CentBrowser Part1【Chromium派生ブラウザ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 17:17:24.32
配布元
http://www.centbrowser.com/
2016/09/10(土) 21:51:37.99ID:zFYzWmry0
とっくに出してる
そしてスルーされてる
2016/09/11(日) 08:13:22.88ID:DPKDwOQw0
マウスジェスチャの動きって自分で好きなの追加できないの?
2016/09/11(日) 12:27:36.40ID:EsRKza6g0
うん
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 12:28:30.21ID:RrETto+S0
OperaやSlimjetみたいにブラウザネイティブの広告ブロック機能つけてほしい
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 13:25:17.87ID:85G1rB1o0
ネイティブだと軽いのかな?
2016/09/11(日) 13:46:35.61ID:IBMG/Pzj0
>>106
メモリ実使用量はさておき、ネイティブだと本体プロセスのメモリ使用量に広告ブロッカー分がカウントされるだろうから、拡張機能で別プロセスになるよりかは見た目すっきりするかもしれない
2016/09/11(日) 14:14:15.41ID:AHSpuuie0
「拡張機能の知識に乏しい人のため、ブラウザのネイティブ機能として搭載したい」
と開発元が考えるのは理解できるが、
拡張機能で既に使っているであろうユーザが
「ネイティブ機能にして」と要望する理由は理解できない
2016/09/11(日) 16:28:55.57ID:RrETto+S0
>>108
Operaはビルトインの広告ブロックでChrome+ABPより45%速くなったからさ
https://www.opera.com/blogs/japan/2016/03/native-ad-blocking-feature-opera-for-computers/
http://www-static-blogs.operacdn.com/multi/wp-content/uploads/sites/10/2016/03/Image3-faster-opera-for-computers.png
2016/09/11(日) 16:46:50.77ID:XjHeL3l50
更新まだ?
Slot
🌸🎴🎴
💯💰🍜
🎴😜💯
(LA: 1.94, 1.71, 1.66)
2016/09/11(日) 16:56:28.75ID:JTJpxylI0
>>109
uBlock origin と比べたらどうなんかな?
>>105
拡張機能なら他の Chromium 系や Firefox へも設定の移行が楽
2016/09/12(月) 01:30:13.75ID:xkH741tH0
Operaはガチの中国系になっちゃったからなぁ
2016/09/12(月) 06:35:39.28ID:IAqpU4W/0
>>112
それ言うたらCentはもともと中国製やし
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 10:10:19.00ID:5d7JMWdQ0
>>112
国会の承認が通ったの?あらら
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 14:06:16.51ID:BiEn0bly0
これロシア系ちゃうの?
2016/09/12(月) 17:09:32.79ID:tHCy8quq0
>CentBrowser
>2015年6月よりロシアサイトにて公開されたChromium派生ブラウザ
>開発者(WatsonRusと少人数のチーム)の在籍は中国。人種までは不明
>ttp://www.centbrowser.com/forum/showthread.php?tid=15&pid=55#pid55
>フォーラムは中国>ロシア>>その他で利用者が多いといった感じ
>スレ内で何人かがアクセス監視をしたが未だ不自然な動きは報告されていない
>
>こんな感じでok?結局信用するかどうかは自分で確かめないと
2016/09/12(月) 18:24:13.05ID:qIRGPokJ0
今さらChromium派生のブラウザにセキュリティ求める奴居ねえだろ
ホントにセキュリティ欲しかったらIron や本家本元使うのが当たり前
2016/09/12(月) 18:26:11.89ID:xLDfv8Un0
なぜIron?
2016/09/12(月) 19:03:35.72ID:cvpxDPH10
情弱の定番Iron
ホント馬鹿
2016/09/12(月) 19:20:51.67ID:IAqpU4W/0
>>117
初心者か?
セキュリティならIridiumかCOMODOやろ
Ironってスタートページに広告出るとかしとるやろ
2016/09/12(月) 20:48:23.64ID:XO1Akrgm0
名前を出したかっただけだろうけど
COMODOの派生って未だに3周遅れセキュアホールで蜂の巣状態のままだな
2016/09/12(月) 21:07:16.10ID:qIRGPokJ0
Iridium だってあれどうなんだ?
