CentBrowser Part1【Chromium派生ブラウザ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 17:17:24.32
配布元
http://www.centbrowser.com/
2016/10/06(木) 09:32:47.22ID:vqmeaNC90
低スぺ乙
2016/10/06(木) 09:37:53.13ID:3nJSxfI30
>>240
そう言う場合は結果報告だけではなく自分のPCの環境を晒さないと全く意味が無い、ただの日記になる
2016/10/06(木) 12:31:31.12ID:FcpZTNoD0
スレチ気味だけどDirectWriteの表示で破綻せずに
レンダリングされた文字を見た事が無いよ
ExcelやWord、Outlookなんかの文字を眺めて
破綻してるとは思わない?
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 18:49:59.40ID:xPijT3Eq0
MacType系のレスに異様に反応してるバカが沸いてるなw
信奉するCentBrowser様のせいにされてよっぽど顔真っ赤にしてんだろうなwww
2016/10/06(木) 19:01:50.41ID:vqmeaNC90
外国人は等幅フォントなんて一切気にしないから直す気はないでしょう(笑)
まあ慣れてしまった方が良い
2016/10/06(木) 19:13:55.18ID:I6OZk3aY0
やっと218消えたかな
2016/10/06(木) 20:58:38.90ID:8S8rq4UC0
MacTypeどうの言ってるやつもそれに反論してるやつも未だに218218言ってるやつも全員うざい
粘着っぷりが気色悪すぎ
2016/10/06(木) 21:29:58.78ID:A0s8eDuX0
>>241>>242
ごめんなさい
同じ環境で比較してもっさりしたから特に書かなかったんだ
特にYouTubeでフルHD60fps再生するとコマ落ちが酷い(更新前はほとんど無かった)
ちなみにOSはWin7x64SP1、CPUはi7-5930K、メモリは32G、グラボは750Ti、SSDはMX200使ってる
低スペと言うならグラボが駄目なのかな
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 01:09:53.45ID:OMg6PqKw0
使用者の脳のスペックの問題だろw
2016/10/07(金) 03:13:10.91ID:8Za2zK1Y0
win10x64 i5-3570k 8G HD4000
4kでもコマ落ちすらしないんだが
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 15:23:31.70ID:zjQ/33Fv0
最新(2.1.9.50)のポータブル版
USBに入れて別PCに挿すと起動しないんだが・・・俺環?
2016/10/07(金) 15:47:25.87ID:8Za2zK1Y0
x64版を32bitPCに挿したとかじゃないよね?
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 16:07:12.40ID:zjQ/33Fv0
>>252
いや、HWiNFOで見てみたけどx64で間違いないな
前バージョンは普通に使えてたんだが・・・
http://i.imgur.com/HJdzywg.png
254226
垢版 |
2016/10/12(水) 19:33:20.71ID:V+dEAGly0
また同じ症状がでました

前回はccleanerで掃除後再インストールで行けたのですが今回はダメでした

解決方法分かるかいたら教えて下さい
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 14:06:07.04ID:Mhy3Sy6u0
プロポーショナル無視はいつになったら直るんだ?
2016/10/22(土) 14:09:55.14ID:ny9uZbZv0
等幅になったのはchromeの仕様です、はい
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 14:12:19.25ID:Mhy3Sy6u0
Cromeはプロポーショナル聞いてるだろアホ
2016/10/22(土) 14:20:01.10ID:ny9uZbZv0
さあ? フォーラムに書いてごらん
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 15:15:25.04ID:Mhy3Sy6u0
あ、218君まだ生きてたんだ
2016/10/22(土) 15:28:17.75ID:ny9uZbZv0
大間違い。違う人だ
まあフォーラムに書いて泣きついたらいいと思うよ。さ、書いてごらん
2016/10/22(土) 23:24:12.13ID:rb1gSQUZ0
>>255
少なくても誰かがフォーラムに英語で報告しない限り永遠に直らないでしょうな
2016/10/22(土) 23:27:34.79ID:ny9uZbZv0
等幅フォントでも大丈夫、問題ないから俺は放っとくけどね
2016/10/22(土) 23:30:31.84ID:rb1gSQUZ0
>>257
正確にはChrome53以降でDirectWriteを無効にしたときの仕様だね
ただSleipnirでは修正できている以上直すこと自体は可能みたいだが
2016/10/22(土) 23:38:12.15ID:ny9uZbZv0
I don't know japanese font. sorry lolz
と書かれておしまいだろうね
2016/10/22(土) 23:52:50.63ID:rb1gSQUZ0
何だMacTypeスレのほうにCent作者へ報告した人いるじゃん
2016/10/23(日) 07:22:12.82ID:GlMrqzCx0
ジェスチャーとかの設定画面どこから出せる…?

