気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/29(金) 18:35:06.28ID:kqX2LJxj0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.174
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1463832078/

▼関連スレ
 本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

 ◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

>>980 は次スレよろ
2018/06/11(月) 20:21:13.08ID:bkNpM75O0
>>772
https://www.k-tanaka.net/cmd/xcopy.php
2018/06/11(月) 20:24:26.07ID:XQgkmgED0
>>772
robocopy
2018/06/11(月) 20:43:28.38ID:SCW3G3av0
少しは自分で試せばいいのにな。どうせこいつも聞き逃げだろ。
努力しないで他人を利用して答えを得るパターン。
2018/06/11(月) 20:47:05.81ID:Ka1+sfHB0
xcopyだとdriversフォルダからコピーし始めてその上のWindowsフォルダはコピーされないんじゃ?
なんかオプションで対応出来たっけ?
2018/06/11(月) 22:07:19.26ID:q/Dqrg/s0
>>767>>768
表記ゆれは対応しません
単純にマッチするしないを判別します
やっぱり無いですよね
作ってみます
どうもありがとうございました
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 01:09:31.20ID:FB6MnL6S0
ファイルの更新日時・作成日時を簡単に変えられる
ただそれだけの機能を持ったフリーソフトには何がありますか?
大きい重いソフトの1機能ではなくそれだけに特化した軽量なソフトが希望です
またデジカメ画像のExif情報のことではないです

ある有名なファイルリネームソフトを起動してみたら
デジカメ画像が大量に入ってるドライブを操作すると
やたら読み込みが重くてCPU使用率100%で(応答なし)になって
話にならなかったので懲りました
全フォルダ内容でもチェックしてるのかと疑問でした
2018/06/12(火) 01:20:03.00ID:mCBBQisk0
touch
2018/06/12(火) 01:28:57.86ID:WKuv7FAY0
https://kukuklok.com/
これと同じくらいシンプルを究めた
オフライン目覚まし時計ありませんか
2018/06/12(火) 02:03:40.07ID:nsSEXTew0
>>778
釣りはやめろ
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 02:19:34.74ID:0LRrPhY50
現在、個人企業(造園業)で、
・販売王
・グーグルカレンダー(スケジュール管理)
・NAS(synologyのDS216j)
を使用していますが、1本のシステムというかソフトがないでしょうか?

実現したい機能は、
・販売王をベースにして、以下の機能追加
1、請求書を合計請求書1枚にできる。明細請求書は枚数が増えた場合不要のため)
2、スケジュール管理機能
3、作業現場の写真管理(作業前・作業後)
4、顧客データに作業報告書(ワードで作成しています)追加
(2と3は、webやスマホアプリで、各社員が自己管理できる)

以前、salesforceを導入しましたが、難しすぎて、
さじを投げて全然使用せず、お布施をしただけでした。

業者に頼むしかないのでしょうか?
もしこんなのはどう?というのがありましたら、
よろしくお願いいたします。
2018/06/12(火) 02:40:36.15ID:lnvgUx8N0
>>782
造園の仕事道具って十徳ナイフのようなものではなく目的に合わせて別々にあると思うんだよね
ソフトも同じで共通性のないものを全部まとめると結局使いにくくて使われなくなるから
会計系と作業系というのは基本的にまとまりにくい
今の状態に慣れてるなら変化させないほうが安定だよ

ただしスケジュール管理とそれに関連する作業(写真管理や報告書)は
添付にして多少まとめられる可能性はあるよ
https://support.google.com/calendar/answer/6192039?hl=ja
機密情報でGoogleに持たせたくない場合はやっぱ現状のままかな

業者に頼む場合は販売王の中のどの機能をどのように使っているかとか
請求書をどういう項目、書式にするかとか要求をきっちり伝えないと
結局は意図しない高いだけのものになるので注意
細かく確認してくれる業者を探してください
2018/06/12(火) 04:09:42.14ID:OeR9uFks0
Windowsで
物理HDDが2つある状態で
片方のHDDの空きが無くなりかけたら
もう片方のHDDへファイルを散らす
というような処理をしてくれるソフトは無いでしょうか?

