【エミュ】セガサターン総合【SSF】part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/02(火) 12:31:43.31ID:yKkQXZlH0
ここはセガサターンのエミュレーター全般について語るスレです。
ROMイメージやBIOSの入手方法の話題は原則禁止です。
不具合報告はなるべく公式掲示板等で行って改善に協力しましょう。

サターンエミュ動作リストwiki
ttp://www8.atwiki.jp/ssemu/

前スレ
【エミュ】セガサターン総合【SSF】part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410909894/

関連スレ
セガサターンのエミュレーターを語ろう 21
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1383579136/

関連サイト
SegaSaturnSaveDataBank
ttp://www.geocities.jp/b8hvx/
[セガハード大百科] セガサターン
http://sega.jp/fb/segahard/ss/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
2020/01/20(月) 22:41:18.06ID:V2u4lYkj0
Win7でもWin10でもTestVer20180107の立ち上げ時に
Direct3D関連らしいエラーが出て起動できなくなってしまったorz
(変な操作した覚えがないしエミュの環境もしばらくいじってないので
最近のWinアップデートで何か変わったようなことがあった?)

R13はvulkanのランタイム入れたら動くには動くんだけど
サンダーフォースVが紙芝居状態で全くプレイ不能・・・
おま環なのかどうかわかんないんだけど同じ状態の人いる?
2020/01/24(金) 18:09:05.31ID:jrZiJvR70
>>757
やってみたらレジストリキーが見つからないと出るだけだったよ
2020/01/25(土) 09:40:41.86ID:NVGnHwot0
あとAviUtlではL-SMASH Worksを導入する事で動画の無劣化編集も可能

まずAviutlにL-SMASH Worksを導入を導入し、動画をキーフレーム単位で編集

 ファイル → 環境設定 → ショートカットキを開くとその中の中段以下に
[編集][基本機能][次のキーフレームに移動]
[編集][基本機能][前のキーフレームに移動]
てのがあると思うから、それ用のショートカットキーを設定してそれ使って編集すれば良い

ただしショートカットキー操作で移動するキーフレームポイントは常にそのキーフレーム内の「最初のフレーム」となっている
なのでカット編集の始点はそのまま指定してやればOKなのだけど、
編集の終点にかんしはキーフレームポイントから「1フレーム戻らないとエラーになる」のでここはくれぐれも要注意

動画ファイルの編集カットが終わったらエンコせず
ファイル → エクスポート → L-SMASH Works Muxserでlsmashmuxserを開いて「MUX」ボタンを押して
無劣化のまま音声ごと出力できるので場所とネーム決めて保存すればOK

これを利用して(キーフレーム単位になるが)カット編集後でも、
Yambを使ってエンコした映像と無劣化音声をそれぞれ別に合成することが可能となる
2020/01/25(土) 09:41:02.99ID:NVGnHwot0
コバク
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131.213.129.67)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:31:37.26ID:aY2PobV+0
AviUtlとかクッソ懐かしいな
まだ代替になるようなツール出てないのか
susie並に息が長いなw
2020/01/25(土) 21:32:08.15ID:dafr60QF0
ガラケー用に元動画を色修正やクリッピング等して変換用動画を出力してた。
ソレを3GP_Converterに渡して、メールに貼付可能な500KB、ダウンロード可能な1.5MBの動画を作りまくった。
2020/01/26(日) 21:00:28.24ID:A2QZrALk0
R14きたぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.3.123.70)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:04:04.92ID:Lruv1eqw0
SSF_TestVer 170625を使ってるんだが微妙に画面が横ラインでちらつく
本体の設定で軽減できるっぽいけど誰かいい設定教えてくれ
2020/02/05(水) 19:16:15.86ID:6yNxaKhOM
R14 サイバードール音飛びするな
2020/02/05(水) 19:29:26.92ID:6yNxaKhOM
バトルモンスターズ バトル開始せず
2020/02/05(水) 19:53:48.75ID:s5juwgrV0
ワロス
2020/02/05(水) 21:35:14.97ID:6IkBjq9w0
仙窟活龍大戦カオスシード  SSF_010_beta_R1  完動
2020/02/11(火) 12:42:59.55ID:k4Z+LWe60
下記ページに記載の『ファーランドサーガ』ですが、
オープニングムービーの後に「SSF Drive door open」とメッセージが表示されて進まなくなります。
ttps://w.atwiki.jp/ssemu/pages/93.html


CD Manipulatorでディスクイメージを作成し、
DAEMON Toolsでcueファイルをロードしています。
SFFはv0.12 beta R4を使っています。

