エミュレーター用フロントエンド総合 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/02(土) 22:23:16.69ID:W3GHFrMb0
CatShanty2
http://www.catshanty.com/

LaunchBox
https://www.launchbox-app.com/

EmulationStation
http://www.emulationstation.org/

Steam + Ice
https://scottrice.github.io/Ice/
2022/07/25(月) 05:25:13.46ID:VjOkkcOK0
>>361
ありがとうございました~
2022/07/28(木) 11:36:55.55ID:A2XwrApk0
今Launchboxの永久ライセンスいくらか見てみたら75米ドルが10000円超えてるのね
円安恐ろしす(´・ω・`)正に時期が悪い
2022/07/28(木) 11:43:40.34ID:qibW9Gz20
Playniteならタダだぞ!
2022/07/28(木) 12:56:30.71ID:1E+vyZEf0
プレイニートならタダだぞ!
2022/07/29(金) 10:47:38.05ID:0IM3kHR/0
タダだから使うとか有料だから使わないとかじゃないんで
2022/07/29(金) 11:16:41.74ID:6qtCBbjN0
別に使えって言ってんじゃなくてLaunchboxとほぼ同等のことができるから名前出しただけだよ
2022/07/30(土) 05:48:58.26ID:oG5bEvvt0
Launchboxでゲームを選択した瞬間にパソコンの電源が落ちることがある
こうなると以降Launchboxを開けなくなる

CPUはRyzen7メモリ16GB
SSDは1TB
スペックの問題はないと思う
2022/07/30(土) 11:52:18.52ID:Rwtp5sGc0
>>367
それ言いたいだけならタダって言う必要ないよね?
2022/07/30(土) 12:41:56.14ID:DefVxutw0
いやまあ前後の文脈を繋げて読んでもらえればって感じなんだけど、363で言われた価格の問題に対して、Playniteなら無料でLaunchBoxとほぼ同等のことができるけとどう?って事ね
重ねて言うけど別に使えって言ってるんじゃなくて、それぞれ良さがあるのは分かってるよ
喧嘩売られたって感じたんならごめんな
2022/07/31(日) 05:31:02.85ID:x+j6vLIG0
別に赤の他人に使えって言われたとしても使う気なんかないからそこはどうでもいいよ
無料で同等の事ができるおすすめなんてそもそも訊いていない、という事が読解できずに勧められても大きなお世話だよというお話
2022/07/31(日) 07:28:35.99ID:pAdsLffa0
>>370
ここには一人おかしな人がいるから気にせずに情報をどんどん書いてくれ
2022/07/31(日) 08:25:24.44ID:OMHYaweU0
>>372
ありがとう
2022/07/31(日) 16:41:42.35ID:qCKmFt3S0
自分の望む結果にならないとおかしな人扱いして更に自演は凄いな
2022/07/31(日) 17:35:42.22ID:OMHYaweU0
自分の望む結果の意味が分からんが、そういう確固たる意思があるなら「それでも○○が良い」とか「結構です」とか刺々しくない言葉で断ればいいだけじゃん
愚痴に対してどういう流れを期待したのかは知らんけど、正直「うるせえ黙ってろ」は心外だわ
俺のレスそんな圧あった?
2022/07/31(日) 23:17:19.60ID:Tu2kwHTe0
>>375
変なのはスルーしときゃええんよ
QuickPlay使いだからほーんって見とったわ
2022/07/31(日) 23:22:45.86ID:Vadp1kkS0
てめぇで金の話出してきてんのに、無料で同じようなのあるよという情報に余計なお世話か

