!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
◆操作・トラブルの質問
>>2のテンプレに沿って質問してください
◆関連リンク
The GIMP Homepage (英語)
http://www.gimp.org/
GIMP User Manual (最新、英語)
ttp://docs.gimp.org/en/
GIMP User Manual (ver.1.2、日本語)
ttp://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/index.html
GIMP (GNU 画像編集プログラム) 使用のてびき (2.6.1+)
ttp://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/index.html
Gimp Wiki (日本)
ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/
GIMP2を使おう
ttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
Gimp画像板
ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/up/
GIMPスレ専用アップローダ
ttp://0bbs.jp/51278536/
◆前スレ
GIMP Part31
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438248046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
GIMP Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1ed6-5q76)
2016/09/22(木) 17:00:59.79ID:mFEd32Md015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3232-5q76)
2016/09/23(金) 13:45:16.95ID:16lXksVd0 色消しゴムがRGBのチャンネルを変更不可の状態でも変更してしまうのは仕様ですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2b-yE1a)
2016/09/25(日) 15:13:23.16ID:iXf2/5KK0 【 OS 】 Windows8.1
【 バージョン 】 GIMP 2.8.18
【 質問説明画像URL 】
http://vectorgraphicsblog.com/free-vector-graphics/seamless-floral-backgrounds-vector-2
と
http://photoshop-stock.deviantart.com/art/Baby-Photoshop-Patterns-94351920
【 詳しい内容 】
こんにちは。
はじめたばかりの初心者なのですが、どうぞよろしくお願い致します。
ダウンロードしたphotoshop用パターンを、gimpに入れて使おうと思い、
上のURLにある二つのパターンをダウンロードしました。
gimpで.patのファイルを開き保存できるようにする段取りを整え、
上の二つを保存しようとしているのですが、
片方をgimpのパターンに取り込んだあと、もう片方も入れようとすると
先に入れた方が消えてしまい、後に入れた方だけがパターンとして残ります。
入れたいパターンは山ほどあるのですが、今のままだと
一つのパターンセットしか使用できず、使う度に一つずつ取り込まないといけない状況です。
インターネット上で検索したのですが、
解決法が見いだせずこちらに質問させていただきました。
稚拙な文章で大変恐縮ですが、
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、
アドバイスいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
【 バージョン 】 GIMP 2.8.18
【 質問説明画像URL 】
http://vectorgraphicsblog.com/free-vector-graphics/seamless-floral-backgrounds-vector-2
と
http://photoshop-stock.deviantart.com/art/Baby-Photoshop-Patterns-94351920
【 詳しい内容 】
こんにちは。
はじめたばかりの初心者なのですが、どうぞよろしくお願い致します。
ダウンロードしたphotoshop用パターンを、gimpに入れて使おうと思い、
上のURLにある二つのパターンをダウンロードしました。
gimpで.patのファイルを開き保存できるようにする段取りを整え、
上の二つを保存しようとしているのですが、
片方をgimpのパターンに取り込んだあと、もう片方も入れようとすると
先に入れた方が消えてしまい、後に入れた方だけがパターンとして残ります。
入れたいパターンは山ほどあるのですが、今のままだと
一つのパターンセットしか使用できず、使う度に一つずつ取り込まないといけない状況です。
インターネット上で検索したのですが、
解決法が見いだせずこちらに質問させていただきました。
稚拙な文章で大変恐縮ですが、
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、
アドバイスいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99ec-xdvH)
2016/09/26(月) 01:25:34.43ID:g55pf/HU0 フォトショサイコー
GIMPなんて使ってらんねー
GIMPなんて使ってらんねー
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6871-ohtG)
2016/09/26(月) 03:24:34.92ID:L5TyG3Zu0 >>16
自動保存スクリプトを使わず、手作業で個別にpat形式で保存すればいいよ
どうしてもスクリプトを使いたいのならレイヤー名を全て他のパターン画像と衝突しない名前にリネームする必要がある
リネームしない限り、同じ名前のパターン画像があれば当然上書きされてしまうよ
自動保存スクリプトを使わず、手作業で個別にpat形式で保存すればいいよ
どうしてもスクリプトを使いたいのならレイヤー名を全て他のパターン画像と衝突しない名前にリネームする必要がある
リネームしない限り、同じ名前のパターン画像があれば当然上書きされてしまうよ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2b-yE1a)
2016/09/26(月) 21:25:49.13ID:AwnJmNwN0 >>18
遅くなってしまい申し訳ありません。
お返事頂きどうもありがとうございます!
早速試したところ、おかげ様で無事に解決しました。
またお聞きすることもあるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願い致します。
遅くなってしまい申し訳ありません。
お返事頂きどうもありがとうございます!
早速試したところ、おかげ様で無事に解決しました。
またお聞きすることもあるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願い致します。
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba2-RPp1)
2016/09/30(金) 19:37:11.61ID:mRx85Jjk0 GIMPでだけCtrlが押しっぱなしになって解除できませんどうしたらいいですか
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba2-RPp1)
2016/09/30(金) 19:38:20.18ID:mRx85Jjk0 自己解決 ツールオプションの「モード」・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-C/rM)
2016/10/04(火) 01:14:19.06ID:NOK10nCg0 PCを買い替えたのでGIMPを入れなおしたのですが、解像度が高くなったためアイコンが小さすぎてまともに見えなくて操作できません。
というわけでThe 48x48 theme GIMPというものがあるというのを知ったのですが、紹介されているリンク先にありませんでした。
ほかに配布先はありませんか?
というわけでThe 48x48 theme GIMPというものがあるというのを知ったのですが、紹介されているリンク先にありませんでした。
ほかに配布先はありませんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-03m8)
2016/10/05(水) 14:38:46.44ID:ZucG/XEq024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMbf-rzru)
2016/10/05(水) 17:27:41.59ID:3UxisputM >>23
これどうやって使うの?
これどうやって使うの?