2つのHDDをOS上で1つに認識するような方法が昔からあるのは知っているのですが
他のPCでファイルを取り出す時などに不便しそうなので、なるべくHDD自体は個別に分かれたままにしたいのです。
2018/06/12(火) 08:19:16.58ID:PDVIJIo00
スクリプト書いてスケジュール設定して動かすくらいしかないんじゃない
2018/06/12(火) 10:29:24.45ID:qZrs+9f60
空きが無くなりかけたらって
そうなってしまってからだと、それ以降はほぼ毎回次HDDに移行しちゃってるってことだろ?
ソフトに頼ってアホなチラしかたさせられるより
自分の意志で思いっきりファイル移動させて使えば?
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 15:48:22.89ID:0LRrPhY50
>>783
早速ありがとうございます。
>>会計系と作業系というのは基本的にまとまりにくい
そうなんですね・・・どうしても社長が1つにまとめたいらしく、
顧客管理で検索するのですが、多すぎて見つからなくて。。。

>>添付にして多少まとめられる可能性はあるよ
これは知りませんでした。
問題はおじちゃんたちが使いこなせるかどうか・・・(^_^;)

>>細かく確認してくれる業者を探してください
補助金を使ってシステム開発するかも視野に入れていますが、
一つのシステムにまとめなくても、もっと簡単で使いやすい
ソフトがあればなぁ・・・写真管理と作業報告とスケジュール管理が
できそうなのって、サイボウズは該当しますでしょうか・・・
2018/06/12(火) 16:33:59.49ID:pfLGOcz+0
>>787
サイボウズ含めてグループウェアで検索して試行できるものもあるだろうから
試してみるといいんじゃね
問い合わせや見積もりも使ってみるとかね

> 問題はおじちゃんたちが使いこなせるかどうか・・・(^_^;)
結局これがあるからアホの社長含めて新システム導入しても使えなくて元に戻ると思う
慣れたのが一番てこと
2018/06/13(水) 06:10:37.88ID:bOkp3JXP0
ここで聞いて、無いなら作れの精神からプログラムの勉強をしたけど、
結局何も作れないまま時間だけ無駄にした

素人に自分で作れば?なんてアホな回答すんなバカ
2018/06/13(水) 06:30:20.98ID:r5TvzGq+0
>>789
よければ内容聞くけど
2018/06/13(水) 09:53:33.79ID:dBZt3FFd0
>素人に自分で作れば?なんてアホな回答すんなバカ

すみませんでしたm(_ _)m
2018/06/13(水) 15:40:02.21ID:rJFL798L0
>>789
勉強するポイントがずれてる
受験勉強でもこういう人がいるけどもったいないよね
2018/06/13(水) 16:35:23.60ID:1rLRNDTI0
>>789
そもそも「無さそうだから作れ」って言う奴は作れるヤツしかいねーよ
それに「作れ」とは言ってないよな
「作った方が早い」だろ

出来ないならカネ出して誰かに作ってもらえよ
カネも出せないヤツがギャアギャアわめいてるだけじゃねえか

最後に、勉強するしないの決定は自分でしたんだろ
自分でも恨んでろよ
自分の頭の悪さと弱さを恨めばいい
他人に責任転嫁する本当のクズはだから頭が悪いと言われる
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 16:57:32.22ID:9E5nAPqf0
CBX Shellの代わりになる圧縮ファイルのサムネ・エクステンションはないでしょうか
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 23:16:36.40ID:ojIuHL+M0
Win10のEar Trumpet神すぎだろ
2018/06/14(木) 02:06:31.09ID:HoX36csh0
キーボードで画像振り分けできるソフトを探しています。

>>763さんの「オーバーラップサムネイル機能」にも似ているかもしれませんが
画像1枚だけでなく、その【前後】の画像を数枚ずつ、
それぞれ大きめにプレビューしてくれるものが望ましいです(画像同士を見比べたい)。
PhotoShift、ApViewer、typict、月鏡など試しましたが、いずれも1枚のみを大きく表示するようで…

