◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.174
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1463832078/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
>>980 は次スレよろ
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/29(金) 18:35:06.28ID:kqX2LJxj0
2018/05/29(火) 03:27:55.10ID:+E+hmBiK0
Windows10 複数RDPセッションでググってはいけない
2018/05/29(火) 07:03:22.27ID:L/aLEWFV0
同じデスクトップ環境にはログインできないけど、PC内に仮想PCを作って
そっちにリモートデスクトップログインすれば一応PCのリソース共有は
できるんじゃないか?
仮想PC自体はOSに付属している標準機能だし、ライセンス的にどうなのかは
知らないけど、普通に接続できるんじゃない?
そっちにリモートデスクトップログインすれば一応PCのリソース共有は
できるんじゃないか?
仮想PC自体はOSに付属している標準機能だし、ライセンス的にどうなのかは
知らないけど、普通に接続できるんじゃない?
2018/05/29(火) 07:05:34.35ID:L/aLEWFV0
ただ仮想PCを立ち上げるとCPUもメモリも食うから動作が重くなるし、
立ち上げるのも面倒くさいというのもある
立ち上げるのも面倒くさいというのもある
686名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 11:27:36.53ID:rmY/B4CX0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 11:27:52.96ID:rmY/B4CX0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 11:28:20.62ID:rmY/B4CX0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2018/05/29(火) 11:37:03.60ID:DA0MH5Rn0
どこまで狂ってればここまでやれるんだろう…
690679
2018/05/29(火) 14:16:27.78ID:qPX1k7Ow0 >>683
おー、それを起点に
https://github.com/stascorp/rdpwrap/releases
にたどり着いてうまく動きました
ありがとうございました
追:ライセンス的には怪しい気もしますがw
おー、それを起点に
https://github.com/stascorp/rdpwrap/releases
にたどり着いてうまく動きました
ありがとうございました
追:ライセンス的には怪しい気もしますがw
691688
2018/05/29(火) 14:18:30.97ID:jz7nV8/A0 自己解決しました
2018/05/29(火) 14:33:45.71ID:bqntIFdL0
>>690
通報しました
通報しました
693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 14:57:24.37ID:qHC2Mgi50694677
2018/05/29(火) 15:09:03.29ID:ezhC4P/t0 切にお願いします。
オレの検索力じゃさっぱりダメです
オレの検索力じゃさっぱりダメです
2018/05/29(火) 15:34:45.92ID:q2SklreA0
BIOSで無効化しろ
2018/05/29(火) 17:03:23.28ID:gD8N9Q2M0
>>694
これで良いんじゃないの?
クロック周波数変動時の下限の設定
簡単に、定格より下がらないようにしたい場合
Windowsのコントロールパネル→電源オプション
電源プラン: 省電力・バランス → 高パフォーマンスに変更
これで良いんじゃないの?
クロック周波数変動時の下限の設定
簡単に、定格より下がらないようにしたい場合
Windowsのコントロールパネル→電源オプション
電源プラン: 省電力・バランス → 高パフォーマンスに変更
2018/05/29(火) 17:44:02.04ID:Rt4hc8240
2018/05/29(火) 17:44:31.44ID:Rt4hc8240
>>690
笑い事じゃないからね
笑い事じゃないからね
2018/05/29(火) 18:01:45.32ID:n/XT/ioe0
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2014/11/03/rds-ts-cal/
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/remote/remote-desktop-services/rds-client-access-license
そのソフトにもソフト自体は違法じゃないかもしれないがユーザーが利用したらアウトじゃねとか書いてあるしね
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/remote/remote-desktop-services/rds-client-access-license
そのソフトにもソフト自体は違法じゃないかもしれないがユーザーが利用したらアウトじゃねとか書いてあるしね
2018/05/29(火) 18:33:25.03ID:hAOGV5UK0
701677
2018/05/29(火) 18:42:00.79ID:ezhC4P/t0 ありがとうございます