今までChromeだと右上→設定でChromeの設定出せてた気がするんだけど
centにしてから出せなくなっちゃったよ
2016/10/23(日) 17:57:18.54ID:UPHxve010
>>266
え?
右上→設定→マウスジェスチャー
だけど
Chromeと変わらんが
2016/10/25(火) 02:33:05.39ID:znyoZ8+f0
>>267
ここ?だよね?
見当たらないんだけど、見落としてるだけかな
http://imgur.com/ojXFZFZ.png
2016/10/25(火) 04:50:50.61ID:6LgZVauD0
>>268
2.1.9.50 64bit portable win10
http://i.imgur.com/LPkA1Yx.png
2016/10/25(火) 13:02:18.33ID:IvbldAVd0
>>269
なんでですかね…また見直してみます
2016/10/25(火) 16:46:35.49ID:I69K3Ok80
>>268
マテリアルデザインの設定が有効になっている?
2016/10/26(水) 00:02:47.90ID:nAMH+XMS0
>>271
なってますね
それかな?
2016/10/26(水) 01:48:36.80ID:fqURHd1H0
>>272
取り敢えず旧設定画面にいけ
2016/10/26(水) 14:35:59.71ID:nAMH+XMS0
>>273
無効にしてきます
ありがとうございます
2016/10/27(木) 00:06:21.39ID:2VDtgwFE0
自ら解決出来ないような奴が余計な設定するなよ・・・w
2016/11/03(木) 18:17:40.38ID:/LdWm1ZF0
まぁ、いいじゃん
ケチケチすんな
2016/11/03(木) 18:31:51.36ID:8wF2Ef6A0
これXPでは使えないんだよね…
起動するとエラーが出る
2016/11/03(木) 19:00:37.31ID:7Gmtm2Ee0
XPを使うな
2016/11/03(木) 23:59:29.98ID:hRqM+0280
>>277
いつまでそんな時代遅れなOS使ってるんだ・・・
本家(ChromeないしChromium)は既にサポート終了してるんだから、動いてる方が異常という事に気づけ
2016/11/04(金) 03:34:20.77ID:Cp21yONp0
このブラウザだとページ内検索CTRL+Fで出来ないだけどどうすりゃいいんだこれ
2016/11/04(金) 03:54:00.56ID:qqubWQgH0
普通にCTRL+Fで出来ますけど
2016/11/04(金) 04:09:28.08ID:Cp21yONp0
自己解決
高速化のチェック外すとこの手のコマンド全部できなくなるのね
2016/11/04(金) 04:11:15.54ID:qqubWQgH0
ああ、そう
まあ変にいじらないことだね〜
284名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/11/05(土) 02:37:11.28ID:2/rXOBJ30
更新まだ?
Slot
🎴🎴👻
👻💰🎴
🍒😜🍜
Win!! 4 pts.(LA: 0.92, 1.02, 1.02)
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 12:52:20.76ID:A5ZW3bPE0
アクセラレータ(ショートカットキー)を有効化するかどうかなんだが
高速化っていうのがちょっと誤訳じゃないけどわかりづらいかもな
いやフォーラムで翻訳協力してる人には感謝してる
2016/11/05(土) 12:56:59.51ID:2IRPrEE30
とりあえずいじらないに越したことは無いので>>282は唇を噛みながら頑張って欲しい
2016/11/06(日) 00:14:55.24ID:AT/yn+Lo0
唇を噛むの使い方が間違ってる
さすが設定もいじれない馬鹿
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 04:48:51.64ID:8uMaSakA0
>>284
[2016-10-03] v2.1.9.50 for Windows
http://www.centbrowser.com/history.html
2016/11/07(月) 05:05:19.72ID:8bFpjB3V0
>>288
それ更新されてなくね?
2016/11/07(月) 05:28:54.94ID:kMraXgxa0
FLASHのブラウザゲームをやってるんだが
ctrlを押しながら、なんかやってると突然画面が真っ暗になってリロードを余儀なくされる
これはchromeや他の派生ブラウザでは発生しないのでcent特有?の問題っぽい
2016/11/07(月) 20:05:10.25ID:mOiKEy7a0
>>288
フォントおかしいの直った?
2016/11/07(月) 20:39:03.06ID:6uwxt/1L0
Cent使い勝手いいのは良いんだけど、更新頻度が少なすぎるのと64bit版は>>288のところからわざわざ落とさなきゃならんのが不満
32bit版だけでなく64bit版のリンクもトップにドンと置いてほしいところだ
2016/11/07(月) 20:39:22.68ID:yGix2l3E0
>>290
Flashのバージョンは?
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\CentBrowser\Application\2.1.9.50\PepperFlashを削除すると
組み込みFlashプラグインを無効にしてシステムにインストールされた最新のFlashプラグインが利用できる