とりあえずWindows7標準のエクスプローラーで、画像サムネイルを「特大」にして
Deleteキーで一旦「ごみ箱」に移動し、あとで回収…という手段でごまかしているのですが…
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 14:47:30.44ID:57/N16Zh0
デジタルカメラで写真(jpg)や動画(mov)を撮影したら、真っ黒になってしまいました。
写真・動画共に背景は白く、人間は真っ黒。
メリーゴーランド内で撮影し、吹き抜けのため、外は写ったが、人間が真っ黒です。
そこそこ人間が見られるようにしたいです。
使用os:win7 64bit
無料で簡単なソフトがいいです。
お願いします。
2018/06/14(木) 15:00:21.65ID:VJdMH4DC0
Adobe Lightroom+Photoshop
2018/06/14(木) 17:26:20.02ID:oND3a3Bm0
写真はLightroomでなんとかなる可能性はあるな
元データ次第だけど
動画はよーわからん
2018/06/14(木) 17:44:11.73ID:R5jJynoR0
Premiereも追加で
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:20:06.13ID:LwqU98xY0
●HDD消去ソフトを探しています。

今まで cipher.exe を使っていますが、時間がかかりすぎるので、

オール0書き込み、オール1書き込み、ランダムなデータを書き込み
など、方式はなんでもいいのですが、異なる3つの消去方式
個別にしてできるソフトはないでしょうか?

24時間PCをつけっぱなしにはしたくないので、何度かに
分けて作業したく思います。
2018/06/15(金) 03:02:21.11ID:TM0zxQ290
DiskEraseUtil
803797
垢版 |
2018/06/15(金) 12:46:25.85ID:EFgpM7AF0
>>798-800
ありがとうございます。

>>801
DESTROYはどう?
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 19:49:07.38ID:Bg2RIg0m0
このスレで適切な質問かどうかは分からないので,もしスレ違いなら誘導お願いします
サーバー内には有るもののHP上からリンクが消された画像を発見するソフトはございますか?
例えば
http://xxx.co.jp/index.htmlというページがあったとして
http://xxx.co.jp/picture/yyy.jpghttp://xxx.co.jp/picture/zzz.jp
という様な形で画像が沢山あったものの,HP上からリンクが消されていた場合(サーバー内には有る)
yyy.jpgやaaa.jpgなどのファイルをサーバーを漁ってj採取することが出来るソフトはございますか?
2018/06/15(金) 20:05:21.66ID:kl//Bq670
ドラレコ動画の音声を消すフリーソフトのオススメを教えてください。
win10
ファイルはmp4です。
よろしくお願いいたします。
2018/06/15(金) 20:08:43.58ID:AXp9zCv40
ffmpeg
2018/06/15(金) 20:30:48.49ID:u2yfedcJ0
>>804
>>2
★5
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 12:39:49.78ID:jQsAFFPC0
ありがとうございます。

>>802
ゼロライト

ランダムライト
はあるんですが、もう一つなにか1書き込みのようなのが
ほしいです。
(NSAは3回連続で処理なのでcipherと変わらない)
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 12:42:15.62ID:jQsAFFPC0
>>803
ありがとうございます。

CDドライブがついていないPCで作業するので、ちょっと…
2018/06/16(土) 12:53:28.02ID:MoOkndw80
>>808
wipe-out
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 13:46:09.31ID:73eRmED80
>>807
すいませんでした

ただ自分がかつて作ったHP(pass忘れたし再取得は不可能)で
リンクを切ったまま画像をサーバー内に置いておいたのですが
ローカルにも保存して無くて再取得したかっただけなのです
2018/06/16(土) 13:56:17.48ID:eK8lwIVe0
>>811
>>2
★5
※1
2018/06/16(土) 14:05:07.73ID:YEYQtLyz0
サイトの古いバージョンが見れれば解決するのであればarchive.orgも一応見てみたら
2018/06/17(日) 10:58:45.67ID:9JBQIWd90
タイトル・URLに指定したキーワードを含むタブをひとつのタブにまとめるChrome拡張ってありませんか?