>>696
やってみましたが変わりませんでした、
695,697
それがBIOSから切ってもやはり鳴るのです。
XP時代にやっとRightMark CPU Clock Utility で先の項目OFFにすると鳴りがやみました
ttps://i.imgur.com/fHxPGfa.jpg
win8.1 64にこれのVer2.35入れても「RTCore64」ドライバーが入ってないといわれ起動できなんですよね
日付がやたら古いのでVistaまでしか対応してないとか大いにあり得るのですが
別のソフトで上記図のように個別にC1Eのところだけ切れるソフトがあれば・・と思った次第です
>>696
やってみましたが変わりませんでした、
695,697
それがBIOSから切ってもやはり鳴るのです。
XP時代にやっとRightMark CPU Clock Utility で先の項目OFFにすると鳴りがやみました
ttps://i.imgur.com/fHxPGfa.jpg
win8.1 64にこれのVer2.35入れても「RTCore64」ドライバーが入ってないといわれ起動できなんですよね
日付がやたら古いのでVistaまでしか対応してないとか大いにあり得るのですが
別のソフトで上記図のように個別にC1Eのところだけ切れるソフトがあれば・・と思った次第です
2018/05/29(火) 19:40:23.10ID:YW8tYYAN0
2018/05/29(火) 21:53:28.00ID:ezhC4P/t0
704名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 23:26:31.48ID:wejUvuxV02018/05/30(水) 20:46:11.65ID:ghrUiTDU0
XP時代に評判だった動画再生プレイヤーを教えてください
2018/05/30(水) 20:55:00.07ID:qG2HlB8P0
>>704
まあ確かにこんな自演気違いが粘着してるスレは役に立たんからなあ…
まあ確かにこんな自演気違いが粘着してるスレは役に立たんからなあ…
2018/05/30(水) 20:57:26.52ID:Cw9UL2jb0
そういやGOMの前って何が流行ってたっけ?
俺的には
メディアプレーヤー→謎→GOM→MPC BE
って感じでGOMの前になんかあったんだけど思い出せん
俺的には
メディアプレーヤー→謎→GOM→MPC BE
って感じでGOMの前になんかあったんだけど思い出せん
2018/05/30(水) 21:01:25.27ID:Cw9UL2jb0
MPlayerだっけ?
2018/05/30(水) 21:06:04.81ID:38RfHPLK0
2018/05/30(水) 21:07:30.66ID:Cw9UL2jb0
2018/05/30(水) 21:43:12.20ID:ghrUiTDU0
>>708-709
速レスありがとうございます!
速レスありがとうございます!
712名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 23:35:56.72ID:68ZWmP7R0713名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 00:59:11.29ID:lYFZuPvq02018/06/02(土) 05:17:24.94ID:iefnbLsg0
>>712-713
気違いは何が楽しくて自演するの?
気違いは何が楽しくて自演するの?
2018/06/02(土) 06:48:51.31ID:dZe4Gh5R0
ただのストローク飢餓
2018/06/02(土) 10:12:18.72ID:2+a2kRMq0
2018/06/02(土) 11:55:37.78ID:xfjfqRI70
お天気ソフトでいいのありませんか?
タスクトレイに天気予報は使えなくなったし
机上予報は明日の天気がいちいちスクロールしないとわからないポンコツ品だし
タスクトレイに天気予報は使えなくなったし
机上予報は明日の天気がいちいちスクロールしないとわからないポンコツ品だし
2018/06/02(土) 12:05:23.58ID:/+IM7vDB0
要望は具体的に
どういうのがあなたにとって「いいの」か、誰にもわかりません
どういうのがあなたにとって「いいの」か、誰にもわかりません
2018/06/02(土) 12:05:39.31ID:NZ6RyE390
ざっくりしすぎ
あなたの良いの基準なんて誰も知らんし
あなたの良いの基準なんて誰も知らんし
720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 12:23:56.88ID:ctJk57d902018/06/02(土) 12:51:25.05ID:iefnbLsg0
722名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/03(日) 16:45:21.92ID:Z4nr2JGQ02018/06/03(日) 20:09:20.17ID:cDBqtpmZ0
7年ぐらい粘着している基地外さん
こんばんわ
暇なんですか?
こんばんわ
暇なんですか?
2018/06/03(日) 22:46:38.70ID:YMW8ABVU0
システムのイメージバックアップツール希望
条件 Windows7で使えるフリーのもので
インストールしているプログラムのログが見れるもの
できればOSの更新履歴も確認できると助かります
条件 Windows7で使えるフリーのもので
インストールしているプログラムのログが見れるもの
できればOSの更新履歴も確認できると助かります
2018/06/03(日) 22:46:55.46ID:2UG8t9Ef0
専門的なものではなく、ゲーム感覚だったり模型を組み立てるような感覚で簡単操作で家を建てて眺めたりするソフトないでしょうか?