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3771-rFq5)
2016/10/05(水) 17:51:15.27ID:xcorTR4t0 >>24
Theme-Symbolic-Big-48.7z をユーザーフォルダの themes フォルダに解凍
編集→設定→テーマタブで Theme-Symbolic-Big-48 を選択して [OK]
GIMPを再起動、で使えた
低DPI環境で適用すると大変な事になるので注意
DefaultかSmallのテーマを選択すれば元に戻る
Theme-Symbolic-Big-48.7z をユーザーフォルダの themes フォルダに解凍
編集→設定→テーマタブで Theme-Symbolic-Big-48 を選択して [OK]
GIMPを再起動、で使えた
低DPI環境で適用すると大変な事になるので注意
DefaultかSmallのテーマを選択すれば元に戻る
26bzgbg (ワッチョイ 1789-03m8)
2016/10/05(水) 19:17:38.19ID:ZucG/XEq0 JPEG画像で劣化してノイズが多くなったモノクロ線画をきれいにしてみた
http://imgur.com/a/ERx8c
Selective Gaussian Blur とレイヤーモードの Grain extract を組み合わせ、最後にレベルを調節して処理
仕組みとしては粒状のノイズ成分の周波数を上げて、ハイカットフィルタリングするようなもの
ぼかして消し去るみたいな感じ
http://imgur.com/a/ERx8c
Selective Gaussian Blur とレイヤーモードの Grain extract を組み合わせ、最後にレベルを調節して処理
仕組みとしては粒状のノイズ成分の周波数を上げて、ハイカットフィルタリングするようなもの
ぼかして消し去るみたいな感じ
27bzgbg (ワッチョイ 1789-03m8)
2016/10/05(水) 19:31:10.81ID:ZucG/XEq0 こちらの画像リンクの方がよかったね
http://i.imgur.com/1NhzBoS.jpg
http://i.imgur.com/1NhzBoS.jpg
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d2-RPp1)
2016/10/05(水) 20:50:53.98ID:pDs4LD820 >>26
閾値を上手く調整すれば、選択的ガウシアンぼかしだけで大丈夫なはずだよ。
閾値を上手く調整すれば、選択的ガウシアンぼかしだけで大丈夫なはずだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-03m8)
2016/10/05(水) 21:13:26.61ID:ZucG/XEq0 >>28
コメントありがとう
主線部分に大きな変化が出ないようにするというのが大事なので
ぼかすだけではうまくいかないことは何度も試した
Grain extractのモードで二重にマージするのがポイントなんだ
コメントありがとう
主線部分に大きな変化が出ないようにするというのが大事なので
ぼかすだけではうまくいかないことは何度も試した
Grain extractのモードで二重にマージするのがポイントなんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-03m8)
2016/10/05(水) 21:20:15.38ID:ZucG/XEq0 書き足りなかったゴメン
マンガのような線画だとハイカットするだけでうまくいくんだが
マージする前の下のレイヤに手を加えたりとか、いろいろ必要になるとレイヤを弄る必要が出てきちゃうわけで
マンガのような線画だとハイカットするだけでうまくいくんだが
マージする前の下のレイヤに手を加えたりとか、いろいろ必要になるとレイヤを弄る必要が出てきちゃうわけで
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-03m8)
2016/10/05(水) 21:31:03.45ID:ZucG/XEq032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9799-RPp1)
2016/10/05(水) 21:32:06.15ID:V5jUWbAW0 まあ自分の頭で考えて行動するのは良い事だ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d2-RPp1)
2016/10/05(水) 21:54:37.23ID:pDs4LD820 >>31
まぁ、そんなもんだよw。
最初にアンシャープマスクを軽く適用してから、
選択的ガウシアンぼかし(閾値を5くらいで)、
その後にレベル調整(上下を切る)したらこんな感じになった。
ところどころ、閾値を超えなかったドットが残る(右上のグラデーショントーンの部分)けど、
やり過ぎると自然さがなくなるし、ある程度は個別に潰したほうがいいかも。
http://uproda.2ch-library.com/948962SC0/lib948962.png
まぁ、そんなもんだよw。
最初にアンシャープマスクを軽く適用してから、
選択的ガウシアンぼかし(閾値を5くらいで)、
その後にレベル調整(上下を切る)したらこんな感じになった。
ところどころ、閾値を超えなかったドットが残る(右上のグラデーショントーンの部分)けど、
やり過ぎると自然さがなくなるし、ある程度は個別に潰したほうがいいかも。
http://uproda.2ch-library.com/948962SC0/lib948962.png
34bzgbg (ワッチョイ 1789-03m8)
2016/10/05(水) 22:16:36.36ID:ZucG/XEq0 トーン部分のドット感をつぶさないような調整が必要か
さっきwaifu2xで拡大なしでノイズ除去を試してみた
http://s1.gazo.cc/up/214026.png
ノイズ部分はボケるだけで消えてくれないのでGIMPでレベル調整してハイカットした
スクリーントーン部分のドット感が潰れないのは驚く、waifu2xすごいなぁ
さっきwaifu2xで拡大なしでノイズ除去を試してみた
http://s1.gazo.cc/up/214026.png
ノイズ部分はボケるだけで消えてくれないのでGIMPでレベル調整してハイカットした
スクリーントーン部分のドット感が潰れないのは驚く、waifu2xすごいなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx4d-lsIp)
2016/10/07(金) 21:07:38.44ID:anCPigPqx 長く使ってるけど最近になって初めてレイヤーマスクについて
サイトで見て実践してみたらすげー便利だし楽しいなw
あとペイントツールでいうクリッピングをgimpで使い方わかればいいんだが
サイトで見て実践してみたらすげー便利だし楽しいなw
あとペイントツールでいうクリッピングをgimpで使い方わかればいいんだが
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebd2-DI90)
2016/10/14(金) 04:35:19.05ID:aZOPILs70 Windows10Pro 64bit
せっかくミドルクラスのPC組んだから画像や動画編集でもしてみるかと思ってGIMP最新版を入れて少し触ってみたんだが
拡大縮小操作をする時等に出る小窓のキャンセルボタンだったりが押しても反応しない時がある
一度小窓の位置を動かしたりすればボタンを押せるようになるんだが、これはどんな問題が起こっているんだ?
GIMP側の問題かPC側の問題か判断できなかったので似たような症例がないかご教示願いたい
よろしくおねがいします
せっかくミドルクラスのPC組んだから画像や動画編集でもしてみるかと思ってGIMP最新版を入れて少し触ってみたんだが
拡大縮小操作をする時等に出る小窓のキャンセルボタンだったりが押しても反応しない時がある
一度小窓の位置を動かしたりすればボタンを押せるようになるんだが、これはどんな問題が起こっているんだ?
GIMP側の問題かPC側の問題か判断できなかったので似たような症例がないかご教示願いたい
よろしくおねがいします
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f771-TdOn)
2016/10/14(金) 10:02:18.28ID:pWBWoKOx0 ESETはGIMPと相性が悪いので監視対象から外す
これ以外のセキュリティソフトでも取敢えず監視の対象から外す
マウスジェスチャーソフトを終了させて正常に動くか確認する
ウィンドウ描画/動作を制御するような常駐ソフトを終了させて正常に動くか確認する
互換モードを試す
CPU/GPUをオーバークロックしているのなら製品出荷時のクロックに戻して正常に動くか確認する
Windows10はバージョン(1511とか1607とか)で実質別OSだからその表記も必要
手元のTH2(1511)では不具合は起きていないからRS1(1607)特有の不具合かも
何せ10はOS自体が不安定だからねえ…
自分が思いつくのはこれ位
これ以外のセキュリティソフトでも取敢えず監視の対象から外す
マウスジェスチャーソフトを終了させて正常に動くか確認する
ウィンドウ描画/動作を制御するような常駐ソフトを終了させて正常に動くか確認する
互換モードを試す
CPU/GPUをオーバークロックしているのなら製品出荷時のクロックに戻して正常に動くか確認する
Windows10はバージョン(1511とか1607とか)で実質別OSだからその表記も必要
手元のTH2(1511)では不具合は起きていないからRS1(1607)特有の不具合かも
何せ10はOS自体が不安定だからねえ…
自分が思いつくのはこれ位
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-mTS8)
2016/10/14(金) 19:56:57.83ID:TNnSaJ6i0 元の画像が720×480→200×70ぐらいに縮小したいのですが
画質落とさす縮小する方法ないでしょうか?
