公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions
ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。
前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 93a4-njJn)
2016/08/07(日) 12:17:49.77ID:VaSvp3Yu02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b85-d+5h)
2016/08/07(日) 14:00:31.65ID:i1A8dkUw0 >>1 乙
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db32-743Z)
2016/08/08(月) 07:09:40.70ID:Xwq+DzZO0 いちおつ
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebd2-iI3q)
2016/08/09(火) 17:02:31.01ID:e22K5WOy0 ワッチョイがついてから人が減ったような
誰が去ったのか……
誰が去ったのか……
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe5-FBFv)
2016/08/09(火) 20:30:38.46ID:Rl97PhG80 ふーん
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0e-cdHu)
2016/08/09(火) 21:46:03.88ID:JoF9qzBt0 まだ2日しか経ってないしワッチョイ無い前スレまだ消費してないし2週間書き込みなかったこともあるから減ったと言うには早すぎる
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4699-3Vwo)
2016/08/13(土) 15:04:54.92ID:WiPPBmjp0 >>1
乙
乙
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-MTuc)
2016/08/13(土) 20:50:05.51ID:UYvXwK7z0 ID:xWCaoXjD0みたいなワッチョイ導入されたら困る疚しい身の上の奴らがスレ立ってから文句をいう
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835c-yY6c)
2016/08/14(日) 23:22:43.90ID:rXtwwT5B0 新スレage
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5932-uM8q)
2016/09/22(木) 17:33:25.49ID:eXrc86bU0 2.5.3が来てたどー!
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-tTWA)
2016/09/26(月) 21:36:06.08ID:Kg9wkjep0 そして2.5.4
12名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! bf98-uENY)
2016/11/20(日) 12:44:37.80ID:ydkPXO1x0HAPPY Mery 2.5.5
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8d85-lM3r)
2016/11/29(火) 18:44:48.24ID:FXquANHd0NIKU Che meraviglia!
14名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 0d51-7Y43)
2016/12/25(日) 12:48:34.11ID:cgiY9lBB0XMAS Mery_2.5.6
・「タブを空白に変換」でエラーが発生することがあったのを修正
・アウトラインのメニューに「コピー」を追加
・その他、細かい修正
・「タブを空白に変換」でエラーが発生することがあったのを修正
・アウトラインのメニューに「コピー」を追加
・その他、細かい修正
15名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 0d51-7Y43)
2016/12/25(日) 12:50:38.79ID:cgiY9lBB0XMAS びっくりする程人いないな、、、
16名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 52da-g1cW)
2016/12/25(日) 22:02:32.42ID:XJOgtDbL0XMAS 安定してるから
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03d2-Sdlh)
2016/12/26(月) 00:35:34.47ID:h5P73Deu0 困らないといちいち書き込まないよなふつう
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e32-i5Qz)
2016/12/26(月) 04:10:51.10ID:iDQnHlMX019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e39-i5Qz)
2016/12/26(月) 20:54:26.06ID:Ad3oWAXH0 ワッチョイだと身バレするやましい連中がたくさん居るんだよ
20 【腐女子】 (ワッチョイ b7b3-FXPZ)
2017/09/13(水) 00:40:43.01ID:r9wsmd010 オーイ誰もいないのか
22!omikuji (ワッチョイWW 5fec-qtjr)
2017/09/13(水) 01:45:45.02ID:6MJh60Zu0 Linuxに移行してもしがみついてる俺が目に入らぬと?
23リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ 5167-bFnO)
2017/09/14(木) 19:22:31.09ID:SmAuuRmq0 ゴーイングメリー号にアウトライン機能が標準で備わっているとは知らなかった…。
最大8階層までアウトラインを作成できるので、Wikipediaの文章をエディタで残すのに便利だ。
ただし、アウトラインの見出しの先頭は、アウトラインのコマンド文字が付くので、コマンド文字の意味を覚えておかないと
なにがなんだかわからなくなってしまうからね。
自分は「#」の文字をコマンド文字として指定している。
階層は「#」の文字数で表している。
テキストエディタのアウトライン機能は、そのエディタでしか使えないのが欠点。
別のマシンで使うには、同じエディタを入れて、同じ設定にしなければならない。
Wordのアウトライン機能より多少不便だな。
それでも、テキストファイルにおいてアウトラインが無いのを補助しているわけだから、
見出しによる目次機能が使えないよりはマシだと考えておこう。
最大8階層までアウトラインを作成できるので、Wikipediaの文章をエディタで残すのに便利だ。
ただし、アウトラインの見出しの先頭は、アウトラインのコマンド文字が付くので、コマンド文字の意味を覚えておかないと
なにがなんだかわからなくなってしまうからね。
自分は「#」の文字をコマンド文字として指定している。
階層は「#」の文字数で表している。
テキストエディタのアウトライン機能は、そのエディタでしか使えないのが欠点。
別のマシンで使うには、同じエディタを入れて、同じ設定にしなければならない。
Wordのアウトライン機能より多少不便だな。
それでも、テキストファイルにおいてアウトラインが無いのを補助しているわけだから、
見出しによる目次機能が使えないよりはマシだと考えておこう。
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-o7xi)
2017/09/14(木) 20:09:56.47ID:ybCGEUug0 Mery以外にもアウトラインを使えるエディタがあると思うけど・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 09ec-vTQa)
2017/09/14(木) 20:13:05.25ID:efgIx/v+0 気にするな!
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96c-Mtd6)
2017/09/20(水) 04:00:39.99ID:4hE7UFtw0 タブに並んでいるテキストを
あいうえお順に並べ替えることはできませんか??
あいうえお順に並べ替えることはできませんか??
27sage (ワッチョイ ff87-/4BN)
2017/12/16(土) 09:06:54.90ID:C8HL2Kre0 公式フォーラムに現れる玄米茶ってのはどうしてあんなにうざくて意味のない文章を書けるのか
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a0-iA8U)
2017/12/16(土) 17:23:48.22ID:rSjHuRYE0 なんでレスないのかと思ったら別スレあるのかよ
ワッチョイとかほんと余計な機能だよな人が減るだけ。ワッチョイにしろしろ言う奴に限って荒らしをNGにしないし
ワッチョイとかほんと余計な機能だよな人が減るだけ。ワッチョイにしろしろ言う奴に限って荒らしをNGにしないし
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
2018/01/08(月) 21:24:09.23ID:+U3fevj60 ここ使ってないからメモにしても良いよねw
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
2018/01/08(月) 21:24:39.45ID:+U3fevj60 ■ 設定ファイルが保存されているフォルダ
メニューバー > ヘルプ > バージョン情報 でバージョン情報ダイアログを開いて、
アイコン部分をダブルクリックする
標準では下記のパス
・Windows 10, 8, 8, 7, Vista
C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Mery
・Windows XP
C:\Documents and Settings\xxxx\Application Data\Mery
※「Mery.exe」があるフォルダに「Mery.ini」と「Mery.his」が存在すると、そちらが優先される
(ユーザ名に依存せず利用できる)
メニューバー > ヘルプ > バージョン情報 でバージョン情報ダイアログを開いて、
アイコン部分をダブルクリックする
標準では下記のパス
・Windows 10, 8, 8, 7, Vista
C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Mery
・Windows XP
C:\Documents and Settings\xxxx\Application Data\Mery
※「Mery.exe」があるフォルダに「Mery.ini」と「Mery.his」が存在すると、そちらが優先される
(ユーザ名に依存せず利用できる)
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
2018/01/08(月) 21:25:36.05ID:+U3fevj60 ■ ウィンドウの位置とサイズ
● 起動したときに表示されるウィンドウの位置とサイズ
メニューバー > ツール > オプション > 基本タブ の ウィンドウの位置とサイズを復元 をチェックして、
位置やサイズに 0 を指定した場合、その箇所は、前回終了したときの値が適用される
● 画面の端へのウィンドウのスナップ(画面の端に合わせて表示)
Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[ChildForm] セクションにスナップ有無と有効範囲を追記する
スナップ有無(ScreenSnap)
0 :無効(デフォルト)
1 :有効
有効範囲(SnapBuffer)
ピクセル単位で指定(デフォルトは 8 )
例)
[ChildForm]
ScreenSnap=1
SnapBuffer=10
● 起動したときに表示されるウィンドウの位置とサイズ
メニューバー > ツール > オプション > 基本タブ の ウィンドウの位置とサイズを復元 をチェックして、
位置やサイズに 0 を指定した場合、その箇所は、前回終了したときの値が適用される
● 画面の端へのウィンドウのスナップ(画面の端に合わせて表示)
Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[ChildForm] セクションにスナップ有無と有効範囲を追記する
スナップ有無(ScreenSnap)
0 :無効(デフォルト)
1 :有効
有効範囲(SnapBuffer)
ピクセル単位で指定(デフォルトは 8 )
