Mozilla Firefox Nightly Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/29(金) 08:06:51.07ID:MpwuJ5Xz0
=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===

■ プレビューリリース 「Aurora」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/

■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/

■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/

■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439806233/

■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2016年08月02日  51  / 50 / 49 / 48  / 45.3
2016年09月13日  52  / 51 / 50 / 49  / 45.4
2016年11月08日  53  / 52 / 51 / 50  / 45.5
2017年01月24日  54  / 53 / 52 / 51  / 45.6
2017年03月07日  55  / 54 / 53 / 52  / 45.7
2017/04/21(金) 20:26:53.54ID:iiJPHPwd0
>>389
54.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/54.0b1-candidates/build1/win64/ja/
2017/04/21(金) 20:27:44.76ID:RFrE2y+N0
ここにあるのと更新で来るのとはどこかが変わるのかな?
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/54.0b1/
2017/04/21(金) 21:52:49.51ID:RFrE2y+N0
>>390
391です
ごめんダブった
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 01:04:38.63ID:Oeu5q3kd0
ベータ更新きた
正直なにがかわったのかわからん
2017/04/22(土) 04:55:49.46ID:8O1Qij1D0
54はスタッフの中休みみたいなもんで
53とほとんど変わらん
2017/04/22(土) 13:24:42.87ID:sucz94w80
tinderboxビルドに
[meta] Implement sidebar updates for Photon
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1353421

Move sidebar to the right edge of the window
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1355331
が来たけど左側のサイドバーに慣れてたからめっちゃウゼー
2017/04/22(土) 15:09:27.49ID:qFjgyLjO0
Auroraが終わりなので54.0a2から54.0b1にしてみたら動作がかなり重くなった
プロセス数を1から4に増やしても重さはたいして変わらんし
1年近く前にe10s使い始めたときみたいにタブ切り替えに時間かかるようになったのでAuroraに戻したわ
2017/04/22(土) 15:27:15.46ID:4p6pwhL30
>>396
起動オプションに
-no-sandbox
と入れてみるとか
2017/04/24(月) 01:13:20.80ID:xQSCAGKX0
Nightly55.0a1 ID:20170423030206
に更新したらサイドバーが右になった
何コレ?
おま環?
2017/04/24(月) 01:35:35.12ID:4d+D2xHU0
3つ前も読まないのかよ
2017/04/24(月) 01:36:51.01ID:qdKYX9w70
>>398
おま環じゃないよ
Nightlyなんだからそんなことで一々うろたえない
2017/04/24(月) 01:46:34.63ID:qdKYX9w70
右側サイドバー、意外といいかもね
リロードボタンはロケーションバーの右端、メニューやアドオンのツールバーアイコンも右側だし
2017/04/24(月) 08:33:31.80ID:faN4mHaH0
「右側も選べる」じゃなくて「右側に限る」の方がベターである
とどのような理由で決めたのか理解しかねる
またもやMozillaの独りよがり化
2017/04/24(月) 11:22:03.63ID:ovxCq92M0
>>402
そう思うなら意見を出せばいいだけ
オープンに誰でも意見が言えるのがMozillaなんだから意見が多ければ多いほうに行く
2017/04/24(月) 12:38:52.97ID:qdKYX9w70
>>402
なんのためにNightlyをダウンロードしたのか
こんなのばかりじゃ、せっかくAuroraチャンネル廃止ししたのに意味無いじゃん
2017/04/24(月) 17:18:05.39ID:otI06PEa0
>>395にも402と同様のこと言われてるんだがな
2017/04/24(月) 19:11:57.31ID:vZJqh7ZX0
技術あるやつの意見が優先されるに決まってんじゃん
2017/04/24(月) 19:25:17.55ID:qdKYX9w70
技術あるやつではなく、英語できちんと発言したやつだよ
少なくともこんなところで愚痴ってるやつの意見など無価値
2017/04/24(月) 19:45:15.44ID:l3KzUkMi0
bugzillaにあるコメントは英語だと思うんですけど
2017/04/24(月) 19:53:53.90ID:qdKYX9w70
>>408
だから、「英語で」「きちんと」発言だよ?
技術力ではなくて、最低限意味のわかる英語で発言をすることが大事
どうやって修正するかの議論じゃないんだから、ユーザー目線での説得力のある発言なら考慮される
しかも複数なら
2017/04/24(月) 19:58:01.38ID:l47UC6oA0
userChrome.cssは廃止
userContent.cssはWebExtensionsに代替

