Mozilla Firefox Nightly Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2016/07/29(金) 08:06:51.07ID:MpwuJ5Xz0
=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===

■ プレビューリリース 「Aurora」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/

■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/

■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/

■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439806233/

■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2016年08月02日  51  / 50 / 49 / 48  / 45.3
2016年09月13日  52  / 51 / 50 / 49  / 45.4
2016年11月08日  53  / 52 / 51 / 50  / 45.5
2017年01月24日  54  / 53 / 52 / 51  / 45.6
2017年03月07日  55  / 54 / 53 / 52  / 45.7
2017/08/19(土) 12:38:52.18ID:D3mzXp7q0
A/Bテストなど出来レースで
不出来な方に当たったら
それはもう嫌がらせでしょ
2017/08/19(土) 12:51:05.30ID:F2XPmGBY0
>>896
それを問答無用で通常リリース版でやるGoogleさんに比べたら…
Nightly を使う人は単なるユーザーじゃなくて
自ら志願した参加者なんだって意識を持てよ
2017/08/19(土) 13:17:41.46ID:BvIHBcCt0
Nightlyは思っていたよりずっと安定してる
最近、Styloが有効にされているけど、怪しいクラッシュが一件程度でほぼ何も起きない
不具合を切り分けしやすいようにアドオンを入れていない、検証サンプルとしては特徴がなさそうな環境だけど
2017/08/19(土) 13:22:47.41ID:5EK+/ow70
>>895
自分には>>886はただの皮肉に見えるけどな
2chのかつての運営や側近にもやたらとお客さんでは困るみたいな事言ってたやつ居けど
ボランティアやら協力者を何だと思ってるんだろうな
2017/08/19(土) 13:27:36.28ID:F2XPmGBY0
いや、2chのキチガイどもと一緒にすんなよ
2017/08/19(土) 13:29:52.94ID:0uAAnAhs0
気に食わない利用者を締め出したいならNightly利用は登録制にすればいいよ
2017/08/19(土) 15:39:43.34ID:F2XPmGBY0
>>901
別に気に食わない利用者を締め出したい、わけじゃないからなあ
たんなる人柱であっても数があればクラッシュバグ見つけるのには役立つわけで
2017/08/19(土) 16:26:40.74ID:0uAAnAhs0
なのにお前みたいなやつは使うなとか言っちゃってるわけで
ダブスタだよね

テレメトリーやクラッシュレポートを期待してるなら
利用者の心得とか押し付けず黙っていればいいんだよ
2017/08/19(土) 16:49:53.08ID:F2XPmGBY0
>>903
どこがどうダブルスタンダードだというのか?
「使うな」というのは、自分で解決できないなら使うべきでないという、「個人的な見解」であり
「別に気に食わない利用者を締め出したい」というのは、「Mozillaのエンジニアたち」は
そんなこと考えもしないっていう
別の話なんだが大丈夫か?
もし俺がMozillaの人間に見えるってのなら病院行ったほうがいいぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 17:06:18.37ID:C5EBuY570
ナイトリーってもともと人柱版じゃん
使ってみてどう?早いの?ビッグバン感じられる?
2017/08/19(土) 17:28:35.67ID:BqFQAx3i0
開発版にはやさを求めるマヌケがいるのか
2017/08/19(土) 17:56:53.71ID:ffTwRUBh0
安定性捨てて高速化の実験やってるのに速さ求めるなって頭大丈夫ですか?
2017/08/19(土) 18:58:38.99ID:XAI6mc/X0
開発者が高速化のための開発・実験を行うことと
ユーザーがNightlyに高速化を求めることは別なんじゃねえの