例)
[ChildForm]
ScreenSnap=1
SnapBuffer=10
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
2018/01/08(月) 21:29:47.25ID:+U3fevj60 ■ タブのスタイルの設定
Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[General] セクションにタブのスタイルや多段時の表示方法を追記する
タブのスタイル(TabStyle)
0 :標準(デフォルト)
1 :ボタン型タブ
2 :フラット型タブ
多段時の表示方法(TabRaggedRight)〜 Mery 2.2.6 以降
0 :両端揃え(デフォルト)
1 :左寄せ
例)
[General]
TabStyle=1
TabRaggedRight=1
Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[General] セクションにタブのスタイルや多段時の表示方法を追記する
タブのスタイル(TabStyle)
0 :標準(デフォルト)
1 :ボタン型タブ
2 :フラット型タブ
多段時の表示方法(TabRaggedRight)〜 Mery 2.2.6 以降
0 :両端揃え(デフォルト)
1 :左寄せ
例)
[General]
TabStyle=1
TabRaggedRight=1
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
2018/01/08(月) 21:31:08.07ID:+U3fevj60 ■ フォントの設定
フォントによっては文字が途中で切れたりして正しく表示されない場合もあるため、
サポート外の隠し機能となっている(お勧めはしていない)
● ダイアログのフォント
Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[MainForm] セクションにフォント名とフォントサイズを追記する
例)
[MainForm]
FontName=Segoe UI
FontSize=9
※フォント名とフォントサイズの両方を指定する必要がある
● アウトラインのフォント
Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[Outline] セクションにフォント名とフォントサイズを追記する
例)
[Outline]
FontName=Segoe UI
FontSize=20
※フォント名とフォントサイズの両方を指定する必要がある
フォントによっては文字が途中で切れたりして正しく表示されない場合もあるため、
サポート外の隠し機能となっている(お勧めはしていない)
● ダイアログのフォント
Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[MainForm] セクションにフォント名とフォントサイズを追記する
例)
[MainForm]
FontName=Segoe UI
FontSize=9
※フォント名とフォントサイズの両方を指定する必要がある
● アウトラインのフォント
Mery が起動していない状態で、Mery.ini をメモ帳などのテキストエディタで開いて、
[Outline] セクションにフォント名とフォントサイズを追記する
例)
[Outline]
FontName=Segoe UI
FontSize=20
※フォント名とフォントサイズの両方を指定する必要がある
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
2018/01/08(月) 21:32:42.22ID:+U3fevj60 ■ 複数ウィンドウでの表示
メニューバー > ウィンドウ > タブを有効にする のチェックを外す
一部のタブを切り離したい場合は、切り離したいタブをウィンドウ外にドラッグ&ドロップする
メニューバー > ウィンドウ > タブを有効にする のチェックを外す
一部のタブを切り離したい場合は、切り離したいタブをウィンドウ外にドラッグ&ドロップする
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
2018/01/08(月) 21:56:09.14ID:+U3fevj60 ■ 正規表現(間違いがあるかも)
● 任意の1文字
(?u)\d … 半角数字および全角数字の任意の1文字
[^\x{01}-\x{7E}。-゚] … 全角文字の任意の1文字
全角文字+半角カタカナの場合は、[^\x{01}-\x{7E}]
※文字コードが SHIFT_JIS の場合(?)
\p{Hiragana} … ひらがなの任意の1文字
\p{Katakana} … 全角カタカナの任意の1文字
\p{han} … 漢字の任意の1文字
\p{Latin} … 英数字の任意の1文字
\p{Common} .… 空白文字や句読点などの任意の1文字
[ -~。-゚] … 半角文字の任意の1文字
● 任意の1文字
(?u)\d … 半角数字および全角数字の任意の1文字
[^\x{01}-\x{7E}。-゚] … 全角文字の任意の1文字
全角文字+半角カタカナの場合は、[^\x{01}-\x{7E}]
※文字コードが SHIFT_JIS の場合(?)
\p{Hiragana} … ひらがなの任意の1文字
\p{Katakana} … 全角カタカナの任意の1文字
\p{han} … 漢字の任意の1文字
\p{Latin} … 英数字の任意の1文字
\p{Common} .… 空白文字や句読点などの任意の1文字
[ -~。-゚] … 半角文字の任意の1文字
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
2018/01/08(月) 21:56:40.12ID:+U3fevj60 ● 先読み/戻り読み
(テキスト). abc │ def │ ghi
戻り読み│ │先読み
....─────────┼─────┼────
肯定.. │ def │
(選択) │ ○ │
(保存) │ × │
.. ────────┼─────┼────
│ (def) │
(選択) │ ○ │
(保存) │ ○ │
.. ────────┼─────┼────
. (?<=abc) │.. (?:def) │ (?=ghi)
(選択) × │ ○ │ ×
(保存) × │ × │ ×
....─────────┼─────┼────
否定 (?<!abc) │ (?~def) .│ (?!ghi)
(選択) × │ ○ │ ×
(保存) × │ × │ ×
(選択) : マッチした文字列が選択状態(反転表示)/置き換えの対象になるか?
(保存) : マッチした文字列が$1…に保存されるか?
(テキスト). abc │ def │ ghi
戻り読み│ │先読み
....─────────┼─────┼────
肯定.. │ def │
(選択) │ ○ │
(保存) │ × │
.. ────────┼─────┼────
│ (def) │
(選択) │ ○ │
(保存) │ ○ │
.. ────────┼─────┼────
. (?<=abc) │.. (?:def) │ (?=ghi)
(選択) × │ ○ │ ×
(保存) × │ × │ ×
....─────────┼─────┼────
否定 (?<!abc) │ (?~def) .│ (?!ghi)
(選択) × │ ○ │ ×
(保存) × │ × │ ×
(選択) : マッチした文字列が選択状態(反転表示)/置き換えの対象になるか?
(保存) : マッチした文字列が$1…に保存されるか?
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-Ogju)
2018/01/08(月) 22:06:04.51ID:+U3fevj60 ■ キー操作など
矩形選択 :[SHIFT]+[ALT]+カーソルキー
あるいは
[ALT]+マウスドラッグ
単語(?)選択 :ダブルクリック
行選択 :トリプルクリック
複数行の選択 :選択を開始する行の行番号をクリック →
スクロールバーなどで移動 →
[Shift]を押しながら、選択を終了する行の行番号をクリック
テキスト先頭への移動:[Ctrl]+[Home]
(キーボードによっては、[Fn]なども同時に押す必要がある
[Ctrl]+[Fn]+[Home])
テキスト末尾への移動:[Ctrl]+[End]
(キーボードによっては、[Fn]なども同時に押す必要がある
[Ctrl]+[Fn]+[End])
アウトラインでダブルクリックすると、エディタがアクティブになる
矩形選択 :[SHIFT]+[ALT]+カーソルキー
あるいは
[ALT]+マウスドラッグ
単語(?)選択 :ダブルクリック
行選択 :トリプルクリック
複数行の選択 :選択を開始する行の行番号をクリック →
スクロールバーなどで移動 →
[Shift]を押しながら、選択を終了する行の行番号をクリック
テキスト先頭への移動:[Ctrl]+[Home]
(キーボードによっては、[Fn]なども同時に押す必要がある
[Ctrl]+[Fn]+[Home])
テキスト末尾への移動:[Ctrl]+[End]
(キーボードによっては、[Fn]なども同時に押す必要がある
[Ctrl]+[Fn]+[End])
アウトラインでダブルクリックすると、エディタがアクティブになる
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6b-0X0x)
2018/01/11(木) 00:54:57.25ID:DAQNFOqw0 情報まとめありがたい
そのうち公式で裏ワザ記事書いてもらえるの期待しつつ便乗
[General] Untitled=文字列
:指定文字列を無題のタブ名を任意の文字列に変更する
指定なし:無題-連番(デフォルト)
指定あり:連番なし文字列に固定
「無題」にすればver2.5.3までの連番無しの仕様と同じにできる
[General] NameUntitled=1
:無題の文書で「名前を付けて保存」のときに1行目の文字からファイル名を自動でつける機能
0:オフ(デフォルト)
1:オン
おまけ
アプリケーションアイコンの変更:Mery.iniと同じ階層に「Mery.ico」を配置
16x16, 24x24, 32x32, 48x48, 256x256のサイズ違いを揃えたマルチアイコンを作るとよい
そのうち公式で裏ワザ記事書いてもらえるの期待しつつ便乗
[General] Untitled=文字列
:指定文字列を無題のタブ名を任意の文字列に変更する
指定なし:無題-連番(デフォルト)
指定あり:連番なし文字列に固定
「無題」にすればver2.5.3までの連番無しの仕様と同じにできる
[General] NameUntitled=1
:無題の文書で「名前を付けて保存」のときに1行目の文字からファイル名を自動でつける機能
0:オフ(デフォルト)
1:オン
おまけ
アプリケーションアイコンの変更:Mery.iniと同じ階層に「Mery.ico」を配置
16x16, 24x24, 32x32, 48x48, 256x256のサイズ違いを揃えたマルチアイコンを作るとよい
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-XlE/)
2018/01/11(木) 06:16:33.61ID:o0cOaC9e0 Jane2ch.BRD用.msy オレ設定
#Word Color=0, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[^^\t]*\.2ch\.net(?=\t)
#Word Color=1, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=True, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[\w]*(?=\t[^^\t]*?(?=\t?(link)?$))
#Word Color=2, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=True, InsideTag=False, RegEx=False
(?<=\t)[^^\t]*?(?=\t?(link)?$)
#Word Color=2, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[^^\t]*\.5ch\.net(?=\t)
#Word Color=3, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
link$
#Word Color=4, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[^^\t]*(jbbs|(jane|open)2ch|2ch\.sc)+[^^\t]*(?=\t)
(?<=\t)[^^\t]*\.(machi\.to|jikkyo\.org)(?=\t)
#Word Color=5, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[^^\t]*\.bbspink\.com(?=\t)
