○JaneXenoはJaneNidaのUnicode版(Delphi2009)です
○英語版Windowsなどでも動作するようになりました
□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 http://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」
が日本語に設定されていなくても動作するようになりました
□JaneXeno公式
http://janexeno.client.jp/
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう
○JaneXeno本体は2種類(JaneXeno、JaneXeno Classic)ありますが、
初めて使う方は JaneXeno をインストールしてください
□Jane Xeno Wiki
http://www23.atwiki.jp/janexeno/
前スレ
JaneXeno Part70
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1443794644/
JaneXeno Part70©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/19(月) 18:31:53.27ID:wYsPSdtk0
2019/02/27(水) 08:58:33.87ID:bySYj8vj0
359 ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/02/27(水) 12:24:33.43ID:dmTexC8H02019/02/28(木) 00:35:12.14ID:y0Zddoze0
353の奴の
動画サイト(SP4対応)
を消したら丁度よくなった
動画サイト(SP4対応)
を消したら丁度よくなった
2019/02/28(木) 04:10:00.22ID:SjTGrsyp0
youtubeのリンクをクリックしてサムネ表示させたいんだけどどうすればいいの?
今はリンクをクリックするとブラウザで動画を開いてしまう
今はリンクをクリックするとブラウザで動画を開いてしまう
2019/02/28(木) 04:39:58.01ID:7WIWF/or0
2019/02/28(木) 05:48:03.03ID:SjTGrsyp0
表示されたわ、助言ありがとう
2019/02/28(木) 05:52:19.11ID:2DtxBgQL0
> ソース表示からのコピーは絶対やめてください。タブが抜けたり半角空白に化けたりします。
と書かれているけど、それ以外にあれを導入する方法ってあるんですか?DLすることもできないと思うのですが・・・
と書かれているけど、それ以外にあれを導入する方法ってあるんですか?DLすることもできないと思うのですが・・・
2019/02/28(木) 07:13:00.60ID:7WIWF/or0
>>364
ソース表示ってのは、最上部のメニューにある「ソース」をクリックして表示されるページ
そうじゃなくてトップページをそのままコピペする
// Jane Style v4.00以降用 の先頭でクリック
end
//=== END === の末尾でshift+クリック
ctrl+c
テキストエディタで新規に開いて、ctrl+v
ソース表示ってのは、最上部のメニューにある「ソース」をクリックして表示されるページ
そうじゃなくてトップページをそのままコピペする
// Jane Style v4.00以降用 の先頭でクリック
end
//=== END === の末尾でshift+クリック
ctrl+c
テキストエディタで新規に開いて、ctrl+v
2019/02/28(木) 09:50:06.41ID:2DtxBgQL0
>>365
あー!「ソース表示」って、そこの項目を利用してってことなんですね 理解しました 教えてくれてありがとう
あー!「ソース表示」って、そこの項目を利用してってことなんですね 理解しました 教えてくれてありがとう
2019/03/09(土) 16:57:51.41ID:emeI/qjG0
書き込めなくなった
2019/03/09(土) 16:58:18.22ID:emeI/qjG0
あれ書き込めた
ゴメン
ゴメン
2019/03/09(土) 23:29:29.45ID:DUgOY8kC0
ユニコード文字列書き込むとき参照を利用しないにはどうすればいいの
2019/03/17(日) 01:59:56.77ID:qrlaOIGs0
自分のレスだけを表示することってできる?
2019/03/17(日) 02:02:43.09ID:HQo2tzGC0
名無しをNGぶっこむ
2019/03/17(日) 02:38:25.49ID:M1Zbe5mU0
現在見てるスレだけなら、表示変更で「じぶん」にするだけ
2019/03/17(日) 12:33:18.68ID:qrlaOIGs0
どこから操作するのそれ?