そもそもお前の書き込み自体チラ裏なんだよ
Twitterでやれや
2022/08/02(火) 00:54:24.29ID:z2v2Diee0
いつまでやってんだよ
そんなに自分を拒否されたのがショックだったのか
もう気にすんなよオッサン
2022/08/02(火) 01:18:57.23ID:dFFhubP/0
上でも見たけど、フロントエンドの金の話になると、空気が悪くなるのはなぜなのか
2022/08/02(火) 01:39:50.08ID:z2v2Diee0
乞食がコンプ刺激されるんでしょ
2022/08/02(火) 02:15:46.66ID:2j5/B3xP0
>>379
老舗かつコミュニティが巨大で、かつては唯一無二、もしくは選択肢が少ないジャンルは「それ以外認めない」みたいな信者が発生しやすい
ゲハやOSがいい例で、症状が深刻になると他の選択肢やそのユーザーを見下したりする
有料って条件も加えれば、これらの特徴が完全に当てはまるフロントエンドは1つしかない
>>380はこれ以上なく分かりやすい自己紹介だな
2022/08/02(火) 02:39:19.68ID:pzWZpxV90
なるほど、プレミアライセンス払っている中で、フリーのもので代用できると言われると気に障るんだな。そこまでは読解できんかった。
2022/08/02(火) 03:04:02.86ID:2j5/B3xP0
拒否された怒りなんてのは120%的外れで、何かもう「自分は一ミリも悪くない」って開き直ってることに爆発しそうなんだが、これ以上は俺も暑苦しくて面倒臭い奴に突入してしまうのでスルーして終わりにする
2022/08/11(木) 17:34:09.13ID:ye1bDfJg0
playnite始めようと思ったけどゲームの追加方法かまったくわからん
2022/08/11(木) 17:42:10.04ID:7tf5ShnY0
インターネットで調べればOK
2022/09/04(日) 20:43:04.58ID:pOBTNXaJ0
スーファミやらニンテンド64とかのエミュの互換性気になるから、Windows 11はスルーしてたのにwindows auto updateかもしれないけど
結局はニンテンド 64の様子がおかしくなった。どっちみちこうなってたのかな。
ナンバリングでもないマイナーアップデートで互換性に問題でるとか。
あり得るのかな?
2022/09/05(月) 01:23:06.82ID:4hxqN+0/0
何を言っているのかわからないということにしておこう
意訳すればわかりそうだが面倒臭い
2022/09/05(月) 07:53:24.83ID:Tmak/SUr0
>>386
母国語で書いてDeepL翻訳してくれ
2022/09/10(土) 23:55:09.25ID:NssOCkR50
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;::: ィ●ァ ィ●ァ ::::|
      |;;::    cUっ  ::;;|   ||
      |;;:::   __  ::;;;|   ||
       |;;:    ー   ::;| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l'
       ヽ;;::      ::;/  .l.                    ,l'
        \;;::  ::;;/    l.            __      .,l'
          |;;::  ::;;|     ..l.         | /    ..,l
          |;;::  ::;;|     .l.         ./ /       i
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\.l.        / /       ,i
   |;;::              ::;;l.、     ./ /        ,l
   |;;::              ::;;.l.、    ./ /         ,l
   |;;::  |          |  .::;;|.l.、   ./ /         l
   |;;::  |          |  .::;;|..l.、 / ―――/   .i
   |;;::  |          |  .::;;| .'l、. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    i
   |;;::  |          |  .::;;| . l.              ,l'
   |;;::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊃__.l.            ,l'
   |;;::             (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜. ̄/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\____⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2022/09/10(土) 23:58:46.60ID:NssOCkR50
すまん間違えてペーストして意味わからんの貼ってしまった
ROMリストと使うならやっぱofflinelistが1番?
昔使ってたけど今はどんなもんか知りたい
2022/09/11(日) 00:42:55.77ID:b2WWHw7V0
>>390
offlinelistのdat使える後継ソフト
Romulus Rom Manager - https://romulus.cc/
2022/09/11(日) 01:07:11.47ID:e/gJ5z920
>>391
ありがとう
せっかくだし導入してみる
2022/09/11(日) 01:12:43.69ID:qxORrwCm0
俺はofflineをずっと使ってるが少数派か
頭悪いから日本語で簡単なのが助かる
2022/09/11(日) 03:10:28.92ID:8ouxlfC00
>>390
今だとDAT-o-MATICのdatがメジャーかも
日本語が良いならofflinelistかな?

