Google Chrome スレは難しすぎるので作ってみました。
Andromeda のうわさもありますが Chrome はブラウザです。
前
Google Chrome 初心者質問スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1429782054/
関連スレ
Google Chrome 89プロセス
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1475288157/
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460468366/
探検
Google Chrome 初心者質問スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2016/10/02(日) 12:04:44.19ID:k36VYRHQ0
2018/04/11(水) 09:26:05.86ID:R0KiGZGL0
2018/04/11(水) 09:49:31.73ID:0BUOAW4Y0
>>851
なるほどなぁ
なるほどなぁ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 14:45:32.49ID:u0ltteXx0 chromeのタブの上にある2ミリほどの隙間を消したいのですが
どうすればよいでしょうか?
この画像の「新しいタブ」と「ファイル」の隙間です
https://www.fastpic.jp/images.php?file=3888926867.png
どうすればよいでしょうか?
この画像の「新しいタブ」と「ファイル」の隙間です
https://www.fastpic.jp/images.php?file=3888926867.png
854名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 15:04:30.22ID:vtEo6Fbj0 既出だがUIに関するカスタマイズは実装されてないから無理
855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 15:15:45.06ID:jB+KoGXD02018/04/12(木) 01:02:00.93ID:UuNx6Xvr0
フォントの設定を見ると、標準フォントや固定幅フォントなどが全てカスタムになっていました
試しに別のフォントを選んでみると「カスタム」の項目が消えてしまいました
フォントをデフォルトに戻したいのですが、どのフォントがデフォルトだったのでしょうか
試しに別のフォントを選んでみると「カスタム」の項目が消えてしまいました
フォントをデフォルトに戻したいのですが、どのフォントがデフォルトだったのでしょうか
857無なさん
2018/04/12(木) 15:07:31.08ID:nqAh53PE0 Google Chromeがインターネット不通時に恐竜の絵を表示するのは
DNS_PROBE_FINISHED_NO_INTERNET
の「DNS」が「DINOSAUR」と似ているから?
DNS_PROBE_FINISHED_NO_INTERNET
の「DNS」が「DINOSAUR」と似ているから?
858名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 21:27:42.48ID:WzMZ5riG0 Chromeの設定よくよめ
設定デフォルト戻すボタンあるやろ
設定デフォルト戻すボタンあるやろ
859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 21:32:37.21ID:WzMZ5riG0 え?Chromeでサイドバーがないの?
https://i.imgur.com/ym91DBD.png
https://i.imgur.com/ym91DBD.png
2018/04/12(木) 22:45:42.97ID:eCe99jmc0
この学生特有の痛々しい感じ。
久々に見たなぁ。
久々に見たなぁ。
2018/04/12(木) 22:52:15.43ID:mZGdZT2B0
ブックマークに漫画村あって笑ってる
2018/04/15(日) 21:41:36.24ID:63jgtlyo0
開いたサイトが通知求めて来たので拒否したんですが、
設定→コンテンツの設定→通知
を見たらブロックにあるんですけど許可にもあって、しかも消そうとしても「この設定は管理者によって制御されています」と出るだけで消せず
https://i.imgur.com/zXa5s5P.jpg
マークのある3つは同じ所で一つ目を拒否したら次のサイト開いて二つ目、二つ目を拒否したら次のサイト開いて三つ目になり拒否
後で確認したらこの状況でした
ブロックにもあるし大丈夫かと思ったのですが、今日通知で何度も広告?(画像)を出して来る様になったのでブロックはされてないみたいです
https://i.imgur.com/9mGYYY2.jpg
右クリックすると「〜の通知を無効にする」と出るのでこれで出来るかとやりましたがその後も出ます
ublockで表示させない様に出来ないかと入れてみましたが通知にはやはり効かないみたいでした
「許可」から消そうと検索しましたがわからず、どなたかわかる方いらっしゃらないかとこちらに来ました
やり方わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
設定→コンテンツの設定→通知
を見たらブロックにあるんですけど許可にもあって、しかも消そうとしても「この設定は管理者によって制御されています」と出るだけで消せず
https://i.imgur.com/zXa5s5P.jpg
マークのある3つは同じ所で一つ目を拒否したら次のサイト開いて二つ目、二つ目を拒否したら次のサイト開いて三つ目になり拒否
後で確認したらこの状況でした
ブロックにもあるし大丈夫かと思ったのですが、今日通知で何度も広告?(画像)を出して来る様になったのでブロックはされてないみたいです
https://i.imgur.com/9mGYYY2.jpg
右クリックすると「〜の通知を無効にする」と出るのでこれで出来るかとやりましたがその後も出ます
ublockで表示させない様に出来ないかと入れてみましたが通知にはやはり効かないみたいでした
「許可」から消そうと検索しましたがわからず、どなたかわかる方いらっしゃらないかとこちらに来ました
やり方わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
2018/04/15(日) 23:24:35.42ID:FbmrqAEI0
>>862
よく見る典型的なアドウェアだね...
