>>47
まとめ作成お疲れ様です。

tesseract-ocr4.00αをインストールするとき、自分も当時同じサイトを参考に
しましたけど、Leptonicaもtesseract-ocrもそれぞれバージョンが上がってたのね。

とはいえ最新ソースからmakeするとか言語ファイルをtessdata_fastから取ってくるとか、
自分ひとりでは絶対思いつかないし、あまつさえインストール用のシェルスクリプト
(Windowsでいうバッチファイルみたいなもの)まで作ってくれて、どうもありがとう。

既存環境との衝突防止対策するより、バージョン違いのWineとのからみもあるので、
MicroSDカード上にクリーンなxubuntu環境を作って、そこにインストールしようかな。

当方32GBのMicroSDHCをUSBに変換するアダプタに挿して、切り替えボタン付きのUSBハブから
ブートさせてxubuntuを使っているので、複数のMicroSD+USBアダプタさえ用意すれば異なる
Linux環境をUSBハブのボタンひとつで使い分けられて、そこそこ便利です。

でも同じOSをインストールしているはずなのに、出来上がった挙動やファイル構成が微妙に
違うのは、再インストールしたWindowsと似たようなもんかしら。