【最適化】デフラグ総合スレ Part11【defrag】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/10(日) 12:42:31.85ID:DFvT7fgy0
デフラグ総合スレです。

デフラグメンテーション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
ボリュームが断片化される原因
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc775511%28WS.10%29.aspx
フラグメンテーション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
Documents and Settingsを移動する手順(システムドライブ断片化を抑えるTips)
ttp://www.center-left.com/backup/move_data_folder.html

●前スレ
【最適化】デフラグ総合スレ Part10【defrag】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1334771385/

■過去スレ
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1148613630/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179847466/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208439716/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227107607/
05 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236654325/
06 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253107692/
07 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269523423/
08 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294673161/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319188269/
2018/09/24(月) 04:02:22.97ID:0eh5vsoH0
最近はそういうのが流行
2018/09/24(月) 05:10:17.81ID:dQyxKI+m0
>>167
これ、ほんとそう思う
試用版でメモリ8Gだとなんか変な引っ掛かりを感じる
まともに使うならメモリ足りてないよな…って感じてたから思い切ってPro版メモリ16G
にしてみたら何も違和感なくなった
2018/09/24(月) 05:21:57.14ID:TVebW5nA0
その手のユーティリティってSSDにも付いてるけど
メモリ浪費しすぎてメインメモリやディスクキャッシュとの奪い合いが発生して
結果的にパフォーマンス落ちそうな気がするな
ディスクへの書き込みが遅れるせいで停電時に必要以上にファイル破損しそうだし

Plextorの使ってたけどメモリもったいないからだいぶ前にオフにした
2018/09/24(月) 07:01:44.74ID:G797x+0W0
Diskeeper のキャッシュは読み取り専用
書き込みはデータがキャッシュされると同時にdiskへも書き込まれる
要するに遅延書き込みはしない
だからデータ破損などの危険性はほぼない
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 16:15:17.21ID:9Wae6PK40
gdgd書き込んで結論はほぼだってよ
2018/09/24(月) 19:48:19.91ID:kuv6JybT0
長年色々なの使ってきたがO&O Defragが性能速さ使いやすさと共に1位
2018/09/24(月) 23:27:32.04ID:VL9RvRxF0
https://i.imgur.com/HtsAPIp.gif
2018/09/25(火) 00:16:10.30ID:X1DuDxSL0
Diskeeperとか未だに使ってる人が居てびっくりするw
2018/09/25(火) 00:55:47.82ID:/laUp8TG0
Diskeeperはしょっちゅうセールしてるし
現状日本国内で販売されてるデフラグのパッケージソフトはDiskeeperだけだから使ってる人もいるだろうさ
2018/09/25(火) 10:36:06.79ID:aeOtYvRF0
未だにNorton Speed Disk使ってますが、何か?
2018/09/26(水) 18:50:24.76ID:oWFpgMEh0
>>185
断片化させずに書き込むためにキャッシュするのにタイムラグとか無いの?
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 02:59:38.15ID:qtnbzRji0
星五確定ガチャで最高レア星3って有り得る?
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 10:43:57.63ID:7JdaKcj60
?
2018/10/31(水) 12:59:09.84ID:Eb7d3twJ0
遂に検証結果での結論が出ました
SSDへデフラグを実行する行為は、ファームウェア側の実行する動作を理論的に考えても
対象ファイルの各ページをガベージコレクションしながらウェアレベリング処理に基づいて
DRAMキャッシュとSLCキャッシュを利用して
空きブロックへとシーケンシャルなページ構成になるようにしてからTLC NANDへ最終的に書き込んでいます
従いましてNANDメモリの摩耗など極端に気にする必要はなく、
新しく作成されたSSD内の未使用ページ全てに
8.1以降のOS側で最適化ツールを利用して手動でTrimコマンドを発行してやれば
書き込み時の効率が速度を含めてよくなります
SSDのファームは、デフラグによってファイルシステム上で新たに未使用クラスタになった
それに対応したSSD側のページを把握していません
そのために手動でTrimコマンドを発行してやる必要があります
これによってブロッククリアしてもいいものを正確に判断できるようになります

TLC NANDメモリの書き換え耐久回数は、700回とも1500回とも言われていますが、
ページに書き込んだ内容がエラー訂正しても信用できない段階になると
ファームウェアはそれが含まれるブロックごと不良として代替します
この代替ブロックが多数発生してからがそろそろ寿命と呼べる段階で、
代替ブロックの発生も待たずに壊れてしまっているSSDは、コントローラー関連に不具合を抱えたものとして判断いたします
みなさんもS.M.A.R.T.に表示されている各ブロックの平均書き換え回数に注目しなからどれくらいで壊れるか経過観察してみて下さい
2019/02/06(水) 16:53:44.11ID:h6tf+Pje0
PerfectDiskのfreee版に切り替えたら
読み込みが詰まるようになった
しかも時々異音発生
怖くなったので評判のいいUltraDefragに変更
2019/02/06(水) 22:19:52.77ID:kdU9FiHS0
I'm freeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!