#Word Color=6, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
^^[^^\t]*?(?=\t)
#Word Color=7, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[01]C?$
#Word Color=0, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[^^\t]*\.2ch\.net(?=\t)
#Word Color=1, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=True, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[\w]*(?=\t[^^\t]*?(?=\t?(link)?$))
#Word Color=2, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=True, InsideTag=False, RegEx=False
(?<=\t)[^^\t]*?(?=\t?(link)?$)
#Word Color=2, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[^^\t]*\.5ch\.net(?=\t)
#Word Color=3, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
link$
#Word Color=4, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[^^\t]*(jbbs|(jane|open)2ch|2ch\.sc)+[^^\t]*(?=\t)
(?<=\t)[^^\t]*\.(machi\.to|jikkyo\.org)(?=\t)
#Word Color=5, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[^^\t]*\.bbspink\.com(?=\t)
#Word Color=6, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
^^[^^\t]*?(?=\t)
#Word Color=7, WholeWord=True, RightSide=False, MatchCase=False, InsideTag=False, RegEx=True
(?<=\t)[01]C?$
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-XlE/)
2018/01/11(木) 06:17:19.73ID:o0cOaC9e0 Jane2ch.BRD用.msy オレ設定
Jane2ch.BRDファイルをMeryで編集(カテゴリ並べ替え、空行とLinkカテゴリ追加)
https://i.imgur.com/PWOOcD3.png
板覧スクショ
https://i.imgur.com/rDgFYR5.png
Jane2ch.BRDファイルをMeryで編集(カテゴリ並べ替え、空行とLinkカテゴリ追加)
https://i.imgur.com/PWOOcD3.png
板覧スクショ
https://i.imgur.com/rDgFYR5.png
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-XlE/)
2018/01/11(木) 06:21:27.71ID:o0cOaC9e0 板一覧を更新すると並べ替えたカテ・板の部分は通常の並び順に書き戻されちゃうけど
追加した「◆リンク」カテゴリ部分はそのまま残る @JaneStyle
追加した「◆リンク」カテゴリ部分はそのまま残る @JaneStyle
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aeb-0PCX)
2018/01/12(金) 22:28:29.52ID:2CpkbQQw0 ツール → オプション → 基本タブ と比べるとこういうことか
比べても全く意味ないけどw
[General]
WrapMode=0 …折り返し方法
LineColumnView=0 …行の表示方法
LineMargin=80 …文字数
QuoteCharacter=> …引用マーク
TabColumns=4 …タブ(Tabキー)の桁数
LineSpace=2 …行間
Encoding=17 …? Mery.ini を新規に作成するとないから過去の残骸か?
DefaultEncoding=9 …既定のエンコード
LineEnding=0 …既定の改行コード
TabCloseButton=2 …閉じるボタン
FileFilter=*.txt;*.htm;*.html;*.xml;*.css;*.js
…カスタムファイルフィルタ
Untitled= …(無題のタブ名 >>38)
NameUntitled=0 …(無題の文書で「名前を付けて保存」のときに1行目の文字からファイル名を自動でつける >>38)
ShowLineNumbers=1 …行番号を表示
ShowRuler=1 …ルーラを表示
RulerEnabled=1 …ルーラで文字数を指定する
ShowWrapLine=1 …折り返し線を表示
ShowCaretLine=0 …カーソルのある行に下線を表示
HighlightMatchingBrackets=1 …対応する括弧を強調する
AutoIndent=1 …自動インデントを有効にする
InsertSpaces=0 …タブの代わりに空白を挿入
OpenIme=0 …かな漢字変換を起動
ImeTrueInline=0 …変換中の文字列を挿入モードで入力
LineBreak=1 …禁則処理を行う
URL=1 …URLをダブルクリックで開く
AutoScroll=1 …水平スクロールバーを自動的に表示
TrayIcon=0 …トレイアイコンを表示
比べても全く意味ないけどw
[General]
WrapMode=0 …折り返し方法
LineColumnView=0 …行の表示方法
LineMargin=80 …文字数
QuoteCharacter=> …引用マーク
TabColumns=4 …タブ(Tabキー)の桁数
LineSpace=2 …行間
Encoding=17 …? Mery.ini を新規に作成するとないから過去の残骸か?
DefaultEncoding=9 …既定のエンコード
LineEnding=0 …既定の改行コード
TabCloseButton=2 …閉じるボタン
FileFilter=*.txt;*.htm;*.html;*.xml;*.css;*.js
…カスタムファイルフィルタ
Untitled= …(無題のタブ名 >>38)
NameUntitled=0 …(無題の文書で「名前を付けて保存」のときに1行目の文字からファイル名を自動でつける >>38)
ShowLineNumbers=1 …行番号を表示
ShowRuler=1 …ルーラを表示
RulerEnabled=1 …ルーラで文字数を指定する
ShowWrapLine=1 …折り返し線を表示
ShowCaretLine=0 …カーソルのある行に下線を表示
HighlightMatchingBrackets=1 …対応する括弧を強調する
AutoIndent=1 …自動インデントを有効にする
InsertSpaces=0 …タブの代わりに空白を挿入
OpenIme=0 …かな漢字変換を起動
ImeTrueInline=0 …変換中の文字列を挿入モードで入力
LineBreak=1 …禁則処理を行う
URL=1 …URLをダブルクリックで開く
AutoScroll=1 …水平スクロールバーを自動的に表示
TrayIcon=0 …トレイアイコンを表示
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aeb-0PCX)
2018/01/12(金) 22:29:03.05ID:2CpkbQQw044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9a-0PCX)
2018/01/12(金) 23:53:39.67ID:b/SSEVud0 これもか
ScrollMargin=0
…(キャレットのある行とウィンドウ上端あるいは下端とのマージン(余裕?を持たせる行数))
OpenIn=1
…(? 今のバージョンだと意味のない設定?)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1471087798/741
ScrollMargin=0
…(キャレットのある行とウィンドウ上端あるいは下端とのマージン(余裕?を持たせる行数))
OpenIn=1
…(? 今のバージョンだと意味のない設定?)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1471087798/741
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-0PCX)
2018/01/17(水) 08:38:35.79ID:DROc41em0 Fontsフォルダに入れたフォントって、Meryが起動してる間は他のソフトでも使えるんだね
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d47-2WAE)
2018/01/17(水) 13:15:35.22ID:QAommkfe0 インストールしてないのにchromeのフォント一覧に出てくるフォントがあってchromeの機能なのかと思ってたけど
なるほど面白い
なるほど面白い
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-x16F)
2018/01/18(木) 18:16:56.45ID:eolEpsnE0 移動に関するマクロ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362749527/526
ファイルの先頭に移動
Document.Selection.StartOfDocument();
ファイルの末尾に移動
Document.Selection.EndOfDocument();
論理行頭に移動
Document.Selection.StartOfLine(false, mePosLogical);
論理行末に移動
Document.Selection.EndOfLine(false, mePosLogical);
以下は選択範囲変更(Shift 押しながら)用
一個のマクロに纏められれば楽なんだけど、ボタン状態取得とかないから無理なのよね
ファイルの先頭に移動
Document.Selection.StartOfDocument(true);
ファイルの末尾に移動
Document.Selection.EndOfDocument(true);
論理行頭に移動
Document.Selection.StartOfLine(true, mePosLogical);
論理行末に移動
Document.Selection.EndOfLine(true, mePosLogical);
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362749527/526
ファイルの先頭に移動
Document.Selection.StartOfDocument();
ファイルの末尾に移動
Document.Selection.EndOfDocument();
論理行頭に移動
Document.Selection.StartOfLine(false, mePosLogical);
論理行末に移動
Document.Selection.EndOfLine(false, mePosLogical);
以下は選択範囲変更(Shift 押しながら)用
一個のマクロに纏められれば楽なんだけど、ボタン状態取得とかないから無理なのよね
ファイルの先頭に移動
Document.Selection.StartOfDocument(true);
ファイルの末尾に移動
Document.Selection.EndOfDocument(true);
論理行頭に移動
Document.Selection.StartOfLine(true, mePosLogical);
論理行末に移動
Document.Selection.EndOfLine(true, mePosLogical);
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-x16F)
2018/01/18(木) 18:20:11.60ID:eolEpsnE0 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362749527/551-552
551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/25(水) 22:49:52.46 ID:WgKVHCz50
shift+delで一行削除できるの気づいたんだけど
一行コピーってできる?