>>291
直ったも何もフォントがおかしいバージョンのまま更新されてないけど?
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 21:54:54.50ID:/DHwZ4xE0
>>292
自動うpだてあるでしょ
2016/11/07(月) 22:31:04.94ID:6uwxt/1L0
>>294
自動アプデというより、初期導入で64bitが主流の時代にうっかり32bit版入れやすいのがね…
2016/11/08(火) 14:09:56.75ID:bgDZusAb0
珍パンジーについて1
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%8F%8D%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC&;source=lnms&tbm=isch&sa=X https://pbs.twimg.com/profile_images/580665009010675712/8qNVJlMg.jpg

珍パンジーについて2  
http://www.youtube.com/watch?v=RQ628RSNByg&;list=RDFYE9nNEVg68
珍パンジーについて3
http://www.youtube.com/watch?v=AfiOCQipL_c&;list=RDAfiOCQipL_c&t=1s
2016/11/08(火) 21:22:29.79ID:G1NLY4yI0
>>295
ほとんどがそうだと思うんだが
2016/11/09(水) 01:33:58.92ID:Ii/vKhLu0
派生版だろうが、chrome系は基本的にx64版は主流ではないからな

chromeの基本スタンスはあくまでもx86が主流
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 16:10:23.15ID:NLOWK6jN0
>>293
削除しなくても、chrome://plugins/のFlash Playerを無効にすればいいんじゃないと思うけど、違うのかな

セキュリティを考えると更新の遅い組み込みプラグインを使用するより、システムのプラグインを使用したほうがいいのかな??
2016/11/09(水) 20:41:16.36ID:YaWzeaCe0
>>299
フォルダ削除しないと23.0.0.207ppapiが有効にならない
2016/11/15(火) 06:07:07.51ID:2ttZLDk20
ベータ来た
2016/11/15(火) 06:53:47.61ID:2ttZLDk20
あれ、なんか違うなーと思ったら
拡張機能の非表示アイコンが、chromeと同じでプルダウン設定メニューの上部に表示されるようになってる

