>>330
画像編集ウインドウに見えている状態のままで選択範囲にしてコピペしたいのなら
 とりあえず選択範囲をつくってから
 [編集]メニュー >> 可視部分のコピー(Ctlr+Shift+C) → 貼り付け(Ctrl+V)
で「ひとつのフローティングレイヤー」として貼り付けはできるよ。

「ひとつのフローティングレイヤー」だから可視レイヤーを統合して選択範囲にしたような状態。
元の可視レイヤーにオーバーレイなどの合成モードがあれば適用された状態でコピーされて
フローティングレイヤーはアルファチャンネルつきで貼り付けられる。
(オレ環かもしれないけど、2.8 portable だと貼り付け場所がズレル…)

ひとつの選択範囲から「複数のレイヤーを別々のフローティングレイヤーに」、というのは無理。(∵フローティングレイヤーはひとつしか作れない)
全レイヤー(画像)を選択範囲で切り取って別名XCFに保存してから Ctrl+Z でふたつ戻ってから
その別名XCFを元の編集画面に投げるしかない。
さいごにXCFを上書き保存する前にファイル名を確認しておくこと。