CSSとかでお試し設定するときとかあると便利だなーってふと思った
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/25(水) 23:10:54.68 ID:d5exyUNd0
>>551
未選択状態でのコピーが一行コピーになってる
行中で中途半端に選択している状態でもコピーしたいなら下のマクロ(改行はつけてない)
ClipboardData.SetData(Document.GetLine(Document.Selection.GetActivePointY(mePosLogical), 0));
複数行選択中でも動作させたいなら仕様プリーズ
551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/25(水) 22:49:52.46 ID:WgKVHCz50
shift+delで一行削除できるの気づいたんだけど
一行コピーってできる?
CSSとかでお試し設定するときとかあると便利だなーってふと思った
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/25(水) 23:10:54.68 ID:d5exyUNd0
>>551
未選択状態でのコピーが一行コピーになってる
行中で中途半端に選択している状態でもコピーしたいなら下のマクロ(改行はつけてない)
ClipboardData.SetData(Document.GetLine(Document.Selection.GetActivePointY(mePosLogical), 0));
複数行選択中でも動作させたいなら仕様プリーズ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-weOF)
2018/01/20(土) 14:03:36.35ID:a20LGPHo0 未選択でCtrl+Xで1行カットは偶に使うな
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39a-x16F)
2018/01/23(火) 12:48:28.93ID:y7sBWEGB0 このマクロをツールバーに登録したら地味ながら便利になった
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/3
自作アイコン同梱で「検索文字列の強調を解除」するマクロを投稿したんで良ければどうぞ
http://www.haijin-boys.com/wiki/images/0/00/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E5%BC%B7%E8%AA%BF%E3%82%92%E8%A7%A3%E9%99%A4.zip
アイコンのデザインが気に入らないときは、フリー素材を探すなり自分で作るなり頼む
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/3
自作アイコン同梱で「検索文字列の強調を解除」するマクロを投稿したんで良ければどうぞ
http://www.haijin-boys.com/wiki/images/0/00/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E5%BC%B7%E8%AA%BF%E3%82%92%E8%A7%A3%E9%99%A4.zip
アイコンのデザインが気に入らないときは、フリー素材を探すなり自分で作るなり頼む
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-XKUo)
2018/01/24(水) 06:04:57.01ID:FkwOL+zh0 >>50
たしかに地味に便利ですね
マテリアルアイコンをいじってみた「検索強調を解除用icon」(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
アイコンをリネームするかJSの参照アイコン名を書き換えで
https://i.imgur.com/7ibGtev.png
https://www.axfc.net/u/3883133?key=sage
たしかに地味に便利ですね
マテリアルアイコンをいじってみた「検索強調を解除用icon」(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
アイコンをリネームするかJSの参照アイコン名を書き換えで
https://i.imgur.com/7ibGtev.png
https://www.axfc.net/u/3883133?key=sage
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3eb-x16F)
2018/01/24(水) 06:58:00.09ID:FgN9/0nP05351 (ワッチョイ ba6c-YJhG)
2018/01/25(木) 11:43:36.22ID:eecVkv970 追加アイコンを増やした(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
小サイズ16pxlのアイコンは実用的じゃないかも
マクロJSの参照アイコン名を書き換え・追加したり
プラグインDLLのアイコンリソースの上書きで
https://i.imgur.com/7ToWk2q.png
https://www.axfc.net/u/3883408?key=Mery
自分のツールバーに置いているぶんだけなんで増やす予定はなし
小サイズ16pxlのアイコンは実用的じゃないかも
マクロJSの参照アイコン名を書き換え・追加したり
プラグインDLLのアイコンリソースの上書きで
https://i.imgur.com/7ToWk2q.png
https://www.axfc.net/u/3883408?key=Mery
自分のツールバーに置いているぶんだけなんで増やす予定はなし
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056c-W9Kw)
2018/05/13(日) 08:45:40.24ID:TuD1S2mZ0 アウトラインにフォーカスがあるときにショートカットキー押してしまって毎度警告音聞かされるのがつらい
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6c-PcTF)
2018/05/21(月) 18:40:06.51ID:b2Whe33z0 JaneStyleのcommand.datの「datをメモ帳で開く」をnotepadからMeryに変更してたけど
コマンドラインオプション付けて "Mery.exe" /m "編集モード" /l "datの行番号" の指定ができるんだね
ReplaceStr.txtの編集するときにdatの中身を確認しやすくて便利じゃん
@comand.dat
datをMeryで開く ="Mery.exe" /m "2ch DAT用" /l 1 "$LOCALDAT"
ReplaceStr.txtを開く ="Mery.exe" /m "2ch 正規表現用" "$BASEPATHReplaceStr.txt"
ImageViewURLReplace.datを開く ="Mery.exe" /m "2ch 正規表現用" "$BASEPATHImageViewURLReplace.dat"
command.datを開く ="Mery.exe" "$BASEPATHcommand.dat"
AAリストを開く ="Mery.exe" "AAList.txt"
+datをMeryで開く ="Mery.exe" /m "2ch DAT用" /l $NUMBER "$LOCALDAT"
※最後の行頭に+つきのは、スレビューのレス番でのコンテクストメニュー
ついでに前スレにあったマクロ「現在の編集モードのプロパティ」
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/478-486
のアイコンもつくったけどショートカットから起動してるんで全然使ってない
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
https://i.imgur.com/Rd9kFcu.png
https://www.axfc.net/u/3912673?key=sage
コマンドラインオプション付けて "Mery.exe" /m "編集モード" /l "datの行番号" の指定ができるんだね
ReplaceStr.txtの編集するときにdatの中身を確認しやすくて便利じゃん
@comand.dat
datをMeryで開く ="Mery.exe" /m "2ch DAT用" /l 1 "$LOCALDAT"
ReplaceStr.txtを開く ="Mery.exe" /m "2ch 正規表現用" "$BASEPATHReplaceStr.txt"
ImageViewURLReplace.datを開く ="Mery.exe" /m "2ch 正規表現用" "$BASEPATHImageViewURLReplace.dat"
command.datを開く ="Mery.exe" "$BASEPATHcommand.dat"
AAリストを開く ="Mery.exe" "AAList.txt"
+datをMeryで開く ="Mery.exe" /m "2ch DAT用" /l $NUMBER "$LOCALDAT"
※最後の行頭に+つきのは、スレビューのレス番でのコンテクストメニュー
ついでに前スレにあったマクロ「現在の編集モードのプロパティ」
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/478-486
のアイコンもつくったけどショートカットから起動してるんで全然使ってない
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
https://i.imgur.com/Rd9kFcu.png
https://www.axfc.net/u/3912673?key=sage
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 136c-7zkz)
2018/05/29(火) 21:04:42.09ID:GVhbGPDP0NIKU JaneStyleのReplaceStr.txtやImageViewURLReplace.datをMeryで編集するひとに
>>55の「2ch 正規表現用」.msy (JaneStyleの正規表現定義ファイル用 Meryの構文ファイル)
https://pastebin.com/raw/AuDE1meT
@comand.dat ("Mery.exe"の部分は"Mery.exeのフルパス")
ReplaceStr.txtを開く ="Mery.exe" /m "2ch 正規表現用" "$BASEPATHReplaceStr.txt"
ImageViewURLReplace.datを開く ="Mery.exe" /m "2ch 正規表現用" "$BASEPATHImageViewURLReplace.dat"
>>55の「2ch 正規表現用」.msy (JaneStyleの正規表現定義ファイル用 Meryの構文ファイル)
https://pastebin.com/raw/AuDE1meT
@comand.dat ("Mery.exe"の部分は"Mery.exeのフルパス")
ReplaceStr.txtを開く ="Mery.exe" /m "2ch 正規表現用" "$BASEPATHReplaceStr.txt"
ImageViewURLReplace.datを開く ="Mery.exe" /m "2ch 正規表現用" "$BASEPATHImageViewURLReplace.dat"
57名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-eCR1)
2018/06/05(火) 20:44:09.34ID:J2aRWnMor58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-CfZI)
2018/06/06(水) 01:27:52.59ID:UAVOb9Cd0 >>57
前回までのは7日間ぐらいの設定だったとおもうので再うpしました
Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン.zip
https://www.axfc.net/u/3913267?key=mery
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
https://i.imgur.com/CNStEDG.png
>>53からの変更点
・「現在の編集モードのプロパティ」アイコン(>>55)を追加
・「引用つき貼り付け」アイコンを追加
・Win+R 風の「文字列中のパス起動2」アイコンを追加
・どうでもいいことだけど>>53で「元に戻す2」と「やり直し2」の名前が逆だった…
・Meryフォルダ用アイコン3種を追加(同梱のdesktop.iniを書きかえて使ってください)
・「アイコンを変更する方法.txt」を追加
どうでもいいことだけど電卓用アイコンを入れ忘れた…
前回までのは7日間ぐらいの設定だったとおもうので再うpしました
Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン.zip
https://www.axfc.net/u/3913267?key=mery
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
https://i.imgur.com/CNStEDG.png
>>53からの変更点
・「現在の編集モードのプロパティ」アイコン(>>55)を追加
・「引用つき貼り付け」アイコンを追加
・Win+R 風の「文字列中のパス起動2」アイコンを追加
・どうでもいいことだけど>>53で「元に戻す2」と「やり直し2」の名前が逆だった…
・Meryフォルダ用アイコン3種を追加(同梱のdesktop.iniを書きかえて使ってください)
・「アイコンを変更する方法.txt」を追加
どうでもいいことだけど電卓用アイコンを入れ忘れた…
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c5-msj4)
2018/06/06(水) 01:32:06.89ID:MWY861v00 もうない
6057 (オッペケ Srdd-4YrS)
2018/06/07(木) 12:58:56.60ID:q0dGrVtZr >>58
大増量パックありがとう!
