EmEditor Part 47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/16(土) 01:07:02.11ID:2ezYidys0
EmEditor は、Windows 上で動作するテキストエディタです。
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。

EmEditor ホームページ
https://jp.emeditor.com/

・前スレ
EmEditor Part 46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449840423/

・スレ立て時注意
荒らし対策として、名前欄に「旭=1000」、内容の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を記述してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/12/07(水) 01:56:01.17ID:G6fVUbT8a
信用が違う。
価格が違う。
実績が違う。
2016/12/07(水) 02:30:19.38ID:wVXm9GONa
>>586
信用が低い
価格が高い
実績が微妙

ちゃんと正確に書こうぜ
2016/12/07(水) 03:33:15.03ID:MwowBMFWa
あちらはDirectWrite対応かつ細かい設定もできるので、より好みに近い文字表示に調整できうる。

あちらはマクロの仕様が相当古臭い。
が、たくさん作られてるので、使うだけならあちらのが上。
作るならこっちのがまし。(とはいえES3相当なのでしょんぼり)
2016/12/07(水) 08:05:50.67ID:DTgUgpme0
>>585
カモシレ〜ヌ息してる?
2016/12/07(水) 22:11:51.44ID:QrQ8Ybt30
>>585
純粋にエディタとして比べるならこちらのほうが上と思うよ。
置換もこちらのほうが速い

秀丸なんか設定項目が何処にあるのかわからないようなことも
多々あるけど、Emは設定項目わかりやすいしコマンド検索もできる。

ただ、利用者の使用するPCへのインストール3台までって
ライセンスが嫌で、使用者が使うなら無制限の秀丸にした。

作者も信用しきれないところがある。テクニカルライセンス
潰して補助ツール作ってた人間からそっぽ向かれたりとか

ただ、繰り返しになるけどエディタとしてはEmの方が上と思う
2016/12/07(水) 22:45:36.73ID:gefp1PDw0
>>590
ライセンス条件を理解していません

まで読んだ
2016/12/08(木) 02:49:43.02ID:taAzvB9w0
>>585
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1450386934
2016/12/08(木) 02:51:01.96ID:taAzvB9w0
>>585
http://d.hatena.ne.jp/tomopo/20091004/1254620838
2016/12/08(木) 02:56:55.23ID:taAzvB9w0
>>585
http://blog.lunarians.net/pc_it/579.htm
2016/12/08(木) 05:07:44.47ID:C385HNvt0
カモシレ〜ヌ登場
2016/12/08(木) 07:29:23.64ID:mccA310P0
>>594
エディタは、アプリケーションというより「環境」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
覚えてのタバコをふかし〜って尾崎の曲を思い出した
2016/12/08(木) 12:47:37.81ID:OSrOwa5Ha
>>596
エディタが「環境」というのは、大昔からPCを使ってる人間なら
そんなに違和感のない表現だけどな
実際、MS-DOS時代のVZはDOSのインターフェース環境を一変させた

もし仮に、いまMS-DOSを使わないといけないという状況になったら
VZとFDだけは絶対に必要なソフトだわ
2016/12/08(木) 15:48:27.92ID:mU1EJg+E0
>>597
懐かしいね
2016/12/08(木) 16:57:28.35ID:VTrf32G20
>>591
見てみたら5台だった。
Em ver9くらいのときに確認して
ずっと読んでないから許しておくれや
2016/12/08(木) 18:43:58.65ID:Lt8ksKNj0
v9のときもすでに5台だったはずだけど
2016/12/08(木) 19:41:10.30ID:taAzvB9w0
>>600
http://s01.megalodon.jp/2009-0929-2101-26/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1098&;forum=2
2016/12/08(木) 19:51:18.97ID:C385HNvt0
EmEditor最高。

EmEditor は、その高速・軽量で拡張性のある Windows 用テキストエディタです。64 ビットと32 ビットの両方のビルドが利用可能です。

米国 ZDNet は、EmEditor が “世界で最も速いテキストエディターがさらに良くなった” と評価しています。

窓の杜は、“もう「Excel」はいらない? 最強 CSV エディター” と評価しています。

エムソフトではお客様のお声を何よりも大切にしており、最新スニペットや高機能マクロ、ユニコードや巨大ファイル等の使いやすい
機能を実現するだけではなく、丁寧なお客様サポートにも力をいれています。大手企業、教育機関、欧州連合 (EU) の機関、
また日本の省庁や県庁においても使用されています。