Nightlyはセキュリティや安定性の開発・実験もしてるけど
じゃあユーザーはNightlyにセキュリティや安定性を期待してもいいのかっていうと違うだろ
2017/08/19(土) 20:19:36.15ID:ra0BvV2L0
概ね期待していいんじゃないの?
実際のところリリース版よりセキュリティに問題あったり遅くなったりしたことあった?
マルチコア化やstyloが一足先に試せて個人的にはリリース版より軽いイメージがあるんだけど
2017/08/19(土) 21:14:59.27ID:YWh4Bp690
>>909
期待しちゃダメとは言わないけど
一喜一憂するものではない
淡々と使うのがいいよ
2017/08/19(土) 21:26:17.62ID:VKxTCBLk0
開発者アイコンで遊んでるなー位の感覚で気にせず使えばいい
気にするなら安定版やESR使えばいい
2017/08/20(日) 13:55:00.97ID:wUVD3Wnb0
アイコンの顔がDogeで吹き出したわ
犬じゃねーか!
2017/08/20(日) 15:06:54.01ID:g++td6NP0
定番ネタだな
2017/08/20(日) 15:52:01.96ID:2IhvuaSb0
Servoが組み込まれてきている暗喩かと思ったけど
元ネタがあったのか
2017/08/20(日) 18:20:54.40ID:LKz/9+rL0
このdogeロゴへの変更は
mozilla-employee-confidential
扱いだった
2017/08/20(日) 18:53:11.24ID:t7w7DsND0
Nightlyの紫アイコンになる前のアイコン好きだった
2017/08/20(日) 18:58:50.45ID:gSXSxlq/0
そういや昔Minefieldとかいうブラウザがあったような
はて…あれはいったい?
2017/08/20(日) 23:25:49.05ID:LQHLPxmX0
ShiretokoとかNamorokaとか
2017/08/21(月) 04:22:13.69ID:rUq2Vyke0
アイコン
https://msujaws.wordpress.com/2017/08/18/photon-engineering-newsletter-13/
2017/08/22(火) 21:35:55.27ID:3W06O40i0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1305957

アイコンで遊んでないで
はよ実装しろよ 禿げモジラ
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 23:02:23.24ID:N9/3ptyf0
なんか読み込み中のアイコン変わったな
2017/08/23(水) 00:18:59.71ID:t0qiqu3g0
なんかバカっぽいデザインになってしまった
前のthrobberの方がよかったなぁ・・・
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20170822#bookmark-343837507
2017/08/23(水) 12:57:47.14ID:i83947go0
コンテンツ側に意識があるせいか、タブ側の読み込み中の表示は気にならないかな
以前のリロードアイコンとタブの両方でくるくる回っている方が気になった
2017/08/25(金) 21:55:49.52ID:i5WtlDJ10
57使えるっつーんで入れてみたがやっぱアドオンなしはきついな
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 06:40:46.09ID:XgV2wnay0
56.0b5快調やね
2017/08/26(土) 11:31:30.06ID:6r4/rwKi0
開発者は早くアドオン出せ
2017/08/26(土) 13:55:13.27ID:qH7xKgD30
ページに集中してるのにタブのバーストアニメーションが鬱陶しいな
userChrome.cssがあって良かった
2017/08/26(土) 16:25:41.43ID:+ZWZQUA60
ここ数日にNightlyで遭遇したクラッシュが、OOM | small と CTipFnHotkeyManager::InitContextHotkeys
後ろの方は苦戦しているみたいだけど、どちらにしても、リリース版やESRでも発生している不具合という
2017/08/29(火) 02:48:33.20ID:tfbz8AxA0
立ち上げるたびに 「Firefox Nightly 57 へのアップグレードが完了しました!」のタブが表示されるのやめられないの?
2017/08/29(火) 12:53:32.04ID:wsRGHTNX0
禁断症状かよ
2017/08/29(火) 20:20:50.04ID:a0Ihhgbh0
>>929
逆に出ないと不安になるわ
2017/08/29(火) 21:01:24.49ID:dIlD4gf60
うちは出ないな
閉じずに意図的に残しているプロファイルでは表示されるけれど
そのタブを含む状態で終了させてるか、オプションの起動時の設定に関係しているのかも
2017/08/30(水) 13:24:29.44ID:Jef2Gv0W0
Bug 1349227がinboundに入って、明日あたりからnightlyは12時間おきの1日2回のリリース態勢になりそうな気配
2017/08/30(水) 13:34:54.87ID:AXBhOz0k0
何かNightlyが多言語対応って違和感あるな///
2017/08/30(水) 14:11:18.51ID:0cuM/eSl0
Nightly(ビルド ID 20170829100404)で不思議な現象に遭遇したので書いておく
前提
・オプションのコンテンツプロセス数の制限は4(既定)
・プロセスIDはタブ名のポップアップヒントの末尾で確認可能
・各プロセスID毎のメモリ割り当てはabout:performanceで確認可能
 →若干遅れるので、タスクマネージャーなどと併用が良い
・about:○○などは親プロセスで動く
・コンテンツプロセスは複数のタブで共有される