画質落とさす縮小する方法ないでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d739-q1sm)
2016/10/14(金) 20:43:44.12ID:COjZ5S4g0 >>38
GIMPの拡大・縮小エンジンは縮小についてかなり残念なかんじだから
RalphaとかR13とかの別のフリーソフトを使うほうがいい
CZPパターン_50% http://i.imgur.com/MfvqG0t.png
CZPパターン_150% http://i.imgur.com/wt9NhMf.png
CZPパターン_Ralph http://imgur.com/C5GiSY7.png
GIMPの拡大・縮小エンジンは縮小についてかなり残念なかんじだから
RalphaとかR13とかの別のフリーソフトを使うほうがいい
CZPパターン_50% http://i.imgur.com/MfvqG0t.png
CZPパターン_150% http://i.imgur.com/wt9NhMf.png
CZPパターン_Ralph http://imgur.com/C5GiSY7.png
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd6-8qPS)
2016/10/14(金) 20:46:32.04ID:2ES+pnqZ0 目がぁああああああああああ目がぁああああああああああ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef89-ZW3j)
2016/10/14(金) 21:50:08.02ID:Te6K3MJN0 >>39
ImageMagickでのリサイズもGIMPよりはきれいだったよ
それとMacだけだけどQuartzフィルタもなかなかいい結果だった
とはいえ、さすがにRalphaとは比べものにならないけど
ImageMagickでのリサイズもGIMPよりはきれいだったよ
それとMacだけだけどQuartzフィルタもなかなかいい結果だった
とはいえ、さすがにRalphaとは比べものにならないけど
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef89-ZW3j)
2016/10/14(金) 22:11:37.33ID:Te6K3MJN043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5b-8qPS)
2016/10/15(土) 00:37:33.37ID:eTwJ3NyU0 シングルウインドウモードの画像タブがでか過ぎてジャマい
画像ダイアログがあるから消せてもいいと思うんだが
画像ダイアログがあるから消せてもいいと思うんだが
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d739-q1sm)
2016/10/15(土) 09:43:15.19ID:3HCjtB5G0 >>42
おや、すまなかった
元ネタは2.8出たばかりの頃のものだったんだけど
リリースノートにも縮小アルゴリズムの修正のアナウンスはなかったと思っていた
2.8ももう4年になるんだね
とりあえず最新バージョンのポータブル版落としてくるよ
おや、すまなかった
元ネタは2.8出たばかりの頃のものだったんだけど
リリースノートにも縮小アルゴリズムの修正のアナウンスはなかったと思っていた
2.8ももう4年になるんだね
とりあえず最新バージョンのポータブル版落としてくるよ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2318-GZGd)
2016/10/15(土) 10:08:11.65ID:eiFV/PIL0 GIMP_Extensions_v2.8.20150403.exe
インストールすると、GIMP起動時に下記のようなエラーメッセージが出る。
プロシージャエントリーポイントg_get_home_dir_utf8がダイミックリンクライブラ
リ C:\Program Files\GIMP
2\lib\gimp\2.0\plug-ins\gap_decode_mplayer.exeから見つかりませんでし
た。
gap_decode_mplayer.exeが、このエラーを出していた。
この不具合は、64bit環境のWindows10で発生するらしい。
直接の原因は64bit版のlibglibには「g_get_home_dir_utf8」のエントリが無く、32bit版のlibglibにはあるらしい。
64bit環境下では64bit版のライブラリがあればそちらを優先するのでエラーとなる。
64bit版のlibglibが対応するまで待つって、何時までですか。
インストールすると、GIMP起動時に下記のようなエラーメッセージが出る。
プロシージャエントリーポイントg_get_home_dir_utf8がダイミックリンクライブラ
リ C:\Program Files\GIMP
2\lib\gimp\2.0\plug-ins\gap_decode_mplayer.exeから見つかりませんでし
た。
gap_decode_mplayer.exeが、このエラーを出していた。
この不具合は、64bit環境のWindows10で発生するらしい。
直接の原因は64bit版のlibglibには「g_get_home_dir_utf8」のエントリが無く、32bit版のlibglibにはあるらしい。
64bit環境下では64bit版のライブラリがあればそちらを優先するのでエラーとなる。
64bit版のlibglibが対応するまで待つって、何時までですか。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f771-TdOn)
2016/10/15(土) 15:58:51.03ID:9Ab488x50 Dependency Walkerで見てみたら確かに32bit版にはあって64bit版にはないな
試しに自分でGLib 2.50.1をビルドしてみたけど結果は同じだった
と言うわけで、そのインストーラを解凍して32bit版プラグインを手動でインストールする
同じgap_decode_mplayer.exeの32bit版があるはずだからそれ入れて64bit版は削除
これで当面は問題ないでしょ
試しに自分でGLib 2.50.1をビルドしてみたけど結果は同じだった
と言うわけで、そのインストーラを解凍して32bit版プラグインを手動でインストールする
同じgap_decode_mplayer.exeの32bit版があるはずだからそれ入れて64bit版は削除
これで当面は問題ないでしょ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f771-TdOn)
2016/10/15(土) 23:30:52.68ID:9Ab488x50 冷静に考えたらGimp Animation Packageをインストールしなければ良い気もする…
まあいいや、無理矢理64bitの libglib に g_get_home_dir_utf8 ブチ込んだのビルドしたぞ
「無保証」動かなくてもPCがぶっ壊れても一切責任は取らない
https://www.axfc.net/u/3730421.7z
まあいいや、無理矢理64bitの libglib に g_get_home_dir_utf8 ブチ込んだのビルドしたぞ
「無保証」動かなくてもPCがぶっ壊れても一切責任は取らない
https://www.axfc.net/u/3730421.7z
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba4a-D9mk)
2016/10/21(金) 00:44:52.51ID:fx+Ru3tU0 URLからの画像にポインターを重ねると虫眼鏡にかわり
クリックすると画像が多きくなったりしますよね。
これはGIMPとかの編集ソフト使って大きくしたり小さくしたりしてるのですか?