>>393
英字の方がアルファベットを押しての移動がファイラーでもロムマネージャーでも楽なんで英語表記だわ
分かりやすさや言語タイトルが良いとかで日本語が好みな人が多いのもよく分かるが
2022/09/11(日) 05:15:21.92ID:e/gJ5z920
結局offlinelistにしてしまったw
純粋なデータベースだけのものってないもんなんだなぁ
2022/09/11(日) 10:03:36.97ID:/XEwuver0
使い慣れたものが一番
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 01:15:52.20ID:YWA2cKUK0
DB系見てるとメガドラやPCエンジンのCDROMは除かれているのが基本だけどなんでなの?
PC-FXや割と現代のwiiやSwitchなんかもつくってる人いるから媒体の問題ではないのかな
あとPS系も全然ないよね
2022/09/12(月) 03:39:48.48ID:veR5nCl20
かなり上でも話されているけど日本でアーカイブ化に取り組む人がかなり少ないのも大きいんじゃないか
英版でも不完全なの多いし
日本版に治してなんてやってる人稀だから個人で完結してそう
2022/09/12(月) 08:07:56.10ID:31dMeF/h0
>>397
全部あるけど…
2022/09/12(月) 08:09:56.39ID:31dMeF/h0
>>398
日本人と共同作業で揉めるの面倒臭いから日本語化はローカルで勝手にやるわ
LBDBはモデやってるけど
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 09:08:44.47ID:YWA2cKUK0
>>399
何使ってます?
2022/09/12(月) 20:42:05.28ID:g3jUsXRv0
LBDBは発売日がジャケみたいに地域設定出来たらなあ
日本でしか発売してないPC系だけでも登録をと思うも古いのは発売日が年しかわからないのがゴロゴロ・・・
Scraperは何か使い勝手がよくわからないしWEBでやろうと思うと激重だし難しい
2022/09/12(月) 21:42:26.77ID:gP9VKv5g0
ピコピコ大百科とかrefuge.tokyoとか
2022/09/12(月) 23:12:25.37ID:veR5nCl20
>>395
>>151の方法でいいんでない?
2022/09/13(火) 11:06:06.72ID:C/WX4I5i0
Generation MSXとかTagooとかゲーム保存協会の旧ページとかも参考にしてるけど全然情報足りないよね
SR、98、68k辺りはまだ良いとしても8000,6000,X1,MZ,Towns,77,,,,,まあそれほど需要がなかったからこういう状況なんだろうけど

今更ながらパーフェクトカタログを1機種分注文してみた
役に立つといいなあ
2022/09/13(火) 11:09:34.47ID:4SnqtG0g0
>>401
LBDB
2022/09/13(火) 11:53:52.06ID:69TZPRVv0
>>405
あれネットよりかなり抜け多いよ…
自分は全巻集めているから惰性で買っているけどそうじゃないならオススメできない
2022/09/13(火) 17:15:56.89ID:uIqk9Cql0
前田本は色々となぁ
今も書籍化してるのここくらいしかないから選択肢はないという
三才のドリキャスとか主婦の友系はしっかりしているんだけど機種が少なくて残念だ
2022/09/13(火) 20:31:17.30ID:C/WX4I5i0
確かにそういう噂はネットやレビューで散見してたんで気にはなってたんだけど1冊も見ずに判断するのもアレなんで買って後悔(?)する道を選んでみた

最近は赤松議員の件もあり周回遅れだった日本のゲーム保全が少し動き出した感はあるけどこれが情報収集者としてはプラスになるかマイナスになるか
ぶっちゃけ海外勢に収集してもらったほうが色々捗りそうな気はするんだけどもw
2022/09/18(日) 08:14:04.32ID:Henkry0a0
レトロアーチが最近更新がなくなってるけどなんでなんだろう
2022/09/18(日) 10:41:25.42ID:RulHxsoC0
コアは更新されまくり
2022/09/18(日) 14:53:32.57ID:tuntu4xS0
日本人の共同作業のへたくそさは異常
・自分ルールにこだわりすぎる
・他人のやり方に文句を言いすぎる
大目標のために末節には目をつぶって手を取るという発想がないから
DB作りは海外にはるかに遅れている…

そもそもアングラ掲示板内で違法かどうかで叩き合ってるのって幼稚すぎるだろ
2022/09/18(日) 19:29:21.72ID:1YINykMR0
海外でもDB作りで揉めるというか別れてたりもするしな
文化庁のデータベースって前にあったけど今もあるのかな
あれ全然やる気なくてうんち
フェアユースの適用範囲が日本はこの界隈で狭いのも影響しているのかね
2022/09/18(日) 22:40:52.09ID:LcxTJZcM0
文化庁のはまだクローズな感じだけどハッカーインターナショナルのゲームが登録されてたりするのは面白い
そういうのもやるのね
2022/09/19(月) 08:12:03.13ID:VEQ11ftA0
どうせ共通のデータベースなんかできるわけ無いから個人で自分用に好きな様に作るのが最適解じゃね?