俺は俺の宇宙で

I'm freeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!

楽しませてもらうぜ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/03/01(金) 16:41:42.33ID:fsrTRv5g0
この2019年にデフラグなんかしてるアホいるんだろうか?
2019/03/02(土) 12:14:43.86ID:zTMn+jeW0
一般人はWindowsの自動デフラグ切ってねぇだろ
2019/03/02(土) 15:43:11.72ID:a9hdbgVc0
自動デフラグは止めて、たま〜に手動でAuslogics使ってるが、デフラグした方が挙動が軽い・・・HDDだしw
2019/03/02(土) 20:14:50.69ID:Dp+GgbRQ0
Diskeeperが裏で仕事してるだろうたぶん
Diskeeperをインストールしてから断片化なんぞ気にかけてない
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 00:10:18.93ID:eXwkcZoQ0
Diskeeperなんフラグメント解消なんて気休めだよ。ほぼやってないって言っても良いくらい。
2019/03/07(木) 11:07:46.91ID:Lp3tWtp90
>>198
環境ソフトとして、ディスプレイ上でファイルが飛び回るのを見るのが好きな。
そんな私はマイノリティ。というより中毒患者。

最初にハマったのはMAC OS6 の頃のNorton Speed Diskだった。
Windows10になりSSDになり、多くのフリーソフトが完全並び替えを放棄した今、
SSDの書き換え可能回数を削ってもいいと思ってる私は、
今、四つ目のDefragglerで空きスペースではなく全部をデフラグ中。

で、終わったけど、やはり並び替えは無理だった。
しかしそれより、Windwos10home の「ドライブの最適化とデフラグ」をクリックすると、
Defragglerが起きるようになってしまった。謎だ。
あ、サポートは不要です。おもしろいから。
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 01:11:10.37ID:IhAI3+uX0
データの並び替えでなく空き領域のまとめに対して
一番速く処理できる無料のデフラグソフトはどれになりますか?
プログラム作成者の考えで速さは変わってきますよね
もちろん回答者自身の体感基準でいいです
データ整理において空き領域をまとめたいので
ただ「速く終わったと思ったら全然データが詰められてなかった」ではちょっと・・・
空いてるHDDに置き換えという方法もありますが
なぜかNTFSでも前から順に保存しないことがあり
ひどいときは空き領域に散らばらせるという理解に苦しむ動作もあって
この方法はどうも100%はあてになりませんし
なにより現状ではそこまでのHDDのでかい空きがないです
またパーティションソフトで強引に詰めて空きを作って後で結合というのもありますけど
これは作業中に万が一があったらどうなるか分からないため
少しずつやるデフラグにてやりたいのです
2019/03/11(月) 01:49:59.89ID:EYN6OLlT0
>>204
Defraggler
2019/03/13(水) 11:00:09.57ID:aAuDHOsj0
有名どころ色々試したけど結局PuranDefragに落ち着いた
断面化撲滅には不向きなので毎度モヤモヤ感は残るけど一番動作が速くなる
なによりHDDのアクセスが静か
そしてデフラグがダントツに速い
次点でUltraDefragかな無難といえば無難