クリックすると画像が多きくなったりしますよね。
これはGIMPとかの編集ソフト使って大きくしたり小さくしたりしてるのですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2199-5E/g)
2016/10/21(金) 01:20:14.89ID:KK4s6t/80 釣り針でかすぎない?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM39-CGyA)
2016/10/21(金) 14:01:05.37ID:LdsZbADvM 特定の範囲だけが編集されないように保護したいのですがどうすればいいですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6871-Sv/H)
2016/10/21(金) 14:57:43.63ID:AFdN7mTS0 まず、編集したくない場所を範囲指定
選択→選択範囲の反転
選択→選択範囲の反転
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3672-AIfR)
2016/10/22(土) 22:55:26.78ID:YhzwbI/C0 質問させてください。
Windows7 64bit, GIMP2.8.18でXCF以外の画像が開けません。
ファイルの「開く/インポート」では選択できるファイル形式が
自動判別とXCFのみで他形式はリストに表示されず、
ドラッグ&ドロップ、プログラムから開く、ではファイル形式が
不明のエラーとなります。
C:\Program Files\GIMP 2(パス、設定全てデフォルト)および
C:GIMP,D\GIMP(インストール先のみ変更)に三回インストール
し直しましたが全て同様の症状でした。
Windows7 64bit, GIMP2.8.18でXCF以外の画像が開けません。
ファイルの「開く/インポート」では選択できるファイル形式が
自動判別とXCFのみで他形式はリストに表示されず、
ドラッグ&ドロップ、プログラムから開く、ではファイル形式が
不明のエラーとなります。
C:\Program Files\GIMP 2(パス、設定全てデフォルト)および
C:GIMP,D\GIMP(インストール先のみ変更)に三回インストール
し直しましたが全て同様の症状でした。
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6871-Sv/H)
2016/10/22(土) 23:30:25.47ID:anRkvqvF0 まず、ダウンロードしたファイルのプロパティを見て「セキュリティ: このファイルは〜」があったら
[ブロックの解除]をしてからインストールを行う(重要)
問題ないなら、編集→設定→フォルダー→プラグインタブを開いて以下の2つのパスが登録されているか確認
C:\Users\(アカウント名)\.gimp-2.8\plug-ins
(インストール先のパス)\lib\gimp\2.0\plug-ins
(本来あり得ないが)もし登録されていないのならパスを追加する
(一度どちらかのパスをクリックしてからエディットボックスにフルパスを書いて一番左端のアイコンをクリック)
登録されているのなら、実際に2行目の方のパスにプラグイン
(ジグソーパズルのピースとウィルバーが合体したアイコンのexe)
が存在しているかを確認
存在しているなら対象パスのアクセス権がおかしな事になっている可能性があるので、
ググってアクセス権を正しく設定し直すとか
後はセキュリティソフトが悪さをしているとか(ESETは相性最悪なので監視対象外にする必要あり)
[ブロックの解除]をしてからインストールを行う(重要)
問題ないなら、編集→設定→フォルダー→プラグインタブを開いて以下の2つのパスが登録されているか確認
C:\Users\(アカウント名)\.gimp-2.8\plug-ins
(インストール先のパス)\lib\gimp\2.0\plug-ins
(本来あり得ないが)もし登録されていないのならパスを追加する
(一度どちらかのパスをクリックしてからエディットボックスにフルパスを書いて一番左端のアイコンをクリック)
登録されているのなら、実際に2行目の方のパスにプラグイン
(ジグソーパズルのピースとウィルバーが合体したアイコンのexe)
が存在しているかを確認
存在しているなら対象パスのアクセス権がおかしな事になっている可能性があるので、
ググってアクセス権を正しく設定し直すとか
後はセキュリティソフトが悪さをしているとか(ESETは相性最悪なので監視対象外にする必要あり)
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3672-AIfR)
2016/10/23(日) 01:17:31.71ID:Yl6t+yjI0 >(インストール先のパス)\lib\gimp\2.0\plug-ins
このパスが存在しなかったため、追加したら開けるようになりました
ありがとうございます
ただ、起動時に「アプリケーションが正しく起動できませんでした」
エラーが出るようになった事と、
他のフォルダ設定も全て(アカウント名)\.gimp-2.8\plug-insのみで
インストール先フォルダのパスが一つも存在していないため、他にも
問題の出そうな気配は残りますが……
このパスが存在しなかったため、追加したら開けるようになりました
ありがとうございます
ただ、起動時に「アプリケーションが正しく起動できませんでした」
エラーが出るようになった事と、
他のフォルダ設定も全て(アカウント名)\.gimp-2.8\plug-insのみで
インストール先フォルダのパスが一つも存在していないため、他にも
問題の出そうな気配は残りますが……
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6871-Sv/H)
2016/10/23(日) 13:09:38.12ID:fg1x9S5H0 (インストール先のパス)\share\gimp\2.0\brushes
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\dynamics
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\patterns
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\palettes
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\gradients
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\fonts
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\tool-presets
(インストール先のパス)\lib\gimp\2.0\plug-ins
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\scripts
(インストール先のパス)\lib\gimp\2.0\modules
(インストール先のパス)\lib\gimp\2.0\interpreters
(インストール先のパス)\lib\gimp\2.0\environ
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\themes
及びこれらのユーザーフォルダのパス
パスに関しては普通ならこれらが自動的に登録される
考えられる原因は
1. 公式インストーラではない
ハッシュ値がこれと違うなら偽物
filename: gimp-2.8.18-setup.exe
SHA-1: ae5e9363afb62ceb31f147adb0b3379dd73f5635
2. セキュリティソフトがインストールを妨害している
一時的にLANケーブルを抜き、常駐監視機能を無効にしてインストールする
※再び有効にするのを忘れないよう注意
3. インストール先のアクセス権がおかしい(Program Files以外にインストールした場合)
最低限読み取りは出来ないとプログラムが対象パスにアクセス出来ないので修正する
4. インストーラ自体のバグ
過去に何度かあったので、特定環境のみで発生する不具合という可能性もある
どうしても解決しないならバグ報告(英語で)しかないかも
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\dynamics
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\patterns
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\palettes
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\gradients
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\fonts
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\tool-presets
(インストール先のパス)\lib\gimp\2.0\plug-ins
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\scripts
(インストール先のパス)\lib\gimp\2.0\modules
(インストール先のパス)\lib\gimp\2.0\interpreters
(インストール先のパス)\lib\gimp\2.0\environ
(インストール先のパス)\share\gimp\2.0\themes
及びこれらのユーザーフォルダのパス
パスに関しては普通ならこれらが自動的に登録される
考えられる原因は
1. 公式インストーラではない
ハッシュ値がこれと違うなら偽物
filename: gimp-2.8.18-setup.exe
SHA-1: ae5e9363afb62ceb31f147adb0b3379dd73f5635
2. セキュリティソフトがインストールを妨害している
一時的にLANケーブルを抜き、常駐監視機能を無効にしてインストールする
※再び有効にするのを忘れないよう注意
3. インストール先のアクセス権がおかしい(Program Files以外にインストールした場合)
最低限読み取りは出来ないとプログラムが対象パスにアクセス出来ないので修正する
4. インストーラ自体のバグ
過去に何度かあったので、特定環境のみで発生する不具合という可能性もある
どうしても解決しないならバグ報告(英語で)しかないかも
56名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb4-vevC)
2016/10/23(日) 16:28:48.40ID:tufGa8YIM ひょっとしてアカウント名が半角英数ではないのでは?