ただやっぱりAxfcだと何度チャレンジしても「500 Internal Server Error」で落ちてこない…orz
無駄にDL数カウンターだけ回してすまぬ
他の人はDLできてる?俺環なのかな?
大増量パックありがとう!
ただやっぱりAxfcだと何度チャレンジしても「500 Internal Server Error」で落ちてこない…orz
無駄にDL数カウンターだけ回してすまぬ
他の人はDLできてる?俺環なのかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536a-EqDK)
2018/06/07(木) 15:46:01.51ID:7nBbobvd0 >>60
前は2、3回試せばダウンロードできるサーバーに当たったけれど
今は何度やってもダメみたいだね
Windows 7 IE11 あるいは Chrome
turmeric.axfc.net
mercury.axfc.net
onyx.axfc.net
cameo.axfc.net
citrine.axfc.net
で全てダウンロードできなかった
前は2、3回試せばダウンロードできるサーバーに当たったけれど
今は何度やってもダメみたいだね
Windows 7 IE11 あるいは Chrome
turmeric.axfc.net
mercury.axfc.net
onyx.axfc.net
cameo.axfc.net
citrine.axfc.net
で全てダウンロードできなかった
6256 (ワッチョイ 136c-oLIW)
2018/06/07(木) 18:33:00.36ID:EiXRp78B0 Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン.zip
どっとうpろだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1552958.zip.html
pass=mery
googleどらいぶ
https://drive.google.com/open?id=1LpQH0HyjLstG5NJqtaKJetIh3FVPw3va
DL直リン
https://drive.google.com/uc?authuser=0&id=1LpQH0HyjLstG5NJqtaKJetIh3FVPw3va&export=download
どっとうpろだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1552958.zip.html
pass=mery
googleどらいぶ
https://drive.google.com/open?id=1LpQH0HyjLstG5NJqtaKJetIh3FVPw3va
DL直リン
https://drive.google.com/uc?authuser=0&id=1LpQH0HyjLstG5NJqtaKJetIh3FVPw3va&export=download
6357 (オッペケ Srdd-4YrS)
2018/06/07(木) 20:22:35.34ID:q0dGrVtZr64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-/kqf)
2018/06/11(月) 21:14:17.39ID:ShvBGNiY0 今開いてるファイルのあるフォルダを開くって機能ある?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-oLIW)
2018/06/11(月) 22:08:30.37ID:pHxPBJMA066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfba-gqST)
2018/07/11(水) 19:44:00.92ID:WEAkgxEH0 Mery気に入りました!
秀丸からの乗り換えデス!
秀丸様には本当に長い間お世話になったんだけど、複数のPCで使う時に設定コピーが面倒なんです。
Meryはそれが簡単。
ファイル毎の色変更や補完など、分かりやすいし。
秀丸からの乗り換えデス!
秀丸様には本当に長い間お世話になったんだけど、複数のPCで使う時に設定コピーが面倒なんです。
Meryはそれが簡単。
ファイル毎の色変更や補完など、分かりやすいし。
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-VeuK)
2018/07/12(木) 09:47:40.40ID:4XWmx4xAa Meryの豊富なシンタックスは、何気に導入時の障壁を相当少なくしてくれてる。
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-q5xV)
2018/07/12(木) 21:27:34.25ID:Um1zVg5E069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/13(金) 07:58:01.67ID:Q0RhaxWp0 Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン_20180713.zip
https://www.axfc.net/u/3920929?key=sage
…例のごとく
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
小サイズ16pxlのアイコンは実用的じゃないかも
https://i.imgur.com/4yCM0hp.png
・自動保存フォルダとバックアップフォルダのマテリアルデザインっぽいアイコン
(たぶん「ファイルから検索」とおなじぐらいの大きさのはず?)
・XPスタイルのフォルダアイコン
・電卓のアイコン
外部ツールに登録
タイトル: バックアップフォルダを開く
コマンド: %WinDir%\explorer.exe
引数: "バックアップフォルダのパス"
アイコン: バックアップ [1].ico
;Desktop.ini (シフトJISで保存)
[.ShellClassInfo]
IconFile=バックアップ xp.ico
IconIndex=0
InfoTIp=Mery バックアップフォルダ
https://www.axfc.net/u/3920929?key=sage
…例のごとく
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
小サイズ16pxlのアイコンは実用的じゃないかも
https://i.imgur.com/4yCM0hp.png
・自動保存フォルダとバックアップフォルダのマテリアルデザインっぽいアイコン
(たぶん「ファイルから検索」とおなじぐらいの大きさのはず?)
・XPスタイルのフォルダアイコン
・電卓のアイコン
外部ツールに登録
タイトル: バックアップフォルダを開く
コマンド: %WinDir%\explorer.exe
引数: "バックアップフォルダのパス"
アイコン: バックアップ [1].ico
;Desktop.ini (シフトJISで保存)
[.ShellClassInfo]
IconFile=バックアップ xp.ico
IconIndex=0
InfoTIp=Mery バックアップフォルダ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6a-Y8gp)
2018/07/13(金) 13:33:34.88ID:kMVe8q8j0 >>69
いただきました
ありがとうございます
アイコンがあれば検索バーを追加していただけるかもしれないですが
検索ダイアログにある検索条件に該当する、フリーで使用できるようなアイコンはお持ちでないでしょうか?
マテリアルデザインっぽいのではなくデフォルトで使用されているアイコンだと思いますが
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-2-6-8#comment-1628
いただきました
ありがとうございます
アイコンがあれば検索バーを追加していただけるかもしれないですが
検索ダイアログにある検索条件に該当する、フリーで使用できるようなアイコンはお持ちでないでしょうか?