どのようにすれば解決できますか?
お知恵を拝借したいです。
2020/02/11(火) 12:57:24.16ID:k4Z+LWe60
すみません。R14にしたら解決しました。
2020/02/11(火) 14:08:48.42ID:ysKq7H7ga
R14ファンタシースターコレクションの1BGMバグるの治ってるな
2020/02/11(火) 18:35:57.78ID:qSUrZa5l0
R15きたぞー
2020/02/11(火) 19:44:05.36ID:wgFH+/n0M
vulkanにチェック入れてるとフルスクリーンに切り替えできないんだけど俺環かな
2020/02/11(火) 19:54:31.58ID:xUyJPIkj0
vulkanのチェックってどこのこと????
2020/02/11(火) 19:57:15.29ID:wgFH+/n0M
>>775
program1のタブっす
2020/02/11(火) 20:12:55.09ID:2FdC92dJr
切り替えられるね
ってことでおま環
2020/02/11(火) 20:25:46.47ID:wk6VTQPy0
>>774
今、まっさらの状態で試したけど
俺も切り替えできないね

切り替え出来ている人もいるみたいだし、何か環境の条件次第で出来ないんでしょう
2020/02/11(火) 20:30:14.53ID:xUyJPIkj0
>>766
ユーズバルカンのチェックいれたらSSFがエラーで二度と起動しなくなった
謝罪と補償を要求する
2020/02/11(火) 21:55:14.89ID:2FdC92dJr
今回の事で「変わったことをする時は丸ごとバックアップを取ってから試す」という勉強が出来たんだからむしろ感謝するべきだな
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.91.95.39)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:32:50.21ID:oyxIR4Tw0
R15をWin10で使ってみたらOption-Peripheral-CD Driveが右の下向き矢印をクリックしてもリストになにも表示されない
実ドライブもDAEMON Toolsの仮想ドライブも同じ
SSFってMicrosoft Visual C++のインストールや.NET Frameworkは必要だったかな?
2020/02/15(土) 20:23:05.52ID:ng7QLgfX0
>>781
Win7からアップデートでWin10にしたんじゃないの?
2020/02/16(日) 06:25:00.17ID:5RuiqAV00
>>782
そうです
2020/02/16(日) 18:48:31.85ID:bJejPg8U0
あちゃあー
Win7からWindows10にアップデートしちゃったですかあ
2020/02/16(日) 21:24:19.12ID:zNUslXPU0
あちゃーってサポートの切れた7残す方が問題ありだろ
2020/02/16(日) 21:29:57.41ID:XUD0ZtIq0
エミュ用のPCならオフラインでいいからWindows7のままで問題無いだろ。
2020/02/16(日) 21:56:35.51ID:n9wd9OMQr
Windows7は2023年までサポートは延長されてるんだよな
情弱は知らないようだけど
MSEの定義ファイルの更新もマンスリーロールアップも今月に入っても更新されてるし、重要なアップデートについてサポートされるのはXPのサポート終了後の例を考えても明らか
結局買い換えを焦らせるメーカーの戯言とネットの情弱向け煽り記事を真に受けたバカが慌てて10に移行しただけ
そしてあれが動かないこれで不具合出るという間抜けなトラブルに巻き込まれる(笑)
2020/02/16(日) 22:39:59.70ID:vwPd+mK3H
やっぱ10だとできないんだよな
漏れはWIN8.1も持ってるからサターンはそっちでやるわ
2020/02/17(月) 20:37:29.71ID:588uMwV40
>>787

「Windows 7サポート終了後、初」の定例パッチ公開、
 実際にインストールしてみると……

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1235050.html
2020/02/17(月) 20:38:58.75ID:RyFBXjUB0
ゲイツ「サポートが欲しいならカネ払え
2020/02/18(火) 02:39:59.32ID:u2x7eak8r
>>789
サポート延長してるから普通にあてられるが?
2020/02/18(火) 20:10:39.80ID:I3NOFEX70
今どきWin7何て使っている奴は
自分の欲だけを満たすだけの世の中の進化を妨げる老害そのもの。
2020/02/18(火) 20:15:09.48ID:I3NOFEX70
つーか個人じゃ延長できないわけだし
今後もサポート受けながらwin7使う奴って会社のPCでやってんの?w
2020/02/18(火) 20:55:43.96ID:qyEohRRi0
マイクロソフト・ライセンシングソリューションパートナーに電話して、
個人でサポート延長プログラムが購入できるか聞いてみた