EmEditor は、マイクロソフトによる Windows 10 認定テストに合格し、Windows 10 互換ロゴを取得しました。テキストエディター
EmEditor は、最優秀アプリケーション賞など、世界で24を超える賞を受賞しました。
2016/12/08(木) 20:07:48.54ID:Lt8ksKNj0
>>601
どこにも何代とは書いてないようだけど


個人ブログだけど、2006年8月の時点ですでに5台までとある
http://voluntas.hatenablog.com/entry/20060829/1156848906

2006年8月というと、WikipediaによればV6ですね
https://ja.wikipedia.org/wiki/EmEditor#.E5.B1.A5.E6.AD.B4
2016/12/08(木) 20:28:05.76ID:VTrf32G20
曖昧な記憶の話であって当時は3台だったとはいってないっすね
2016/12/08(木) 20:44:37.22ID:uZpmu+U+0
>>604
まるで江村氏のようないいぶりです
2016/12/08(木) 21:07:39.54ID:VTrf32G20
と言われてもねぇ、数年前ひと目見ただけのことなので…。
投稿前に改めてライセンスを確認すべきでした。
私が悪うございましたと言えばいいのかな
2016/12/08(木) 21:21:53.69ID:uZpmu+U+0
適当にv9くらいって言ったのがまずかったんやろね
2016/12/08(木) 21:25:55.66ID:yUOuWnmo0
>>604
言うてるな

>>590より
ただ、利用者の使用するPCへのインストール3台までって
ライセンスが嫌で、使用者が使うなら無制限の秀丸にした。
2016/12/08(木) 21:29:15.77ID:VTrf32G20
それは599以降の話なので・・・。不毛なのでそろそろ止めましょうと
言おうと思ったけど、普段のスレから考えたら全然いい流れなのか
2016/12/08(木) 21:42:40.74ID:CzyEMSLfa
カモシレ連呼よりはマシだけど、不毛な内容には変わりないでしょ
単なる勘違いをいつまでも叩いてもしょうがないんだから
この話はもうおしまい
2016/12/08(木) 21:43:37.09ID:dUL3t6jK0
おまえが考えなしにその場その場で喋ってるからだろうが
2016/12/08(木) 22:14:04.13ID:C385HNvt0
そこでカモシレエディタ(別名:マルウェアエディタ)ですよ♪
2016/12/08(木) 23:24:24.08ID:mccA310P0

これってマジでどういう意味?
煽ってるのか、何をしたいのかワケワなんですが。
2016/12/08(木) 23:35:29.08ID:mOunDTGj0
>>613
君みたいなアホが反応するのを待ってるんでしょうね
2016/12/09(金) 00:26:41.74ID:LiUGMidI0
ほんと意味がわからん奴ばっかだな
2016/12/09(金) 01:38:50.23ID:11rWCSyKa
まともな奴は、とっくの昔に去ってるからな…
2016/12/09(金) 02:52:10.13ID:nxqfburA0
EmEditor最高。

EmEditor は、その高速・軽量で拡張性のある Windows 用テキストエディタです。64 ビットと32 ビットの両方のビルドが利用可能です。

米国 ZDNet は、EmEditor が “世界で最も速いテキストエディターがさらに良くなった” と評価しています。

窓の杜は、“もう「Excel」はいらない? 最強 CSV エディター” と評価しています。

エムソフトではお客様のお声を何よりも大切にしており、最新スニペットや高機能マクロ、ユニコードや巨大ファイル等の使いやすい
機能を実現するだけではなく、丁寧なお客様サポートにも力をいれています。大手企業、教育機関、欧州連合 (EU) の機関、
また日本の省庁や県庁においても使用されています。

EmEditor は、マイクロソフトによる Windows 10 認定テストに合格し、Windows 10 互換ロゴを取得しました。テキストエディター
EmEditor は、最優秀アプリケーション賞など、世界で24を超える賞を受賞しました。
2016/12/09(金) 02:59:50.24ID:VqopKWXy0
>>595
>>612
>>617
EmEditorやEmFTPを作るより、渾身のギャグを考えるほうが必死らしいww
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3518-3ExY)
垢版 |
2016/12/09(金) 03:02:02.71ID:qZB9xbSj0
5年ぶりにEmEditorを触ってみたのですが、インデント解除のマクロは、
 