スクショ1枚目のブロック側にも[*.]をつければとりあえずブロックできそうだけどダメかな?
あとはレジストリ(Pro版ならグループポリシーも)をそのドメイン名で検索して
何らかの管理設定がなされていないか探してみてはどうだろう。
(別プロファイルでも同じような症状が出るならレジストリやグループポリシーが臭う)
サブドメインまで正しく指定する必要はあるけど、とりあえず一時的な対処としてhostsに登録してしまうのもアリ。
直接の解決手段でなくてスマンがどうかお大事に。
よく見る典型的なアドウェアだね...
スクショ1枚目のブロック側にも[*.]をつければとりあえずブロックできそうだけどダメかな?
あとはレジストリ(Pro版ならグループポリシーも)をそのドメイン名で検索して
何らかの管理設定がなされていないか探してみてはどうだろう。
(別プロファイルでも同じような症状が出るならレジストリやグループポリシーが臭う)
サブドメインまで正しく指定する必要はあるけど、とりあえず一時的な対処としてhostsに登録してしまうのもアリ。
直接の解決手段でなくてスマンがどうかお大事に。
864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 05:36:34.05ID:l5q27ZyI0 ブラウザハッカーだったらちょっと厄介だな
2018/04/16(月) 19:39:15.71ID:6OJDvVTM0
chromeがもの凄く重いんだけど
何かあった?自分だけ?
何かあった?自分だけ?
2018/04/17(火) 14:56:13.15ID:9IcwVQKq0
画像検索した時のレイアウト変わっちゃったんですがどうやって治せますか?
普通だとタイトルでてこないです
普通だとタイトルでてこないです
2018/04/17(火) 14:58:36.11ID:9IcwVQKq0
https://imgur.com/a/c5uei こんな感じです
2018/04/17(火) 15:25:37.30ID:jSWYXRlX0
>>866
Googleがそういうふうに変更したみたいですよ
もしくはそれが嫌ならuBlock Originみたいなやつでタイトルを消すか
https://www.searchenginejournal.com/google-adds-title-tags-image-search-results/242603/
Googleがそういうふうに変更したみたいですよ
もしくはそれが嫌ならuBlock Originみたいなやつでタイトルを消すか
https://www.searchenginejournal.com/google-adds-title-tags-image-search-results/242603/
2018/04/17(火) 20:37:18.33ID:9IcwVQKq0
>>868 firefoxで見ると前のままなんですがクロームだけですか? なんか適当にクリックしてたら変わっちゃった気がしたので
2018/04/17(火) 21:20:07.75ID:HBcurqKk0
UAで表示を変えてるだけ
Google系のサイトではよくあること
最新版のFirefoxのUAでも同じようになってる
しつこい
Google系のサイトではよくあること
最新版のFirefoxのUAでも同じようになってる
しつこい
871862
2018/04/18(水) 11:07:14.69ID:DsmZJTVM02018/04/19(木) 10:53:48.95ID:hY33C08y0
何処かのサイトに接続しようとしたときに、左下に「安全な接続を確立しています」の
メッセージが出て、10秒後くらいにしか繋がらないことがあります。
で、そのような時には、、再度、クリック(URLなどを)すると、直ぐに繋がることもあります
どうすれば直ぐに繋がるようになるのでしょうか?
DNSキャッシュを削除してみても同じです
メッセージが出て、10秒後くらいにしか繋がらないことがあります。
で、そのような時には、、再度、クリック(URLなどを)すると、直ぐに繋がることもあります
どうすれば直ぐに繋がるようになるのでしょうか?
DNSキャッシュを削除してみても同じです
2018/04/19(木) 17:30:33.84ID:HX2lixGf0
メモリを増し増しにしてください
2018/04/20(金) 01:45:46.19ID:7MGf61Mf0
>>872
chromeとwindowsのDNSキャッシュ両方とも消したの?
chromeとwindowsのDNSキャッシュ両方とも消したの?
2018/04/20(金) 03:24:50.26ID:DkNbCGIE0
そのサイトのセキュリティ証明書を発行した機関の失効リスト置いてあるサーバーが重いだけじゃないの?