なんだってさ(bugzillaのコメントに書いてあった, Bug#は失念)
2017/04/24(月) 20:20:23.63ID:vUTHuBOp0
>>410
ちょっとまて。それだと完全にGoogle Chromeみたいになるんじゃ・・・
2017/04/24(月) 21:21:47.55ID:l47UC6oA0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=332529#c14
Benjamin Smedbergが言ってる
2017/04/24(月) 21:59:03.06ID:nr6u0sBf0
>>411
>>412のbugzillaで引用されてる公式ブログを見ると
UIの変更は次世代テーマでできるようになるっぽい
https://blog.mozilla.org/addons/2017/02/24/improving-themes-in-firefox/
2017/04/25(火) 09:27:21.63ID:3GQTdolz0
Build ID 20170424155425で
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1355331
バックアウトされたねサイドバー元の左側に戻ってる
ステータスがRESOLVED → REOPENEDでまだ油断できないけど
2017/04/25(火) 10:15:30.28ID:IQ48spdy0
>>414
終わった終わらないの応酬しとるなw
個人的にはもう64bit化も他の手段が安定してきているし、Nightly を追い掛ける必要はなくなった。
2017/04/25(火) 10:34:49.82ID:RhqFhb8b0
>>414
サイドバーくらいはこのまま残してほしいわな
2017/04/26(水) 11:55:43.49ID:Pqdl540d0
palemoonはXUL維持に積極的らしいな!
2017/04/26(水) 12:09:15.17ID:5FHwWhCb0
でもブラウザの独自エンジンとやらが機能的にまだまだなので
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 03:18:06.34ID:ljHcXnF70
拡張にLEGACYって付きまくってる・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 06:46:59.20ID:HIcqvv6c0
なんだこれ?ww
2017/05/01(月) 17:47:59.76ID:mJBdLsaT0
色々アドオンを突っ込んでいるが「二次元画像詳細検索 4.0.0」だけLEGACYタグがない
不明すぎる
2017/05/01(月) 17:56:37.06ID:9qbsZ6YT0
チクタク チクタク

終焉の時が刻一刻迫る

チクタク チクタク

チクタク チクタク

チクタク ...

チクタク ...
2017/05/01(月) 22:06:54.79ID:dwP4EfI90
DeveloperEditionの54.0a2ってもう自動更新されないの?
Betaと同じタイミングで更新するのかなと思ったけどしないみたいだし
2017/05/01(月) 23:31:56.94ID:57/CI7/U0
終了時、Nightly\pingsender.exeが起動・終了するようになった。

遂にモヅラも個人情報収集に手を染めたか・・・
2017/05/01(月) 23:40:41.20ID:aYx5XUsR0
>>423
オーロラビルドは54(54a2)で終了。
55からはNightly(今55)、beta(今54)、release(今53)の3つだけになる。

DeveloperEdition自体は確かbeta使用に変更だけど自動更新は
ビルドの種類跨ぎが出来ないので一度手動でダウンロードして
インストールする必要がある。
2017/05/02(火) 00:22:00.61ID:hUyaAz/w0
>>425
devは残る
その例えならベータより一足早く54.nになる
2017/05/02(火) 00:32:14.20ID:nj5jzemg0
早期β版って扱いで残るみたいね、プロファイルも引き継がれるし、無署名アドオンも引き続き使える