今まではこれを愛用していたのですがChromeのアップデートで使えなくなってしまいました
https://chrome.google.com/webstore/detail/tabjuggler/jgiplclhploodgnkcljjgddajfbmafmp
2018/06/17(日) 14:09:36.60ID:VBYuwwsI0
>>811
自前のサーバーであるなら直接アクセスできるはずだしレンタルサーバーだよな
パスワード忘れても再発行や問い合わせができるはずで不可能とする理由がわからない
2018/06/17(日) 14:33:03.78ID:t5mrrpd20
無料のレン鯖だろ
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 17:07:01.48ID:W3hDFM+Y0
>>816
そうです無料レンタルサーバーです
Internet Archiveを使っても出てこなかったので諦めます

スレの規約を読み飛ばしてしまいご迷惑をおかけしたことを謝罪します大変失礼しました
2018/06/17(日) 18:07:24.08ID:ZUrTM89A0
デジタル時計(24h)+日付(yyyy/mm/dd)表示できる
・フリーソフト
・インストール不要
・表示サイズがそこそこ大きい
・表示位置の変更が可能

会社のPCがwin10に変わってしまい
老眼が進行していて標準の時計・日付では見えづらくて・・・
どなたか教えてください
(仕事柄、時間や日付をパッと見で確認しないといけないので)
2018/06/17(日) 18:28:21.94ID:njL/jwth0
>>818
アナログ部分は消せないけど
https://www.vector.co.jp/soft/screen/winnt/personal/se482769.html
2018/06/17(日) 18:53:47.62ID:KNbJtLLF0
>>818
表示位置は固定だけど、T-Clock Reduxがイケる。
Windows10対応を公式に宣言してるし、元号も表示可能。
https://github.com/White-Tiger/T-Clock
https://i.imgur.com/7uW8q5O.png
2018/06/17(日) 20:32:09.24ID:wky77VMp0
仕事なら本物の大きな時計置いた方がいいんじゃないの
2018/06/17(日) 20:47:03.02ID:zzGiqh170
t-clockは無料版では通信速度を使えなくしたからクソ
2018/06/17(日) 20:58:53.68ID:W2VrEeaF0
使いたいなら買えばいいじゃないか・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 21:19:23.04ID:cq2W/oGo0
>>821
まぁ大きさはともかく机に置いとくよね。
自分は湿度計まであるぞw
それと若い世代は腕時計もしていないらしいけど困らんのかね
2018/06/17(日) 22:02:23.01ID:njL/jwth0
>>821
日付が見たいって言ってんだろ
>>824
携帯持ってて何故時計が必要?
2018/06/17(日) 22:18:39.24ID:0LfI2OkK0
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61WP4Wk67OL._SL1378_.jpg
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 22:25:05.42ID:cq2W/oGo0
>>825
日付付きの置き時計は普通に売ってる
あぁスマホで時間確認してるのか・・・
2018/06/17(日) 22:50:59.89ID:/g0UsK8y0
薄くて小さい時計を買ってモニタの枠に貼っておく
2018/06/17(日) 22:54:20.20ID:KNbJtLLF0
>>821
意外と置き場所に困るケースも結構あるからなぁ…

>>822
通信速度は普通リアルタイムでチェックするようなものだとは思えんが…
2018/06/18(月) 04:50:13.10ID:UBgixDIZ0
>>827
腕時計は皮膚がかぶれるからつけられないが使うのは半端な世代だけ
昔は懐中時計なんだから今の電話でも変わらんだろう
2018/06/18(月) 12:10:25.66ID:qQfsN0LZ0
>>818
Rainmaterのポータブルインストール
そういう表示のできるのスキンを漁る

インストール不要ってのが何を意味するのかイマイチ不明だけど、インストーラー使ってもポータブルインストールなら圧縮ファイル解答しただけと一緒
本来、実行ファイルをPCで使えるようにローカルディスクに置くことがインストールだから、インストールしないで使えるソフトはない
2018/06/18(月) 14:11:09.08ID:DrITeUQ40
これは持論
プログラムのアイコンがてきとーなソフトはゴミ
優秀なソフトはやっぱりアイコンも丁寧に作ってある
2018/06/18(月) 14:26:18.62ID:i+bTFViY0
IrfanViewは…
2018/06/18(月) 14:43:16.94ID:gwxepo7z0
秀丸は…
2018/06/18(月) 14:59:46.15ID:i1M2fZAI0
>これは持論
>生物の顔面がてきとーな人間はゴミ
>優秀な生物はやっぱり顔面も丁寧に作ってある
2018/06/18(月) 15:09:32.32ID:rwmrlSKH0
>835
「顔面がてきとーな人間」を「洗顔・手洗い・歯磨きを毎日ちゃんとしない人間」に置き換えたら、
保護者や上司からゴミ呼ばわりされるケースが実際ありそうな気がする。
2018/06/18(月) 15:42:28.01ID:DrITeUQ40
Irfanview
 XnView←はい、論破
秀丸 
 Notepad++←はい、論破
顔面は生まれつきだから仕方ない
 アイコンは作者のせい←はい、論破