2019/03/17(日) 13:37:51.46ID:M1Zbe5mU0
2019/03/23(土) 21:04:00.05ID:5qkMcWzf0
最近まだスレが存続してるのに過去ログ扱いになる事がたまにあるな
2019/03/23(土) 21:12:58.91ID:aNGbxt8q0
あるね
落ちたと思って次スレを立てちゃう
落ちたと思って次スレを立てちゃう
2019/03/23(土) 21:18:20.99ID:iOTgOn6d0
ボタン類のポップアップヒントを即時表示する設定ってあったっけ
カーソル合わせて0.5秒くらい待つのが地味に面倒で
カーソル合わせて0.5秒くらい待つのが地味に面倒で
2019/03/24(日) 00:28:21.98ID:8Yh2EcQS0
>>375-376
それはbrdconf.iniでdatサイズの上限を引き上げてもなるって話?
それはbrdconf.iniでdatサイズの上限を引き上げてもなるって話?
2019/03/24(日) 06:01:12.16ID:48goTUGv0
>>377
それらしき設定は見当たらないね。
表示は一時的にキャッシュが効いてるみたいで一度表示してから他のヒントが2, 3種類出るまでの間ならすぐ表示されてる。
その動作を見る限り個別の設定はできないっぽい。
それらしき設定は見当たらないね。
表示は一時的にキャッシュが効いてるみたいで一度表示してから他のヒントが2, 3種類出るまでの間ならすぐ表示されてる。
その動作を見る限り個別の設定はできないっぽい。
2019/03/24(日) 16:27:32.13ID:ci/gcQdp0
特定のワードを変換して表示してくれる機能つけてくれ
「電気グルーヴ」ってワードがあったらそれを「薬中」とかに自動変換して短縮したい
変換したワードは文字の色を変えられると更に嬉しい
「電気グルーヴ」ってワードがあったらそれを「薬中」とかに自動変換して短縮したい
変換したワードは文字の色を変えられると更に嬉しい
2019/03/24(日) 17:01:06.18ID:+YiLsDNp0
2019/03/24(日) 17:05:16.30ID:ci/gcQdp0
2019/04/07(日) 04:17:37.30ID:K0yS+Efg0
既読位置を記録してるのってどのファイルだっけ?
NASにXenoのファイル上げて2台のPCで開いてるタブと既読位置を同期したいんだけど
設定>動作>スレ>見ていたところにジャンプする チェックしてるのに
常にスレの先頭からしか表示されない。
それ以外(お気に入り、開いてるスレ)はちゃんと同期してるっぽい。
コピーしてないのは、exe、dll、dat、あとはjane2ch.iniだけなんだけど、なんで既読位置が同期しないのかわからない。
datはサイズが大きいからコピーしてない。
iniはPCの画面のサイズとか違うから同期したくない。
どうしたらいいかしら。
NASにXenoのファイル上げて2台のPCで開いてるタブと既読位置を同期したいんだけど
設定>動作>スレ>見ていたところにジャンプする チェックしてるのに
常にスレの先頭からしか表示されない。
それ以外(お気に入り、開いてるスレ)はちゃんと同期してるっぽい。
コピーしてないのは、exe、dll、dat、あとはjane2ch.iniだけなんだけど、なんで既読位置が同期しないのかわからない。
datはサイズが大きいからコピーしてない。
iniはPCの画面のサイズとか違うから同期したくない。
どうしたらいいかしら。
2019/04/07(日) 04:23:46.72ID:IpjPUMyF0
>>383
datと同じフォルダにあるidxファイルじゃないかな
datと同じフォルダにあるidxファイルじゃないかな
2019/04/07(日) 04:33:30.69ID:K0yS+Efg0
>>384
idxはコピーしてるんだけど、既読位置に飛ぶのは別のファイルか設定が必要なのかな?
idxはコピーしてるんだけど、既読位置に飛ぶのは別のファイルか設定が必要なのかな?