手順?
・メインウィンドウで適当なサイトのタブを4つとabout:performanceを開いておく
・新規ウィンドウを開いてPixivやInstagramなどの単語をtwitter検索する
・すべてのツイートに切り替えて、割り当てが1GBくらいになるまで読み込んでいく
・新着が3桁くらいになったらドット(.)キーで読み込む
 →応答待ちになるのでそのまま待つ、必要に応じて待機ボタンを押す
・何回か新着を読み込んだり適当に閲覧する
・twitterのタブを閉じる(サブウィンドウも閉じる)

結果
・メインウィンドウ側の同じプロセス(のタブ)にメモリ割り当てが残る
・メインウィンドウ側の別のタブで動画などを視聴すると、割り当ての残ったプロセスのメモリも変動する
・about:memoryのFree memoryの各ボタンを押してみても減らない
・該当プロセスのタブを閉じればメモリは解放される (開き直すと別のプロセスIDに変わる)

再現性が低いか、余計な手順が含まれている可能性があります
936名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/01(金) 13:32:59.61ID:H3huK6LN0

【吉】Slot
🎴💰👻
👻😜🎴
🍒💣🍜
Win!! 4 pts.(LA: 2.48, 2.34, 2.41)
2017/09/02(土) 11:15:23.06ID:WXwSSrsk0
ようやくQuantum DOM来るのか
2017/09/02(土) 16:40:42.30ID:sWY8VMgC0
ホーム(スタート)ページや新しいタブの左上にいた小動物が新しいアイコン準拠になったな
2017/09/03(日) 01:41:22.15ID:gs+N4gVG0
nightlyでもまだ旧アドオンそこそこ使えるのな
2017/09/03(日) 02:41:02.56ID:++5eytsx0
>>939
基本的には依存しているXPCOMインターフェースが抹消されない限りは動作はする
一応extensions.legacy.enabledは57リリース後も残ることが予定されているが、
XPCOM側の整理が段階的に進んでいるので、どこまで動くかについては拡張次第としか言いようがないところ
2017/09/03(日) 03:23:38.71ID:gs+N4gVG0
>>940
そうなのか
TMPが普通に動いたから拍子抜けしたわ
もちろん動かなくなったアドオンもあるけれど
ところでwebrenderを有効化するとcleartypeの設定が無効になるのだけどこれはまだ開発途上だからということでいいのかね
chromeみたいにフォントが汚くなったら嫌だなあ
2017/09/03(日) 04:30:20.28ID:Sab2ujaW0
アドオン自体は57対応してんのにAMOが対応バージョン書き換えて強制的にアップデートブロックするっていうこの仕組み頭おかしい
2017/09/03(日) 04:59:50.08ID:0A+inBJg0
レガシーアドオン用にabout:configを書き換えていないプロファイルの場合
Tab Mix Plusの設定に触れないにも関わらず新しいタブなどの機能が生きている中途半端な状態
おそらくアドオン導入時に書き換えられたabout:configなどが影響していそう

このままリリース版まで行くなら、リフレッシュや新規プロファイルで再構築必須かもしれない
2017/09/03(日) 10:10:02.49ID:yBo+Qtof0
おま環かもだけど
WebRender有効にするとツールバーのuBOやTampermonkeyの設定画面が真っ白で操作できないや
2017/09/03(日) 10:29:33.89ID:XFRqHrW00
何が「おま環かも」だよbugzillaに報告しろ何のためのnightlyだ
2017/09/03(日) 10:51:23.79ID:yBo+Qtof0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1390741
これと同じだわ
2017/09/03(日) 14:28:09.20ID:yppDj8OG0
ツールバーにAccessibility Features Enabledってアイコンが
表示されるようになったけど消せないのか?
2017/09/03(日) 14:30:14.57ID:yppDj8OG0
連投ごめん
ブラウザを再起動したら消えた
2017/09/03(日) 15:44:36.82ID:B+NmL/uQ0
アクセシビリティツール(ナレーター等やATOKインサイト)使うと出てくる
現状ではパフォーマンスの問題があるのでe10s使うならa11yは無効化しておく
2017/09/03(日) 19:34:17.46ID:6H6VK1cm0
browser.tabs.loadBookmarksInTabs;true
うれぴー
2017/09/05(火) 04:01:21.04ID:lr73cR3o0
Small window size causes Pocket icon is out of location bar when visiting EV SSL site
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1396603

