エミュレーター用フロントエンド総合 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/02(土) 22:23:16.69ID:W3GHFrMb0
CatShanty2
http://www.catshanty.com/

LaunchBox
https://www.launchbox-app.com/

EmulationStation
http://www.emulationstation.org/

Steam + Ice
https://scottrice.github.io/Ice/
2022/06/28(火) 22:38:06.57ID:3kDhb8o50
launchboxの無料版ってゲームは100までしか遊べないって本当?
無料版で今まで構築してきたものは有料版購入後はそのまま引き継げるの?
それともまた0から作り直し?
あと「LAUNCHBOX」=無料版のことで
有料版=「BIGBOX」ってことで間違いない?
2022/06/28(火) 22:39:41.03ID:i0KWQeC70
このスレで訊くなら嘘
2022/06/28(火) 23:31:30.11ID:C4uaoRNX0
100縛りはandroid版だけだろ
2022/06/29(水) 03:43:22.81ID:2ZWSf0V10
そんな事は公式ページに書いてあるのになんで読まないんだろう
2022/06/29(水) 08:23:38.30ID:Xjo3xqaZ0
公式サイトなんて英語でわからん
2022/06/29(水) 08:38:16.28ID:2ZWSf0V10
何のためにweb翻訳があるんだよ
もうそんな言い訳通用しねえよ
自動翻訳の日本語がおかしいのは自分の脳内で意訳変換すりゃいいだけ
2022/06/29(水) 08:50:31.63ID:Mk5ZirKz0
構うだけ無駄だからやめとけ
2022/06/29(水) 10:20:32.50ID:5NVez/HM0
役立たずめ
使えん
2022/07/03(日) 00:37:17.93ID:BnH8qG9Z0
Playniteの設定中…
ROM登録にちょっと癖があるけど、慣れたらフォントや色を好きに選べて良い感じだ
https://i.imgur.com/R0Pk4rs.png
2022/07/03(日) 10:25:54.15ID:JF66Uz7q0
大量に登録しても軽いのが魅力的だよね
2022/07/03(日) 10:30:44.46ID:ly2DRk+d0
これでレイアウトやデザインが激ダサじゃなければ最高なんだがなー
2022/07/03(日) 11:27:23.47ID:BnH8qG9Z0
>>312
グリッド表示やBigBox的なのもあるよ
https://i.imgur.com/yLFrK7a.jpg
https://i.imgur.com/ZEHwYHA.jpg
2022/07/03(日) 11:51:38.57ID:8A5wSD0M0
>>311
大漁ってどのくらいだろ?
いま使ってるランチャーに何でも登録して3万本以上(レトロPCが枚数多くかさばる)入ってるけど表示切り替えるたびに一瞬もたつくから
大漁の数と軽さ次第で移行したいな
2022/07/03(日) 16:59:00.35ID:rpRcxiM80
3万本以上って凄いな
さぞかし吸出しが大変だったろうなw
2022/07/03(日) 18:02:22.40ID:ly2DRk+d0
俺もメイムが対応してる基板全部持ってるから吸出し大変だったわw
2022/07/03(日) 18:55:30.56ID:Z0tif41g0
発売されていないロケテでしか出回ってないゲームもあるけど吸い出したと言い張るわけだ?
2022/07/03(日) 19:32:16.87ID:JF66Uz7q0
>>314
大量といってもWin以降のPCゲーしか登録してないんで3000本くらいですね
(Steam,Epic,GOG,Humble,itch,Origin,Ubi等)
ホイールスクロールしても全然カクついたりしないしプラットフォーム選択したり検索しても一瞬で表示されます