UltimateDefrag Freeware Editionはヤバかった
デフラグ激おそ
朝起きたら断面化増えて繁殖してた
HDDからジジジジという異音発生
OSの動作がより鈍くなった
良かったのは円盤型のGUIだけ
2019/03/14(木) 07:44:15.83ID:JuV4s4N50
ディスクが死にかけてたんじゃ?w
2019/03/14(木) 10:56:51.95ID:zWHvO7qF0
オレも207の意見に賛成。経験的にそれはクラッシュ寸前の兆候。
2019/03/15(金) 13:25:17.03ID:3Iq2kMDN0
http://i.imgur.com/3pk92Zu.jpg
2019/03/17(日) 21:48:56.03ID:h0rc3GHl0
死にかけと言うより容量少ないんだろ
待機スペースがないと断面化が増える
2019/03/17(日) 22:19:20.13ID:JURm6kD80
このスレの奴らってみんな断面化って言ってるけど日本人なの?
2019/03/17(日) 23:55:18.41ID:06e8UEkd0
UltimateDefragは日本語の公式ドキュメントが欲しいな
メニューを日本語化できても挙動が分かりにくい
2019/03/18(月) 06:38:30.41ID:Am9/L/cf0
断面化……
2019/03/18(月) 07:35:16.29ID:Rm4IvquH0
うーん、小片化、分断化、分裂化とかとか。
2019/03/18(月) 22:22:02.89ID:U7sc0CwL0
標準語的には断片化だろうが、これ結構舌まわりが悪い。
よって、多くが断面化なんだわなw
2019/03/22(金) 22:08:00.46ID:Fdl2hhz40
年に数回UltraDefrag7.1.1使うのが一番効率良い
ファイルの分断・分散をあれより更に無くすソフト無いし
2019/03/28(木) 13:36:56.84ID:g93C1tpv0
連続した空きスペースが欲しいだけならいまだにMyDefrag(MyDefragPowerGUIでも可)のConsolidatefreespaceが一番速いかなあ
全ファイルの断片化解消したあと全ファイルを先頭にギュッと詰めるだけ。ファイルの並び替えはしない
他のドライブに全データコピーして戻す事が出来ない時はこれ
2019/05/20(月) 14:43:56.97ID:YwdvE2NV0
UltraDefragが有償化したけどオープンソースのデフラグソフトって無いの?
2019/05/20(月) 20:32:50.14ID:lqJyQB8Y0
Purum Defrag
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 20:36:23.68ID:OLRxArjI0
SmartDefrag使ってる人おらんの?
2019/05/20(月) 21:51:32.56ID:0GSY0sLD0
[わいのデフラグソフト履歴]

Windows標準のデフラグ ※何年か使ってたけどフリーソフトに切り替えた (´-`)

Defraggler ※CCleanerとかRecuva使ってるので入れてみたけどとにかく時間掛かりすぎるのでヤメ …(;゚д゚)

Puran Defrag Free Edition ※3ヶ月くらい使ってたけど時間も遅くなく機能もいいが画面の配色やインターフェイスが見づらいのが嫌になってヤメ (´・ω・`)

Smart Defrag ※これも特に問題なく使えるけど後でIObitソフトの評判の悪さを知りヤメ ((; ゚Д゚)))

UltraDefrag ※時間も早く機能もいいし画面構成も配色もきっちりしてるのでもうこれだけで3年は使ってる (*´ー`*)コレハイイモノダ
2019/05/21(火) 05:58:35.28ID:wcnbk1i30
>>219
違くね?
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 21:18:12.15ID:3nnpNo5d0
最近は古いPCのデフラグを見ながら飲む酒が美味い
俺も歳をとったなって思うわ
2019/06/10(月) 21:33:16.95ID:kaQ2WN6K0
一方若者はTwitch視聴で済ませた
https://www.twitch.tv/twitchdefrags/videos
2019/06/10(月) 22:16:15.70ID:lNDYJM6c0
ultradefragってバージョンで随分速度差があるんだな
5.x.から7.xに変えたら一週間掛けてたのが1日半で終わった
並列処理でもしてるのかな
2019/06/11(火) 04:30:24.34ID:qeKNA41S0
https://pbs.twimg.com/media/D8ge6clVsAEVdFZ.jpg
2019/06/12(水) 02:30:12.50ID:yFpy4nYZ0
>>225
デフラグのアルゴリズムって目に見えて効率悪いからな
眺めてるとなんでそこに移動すんだよと叫びたくなる
まだまだ改善の余地は大いにあるんだろう

UPS用意して絶対停電が起こらないようにして
デフラグ専用SSD&メモリを用意してそこに一時退避して書き戻すというのが最も効率的なんだろうな
そこまでしてデフラグやるやつがいるかと言えばいると思うw
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 02:37:38.82ID:lDS2VzKh0
>>227
それでもだめだぜ。MFTはファイルが増えれば大きくなるし、ディレクトリのファイルもファイル数が増えればでかくなるし。
どちらも書き戻す作業中にでかくなっていくから断片化する。
2019/06/13(木) 09:17:01.51ID:euKUHayk0
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58)  コ  イ  ツ  の  趣  味  =  ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  軍  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> http://o.5ch.net/eflo.png 
> http://o.5ch.net/eosw.png 
> http://o.5ch.net/eouo.png 
> http://o.5ch.net/er4x.png 
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-