2019/04/07(日) 04:42:01.72ID:IpjPUMyF0
>>385
idxの既読位置の更新はXeno終了時っぽい
あと、idxに記録される既読レス番号は「ウィンドウに表示されない最終レス」の番号に見える
だとすると、2台のPCで既読位置を同期させるには、Xenoを同時に起動せず使わない方のXenoを終了してidxの既読レス番号を更新させること
そして完全に同期させるにはウィンドウサイズを合わせることが必要かもしれない
idxの既読位置の更新はXeno終了時っぽい
あと、idxに記録される既読レス番号は「ウィンドウに表示されない最終レス」の番号に見える
だとすると、2台のPCで既読位置を同期させるには、Xenoを同時に起動せず使わない方のXenoを終了してidxの既読レス番号を更新させること
そして完全に同期させるにはウィンドウサイズを合わせることが必要かもしれない
2019/04/07(日) 04:55:57.42ID:Eu9pD6+t0
高速Mergeにチェック入れてるのなら
idxファイル(こっちも更新されるが優先順位は下)じゃなくてqmerge3.dbの方だと思うけど
idxファイル(こっちも更新されるが優先順位は下)じゃなくてqmerge3.dbの方だと思うけど
2019/04/07(日) 05:04:38.05ID:Eu9pD6+t0
ただし、qmerge3.dbには2chの全てのスレの管理情報が入ってるので移行したいのなら単純コピーではなく、
一旦qmerge3.dbを削除後にidxを修正しその後qmerge3.dbを作り直すようにすること
一旦qmerge3.dbを削除後にidxを修正しその後qmerge3.dbを作り直すようにすること
389383
2019/04/07(日) 05:42:08.80ID:RE3Cf5Kw0 >>386
ファイルのコピーはどちらのPCも常にXeno閉じた状態。
idx見てみたけど内容は両PCで同じになってる。
ウィンドウサイズ合わせるのはたぶん無理だから、必須ならあきらめる。
idxの7行から下の数字の意味が分からないんだけど、7と12がウィンドウサイズなのかね?
>>387
高速マージって何かわからなかったからアンチェックしてみたんだけど
前回最後に取得したレスと新着の間のレス(つまりもう一台のほうで取得済みのレス)を取得しなくなったので(レス番が飛ぶ)、高速マージはチェックする方向で。
exe、dll、dat、jane2ch.ini以外のファイルは全部コピーしているのでqmerge3.dbもコピーされてるんだけど
qmerge3.dbをそのままコピーできない理由がいまいちわからない。「すべてのスレの管理情報」って何でしょうか?
idxを修正してqmerge3.dbを作り直すっても、そのidxをどう修正するのかがわからない。
ファイルのコピーはどちらのPCも常にXeno閉じた状態。
idx見てみたけど内容は両PCで同じになってる。
ウィンドウサイズ合わせるのはたぶん無理だから、必須ならあきらめる。
idxの7行から下の数字の意味が分からないんだけど、7と12がウィンドウサイズなのかね?
>>387
高速マージって何かわからなかったからアンチェックしてみたんだけど
前回最後に取得したレスと新着の間のレス(つまりもう一台のほうで取得済みのレス)を取得しなくなったので(レス番が飛ぶ)、高速マージはチェックする方向で。
exe、dll、dat、jane2ch.ini以外のファイルは全部コピーしているのでqmerge3.dbもコピーされてるんだけど
qmerge3.dbをそのままコピーできない理由がいまいちわからない。「すべてのスレの管理情報」って何でしょうか?
