CentBrowser Part1【Chromium派生ブラウザ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 17:17:24.32
配布元
http://www.centbrowser.com/
2017/03/18(土) 14:25:59.63ID:WvQa/LAC0
Centは動画見てもブラウザゲーしてもLive放送見てもUPU負荷は他のブラウザより低いねぇ
760755
垢版 |
2017/03/19(日) 12:41:27.08ID:rH6GGXCU0
>>755
「これ」って書いたけどcentじゃなくてkinzaのことだった。書くスレ間違えた。
>>758
chromeで開くとログインボタンが白地に赤文字
cent等で開くと青地に白文字なんだがたとえばこれ
https://www.youtube.com/watch?v=g_ZMZ7jXsss
2017/03/21(火) 03:43:32.89ID:xhJT1qgG0
ベータが出た?
CentBrowser 2.5.4.22 Beta
-Chrome 57.0.2987.110
https://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=1267&;page=5
2017/03/21(火) 08:48:30.12ID:VP5vN8qt0
>>761
入れてみた
Flashがプロセス外じゃなくてChrome同様にプロセス内のFlashを参照するようになってる
あとはchrome://plugins/が廃止
2017/03/21(火) 16:09:07.15ID:cvSiK2Mx0
今回ははえーな
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 18:13:21.57
ベータ1日使って不具合とくにでません
2017/03/21(火) 18:30:20.81ID:Ty0NJA9b0
ベータいいよ安定してる
2017/03/21(火) 19:07:50.73ID:S+jy0h4m0
起動はするけどアイコン他がおかしなことになってる
2017/03/21(火) 19:22:54.77ID:S+jy0h4m0
アイコンは自己解決
portable版はクラッシュしたみたいになって使用不可
インストール版は問題なく使える

portable版を使えてる人はいる?
2017/03/21(火) 20:21:19.92ID:VP5vN8qt0
>>767
portable版試してみたけど普通に使えた
2017/03/21(火) 21:55:17.07ID:Ty0NJA9b0
>>767
こちらも問題なし
2017/03/22(水) 03:43:02.20ID:GkXFgSdm0
日本語入力時にカーソルおかしくなるの直ってんね
うれしー!
771766
垢版 |
2017/03/22(水) 18:00:13.93ID:y2pgyA3w0
>>767の件ですが、おそらく自動解凍で何かしてるらしい
いったん解凍したものをフォルダごと別のところへ移動するとクラッシュしたみたいになる

例:d:\download → c:\software\centbrowser

解凍先を最初からc:\software\centbrowser等に指定しておけば大丈夫みたいです

今までこんなことは無かったので特定するのに時間かかった…
772766
垢版 |
2017/03/22(水) 18:02:12.54ID:y2pgyA3w0
これって自動解凍の時にレジストリ書き込みしてるのかな?
だからEXE形式の自動解凍は嫌いなんだよね〜
2017/03/24(金) 02:38:11.25ID:hnoJehvr0
2.5.4.22 Beta を使ってるんだけど
見ていたサイトが「その他の検索エンジン」に
勝手に追加されるようになったんだけどバグかな

たとえば http://filehippo.com/jp/ を見た後に
「その他の検索エンジン」を見るとFileHippo.comが追加されてる
削除してもFileHippoを見るとまた追加される

FileHippoに限らず他のサイトを見たあとにも
直前まで見ていたサイトが追加されてる時がある

他のChromium派生ブラウザでは問題ないんだけど

CentBrowser 2.5.4.22 Beta 64bit インストール版
Windows10 64bit
2017/03/24(金) 09:06:06.61ID:PlVj/9/u0
検索エンジンの自動追加はデフォの機能でしょ
本家Chromeでもあるよ
2017/03/24(金) 17:32:45.94ID:hnoJehvr0
>>774
検索エンジンの自動追加の機能は知ってるけど
FileHippoは検索サイトではなくソフトを扱ってるサイトなのに
そういうサイトも「その他の検索エンジン」に追加されるの?
2017/03/24(金) 18:15:35.36ID:PlVj/9/u0
>>775
サイト開いたら一番上にでかでかと検索窓出てるやん
検索サイトかどうかじゃなく検索フォームがあるかどうかで機械的に判断されてんでしょ
2017/03/24(金) 19:34:53.49ID:hnoJehvr0
>>776
そうなんだ
今までironやSlimjetを使ってる時には
追加されてなかったからバグなのかと思ってた
ありがとう
2017/03/25(土) 21:04:38.80ID:CgrXYj7o0
CentBrowser 2.5.4.22 64bit ベータにしてから
新しいタブを開いてGoogle検索で文字を記入しようとすると
そのタブがWindows10のタスクバーに最小化されてしまう

