>>769
マウスメッセージのフック&ボタンのリマップできる外部のマウスユーティリティソフトで
目玉の上での中クリックとかを 「Shift+左クリック」→「右に●●px移動」→「左クリック」 のマクロにしてしまえばいけるね

"レイヤーダイアログのサムネや目玉のエリア" が固有のウインドウクラス名を持っていれば良かったのだけど
2.8だと「gdkWindowToplevel」クラス、2.6だと「gdkWindowChild」クラスで、レイヤーダイアログ以外の他のパネルともウインドウクラス名が共通だから、誤爆回避の工夫も必要になる

e.g.
Gimp (2.6/2.8) の環境設定: 「Small」テーマ、サムネのサイズは「小さい」を使用
マウスユーティリティソフトは X-MouseButtonControl 2.18beta

・共通設定の「レイヤースイッチの修飾キー」に レイヤー3=[Ctrl] を設定
・個別プロファイル設定の対象プロセスに 「gimp-2.6.exe||gimp-2.8.exe」、対象クラス名に 「gdkWindowChild||gdkWindowToplevel」を指定
・レイヤー3 の 中クリック の割り当てを「キーストロークシミュレーション」(マクロ)に変更して以下のカスタムキーを指定

 {RELEASE}{CTRL}{MSAVE:1}{HOLDMS:50}{SHIFT}{LMB}{WAITMS:50}{MXADD:100}{LMB}{MREST:1}

XMBC: GIMP用プロファイル
https://i.imgur.com/1BUjwae.png
XMBC: レイヤー3
https://i.imgur.com/e3863A4.png
XMBC: 中クリックの「キーストロークシミュレーション」設定
https://i.imgur.com/qeumvyz.png
XMBC: 共通設定の「レイヤースイッチの修飾キー」設定
https://i.imgur.com/Bi8mdin.png

以上の設定は、Gimpのレイヤーダイアログで任意の非表示・非アクティブレイヤーの目玉のうえでの「Ctrl+中クリック」で>>769の動作をさせるもの
もともとマウスのサイドボタン4をデフォルトで [Ctrl] にリマップしてあるので、「サイドボタン4+中クリック」で発動できた
※ {RELEASE}{CTRL} はいらないかも? {HOLDMS:50} {WAITMS:50} はオレ環、 {MXADD:<n>} の値 100 は Smallテーマ/サムネ小 に対応