名前が出始めた当初は人気だったけど開発者の素性が探れないとかで慎重になってただろ
セキュリティうたってる派生は周回遅れか機能的に乏しいものばかり
どうせ派生を使うならセキュリティにはある程度目を瞑ったほうが快適だろう
2016/09/13(火) 04:14:09.04ID:xBNmQAZy0
セキュリティ(対脆弱性)なら本家が最強だよ
セキュリティ(対Googleの追跡)ならイリジウムとかCOMODOなんだろうけど
2016/09/13(火) 12:03:56.27ID:iCacwPR70
なに情報だよ?お前が調べたのか?
よくわからないくせに知ったかすんな
2016/09/13(火) 14:55:24.99ID:EV01ydC60
更新頻度が高けりゃ対脆弱性も高いってか?
2016/09/13(火) 17:59:13.13ID:yrnzY4ra0
そうじゃないのはFlashの更新頻度を見りゃわかる
2016/09/16(金) 23:49:29.23ID:Fe8FBfI80
そもそも本家がスパイウェアな件
2016/09/17(土) 00:27:40.16ID:ZyWoRQrI0
flash playerなんて自分で抜き出せばおk
2016/09/17(土) 14:07:37.35ID:gCam0QMT0
セキュリティソフトのESETが「信頼された証明機関から
発行されたものではありません。」と証明書関連の警告
を出すのですがこの警告は大した問題ではないのでしょうか?
2016/09/17(土) 14:10:05.92ID:aDDCdpBT0
心配なら使わなければ良い、それだけの話
2016/09/17(土) 22:03:56.14ID:UZvPs7l10
我が家のesetさんはそこまで潔癖じゃない様子
http://i.imgur.com/8K4iXGn.jpg
2016/09/18(日) 15:18:59.06ID:mGGOriJi0
>>129
Cent自体がマイナーなので判断は無理
メジャーになっても認証されなかったり、認証拒否されたらNGアプリってこと
2016/09/18(日) 16:19:23.77ID:VI7HeBo90
>>132
ありがとうございます。
警告が出たんで心配になって一回アインストールしてSlimjetを
使ってたんですけどやっぱりCentのほうが自分には便利だったので
再びインストールしてしばらく使ってたらまた警告が出だしてしまって
2016/09/18(日) 16:22:44.90ID:85BKI4IR0
>>133
ESET設定デフォルトでも出るか?出ないならセキュリティレベル上げすぎ
2016/09/18(日) 20:17:06.45ID:VI7HeBo90
>>134
設定をデフォルト設定に戻しました。ありがとうございます。
2016/09/19(月) 12:30:38.55ID:910nZn/+0
Tabman Tabs Manager入れても何も表示されないのですが自分だけでしょうか?
2016/09/19(月) 12:43:02.74ID:ZGZ2Kq9r0
ニン!
2016/09/19(月) 16:32:35.35ID:7digvWs80
>>136
確認してみたけど、他にiron、Chromeでも真っ白だから拡張側の問題じゃない?
2016/09/20(火) 01:26:23.44ID:UE+No8cC0
Chromiumの更新まだかよ
2016/09/21(水) 06:04:47.48ID:Y0LeXZPy0
CentBrowserってportable版は用意されてないの?
2016/09/21(水) 06:58:21.01ID:TU2jgPaz0
>>140
Centの公式サイトのHistoryにあるよ
2016/09/21(水) 12:43:57.17ID:e1KbYwZj0
>>140
>>141の言ってる通り、ここからPortableのリンクからダウンロード出来るよ
http://www.centbrowser.com/history.html
2016/09/21(水) 15:33:24.98ID:fjyUzwDE0
いつも思ってたけどなんでHistoryにあるんだろうね
普通ならDownloadの項目作ってそこに置いてありそうなもんだけど
2016/09/21(水) 16:57:32.58ID:Y0LeXZPy0
>>141-143
ありがとう
Centかなり気に入った
これでkinzaから乗り換えられる
2016/09/21(水) 18:53:24.60ID:Y0LeXZPy0
ツールバーに表示されてる拡張機能のアイコンを非表示にしたら再度表示させる事が出来なくなった…
2016/09/21(水) 18:55:31.14ID:aiK38C1e0
>>145
メニューの拡張機能を見ろ
再表示可能だぞ
2016/09/21(水) 18:55:59.77ID:aiK38C1e0
ちなみにこれはchrome全般の機能であって、cent特有の問題ではないからね