アイコンがいい加減なのはソフトにこだわりが無く適当に作ってる証拠!!
2018/06/18(月) 15:58:18.78ID:9OEhAVUc0
禿丸
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:26:28.06ID:CcPGNHdo0
Win10にデフォで入っているOneNote(Officeのもとはちょっと違う)
操作性自体はとても気に入ってるのですが、ローカルにファイル保存したりバックアップ取れなかったりするため
誤って操作した時など危険性が非常に高いです
そこで別のノートソフト探してるのですが操作性近いので何かいいのはないでしょうか?
2018/06/18(月) 20:41:25.79ID:MKG7RvKo0
>>837
ガチで知能指数が低そうw
2018/06/18(月) 21:05:08.45ID:DrITeUQ40
>>840
ダメだよ池沼にそんな事を言っちゃ
かわいそうでしょ?
2018/06/18(月) 23:34:17.15ID:1KrAIVSp0
エクスプローラ起動後の最初の表示をクイックアクセスではなくダウンロードディレクトリにしたいんですが
いいソフトはありませんか?

classicshellやqttabbarではできませんでした。
2018/06/18(月) 23:43:54.39ID:snlAYPJK0
>>842
ショートカットコマンドに当該オプションを指定すればいけたと思うけど。
詳細はググって確認しよう。
2018/06/19(火) 00:05:02.45ID:DlptEJxu0
調べたらオプションはグレーアウトしてて使えなかった
だけどもっと簡単な方法があって、ダウンロードディレクトリのショートカットを作成すれば済む話でした
2018/06/19(火) 00:18:20.52ID:+etTJLfT0
>>842
WinaeroTweaker
2018/06/19(火) 04:48:56.77ID:yz9WZWym0
このページについて

お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。このページは、リクエストがロボットではなく実際のユーザーによって送信されたことを確かめるものです。
このページが表示された理由
2018/06/19(火) 06:00:16.82ID:F2eGH+tl0
そっスか
2018/06/19(火) 18:46:52.92ID:k1BKFRkk0
>>845
winaeroは何でもできるなw
ありがとう
2018/06/19(火) 22:22:41.18ID:ptxIUwNk0
複数のmhtファイルを一括で展開できるソフトありませんか?
extractMHTでは1つずつしか展開できません
2018/06/19(火) 22:55:23.53ID:XFlmzNwu0
再生中の動画を削除リネームが可能な動画プレイヤーはありますか?
Irfanviewでもきるんですが画像ビューワーはカクカクしてて重いです
mpcのように軽快なのが欲しいです
2018/06/20(水) 02:13:47.65ID:BZgIj6GW0
850です
Potplayerでできました!
違うもっといいのがあれば教えてください(ゝω・)vキャピ
2018/06/20(水) 06:28:12.92ID:SdfwGk/F0
>>849
コマンドプロンプト開いて「extractMHT.exe -h」すると分かるが、
展開したいmhtの後に「/sub」オプションを加えると自動的にフォルダ作ってそこに展開してくれる
なので、与えるmhtファイル分extractMHT.exeを実行するbat等のスクリプト書くのが良いんじゃないだろうか

>>850
mpcがほしいならmpc-hcでやればいい
削除は再生リスト上のファイル名右クリから「ごみ箱に移動」
リネームはメニュー[ファイル]→[コピーを保存]で適当なファイル名で保存(で代替)
2018/06/20(水) 07:11:18.23ID:uAF8Bup20
>>852
教えてもらってありがたいけど
/subオプションのやり方分からないしスクリプトもそれを実行する為のコマンドがわからない…
2018/06/20(水) 07:22:00.14ID:wV766Cy00
>>853
下をメモ帳に貼り付けて拡張子をbatで保存