https://local-note.com/security/windows7-update/
2020/02/18(火) 21:10:15.13ID:ZcWhvjhqr
>>793
さすが情弱だけあって叩く対象の情報すら知らないのなw
対象拡大されて今は一般ユーザーでもプロフェッショナルかエンタープライズユーザーは延長できるんだよ情弱くんw
この機会にその頭の古い情報をアップデートして覚えておきなさいw
796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.128.0.208)
垢版 |
2020/02/19(水) 08:32:15.23ID:a9K8eYS5a
ぐぐってみたらライセンス買わないで延長できる方法がヒットした
2020/02/19(水) 08:33:13.43ID:yF0qrzYM0
Win7使い続けてる時点で自分が情弱なのに気付いてないのか
憐れだな
2020/02/19(水) 09:58:42.29ID:mFba4WRhr
IP晒すスレで4回も同じIPで書き込みしてる情報弱者が何か言ってるねー
それこそ侵入してバックドア作って下さいって言ってるようなもんなのに何も分かってなくて草

Win10にしてディフェンダー使ってれば安心とか思ってる平和ボケなんだろうな
ルータもD◯◯とかで使ってそう
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.128.6.47)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:53:51.81ID:QOnNAFUFa
バックドアって何?
2020/02/19(水) 12:59:03.96ID:JpCiKKAXH
バックドアカモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
801名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.128.6.47)
垢版 |
2020/02/19(水) 13:04:34.47ID:QOnNAFUFa
それは「挿入してバックドア掘ってください」
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210.56.177.62)
垢版 |
2020/02/19(水) 13:34:44.03ID:gLObNJVk0
バックドアなら痔になった時に肛門科で掘られた
2020/02/19(水) 17:33:28.12ID:mFba4WRhr
情報弱者さんたち知らない単語出されて発狂してる(笑い)
2020/02/19(水) 18:58:13.56ID:8krbnhkt0
スーパーハカー様が降臨しておられる
2020/02/19(水) 19:12:06.66ID:8jVRwK5kH
パックドアガ ムォエヨ?
2020/02/20(木) 00:35:55.53ID:jGXeF71k0
>>803
そうなんだよ。うん。その通り。
2020/02/20(木) 10:19:48.12ID:FPcfZdk80
ボクのバックドアも侵入されそうです ><
2020/02/20(木) 23:03:07.65ID:PFpFajrHa
じゃ、中に出すからね
2020/02/20(木) 23:37:49.20ID:NUZumqrFH
アリサ「中は駄目ぇ!!」
2020/02/21(金) 08:41:22.79ID:vWWUx4ss0
>>795
どっちにしろ古いものにしがみつく老害ってのはかわらねーよwww
2020/02/21(金) 08:44:42.83ID:vWWUx4ss0
そもそもIP表示に何を怯えているんだよwww
2020/02/21(金) 15:10:49.36ID:hqDjE3BHH
IP表示に怯えてる香具師はやましいことがあるんだろ
2020/02/21(金) 16:47:21.54ID:3Xmvgkq1r
>>810
お前が情弱って事にも全く変わりがないけどな情弱(笑)
2020/02/21(金) 16:50:13.93ID:3Xmvgkq1r
>>810
それに加えてメディアに煽られた事を鵜呑みにして自分の頭で考えられない辺り老害でもあるな
情報弱者の老害とか最悪だなお前(笑)
2020/02/21(金) 18:03:09.89ID:xoPmc4Bka
今なら言える!

サターンはプレステに完敗
2020/02/21(金) 18:28:23.21ID:AqbHfuhkM
格ゲーとか明らかにサターンが上だったものも有るけどね
敗因は2D資産を持ってるが故に3D特化出来なかった事だよな
ソニー自身も音楽事業持ってるが故に配信で同じ過ちしたけど
2020/02/22(土) 02:22:01.82ID:zwAzcIwr0
R15 BIOSなし、CDイメージあり。
スパロボF完結編の真ゲッターの変形ムービー途中にフリーズする。
グルンガスト〜ガストランダーの変形ムービーが一瞬で終わる(グルンガスト〜ウイングガストのほうは正常)。
オプション設定を変えてみたり旧バージョンも試してみたけど同様の症状。
2020/02/22(土) 09:06:57.70ID:Zm60iALx0
>>816
家庭用に3Dはまだ早いと言われていたのが、VF1でアクションゲームが作れることを実証したものだから
PS1の応援になってしまったというね。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210.56.177.62)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:20:59.42ID:7PKzuuAr0
ポリゴン技術を使った2Dゲームという新しいジャンルをVFで切り拓き
敵に塩を送る形になってしまったのがね…
2020/02/22(土) 12:23:03.06ID:JJkm+Jaf0
結局メディア戦略で負けたんだよ
性能的には3Dもそこまでの差はない
2020/02/22(土) 12:56:46.64ID:c99M+SpQ0
なんかこのスレ、妄想癖が酷いやつがたくさんいるねw
>816 とか >818-819 とか