2016/09/21(水) 19:35:00.96ID:Y0LeXZPy0
それらしい再表示項目が見当たらない
portable版だからかな
2016/09/21(水) 19:36:43.43ID:0gmTG5cD0
>>148
右上のメニューの中に拡張機能アイコンあるだろ
それ右クリックすれはツールバー表示あるぞ
2016/09/21(水) 19:55:05.79ID:Y0LeXZPy0
>>149
その右上のメニュー内最上部に移動されるはずのアイコンすらないのよね
kinzaではその場所にあったんだけど
困ったな
2016/09/21(水) 19:59:32.25ID:Y0LeXZPy0
>>149
設定の拡張機能のところで再表示させるボタンがありました
2016/09/21(水) 20:35:54.20ID:e1KbYwZj0
しっかし更新来ねぇなぁ。更新が遅いことで有名なKinzaですら来たのに
Chrome53の更新があってから、かれこれ3週間くらいになるだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 02:20:15.68ID:raQEXVGB0
開発終了
2016/09/23(金) 03:31:38.88ID:x4FzqjXf0
ソース
2016/09/23(金) 04:23:54.49ID:sOUmrfIl0
>>152
頻度を上げて欲しければ寄付でもしてあげなよ
http://www.centbrowser.com/contact.html

でも作者に更新の義務はないという利用契約の元で使ってるよね
2016/09/26(月) 16:51:12.03ID:axqnXUn40
read.crx 2を使おうと思って拡張機能のところでドラッグアンドドロップしてみたけどインストールできない。
ChromePortable使ってたときにローカルグループポリシーを編集してインストールできたけど、
CentBrowserでも同様の作業が必要なのかな?
2016/09/26(月) 17:49:46.47ID:gQ27Ins90
理屈はよく分かってないし正攻法か分からないけど、
manifest.json から一部削除する方法でCentBrowserでもread.crx 2起動できてる
もともとはOperaに入れる方法なんだけどChromium系全般でも有効っぽい
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 21:29:20.73ID:jujyNVil0
bookmarkbarでブックマークのフォルダアイコンが通常のオレンジ色で表示されない。
なんか、まるで影みたいに黒く表示されるぞ。
win10 64bit
2016/09/27(火) 22:59:19.65ID:SpDfQ59o0
フォルダアイコンが黒色になってるってこと?
centではこれが普通。うちのも黒色になってるからね。使えるんだから問題はないだろう
2016/09/27(火) 23:06:59.95ID:h0g+TvMG0
初めて起動したときびっくりしたなw もう慣れたけど
2016/09/27(火) 23:12:24.34ID:SpDfQ59o0
その通りだ。>>158は無理矢理でも慣れるしかないでしょう
2016/09/27(火) 23:16:20.21ID:+KYJzWbF0
>>158
Centの仕様だよ
個人的にはこっちの方がChromeよりフラットらしくて好き
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 05:53:01.64ID:yTlBtqgm0
>>159->>162
仕様なのか。
次スレのテンプレに書いておいた方が初めて使う人には優しいかもな。
2016/09/28(水) 06:40:53.82ID:vl+FuJ2Q0
黒くないけどコレのこと言ってるのか?
http://comeonsotaka.com/2016/08/18/google-chromewo/
本家は53でマテリアルデザインになったけどcentは52ですでにマテリアルデザインをデフォルト設定にしてる
2016/09/28(水) 17:59:41.87ID:7ZGS87An0
ああマテリアルか
アップデートした時にオフにしたもんだから何言ってんだこいつら状態だったわ
確認してみたけどかなり白に近いグレーだね
2016/09/28(水) 23:32:07.20ID:gJ3RXGL20
kinzaからの乗り換えだがスーパードラッグだけが惜しいね
2016/09/29(木) 00:51:32.58ID:dwesN+WJ0
アプデマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 08:45:56.41ID:Q1VYZ3YE0
>>166
切って、拡張で代用したら?