2018/06/03(日) 22:59:11.52ID:Y+FizAAa0
>>724
>システムのイメージバックアップツール希望
>条件 Windows7で使えるフリーのもので
と
>インストールしているプログラムのログが見れるもの
>できればOSの更新履歴も確認できると助かります
は
全然別のものじゃないの?
もしかして「システムのイメージバックアップツール」というのが俺の思ってるものと違うのかな?
>システムのイメージバックアップツール希望
>条件 Windows7で使えるフリーのもので
と
>インストールしているプログラムのログが見れるもの
>できればOSの更新履歴も確認できると助かります
は
全然別のものじゃないの?
もしかして「システムのイメージバックアップツール」というのが俺の思ってるものと違うのかな?
2018/06/03(日) 23:00:38.87ID:mJAvgQ3L0
2018/06/03(日) 23:58:42.42ID:YMW8ABVU0
>>726
アスペは黙っとけ
アスペは黙っとけ
2018/06/04(月) 05:10:51.56ID:3yh8YlKW0
鯖重い
2018/06/04(月) 05:19:25.67ID:t8MXiEsy0
2018/06/04(月) 10:12:32.97ID:BuuWIwF70
動画編集ソフトを探しています
例えば2時間の動画があったとして、それを指定した箇所で区切って数本の動画に分割してエンコードしたいです
今はTMPGEnc Video Mastering Works 5を使っているのですが、1カットずつしか出来ずに手間なので…
例えば2時間の動画があったとして、それを指定した箇所で区切って数本の動画に分割してエンコードしたいです
今はTMPGEnc Video Mastering Works 5を使っているのですが、1カットずつしか出来ずに手間なので…
2018/06/04(月) 10:28:09.87ID:lM02WNOu0
AviUtlで指定した箇所で区切った動画をバッチ登録して一気にバッチ出力
2018/06/04(月) 20:29:16.50ID:nWe4eq6E0
>>731
元動画をコピーして切り取りを繰り返せば一回のエンコでいけるぞ
元動画をコピーして切り取りを繰り返せば一回のエンコでいけるぞ
2018/06/05(火) 13:36:46.46ID:k3c+SGWc0
>>733
むっ!設定見直したらできた!ありがとうございます!
むっ!設定見直したらできた!ありがとうございます!
2018/06/05(火) 20:11:54.04ID:bCNPk2TD0
アクティブウィンドウを、片っ端からフルスクリーン表示にしてしまうソフトは無いでしょうか?
使用用途は、一番高音質だと思うkbmedia playerの動画再生です。(最大化はできますが全画面再生ができません。
作者さんは、動画再生に関心が無いとの事で、今後も期待できません)
もしも、作っていただければ、escキーで、全画面表示を全て解除して終了出来る様にしていただけると嬉しいです。
ゲーム用のフルスクリーン表示にするソフトを試しましたが、1ファイル単位で手動で再指定する必要があり、
ミュージックビデオの連続再生を目的にしているので面倒な為、聞いてみました。宜しくお願いします。
使用用途は、一番高音質だと思うkbmedia playerの動画再生です。(最大化はできますが全画面再生ができません。
作者さんは、動画再生に関心が無いとの事で、今後も期待できません)
もしも、作っていただければ、escキーで、全画面表示を全て解除して終了出来る様にしていただけると嬉しいです。
ゲーム用のフルスクリーン表示にするソフトを試しましたが、1ファイル単位で手動で再指定する必要があり、
ミュージックビデオの連続再生を目的にしているので面倒な為、聞いてみました。宜しくお願いします。
2018/06/05(火) 21:13:56.45ID:E2zb8dxy0
>>735
もしよければそのアプリを最大化した状態のスクショを確認したい。
もしよければそのアプリを最大化した状態のスクショを確認したい。
2018/06/05(火) 21:33:37.98ID:WQQ/+lVa0
タイトルバーの名前変わらないようにできないの?