●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

働けクズ
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 23:46:48.55ID:lDS2VzKh0
>>227
>>228
ジャーナリングファイルも書き戻す途中で大きくなったり小さくなったり
2019/06/14(金) 11:51:52.25ID:wU8jaf/K0
寝フラグ

就寝中にデフラグすることから生まれたスラング。
XPが天下だった時代の流行語。
2019/06/16(日) 02:03:49.08ID:XV+SXvK00
デフラグって誰もやらなくなったな
2019/06/16(日) 08:34:15.55ID:sw+tHxGh0
https://kai-you.net/images/a/2016/06/e1e31f078bbc1c63f4f457907f519f43.jpg
2019/06/16(日) 10:46:36.83ID:Rk5VVx/O0
>>232
OSの自動デフラグがデフォルトで有効になってるから一般人は全員やってる
2019/06/17(月) 20:13:55.99ID:nIzur1h80
Diskeeperインストールしたのを忘れてたわ
2019/06/20(木) 11:46:58.71ID:REyVddF10
https://video.twimg.com/ext_tw_video/783115115793043456/pu/vid/720x1280/8I4GavQljdaBnriL.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1138578032615014400/pu/vid/720x1280/N7LWxaweFVa8m21r.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/769472599336247296/pu/vid/360x640/EkZz4CDeTexb4UNt.mp4
2019/06/22(土) 21:41:31.34ID:cccNAX9U0
http://www.gaydvd.jp/upload/save_image/04032001_58e22ba787a59.jpg
2019/08/01(木) 11:54:22.44ID:TDGjvDmx0
鈴木ドイツ容疑者&南人彰容疑者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警察に被害届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  同上
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  同内容だが、殺意・強迫性が非情に強い
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員を脅迫しつつ偽計業務妨害  
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な攻撃はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に及ぶが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/
<PCゲーム板>
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268  自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1564130168/
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】   電通の下請あたりから仕事を拾っての宣伝工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1561724734/
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型   犯人の巣。最近は家庭用版スレともども保守上げ以外でレスを入れなくなった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】   批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1563312555/
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 19:25:52.44ID:RgrRxlAc0
おまえらにオススメのソフトが現れたぞw

失われた“デフラグ”の修行で無の境地へいざなう「zFRAG」
ドラッグ&ドロップで“セクター”を移動して“デフラグ”を行うことも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1206819.html

 本ソフトは、HDDの“デフラグ”は行わず、心を“デフラグ”する。
自動で“セクター”を並べ替えて整理するだけでなく、手動で“セクター”
を移動させて整頓することも可能。ドラッグ&ドロップで“セクター”を移動
させることで、より一層心を無にすることができるだろう。
また、“セクター”の移動時にはHDDから発するノイズやあの“カリカリ音”
も再生され、リアルな“デフラグ”感を盛り上げてくれる。
2019/09/12(木) 20:31:52.68ID:e55NMOd00
DOS版懐かしいなw
2019/09/13(金) 01:43:53.27ID:fdi9VlOS0
なんかパズルみたいなソフトだな
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 18:26:05.42ID:4JmaOOUr0
結局Puran DefragとUltraDefragどっちが良いんだよ
2019/09/25(水) 19:22:24.75ID:sDhjKj6F0
SSDにはDefraggler
HDDにはPuranDefrag
に落ち着いた
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 21:55:40.98ID:4JmaOOUr0
>>243
ありがとう
Ultraは2軍落ちか、この中じゃ一番更新してるのに
2019/09/26(木) 07:11:28.17ID:mdkZxXTw0
Ultraは有料化したしユーザー獲得に必死なんだろうさ
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 01:33:50.94ID:NOEjs6RH0
このスレだからこその質問ですが
Usnjrnlについて
一応ぐぐって存在理由の説明はなんとなく読みましたが
システムドライブにあるものはちょっと怖いんですが
データしか入ってないドライブのUsnjrnlは
削除しても問題は無いと考えていいでしょうか
ほんとにデフラグ作業、というか大型ファイル配置において
邪魔で邪魔でどうしようもないので
2019/10/18(金) 09:54:53.21ID:qz7+UbWq0
>>246
管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、
「fsutil file OptimizeMetadata /a C:\$Extend\$UsnJrnl:$J:$DATA」
こんな風にすれば良いんじゃね?削除すると何が起こるか判らないし。
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 20:06:11.59ID:Tv7zzHks0
Usnjrnl削除してみたけど消えねえ
なんでだ
Defragglerで見てるが残ってる
なんだこいつ・・・
2019/10/22(火) 21:34:16.35ID:ceVpyohk0
大型ファイルが多少断片化したからってパフォーマンスはまったく落ちないぞ
気にするだけ無駄
2019/10/22(火) 22:59:39.54ID:/Lb5HRXf0
10MB以上のファイルはデフラグしてもほとんど意味無いから除外してる
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 02:28:18.61ID:NZZXX7VU0
GBサイズの大型動画ファイルの断片が4桁後半あるときはなんかもう笑ってしまう
2019/10/23(水) 16:13:26.85ID:+gn8r+Zp0
大型ファイルが断片化してると
消えた時復元の可能性がなくなる
2019/10/25(金) 09:56:03.29ID:ptIWj5Xi0
実際に体感で遅いと感じるのは100MB単位のサイズで10000個に断片化したファイルを開いた時明らかに遅かった
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 03:37:17.32ID:lMmEwUTn0
ファイルをデフラグした→なぜか空き領域が断片化してた→空き領域をデフラクした→なぜかファイルが断片化した・・・