2016/09/29(木) 12:05:43.88ID:OXIh84SG0
>>164-165
いや、Centのは本家とはちょっと違う。>>159の言うように黒に近い
http://i.imgur.com/tziQixB.png
2016/10/02(日) 19:23:30.11ID:fcLlw+tI0
kinzaから移行してきたけど若干重いな
何でもいいから軽くなる小ワザあったら教えて
2016/10/02(日) 19:46:16.93ID:Nc4yL3zl0
別に重たくはないけどな
2016/10/02(日) 21:02:50.11ID:ttyYqSOq0
>>170
RAMディスク上で動かす
2016/10/02(日) 23:15:57.55ID:BxxMv12t0
うちの環境だとkinzaのほうが重かった
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 23:20:50.10ID:1fy/aB290
俺のところじゃスッカスカ動いてるな
とりあえず環境と拡張機能書いてみ
2016/10/03(月) 00:26:01.00ID:cFu5K2rV0
自分の環境だとどっちも大して変わらんのだが・・・
2016/10/03(月) 00:37:18.28ID:klOC2b+Q0
低スペなんだろ
2016/10/03(月) 01:03:05.12ID:UMCEi3Vt0
スッカスカ動くって何?怖いんだけど
2016/10/03(月) 19:04:38.63ID:tKYnzAIP0
53ベースのベータ版来てるじゃねーか
教えろやお前ら
2016/10/03(月) 20:55:18.98ID:/92s9VAk0
俺も知らんかった。教えてくれてありがとな
2016/10/03(月) 21:05:34.06ID:L/FJA5AW0
俺も知らんかった。教えてくれて本当にありがとう!!!
2016/10/03(月) 21:26:30.82ID:M/s/TMT80
マジじゃねーか。フォーラム見たらあった
2016/10/03(月) 23:07:11.12ID:T/H0e8CF0
よかった
開発は続いてたんだね!
2016/10/03(月) 23:24:19.93ID:OMlH+/B20
どれだよお前ら
2016/10/04(火) 02:43:11.74ID:qfFtI+PA0
History には 2.1.9.50 が出てるね

あと一応
http://static.centbrowser.cn/
2016/10/04(火) 03:11:14.09ID:qfFtI+PA0
お、フォーラムにも出てきた
2016/10/04(火) 08:46:03.13ID:r0PPu5820
ってか2.1.9.50正式版になってた
2016/10/04(火) 12:11:15.86ID:zy2+5tAO0
ポータブル版の場合アップデートはどうすればいいの?
上書きすると設定がデフォルトになりそうで
2016/10/04(火) 12:21:44.25ID:ugyYy3mk0
設定他はUserData以下のDefaultにある
あとはわかるな?横着してそのまま上書きしないように
2016/10/04(火) 12:23:15.86ID:ugyYy3mk0
1を聞いて10を知るタイプの人間でないなら、素直にインストーラ版をおすすめする
乱暴かつ冷たい言い方だが、こんなものだ
2016/10/04(火) 15:52:33.46ID:HDGp83MO0
アップデートしたらフォントの感じが変わってない?
2016/10/04(火) 17:00:30.53ID:5R+IE/3r0
>>190
Wikipediaの英語版見ると文字間隔が拡がる
とりあえずDirectWrite有効にして戻した
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 18:00:35.36ID:yaEuUIVA0
なんだこのフォントの広がりは・・
2016/10/04(火) 19:07:46.25ID:liTdEMm80
ネットは広大だわ・・
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 21:01:08.61ID:IpHaXP9d0
Advanced Font Settings - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/advanced-font-settings/caclkomlalccbpcdllchkeecicepbmbm/related
2016/10/04(火) 21:34:25.08ID:95EWscL+0
なんか最新版だとDMMのブラウザゲーの決アリの動作がもっさりする
2016/10/04(火) 21:42:57.10ID:lUr54dN50
今回も#disable-direct-writeが生き残っている
Chrome界唯一の良心に感謝!
2016/10/04(火) 21:49:03.72ID:ugyYy3mk0
試してみたけど、サクサク動くけどな
2016/10/04(火) 22:08:33.07ID:95EWscL+0
そっか、まぁこんなものなのかな
2016/10/04(火) 23:19:56.86ID:FbEV4pIa0
2.1.9.50をインストールしたら文字化けしてしまった。
アンインストールして2.1.10.57にすると問題無し。
報告が無い所を見ると俺環のようだが、MacTypeがらみかも知れん。
2016/10/04(火) 23:24:10.57ID:ugyYy3mk0
MacTypeはトラブルの元なので使わない方が良い
2016/10/04(火) 23:41:33.99ID:A7FVmy9O0
新verは一段と軽くなった気がする。爆速ですわ。某ブラウザと違って…
フォントはMARUGOAASR2でフォント指定してるサイトはcssの拡張つかって置き換えてるが、新Verにしても何も問題なし。
英語wikiも特に何もおかしいところはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況