2018/06/05(火) 22:53:30.62ID:bCNPk2TD0
>>736
kbmedia player専用スレに、改造プラグインがあります。
KbMedia Player Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464441645/
動画再生では別のWindowが開きタイトルバーにはファイル名が表示される親切設計で、またソフト本体Window
ではないので、設定がおそらく不可能だったと思います
kbmedia player専用スレに、改造プラグインがあります。
KbMedia Player Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464441645/
動画再生では別のWindowが開きタイトルバーにはファイル名が表示される親切設計で、またソフト本体Window
ではないので、設定がおそらく不可能だったと思います
2018/06/05(火) 23:57:59.71ID:SNQe2ffU0
>>735
根本的にkbmedia playerの動画再生ってWindowsの機能呼んでるだけだから別に高音質ではないと思うが
根本的にkbmedia playerの動画再生ってWindowsの機能呼んでるだけだから別に高音質ではないと思うが
2018/06/06(水) 10:18:21.80ID:RFMXRsWx0
MPC-HCでワサビ有効にするといい音なりますよ
2018/06/07(木) 10:08:48.18ID:19ydZ0hW0
PC画像久々に仕分けしてるのだが数が多すぎる
仕分けするの楽にするフリーソフト知ってたら教えてほしい
基本いるいらないで分けてる
Windows7・フリーソフト
仕分けするの楽にするフリーソフト知ってたら教えてほしい
基本いるいらないで分けてる
Windows7・フリーソフト
2018/06/07(木) 10:15:19.65ID:HUcJ9emk0
Typict
ほかにもLeeyesみたいな画像ビューアの外部ツールに
いるフォルダに移動
いらないフォルダに移動
とか登録すればだいたいできる
ほかにもLeeyesみたいな画像ビューアの外部ツールに
いるフォルダに移動
いらないフォルダに移動
とか登録すればだいたいできる
2018/06/07(木) 10:26:31.69ID:QqQ5JPAb0
>>741
MassiGraのフォルダ振り分け機能をキーボードショートカットに割り当てて使う
MassiGraのフォルダ振り分け機能をキーボードショートカットに割り当てて使う
2018/06/07(木) 13:59:05.00ID:VTPnghSQ0
いるいらないで分けるだけならショトカで捨てりゃいいだけだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 15:43:18.07ID:UR208mks0 >>723
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2018/06/07(木) 16:09:42.77ID:wySJQQRq0
流石粘着気違い
2018/06/07(木) 17:08:02.01ID:19ydZ0hW0
2018/06/07(木) 20:58:37.16ID:f4TSOR800
おすすめの知名度の低いイメージビューワーはありますか?
いろんなサイトで紹介されてるのは全て試しました!
いろんなサイトで紹介されてるのは全て試しました!
2018/06/07(木) 21:41:05.32ID:46NrW++a0
>>748
あなたが何を試してどんな用途を希望しているのかを透視できる人を待ってください
あなたが何を試してどんな用途を希望しているのかを透視できる人を待ってください
2018/06/07(木) 21:48:03.94ID:eDVkYuo80
2018/06/07(木) 22:58:39.25ID:eeQ1iZKK0
>>748
落ち着いて、まずは試したビュワーを列挙するんだ。
落ち着いて、まずは試したビュワーを列挙するんだ。
2018/06/07(木) 23:42:11.91ID:yo0T+8RM0
>>741
画像振り分けソフトでは、月鏡が良いみたいだね
画像振り分けソフトでは、月鏡が良いみたいだね
753名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 00:04:04.43ID:qx+zefpT0 >>746
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2018/06/08(金) 15:02:48.66ID:WNxPFQ1c0
2018/06/09(土) 12:16:38.79ID:2G5DyClJ0
ボスが来たシリーズで以下の機能のあるソフトを探しています。
ご存じでしたら教えて下さい。
ホットキーもしくはマウスワンクリックで作動する
動画を観ている時、音声も消せる
windows10対応
ご存じでしたら教えて下さい。
ホットキーもしくはマウスワンクリックで作動する
動画を観ている時、音声も消せる
windows10対応
2018/06/09(土) 12:46:32.86ID:mzOJ9vm20
>>753
お前だよ気違い
お前だよ気違い
757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 16:31:39.78ID:v0gGvApi0 >>756
あ?てめえしかいねえよ、このキチガイ粘着穀潰しが
あ?てめえしかいねえよ、このキチガイ粘着穀潰しが
758名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 17:45:03.31ID:iYt9yuRm0 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
2018/06/09(土) 22:22:01.68ID:Mmea4Cb10
コンテキストメニュー編集ソフトで3Dでペイントや編集、印刷等が消せるのはありますか?