マテリアルデザインっぽいのではなくデフォルトで使用されているアイコンだと思いますが
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-2-6-8#comment-1628
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac8-9KpZ)
2018/07/13(金) 17:04:38.26ID:YkSynJuF072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/13(金) 17:42:27.57ID:Q0RhaxWp0 >>70
検索バー内の ▾ か ▸ のクリックでプルダウンメニューをだして
メニューのアイテムに ✓ マークON/OFFでいいとおもうんだけど、アイコンが必要なのかなぁ
Meryのツールバーの標準アイコンは Win XP / MS Office 2003 あたりのアイコンデザインを踏襲(パクリ)してるけど
検索条件の「大文字小文字を区別、正規表現など」は当時のOfficeに実装されていなかったからアイコンもなさそうだし
Office 2003 のツールバーアイコンのリソースがどこにあるか見つからないんだよね :(
(もしそれっぽいファイルを見つけたとしてもツールバーアイコンのリソースには16ピクセルのアイコンしか入ってないだろうから
結局は48ピクセルサイズをフルカラーで描き起こさないとダメだろうね…)
XP時代のアイコンデザインだと、その当時のアイコン配布サイトはほとんどなくなっちゃってるから
2〜3コだったら探すよりも作るほうがはやそうな気がする :)
検索バー内の ▾ か ▸ のクリックでプルダウンメニューをだして
メニューのアイテムに ✓ マークON/OFFでいいとおもうんだけど、アイコンが必要なのかなぁ
Meryのツールバーの標準アイコンは Win XP / MS Office 2003 あたりのアイコンデザインを踏襲(パクリ)してるけど
検索条件の「大文字小文字を区別、正規表現など」は当時のOfficeに実装されていなかったからアイコンもなさそうだし
Office 2003 のツールバーアイコンのリソースがどこにあるか見つからないんだよね :(
(もしそれっぽいファイルを見つけたとしてもツールバーアイコンのリソースには16ピクセルのアイコンしか入ってないだろうから
結局は48ピクセルサイズをフルカラーで描き起こさないとダメだろうね…)
XP時代のアイコンデザインだと、その当時のアイコン配布サイトはほとんどなくなっちゃってるから
2〜3コだったら探すよりも作るほうがはやそうな気がする :)
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/13(金) 17:58:08.07ID:Q0RhaxWp0 そういえば自動保存とバックアップのXPスタイルアイコンは
PNG→ICO変換ソフトで適当にやっつけただけで16ピクセルアイコンのデザインをなおしてなかった…
ああ、>>59のMery Folder XP[1]の16サイズもだよ orz
PNG→ICO変換ソフトで適当にやっつけただけで16ピクセルアイコンのデザインをなおしてなかった…
ああ、>>59のMery Folder XP[1]の16サイズもだよ orz
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3935-L1xz)
2018/07/14(土) 03:21:51.99ID:/EOYV9P60 変更行の強調表示
やっと今頃、つけたの?
信者か作者だかが
「メモ帳よりちょっとマシなものだから必要ない」とかほざいてたのが2年、3年ぐらい前か。
変更行が分からないエディタを使うなんて
どんだけ記憶のいいユーザーなんだよと皮肉ったのも同時。
信者だか作者が「フリーで変更行が分かるものを言ってみろよ」とか開き直ってきてたなw
なんでそんな変更行すら分からないような○○エディタを窓の杜が薦めるのか
分からなかった。
そんだけ言うのならずっと変更行の強調をしなきゃいいのに、なぜか今頃実装w
やっと今頃、つけたの?
信者か作者だかが
「メモ帳よりちょっとマシなものだから必要ない」とかほざいてたのが2年、3年ぐらい前か。
変更行が分からないエディタを使うなんて
どんだけ記憶のいいユーザーなんだよと皮肉ったのも同時。
信者だか作者が「フリーで変更行が分かるものを言ってみろよ」とか開き直ってきてたなw
なんでそんな変更行すら分からないような○○エディタを窓の杜が薦めるのか
分からなかった。
そんだけ言うのならずっと変更行の強調をしなきゃいいのに、なぜか今頃実装w
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25dd-eziA)
2018/07/14(土) 13:43:50.92ID:B/Yy0Va10 https://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#.E5.A4.89.E6.9B.B4.E3.81.97.E3.81.9F.E8.A1.8C.E3.81.AE.E8.A1.8C.E7.95.AA.E5.8F.B7.E3.82.92.E5.BC.B7.E8.AA.BF.E3.81.97.E3.81.9F.E3.81.84
> 変更した行の行番号を強調したい
> プログラムの設計自体を見直さないと実装できそうにありませんので今後の課題とさせてください。
少なくとも作者は「メモ帳よりちょっとマシなものだから必要ない」なんて
理由での拒否はしていない。
> 変更した行の行番号を強調したい
> プログラムの設計自体を見直さないと実装できそうにありませんので今後の課題とさせてください。
少なくとも作者は「メモ帳よりちょっとマシなものだから必要ない」なんて
理由での拒否はしていない。
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3935-L1xz)
2018/07/14(土) 15:36:57.07ID:/EOYV9P60 じゃあお前らクソ信者かw
77リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ c567-w0lO)
2018/07/14(土) 18:25:45.26ID:tb+7YEyN0 ゴーイング・メリー号にこんな機能が?
非常時のみ、最大出力での航行では24ノットの速力を出せる。
※メリー号の主機が艦本式タービンであったことが幸いした過剰性能になっている。
通常時の航行では14ノットが航海速力で、16ノットが最高速力となっている。
非常時のみ、最大出力での航行では24ノットの速力を出せる。
※メリー号の主機が艦本式タービンであったことが幸いした過剰性能になっている。
通常時の航行では14ノットが航海速力で、16ノットが最高速力となっている。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6635-OxJt)
2018/07/14(土) 18:27:47.62ID:Qmq04/I20 俺5chで初めてワッチョイ導入して良かったって思ったかもしれない
7970 (ワッチョイ 0a6a-Y8gp)
2018/07/14(土) 20:35:40.36ID:O8frVw8y0 >>72
確かに検索条件をボタンにしているようなものは見たことないですし、探すのも困難なんですね
ご回答ありがとうございます
前のコメントが気に障った方もいるみたいですし、不快に思われていたら申し訳ありませんでした
確かに検索条件をボタンにしているようなものは見たことないですし、探すのも困難なんですね
ご回答ありがとうございます
前のコメントが気に障った方もいるみたいですし、不快に思われていたら申し訳ありませんでした
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faba-w0lO)
2018/07/14(土) 22:16:32.04ID:4VTuaFKb0 >>71
そんな尊厳を傷つけるような言い方をしなくてもいいんじゃないか?
そんな尊厳を傷つけるような言い方をしなくてもいいんじゃないか?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25dd-eziA)
2018/07/14(土) 22:30:24.44ID:B/Yy0Va10 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms246582.aspx
Visual Studio Image Libraryってのがあるけど、お望みのアイコンがあるかどうかは知らない。
Visual Studio Image Libraryってのがあるけど、お望みのアイコンがあるかどうかは知らない。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/15(日) 00:36:09.03ID:a++NNrwF0 XPのアイコンリソースから虫眼鏡とA/aを抜き出して遊んでみたが
https://i.imgur.com/NcXH3un.png
検索オプションの「単語のみ検索する」って
ONとOFFで効果がどう変わるのか知らないや…
https://i.imgur.com/NcXH3un.png
検索オプションの「単語のみ検索する」って
ONとOFFで効果がどう変わるのか知らないや…
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/15(日) 01:16:12.72ID:a++NNrwF0 >>81
リンク先のDLリストだと2012がいちばん古いみたいだから落としてみたけど
フラットデザインのイメージリソースとWin7あたりのシェル系アイコンだけだった
Meryの標準ツールバーのアイコンとは合わなさそうなかんじ
リンク先のDLリストだと2012がいちばん古いみたいだから落としてみたけど
フラットデザインのイメージリソースとWin7あたりのシェル系アイコンだけだった
Meryの標準ツールバーのアイコンとは合わなさそうなかんじ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac8-9KpZ)
2018/07/15(日) 05:27:31.86ID:iZ0YPh7L0 >>80
まずね、Meryの作者にも君が貰ったアイコン作ってる作者にも失礼なんだよ?
「作者がアイコン作れないo作るのめんどくさがって俺が欲しい機能追加しないから、
アイコンよこせよそしたら機能追加すんだろ」って言ってるようにしか見えないんだよ俺には
機能追加しないのは作者の自由、機能追加・実装を強要される謂れはない
アイコン作ってる人も自分で使いたいから作ってるんだろうしそれを他人に強要される謂れがない
この2つを踏まえて、温厚な言い回しが必要だと思うかね?俺は思わない。
まずね、Meryの作者にも君が貰ったアイコン作ってる作者にも失礼なんだよ?