57名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb4-vevC)
2016/10/23(日) 16:29:36.06ID:tufGa8YIM 間違えた。そんなことはないですね。すみません
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df06-OUy2)
2016/10/24(月) 21:27:41.63ID:67Uak8550 >>43
Windows用 GIMP v2.8.18 でしたら bin\gimp-2.8.exe の以下の箇所をバイナリエディタ等で書き換えることによって画像タブが小さくなります
0CEEF9h: 30h -> 10h
0CEF22h: 30h -> 10h
また %USERPROFILE%\.gimp-2.8\gtkrc に以下を追記することによって更に小さくなります
style "gtk-notebook"
{
GtkNotebook::focus-padding = 0
GtkNotebook::focus-line-width = 0
}
class "GtkNotebook" style "gtk-notebook"
style "gtk-notebook-button"
{
GtkButton::focus-padding = 0
GtkButton::focus-line-width = 0
GtkButton::inner-border = {0, 0, 0, 0}
}
widget "*GtkNotebook.GtkHBox.GtkButton" style "gtk-notebook-button"
Windows用 GIMP v2.8.18 でしたら bin\gimp-2.8.exe の以下の箇所をバイナリエディタ等で書き換えることによって画像タブが小さくなります
0CEEF9h: 30h -> 10h
0CEF22h: 30h -> 10h
また %USERPROFILE%\.gimp-2.8\gtkrc に以下を追記することによって更に小さくなります
style "gtk-notebook"
{
GtkNotebook::focus-padding = 0
GtkNotebook::focus-line-width = 0
}
class "GtkNotebook" style "gtk-notebook"
style "gtk-notebook-button"
{
GtkButton::focus-padding = 0
GtkButton::focus-line-width = 0
GtkButton::inner-border = {0, 0, 0, 0}
}
widget "*GtkNotebook.GtkHBox.GtkButton" style "gtk-notebook-button"
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3672-AIfR)
2016/10/24(月) 23:37:26.28ID:YbNp9X9N0 >>55
>1. 公式インストーラではない
公式からダウンロードし直し、ハッシュ値をチェックしましたが同じです
>2. セキュリティソフトがインストールを妨害している
停止してインストールしましたが症状は同様でした
>3. インストール先のアクセス権がおかしい(Program Files以外にインストールした場合)
2.の状態でデフォルトにインストールしたのでこれも無いと思います
とりあえずリストのパスを個別に登録してしのごうと思います。ありがとうございました
>1. 公式インストーラではない
公式からダウンロードし直し、ハッシュ値をチェックしましたが同じです
>2. セキュリティソフトがインストールを妨害している
停止してインストールしましたが症状は同様でした
>3. インストール先のアクセス権がおかしい(Program Files以外にインストールした場合)
2.の状態でデフォルトにインストールしたのでこれも無いと思います
とりあえずリストのパスを個別に登録してしのごうと思います。ありがとうございました
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c56-qp+e)
2016/10/25(火) 20:01:41.05ID:EzWF6zkJ0 GIMP次期安定版2.10のリリースはまだかいのぅ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3612-+l1+)
2016/10/26(水) 15:45:46.32ID:u8sMbCbB0 どうだろうね。まだ2.9.4だし。
ツールアイコンとか白黒になっちゃうのかなぁ・・・・・
ツールアイコンとか白黒になっちゃうのかなぁ・・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b271-Sv/H)
2016/10/26(水) 15:51:40.68ID:Yz8eyW2a0 Parthaのおっちゃんの所にある非公式ビルド2.9.5には白が基調のテーマも含まれている
アイコンもLegacy(2.8と同じ)が含まれているので切り替え可能(但しサイズ小にするにはgtkrc要書き換え)
アイコンもLegacy(2.8と同じ)が含まれているので切り替え可能(但しサイズ小にするにはgtkrc要書き換え)
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3612-+l1+)
2016/10/26(水) 16:51:19.05ID:u8sMbCbB0 ふむ。
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1756-qp+e)
2016/10/26(水) 20:45:24.33ID:btG1Zw/80 ツールのアイコンとか、割と色で覚えてる部分もあるから
ツールボックスとか直感的にサッと選んで使うにはレガシーの方がいいやね
色を統一したフラットデザインだとツールボックスの上で目が泳ぐんよ
アレはどこだっけアレは!ってもどかしい
ツールボックスとか直感的にサッと選んで使うにはレガシーの方がいいやね
色を統一したフラットデザインだとツールボックスの上で目が泳ぐんよ
アレはどこだっけアレは!ってもどかしい
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6a2-KjJO)
2016/11/05(土) 13:57:38.96ID:QO0mmnNy0 うーん参った調べても分からん
以前のバージョンでは普通だった?中身が全て整数で1KBのカーブファイル.curを今のバージョンでエクスポートする方法はありますか
以前のバージョンでは普通だった?中身が全て整数で1KBのカーブファイル.curを今のバージョンでエクスポートする方法はありますか
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6a2-KjJO)
2016/11/05(土) 14:06:06.45ID:QO0mmnNy0 □旧カーブファイルフォーマットを使用する(O) ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM6f-ke/V)
2016/11/23(水) 12:55:41.04ID:ZVjZfVwGM 質問です
1280x800の画像があります
その中に1000x700の四角を中央に書きたいです
この場合どのようにすればよいのでしょうか?
1280x800の画像があります
その中に1000x700の四角を中央に書きたいです
この場合どのようにすればよいのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df71-uENY)
2016/11/23(水) 13:48:05.08ID:yjO8FYy00 1000x700のレイヤーを作る
ツールボックスの[整列]ボタンを押す
そのレイヤーをクリックして選択状態にする
ツールオプションの矢印ボタンが選択可能になるので
「中央揃え(水平方向の)」と「中央揃え(垂直方向の)」を押す
レイヤーが中央に移動するので後は塗りつぶすなりお好きなように
ツールボックスの[整列]ボタンを押す
そのレイヤーをクリックして選択状態にする
ツールオプションの矢印ボタンが選択可能になるので
「中央揃え(水平方向の)」と「中央揃え(垂直方向の)」を押す
レイヤーが中央に移動するので後は塗りつぶすなりお好きなように
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-Sd4e)
2016/11/23(水) 13:52:02.99ID:jk8izYtw0 >>67
新規レイヤーを追加 → 塗りつぶし
→ レイヤーメニュー >> レイヤーの拡大縮小
1000×700 中央 OK
1000×700の四角を枠線だけにしたいなら
選択メニュー >> 全て選択 → 選択メニュー >> 選択範囲の縮小
→ 残したい枠の太さにあわせて指定 → Delete
必要なら、レイヤーメニュー >> レイヤーをキャンバスにあわせる
で1000×700の四角を描いたレイヤーを、透明余白つき1280×800レイヤーにできる
新規レイヤーを追加 → 塗りつぶし
→ レイヤーメニュー >> レイヤーの拡大縮小
1000×700 中央 OK
1000×700の四角を枠線だけにしたいなら
選択メニュー >> 全て選択 → 選択メニュー >> 選択範囲の縮小
→ 残したい枠の太さにあわせて指定 → Delete
必要なら、レイヤーメニュー >> レイヤーをキャンバスにあわせる
で1000×700の四角を描いたレイヤーを、透明余白つき1280×800レイヤーにできる
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM6f-ke/V)
2016/11/23(水) 23:25:55.31ID:ZVjZfVwGM71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9cf-lM3r)
2016/11/24(木) 21:44:15.00ID:+WsSRczC0 この分だと2026年も2.x系のGIMPなんだろうなぁ
なんでこんなに鈍足なんだ?
なんでこんなに鈍足なんだ?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f39-S5sA)
2016/11/24(木) 22:28:00.64ID:Flknen7d0 テンプレは2.3から整理されてないし
うちのぎmpたんは2.6-painter-
うちのぎmpたんは2.6-painter-
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ef-lM3r)
2016/11/29(火) 10:52:30.17ID:Ki0e+oER0 GIMPPortableを使っているのですが
Susieプラグインを導入して、開ける拡張子を増やす事は出来ますか?