殆どがユーザーがインストールしたアプリの編集にしか対応してない
殆どがユーザーがインストールしたアプリの編集にしか対応してない
2018/06/09(土) 22:24:09.77ID:UV2N66FP0
>>755
職場でエロ動画見てるのはバレてるから気にするな
職場でエロ動画見てるのはバレてるから気にするな
2018/06/09(土) 23:30:15.86ID:qLYlGZec0
>>759
Winaero Tweaker
https://winaero.com/comment.php?comment.news.1836
https://i.imgur.com/wVgyC5s.png
証明書の更新忘れてエラー出てるけどサイト自体は危ないものではない
Winaero Tweaker
https://winaero.com/comment.php?comment.news.1836
https://i.imgur.com/wVgyC5s.png
証明書の更新忘れてエラー出てるけどサイト自体は危ないものではない
2018/06/10(日) 05:26:25.21ID:sD7nsC8H0
2018/06/10(日) 09:38:57.11ID:YRIhvK0K0
ビューアでオーバーラップサムネイル機能のあるフリーソフトってあるだろうか?
Windows7で使いたい。
※オーバーラップサムネイルとは次に表示される画像をサムネイルとして端に表示するものである。
Windows7で使いたい。
※オーバーラップサムネイルとは次に表示される画像をサムネイルとして端に表示するものである。
2018/06/10(日) 16:28:03.18ID:z5elVfbE0
2018/06/11(月) 06:42:42.44ID:FVFqwJaI0
766名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 07:46:12.92ID:F9wO4Y+f0 Aグループ、Bグループにわけられたワードのリストにマッチする単語がクリップボードにコピーされたら、それを知らせてくれる機能を持ったメモ帳的なソフトありますか?
たとえばAは食品リストとして、納豆(ナットウ)、納豆きなこ(ナットウキナコ)というワードが入っていて
Bは化学物質リストとして、ナットウキナーゼというワードが入っている
ットウキ というワードをコピーしたら、AとBにそれが含まれていることを知らせてくれて、該当ワードをリストアップしてくれるという機能がほしいのです
無いなら自分でプログラム組みます
たとえばAは食品リストとして、納豆(ナットウ)、納豆きなこ(ナットウキナコ)というワードが入っていて
Bは化学物質リストとして、ナットウキナーゼというワードが入っている
ットウキ というワードをコピーしたら、AとBにそれが含まれていることを知らせてくれて、該当ワードをリストアップしてくれるという機能がほしいのです
無いなら自分でプログラム組みます
2018/06/11(月) 08:54:34.51ID:uXdKJZwe0
>>766
表記揺れにはどう対処するつもりでいるの?
表記揺れにはどう対処するつもりでいるの?
2018/06/11(月) 09:29:51.30ID:py44Tdh60
無いから作ったほうがはやい
10分でできるやろ
10分でできるやろ
2018/06/11(月) 10:05:08.39ID:3yPMYWh50
770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 11:56:43.85ID:isRPs37J0 下記はiosのみ対応のPost-ITアプリです。PC対応もできるものはないでしょうか。
https://blog.guildworks.jp/2014/09/30/post-it-plus/
このアプリはCreate Boardというらしいです。
https://blog.guildworks.jp/2014/09/30/post-it-plus/
このアプリはCreate Boardというらしいです。
2018/06/11(月) 13:11:59.13ID:W0IrU6mE0
772名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 18:06:29.96ID:b6kownpW0 Windows
特定のファイルやフォルダを、そこに至るディレクトリ構造を再現しつつコピーするソフトは無いですか?
例えば、C:\Windows\System32\driversフォルダのコピーを指定した場合
Windowsフォルダとその下のSystem32フォルダ、driversフォルダがコピー先に自動生成、そこより下位にあるファイルやフォルダのみがコピーされ
それ以外のWindowsフォルダやSystem32フォルダ内にあるファイルやフォルダは全て無視されるという処理です。
ランチャーなどを使う時に、ディレクトリ構造をそのままにしたコピーができると便利なんです。
普通のファイルバックアップソフト等には見当たりません。
特定のファイルやフォルダを、そこに至るディレクトリ構造を再現しつつコピーするソフトは無いですか?