2018/04/20(金) 13:38:58.93ID:XgONShgB0
レス、ありがとうございます
>>873
メモリ以外の問題かと思い、書き込みました
>>874
chromeはnet-internalsで、win7はccleanerで消しています
こまめに消しても、大豆に消しても同じ状態です
>>875
例えばググってどこかのサイトに接続しようとしても、なかなか繋がらないので
別のサイトに繋ぎ、その後、先ほどのサイトを試すと今度は直ぐ繋がるという感じです
bookmarkからも同じで、直ぐ繋がるときと、時間がかかるときがあります
ただ、bookmarkからの場合、例えば100サイト登録してあるうちの80サイトはいつも
直ぐ繋がるのですが、残りの20が、直ぐ繋がったり、時間がかかったりします
>>873
メモリ以外の問題かと思い、書き込みました
>>874
chromeはnet-internalsで、win7はccleanerで消しています
こまめに消しても、大豆に消しても同じ状態です
>>875
例えばググってどこかのサイトに接続しようとしても、なかなか繋がらないので
別のサイトに繋ぎ、その後、先ほどのサイトを試すと今度は直ぐ繋がるという感じです
bookmarkからも同じで、直ぐ繋がるときと、時間がかかるときがあります
ただ、bookmarkからの場合、例えば100サイト登録してあるうちの80サイトはいつも
直ぐ繋がるのですが、残りの20が、直ぐ繋がったり、時間がかかったりします
2018/04/20(金) 13:52:31.65ID:iOqcj9HQ0
>>876
マジレスすると
光回線?ADSL?
要するにモデム類(回線側)とルータとNIC(PCのLANアダプタ)とセキュリティソフトとOSとChromeの
詳細バージョンを書いてくれないと原因と思わしきことがありすぎて
マジレスすると
光回線?ADSL?
要するにモデム類(回線側)とルータとNIC(PCのLANアダプタ)とセキュリティソフトとOSとChromeの
詳細バージョンを書いてくれないと原因と思わしきことがありすぎて
2018/04/20(金) 15:37:21.33ID:XgONShgB0
>>877
ご面倒をおかけします
chrome利用は2年前からですが、この状態になったのは1年程前からです
‐
・光回線、マンションタイプ(VDSL方式)
壁−VDSL装置−
−
・Win7sp1,64bit ESET、Chrome(v.66.0.3359.117 最新版)
ご面倒をおかけします
chrome利用は2年前からですが、この状態になったのは1年程前からです
‐
・光回線、マンションタイプ(VDSL方式)
壁−VDSL装置−
−
・Win7sp1,64bit ESET、Chrome(v.66.0.3359.117 最新版)
2018/04/20(金) 15:48:08.91ID:XgONShgB0
>>877
申し訳ありません、誤って送信してしまいました。
chrome利用は2年前からですが、この状態になったのは1年程前からです
・光回線、マンションタイプ(VDSL方式、光電話)
壁−VDSL装置−LANケーブルでPC(1台)へ直
−電話機
・Win7sp1,64bit ESET、Chrome(v.66.0.3359.117 最新版)
よろしくお願いします
申し訳ありません、誤って送信してしまいました。
chrome利用は2年前からですが、この状態になったのは1年程前からです
・光回線、マンションタイプ(VDSL方式、光電話)
壁−VDSL装置−LANケーブルでPC(1台)へ直
−電話機
・Win7sp1,64bit ESET、Chrome(v.66.0.3359.117 最新版)
よろしくお願いします
2018/04/20(金) 16:06:34.92ID:DREAkKNI0
プロキシサーバーかどこかの中継サーバーにキャッシュされてるサイトだけ早く繋がるってだけじゃないのか?
2018/04/20(金) 16:12:32.70ID:S6HgAkV30
>>879
問題と思わしき部分が多いな・・・
こんどその症状が出たら左上の×ボタンで読み込み停止してから、Ctrl+F5を押してみて
>例えばググってどこかのサイトに接続しようとしても、なかなか繋がらないので
ちなみに同時に開いているタブは?
拡張機能の画面と設定画面(詳細ボタンを押してからの全体)を見たい
chrome://extensions/
chrome://settings/
問題と思わしき部分が多いな・・・
こんどその症状が出たら左上の×ボタンで読み込み停止してから、Ctrl+F5を押してみて
>例えばググってどこかのサイトに接続しようとしても、なかなか繋がらないので
ちなみに同時に開いているタブは?