>家庭用に3Dはまだ早いと言われていたのが
完全に意味不明
PS1は最初からある程度3D特化ハードでしたが???
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.230.89)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:56:53.72ID:1PX9QfsH0
>>821
バーチャファイター(AC 1993/12)が出てポリゴンによる3D格闘アクションが可能になったため
ポリゴン主体のプレイステーションに3D格闘アクション(FIST等)が多く出るようになったって話だろ

というかプレイステーションは最初は3D特化どころかスーファミの周辺機器だぞ
2020/02/22(土) 14:32:25.54ID:Zm60iALx0
>>821
VF1がゲームショーでお披露目されるまでは、何処のソフトハウスも3Dには懐疑的だったんだよ。
フライトかドライブのシミュレータのイメージだった。
VF1のお陰で多くのソフトハウスがソニーに問い合わせるようになった。
まだ、ハードが発表される前の話だぞ。
クタたんが多くのソフトメーカーに今度ウチからこんなハード出ますよとアピールしていた時期。
2020/02/22(土) 14:40:40.91ID:mwCsM9Gk0
>>822
そこまで遡るのはさすがに論理に無理があるんじゃないかな?
当時の記憶だと、PS1発売前のニュース番組での紹介でも既に3Dの迷路内を移動するシューティングが紹介されていたので、PS1に関しては当初から3D推しだったことは間違いない。
格闘ゲームにしても早い段階で闘神伝とか出てたしね。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.120.58)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:41:47.36ID:npN3af5D0
FISTの出来もPSの方が良かったしな(どうでもいい)
なんだかんだでスターグラディエイターだのソウルエッジだの鉄拳だのとどんどん移植されてたな

まぁBG面やらスプライトやらないから2Dはうんこだったけど
サターンでヴァンパイアハンター出てPSも後追いで初代のヴァンパイアが出たけど格闘ゲームで処理落ちとかいうひどい有様だったしなー
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.120.58)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:44:50.76ID:npN3af5D0
>>824
無理はないぞ
そもそも論理的な要素の一切ないネタ発言だからなw
上にも書いたけど3D押しっつーか3Dしか頑張れないだけやでw
まぁサターンはサターンで変態三角ポリゴンで無理してたけどなw
2020/02/22(土) 15:06:53.24ID:Zm60iALx0
スプライトはポリゴンにテクスチャで代用できるが、BGはまぁキツイわな。
当時のPCゲームがcpuのスペックアップによりハード処理ではなくソフトウェア処理で
コンシューマライクな作り方が出来るようになっていくのを見ると、BGも将来はなくなるとみていた。
とはいえ、初期の雷電プロジェクトが横画面用の画面を回転させるだけで縦画面モードが出来るのは
3Dハードならではの仕様だ。
サターンじゃラスター処理の違いで別々に作る必要があったからな。レイヤーセクションとか。
2020/02/22(土) 15:15:02.78ID:Zm60iALx0
PCライクなハード構成に、もし次が出るならPC同様にPS1のゲームがそのまま動く筈と予想していたが
シュリンクしたチップを載せて互換性を取るやり方にはビックリしたわ。