例えば、C:\Windows\System32\driversフォルダのコピーを指定した場合
Windowsフォルダとその下のSystem32フォルダ、driversフォルダがコピー先に自動生成、そこより下位にあるファイルやフォルダのみがコピーされ
それ以外のWindowsフォルダやSystem32フォルダ内にあるファイルやフォルダは全て無視されるという処理です。
ランチャーなどを使う時に、ディレクトリ構造をそのままにしたコピーができると便利なんです。
普通のファイルバックアップソフト等には見当たりません。
2018/06/11(月) 20:21:13.08ID:bkNpM75O0
2018/06/11(月) 20:24:26.07ID:XQgkmgED0
>>772
robocopy
robocopy
2018/06/11(月) 20:43:28.38ID:SCW3G3av0
少しは自分で試せばいいのにな。どうせこいつも聞き逃げだろ。
努力しないで他人を利用して答えを得るパターン。
努力しないで他人を利用して答えを得るパターン。
2018/06/11(月) 20:47:05.81ID:Ka1+sfHB0
xcopyだとdriversフォルダからコピーし始めてその上のWindowsフォルダはコピーされないんじゃ?
なんかオプションで対応出来たっけ?
なんかオプションで対応出来たっけ?
2018/06/11(月) 22:07:19.26ID:q/Dqrg/s0
778名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 01:09:31.20ID:FB6MnL6S0 ファイルの更新日時・作成日時を簡単に変えられる
ただそれだけの機能を持ったフリーソフトには何がありますか?
大きい重いソフトの1機能ではなくそれだけに特化した軽量なソフトが希望です
またデジカメ画像のExif情報のことではないです
ある有名なファイルリネームソフトを起動してみたら
デジカメ画像が大量に入ってるドライブを操作すると
やたら読み込みが重くてCPU使用率100%で(応答なし)になって
話にならなかったので懲りました
全フォルダ内容でもチェックしてるのかと疑問でした
ただそれだけの機能を持ったフリーソフトには何がありますか?
大きい重いソフトの1機能ではなくそれだけに特化した軽量なソフトが希望です
またデジカメ画像のExif情報のことではないです
ある有名なファイルリネームソフトを起動してみたら
デジカメ画像が大量に入ってるドライブを操作すると
やたら読み込みが重くてCPU使用率100%で(応答なし)になって
話にならなかったので懲りました
全フォルダ内容でもチェックしてるのかと疑問でした
2018/06/12(火) 01:20:03.00ID:mCBBQisk0
touch
2018/06/12(火) 01:28:57.86ID:WKuv7FAY0
2018/06/12(火) 02:03:40.07ID:nsSEXTew0
>>778
釣りはやめろ
釣りはやめろ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 02:19:34.74ID:0LRrPhY50 現在、個人企業(造園業)で、
・販売王
・グーグルカレンダー(スケジュール管理)
・NAS(synologyのDS216j)
を使用していますが、1本のシステムというかソフトがないでしょうか?
実現したい機能は、
・販売王をベースにして、以下の機能追加
1、請求書を合計請求書1枚にできる。明細請求書は枚数が増えた場合不要のため)
2、スケジュール管理機能
3、作業現場の写真管理(作業前・作業後)
4、顧客データに作業報告書(ワードで作成しています)追加
(2と3は、webやスマホアプリで、各社員が自己管理できる)
以前、salesforceを導入しましたが、難しすぎて、
さじを投げて全然使用せず、お布施をしただけでした。
業者に頼むしかないのでしょうか?
もしこんなのはどう?というのがありましたら、
よろしくお願いいたします。
・販売王
・グーグルカレンダー(スケジュール管理)
・NAS(synologyのDS216j)
を使用していますが、1本のシステムというかソフトがないでしょうか?
実現したい機能は、
・販売王をベースにして、以下の機能追加
1、請求書を合計請求書1枚にできる。明細請求書は枚数が増えた場合不要のため)
2、スケジュール管理機能
3、作業現場の写真管理(作業前・作業後)
4、顧客データに作業報告書(ワードで作成しています)追加
(2と3は、webやスマホアプリで、各社員が自己管理できる)
以前、salesforceを導入しましたが、難しすぎて、
さじを投げて全然使用せず、お布施をしただけでした。
業者に頼むしかないのでしょうか?
もしこんなのはどう?というのがありましたら、
よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- LOVE PHANTOMの没タイトルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 日本語話せない土人「簡単に作れんで」←絶滅させてやろうか
- もしかして幸せは訪れるものでも待っているものでもなくて
- お前らの生き霊にレイプされた