拡張機能の画面と設定画面(詳細ボタンを押してからの全体)を見たい
chrome://extensions/
chrome://settings/
2018/04/20(金) 16:15:43.37ID:S6HgAkV30
1年程前に回線側やPC側に何か変更があった可能性も高い
怪しいのは、VDSL、VDSL装置、LANアダプタとその設定、ESET、Chromeの設定と拡張
Chromeのデベロッパーツールとかで通信やレンダリング等を調べればいいんだけど
説明するのがめんど(ry
怪しいのは、VDSL、VDSL装置、LANアダプタとその設定、ESET、Chromeの設定と拡張
Chromeのデベロッパーツールとかで通信やレンダリング等を調べればいいんだけど
説明するのがめんど(ry
2018/04/20(金) 21:57:54.20ID:7MGf61Mf0
2018/04/21(土) 11:22:24.46ID:Atw9Q3C80
今日から、拡張機能のほとんどがクラッシュするようになりました。
何か直す方法があればよろしくお願いします。
66.0.3359.117(Official Build) (64 ビット)
win7 hp sp1 64bit
(´・ω・`)
何か直す方法があればよろしくお願いします。
66.0.3359.117(Official Build) (64 ビット)
win7 hp sp1 64bit
(´・ω・`)
2018/04/21(土) 23:43:41.88ID:PM3q+KSL0
再現性のあるクラッシュならあれこれ手を付ける前に
まずmemtest回してみ
何周も完走させなくていい数分回して何も出なければ
その時は改めて別の方向で原因を探ればいい
まずmemtest回してみ
何周も完走させなくていい数分回して何も出なければ
その時は改めて別の方向で原因を探ればいい
886884
2018/04/22(日) 05:11:04.94ID:Vlvhmm5R02018/04/22(日) 14:59:52.04ID:UcDMtJqq0
Firefoxのアドオンがないので、乗り換えました
住所、氏名の入力の時Firefoxは、下ボタンを押すと
自動的に入力できました
同じことをしたいんですけど、どうすればいいですか?
住所、氏名の入力の時Firefoxは、下ボタンを押すと
自動的に入力できました
同じことをしたいんですけど、どうすればいいですか?
888884
2018/04/23(月) 10:25:56.33ID:rpJnzBfo0 再発した。
クロームうpデしたらクラッシュした気がする。
あきらめます。
(´・ω・`)
クロームうpデしたらクラッシュした気がする。
あきらめます。
(´・ω・`)
2018/04/23(月) 18:18:54.37ID:nwlja9ke0
>>888
クラッシュした/しない拡張機能のリストを貼ってくれれば原因特定できるかもしれない。
クラッシュした/しない拡張機能のリストを貼ってくれれば原因特定できるかもしれない。
2018/04/26(木) 03:26:15.14ID:ciAXmcij0
>>889
ありがとう。
また正常に戻ったけどなんだろう?
OSが不安定なのかな。9年前の自作PCだし。
クラッシュしたものは以下のものです。
AdBlock
Simple Bookmarks
楽天ウェブ検索
TabMemFree
Scroll To Top
Foxish live RSS
Trend ツールバー
以上です。
ほとんど、全部です。
長文失礼しました。
(´・ω・`)
ありがとう。
また正常に戻ったけどなんだろう?
OSが不安定なのかな。9年前の自作PCだし。
クラッシュしたものは以下のものです。
AdBlock
Simple Bookmarks
楽天ウェブ検索
TabMemFree
Scroll To Top
Foxish live RSS
Trend ツールバー
以上です。
ほとんど、全部です。
長文失礼しました。
(´・ω・`)
2018/04/26(木) 05:45:37.21ID:oRaQTfVi0
>>890
クラッシュしてないものも書いてくれないと対照確認できないぞ。
クラッシュしてないものも書いてくれないと対照確認できないぞ。
2018/04/27(金) 11:14:51.72ID:TYVBRACX0
2018/04/27(金) 12:39:45.31ID:UNankjA80
2018/04/27(金) 14:13:08.81ID:TYVBRACX0
2018/05/03(木) 12:56:15.31ID:gIjh+8oS0
PCのブックマークが正しくスマホに同期されないんですが
方法を教えてください。
同期on/offを繰り返しても現在のPCのブックマークが反映されないで
数年前のお気に入りが同期されてしまいます。
方法を教えてください。
同期on/offを繰り返しても現在のPCのブックマークが反映されないで
数年前のお気に入りが同期されてしまいます。
2018/05/03(木) 13:38:03.36ID:ydSXzTJv0
>>895
モバイルのブックマークは?
モバイルのブックマークは?
2018/05/03(木) 13:56:23.20ID:gIjh+8oS0
モバイルのブックマークは独立してあります。
今さっきPCで一度同期リセットしたらスマホにあった古いPCのブックマークが消えました。
あとPC設定の「Googleダッシュボードで同期を管理」のブックマークの数が12になってるので
スマホのブックマークしか同期されなくなりました。
(スマホのブックマーク数が12)
今さっきPCで一度同期リセットしたらスマホにあった古いPCのブックマークが消えました。
あとPC設定の「Googleダッシュボードで同期を管理」のブックマークの数が12になってるので
スマホのブックマークしか同期されなくなりました。
(スマホのブックマーク数が12)
2018/05/03(木) 16:03:37.48ID:7qcjqMrX0
ブックマークを同期対象に含めてる?