Susieプラグインを導入して、開ける拡張子を増やす事は出来ますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f39-S5sA)
2016/11/29(火) 11:04:24.53ID:cFiyvonv075名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d1ef-lM3r)
2016/11/29(火) 12:40:17.53ID:Ki0e+oER0NIKU >>74
ありがとうございました
ありがとうございました
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 49e5-ey/3)
2016/11/29(火) 22:50:57.94ID:LqgEHPeX0NIKU こちらのサイトでこのパターンをダウンロードし使用したかったのですが
ttp://franceeditions.deviantart.com/art/Loops-O16-PATTERNS-498368159
「致命的な解析エラー: 不明なパターン形式」のメッセージが出て使用できませんでした
現在利用しているバージョンは2.8.14です
バージョンによって使用できないGIMP pattern(.pat)があったりするのでしょうか?
ttp://franceeditions.deviantart.com/art/Loops-O16-PATTERNS-498368159
「致命的な解析エラー: 不明なパターン形式」のメッセージが出て使用できませんでした
現在利用しているバージョンは2.8.14です
バージョンによって使用できないGIMP pattern(.pat)があったりするのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3f39-S5sA)
2016/11/29(火) 23:43:35.65ID:cFiyvonv0NIKU >>76
テンプレ >>1 嫁
Gimp Wiki (日本)
http://twist.jpn.org/gimpwiki/
↓
Gimp wiki - リソース
http://twist.jpn.org/gimpwiki/index.php?%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9#uefecc97
↓
GIMPでPhotoshopのパターンを使おう
http://www.geocities.jp/gimproject1/tips/photoshop-pattern/
テンプレ >>1 嫁
Gimp Wiki (日本)
http://twist.jpn.org/gimpwiki/
↓
Gimp wiki - リソース
http://twist.jpn.org/gimpwiki/index.php?%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9#uefecc97
↓
GIMPでPhotoshopのパターンを使おう
http://www.geocities.jp/gimproject1/tips/photoshop-pattern/
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e5-ey/3)
2016/11/30(水) 01:46:26.89ID:1qRhkkol0 >>77
私のパソコンではダウンロードした時からGIMP patternと表示されていた為にこの変換の方法を試さずにいたのですが、誘導して頂いた事により無事素材を使用する事ができました
教えて頂きありがとうございます、大変助かりました
私のパソコンではダウンロードした時からGIMP patternと表示されていた為にこの変換の方法を試さずにいたのですが、誘導して頂いた事により無事素材を使用する事ができました
教えて頂きありがとうございます、大変助かりました
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ad-YZ2/)
2016/12/09(金) 21:28:50.09ID:n/Td5U/K0 質問です。
External Paint AutorefreshというBlenderと連携するアドオンをしようしていたのですが、GIMPのバージョンを2.89にしたら使えなくなりました。
プラグインのフォルダにファイルのみをコピーすれば、フィルターに表示される筈なのですが、表示されません。
以前のバージョンでは問題なく使えていたのですが、2.8だとフォントにひらがなや漢字を使えるので、できれば2.8で使える様にしたいです。
使っている方や解る方居られましたら教えて下さい!
http://3d-memo.blog.jp/archives/1003797283.html
の通りにインストールしています。
MacOS10.11.6 上で使用しています。宜しくお願いします。
External Paint AutorefreshというBlenderと連携するアドオンをしようしていたのですが、GIMPのバージョンを2.89にしたら使えなくなりました。
プラグインのフォルダにファイルのみをコピーすれば、フィルターに表示される筈なのですが、表示されません。
以前のバージョンでは問題なく使えていたのですが、2.8だとフォントにひらがなや漢字を使えるので、できれば2.8で使える様にしたいです。
使っている方や解る方居られましたら教えて下さい!
http://3d-memo.blog.jp/archives/1003797283.html
の通りにインストールしています。
MacOS10.11.6 上で使用しています。宜しくお願いします。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a0-OvR3)
2016/12/09(金) 22:07:13.39ID:iwLB6+3c0 なんで2.8.9なんて今更使ってんの?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ad-YZ2/)
2016/12/09(金) 22:12:10.11ID:n/Td5U/K0 あぁ、タイプミス失礼。gimp2.8.18です。
2.8.9でも結構近いバージョンだと思うんですが、どっちかだったら使えるんですかね??
2.8.9でも結構近いバージョンだと思うんですが、どっちかだったら使えるんですかね??
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7171-nce0)
2016/12/09(金) 23:11:48.81ID:VOHxhWM00 ここにmac使いは殆どおらんし、自分もmacは知らん
Linuxだとプラグイン(Pythonスクリプト含む)のファイルに実行権限を与えないと認識されない
Linuxだとプラグイン(Pythonスクリプト含む)のファイルに実行権限を与えないと認識されない
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ad-YZ2/)
2016/12/09(金) 23:33:15.38ID:n/Td5U/K084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e132-Cn1F)
2016/12/09(金) 23:41:58.90ID:37klFn60085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19d2-rNof)
2016/12/10(土) 00:18:16.57ID:8PhXIBrw0 本人さえスルーすれば全員スルーしてるところなのにねぇ
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 71ad-8RvK)
2016/12/10(土) 00:21:59.98ID:0neV1mcd0 やっぱマカーはクソだな
Appleは製品は素晴らしいのに使ってるやつらがことごとくクソのいい例だ
Appleは製品は素晴らしいのに使ってるやつらがことごとくクソのいい例だ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-4QSh)
2016/12/10(土) 12:00:15.13ID:5aKLkCnZM クソボケなんて言ってスレが荒れたら誰も教えてくれんだろ。もっと大人になれ。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b140-zDfK)
2016/12/10(土) 15:28:45.13ID:c51uv4f10 >>86
なに? ケンカ売ってんの? 買わないけど
なに? ケンカ売ってんの? 買わないけど
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e999-DCyg)
2016/12/10(土) 16:16:48.81ID:a+7D6nmr0 お前ほんと頭わるそうだな
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0d-Cn1F)
2016/12/10(土) 16:26:41.68ID:J9YqVwMHa みんな、み〜んな
頭悪くなっちゃえー
つぶしあえー(^q^)
頭悪くなっちゃえー
つぶしあえー(^q^)
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3518-IJHD)
2016/12/11(日) 09:33:01.38ID:tJt2EV4O0 システムダイアログを使って印刷しようと詳細設定画面で調整しても
無視して印刷するよね。
拡大縮小、インク節約、高速印刷、白黒印刷、とか
印刷プレビューにチェックしておけばそこで止まるのにいきなり印刷しちゃうよ。
ペイントでは出来るのに。
無視して印刷するよね。
拡大縮小、インク節約、高速印刷、白黒印刷、とか
印刷プレビューにチェックしておけばそこで止まるのにいきなり印刷しちゃうよ。
ペイントでは出来るのに。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dce5-NeEY)
2016/12/18(日) 23:40:09.49ID:mxx7J+6R0 どうでもいいことで荒れるな。
海外フォーラムのほうがもっと建設的だな。
海外フォーラムのほうがもっと建設的だな。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7732-MtzF)
2016/12/19(月) 00:28:56.25ID:AqBuMYGO0 フォーラムって言えるほど、かしこまった場所では無いしなあ。
ここの代わりになる、、GIMPの日本語フォーラム的なサイトなんてあったっけ?