idxを修正してqmerge3.dbを作り直すっても、そのidxをどう修正するのかがわからない。
2019/04/07(日) 06:13:45.31ID:Eu9pD6+t0
>>389
idxだけじゃなくてdatもコピーしろよ
7行目state =0:現役 =3:dat落ち =10:過去ログ(後の数値は省略)
12行目 last_got 最終取得日時(UTC+9時間)単位は秒
3行目 lines
4行目 view_pos
8行目 new_lines
【例】
lines=100,view_pos=100,new_lines=0 100レスで最後まで既読
lines=100,view_pos=97,new_lines=3 100レスで97レスまで既読
idxだけじゃなくてdatもコピーしろよ
7行目state =0:現役 =3:dat落ち =10:過去ログ(後の数値は省略)
12行目 last_got 最終取得日時(UTC+9時間)単位は秒
3行目 lines
4行目 view_pos
8行目 new_lines
【例】
lines=100,view_pos=100,new_lines=0 100レスで最後まで既読
lines=100,view_pos=97,new_lines=3 100レスで97レスまで既読
2019/04/07(日) 06:24:25.37ID:Eu9pD6+t0
何故単純コピーじゃなく作り直すのかと言えば、
全ての取得している板、スレがどの板に属するか、スレ管理情報(idxと同等)
をdbに持っているので、別のPCと全く同じ状態なら単純コピーでも構わない
全ての取得している板、スレがどの板に属するか、スレ管理情報(idxと同等)
をdbに持っているので、別のPCと全く同じ状態なら単純コピーでも構わない
2019/04/07(日) 06:27:23.55ID:Eu9pD6+t0
繰り返すが、datが無いと設定値は初期化されるんでdatはコピーしろ
393383
2019/04/07(日) 07:06:12.08ID:RE3Cf5Kw0 datファイルはさすがにギガ単位だからコピーしたくないわ。
Sync2chはdatファイルコピーしないで既読位置合わせるんだけどどうやってんだろう?
Sync2chはdatファイルコピーしないで既読位置合わせるんだけどどうやってんだろう?
2019/04/07(日) 17:15:35.31ID:FqaGgoGZ0
なぜか「""」が通常、正規表現共にあぼーんできないんだけどそういう仕様とかある?
2019/04/07(日) 17:27:35.31ID:ftsgDgXJ0
>>394
""
""
2019/04/07(日) 17:36:21.86ID:eukubeRO0
>>393
コピー先に存在しているなら上書きコピーは必要ないだろ
コピー先に存在しているなら上書きコピーは必要ないだろ
2019/04/07(日) 19:51:20.36ID:FqaGgoGZ0
>>395
おおできたありがとさん
おおできたありがとさん
2019/04/12(金) 00:04:29.01ID:9Caisl540
最近やたらとレスの最後に□ってつけてるのを見るから「新しいネットスラングか? どういう意味だ?」と思ってたら単に絵文字が表示されてないだけだった(´・ω・`)
2019/04/12(金) 00:45:59.60ID:bWplUfSB0
あああるある
2019/04/12(金) 10:39:43.81ID:W5GjZJzD0
Bad Request
401名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 22:45:34.84ID:tTa4jfFQ0 急にレスが表示されなくなった
2019/04/18(木) 23:11:24.96ID:z+oZ2b7V0
('・c_・` )ソッカー
2019/04/19(金) 03:33:22.60ID:G9lFqttu0
>>401
同じく、スマホばかりで久しぶりにパソコンで見ようとしたらスレ一覧しか見れない
同じく、スマホばかりで久しぶりにパソコンで見ようとしたらスレ一覧しか見れない
2019/04/19(金) 04:26:01.77ID:kCPQu8Qa0
それは使用してる串の問題だな
2019/04/28(日) 23:35:03.73ID:9PxOGY830
スレッドタイトル検索機能使っても何の反応もない
数日前に使った時は普通に使えたのに
数日前に使った時は普通に使えたのに
2019/04/29(月) 10:50:13.47ID:1/doRr1i0
ふ〜ん、使えるよ。
2019/04/29(月) 19:27:23.01ID:7MviKkLC0
スレッドはあるのにスレタイ検索だと出てこないケースがあるな
基準がわからない
基準がわからない
2019/04/29(月) 19:31:58.99ID:8o1kD9j60
>>407
検索出来ない板を貼ればいいのに
検索出来ない板を貼ればいいのに
2019/04/29(月) 19:34:25.40ID:gzC/k0z80
検索エンジンと、検索できない板、スレを貼らないとただの独り言
2019/04/29(月) 20:33:04.95ID:VvTk04KC0
何かよく分かんないけど件数的な話とか?