2018/05/03(木) 16:33:51.68ID:gIjh+8oS0
含めてます。
ググって載ってる解決策はほぼほぼ試したんですけど
ダメなんです(-_-)
ググって載ってる解決策はほぼほぼ試したんですけど
ダメなんです(-_-)
2018/05/03(木) 18:53:50.64ID:7qcjqMrX0
>>899
モバイルのブックマークの編集/更新はPC側chromeに反映されてる(見えてる)の?
モバイルのブックマークの編集/更新はPC側chromeに反映されてる(見えてる)の?
2018/05/03(木) 19:34:30.36ID:gIjh+8oS0
2018/05/04(金) 03:20:20.83ID:xSAW4Ml30
2018/05/04(金) 11:39:40.89ID:GxjQRPyG0
>>902
やってみたら「同期サーバーに接続できませんでした」と表示されました。
やってみたら「同期サーバーに接続できませんでした」と表示されました。
2018/05/05(土) 16:31:26.38ID:+PXeDF4w0
2018/05/06(日) 09:01:41.40ID:m2V3zLNO0
firefoxやedgeでyoutubeやtwitterの動画を観ると問題はないのですが
chromeだと一部の動画だけ音声が出なくなります
どうすれば音が出るようになるでしょうか?
win10 chromeは最新です
chromeだと一部の動画だけ音声が出なくなります
どうすれば音が出るようになるでしょうか?
win10 chromeは最新です
2018/05/08(火) 01:24:44.98ID:oCdUwhir0
重いテスト
2018/05/09(水) 09:50:48.50ID:nxh2Gijb0
chrome://settings/content/flash
で全てのサイトで許可をしようと考えているのですが
* だけだと有効なWEBアドレスではありませんと表示されてしまいます。
どうやってやればいいのでしょうか?
で全てのサイトで許可をしようと考えているのですが
* だけだと有効なWEBアドレスではありませんと表示されてしまいます。
どうやってやればいいのでしょうか?
2018/05/09(水) 10:59:51.03ID:q+BxAeY50
最後のタブを閉じてもchromeが終了しないようにする設定は無いの?
別ブラウザで慣れていると癖でタブを閉じてしまう…
別ブラウザで慣れていると癖でタブを閉じてしまう…
2018/05/09(水) 16:15:18.01ID:U5wcmdVD0
2018/05/09(水) 16:27:48.56ID:Lq9vVPZh0
2018/05/10(木) 01:31:18.33ID:4kYJuV1m0
2018/05/10(木) 03:27:56.32ID:FgelhX/k0
>>911
プロセスが残るのでchrome起動時の処理は飛ばせる。
プロセスが残るのでchrome起動時の処理は飛ばせる。
2018/05/10(木) 05:53:24.26ID:4kYJuV1m0
2018/05/10(木) 05:58:06.88ID:4kYJuV1m0
彼らの望む挙動は
最後のタブを閉じた時点でもアプリケーションウィンドウとしては存在し続けて欲しい
んだよ
コアプロセスが残ってるから起動が多少早くなろうがそれは別の話でしょ
最後のタブを閉じた時点でもアプリケーションウィンドウとしては存在し続けて欲しい
んだよ
コアプロセスが残ってるから起動が多少早くなろうがそれは別の話でしょ
2018/05/10(木) 06:01:09.15ID:wpoqy7KW0
機種変更後chromeにログインしようとしたら「このアカウントはお使いの端末に既に存在します」と表示されてログインできないんですが、解決方法教えてください
2018/05/10(木) 18:02:35.09ID:BYBZnj1y0
chromeで5chやwikiwikiに書き込もうと文章を入力すると固まって強制終了してしまいます
文字を入力して変換しようとするとそうなり、
メモ帳に入力した文章をコピペして貼り付けて書き込みボタンを押しても強制終了してしまいます
vistaを使っているのが原因なのでしょうか?
vistaから変更せずともこれらのサイトに正常に書き込みができる方法があればご教授お願いします
文字を入力して変換しようとするとそうなり、
メモ帳に入力した文章をコピペして貼り付けて書き込みボタンを押しても強制終了してしまいます
vistaを使っているのが原因なのでしょうか?
vistaから変更せずともこれらのサイトに正常に書き込みができる方法があればご教授お願いします
2018/05/10(木) 20:54:23.41ID:pB2qgUdg0
>>915
スマホ自体が正常にログイン出来てるか確認したの?