Nightlyはパフォーマンス設定が追加されてコンテンツプロセス7個まで増やせるようになったな
2017/05/02(火) 18:55:05.69ID:7ki7tD8C0
Nightly最高だわ
2017/05/03(水) 16:30:14.64ID:c6u5wPCr0
Nightly 55.0a1(2017-05-02) 64bitなんだが、
”browser.link.open_newwindow.restriction”の値を0とかにしてると、新規ウィンドウで開くように指定されてるリンクを開いてもNew Tabしか開かないことがあるね。
前まではちゃんとURLが渡されて開けてたんだが、ここ最近そんな挙動に変わって不便だわ
2017/05/05(金) 13:17:20.36ID:FHrRdF7r0
5/4付けNighylyで左上隅のFirefox(Nighyly)ボタンが消えちゃった
2017/05/05(金) 14:21:34.54ID:fSNuZuJ+0
そもそもそんなものない
2017/05/05(金) 15:05:46.48ID:vkAJ3/8C0
どうやら違う世界にいる人のようだ
2017/05/05(金) 16:58:26.01ID:D8TXlHSJ0
昨晩のアップデートで使用アドオンが全滅しかかって焦った
ほぼβ版アドオンでなんとか対応できたとは言えメンテナンスが面倒だな、これ
2017/05/05(金) 17:05:45.37ID:A4/HdXv70
>>431
なにかしらの拡張で表示させていたが、それが効かなくなったって話なんじゃ?
2017/05/05(金) 17:09:45.57ID:2TXZQtF/0
>>430
なんか微妙にスペルが違うな、Nightlyねw
CTRで左上に表示させてた進む、戻る、更新等もごっそり消えてたから05-03に戻した
とりあえあず様子見
2017/05/05(金) 17:34:13.80ID:HwnVa4ZA0
これのせいでしょ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1352204
2017/05/05(金) 18:19:54.40ID:bhBPI/6c0
「extensions.allow-non-mpc-extensions」を「false」から「true」に。
2017/05/05(金) 21:06:23.52ID:FHrRdF7r0
>>437
はい再表示されました
皆さんありがとさんでした
いよいよ時が来たということですかね
2017/05/05(金) 21:17:33.96ID:FTI8Ibd/0
>>438
何の「時」のことか知らんが、緊張感なく漫然とNightly使ってた連中への警告ってやつだよ
2017/05/05(金) 22:37:25.44ID:Q+Y3MWKR0
入れてる中でLEGACYマークついてない拡張が3つしかなかった
2017/05/05(金) 23:28:36.66ID:2TXZQtF/0
CTR1.6.6beta5で55a1(2017-05-05)でも左上表示されるようになった
>>436はfalesのまま
2017/05/06(土) 01:32:51.43ID:P5zOiXnd0
こんなことで騒ぐようなやつがNightly使ってるのか
2017/05/06(土) 09:17:53.09ID:cZaO3OBB0
変更に文句を言えばNightlyの時点で反対しないのが悪いと言い
Nightlyで戸惑う人にお前みたいなのは使うなと吐き捨てるこの地獄感w
2017/05/06(土) 20:16:03.06ID:P2GdxmMh0
まあどっちの言い分も分からなくはない
445名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/09(火) 00:43:09.82ID:qRs7wgt60