毎回そうなる訳ではないけど
他のサイトも新しいタブで開くと
タスクバーに最小化されてしまう時がある
その度にタスクバーをクリックして
最大化させないといけないからめんどくさい
同じ症状の人いる?
2017/03/25(土) 21:15:18.38ID:e1Qs0/GM0
>>778
一度もなったことは無いな
クリックミスな気がするけど
2017/03/25(土) 22:12:57.21ID:CgrXYj7o0
>>779
うーんそうか
2.4.2.19の安定版の時にはならなかった気がしてたから
ありがとうもう一度安定版へ戻して確認してみる
2017/03/25(土) 22:14:26.36ID:6WtSr1bo0
>>778
うちもなった事ないですね
2017/03/26(日) 00:36:42.84ID:RferFs310
>>779
>>781
ありがとう
言葉足らずで申し訳ない

再現方法なんだけど
(1)Cent Browser 2.5.4.22 64bit ベータ を起動
(2)起動後に右上にあるアイコンを押してシークレットウィンドウを開くをクリック
(3)この時に本来ならシークレットウィンドウの画面が最前面に表示されると思うんだけど
すぐにWindows10のタスクバーに最小化されてしまい
画面にはシークレットモードにする前のホームページが表示されている

マウスジェスチャーはすべてオフに設定
安定板の v2.4.2.19 なら問題なかった
2017/03/26(日) 11:24:26.38ID:bsavu9Qp0
>>782
シークレットモードなんて使ったことないから知らなかったけど
今やってみたら、最小化になったりしませんよ?
拡張機能かなんかが悪さしてるだろうから初期状態で試してみたら?
こっちでは問題ないから何が原因なのかはわからないけどね
2017/03/26(日) 19:24:41.87ID:RferFs310
>>783
64bitのベータ版をインストール直後のまっさらな状態で起動させ
ツールバーの右のアイコンをクリックして
その一覧にある[シークレット ウィンドウを開く]を選択
これで「シークレットモードです」という暗い画面が開く

しばらく触らずそのままにしていると
タスクバーに「シークレットモードです」という画面が落ちて
ブラウザの画面は起動時の明るい画面が表示される

ただこの現象はブラウザを起動して初回の動作で
[シークレットウィンドウ]に切り替えた時のみに起こる

ブラウザを起動させしばらく他の作業をして
その途中で「シークレットウィンドウ]へ
切り替えた時には起こらない

家族のパソコンへベータ版をインストールさせてもらっても
同じ状態になった 32bit 64bit でも同じだった
ポータブル版でも同じ なにがおかしいんだろう

安定版が出るまで待つしかないかな 
長々とごめん いろいろとありがとう
2017/03/27(月) 02:23:02.96ID:7xOU2m1h0
何度もごめん
このようになるという動画だけ
https://streamable.com/pidoa
これで最後にする

Cent Browser 2.5.4.22 64bit ベータ
2017/03/27(月) 08:49:11.74ID:+mBA9Uko0
俺も試してみたけど確認出来なかった
ここで話すよりフォーラムに投稿した方がいいよ、英語だけどさ
2017/03/27(月) 12:35:26.94ID:8TN4R6TZ0
きっと>>785は巨乳でうっかり胸でwin+↓を押してるんだ
2017/03/27(月) 17:02:11.35ID:Wc+Oh+t80
>>787
妄想が捗る
2017/03/27(月) 17:33:16.47ID:rrFj+MpI0
月曜日かよ
2017/03/27(月) 18:58:33.24ID:Wc+Oh+t80
月曜日のたわわ
2017/03/28(火) 09:28:48.51ID:CobkKdM70
CentBrowser 2.5.4.22 Beta
ここ数日で気づいたがv2.4.2.19と比べてメモリ消費量が多すぎる
主な原因はFlashブラウザゲームなんだがv2.4.2.19だと多くても800MB程度に収まっていたのが1.1GBを軽々と超える
今回から実装された内蔵Flashと関係あるのかもしれないが、Flashゲームをやる人は気を付けて欲しい
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 09:38:04.10
32ギガメモリのパソコン使ってるので気にしたことありませんね
2017/03/28(火) 11:19:36.77ID:sJNixhuZ0
Flashなんか切っとるわ
2017/03/28(火) 12:02:47.08ID:CobkKdM70
>>792
ほう、次は128GBだな
今後メモリが高値になっていくそうなんで今のうちに購入を!