「作者がアイコン作れないo作るのめんどくさがって俺が欲しい機能追加しないから、
アイコンよこせよそしたら機能追加すんだろ」って言ってるようにしか見えないんだよ俺には
機能追加しないのは作者の自由、機能追加・実装を強要される謂れはない
アイコン作ってる人も自分で使いたいから作ってるんだろうしそれを他人に強要される謂れがない
この2つを踏まえて、温厚な言い回しが必要だと思うかね?俺は思わない。
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac8-9KpZ)
2018/07/15(日) 05:29:09.87ID:iZ0YPh7L0 おや、2行目 or って書いたつもりが r 抜けてたね 失礼
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/15(日) 08:46:34.38ID:a++NNrwF0 漢字のアイコンって味気ないような気がして…
https://i.imgur.com/Kh6x9Q9.png
https://www.axfc.net/u/3921375?key=sage
>>79
「単語のみ検索する」の意味が分からないからデザインのしようがない
https://i.imgur.com/Kh6x9Q9.png
https://www.axfc.net/u/3921375?key=sage
>>79
「単語のみ検索する」の意味が分からないからデザインのしようがない
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6a-Y8gp)
2018/07/15(日) 15:00:50.52ID:B7fAYMG/0 >>81
ありがとうございます
時間があるときに見てみます
>>84
書き方が悪かったかもしれないが
そんな風にしか受け取れないのも相当ひねくれているように思う
他の皆もそのように受け取っているようなら、コメントが下手で申し訳ありませんでした
それっぽいアイコンの情報がないかなと思っただけで、
作者さんの好みもあるだろうしアイコンを新規に作成して欲しいとも思っていない
作者さんに対しては、単にアイコンがネックになっているだけなら、有用な情報があれば提供したかっただけ
>>86
「単語のみ検索する」は日本語では意味がないような気がします
book、bookmarkがあるときにbookの検索で>bookmarkをヒットさせるか否かの違いだと思っていました
真の差異は分かりません
上にも書きましたがアイコンを作成して欲しかったわけではありませんので
誤解させてしまっていたら申し訳ありませんでした
ありがとうございます
時間があるときに見てみます
>>84
書き方が悪かったかもしれないが
そんな風にしか受け取れないのも相当ひねくれているように思う
他の皆もそのように受け取っているようなら、コメントが下手で申し訳ありませんでした
それっぽいアイコンの情報がないかなと思っただけで、
作者さんの好みもあるだろうしアイコンを新規に作成して欲しいとも思っていない
作者さんに対しては、単にアイコンがネックになっているだけなら、有用な情報があれば提供したかっただけ
>>86
「単語のみ検索する」は日本語では意味がないような気がします
book、bookmarkがあるときにbookの検索で>bookmarkをヒットさせるか否かの違いだと思っていました
真の差異は分かりません
上にも書きましたがアイコンを作成して欲しかったわけではありませんので
誤解させてしまっていたら申し訳ありませんでした
8880 (ワッチョイ faba-w0lO)
2018/07/15(日) 22:01:55.02ID:1gP69gpq089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/16(月) 00:37:52.05ID:EETQSBxt0 たびたび…
Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン_20180716.zip
https://www.axfc.net/u/3921548?key=sage
例のごとく
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
小サイズ16pxlのアイコンは実用的じゃないかも
https://i.imgur.com/1V2nZO3.png
おもに文字系のアイコン
・自動保存とバックアップのXPスタイルのフォルダアイコンの16pxサイズを変更(差替え用)
・半角/全角変換プラグイン用のアイコンを少し小さめに作り直した
・マクロ用アイコンを追加 (小文字/大文字に変換、標準変換、特殊文字を入力、数値参照を実体で置換)
・いちおう「アイコンを変更する方法.txt」も入れといた
Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン_20180716.zip
https://www.axfc.net/u/3921548?key=sage
例のごとく
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
小サイズ16pxlのアイコンは実用的じゃないかも
https://i.imgur.com/1V2nZO3.png
おもに文字系のアイコン
・自動保存とバックアップのXPスタイルのフォルダアイコンの16pxサイズを変更(差替え用)
・半角/全角変換プラグイン用のアイコンを少し小さめに作り直した
・マクロ用アイコンを追加 (小文字/大文字に変換、標準変換、特殊文字を入力、数値参照を実体で置換)
・いちおう「アイコンを変更する方法.txt」も入れといた
90名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-wMWv)
2018/07/16(月) 15:02:04.32ID:JeNo/yjSr91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3935-L1xz)
2018/07/16(月) 15:58:19.58ID:nbrya0ke0 前スレの>>434からだと
mery信者ってのは更新行の強調は2017年でも必用なかったらしい。
アイコンの件もちょっと言っただけで
強要とか作者の自由とか失礼だとか
まあmery信者か作者か知らないけど、まあ、そんなんなんだよなあ
mery信者ってのは更新行の強調は2017年でも必用なかったらしい。
アイコンの件もちょっと言っただけで
強要とか作者の自由とか失礼だとか
まあmery信者か作者か知らないけど、まあ、そんなんなんだよなあ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/16(月) 17:33:48.58ID:EETQSBxt093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/16(月) 17:39:31.36ID:EETQSBxt0 ファイル名がダブらないように明日の日付けです :P
Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン_20180717.zip
https://www.axfc.net/u/3921692?key=sage
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
小サイズ16pxのアイコンは(ry
https://i.imgur.com/RaxqThl.png
おもに矢印系のアイコン
・>>47のマクロ用アイコン (ファイルの先頭/末尾に移動・範囲選択)
・前/次の文字列を検索のアイコン、上下の矢印のアイコン
・対応する括弧に移動のアイコンを小さく作り直した
・コード/チェック系のアイコン、色の反転のアイコン
・「リストア」用アイコン (将来のバージョンアップに期待して)
・WinMergeとregeditのマテリアルデザインっぽいアイコン
スクショのあとで追加した
・>>86の中身と「.*」アイコン (Robotoフォントではない) を追加
アイコンを作ってもマクロバーやプラグインバーはアイコンだけの表示にできないのよね
ラベルがじゃまだからマクロバーって基本的に非表示だよ…
ツールバーを2段で表示とかMS Officeのようなカスタムツールバーがほしいところ :(
飽きたので当分おやすみ
Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン_20180717.zip
https://www.axfc.net/u/3921692?key=sage
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
小サイズ16pxのアイコンは(ry
https://i.imgur.com/RaxqThl.png
おもに矢印系のアイコン
・>>47のマクロ用アイコン (ファイルの先頭/末尾に移動・範囲選択)
・前/次の文字列を検索のアイコン、上下の矢印のアイコン
・対応する括弧に移動のアイコンを小さく作り直した
・コード/チェック系のアイコン、色の反転のアイコン
・「リストア」用アイコン (将来のバージョンアップに期待して)
・WinMergeとregeditのマテリアルデザインっぽいアイコン
スクショのあとで追加した
・>>86の中身と「.*」アイコン (Robotoフォントではない) を追加
アイコンを作ってもマクロバーやプラグインバーはアイコンだけの表示にできないのよね
ラベルがじゃまだからマクロバーって基本的に非表示だよ…
ツールバーを2段で表示とかMS Officeのようなカスタムツールバーがほしいところ :(
飽きたので当分おやすみ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6a-Y8gp)
2018/07/16(月) 22:37:28.62ID:e/eo4dQ70 >>92
「単語のみ検索する」はプログラミングのfor文でよく使用する変数:i の検索にも便利ですね
>>93
↓(次/前の文字列を検索(Shift+Ctrl+Down/Up))に使えそうなアイコンを探そうとしていたところでしたので助かりました
使用させてもらいます ありがとうございます
>選択文字で下に検索を実行するマクロ
>--------ここから--------
>editor.ExecuteCommandByID(2136);
>--------ここまで--------
>
>選択文字で上に検索を実行するマクロ
>--------ここから--------
>editor.ExecuteCommandByID(2137);
>--------ここまで--------
「単語のみ検索する」はプログラミングのfor文でよく使用する変数:i の検索にも便利ですね
>>93
↓(次/前の文字列を検索(Shift+Ctrl+Down/Up))に使えそうなアイコンを探そうとしていたところでしたので助かりました
使用させてもらいます ありがとうございます
>選択文字で下に検索を実行するマクロ
>--------ここから--------
>editor.ExecuteCommandByID(2136);
>--------ここまで--------
>
>選択文字で上に検索を実行するマクロ
>--------ここから--------
>editor.ExecuteCommandByID(2137);
>--------ここまで--------
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/17(火) 00:46:44.20ID:yL8b4jju0 >>94
矢印系は使いみちありそうな気がしてたのでよかった
使う機能が増えるとショートカットをおぼえるのも一苦労だもんね
余分に入れておいたグレーの矢印もペイントソフトで色を付けたり90度まわしたりして使ってやってください
(アイコンは作ってみたけど、自分はマクロを入れてなかったり… ツールバーがパンク!)