@echo off
:start
if "%~1"=="" goto end
"C:\extractMHT\extractMHT.exe" "%~1" /sub
shift
goto start
:end
exit /b
2018/06/20(水) 07:32:20.64ID:uAF8Bup20
>>854
出来た!ありがとう!!
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:44:09.40ID:BUbzeZzw0
音量についてなんですが
音量ミキサーでスピーカーのメモリをMAXにすると音がでかすぎるので
下げてるんですが、それだとヨウツベの動画とかの音量が小さくなってしまいます
こういう音量調整を自由にする方法ないですか?
音量ミキサーでアプリごとに音量の調整はできるのですが
メモリをMAXにしても小さい、物足りないというときに更に上げるにはスピーカーのメモリを上げないと駄目ですよね
これを回避する上手いソフトないですか?
2018/06/20(水) 23:49:57.67ID:c7Bm0fPK0
>>856
youtubeのボリュームを最大、かつブラウザのボリュームを最大
で、音が小さいなら、マスターボリュームをいい感じになるまで上げればいいのでは?
2018/06/21(木) 02:19:08.15ID:CvdhsVmK0
時系列データをプロットするフリーソフトを探しています

現在はlinuxでgnuplotを使っています
偶数月奇数月で背景色を変えたり、週毎に変えられるようなものをさがしています

「何月何日に何があった」というようなメモを簡単に記入出来るとなお良いです

よろしくお願いします
2018/06/21(木) 02:28:16.06ID:IRju+mhZ0
Open Office
2018/06/21(木) 07:43:21.71ID:7kiQQlPi0
ファイルを改名するのにfle
xibleremamerが好きだったのですが、
文字列の(Abc)を消す
文字列の(Def)を消す
文字列の(Ghi)を消す
戦闘にJ001と付け足す

といったようなセットを保存して好きなときに発動するというのが出来ないので痒いところに手が届かないといったところです
上記のような条件セットを保存して同時に<or>で適応させられるソフトありませんか?
よろしくお願いします
2018/06/21(木) 07:53:36.62ID:z3t9C+9N0
>>860
高度なリネームにして「プリセット」ってとこクリックしてみ?
2018/06/21(木) 10:32:24.92ID:Eq+m8NMb0
>>860
練馬
2018/06/21(木) 10:39:58.27ID:x9iw0ayP0
>>862
嫌がらせはやめろw
2018/06/21(木) 10:58:12.26ID:ylBCMIJS0
練馬は俺もつこうてるけど普通に複雑なリネームができるいいアプリじゃね
2018/06/22(金) 00:59:02.79ID:4swhUn080
「高度なリネーム」は高度な脳をもった人間にしか使えない
2018/06/22(金) 04:00:24.67ID:zDSMfszd0
SDカードのパーティションの分割が出来るフリーのツールを探しています。
EaseUS partition Master HOME
またはこれのFree Editionで試そうとしたのですが
パーティションの作成削除は有料版でしか行えないみたいで
2018/06/22(金) 04:08:10.47ID:NcQ6dN3O0
>>866
https://www.disk-partition.com/jp/articles/resize-sd-card-partition.html
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 04:43:50.02ID:sbJX1dyU0
>>866
http://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/sd-partitions.html
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 17:01:32.71ID:kqqj6Ml60
>>857
動画によって音量違うんです (ノ_・、)シクシク
2018/06/22(金) 17:04:17.34ID:dMgcnh3r0
youtubeの動画の音量ノーマライズするプラグインあるじゃん
2018/06/22(金) 17:53:11.38ID:kqqj6Ml60
>>870
ニコニコ動画もっす (ノ_・、)シクシク
2018/06/22(金) 18:14:52.99ID:WCXJ7Nqj0
>>856
>>物足りないというときに更に上げるにはスピーカーのメモリを上げないと駄目ですよね

これを回避したい理由を具体的に教えてほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況