狐が虎に置換されているのはMozillaが近日中に「身売り」することを風刺しているのかも知れない。
「虎の威を借る狐」の故事は中国由来だから中国資本ならその風刺に気付きそう。

>利益ではなく、
>人々のためのインターネット。
https://www.mozilla.org/ja/

世界のビジネス道徳ではここは「株主のためのインターネット」でなければならないらしい。
ついに抗いきれなくなったのだ。

次のバージョンのアイコンは「毛皮を剥がされた狐の死体」になるのかも知れない。
http://stat.ameba.jp/user_images/20141010/17/richcat/1c/fe/j/o0640048013093527892.jpg?caw=800