アイコンがはみ出すことはなかったけれど、
アドレスが読めないのは不便なので、左右のスペーサーを外してしまった
2017/09/05(火) 22:56:27.33ID:nT6nX7vt0
Photon
統一性に欠ける
場当たり的なデザインだね
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:06:18.82ID:kVirKxm80
ワロタ
2017/09/06(水) 23:54:41.36ID:xB/Imt9i0
styloデフォでtrueキター
あとWindowsの64bitでContent Process Sandbox Levelと
Effective Content Process Sandbox Levelが3から4に上がってるね
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0 Build ID 20170906093320
https://wiki.mozilla.org/Security/SandboxのSandboxレベル3までしか書かれてないから
どんだけ強化されてるのか今一わからないけど
2017/09/07(木) 02:28:05.08ID:JS0ewiIV0
nightlyなら既にほとんどの人がstylo有効になってたんじゃないか?
2017/09/07(木) 05:16:35.02ID:l85c687g0
about:support の文字が大きくなった
十分と感じているせいか、StyloやAdvanced Layersというのは変化が体感できない
いくつかのクラッシュで遭遇していたみたいだけど、わりと安定しているのはありがたい
2017/09/09(土) 06:18:34.80ID:jBAlize40
7-Zipでomni.jaを解凍できなくなった
面倒なことしてくれるわ
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 16:02:27.10ID:ryjC00JB0
wwwwwwwwwww🌷
2017/09/09(土) 16:17:22.52ID:upTZeK5D0
Activity Stream が有効になってた(日本語環境)
2017/09/10(日) 00:26:19.60ID:v5dkVUfU0
urlbarの南京錠の横の運営者って消せる?
前は南京錠だけだったと思うんだけど
2017/09/10(日) 00:43:38.99ID:PmhOYJ8N0
出てないけどどれのことだ
Chromiumにはそんなんあった気もするけど
2017/09/10(日) 01:29:15.70ID:v5dkVUfU0
このmozila〜、他のサイトでもサイト運営者名がこの位置に省略無しで居座ることがあってホント邪魔。こいつ消すためだけにctr入れたい気分
https://i.imgur.com/GNgvPxA.jpg
2017/09/10(日) 02:09:28.52ID:PmhOYJ8N0
不思議なことに今見たら出てた
githubとかでも出てなかったしなくなったもんだと勝手に思ってた

#identity-icon-labelsをuserChrome.cssで非表示にすればいいじゃないの
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 04:38:17.09ID:rdOAWnCv0
3日ぐらい前からBookmark toolbar出しても空表示なんだが何か設定変わったんじゃろか
2017/09/10(日) 06:35:24.18ID:kF3CDARo0
>>963
githubは現時点でEV表示されているよ, 表示されていないと言うことはMITMされてるんじゃないの?
2017/09/10(日) 08:10:08.71ID:PmhOYJ8N0
>>965
冷静に見直したらGitHubじゃなくてGistだった
すまん
2017/09/10(日) 08:19:00.57ID:PmhOYJ8N0
>>961 Gistを見て出てないなあ
>>963 AMOを見てやっぱ出てたわ

という流れってことで
2017/09/10(日) 13:43:40.46ID:mcQM000F0
EV表示って規格で厳密に決まっているかは知らんけど、出すのが義務付けられているようなもんだしなあ
現行のブラウザではどれも出るし、出さない方が逆に怪しいという
2017/09/10(日) 13:52:58.92ID:kF3CDARo0
うんこFirefoxは!マークが冗長でスペース余分にとる
2017/09/10(日) 13:55:50.74ID:yxkeYtFB0
表示が義務なのはいいとして、
>>951 のようにロケーションバーを占有してしまったら意味がないよね
サーチバーを使わせない方向のようだけど
2017/09/10(日) 14:27:03.60ID:FZdhGRY00
Android版と同じように鍵アイコンだけだったらいいのにな
2017/09/10(日) 15:44:32.85ID:ffYQyw070
ui関係はフルスクリーン使用しか考慮してないんじゃないかと思える
窓表示で使ってるけど57から左上に変な隙間できるし、アイコンは無駄に大きいし
2017/09/10(日) 15:53:11.05ID:omKH2oP40
いや、どれだけタブ増えても左右に同じだけのドラッグポイントができる
正直これだけでもかなり使いやすいと思った
2017/09/10(日) 16:22:34.81ID:ffYQyw070
あれそういう意味のスペースなのか
掴めなくなるほどタブ増える前にウィンド分けてたから気付かなかった
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 19:02:00.42ID:cj4pzvN10
検索も謎スペースも邪魔だから排除したわ
2017/09/11(月) 00:34:17.15ID:v/lzyfar0
なんか重いんだが
2017/09/11(月) 04:31:44.54ID:eT7CZMDP0
今月に入ってからNightlyが調子悪くなってしまったので一時的にBeta使ってる
2017/09/11(月) 10:39:32.03ID:pvxSeQzi0
>>963
これで消せたよ
ありがとう
2017/09/12(火) 02:36:55.29ID:7tPR7eCi0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1360278
wontffix !!!
linuxではマウスジェスチャーはEasystroke等を使って凌ぐ以外にないみたいだ
2017/09/12(火) 03:30:08.59ID:73A7rc3K0
お兄様、次スレはまだなのかしら?
2017/09/12(火) 07:38:28.80ID:7tPR7eCi0
mozillaはe10s無効でのバグの優先度P5に下げた。
すなわちa11yツールを必要としているユーザーを切り捨てたことを意味する。