プログラミングの〜 については、当方には縁がない話で…
マクロライブラリを見ても、たいていは何に使うマクロなのかまるでわからないレベルなんです :(
あ、「自動保存ON/OFF」の閉じた時計型アイコンを作り忘れた orz
必要な人は「リストア」アイコンで代用してくだされ
また気が向いたら作り直すとおもう、多分
矢印系は使いみちありそうな気がしてたのでよかった
使う機能が増えるとショートカットをおぼえるのも一苦労だもんね
余分に入れておいたグレーの矢印もペイントソフトで色を付けたり90度まわしたりして使ってやってください
(アイコンは作ってみたけど、自分はマクロを入れてなかったり… ツールバーがパンク!)
プログラミングの〜 については、当方には縁がない話で…
マクロライブラリを見ても、たいていは何に使うマクロなのかまるでわからないレベルなんです :(
あ、「自動保存ON/OFF」の閉じた時計型アイコンを作り忘れた orz
必要な人は「リストア」アイコンで代用してくだされ
また気が向いたら作り直すとおもう、多分
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/17(火) 18:42:12.46ID:yL8b4jju0 当方プログラム系の構文をほとんど読めない/書けないので、マクロに明るい方にお願いがあります
「ファイルをいったん閉じてもう一度開きなおす」マクロを作ってほしいのですが、いかがでしょうか?
使いどころとしては、書込み禁止属性のファイルを開いたとき(開いたファイルが読取り専用だったとき)に
外部ツール『%WinDir%\system32\ATTRIB.EXE -R "$(Path)"』で書込禁止の属性を解除してから
「閉じて開きなおす」場合を考えています
書込禁止属性をつけるほうも、上書き保存 → 『%WinDir%\system32\ATTRIB.EXE +R "$(Path)"』( → 閉じる)
の一連の流れをマクロにできるようでしたらお願いしたい
自動保存やバックアップ機能が実装されたので、「自動保存/バックアップフォルダの同名ファイルを開く」とかも
マクロがあると便利なんじゃないかな…
作っていただいたマクロにはまたマテリアルデザインっぽいアイコンを作りますので、よろしくお願いします
「ファイルをいったん閉じてもう一度開きなおす」マクロを作ってほしいのですが、いかがでしょうか?
使いどころとしては、書込み禁止属性のファイルを開いたとき(開いたファイルが読取り専用だったとき)に
外部ツール『%WinDir%\system32\ATTRIB.EXE -R "$(Path)"』で書込禁止の属性を解除してから
「閉じて開きなおす」場合を考えています
書込禁止属性をつけるほうも、上書き保存 → 『%WinDir%\system32\ATTRIB.EXE +R "$(Path)"』( → 閉じる)
の一連の流れをマクロにできるようでしたらお願いしたい
自動保存やバックアップ機能が実装されたので、「自動保存/バックアップフォルダの同名ファイルを開く」とかも
マクロがあると便利なんじゃないかな…
作っていただいたマクロにはまたマテリアルデザインっぽいアイコンを作りますので、よろしくお願いします
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6a-Y8gp)
2018/07/18(水) 12:34:25.83ID:lnHFzVjv0 自分もマクロは余り分からないから
マクロが書けるようになるとより便利に使えるようになるのだろうなー
でも今のところは既存の機能と提供されているマクロやプラグインで十分満足であるが
作者さんのブログのコメント欄やフォーラムで聞いたほうが良さそうな気がする
マクロが書けるようになるとより便利に使えるようになるのだろうなー
でも今のところは既存の機能と提供されているマクロやプラグインで十分満足であるが
作者さんのブログのコメント欄やフォーラムで聞いたほうが良さそうな気がする
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-JdGA)
2018/07/18(水) 23:50:14.38ID:IwcQtyAz0 >>97
>>96の段取りはhostファイルとかいくつかのソフトの設定ファイル(ソフトを閉じたときに書き換えられたくない)の編集でちょくちょく必要になるんだよね
Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコンの追加・更新の予告です ※追加35、修正17
https://i.imgur.com/MXnesjk.png
>>96のマクロを作ってもらえたら、ということで待機中 :)
>>96の段取りはhostファイルとかいくつかのソフトの設定ファイル(ソフトを閉じたときに書き換えられたくない)の編集でちょくちょく必要になるんだよね
Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコンの追加・更新の予告です ※追加35、修正17
https://i.imgur.com/MXnesjk.png
>>96のマクロを作ってもらえたら、ということで待機中 :)
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffe-272n)
2018/07/20(金) 22:39:09.28ID:SM7+qU0w0 >>96 外部ツール使わなくていいよね
読み取り専用ファイルを標準ファイルに変更して開き直す
var fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var path = Editor.ActiveDocument.FullName;
var file = fs.GetFile(path);
if(file.Attributes % 2 != 0)
{
Editor.ActiveDocument.Close();
file.Attributes = file.Attributes - 1;
if(Editor.ActiveDocument.FullName || Editor.ActiveDocument.Text)
Editor.NewFile();
Editor.OpenFile(file);
}
上書き保存後閉じて読み取り専用ファイルに変更する
var fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var path = Editor.ActiveDocument.FullName;
var file = fs.GetFile(path);
Editor.ActiveDocument.Save();
Editor.ActiveDocument.Close();
if(file.Attributes % 2 == 0)
file.Attributes = file.Attributes + 1;
読み取り専用ファイルを標準ファイルに変更して開き直す
var fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var path = Editor.ActiveDocument.FullName;
var file = fs.GetFile(path);
if(file.Attributes % 2 != 0)
{
Editor.ActiveDocument.Close();
file.Attributes = file.Attributes - 1;
if(Editor.ActiveDocument.FullName || Editor.ActiveDocument.Text)
Editor.NewFile();
Editor.OpenFile(file);
}
上書き保存後閉じて読み取り専用ファイルに変更する
var fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var path = Editor.ActiveDocument.FullName;
var file = fs.GetFile(path);
Editor.ActiveDocument.Save();
Editor.ActiveDocument.Close();
if(file.Attributes % 2 == 0)
file.Attributes = file.Attributes + 1;
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffe-272n)
2018/07/20(金) 22:47:06.14ID:SM7+qU0w0 >> 99
1つにまとめてみた
読み取り専用ファイルの場合は標準ファイルに変更して開き直す
標準ファイルの場合は上書き保存後閉じて読み取り専用ファイルに変更する
var fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var path = Editor.ActiveDocument.FullName;
var file = fs.GetFile(path);
if(file.Attributes % 2 == 0)
{
Editor.ActiveDocument.Save();
Editor.ActiveDocument.Close();
file.Attributes = file.Attributes + 1;
}
else
{
Editor.ActiveDocument.Close();
file.Attributes = file.Attributes - 1;
if(Editor.ActiveDocument.FullName || Editor.ActiveDocument.Text)
Editor.NewFile();
Editor.OpenFile(file);
}
1つにまとめてみた
読み取り専用ファイルの場合は標準ファイルに変更して開き直す
標準ファイルの場合は上書き保存後閉じて読み取り専用ファイルに変更する
var fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var path = Editor.ActiveDocument.FullName;
var file = fs.GetFile(path);
if(file.Attributes % 2 == 0)
{
Editor.ActiveDocument.Save();
Editor.ActiveDocument.Close();
file.Attributes = file.Attributes + 1;
}
else
{
Editor.ActiveDocument.Close();
file.Attributes = file.Attributes - 1;
if(Editor.ActiveDocument.FullName || Editor.ActiveDocument.Text)
Editor.NewFile();
Editor.OpenFile(file);
}
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-j6uv)
2018/07/21(土) 00:09:31.09ID:VUXTmqul0 >>100
ありがとう
動作も希望どおり完璧、アイコンも一つで済むようで助かります
(保険で作っておいたロック&セーブのアイコンを使えるとはおもわなんだった lol
…おかげさまで作ったアイコンのいくつかは使う必要がなくなったけど)
とまれ、マクロ職人の降臨に期待してあれこれとアイコンをこさえておきましたのでお納めください :)
Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン_20180721.zip
https://www.axfc.net/u/3922650?key=sage
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
小サイズ16pxのアイコンは(ry
https://i.imgur.com/ovUtQtM.png
ありがとう
動作も希望どおり完璧、アイコンも一つで済むようで助かります
(保険で作っておいたロック&セーブのアイコンを使えるとはおもわなんだった lol
…おかげさまで作ったアイコンのいくつかは使う必要がなくなったけど)
とまれ、マクロ職人の降臨に期待してあれこれとアイコンをこさえておきましたのでお納めください :)
Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン_20180721.zip
https://www.axfc.net/u/3922650?key=sage
(マテリアルデザインのガイドラインには適合してません)
小サイズ16pxのアイコンは(ry
https://i.imgur.com/ovUtQtM.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- SNRIの離脱症状でつらい