if( document.Config.Indent.AutoIndent ){
editor.ExecuteCommandByID(4540);
document.selection.NewLine(1);
editor.ExecuteCommandByID(4540);
}else{
document.selection.NewLine(1);
}
で合ってますか? もっと短い洗練したマクロがあるなら
ご紹介願いたいのですが。
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3518-3ExY)
垢版 |
2016/12/09(金) 03:03:51.41ID:qZB9xbSj0
EmEditorは1万8千円もするんだから、フォントの見栄えを良くする
cleartypeくらい標準装備すべきだと思うのだが。今のままじゃ
TeraPadと同じですよ。
2016/12/09(金) 03:15:35.77ID:nxqfburA0
>>618
EmEditor最高。

EmEditor は、その高速・軽量で拡張性のある Windows 用テキストエディタです。64 ビットと32 ビットの両方のビルドが利用可能です。

米国 ZDNet は、EmEditor が “世界で最も速いテキストエディターがさらに良くなった” と評価しています。

窓の杜は、“もう「Excel」はいらない? 最強 CSV エディター” と評価しています。

エムソフトではお客様のお声を何よりも大切にしており、最新スニペットや高機能マクロ、ユニコードや巨大ファイル等の使いやすい
機能を実現するだけではなく、丁寧なお客様サポートにも力をいれています。大手企業、教育機関、欧州連合 (EU) の機関、
また日本の省庁や県庁においても使用されています。

EmEditor は、マイクロソフトによる Windows 10 認定テストに合格し、Windows 10 互換ロゴを取得しました。テキストエディター
EmEditor は、最優秀アプリケーション賞など、世界で24を超える賞を受賞しました。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3518-3ExY)
垢版 |
2016/12/09(金) 03:27:55.37ID:qZB9xbSj0
>>590

>置換もこちらのほうが速い

秀丸は、4コア8スレッドCPUだと、8スレッド使って検索・置換する
以上、外形的事実の指摘に止める

>ただ、繰り返しになるけどエディタとしてはEmの方が上と思う

Em が上なら、法人団体はこぞって Em を導入しているはずだが、
どこも秀丸ばかり入れている。以上、外形的事実の指摘に止める
2016/12/09(金) 03:34:26.58ID:+Dq7MP4z0
>Em が上なら、法人団体はこぞって Em を導入しているはずだが

ここ全く論理的じゃないなw
このスレの不毛な争いに興味ないけどね
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3518-3ExY)
垢版 |
2016/12/09(金) 03:46:33.25ID:qZB9xbSj0
論理ではなく、外形的事実を指摘した と断り書きをしている。
やり直し
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3518-3ExY)
垢版 |
2016/12/09(金) 03:51:45.73ID:qZB9xbSj0
秀丸が安心なのは、マクロ仕様に変化がないこと。
5年前に作ったマクロでも、人事異動でその人が
他部署に行ったら、誰もマクロをメンテする奇特な
人はいなくなるが、平気で動いている。自分が使っている
マクロはもう13年も前のマクロ。「マクロの互換性」こそ
エディタの命、財産。Emはどうなのか?
2016/12/09(金) 03:54:53.78ID:642iSoud0
ID:qZB9xbSj0 (ワッチョイ 3518-3ExY)

ttp://hissi.org/read.php/software/20161209/cVpCOXhiU2ow.html
2016/12/09(金) 04:00:10.36ID:+Dq7MP4z0
>>624
どこの論理を指摘されたかも理解できないみたいで
2016/12/09(金) 05:41:35.26ID:VqopKWXy0
>>621
大体が金で手に入れた賞や評価だな
2016/12/09(金) 08:53:10.72ID:nxqfburA0
>>628

エディタとしてはEmの方が上。
2016/12/09(金) 08:55:05.92ID:nxqfburA0
だいたいこんなかんじ

EmEditor >>>>> 秀丸 >>>>>>>>>>>>>>> notepad >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> カモシレ
2016/12/09(金) 09:38:48.25ID:oGLA1FYh0
>>622
「abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ0123456789」

という文字列を100万行繰り返したテキストを
「ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」

に置換する速度をEmと秀丸で比較したけど
テキスト開く速度も、置換速度もEmが圧倒的に速い

共に32bit版現行の最新版で試した
2016/12/09(金) 09:57:20.47ID:oGLA1FYh0
楽しくなってきたので、さくさくエディタ、サクラエディタ、
Mery、Epaslyでも試したけど俺の体感でいうと、