例えばfind.5chだと50個しか取れない的な
例えばfind.5chだと50個しか取れない的な
2019/05/01(水) 11:09:18.67ID:L9bUUfP30
タブを右クリック→「複数のタブを閉じる」から
「これより左を閉じる」の項目を表示させないようにするには
どこをいじればいいでしょうか
「これより左を閉じる」の項目を表示させないようにするには
どこをいじればいいでしょうか
2019/05/01(水) 11:39:49.76ID:JuimiLXF0
ThreadPopupMenuConfig.ini
の
ViewPopupCloseLeft=False
で
の
ViewPopupCloseLeft=False
で
2019/05/19(日) 21:14:26.56ID:e6Pl7ply0
IDみたいにアウアウでレス数が把握出来ませんか?
2019/05/25(土) 23:19:59.60ID:Ekw2p2Pr0
PopupTextMenuConfigの
TextPopupAddNGName=True って使えないんですかね?
TextPopupAddNGName=True って使えないんですかね?
2019/05/29(水) 17:22:31.67ID:NxSoEHAq0
imgurのhttpsの画像がビューアでCould not SSL libraryで見れなかったんだけどなんで?
Xeno170110、2chAPIProxy2018.09.22です
Xeno170110、2chAPIProxy2018.09.22です
2019/05/29(水) 20:14:52.06ID:n85SvFQX0
そのリンクを貼ってくれ
2019/05/29(水) 20:42:09.25ID:JASWOgYL0
libraryでこのスレ検索
2019/05/29(水) 21:11:05.41ID:NxSoEHAq0
353のでいけた
ありがとう
ありがとう
2019/06/01(土) 20:10:14.02ID:hnmhOT5G0
2ch API Proxyが調子が悪い
2019/06/04(火) 12:16:10.86ID:CdtYYbBA0
ThreadPopupMenuConfig.ini で「複数のタブを閉じる」内の使わない項目を消していったら
「これより右を閉じる」だけになったんですけど
それなら「複数のタブを閉じる」の大項目を消してその場所に「これより右を閉じる」が置けたら
カーソルオンの手間が減ると思ったんですが、どう編集すればできるでしょうか?
「これより右を閉じる」だけになったんですけど
それなら「複数のタブを閉じる」の大項目を消してその場所に「これより右を閉じる」が置けたら
カーソルオンの手間が減ると思ったんですが、どう編集すればできるでしょうか?
2019/06/04(火) 12:53:08.57ID:FQySdns30
>>420
JaneXeno Part38
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1305813486/763-
763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:42:17.60 ID:pqsR7awO0
こんにちは。JaneStyleから移行してXenoを使い始めました。
思っていたよりすんなり移行できて好感触だったのですが、一点だけよくわからない点がありましたので質問させていただきます。
Styleではスレッドタブを右クリックするとメニューの中にすべてのタブを閉じるなどが存在しますが、Xenoですと複数のタブを閉じるの中に存在しており少々使い難いです。
ThreadPopupMenuConfig.iniを修正すればいいのかと思いViewPopupCloseTabsをFalseにしたりViewPopupCloseAllを上に持って行ったりしてみたのですがうまく動きません。
どなたかうまく表示する方法をご存じでしたらお教え願えるとありがたいです。
764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:46:47.42 ID:iyLtQJr/0
>>763
今んとこメニュー構成もユーザーが書き換えられるのはJaneViewだけ
Xenoで提供されてるのはキャプションの書き換えと、表示・非表示のみ。
対処療法的にkeyconf、マウスジェスチャーなんかのショートカットの設定をするくらいしかないね
JaneXeno Part38
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1305813486/763-
763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:42:17.60 ID:pqsR7awO0
こんにちは。JaneStyleから移行してXenoを使い始めました。
思っていたよりすんなり移行できて好感触だったのですが、一点だけよくわからない点がありましたので質問させていただきます。
Styleではスレッドタブを右クリックするとメニューの中にすべてのタブを閉じるなどが存在しますが、Xenoですと複数のタブを閉じるの中に存在しており少々使い難いです。
ThreadPopupMenuConfig.iniを修正すればいいのかと思いViewPopupCloseTabsをFalseにしたりViewPopupCloseAllを上に持って行ったりしてみたのですがうまく動きません。
どなたかうまく表示する方法をご存じでしたらお教え願えるとありがたいです。
764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:46:47.42 ID:iyLtQJr/0
>>763
今んとこメニュー構成もユーザーが書き換えられるのはJaneViewだけ
Xenoで提供されてるのはキャプションの書き換えと、表示・非表示のみ。
対処療法的にkeyconf、マウスジェスチャーなんかのショートカットの設定をするくらいしかないね
2019/06/09(日) 16:05:28.44ID:8R8MFYbU0
なぜかいつの間にかメモ欄がスレ表示欄からスレタブのとこに移動してたんだけど戻す方法ある?