Slot
🍜🎴😜
💣💰🍜
🎰😜💰
(LA: 1.84, 1.55, 1.60)
2017/05/09(火) 19:33:47.52ID:uUNwpeuV0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
2017/05/11(木) 14:56:44.77ID:Ej+lQrkS0
Nightly 55.0a1 (2017-05-10) (64bit)
Wikipediaのページの表示がめっちゃ早い
Firefox 53.0.2だとリンクをクリックして一呼吸おいてページが表示される感じだけど
Nightlyだと一瞬で表示される
あまりに速いのでちょっと笑ってしまった
2017/05/11(木) 17:35:35.77ID:9EsejK190
Nightlyってバグあってもすぐ修正されるよね
2017/05/11(木) 18:56:06.56ID:HmA6qWRF0
新しいバグが出てくるけどね。当然だけど
2017/05/11(木) 18:58:32.22ID:60K829N20
つかNightlyなんだから、それが当たり前
2017/05/11(木) 19:10:26.88ID:h7fK3uBd0
で見過ごされ
gdgdになっているのが現状のFirefox
Firefox改めWontfix
2017/05/11(木) 19:23:02.93ID:ym8mpVzO0
全然うまくないから死ね
2017/05/11(木) 21:02:41.31ID:8r6y5uEf0
Nightlyは、利用できるアドオンだけ使って、どれだけ現状に近づけるか、シンプルな構成で騙し騙し使ってるので
軽くて当たり前な気もする
2017/05/13(土) 23:26:11.90ID:rFHJHN2l0
騙し騙しするほど欲しい機能も動かなくなる拡張もないなあ
2017/05/14(日) 00:29:10.34ID:yD7I0aes0
進むボタンが常時表示で更新ボタンも左に来たけど
そうなると戻るボタンを囲う円が浮いててまとまり悪いな
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 11:58:50.73ID:M4mnOHAl0
最近起動が不安定やな
2017/05/17(水) 21:35:44.32ID:OgNctviR0
サイドバーのデザイン変わってるな
2017/05/17(水) 22:41:33.14ID:2rev2Zyv0
https://mozilla.invisionapp.com/share/ZKBC94BPQ#/screens
2017/05/18(木) 17:22:13.11ID:jH67u8na0
暗い色のテーマ (Compact Darkではない) を使っていると、URLエリアや検索エリアにマウスオーバーしたり文字入力する際に、黒文字+背景透過で読みづらい。
以前は、黒文字+白背景半透過 (文字入力時は不透過) だったと思うんだけど…。
昨夜のNightlyから?
2017/05/18(木) 19:59:42.54ID:wxHfOB7h0
テーマがここ数日のUI変更に対応できてないだけじゃん?
2017/05/18(木) 23:17:08.30ID:eBbeZeYD0
https://mozilla.invisionapp.com/share/ZKBC94BPQ#/screens
2017/05/18(木) 23:34:03.04ID:PAK1LzWD0
>>459
しばらく前にツールバーが読めなくなったんで壁紙黒だと無理と痛感
2017/05/20(土) 03:32:13.10ID:gIz7OiwC0
55a1(05-19)URL等透けなくなったけどアドオンのアイコンも抜けたままだし更新も出来ない
アドオン廻りがおかしいな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1366328
2017/05/20(土) 04:43:06.52ID:FlR5Sn0p0
さっきinboundからcentralにパッチがマージされたとこ
明日のNightlyでおかしかったら、さらなるBug報告が必要
2017/05/24(水) 23:18:01.47ID:pSHxt4L20
もう54か。
99とか拝むころには16Gくらい使いそうw
2017/05/25(木) 23:57:31.77ID:zsgJRgRD0
俺がauroraで止まってる間にnightlyもxul廃止とかui変更とかで混乱してるようだね。
seamonkeyもclassic(xulとNPAPI)廃止するけど、
直近でfirefoxの(seamonkeyの基盤である)xul廃止に変更ペースが早くて(開発者不足で)付いていけないと言ってる。
正式にxulなくなったらどうなるんだろうね。
2017/05/26(金) 00:01:14.65ID:LDnZ6lRC0
> 俺がauroraで止まってる間にnightlyもxul廃止とかui変更とかで混乱してるようだね。

俺が? お前だれだよ
2017/05/27(土) 12:36:05.60ID:uaXRh7c30
起動後フリーズするわ・・・
2017/05/28(日) 11:43:48.37ID:fMCVZEe20
ベータベースのDev版まだか
2017/05/28(日) 22:12:46.24ID:6MkIrd9f0
>>469
https://archive.mozilla.org/pub/devedition/releases/
5/10くらいから半月ぶりに更新したぜ
2017/05/29(月) 19:17:09.20ID:ak+7d19E0
久々にNightlyインストールしてDOM inspector使おうとしたらインストールできんかった
ポップアップとかコンテキストメニューとかどうやって調べたらいいんだorz

DOM Inspector :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dom-inspector-6622/
2017/05/29(月) 19:56:04.81ID:VMkBFGXx0
お前には圧倒的に情報収集能力が足りない>>437
2017/05/29(月) 20:05:57.17ID:r9+IabSV0
3週間以上前wwww
おまえこそ足りてねー
2017/05/29(月) 20:10:14.18ID:VMkBFGXx0
頭大丈夫?
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 00:16:41.31ID:6nb4kXx50
>>471
ブラウザコンソール(Ctrl+Shift+J)で調べる

1. devtools.chrome.enabled を true に設定
2. 調べたい要素を持つwindowを予め表示しておく
3. ブラウザコンソールのプロンプトに次のコードを入力して実行

for (let w, we=Services.wm.getEnumerator(null); (w=we.getNext()); )
["click", "mouseup", "contextmenu"].forEach(et=>w.addEventListener(et, e=>{
if (e.button==2 && e.shiftKey) { e.preventDefault(); e.stopPropagation();
if (e.type=="click") console.log(e.target); }}, true));