LBDBのプラットフォーム名も頭にメーカー名付いてたり付いてなかったりだけどそのまま放置だしなぁ
NESはNintendoから始まるけどSNESはSuperから始まるからリスト上で並ばないんだよな
他にもTG-16はNEC付くけどSGXはSuperからだったり、ワンダースワンにはBandaiが付かなかったり
個人的にはこの辺すごく気になるけど、直さないとこみると運営はこれでいいと思ってるみたいだしなー
2022/09/19(月) 08:15:00.28ID:VEQ11ftA0
ちなみに海外にはないファミコンディスクシステムはNintendo Famicom Disk systemなので他のNintendoハードと並んでるから、海外発売の有無は関係なさそうだしほんと基準が謎
2022/09/19(月) 11:42:48.64ID:VaCZAV0F0
まあその辺はLBクライアントの編集やソートで入れ替え出来るからあまり気にならないかな。伝わればいいかな感
でもやっぱり発売日は日本での発売日がほしいからLBDBよりScreenScraper + Skraperが良い気がする
個人的にはマニュアルも収集してるんでどこでもいいからDBに入るといいんだけど

https://i.imgur.com/x9aAkUU.png
しかし同じタイトル多いな・・・
2022/09/19(月) 12:07:51.31ID:VEQ11ftA0
個人的に気になる気にならないというよりはデータの正確性や統一性の話なんよ
いちいち手直しするよりデータベース読み込んだ時点でなるべく統一されていた方がその後の個人的なカスタマイズもやりやすい
大本のルールが杜撰だと自己中が絡んだ時点でおかしくなる

そのPC88のデータベースのボックス画像だって登録されている物は最初に読み込ませた時点で読み込んだほうがいいしな
2022/09/19(月) 13:02:24.68ID:nCbCEVky0
ゲーム保存協会って最近どうなの?
携帯ゲーム回収とかは直近で聞いていたけどあれPC系メインだったよね
2022/09/19(月) 17:51:49.25ID:cW0LOtfN0
多分書き込んでいるの数人なんだろうけどそれでもデータベースについての話を見たりできるだけで嬉しい
TwitterとかYouTubeにはゲーム機から始まってソフトや関連品のコレクターとかたくさんいるけど独自の求めるものだけ纏めているパターンばかり
ネット上や現実で接触してきた中でデータベース化について興味ある人って稀だった
2022/09/19(月) 20:50:22.16ID:VaCZAV0F0
GoodDat時代から考えると昔からリネームツールとか需要はあったし大規模DBとはいかなくともある程度整理されたものは欲しい人は多いと思う
現行機で遊んでる人でもその機種のDBとか欲しい人も結構いるんじゃないかな
全機種ダミーROM入れてゲーム一覧見られるLB配布したらそれだけでも需要あると思うwLBの強力な検索をもっと使って欲しい
しかし失ってから気付くけどiModeのゲーム一覧とか絶対完成しないもんな・・・まあPC8000とかですら厳しいけど