スマホ自体が正常にログイン出来てるか確認したの?
2018/05/10(木) 21:41:10.44ID:V9QsBtKA0
>>917
はい。端末はログイン済みで、Googleアプリはchrome以外は正常にログインできています。
はい。端末はログイン済みで、Googleアプリはchrome以外は正常にログインできています。
2018/05/16(水) 20:24:34.75ID:7FpaUS630
Chromeで動画見ると音が小さくなった…なんだこれ
2018/05/17(木) 23:59:42.89ID:g3QDn4Ng0
音だすと落ちるようになった 66.0.3359.181
ベータ版だと落ちない 67.0.3396.48
ベータ版だと落ちない 67.0.3396.48
2018/05/18(金) 10:53:37.11ID:cd7FmOED0
新しいタブや設定のタブでもマウスジェスチャを有効にしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
以前使っていたfirefoxではaboug:configから設定できたのですが
Chromeでも可能でしょうか?
どうすればいいでしょうか?
以前使っていたfirefoxではaboug:configから設定できたのですが
Chromeでも可能でしょうか?
2018/05/18(金) 11:04:15.89ID:/ElAXqTq0
2018/05/18(金) 14:06:02.97ID:GHqEDhvy0
ついでに補足しておくとしようか
FireFoxと同じ使い勝手を求めるのは判らなくもないが
Chrome拡張でどうにか出来るのはwebページのクライアント領域に対してのみ
UI周りを独自にカスタマイズする拡張APIはGoogleが認めないので一切無い
「それが気に入らないなら使わなければよろしい」の殿様スタンスなので諦めましょう
FireFoxと同じ使い勝手を求めるのは判らなくもないが
Chrome拡張でどうにか出来るのはwebページのクライアント領域に対してのみ
UI周りを独自にカスタマイズする拡張APIはGoogleが認めないので一切無い
「それが気に入らないなら使わなければよろしい」の殿様スタンスなので諦めましょう
2018/05/18(金) 14:41:34.20ID:/ElAXqTq0
ははは、いいこと言うね〜
かくして、>>921は断末魔をあげてこの世の終わりを誰よりも強く感じるのだった
かくして、>>921は断末魔をあげてこの世の終わりを誰よりも強く感じるのだった
925名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 23:29:08.09ID:cd7FmOED0 >>922, 923
ありがとうございます
UI周りは厳しいんですね…
動画の安定性やVimperatorのために移ってきたのですが
Chromeだとかゆい所に手が届かないですね…
仕方ないと割り切ります
ありがとうございます
UI周りは厳しいんですね…
動画の安定性やVimperatorのために移ってきたのですが
Chromeだとかゆい所に手が届かないですね…
仕方ないと割り切ります
2018/05/18(金) 23:46:37.09ID:/ElAXqTq0
まあそんなもんだよ(ニッコリ
2018/05/19(土) 00:38:42.90ID:LWqwKpGZ0
Windows版Google Chromeでネットサーフィン中、マイクロソフトセキュリティーアラームという警告が表示されました。
ページを閉じることができず、スマートフォンで調べたところ詐欺警告だということが分かりました。
タスクマネージャーでブラウザを強制終了させたのですが、今Google Chromeを起動させると前回終了した時のタブが復元される設定になっています。
ブラウザを起動させずにこの設定を解除する方法はありますか?
ページを閉じることができず、スマートフォンで調べたところ詐欺警告だということが分かりました。
タスクマネージャーでブラウザを強制終了させたのですが、今Google Chromeを起動させると前回終了した時のタブが復元される設定になっています。
ブラウザを起動させずにこの設定を解除する方法はありますか?
2018/05/19(土) 00:48:17.32ID:LWqwKpGZ0
>>927
すみません自己解決しました
すみません自己解決しました
2018/05/19(土) 01:34:54.96ID:vUFG+7Ht0
怪しいサイトには行かないことだね
趣味でそういうサイトに行ったりしてるなら、その趣味を止めたら良い。それで解決する
趣味でそういうサイトに行ったりしてるなら、その趣味を止めたら良い。それで解決する
2018/05/20(日) 21:14:26.95ID:FEHZQWQi0
ttps://imgur.com/a/C4fYZBE
chromeのウインドウサイズを横(もしくは縦)に広げようとすると、
画像のように広げた部分の領域が一瞬だけバグったみたいになってしまうのですが同じような方っていませんか?
動作には支障がないのですが、単純にキモいのでできれば直したいです
chromeのウインドウサイズを横(もしくは縦)に広げようとすると、
画像のように広げた部分の領域が一瞬だけバグったみたいになってしまうのですが同じような方っていませんか?