ここの代わりになる、、GIMPの日本語フォーラム的なサイトなんてあったっけ?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c39-VX9/)
2016/12/19(月) 01:17:51.88ID:QTf2JCtg0 2.8が主流になって以降、ソフトの選択肢がいろいろ増えて、ソフト板の各スレの過疎っぷりも進んでるね
Part20〜27のころは頻繁に使ってたけど、おれのは2.6のままだから、スレでの質問への対応もあまりしないようになった
GIMPだけじゃなくブラウザでもOSでも、旧バージョン使いをやたら叩きたがる人が沸くと、古参の人は書き込まなくなるんじゃないかな
>1-5のテンプレ、リンクやQ&Aもいいかげん直すべきなんだが、むかしおれがリンク集いじってから変わってない
いろんな過疎スレが落ちちゃったけど、2chが過去ログ開放してくれたことだけはありがたい
GIMP質問掲示板
http://0bbs.jp/gimproject/
0BBS 【無料レンタル掲示板】2017年1月31日をもってサービスの提供を終了
http://0bbs.jp/attention.php
アップローダも0BBSだから閉鎖だね
質問掲示板のログはサルベージされるといいんだけど、どうなることやら
GIMP2を使おう
http://www.geocities.jp/gimproject1/
Part20〜27のころは頻繁に使ってたけど、おれのは2.6のままだから、スレでの質問への対応もあまりしないようになった
GIMPだけじゃなくブラウザでもOSでも、旧バージョン使いをやたら叩きたがる人が沸くと、古参の人は書き込まなくなるんじゃないかな
>1-5のテンプレ、リンクやQ&Aもいいかげん直すべきなんだが、むかしおれがリンク集いじってから変わってない
いろんな過疎スレが落ちちゃったけど、2chが過去ログ開放してくれたことだけはありがたい
GIMP質問掲示板
http://0bbs.jp/gimproject/
0BBS 【無料レンタル掲示板】2017年1月31日をもってサービスの提供を終了
http://0bbs.jp/attention.php
アップローダも0BBSだから閉鎖だね
質問掲示板のログはサルベージされるといいんだけど、どうなることやら
GIMP2を使おう
http://www.geocities.jp/gimproject1/
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40e5-8I6M)
2016/12/19(月) 03:24:45.71ID:PzMVNLON0 そうだった…あの掲示板閉鎖しちゃうんだよね…どうするんだろ…
ttp://0bbs.jp/gimproject/4652/
ttp://0bbs.jp/gimproject/4652/?o=11
一度引っ越し先を用意したようだけど
ttp://ip1.imgbbs.jp/read4/gimproject/
URLを書けない制限があって使い物にならないようだね…
今はもう掲示板というサービス自体がほとんど無いから困るよね…
ttp://0bbs.jp/gimproject/4652/
ttp://0bbs.jp/gimproject/4652/?o=11
一度引っ越し先を用意したようだけど
ttp://ip1.imgbbs.jp/read4/gimproject/
URLを書けない制限があって使い物にならないようだね…
今はもう掲示板というサービス自体がほとんど無いから困るよね…
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a4f8-enmE)
2016/12/19(月) 12:23:19.21ID:OpjdhQOF0 r/GIMP とか
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f71-ro3T)
2016/12/19(月) 13:07:14.66ID:5zXs60Hf0 Redditは数の暴力で書き込みが見えなくなったりするので役に立たない
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c39-VX9/)
2016/12/20(火) 01:18:20.09ID:EnWlokEt0 そして、2chのGIMPスレはすぐに脱線して荒れりするので役に立たない、か?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 20d2-0G5/)
2016/12/20(火) 04:22:53.17ID:pG4OGVys0 痒いところに手が届くような拾い物の情報がたまにあるので、役には立ってるわ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7599-KNaT)
2016/12/20(火) 15:48:16.59ID:I8YGz8VH0 初めまして。
gimp2.8.18のブラシについて質問させて頂きます。
無料サイトから、ブラシをダウンロードしたのですが、
abrの一つのファイルに何種類もブラシが入っていました。
その何種類かあるブラシの不要なものを削除したいのですが、
いろんなサイトで調べていてもわかりません。
もしどなたかわかる方がみえたら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します!
gimp2.8.18のブラシについて質問させて頂きます。
無料サイトから、ブラシをダウンロードしたのですが、
abrの一つのファイルに何種類もブラシが入っていました。
その何種類かあるブラシの不要なものを削除したいのですが、
いろんなサイトで調べていてもわかりません。
もしどなたかわかる方がみえたら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します!
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7599-KNaT)
2016/12/20(火) 15:49:29.24ID:I8YGz8VH0 初めまして。
gimp2.8.18のブラシについて質問させて頂きます。
無料サイトから、ブラシをダウンロードしたのですが、
abrの一つのファイルに何種類もブラシが入っていました。
その何種類かあるブラシの不要なものを削除したいのですが、
いろんなサイトで調べていてもわかりません。
もしどなたかわかる方がみえたら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します!
gimp2.8.18のブラシについて質問させて頂きます。
無料サイトから、ブラシをダウンロードしたのですが、
abrの一つのファイルに何種類もブラシが入っていました。
その何種類かあるブラシの不要なものを削除したいのですが、
いろんなサイトで調べていてもわかりません。
もしどなたかわかる方がみえたら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します!
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c39-VX9/)
2016/12/20(火) 16:09:33.21ID:EnWlokEt0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c39-VX9/)
2016/12/20(火) 16:12:06.10ID:EnWlokEt0104名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd94-jFiT)
2016/12/21(水) 20:02:31.34ID:osfyu5UFd しばらく使い込んで見たけど、すげーやりづらい。
フォトショの足元にも及ばない文字ツールとか。
全てに共同開発の悪いとこてんこ盛り。
印刷も完全バグあるだろ
こりゃ糞だよ。比較対象はフォトショだが
俺がいろいろ知らないだけなら
指摘してくれ
フォトショの足元にも及ばない文字ツールとか。
全てに共同開発の悪いとこてんこ盛り。
印刷も完全バグあるだろ
こりゃ糞だよ。比較対象はフォトショだが
俺がいろいろ知らないだけなら
指摘してくれ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd8-mdqm)
2016/12/21(水) 20:17:26.41ID:NvprZHfYM とりあえず指摘してくれと言われても、何を指摘すれば。文字ツールとかって言われても、具体例が出てこないと何も言えない。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c39-VX9/)
2016/12/21(水) 22:10:37.21ID:fQO17gXI0 ネガレスなら>>17みたいに簡潔にたのむ、わざわざスレをあげてもらわないで結構
そもそもPhotoShopよりもすぐれたソフトじゃないから、ダメな部分ばかりが気になるなら使わないほうがいいよ
無料で使える、ポータブル版で使えるからプロファイルを切り分けやすい
長年GIMPのUIに慣らされたし、CADソフトと同様マウス+キーボードで使いやすい