チップの多いサターンにそんなマネは出来んわ。
お陰でエミュにもまだまだ苦労してる様だし。
2020/02/22(土) 15:16:52.31ID:oiFqoJsia
結局ユーザーの目が肥えて
ゲームが2Dでもポリゴンじゃなきゃ売れない
サターンもその流れに乗っからざるを得なくなり
プレステの土俵で戦わざるを得なくなった
2020/02/22(土) 15:36:22.32ID:I4UCD1ge0
「セガってだせぇよなw」
2020/02/22(土) 15:46:16.23ID:4kj8n51D0
白サターンは最高にダサかった
2020/02/22(土) 16:05:07.86ID:DMOLqa5bH
漏れは白サターンだったぞ
2020/02/22(土) 16:20:21.31ID:fCJce+Q70
>>821
妄想もなにもサターン立ち上げの経緯書いてる元社員のサイトとか佐藤元社長の著書とかで散々書かれてるけどね
2020/02/22(土) 16:23:04.92ID:fCJce+Q70
>>821
あともうちょっと読解力付けた方が良いよ。そのコメントだとアンカー先の言ってること理解出来てないの丸だし
2020/02/22(土) 16:43:11.21ID:tAFBjfcC0
あと動画再生毛サターンは
原因がソフト性能かデータの持ち方かわからんが
ブロックノイズが目立ったから
MDEC積んでいるだけでも違うもんだと思った
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.197.143.175)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:49:32.45ID:UyITAtHz0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.197.143.175)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:51:32.72ID:UyITAtHz0
まぁ死ねパックとmotionJPEGじゃ雲泥の差でしたわね…
ルシッドモーションはそこそこイケてたけどほぼ即死だったし…
2020/02/22(土) 16:54:40.30ID:vBzAd0uVM
画質が悪いんで死ねパックとかいう蔑称もあったね。
2020/02/22(土) 18:14:55.47ID:Zm60iALx0
たしかに画質の悪いシネパックだけど、海外はメガcdの頃から実写系ソフトを結構出してるよね。
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210.56.177.62)
垢版 |
2020/02/22(土) 19:28:08.68ID:7PKzuuAr0
後期はシネパックでもかなりの画質が出せてた
バイオとかは昔のブラウン管+ビデオ入力のボケボケ画像だとPSと遜色なかったし

グランディアのプレリュードなんかもシネパックだったけどかなり画質良かった
2020/02/22(土) 21:48:32.34ID:J8J3AVTq0
ここはバルカンとかシネパックとか訳ワカラン専門用語ばっかりで
難しいスレという印象しかない

昔あった「エミュの使い方」は親切でわかりやすかったな
2020/02/22(土) 22:11:07.10ID:xSzuExN3a
動画といえばmpeg再生ムービーカード系の拡張機器、エミュでは対応してくれないよなぁ
単純なmpeg再生とは違う難しさがあるのだろうか
2020/02/23(日) 07:26:08.83ID:0/n4rrTe0
>>841
マイナーなバルカンはともかく、シネパックなんてサターンのゲーム始める時に嫌でも目にするワードだろ
2020/02/24(月) 00:10:40.77ID:OPtI3Oa70
817です。
実機のほうでも同じ現象が発生したので、どうも手持ちのディスクが原因だったようです。
ディスクを拭いた後に実機及びSSF CDイメージなしで再試行してみたらグルンガストの変形ムービーは正常になったものの、真ゲッターの方は相変わらずフリーズ。
結局、研磨してみてもリペアできなかったので、代わりを探してみることにします。
2020/02/24(月) 20:42:06.75ID:1Gx8rXSE0
院生が妖精になる可能性は高いですか?
2020/02/24(月) 21:52:25.10ID:7F9Gp9nw0
>>845
混じれ酢ると非常に高い
2020/02/25(火) 15:15:57.67ID:YsibvjTua
ガングリフォンのムービーは綺麗だったよな
avi抜き出しとかしてたわ
2020/02/25(火) 16:42:02.48ID:V/ST6nos0
>>847
ガングリフォンはトゥルーモーションだったしね
2020/02/25(火) 21:02:50.16ID:BW2zKLTc0
サターンだってムービーカード付ければプレステより綺麗になるんだぞ
たった二万円じゃないか
2020/02/26(水) 16:39:43.98ID:jIkzt2CF0
日立の互換機の方がブラックでカッコイイ、と思って当時ハイサターン買ったので
ムービーカードくっついてない奴の気分を味わうことあたわず。
2020/02/26(水) 18:14:14.80ID:5PN6o0b60
俺もHi-SATURNだったから友人が来て一緒に格ゲーとかやるときに起動画面見て違うと良く言われたなーw
2020/02/26(水) 18:52:39.09ID:eyte8R6Ea
サンダーフォースVは2Dと3Dの折半?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210.56.177.62)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:06:04.80ID:C+S4+YUY0
ハイサターンの起動画面はカッコいい
2020/02/26(水) 20:47:03.58ID:0rAt5a6xH
ハイサターンって値段が普通のサターンの倍くらいだったよな
持ってる香具師が周りにいなかった
2020/02/26(水) 20:58:30.16ID:CloaUMzE0
香具師とかマジで数年ぶりに見た気がする
まだ使ってるんだね
2020/02/26(水) 21:39:12.86ID:9XVUJI4i0
ヤフブリからダウソする香具師
2020/02/26(水) 23:57:36.04ID:jIkzt2CF0
香ばしい物言いするから香具師っつうのかと思っていたら
単純に奴→ヤツ→ヤシ→香具師だったと知った時の衝撃。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況