「私たちは、健全で開かれた、誰もが参加可能な場としてインターネットを守るために活動しており、
世界的な公共資源としてインターネットが重要だと考えるすべての個人を代表して、ウェブリテラシーの
教育やツールの提供、提言などを行っています。 」

嘘800だ
2017/09/13(水) 06:25:39.60ID:/MA4aKYu0
Beta 一部の既存のプロファイルでサーチバーが消えた (Search Shield Study 3.0.5というアドオンによる)
Nightly Flash Playerの常に許可する/今bセけ許可のボタャ唐ェ、今までと麹カ右逆になった
2017/09/14(木) 23:43:03.50ID:n+tJl4J80
タブバー上でホイールクルクルでタブ切り替えしたいなぁ
お前らいちいちクリックしてるの?CTRL+TABは勘弁な
2017/09/15(金) 07:55:16.66ID:wM6Xy67o0
俺はAutoHotkeyに移行した
スクリプトは
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-wheel-scroll/reviews/851481/
他にも色々できるからググってくれ
2017/09/15(金) 08:36:47.71ID:t+P+HeIb0
MouseGestureLかStrokesPlusの二択だろぉ
お前らいちいちマウスジェスチャーにアドオンいれてるの?FireGesturesは勘弁な
2017/09/15(金) 20:58:33.52ID:MoQvtl/10
>>985
外部ジェスチャーソフト使うとして
ジェスチャー起点の下にリンクや画像など特定要素があるとき
それに応じた処理させたい場合はどんな風にしてるの?
2017/09/15(金) 22:15:58.72ID:hxwx4Q+D0
>>984-985
見事に出来たわサンクス
foxygesturesで耐え忍ぶの止めてこっちにするか
タブ操作と文字拡大にしか使ってないし
2017/09/16(土) 18:26:49.59ID:fq65/x/r0
>>986
それはジェスチャーではなくドラッグしたら?
2017/09/16(土) 19:14:39.16ID:l70HDkk50
>>988
なるほど、ドラッグ系のアドオンと組み合わせるといいのかあ
今度試してみる
2017/09/16(土) 20:16:05.39ID:1tTPcwCf0
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/

残り少ないので、次スレ立てました
Auroraの扱いがよくわからないので、プレビューリリースのところの(Dev)追記と
リリース予定日の修正だけしてあります
2017/09/16(土) 20:34:29.57ID:27qO22aT0
>>990

devもアイコン変わってた
2017/09/16(土) 20:43:56.67ID:dAItx2Hg0
今はNightlyもhttps://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/で落とせるのね
2017/09/16(土) 21:18:37.11ID:oJHqTyKr0
gecko.v2.mozilla-beta.latest.firefoxの最新latestベータ57.0b01ビルド20170915151657
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
試してみたら案の定レガシーアドオン隔離されちゃったけどextensions.legacy.enabledをtuneにしても
上の方でベータではそもそも無効とになるとかいう話題出ているみたいに
ナイトリーと違って使えるようにならないね
2017/09/16(土) 21:39:14.99ID:JJMqUqMw0
>>990
あくまで Developer Edition という名の beta なんであって、Aurora なんてないんだが
aurora チャンネルというのは単なる名残りに過ぎない
2017/09/16(土) 22:03:37.83ID:Qn65ZA1o0
でっていう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況