"sure. Ok,,,,I'll buy it!" he said. Mr792 ran to Akihabara.
2017/03/29(水) 02:31:06.28ID:C73s73dU0
正式なv2.5.4.39きとるで
2017/03/29(水) 04:01:02.39ID:Osv0Wpln0
"アップデートを確認"で出てこなくて、フォーラム見回ったけど無くて、普通にホームページ行ってみたらトップにv2.5.4.39出てた
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 07:46:48.26
不便だねトップページの更新のリンク32ビットバージョンなってるから
今や64ビット時代なのになぜだろう?
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 07:47:29.29
centbrowser_2.5.4.39
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 07:52:28.63
64ビットバージョンはまだ出てないようですよ
2017/03/29(水) 10:16:27.29ID:LQ/yzo2m0
時代は32bitだな
kinzaを使ってるがメモリ消費が少なくて軽い。kinzaが64bitを開発しない理由がよくわかった
2017/03/29(水) 10:40:36.88ID:LQ/yzo2m0
つーか、普通にHistoryのページに飛べば各種ダウンロードできるんだが・・・釣り?
トップページのリンクから直接落とす人は初心者向けでしょうから、まあ妥当かと思いますね
2017/03/29(水) 16:19:25.67ID:HJCWc2te0
Cent Browser 2.5.4.39(for Windows) Released
http://centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=1292
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 21:05:24.60ID:kB5QIYTy0
CentBrowser - History
http://www.centbrowser.com/history.html
2017/03/29(水) 23:43:57.20ID:pjzzQkjQ0
起動がくっそ遅いんだけどなんでだろうか?
2017/03/30(木) 09:26:31.81ID:cuSatYXM0
ようやく更新きた
2017/03/30(木) 12:09:41.50ID:4zB5Ywxm0
確認したら自動更新されてた
2017/03/30(木) 13:18:12.55ID:bgHy1ZEl0
ChromeのStableもうアップデートされたぞ
更新が追いついてないな
2017/03/30(木) 14:12:26.90ID:tlctd8B00
>>807
どうしても後手後手になるのは仕方がない
早いのがいいならCentではなくChromeのStableを使うべきでは?
2017/03/30(木) 17:46:37.69ID:XGqeB8vF0
>>808
Googleに個人情報渡したくないんだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 18:03:53.60ID:/y7D2BsH0
アップデートしたらFlash 上のフォントがメイリオっぽくなってもうた・・前にもこんなことがあったような
2017/03/30(木) 18:49:39.44ID:8ELdk8c+0
>>810
>>751
Flashを前のVerに戻せば直るんだが、今回から内蔵Flashになってしまったのでどうするのか・・・
2017/03/30(木) 19:50:24.08ID:tlctd8B00
リスクを承知した上で、古いpepflashplayer.dllを拾ってきて差し替えるしかない
https://notepad.patheticcockroach.com/4029/flash-player-12-for-portable-browsers-32-and-64-bits/
もちろん自己責任でどうぞ。セキュリティなんて気にしないぜって人は入れた方が良いだろう。どうしてもメイリオっぽいのが嫌!!なら気にせず入れるべきだ
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 22:45:39.84ID:/y7D2BsH0
>>811
>>812
理解したそういうことだったのね、ありがと
2017/03/30(木) 23:35:22.29ID:hutuKLT60
どうもPC不安定と思ったら、Cent(2.5.4.39 (64-bit))がメモリ爆食いしてた。
なんじゃいな
2017/03/31(金) 09:32:31.96ID:UIplLvyQ0
メモリがあればあるだけ食うのが「仕様」です
だから速いんですけどね
>>814はクレジットカードを使ってでもメモリ増設するしかあるまいて
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 09:55:11.87ID:TWydi8o/0
積んであるメモリ全部自分のもんやと思うてるからなアイツ
2017/03/31(金) 12:36:06.71ID:0yWYuktf0
最低16GBくらいは必要かな。光回線では特にね。
2017/04/01(土) 11:09:32.22
>>814
flashゲームとかブラゲ開きまくってたらメモリ32GBある俺もめっちゃ重くなったけど
派生スレで紹介されてたメモリの掃除屋さん にゃおっての入れたらメモリ消費がめっちゃ減ってサクサクになったよ
2017/04/01(土) 14:10:45.10ID:HvhrbPN+0
Centくんは標準でメモリクリーナーついとるが
2017/04/01(土) 17:33:08.84ID:8XFWHtm+0
「タブのメモリを自動開放する」だね
調べものをしててゲームに戻った時に再読み込みされると困るから無効にしてる