ぐぐったら表示→メモ欄からリセットできるとか見つけたけどそんなの無いし
ぐぐったら表示→メモ欄からリセットできるとか見つけたけどそんなの無いし
2019/06/10(月) 18:41:53.02ID:jAkWZPJ00
>>422
スクショ貼ってくれ
スクショ貼ってくれ
2019/06/12(水) 02:26:47.19ID:SW2e59qD0
2日ぐらい前から ツール>更新チェック をしたときに タブの色が変わらない(更新がチェックされてない)スレがあるんですが
なにか5ちゃんで変更がありましたか?
ソフトウェア板
スマートフォン板
Android板
のスレが更新されないのは確認しました
時計・小物板
生活全般板
車板
のスレは更新されます
なんでかな?
なにか5ちゃんで変更がありましたか?
ソフトウェア板
スマートフォン板
Android板
のスレが更新されないのは確認しました
時計・小物板
生活全般板
車板
のスレは更新されます
なんでかな?
2019/06/12(水) 02:56:20.97ID:h2KJrpy90
>>424
その3つの板は問題なく更新されているので、あなた個人の環境の問題です
その症状になった時は、板覧→板一覧の更新 で直る可能性が高いです
あとは
・そのスレを専ブラではなく、ブラウザで開いた時にどうなるか
・トレース画面((・∀・)カンリョウ!! とか出てる画面)にエラーのような表示がないか
・板のスレ一覧で更新チェックして変化があるかどうか
・串を使ってるなら、そっちに原因がないか
あたりを調べてください
その3つの板は問題なく更新されているので、あなた個人の環境の問題です
その症状になった時は、板覧→板一覧の更新 で直る可能性が高いです
あとは
・そのスレを専ブラではなく、ブラウザで開いた時にどうなるか
・トレース画面((・∀・)カンリョウ!! とか出てる画面)にエラーのような表示がないか
・板のスレ一覧で更新チェックして変化があるかどうか
・串を使ってるなら、そっちに原因がないか
あたりを調べてください
2019/06/17(月) 16:01:47.38ID:LNfJoY/c0
このソフトをダークモードにしたいんだけど
お薦めの設定あったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
お薦めの設定あったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
2019/06/17(月) 18:48:48.29ID:QmabI6ge0
>>426
read.crxのダークモード良いですよ。スレチごめんね
read.crxのダークモード良いですよ。スレチごめんね
2019/06/26(水) 23:55:07.40ID:zieQgpTl0
質問スレ無くなっちゃったの?
縦書き連投のNGの仕方とか教えてもらいたかったのに…
縦書き連投のNGの仕方とか教えてもらいたかったのに…
2019/06/27(木) 07:23:14.27ID:4ToTm62W0
縦書き3行
(?:^|<br>)[ ]*[^ < ](?:(?:[ ]*<br>)+[ ]*[^ < ]){3}(?=[ ]*(?:<br>|$))
(?:^|<br>)[ ]*[^ < ](?:(?:[ ]*<br>)+[ ]*[^ < ]){3}(?=[ ]*(?:<br>|$))
2019/07/22(月) 20:17:31.57ID:5D460aug0
絵文字をちゃんと表示するにはどうしたらいいの?
2019/07/23(火) 05:16:53.15ID:NAh7/Xdp0
2019/07/23(火) 10:17:26.29ID:T5qHm/hQ0
AAのことじゃなくてスマホ等の絵文字のこと言ってるんじゃないか?