これなんでですかね?納得できないです
ソフトはDefraggler
またデフラグやり直し・・・
2019/10/27(日) 13:46:00.25ID:ncOTwnX10
>>254
Defragglerは、かなり前のバージョンでまともにデフラグできないから使ってないよ。
Puranとかその他のにしたほうがいいぞ。
2019/10/30(水) 20:33:43.78ID:KIhXVHAq0
ここはHDDのデフラグマップが綺麗に整理されてるのを見てほくそ笑むスレだろ
MFT予約領域だろうと$metaだろうと断片化は許せない
これらを綺麗にしてくれるのはPerfectdiskしか知らないな
俺が使ってたのXP世代のだったから7か8辺りだったとは思うが
当時の他のデフラグソフトではブートデフラグしてもオフラインでフラグしても解消されない断片化がパーフェクトでフラグなら綺麗になった思い出
2019/11/03(日) 17:17:34.59ID:3RV+9YL10
アリの巣作りを観察する感覚だな
癒し効果もあるしマジでおすすめ
2019/11/04(月) 12:45:27.76ID:V7p8dzCe0
デフラグ時間かかるから嫌い
2019/11/04(月) 13:05:35.08ID:SordVoyH0
ソンだけ放置したお前が悪い
2019/11/04(月) 15:18:38.98ID:m0CpUiqQ0
不良セクタあるのでデフラグすると悪化する可能性があるのでもうできない・・・・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 17:42:38.67ID:tVcKHlnR0
ズバリ!
空き領域をきっちり広げてくれる
つまりデータを詰めてくれるソフトは
>>2の中ではどれですか?
同時にデフラグはしなくていいです
ただ空きをまとめたいので

JKDefragでは駄目でした
詰められているように見えるデータ領域に
穴がたくさん空いてました
後で大きい動画ファイルを入れてみたら
無数の断片になって配置されて驚き・・・
ただ詰める一番簡単に思える作業なのに
なんで不完全なんでしょうか
2019/11/05(火) 18:27:02.73ID:p9dceZpT0
>>261
Defragglerだった
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 02:45:11.28ID:HArGnhmd0
デフラグにおいて
空き領域が広く確保されてる場合と
空きも無数に断片化されてる場合
普通に考えたら前者の方が速く終わりそうですけど
デフラグの並び替え計算としては
どうなってるんでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 01:21:56.34ID:yuCZ6q7P0
空き領域をまとめるならデフラグよりパーティションいじった方がすっきりできる
時間もたぶん短い
当該ドライブのサイズをデータサイズと同じにすることで
データを強制的にびっちり詰めさせる
そこにあるデータ自体は断片化するけど
ここでは続いてる広大な空き領域が欲しい場合の話だから
すると認識してない空き領域ができるから次はそこを結合するだけ
データを押し詰めた側である後方なり前方にでかい空きができるよ
この方法忘れてクソ真面目に空きのデフラグやってて
いつまでも終わらなかったがふと思い出してやったら
空き領域へ綺麗に詰めるというデータ整理の作業がサクサク進んだ
実は空き領域を移動させながらこの繰り返しをすることで
断片化してたデータも綺麗にまとめることができた
つまり実質的にデフラグやってないww
2020/01/15(水) 06:45:12.61ID:ua2I1i+L0
空き領域のデフラグなんて厳密にやったら大量の時間がかかるか
ありえないレベルでファイルが寸断化されるかのどっちかだろ
試したソフトが程々にとどめてくれるならそれは正しい判断だろう
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 02:34:13.90ID:jGJypEfU0
Diskeeper 20.0.1302.64
2020/02/04(火) 14:22:03.43ID:XKVlmh+y0
[わいのデフラグソフト履歴]