あと、ほかのスレで見てて騙されたと思ってIE11でゲームをやってみたらメモリ消費が少なくてびっくりした
2017/04/01(土) 19:01:31.61ID:HvhrbPN+0
Chromium系はちまちまメモリ気にするやつが使うブラウザじゃないよ
2017/04/01(土) 19:20:54.13ID:8XFWHtm+0
Chromium系を3種類用意して、3垢同時にプレイ(MMO系)してる。この時点で普通の使い方ではないのだが・・・
これだと8GBメモリのうち90%以上占有してたのが67%に下がった

ちなみにChromium系の中ではKinzaが一番マシ
2017/04/01(土) 19:22:23.95ID:8XFWHtm+0
ああ、あと複数プロファイルで分けてやらないのは
Flashがクラッシュしたら片方も同時にクラッシュしてしまうのでブラウザごと分けてる
2017/04/01(土) 20:07:43.61ID:8Owqw1tC0
Gigazineのエイプリルフールまとめはクラッシュしそうでハラハラ・ドキドキなんだよ
ようつべのリンクまで貼らなくてもいいのに
2017/04/01(土) 22:28:39.84ID:bZ9KnXpp0
GIGAZINEは記事を分けるべき
…というのは置いといて、CentでGDI描画にしてると割と頻繁に落ちるのはおま環?
2017/04/01(土) 23:07:54.93ID:Ge5bY1Xr0
>>825
落ちた事は一度も無いです
2017/04/01(土) 23:33:48.42ID:HvhrbPN+0
いつからただのブラウザゲーをMMOって呼ぶようになったんだ?
2017/04/02(日) 01:56:53.61ID:3UX7nmid0
>>827
数多くあるブラウザゲームの中にはMMOもある
おまえが知らないだけ
2017/04/02(日) 11:22:54.14ID:8RG5giv20
LoLって書けよw
誰もバカにしないから
2017/04/02(日) 12:28:48.72ID:DFBKx4mY0
それゲーム名だろ。ブラウザゲームでもないし
大体MOBAじゃん
知らないなら無理して書かなくていいよ
2017/04/02(日) 12:52:16.70
>>829
今なら謝ってもいいぞ
誰もバカにしないから
2017/04/03(月) 20:58:24.23ID:XKAoBH3X0
最新版だとウィキペディアで度々マウスホイール回してスクロールすることができなくなる
タブを閉じないかぎり更新しても駄目で拡張機能を一切入れてなくても同じ
読み込む途中でマウスホイール回してスクロールしようとしたら
読み込みか何かに失敗したかのような挙動でスクロールできない
マウスホイール押して矢印出させてスクロールすることは出来る
2017/04/03(月) 23:33:29.33ID:CNA6VEhw0
>>832
なるなる
読み込み完了まで待ってから
ホイールスクロールするようにしてる
2017/04/04(火) 11:25:07.61ID:CwKaL+OY0
おま環だと思うけど
ウィンドウ左端にマウスカーソル置いたらブックマークバーを左側に表示させてたけどある時突然出てこなくなった
どう設定してたか思い出せない
アドレスバー付近にマウスカーソル合わせて出てくるブックマークバーは普通に出てきてるんだが
2017/04/04(火) 12:59:46.29ID:TN3vkZYm0
>>834
設定ー基本ーブックマーク
「ブックマークの表示:ウィンドウの左端から」の部分
2017/04/04(火) 14:16:49.99ID:SYGDTex60
>>835
ありがと
おうち帰ったら確認してみるよ
2017/04/07(金) 14:01:44.27ID:un9uETbV0
Feedly Checkerが機能しなくなっちゃった
アイコンで未読だけは知らせてくれるけどフィードが何もみれない
2017/04/10(月) 00:33:38.34ID:VLNAae1x0
Cent Browser 2.5.6.57(for Windows) Released
http://centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=1313
・Upgraded to Chromium 57.0.2987.133
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 00:54:53.79
使ってみようと思うのですが
ポータブルのが使ってて遅いですかね?
ポータブルのがいいかな
2017/04/10(月) 01:05:40.97ID:bSMIYf9g0
日本語でOK
2017/04/10(月) 01:20:27.54ID:KroVhUew0
64bit版を使うメリットないよな?
2017/04/10(月) 02:29:23.31ID:sUisw8LY0
入れる物にもよるだろうが。ポータブルだから遅いとかは無い
SSDに入れてネカフェで使ったりしてるけど体感だとインストール版と変わらん
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 04:32:05.11
32ビットを使うメリットある?
64ビットも32ビットも体感で違い分からない
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 04:40:38.32ID:Fl3IH2VT0
32bit版の利点は
メモリ使用量が少ない、起動が速い
だと思うけど・・
2017/04/10(月) 11:08:59.61ID:bSMIYf9g0
ポータブル版のメリットは任意のフォルダに入れることができる。USBメモリに入れたりとか
ただしレジストリファイルに書き込みはするので完全に独立しない(例外はx-iron)