レトロゲームや家庭用ゲーム、PC98以前のPCゲームは全てLaunchboxで管理してますが、
こっちは俺も3万本以上で動作もっさりですね
動画は取得しないし画像もパッケージ表裏、ゲームプレイ画面くらいしか取り込まないですけどね
最新系のVer.12.nでは耐え難い重さなのでVer.11.7まで戻して使ってますが、いつまでメタデータの整合性がとれるか不安なところです
俺の場合検索カタログとしても使ってるんで、持ってないゲームも各所からゲームネームだけ拾ってダミー生成して登録してますね
PS3/XBOX360/Wii世代以降のDLゲーが非常にまどろっこしいw
2022/07/03(日) 23:50:38.67ID:ly2DRk+d0
>>317
当たり前だろ
そういうのも全部吸い出したぞ
2022/07/04(月) 10:08:46.87ID:u5vsZElk0
>>317
「幻のマーブルマッドネス2が発掘されて吸い出された」というニュースがあれば
みんないっせいに手元にあるマーブルマッドネス2を吸い出すんだよ!!当たり前だろ!
2022/07/04(月) 20:26:02.69ID:l8bjQHfA0
>>318
詳しくありがとう!やっぱりその数になると思いんだね。
自分も今使ってるランチャーでは、ダミーデータ入れて検索カタログとして使ってるので参考になります。
クリア記録とか、攻略法や感想や裏技やスタッフインタビューなどをメモしてるんだけど、Launchboxでもメモはできるのかな?
同じ感じでいけそうなら、スレでも流行ってるし移行に挑戦してみたいところです。
2022/07/05(火) 02:36:51.47ID:KZGbZ+JI0
Playnite全然ダメだな
と思ってたけどちゃんとカテゴリ登録して設定していけば
なかなかいい感じになってきた

しかしsteamからメタデータを取得するのに英語ばっかり引っ張ってくる
日本語のあらすじとか取得するように出来ない?
2022/07/05(火) 07:22:35.99ID:KRvUqCzO0
>>322
MetadataLocalってプラグインを入れて、[設定]→[メタデータ]であらすじのところの優先順位をこれにすると、SteamやEpicから日本語の説明を引っ張ってこれる
2022/07/05(火) 10:01:04.87ID:KZGbZ+JI0
>>323
ありがとうできた
日本語いいな
あらすじの一番下に画像があると最下段までスクロールできなくなるとか
アニメGIFが動かないから真っ黒な画像しか出ないとか
色々惜しいところあるな
2022/07/05(火) 10:13:51.32ID:rQeTiS1I0
launchboxでも日本語データを引っ張ってくる所ないかな?
2022/07/05(火) 11:06:17.91ID:Y1SSEl6y0
同じ方法じゃだめなん?
2022/07/05(火) 11:13:36.19ID:KRvUqCzO0
>>324
Animated Gif Fixerってプラグインがあるよ
少なくとも真っ黒ではなくなるな
2022/07/05(火) 14:23:45.30ID:qbJEmFba0
>>321
メモとしては幾つか方法がありますね

・ゲームの説明部分を使う
本来ここはLaunchbox Databeseから英語の説明が入るんですけど、まあ英語だとあんま読む気も起きないですしねw
俺は基本的にここにプレイ時間、感想、タイムスタンプ等書き込んでます
DBからメタデータ更新時に上書き注意

・メタデータのWikipediaやYoutubeのURLに攻略URLやローカルtxtを放り込む
この辺も基本海外WikipediaへのURLが貼られてるんで、攻略URLに張り替えたりしてます

・マニュアル登録にテキストを貼り付け
本来マニュアルのPDFなんかがあればそれを貼るのが理想の項目ですけどテキストもいけますね
すぐ立ち上がるショートカットがあるのもいいですね(Ctrl+M)

・テキストをゲーム画像として登録(強引!)
雑誌やサイトの攻略ページをまんま貼り付けることもありますね
STGの安置位置のまとめを貼り付けたり

・カスタムタグを作って管理
これは長文には使えないんですけど、ACTやSTG、ベルトゲーの1周プレイ時間に管理に使ったりしてます
1周に40分以上かかると集中出来ないんで、40分以上、未満の簡単な切り分けをしてます
PlayniteのHowLongToBeatプラグインみたいなのがあるといいんですけどね