キャッシュの設定が簡単なのでメモリ管理が容易、低スペックのPCで使いやすい
色を透明度にフィルタと色消しゴム、RGBレイヤーモード、除算、微粒結合モードを頻繁に使う
こんな理由で使い続けてるが、惰性とういう要素がなによりも大きいとおもう
レタッチや壁紙製作用途で不自由がないからオレはGIMPで十分だわ
そもそもPhotoShopよりもすぐれたソフトじゃないから、ダメな部分ばかりが気になるなら使わないほうがいいよ
無料で使える、ポータブル版で使えるからプロファイルを切り分けやすい
長年GIMPのUIに慣らされたし、CADソフトと同様マウス+キーボードで使いやすい
キャッシュの設定が簡単なのでメモリ管理が容易、低スペックのPCで使いやすい
色を透明度にフィルタと色消しゴム、RGBレイヤーモード、除算、微粒結合モードを頻繁に使う
こんな理由で使い続けてるが、惰性とういう要素がなによりも大きいとおもう
レタッチや壁紙製作用途で不自由がないからオレはGIMPで十分だわ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2040-8G28)
2016/12/21(水) 22:32:24.88ID:H43tdiZO0 GIMPもフォトショも所詮道具
下手くそは道具の所為にするのは毎度のことだが
下手くそは道具の所為にするのは毎度のことだが
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee5-g1cW)
2016/12/22(木) 01:48:44.60ID:i6PXb5nn0 今はもう月980円でプロすら使うPhotoshopCC使えるし
買い切り型が良くてプロ並みのことはしないならElementsあるし
あえてGIMPを推薦する場面ってないよねえ
一銭も出したくないって人にはGIMPてのがあるよと一応アドバイスはするけど
安いものには理由がある、まして無料なんだから推して知るべしとも伝えるよう意識はしてる
それ以前にレイヤと選択範囲の概念をどうやって理解してもらうかで悩むことが多いんだけど
未だに上手い伝え方が見つからなくて…
アニメオタク相手なら要はアニメのセルだよって言うだけでレイヤはピンとくるんだけど
買い切り型が良くてプロ並みのことはしないならElementsあるし
あえてGIMPを推薦する場面ってないよねえ
一銭も出したくないって人にはGIMPてのがあるよと一応アドバイスはするけど
安いものには理由がある、まして無料なんだから推して知るべしとも伝えるよう意識はしてる
それ以前にレイヤと選択範囲の概念をどうやって理解してもらうかで悩むことが多いんだけど
未だに上手い伝え方が見つからなくて…
アニメオタク相手なら要はアニメのセルだよって言うだけでレイヤはピンとくるんだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee5-g1cW)
2016/12/22(木) 01:56:09.47ID:i6PXb5nn0 レイヤと選択範囲が理解できないと他のアプリ使ってもつまずくんだよな…
結局JTrimあたりを触ってもらうのが精一杯な場面が何度かあったけど
「写真合成したい」って言われると悩む…
レイヤ使わずに合成するのもできなくもないけど正直厳しい
そして何故厳しいのかをどうやって説明すればいいのか、そこからして悩む
結局JTrimあたりを触ってもらうのが精一杯な場面が何度かあったけど
「写真合成したい」って言われると悩む…
レイヤ使わずに合成するのもできなくもないけど正直厳しい
そして何故厳しいのかをどうやって説明すればいいのか、そこからして悩む
110名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-DLF2)
2016/12/22(木) 06:36:55.50ID:Vb0I+GO8M 何でもフォトショが最高だと思ってるのは思考放棄。違いを箇条書きにしてみろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d771-uA5f)
2016/12/22(木) 10:12:50.16ID:lG9ZQlwK0 範囲選択はOfficeの範囲選択と同じ
レイヤーはバーチャルスタジオの背景と人物で例えれ
レイヤーはバーチャルスタジオの背景と人物で例えれ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0732-T2iK)
2016/12/22(木) 13:26:05.76ID:ZohKmQY10 透明な画板が幾つも重なってる
ではいかんのか?
ではいかんのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3039-huxb)
2016/12/22(木) 14:45:07.67ID:Z6ZAMn210 >>108
それだけ何人ものひとにGIMPを教える状況がよくわからないけれど、レタッチでも合成でも、目の前で簡単な操作を実演して見せるとか、サンプルになるXCF/PSDとチュートリアルサイトのリンクをメールで送るかすればよいのでは?
同じWEBサイトを見ながらチャットなり電話なりで説明することもできるよ。
あとは、GIMP2を使おう http://www.geocities.jp/gimproject1/ のページにある書籍を紹介するのも手っ取り早いかも。
趣味でつかうならチュートリアルを渉猟して、ゆっくりとでも自分で身につけるべきだし、仕事で使うなら参考書を傍らにおいて、きちんとおぼえるべきだとおもう。
おかげで、うちにはExcel VBAやAutoCAD、JwCADなどの古い参考書がごろごろある。
いざとなれば、互助精神あふれるここGIMPスレだってあるよ。
それだけ何人ものひとにGIMPを教える状況がよくわからないけれど、レタッチでも合成でも、目の前で簡単な操作を実演して見せるとか、サンプルになるXCF/PSDとチュートリアルサイトのリンクをメールで送るかすればよいのでは?
同じWEBサイトを見ながらチャットなり電話なりで説明することもできるよ。
あとは、GIMP2を使おう http://www.geocities.jp/gimproject1/ のページにある書籍を紹介するのも手っ取り早いかも。
趣味でつかうならチュートリアルを渉猟して、ゆっくりとでも自分で身につけるべきだし、仕事で使うなら参考書を傍らにおいて、きちんとおぼえるべきだとおもう。
おかげで、うちにはExcel VBAやAutoCAD、JwCADなどの古い参考書がごろごろある。
いざとなれば、互助精神あふれるここGIMPスレだってあるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee5-g1cW)
2016/12/22(木) 19:31:50.10ID:i6PXb5nn0 >>113
「○○さん家の息子さんはパソコンの専門家」みたいなよくある扱いを受けて
年配の方にアプリ操作を教えにいく時がたまにあるんですよ
もちろん実演してから当人にも操作してもらって、自分も行える操作なんだと理解してもらえるよう努力してるつもりですが…
年配の方に限った話じゃないかもしれませんが
ソフトは無料という意識が強い方だと、最終的にGIMPを教える展開になっちゃう時がありますね
当然「本を買うなんて無駄」と言われますし
「教えてくれ」と呼ばれる時点でWeb検索が苦手な方なわけで
メールに参考ページのURL貼ってもまず読まないです。「とにかく来てくれ」「教えてくれ」という話になります
ガラスだのシールだのに喩えてレイヤの説明を試みてはいますが…どれもピンとこないようで…
見た目は一枚の画像だけど、複数画像の階層で成り立ってるという概念自体が難しいのかなと邪推してます
Appleが試みた「フォルダ・ファイルの階層を無くそう」「それが誰でも使えるPCの姿」という話と絡んでるのかもしれない
「○○さん家の息子さんはパソコンの専門家」みたいなよくある扱いを受けて
年配の方にアプリ操作を教えにいく時がたまにあるんですよ
もちろん実演してから当人にも操作してもらって、自分も行える操作なんだと理解してもらえるよう努力してるつもりですが…
年配の方に限った話じゃないかもしれませんが
ソフトは無料という意識が強い方だと、最終的にGIMPを教える展開になっちゃう時がありますね
当然「本を買うなんて無駄」と言われますし
「教えてくれ」と呼ばれる時点でWeb検索が苦手な方なわけで
メールに参考ページのURL貼ってもまず読まないです。「とにかく来てくれ」「教えてくれ」という話になります
ガラスだのシールだのに喩えてレイヤの説明を試みてはいますが…どれもピンとこないようで…
見た目は一枚の画像だけど、複数画像の階層で成り立ってるという概念自体が難しいのかなと邪推してます
Appleが試みた「フォルダ・ファイルの階層を無くそう」「それが誰でも使えるPCの姿」という話と絡んでるのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ165
- 那須川天心敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 国内決済アプリ、過去1年のDL数はPayPayよりも楽天ペイが多い😲 [861717324]
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