>>419
WEBやSNSの動きは追ってるけどひたすら地味にマイコンPC系の保守進めてる感じ
Youtubeでも動画数本上げてるけどああいうの定期でやってくれるとありがたいんだけどなー
2022/09/19(月) 22:18:16.18ID:nCbCEVky0
>>421
そんな感じなのね
ダミーROMで全機種とかはいいね
海外版ならあったりしそうだけど上でわざわざ作ってる人いたし案外ないもんなのかな
2022/09/20(火) 03:53:18.11ID:hIv3j9Qz0
>>412
未発売アーケードゲームカタログ出してる自称テレビゲーム史研究科のぜくう氏ですら一音楽記事にこんな噛み付いてるもん…
DBなんて絶対無理だな
https://twitter.com/hallyvorc/status/1571826297193791490?s=46&t=lk8si-FI5nyXUwGCQaVfJg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/20(火) 04:24:33.63ID:yGpz7Lob0
まあ人類発生時から現代まで争いや戦争に枚挙に暇がない人類に共通データベースなど無理ね
同じ国の国民でも争うのに文化も習慣も常識も違ってたらそれこそ未来永劫不可能と言っても過言ではない
2022/09/20(火) 04:27:44.59ID:yGpz7Lob0
>>421
ダミーROMならファイル名変えるだけでいいしあったらいいなとは思うんだがそのメタデータに物申す奴が出てきて勝手に改竄した派生DBが流通してカオスまで読めるw
2022/09/20(火) 04:34:27.48ID:yGpz7Lob0
>>423
断定口調で強く思い込むのなんてバカだけだからな
断定口調だからとそこで別の可能性について考慮できないバカなんて気遣わなくて放置でいいんよね
そういうのを気にしすぎるとどんどん無駄な文章が加わって冗長になるだけだし
2022/09/20(火) 04:36:44.31ID:bXE+gmMz0
>>423
酷いな
突っかかり方が難癖だわ
序盤ですらキンレコの方針とか勘違いしたままで訂正されてるし
自分から断定口調にはソースが必要って言ってるのにその後返されたら普通に使われる事もあると思いますって…