動作には支障がないのですが、単純にキモいのでできれば直したいです
2018/05/20(日) 21:52:47.29ID:UceCRp2I0
描画の問題はディスプレイドライバーを更新して色々なバージョン試してみな
2018/05/20(日) 21:59:11.27ID:SImUP/ak0
うちでは問題ないからドライバやろね
2018/05/20(日) 22:03:22.92ID:cU+7wB7r0
細かい事は気にならない俺でもタブ周りのデザインはホントに糞
何これバグってンの?
何これバグってンの?
2018/05/20(日) 23:28:09.06ID:MCR3fqb80
>>930
レンダリング異常だから関係してそうなところを弄っていく
1.動くデスクトップ壁紙とか使ってたら終了する
2.Chrome → 詳細設定 → システム → ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する を無効化
3.Windowsの「システムのプロパティ」にある「パフォーマンス」で「パフォーマンスを優先にする」で試す
4.「ディスプレイ アダプター」(グラフィックカード)のドライバーを最新版にしてみる
レンダリング異常だから関係してそうなところを弄っていく
1.動くデスクトップ壁紙とか使ってたら終了する
2.Chrome → 詳細設定 → システム → ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する を無効化
3.Windowsの「システムのプロパティ」にある「パフォーマンス」で「パフォーマンスを優先にする」で試す
4.「ディスプレイ アダプター」(グラフィックカード)のドライバーを最新版にしてみる
2018/05/22(火) 21:38:51.73ID:s8pQNjwY0
firefoxアドオンスレから誘導されてきたのですが
user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_mode", 5);
user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.gamma", 1700);
みたいに
chrome系の描画でcleartypeの効きを調整できる項目やアドオンはありますか?
user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_mode", 5);
user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.gamma", 1700);
みたいに
chrome系の描画でcleartypeの効きを調整できる項目やアドオンはありますか?
2018/05/22(火) 22:44:56.77ID:WbOx2KCW0
>>935
nope
nope
2018/05/24(木) 08:37:40.32ID:nlSAzu6X0
他ブラウザからの移行を考えてますが
マウスジェスチャーの拡張はどれを使うのがオススメですか?
Gestures for Google Chromeというのはなくなってるし
他はトラッキング等の噂があったり、外部ソフトは開発が終了してたりWin10で動かなかったり……
crxMouse Chrome Gesturesというのは今は安全なんですか?
スーパードラッグ系の拡張も併せて教えて欲しい
マウスジェスチャーの拡張はどれを使うのがオススメですか?
Gestures for Google Chromeというのはなくなってるし
他はトラッキング等の噂があったり、外部ソフトは開発が終了してたりWin10で動かなかったり……
crxMouse Chrome Gesturesというのは今は安全なんですか?
スーパードラッグ系の拡張も併せて教えて欲しい
2018/05/24(木) 08:45:54.47ID:kPSE0hhv0
2018/05/24(木) 09:47:15.73ID:16AJL+8X0
前はそのCrxMouseを使ってたけどいいよ
自分はマウスのボタン割り当てのできるかざぐるマウスを使ってる
ブラウザゲームはこれがあるとかなり捗る
自分はマウスのボタン割り当てのできるかざぐるマウスを使ってる
ブラウザゲームはこれがあるとかなり捗る
2018/05/24(木) 14:37:04.95ID:L/P1j6v60
>他ブラウザからの移行を考えてますが
現状のメインブラウザと同じ使い勝手を求めるのは自由だが
chrome本体にも拡張にも制約が多く出来ないものは出来ない
ということ念頭においた上で移行を検討すべし
特にありがちなのは
UIのカスタマイズ
マウスジェスチャ
ブックマーク周りのカスタマイズ
がよく上げられてる
その辺りの自由度はかなり低いので心の準備はしておいたほうがいい
現状のメインブラウザと同じ使い勝手を求めるのは自由だが
chrome本体にも拡張にも制約が多く出来ないものは出来ない
ということ念頭においた上で移行を検討すべし
特にありがちなのは
UIのカスタマイズ
マウスジェスチャ
ブックマーク周りのカスタマイズ
がよく上げられてる
その辺りの自由度はかなり低いので心の準備はしておいたほうがいい
2018/05/24(木) 22:35:37.18ID:nlSAzu6X0
>>938-940
crxMouse Chrome GesturesとCLEAN crxMouse Gesturesを試したけど
レビュー数の多かったsmartUp Gesturesを使ったら
スーパードラッグも付いてて特に不満もなかったからこれにしました
今はSpeed Dial的な物を選定中……
crxMouse Chrome GesturesとCLEAN crxMouse Gesturesを試したけど
レビュー数の多かったsmartUp Gesturesを使ったら
スーパードラッグも付いてて特に不満もなかったからこれにしました
今はSpeed Dial的な物を選定中……
2018/06/03(日) 01:49:14.10ID:OkBvJFee0
FIREFOXのように 文字選択後にCTRL+Fでページ内検索欄に選択文字が入ってるような
設定かアドオンはありますか?