Em>さくさくエディタ>Mery>サクラエディタ>秀丸>>>Epasly

な感じだったな。

さくさくエディタが一番速いと思ったが一瞬引っかかった。
今回でたらめなテキストだし、テキストの内容次第で、各エディタ
得手不得手あると思うし、正規表現とか加えたらまた色々結果は
変わりそうだけど今回はこんな感じだった。 

具体的な時間は?とか聞かれても残してないので
興味があれば各々調べればいいんでないかな

>秀丸は、4コア8スレッドCPUだと、8スレッド使って検索・置換する
>以上、外形的事実の指摘に止める
これGrepで顕著になるやつ?
2016/12/09(金) 13:51:07.91ID:DAXz/uWn0
>>622
大嘘つき!!!
秀丸はマルチスレッドで検索・置換したりしない。マルチスレッド化したのはGrepや。
2016/12/09(金) 15:14:29.30ID:VqopKWXy0
やっぱり売れてるエディタのほうが安心感は上じゃね?
2016/12/09(金) 15:24:23.20ID:VqopKWXy0
一太郎はMS-Wordに大きく差をつけられたとはいえ、官公庁や教育現場では根強く使われている。
秀丸には膨大なマクロ資産があるが、EmEditorには新たに積極的な理由で採用する理由はあるのか?
2016/12/09(金) 21:27:52.81ID:+HmL8Djt0
30年働いてるけど未だにEm使ってる人をを一度も見たことがない
2016/12/09(金) 21:54:51.42ID:nxqfburA0
自宅警備員おつ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe2-4uas)
垢版 |
2016/12/09(金) 22:00:12.42ID:ocvZTU3P0
まーたエムチョンのフカシが始まったよ
2016/12/09(金) 23:09:03.67ID:nxqfburA0
まーたカモシレーヌかよ
2016/12/10(土) 07:37:00.29ID:rgatEXPV0
エディタとしてはEmの方が上。

だいたいこんなかんじ

EmEditor >>>>> 秀丸 >>>>>>>>>>>>>>> notepad >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> カモシレ
2016/12/10(土) 19:06:55.50ID:xMA2zA4x0
だいたいこんなかんじ

FileVisor >>>>> WinGroove >>>>>>>>>>>>>>> EmEditor >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> EmFTP
2016/12/10(土) 20:04:53.82ID:rgatEXPV0
>>641

EmEditor は、その高速・軽量で拡張性のある Windows 用テキストエディタです。64 ビットと32 ビットの両方のビルドが利用可能です。

米国 ZDNet は、EmEditor が “世界で最も速いテキストエディターがさらに良くなった” と評価しています。

窓の杜は、“もう「Excel」はいらない? 最強 CSV エディター” と評価しています。

エムソフトではお客様のお声を何よりも大切にしており、最新スニペットや高機能マクロ、ユニコードや巨大ファイル等の使いやすい
機能を実現するだけではなく、丁寧なお客様サポートにも力をいれています。大手企業、教育機関、欧州連合 (EU) の機関、
また日本の省庁や県庁においても使用されています。

EmEditor は、マイクロソフトによる Windows 10 認定テストに合格し、Windows 10 互換ロゴを取得しました。テキストエディター
EmEditor は、最優秀アプリケーション賞など、世界で24を超える賞を受賞しました。
2016/12/11(日) 02:00:32.44ID:p/k8elVS0
4000円 永久なら買ってもいい
2016/12/11(日) 02:37:02.47ID:ls1srgun0
>>643
数年前まではそうだったんけどね
2016/12/11(日) 11:34:48.09ID:UHP3VDpl0
>>643
高すぎ
2016/12/11(日) 11:48:09.28ID:ib4TyacC0
自宅警備員にはちょっとお高いですかね?
2016/12/11(日) 14:40:08.21ID:cDeqdihO0
価値の全く無いものにお金を払うほど、日本人は甘くないのですよ。
同国の、爆発するタブレットを作っている会社なら買ってくれるカモシレませんよ♪
2016/12/11(日) 18:55:43.27ID:ib4TyacC0
自宅警備員さんおつかれさまです
2016/12/11(日) 21:17:04.57ID:HOWM0W5q0
でも、安くというよりも
タダでっていうのが、中国人や韓国人だよね
2016/12/11(日) 22:11:43.41ID:ib4TyacC0
貧乏人には高いんだろうけどな。
2016/12/11(日) 22:15:20.46ID:ls1srgun0
10年間使えば1日10円ですよ
2016/12/11(日) 22:31:03.32ID:ib4TyacC0
貧乏は自己責任やで
2016/12/12(月) 02:20:22.56ID:qqG7G0nqa
>>651
今から使い始めるユーザーの場合
10年後も使えるかどうか疑問だな
2016/12/12(月) 05:11:18.38ID:Pd9dSdvk0
70過ぎの爺にはつらいよな。

カモシレくんの寿命がMAXだし、仮に長生きしたとしても
70過ぎの爺になってもアンチをやれるとは思えんカモシレーヌ♪
2016/12/12(月) 05:15:28.81ID:Pd9dSdvk0
EmEditor は、その高速・軽量で拡張性のある Windows 用テキストエディタです。64 ビットと32 ビットの両方のビルドが利用可能です。

米国 ZDNet は、EmEditor が “世界で最も速いテキストエディターがさらに良くなった” と評価しています。

窓の杜は、“もう「Excel」はいらない? 最強 CSV エディター” と評価しています。

エムソフトではお客様のお声を何よりも大切にしており、最新スニペットや高機能マクロ、ユニコードや巨大ファイル等の使いやすい
機能を実現するだけではなく、丁寧なお客様サポートにも力をいれています。大手企業、教育機関、欧州連合 (EU) の機関、
また日本の省庁や県庁においても使用されています。

EmEditor は、マイクロソフトによる Windows 10 認定テストに合格し、Windows 10 互換ロゴを取得しました。テキストエディター
EmEditor は、最優秀アプリケーション賞など、世界で24を超える賞を受賞しました。
2016/12/12(月) 07:13:45.94ID:5QYoPNl10
>>654
>>655
見苦しいよ…
2016/12/12(月) 09:45:07.41ID:Pd9dSdvk0
そこでカモシレエディタですよ♪
2016/12/12(月) 13:09:19.72ID:Pd9dSdvk01212
カモシレ〜ヌ息してる?
2016/12/12(月) 14:38:10.67ID:5QYoPNl101212
>>657
>>658
飽きたよ
2016/12/12(月) 15:04:44.38ID:j6HTmmPl01212
>>659
おまえはどうしてそうも馬鹿なの?
2016/12/12(月) 16:18:35.49ID:Pd9dSdvk01212
>>660
10年間使えばカモシレ君の寿命もMAXですよ♪
2016/12/13(火) 02:17:15.36ID:dJhydlrBa
>>660
カモシレ〜ヌとかっていうダサいギャグ(?)を考えるほど頭はイカレてないよw
2016/12/13(火) 13:49:27.28ID:8g6hZ1BW0
イカレてるやつは、自分は狂ってるなんて思ってないからな。
2016/12/13(火) 19:12:53.57ID:8g6hZ1BW0
カモシレ〜ヌ息してる?
2016/12/14(水) 03:27:52.01ID:n7IZ040b0
>>664
江村お爺ちゃん、息してますか〜
2016/12/14(水) 05:01:04.21ID:hnDeAJ4n0
>>665
10年間使えばカモシレ君の寿命もMAXですよ♪
2016/12/14(水) 13:23:55.17ID:n7IZ040b0
>>666
カモシレ君って誰?朝鮮人?それとも割って使ってるロシア人?
2016/12/14(水) 16:58:31.98ID:hnDeAJ4n0
きみのことだよ
2016/12/15(木) 05:34:00.61ID:UMN9zWGs0
EmEditor は、その高速・軽量で拡張性のある Windows 用テキストエディタです。64 ビットと32 ビットの両方のビルドが利用可能です。

米国 ZDNet は、EmEditor が “世界で最も速いテキストエディターがさらに良くなった” と評価しています。

窓の杜は、“もう「Excel」はいらない? 最強 CSV エディター” と評価しています。

エムソフトではお客様のお声を何よりも大切にしており、最新スニペットや高機能マクロ、ユニコードや巨大ファイル等の使いやすい
機能を実現するだけではなく、丁寧なお客様サポートにも力をいれています。大手企業、教育機関、欧州連合 (EU) の機関、
また日本の省庁や県庁においても使用されています。