2019/07/23(火) 12:59:14.54ID:WFhcEIXD0
Windows8.1以上ならフォントを Segoe UI Emoji にすれば表示できそうですね
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1407/03/news113.html
ブラウザだとWebフォントで表示されるだろうからカバーされてる絵文字の範囲が異なるかもしれない
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1407/03/news113.html
ブラウザだとWebフォントで表示されるだろうからカバーされてる絵文字の範囲が異なるかもしれない
2019/07/23(火) 19:38:21.57ID:1EiHUCLJ0
Windows7などには
メイリオ-AAR
851手書き雑フォント
Noto Emoji
Segoe UI Symbol
などの絵文字表示可能なフォントが紹介されることがありますが
絵文字の対応範囲の広さでは
http://users.teilar.gr/~g1951d/
にある
Symbola
が優れているかと思います
絵文字の表示をテスト用テキスト
https://unicode.org/emoji/charts/emoji-style.txt
( https://unicode.org/emoji/charts/index.html )
メイリオ-AAR
851手書き雑フォント
Noto Emoji
Segoe UI Symbol
などの絵文字表示可能なフォントが紹介されることがありますが
絵文字の対応範囲の広さでは
http://users.teilar.gr/~g1951d/
にある
Symbola
が優れているかと思います
絵文字の表示をテスト用テキスト
https://unicode.org/emoji/charts/emoji-style.txt
( https://unicode.org/emoji/charts/index.html )
435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 17:15:02.43ID:oTT48dWi0 5chのボード開けなくなったな…(´・ω・`)
2019/07/29(月) 20:04:23.19ID:ar+RBi7n0
ボード取得URLを見なおせ
437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 20:07:03.79ID:oTT48dWi0438名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 20:07:57.22ID:oTT48dWi0439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 20:08:34.96ID:oTT48dWi0 ここに張り付けると5chが2chに代わるな…謎
2019/07/29(月) 20:10:11.87ID:eMZwC4oI0
いやちゃんと5chに見えてるぞ
なんか変換かましてないか
なんか変換かましてないか
441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 20:10:49.15ID:oTT48dWi0 httpsをhttpに変えたらなぜか取れました、失礼しました。
2019/07/29(月) 20:12:20.74ID:LaGQ8m9R0
2ch.netのSSL証明書が切れてつながらなくなってるらしいので
今はhttpsだと駄目やね
今はhttpsだと駄目やね
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 20:13:53.92ID:oTT48dWi0 書き込みは相変わらず他のツールじゃなきゃ無理だけど、観覧は可能になった…
でもなんで書き込みだけ弾かれるのか…もう少し調べてみます ノシ
でもなんで書き込みだけ弾かれるのか…もう少し調べてみます ノシ
2019/07/29(月) 21:00:40.87ID:3b5rXh0U0
謎ってw
どうせプロキシとかReplaceとかで変えるようにしているだけだろ
どうせプロキシとかReplaceとかで変えるようにしているだけだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 23:01:49.15ID:oTT48dWi0 串はDetour (旧 Prxy2ch, Detour2ch)を使用してる。
ただ他の串ツールに変えても書き込みのみ駄目。ただしV2CとかLive2chでは書き込めるから
元のIPのせいではなさそう…だから謎なのよ。串全般的に書き込み弾かれていたらもっと騒ぎになってるはず。
ただ他の串ツールに変えても書き込みのみ駄目。ただしV2CとかLive2chでは書き込めるから
元のIPのせいではなさそう…だから謎なのよ。串全般的に書き込み弾かれていたらもっと騒ぎになってるはず。
2019/07/29(月) 23:13:19.23ID:BHL3FSsp0
俺はproxy2ch使ってるけどXenoで書き込めるぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 23:37:47.72ID:oTT48dWi0 >>446
どこが違うんだろうね…5月初めまで使用していたwin7では書き込めた。
win10もタブレット版(キーボード付き)は書き込める。今のwin10デスクトップのみ駄目なんだよ。
回線の契約も変えていないし、Janeスタイル(使いたくはないが急遽入れた)では書ける。
設定はそのままwin7から引っ張ってきて受け継いでいるはずなんだけどなぁ…
どこが違うんだろうね…5月初めまで使用していたwin7では書き込めた。
win10もタブレット版(キーボード付き)は書き込める。今のwin10デスクトップのみ駄目なんだよ。
回線の契約も変えていないし、Janeスタイル(使いたくはないが急遽入れた)では書ける。
設定はそのままwin7から引っ張ってきて受け継いでいるはずなんだけどなぁ…
2019/07/29(月) 23:45:35.24ID:6M02q4rr0
ファイヤーウォールの可能性は?