現状は文字選択後 CTRL+C CTRL+F CTRL+V とうってちょっと面倒です
設定かアドオンはありますか?
現状は文字選択後 CTRL+C CTRL+F CTRL+V とうってちょっと面倒です
2018/06/04(月) 01:56:39.86ID:rxHt8/yv0
設定のパソコンのクリーンアップってなんだよ
2018/06/05(火) 16:37:01.22ID:JB2EPadG0
長文にて失礼します。アドバイスお願いいたします。
Chrome バージョン: 67.0.3396.62(Official Build) (64 ビット)
を使用しています。
YouTubeで全画面にして動画を再生するとカクつきます。通常のウィンドウ時はカクつきません。
Edgeで試してみたところ、全画面でも問題ありません。4k60fps動画で試してみましたが問題なしでした。
どうやら、ChromeにてYouTubeで全画面で動画を再生するとカクつくようです。
スペックは
OS:Windows10 64bit 1709
CPU:4790k メモリ:16GB GPU:Geforce GTX1060
です。
タスクマネージャで見ると、Chrome、Edge使用時共に、動画再生支援は働いているようで、
GPUが使用率があがっていて、GPUエンジンでVideo Decodeという表示がでています。
ただ、EdgeのときはGPU使用率が4k60fpsのときは22%くらいで安定していますが、
Chromeのときは12%だったり38%だったり不安定です。
試したのは以下の動画ですが、他の動画でも同じような状況です。
【4K 60fps】 横スクロール 残像チェック用 動画(低・中・高速3段階)
https://www.youtube.com/watch?v=ZIlqx744Lfw
長々とすいませんが、アドバイスいただけたら幸いです。
Chrome バージョン: 67.0.3396.62(Official Build) (64 ビット)
を使用しています。
YouTubeで全画面にして動画を再生するとカクつきます。通常のウィンドウ時はカクつきません。
Edgeで試してみたところ、全画面でも問題ありません。4k60fps動画で試してみましたが問題なしでした。
どうやら、ChromeにてYouTubeで全画面で動画を再生するとカクつくようです。
スペックは
OS:Windows10 64bit 1709
CPU:4790k メモリ:16GB GPU:Geforce GTX1060
です。
タスクマネージャで見ると、Chrome、Edge使用時共に、動画再生支援は働いているようで、
GPUが使用率があがっていて、GPUエンジンでVideo Decodeという表示がでています。
ただ、EdgeのときはGPU使用率が4k60fpsのときは22%くらいで安定していますが、
Chromeのときは12%だったり38%だったり不安定です。
試したのは以下の動画ですが、他の動画でも同じような状況です。
【4K 60fps】 横スクロール 残像チェック用 動画(低・中・高速3段階)
https://www.youtube.com/watch?v=ZIlqx744Lfw
長々とすいませんが、アドバイスいただけたら幸いです。
2018/06/06(水) 04:02:13.55ID:oaZSn8Yn0
2018/06/06(水) 09:20:39.91ID:Qf8FkZqq0
2018/06/08(金) 20:26:16.90ID:QwtDSvuP0
chromeでYouTube観てると突然動画が表示されているエリアの周囲が
全部真っ黒になっちゃって、マウスを動かすと復帰するんだけど、これって
良くある事?
動画の周囲だったりタイトルバーだったりアドレスバーのある部分だったり
真っ黒になる場所もタイミングもバラバラなんだけど。
全部真っ黒になっちゃって、マウスを動かすと復帰するんだけど、これって
良くある事?
動画の周囲だったりタイトルバーだったりアドレスバーのある部分だったり
真っ黒になる場所もタイミングもバラバラなんだけど。
2018/06/09(土) 08:34:24.29ID:ub+h0u1O0
2018/06/10(日) 03:38:40.51ID:AY0EV5ye0
怖いです
2018/06/10(日) 17:01:42.51ID:YcGS+uic0
設定してるプロファイルの頭一文字とかじゃない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 自民 麻生副総裁 高市外交を「上々の滑り出し」と評価 [首都圏の虎★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【赤旗スクープ】維新・高木総務会長も公金還流。政策秘書の3会社に家賃など2726万円 [593776499]