Windows標準のデフラグ ※何年か使ってたけどフリーソフトに切り替えた (´-`)

Defraggler ※CCleanerとかRecuva使ってるので入れてみたけどとにかく時間掛かりすぎるのでヤメ …(;゚д゚)

Puran Defrag Free Edition ※3ヶ月くらい使ってたけど時間も遅くなく機能もいいが画面の配色やインターフェイスが見づらいのが嫌になってヤメ (´・ω・`)

Smart Defrag ※これも特に問題なく使えるけど後でIObitソフトの評判の悪さを知りヤメ ((; ゚Д゚)))

UltraDefrag ※時間も早く機能もいいし画面構成も配色もきっちりしてるのでもうこれだけで3年は使ってる (*´ー`*)コレハイイモノダ
2020/02/04(火) 23:04:00.85ID:8LdBd8DV0
PuranDefrag最高
2020/02/04(火) 23:23:32.37ID:zehpOQ7c0
>>267
Defragglerの使い方わかってないだけやん
フラグメントしたやつのデカい奴だけをチェック入れてデフラグすれば瞬殺よ
2020/02/04(火) 23:32:03.61ID:YNNsRIMP0
Defragglerのポータブル版はなくなった?
2020/02/05(水) 02:30:03.65ID:BLsTmffs0
Defragglerのところは今はavast傘下だし製品の出来より信頼性がなぁ
2020/02/16(日) 09:23:30.65ID:quur5w3a0
デフラグやスキャンディスクがなかなか終わらない。

ハードディスクをチェックするデフラグやスキャンディスクは、
常駐ソフトがハードディスクにアクセスするたびに、操作を始めからやり直している。

アプリ、常駐ソフトを終了させる。
一番なのは、Safeモードで行うべき。
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 04:18:45.50ID:iV8fYI6l0
SmartDefragPro110円
https://www.fanatical.com/ja/bundle/iobit-software-bundle-2
2020/02/27(木) 17:56:22.96ID:/TtEx9Ji0
お、ファナか、デフラグ関係ないがS.T.A.L.K.E.R.入ってるバンドルが買い得
あとYoutubeでちょっとしたVtuberもどきというか動くアバターつくれるFaceRigもわりといい、最低額のティア1でおk
2020/02/27(木) 21:29:07.16ID:cAmK9fdS0
PerfectDiskの激安セールはないのか
2020/03/02(月) 04:10:41.87ID:zHkDGF9O0
UltraDefrag - Browse /stable-release/7.1.4 at SourceForge.net
https://sourceforge.net/projects/ultradefrag/files/stable-release/7.1.4/
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 17:29:40.79ID:6umi3VdA0
【無料】 Auslogics Disk Defrag Pro 9.4.0、1年/3PC
https://jp.giveawayoftheday.com/auslogics-disk-defrag/

公式サイト
https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/pro/
2020/03/03(火) 14:03:42.92ID:Vumi8YYA0
>>277
ライセンスメールが来ないんだが
2020/03/03(火) 16:34:23.62ID:Fx8Qb4rs0
そのサイト、ダウンロードリンクのメールが来たことは一度もない。
2020/03/03(火) 18:04:39.82ID:hZ6fpBpo0
277の者だが、マジかスマン、自分はいらんかったので紹介だけにしといた
そこでいくつもソフト貰ってる乞食だけどトラブったことは一度もないんだがなあ、スマンかった
2020/03/04(水) 02:22:37.11ID:AjWJjmRq0
ddd
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況