これは地味にありがたいわー
2016/11/15(火) 17:17:20.13ID:1Qgm/B540
2.1.9.50→2.2.9.34
Chromium 53.0.2785.143→Chromium 54.0.2840.99
2016/11/15(火) 23:06:19.69ID:n1Ldb5dO0
Firefoxみたいにbetaチャンネル設定とか出来たら良いのに
わざわざフォーラムとかから落とすの面倒くさい
2016/11/16(水) 00:07:03.09ID:ct/WDzCA0
フォント等幅化直ってるやん!
2016/11/16(水) 00:08:41.47ID:xwT4Odhv0
そこはどうでもいいから直さなくても良かったのだが
2016/11/16(水) 00:23:40.52ID:5gHLhxjk0
右クリックのコンテキストメニューの印刷と翻訳の間
キャストってのが追加されてる
chromecastか
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 12:57:44.40ID:39WXTC7Z0
>>305
お、Stylish強制で気づかんかった
フォーラムで指摘してくれた人に感謝だな
2016/11/16(水) 13:34:07.19ID:xwT4Odhv0
英語が苦手でも積極的にフォーラムに書き込むべきだろう
2016/11/16(水) 14:41:33.79ID:zoL5x9880
英語が苦手なら書き込むなよ
迷惑だろw
2016/11/16(水) 14:43:02.53ID:xwT4Odhv0
lol
You idiot!
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 18:09:57.98ID:Cg1ZLmyy0
Google翻訳がディープラーニングでめっちゃ精度上がってるから多少硬めの日本語で翻訳かければほぼ完璧な英語に直してくれるで
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 18:18:07.13
自動更新にならないんですけど
手動更新しました
自動更新に設定してるのに、なぜでしょうか?
正式にリリースなってないからかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 18:28:11.36ID:Cg1ZLmyy0
まだベータでトップに来てないから
2016/11/16(水) 23:34:39.14ID:Al202tK90
2.2.9.34特に問題ないね
2016/11/18(金) 09:16:06.99ID:Yf8FwjrP0
2.2.9.38キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 14:14:01.70ID:kRmzl+500
[2016-11-17] v2.2.9.38 for Windows
https://www.centbrowser.com/history.html
2016/11/18(金) 14:29:04.51ID:j3e1VJCf0
サクサクと爆速になっていていい感じだね
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 15:12:36.33ID:b93g4jGu0
>>317
mactype 効いてる?
2016/11/18(金) 15:13:20.75ID:j3e1VJCf0
mac typeは使うべきではないので、効いてなくても何ら問題は無い
2016/11/18(金) 15:49:04.77ID:/DeF2G340
>>319
効いてるよ
win10x64 MacType 1.2016.904.0
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 16:59:25.44ID:b93g4jGu0
>>321
効いてますか・・じゃ、私の環境ですね。
どうもでした
2016/11/18(金) 17:09:45.29ID:j3e1VJCf0
you don't wrong
外国人は細かいの気にしないからね
2016/11/18(金) 19:40:03.42ID:P4O+vj/G0
wrongは他動詞だから目的語が必要だぞ
まあ他動詞で使ってるの見たことないけど
2016/11/18(金) 20:47:16.64ID:LAfk6Icj0
フォント設定のバグが直って良かったよお
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 10:45:54.96ID:XD0usU1Q0
お前らMacTypeでCent Browser向けに何か設定してる?
ClipboxFixとか
2016/11/19(土) 11:00:32.92ID:kHS0A7aK0
Patch使ってるからClipBoxFix=0は全アプリ適用だけど
Cent向けにはRenderWeightを[General]とは変えてるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 11:07:16.63ID:qY6EBYVz0
GeneralをDirectWrite=0にしてもMacType効くのかな
2016/11/20(日) 01:39:09.83ID:LG0pYwh00
Cent Browser 2.2.9.39(for Windows) Released
http://centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=1199
2016/11/20(日) 11:13:44.14ID:Jz5Mm6CR0
>>328
CentでDirectWrite無効にすれば効く
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 12:29:51.30ID:OH/7tMPo0
アプデ完了
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 12:59:44.92
アップデートをしてから、こういう表示が頻繁に出るようになった
http://s1.gazo.cc/up/221417.jpg
FC2ライブ見てる時
2016/11/20(日) 19:35:55.56ID:PkJPkZrX0
最近、挙動が急激に変わった気がするんだが
ブックマークバーのアイコンも
2016/11/20(日) 20:49:19.31ID:wMKqOkgm0
タブとブックマークバーの辺りデカくなった?
幅が広くなったというか
2016/11/20(日) 21:18:36.23ID:9yFuX34X0
デカくなってませんよ。気のせいでしょう
2016/11/20(日) 22:46:14.78ID:Jz5Mm6CR0
>>334
高DPIのモニタで各種サイズを今まで通りにしたかったら、起動オプションを付けろと>>329に書いてあった気がするが
本家でも54からそうなってたし
2016/11/21(月) 04:22:55.90ID:Z6WpI7ty0
>>333
アップデートしたら挙動が変わるのは当たり前だろ
嫌ならアップデートするな
2016/11/21(月) 11:38:32.57ID:grKEopoO0
本当に些細な機能だけど
ブックマークバーの表示 - 自動的に隠す
がお気に入りだわ
ちょっとした事ではあるけど、CentBrowserを使う動機の一つになっているくらい好きだわ
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 13:40:13.54ID:jTLH91Ss0
付け加えるなら
ジェスチャーとタブ右クリ閉じるかな
たまにChromeに戻ると操作が苦痛になってきた
あとChromeを超える爆速さがすごいな
Chromeでさえ1テンポ遅く感じてしまう
2016/11/21(月) 13:56:34.43ID:weW+xPe10
閉じたタブを復元じゃなくて、履歴のボタンってないですかね?設定さがしたけどないんですよね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況