4. 調べたい箇所を Shift+右クリック
5. コンソールに <menuitem id="…" label="…" …> のようにタグが表示される
6. タグの要素名部分をクリックするとサイドバーで詳細を見られる
2017/05/30(火) 04:41:25.72ID:7JX2h9Kz0
>>471
念のため以下を入れた上で更に以下。
Disable Add-on Compatibility Checks https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
「dom.compartment_per_addon」の値を「true」から「false」。

署名関係で引っかかってるなら以下も。
「xpinstall.signatures.required」の値を「true」から「false」。
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 06:55:19.72ID:1etJXvIM0
アップデートで再起動するたびに操作不能になるようになったけどこれ
2017/05/30(火) 09:55:34.03ID:/MIS5vpn0
なってないけどこれ
2017/05/30(火) 13:30:00.10ID:m2qSlkVK0
こっちもダメだな 真っ白のまま何もできない
前回のアップデート時はプロファイルまっさらにしてもダメで
インストールフォルダを削除して入れ直したら復帰したけど
今回はそれでもダメだ…
2017/05/30(火) 15:18:00.28ID:cXcBTGfQ0
>>479
こちらは全く問題ないし快適なんだが、参考までにPC環境を教えてくれ
CPU、ディスプレイアダプタ、OSなど
2017/05/30(火) 18:27:36.06ID:m2qSlkVK0
Win10 / Core i7 5930K / GeForce GTX 960
Firefox 55.0a1 (2017-05-29) (64-bit)

起動した時点でタブ1つ、真っ白表示
New Tab (+) 開いて表示されるけど、クリックすると真っ白になってタブのスピナーずっと回転
終了しようと右上の×ボタン押しても閉じることができない
タスクバーのアイコン右クリックの「ウインドウを閉じる」で閉じられるが、タスクは残る
2017/05/30(火) 18:28:35.93ID:m2qSlkVK0
Win10はもちろん64bit
2017/05/30(火) 22:12:08.89ID:tmMnBc3F0
Nightly (Build ID 20170529030204) うちも何も問題感じてないけど?
Win10 x64 Pro Build16199/i5-6500/GTX-750Ti (ドライバ 382.05)

まぁアドオンのどれかが悪さしてると思うけどセーフモードは?
2017/05/30(火) 22:30:54.93ID:m2qSlkVK0
>>483
アドオンはないよ
先にも書いたけどプロファイルまっさらから起動してもそうだもの
セーフモードも同様だよ
no-remoteでプロファイル別とは言え多重起動が悪いのかとも思って
通常起動してもダメだった
まぁその内うちでも動くのが来るだろうと思いつつちまちま更新するわ
2017/05/30(火) 22:35:48.64ID:cXcBTGfQ0
>>484
Windows 10のバージョンは?
ちなみに自分はあえて 1607
2017/05/30(火) 22:37:39.74ID:m2qSlkVK0
>>485
1703ですね
2017/05/30(火) 22:38:25.83ID:dWamBvIG0
セキュリティソフトが要らん事してくれてるとか
HDDが逝きかけとか
2017/05/31(水) 01:17:23.86ID:nxX84LhO0
>>481
ちょっと前から報告されてる白抜けと似たような症状っぽいな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1365713

13日前の書き込みだけど
こうなると新規やセーフモードでも駄目みたいだな
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 05:45:55.17ID:WriKpYbP0
Windows 10で、パソコンが起動できない場合の対処方法について教えてください。 >>1
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018128
対処方法 Windows 10でパソコンが起動できない場合は、以下の対処方法を行ってください。
画面に何も表示されない場合は、以下の1〜6を順に行ってください。
画面に何か表示されている場合は、以下の6〜12を順に行ってください。
1. 電源ボタンを確認する
2. 各種ケーブル接続状態を確認する
3. 媒体が挿入されていないか確認する
4. 画面消灯ボタンを確認する(一体型パソコンのみ)
5. 増設機器を取り外す
6. 放電を行う http://goo.gl/w0f28e#
7. BIOSを初期化する
8. 「F1」キーを押して起動するか確認する
9. セーフモードで起動する
10. スタートアップ修復を行う
11. システムの復元を行う
12. 再セットアップを行う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況