ぜくうって身内に本配って宣伝しまくってるイメージしか無かったけどやっぱ印象悪いわ
こんなのが研究科とか名乗るのやめてほしい
2022/09/21(水) 08:01:40.62ID:p1zhHFPn0
拘りすぎるオタクは社会性に欠けてるような奴らばっかりだからある意味自然
勝手に拘るだけの範疇を超えて他者に主張を始めたら立派な害虫キモヲタク
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 15:27:29.53ID:398YhWM90
Twitterを主にネット上でアーキビストを名乗っていたり特定機種全て集めたみたいなコレクターの奴らってそれだけだよな
箱、説明書、ROMのスキャン画像上げてる人なんて基本いないし外国版ならすぐさま見つかるのに日本版は基本どれも抜けまくってる
2022/11/06(日) 15:59:59.38ID:sLiHaihs0
適当に本やブログで小遣い稼ぐ為の手段、界隈で慣れ合うためのツールと化してる節はあるわね
アーカイブ化というよりは中から適当に一部抜粋して話題を提供するBOTみたいなものよ
2022/11/07(月) 20:44:48.68ID:cuntYVRP0
かなしいなぁ…
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 17:25:05.01ID:/RydPJzo0
収集してもアーカイブ化なんてせず極めて少ない界隈ですげーって言い合うだけだから諦めろ
2022/11/18(金) 18:51:03.13ID:bUCbYFm50
launchboxのプレミアム
今年もブラックフライデーでセールやってくれないかな〜
2022/11/19(土) 19:37:47.19ID:8DNnpiH/0
今年も買うのは見送るという結論になったw
2022/11/19(土) 19:40:24.44ID:8DNnpiH/0
泥は無料だと100ゲームしか登録できないから永久買ったけど、Win版の方はこの一年で買わなきゃならない理由が見つからんかったw
2022/11/20(日) 22:23:51.83ID:GL2IJrza0
ジョイパッドでフルコントロールしたかったから欲しいな〜って思ってたんだよね
あんまり手が掛からなくて、見た目そこそこ良くて〜って感じで探して
候補にあがったのがlaunchboxプレミアムだけだった
437435
垢版 |
2022/11/21(月) 01:34:24.82ID:av0FGq0e0
なるほどー
ジョイパッドのコントロールも無料の範囲で満足しちゃったけど、色々やりたい人は買っちゃった方がいいだろねー
2022/11/21(月) 03:05:45.45ID:VWeXqe890
EmulationStation Desktop Edition
でテーマ当てたりすればそこそこコントローラーだけでいける
2022/11/22(火) 17:26:35.72ID:kRnVvRwO0
そういえばDEって決定とキャンセルは入れ替えられない?
2022/11/25(金) 11:27:46.69ID:FZPDXC550
launchboxブラックフライデーセール来とるぞ
待ってた人はお忘れなく
2022/11/25(金) 19:41:10.28ID:MlXgbdsZ0
launchboxの有料ライセンスって、Windowsと Androidだと別扱いなのかな?
両方使いたかったら両方買わないとダメな奴かな
2022/11/25(金) 21:05:11.12ID:6Eihg0VB0
別扱いだけど、どちらも無料で使えるよ
無料だと一部機能に制限がある
android版は登録できるゲーム数が100までで、それ以上登録したければプレミアムが必要
2022/11/26(土) 05:16:17.34ID:gQ9tnynY0
Android版のlb買ったけど
Android10で権限がないと出てデータフォルダをSDカードに設定できん・・・
フォーラム見ても決定的な解決法なさげ
内蔵ストレージにエミュデータ保存したくないぞ
2022/12/18(日) 00:52:08.86ID:ynbvVq+h0
見せてもらおうか
新しいRetroBatの性能とやらを
2022/12/22(木) 12:58:39.04ID:ZX65osuq0
新しいRetroBat
自分で追加したコンソールが認識しないや
MSX TurboRなんだけどね
βまでは認識していたけど
ゲーム数少ないしMSX2+と一緒にしとくか
2023/01/14(土) 20:58:51.67ID:NHujfJGZ0
retrobat5でretroarchが起動しなくなってかなり困ったわ
更新でもクリーンでもダメで作業でxml上書きされてデータベース殆ど吹っ飛んだ
動くようにはなったけどもう作る気がなくなったよ
2023/01/14(土) 22:50:47.10ID:pWIWBpEO0
バックアップ大事
LBのデータベースぶっ壊してからまた死ぬ思いで作り直したけどグーグルドライブとローカルにバックアップ取る事にした
両方同期にすると壊れた時に同期されて全滅するからローカルは毎回フルバックアップ取って新しい物から30個くらいアーカイブにして残してる
2023/01/15(日) 10:24:50.76ID:QWSNAvlp0
泥かPCか知らんけど、適当にスクリプト書いて自動化すれば?
世代バックアップは大事だよね
2023/01/15(日) 12:59:35.38ID:k0by1s8M0
当然自動化してる
2023/01/16(月) 17:34:13.55ID:XdDWM3eg0
てすと
2023/01/19(木) 06:45:18.94ID:SQYZXh9U0
書けるかな?
2023/01/23(月) 12:37:06.92ID:BPM5Q7vc0
余所でやってください。
2023/01/23(月) 22:45:12.65ID:0q3guaAX0
既に余所でもやってるから意味なし
2023/01/25(水) 02:29:47.43ID:J3rcaqcK0
test
2023/01/26(木) 21:14:17.96ID:trwRNHgT0
retrobat5に頑張ってvita追加して動いてヒャッホイしてたら更新来てデフォでvita追加されたし…
しかしPCSX2のQT対とかarch起動出来ん不具合直ったし暫く待ってればよかった
2023/01/30(月) 22:24:47.84ID:VKQa8FLT0
>>455
vita追加した時はどうやったのですか?
\emulationstation\.emulationstationのes_systemsだけじゃ出来なくて
2023/01/31(火) 07:55:21.13ID:9NFfGi6l0
>>456
es_systemsに他のemuと同じような記述して
<extension>.bat</extension>と<emulator name="vita3k" command="%ROM%"/>変更
es_padtokeyにvita3kを追加
systemフォルダ内のes_menuのトコにvita3k.menuの追加とxmlに記述追加
後はROMフォルダにvita追加してgamelistはbatにして
START "" /WAIT /MAX "(emuの場所)\Vita3k.exe" -r *てbatをrom毎に作成
*はvita3kで見れるタイトルID
多分これで起動すると思う
2023/01/31(火) 21:19:06.26ID:uR8wSVtG0
>>457
ありがとうございます
自分のは追加したコンソールの
es_systemsの<path>~\..\roms\</path>がいつの間にか消えてました
βからアップした時に消えたみたいで
インストールしなおした時もes_systemsの<path>~\..\roms\</path>が
消えた奴をコピペしたからだったとわかりました
2023/02/01(水) 15:55:11.77ID:UMh/5peN0
>>180
受け入れがたいのが当たり前に出来てる事が自分達に跳ね返ってきてるよな?
2023/02/01(水) 15:55:45.34ID:RCx0d2pi0
>>76
人権を持ち出してきてるだけだろーが
2023/02/01(水) 15:55:52.69ID:1EvEetf70
>>291
ヤフーしかしらねえんだろうけど絶対に流されるなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面