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 00:07:50.30ID:EU4iOJEg0 >>448
これでいいんだよな?
https://gyazo.com/7453c2c91bca032fc515244ac326083c?token=6b2dfd0fe5445a4032c80ee9f67955fd
変わらずV2Cからの書き込みをお届けしまつ…(´・ω・`)
これでいいんだよな?
https://gyazo.com/7453c2c91bca032fc515244ac326083c?token=6b2dfd0fe5445a4032c80ee9f67955fd
変わらずV2Cからの書き込みをお届けしまつ…(´・ω・`)
2019/07/30(火) 01:08:42.07ID:82VwEoGI0
451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 01:21:47.14ID:EU4iOJEg0 V2Cから見るとこう見えるw
https://gyazo.com/94e0c541927d15e7d5c1cfb400c21397
マジわからんからいったん保留。書き込みのみV2C通せばいいっか…
スパイルはやっぱ意地でも使いたくないし(´・ω・`)
https://gyazo.com/94e0c541927d15e7d5c1cfb400c21397
マジわからんからいったん保留。書き込みのみV2C通せばいいっか…
スパイルはやっぱ意地でも使いたくないし(´・ω・`)
452名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 01:21:47.15ID:EU4iOJEg0 V2Cから見るとこう見えるw
https://gyazo.com/94e0c541927d15e7d5c1cfb400c21397
マジわからんからいったん保留。書き込みのみV2C通せばいいっか…
スパイルはやっぱ意地でも使いたくないし(´・ω・`)
https://gyazo.com/94e0c541927d15e7d5c1cfb400c21397
マジわからんからいったん保留。書き込みのみV2C通せばいいっか…
スパイルはやっぱ意地でも使いたくないし(´・ω・`)
2019/07/30(火) 03:10:02.16ID:sQ5DsiHi0
V2C-R(V2C API Patch B11.27)とXeno(2chAPIProxy)の両方ともここの読み込み問題なし
かちゅーしゃで2chAPIProxyを使って、このスレの読み込みとV2C-R Part5に書いたけど問題なし
OSはWin7 x64
この書き込みはXeno(2chAPIProxy)を使用
かちゅーしゃで2chAPIProxyを使って、このスレの読み込みとV2C-R Part5に書いたけど問題なし
OSはWin7 x64
この書き込みはXeno(2chAPIProxy)を使用
2019/07/30(火) 03:48:43.22ID:sQ5DsiHi0
Win10(1809)入れてるPCは月に1回のWindows Updateのときしか起動しないから
暇な時間が取れたら試してみるかもしれない
暇な時間が取れたら試してみるかもしれない
2019/07/30(火) 13:54:27.96ID:82VwEoGI0
>>438,450
どっちもウェブブラウザで開いてソース見ると5chと書いてあるな
専ブラで表示だけを書き換えてる
JaneXeno使ってる俺も2chに置換表示される
ReplaceStr.txtを疑ったが、これは関係なかった
どっちもウェブブラウザで開いてソース見ると5chと書いてあるな
専ブラで表示だけを書き換えてる
JaneXeno使ってる俺も2chに置換表示される
ReplaceStr.txtを疑ったが、これは関係なかった
2019/07/30(火) 16:54:32.68ID:DWFp24aD0
うちのXenoは5chで表示されてるよ
2019/07/30(火) 18:34:22.68ID:DuRovG5J0
[5ch→2ch]の表示の時点でローカルな変換機構が働いてるとしか思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