32bit版のKinzaも使っている。本体のメモリ使用量はたしかに少ないがメモリをあるだけ食う仕様なのは64bitと変わらない
このへんはFlashのブラウザゲームをやっているとよくわかる
2017/04/10(月) 11:33:07.12ID:pKA6cKPl0
起動オプションの --renderer-process-limit=数字 は結構効果ありますね。
2017/04/10(月) 12:36:36.86ID:kQ+6ccfX0
ブックマークのフォルダで「リストビュースクロールバー」ってどこ?
せっかくブックマークしても、どこにあるか分からない・・・
2017/04/11(火) 12:42:18.99ID:dg2mcC7Y0
うpdあったけど、APNGはやっぱ次回verなのね
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 21:07:08.60
portable版をWindows10に入れたら拡張クラッシュでWEBページ見れない
クラッシュがエンドレス
インストール版だと使えるのでポータブル版あきらめた
原因不明
2017/04/11(火) 23:30:07.98ID:inT0S/Aq0
>>849
>>771参照
作業用フォルダにいったん解凍するクセがあるなら改めよう
2017/04/13(木) 00:28:51.17ID:13Ch1Sls0
CentBrowserでステータスバーを表示するオプションはありませんか?
2017/04/13(木) 00:56:50.98ID:wMMrhdOc0
>>851
ありません
無くても問題ないので
2017/04/13(木) 18:30:48.04ID:13Ch1Sls0
>>852
回答頂きありがとうございます。
自分にはステータスバーの有無よりもMacTypeの効果の有無の方が重要なので、
VivaldiからCentBrowserに移行していきたいと思っています。

ぶしつけながらもう一つ質問なのですが、タブをスタックする機能とかはありませんか?
2017/04/13(木) 19:10:10.73ID:wMMrhdOc0
>>853
タブをスタックする機能?ありませんね
無料でダウンロードできるんですから自分でインストールして色々試してみたら?
ここで聞くよりもその方が早いですよ

それからMacTypeは不具合の原因になりやすいのでアンインストールして削除することを強くお勧めします
2017/04/13(木) 19:39:18.91ID:RRQZQf+z0
mactypeが効く事が重要だと書いてるのに、削除とかするわけねえだろ
2017/04/13(木) 19:46:07.20ID:hqd4lbF60
>>853
OneTabでも使ったら
2017/04/13(木) 19:54:15.77ID:wMMrhdOc0
creators updateにおいて、MacTypeが起因による不具合、トラブル多発で削除が推奨されている
どうしても使いたい人は永遠に馬鹿者呼ばわりされるわけだが
2017/04/13(木) 19:58:26.43ID:Nx4U/y0g0
それの修正パッチ出てるっての、使ってる連中は対応してるに決まってるじゃん
馬鹿はどっちだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています