自分はいろんなソフト使ってきたけど
インテリライトが気になってdiskeeperは2011あたりのSSDに乗り換えるまでは使ってた。
で久しぶりに最新の18使ってみたけど不具合なのか仕様なのか動作がおかしい。
まずマニュアルのデフラグが外付けドライブにはできない。選択肢がそもそもない。
またHDDをSSDと自動認識する。一応手動で認識変更可能なんだけど
なぜかしばらくしたら手動で変更すらできなくなってた。
そして外付けドライブは一応自動認識で外付けドライブと正しく認識されていたのに
いつのまにか存在自体が無き者とされ一切認識されなくなる。
エクスプローラーのドライブのプロパティからデフラグできるはずだがそれも
diskeeperが起動せずに一切無反応。Win7
しかたがないのでperfectdiskのoptiwriteに乗り換えたけど不具合なく動いてる。
ちなみにotptiwriteとinteliwriteは全く同じ動作なんだろうか?
特許で守られてそうなので違うのかな。