EmEditor は、マイクロソフトによる Windows 10 認定テストに合格し、Windows 10 互換ロゴを取得しました。テキストエディター
EmEditor は、最優秀アプリケーション賞など、世界で24を超える賞を受賞しました。
2016/12/16(金) 07:47:03.21ID:qy5kl1tQ0
>>669
信じている人がいたら嬉しいカモシレ〜ヌ
2016/12/16(金) 18:45:50.77ID:LQrsU4sg0
エディタとしてはEmの方が上。

だいたいこんなかんじ

EmEditor >>>>> 秀丸 >>>>>>>>>>>>>>> notepad >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> カモシレエディタ
2016/12/17(土) 02:26:35.53ID:m0GMZbDu0
認定なんて金で出せばなんぼでももらえるって知ってた?
2016/12/17(土) 03:33:52.62ID:edoXzVbx0
だいたいこんなかんじ

FileVisor >>>>> WinGroove >>>>>>>>>>>>>>> EmEditor >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> EmFTP
2016/12/17(土) 08:57:54.26ID:u7VxUq7x0
不等号をいくつも並べる奴は、総じて莫迦。
2016/12/17(土) 09:25:46.41ID:X2/E8aj60
EmEditor は、その高速・軽量で拡張性のある Windows 用テキストエディタです。64 ビットと32 ビットの両方のビルドが利用可能です。

米国 ZDNet は、EmEditor が “世界で最も速いテキストエディターがさらに良くなった” と評価しています。

窓の杜は、“もう「Excel」はいらない? 最強 CSV エディター” と評価しています。

エムソフトではお客様のお声を何よりも大切にしており、最新スニペットや高機能マクロ、ユニコードや巨大ファイル等の使いやすい
機能を実現するだけではなく、丁寧なお客様サポートにも力をいれています。大手企業、教育機関、欧州連合 (EU) の機関、
また日本の省庁や県庁においても使用されています。

EmEditor は、マイクロソフトによる Windows 10 認定テストに合格し、Windows 10 互換ロゴを取得しました。テキストエディター
EmEditor は、最優秀アプリケーション賞など、世界で24を超える賞を受賞しました。
2016/12/18(日) 17:13:00.39ID:dI8eXefl0
カモシレ〜ヌ息してる?
2016/12/18(日) 20:12:15.45ID:dI8eXefl0
値段が安くなってるのには理由がある。
もちろんあれだけどね。
2016/12/20(火) 11:54:26.01ID:nUd/GbWB0
エディターを探していてこれにたどり着いた。
最高のエディタだね、これ。
2016/12/21(水) 07:21:57.99ID:W60xUz0s0

 モ
  シ
   レ
    |
     ヌ
      息
       し
        て
         る
          ?
2016/12/21(水) 12:22:11.14ID:q8E3J+HE0
4
2016/12/21(水) 19:22:47.28ID:5FM8usbm0
>>678
タダで使うには、本当にいいエディタだと思うよ!
2016/12/21(水) 23:42:49.03ID:W60xUz0s0
10年間使えばカモシレ君の寿命もMAXですよ♪
2016/12/23(金) 06:41:51.60ID:CXRHNvgh0
EmEditor は、その高速・軽量で拡張性のある Windows 用テキストエディタです。64 ビットと32 ビットの両方のビルドが利用可能です。

米国 ZDNet は、EmEditor が “世界で最も速いテキストエディターがさらに良くなった” と評価しています。

窓の杜は、“もう「Excel」はいらない? 最強 CSV エディター” と評価しています。

エムソフトではお客様のお声を何よりも大切にしており、最新スニペットや高機能マクロ、ユニコードや巨大ファイル等の使いやすい
機能を実現するだけではなく、丁寧なお客様サポートにも力をいれています。大手企業、教育機関、欧州連合 (EU) の機関、
また日本の省庁や県庁においても使用されています。

EmEditor は、マイクロソフトによる Windows 10 認定テストに合格し、Windows 10 互換ロゴを取得しました。テキストエディター
EmEditor は、最優秀アプリケーション賞など、世界で24を超える賞を受賞しました。
2016/12/23(金) 21:28:11.17ID:R66QPdVB0
久々に、Visual Studio Code触ったらずいぶんと良くなってた。
Emは、巨大ファイルが開ける位しかいい点が無くなってきた感じ。
やっぱユーザーコミュニティが活発で色々なプラグインとかあるのはいいね。
2016/12/24(土) 18:43:32.66ID:9Kg0yYb20EVE
そこでカモシレエディタですよ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面