LBはキーボードだけで操作出来るほどユーザーフレンドリーでないので
AutoHotKeyを使ってマウスなど使わず極力ホームポジションで操作出来るようにしています
メタデータ編集画面でCtrl+1~9で項目を切り替えたり
ゲームインポート時の自動化、キー一つで特定のプレイリストに放り込む、DBにないゲームの画像をWEBから拾ってきて貼り付け等ですね
2022/07/05(火) 14:24:17.76ID:qbJEmFba0
>>325
ScreenScraper.frに自力で登録してSkraperでLaunchbox用xml生成して落とし込むくらいですかね
Launchbox管理者達はローカルデータベース破損に繋がるエラーが出るから非推奨としてますけどね
自力登録しない限り現状SS.frには日本語の説明ほとんどないでしょうからせいぜいLB使いにはUS基準で登録されている発売日の訂正くらいにしか使えませんね
2022/07/05(火) 14:26:11.22ID:Y1SSEl6y0
なんでこの手のdb作るのって外国人の方が熱心なんだろ
国民性がプレイヤーよりコレクター寄りとかなのかなー
2022/07/05(火) 14:38:24.24ID:TYoWOxvi0
日本語という言語がドマイナーなだけで世界中の殆どの国のオタは英語で
データベース作ってるからに決まってんでしょうが
2022/07/05(火) 15:24:30.98ID:LFib7rNW0
いや日本人にやる気がないだけに決まってんのよ
後は外国人の方がパブリックに広めようって精神が強いね
殆どの日本人は自分のローカル環境整える事しか興味がない
そのくせ他人の用意した物は遠慮なく使うくせに自分から提供しない
そんな国民性が表れた結果がこれやね
2022/07/05(火) 15:36:45.32ID:gtOw3E9P0
エミュが盛んだった頃は普通に国内リストもあったしデータベースも充実してたけどな
廃れたってのもあるし当時のサイトは無料ホームページだからどんどん消えてるってのもある
レトロゲームだけあって世代交代進まず乞食だけ残ったって感じw
2022/07/05(火) 15:44:06.31ID:Y1SSEl6y0
凝縮された乞食とか怖すぎるw
2022/07/05(火) 15:44:58.63ID:KRvUqCzO0
俺らが求めてるのはROMと紐づいた画像、文章付きのデータベースだけど、そんなもん日本の著作権法下で作れる訳ないだろw

お堅いデータベースなら文化庁が作ってるぞ
https://mediaarts-db.bunka.go.jp/
2022/07/05(火) 15:48:29.94ID:Y1SSEl6y0
自分は文章は要らんかなぁ
投稿者の意図が反映されない、発売日等のデータだけでいいわ
個人の思惑が入ると途端に纏まらなくなるしなー
2022/07/05(火) 17:36:19.95ID:9sxU/yiq0
>>332
それは大いに有るね
自分さえ良ければいいという人間が増えてきた

他には日本では今でも「エミュ」という単語に違法という連想が付き纏うからね
自分で吸い出したものも違法入手したと疑われる
2022/07/05(火) 17:39:54.83ID:49JiNCCz0
エミュレータの使用自体は犯罪ではないが2012年にコピーガードがかかっている物をコピーする事自体が違法になった
その為現物の有無に関わらずPS2のBIOS吸い出しやPSP、セガサターンなどのiso所持自体が違法になった
PS2エミュの場合BIOSにのみコピーガードがかかっている為擬似BIOSでないとアウト
PSPはエミュでプレイしている時点でUMDからisoを吸い出し所持しているのでアウト
2022/07/05(火) 18:21:31.89ID:KRvUqCzO0
国民性というか必要なのは日本人はなぜ情熱を失ったのかという問いだな
規制はもちろん様々な理由があると思うが、天才・登大遊は「訳の分からない空気感」が無くなったからと言ってる
2022/07/05(火) 19:49:25.43ID:alJh2sVv0
今の日本は本当に何もかも最悪だよ
道を歩けばスマホで何かあると平気で盗撮
車の運転なんてマナー・ルール共に最悪な上に基礎的な技術すらない
政治家は私腹を肥やすために増税し自分たちの無駄遣いにはみんな揃ってダンマリ
日本をどんどんだめにして治安は悪く外国人に乗っ取られるのも時間の問題
2022/07/06(水) 07:11:35.01ID:DTgKdUT50
>>327
おおありがとうありがとう
Animated Gif Fixerプラグイン入れてみた
動作が完全手動でめんどくさいな
アニメGIFをそのまま表示できればいいのにね

これプラグインだけインストールしても動かない
・ImageMagickのインストールが必要
・ゲームを選択して拡張機能からプラグインの起動が必要
このふたつひっかかる人多そう
2022/07/06(水) 10:47:51.73ID:4BRfpL8t0
うんこ?
2022/07/08(金) 20:59:19.49ID:q1056F1n0
UMDにコピーガードがかかっているなんて初めて聞いた
2022/07/09(土) 04:44:21.29ID:vMzss5+Y0
PS2とかのディスクにもコピーガードかかってるけどPCのドライブで吸い出しても
コピーガード部分吸い出せないと思うんだけどそのへんはどういう扱いなん?
2022/07/09(土) 15:30:33.26ID:53EHSnly0
PSP実機持ってないの丸わかりだなw
2022/07/09(土) 17:17:35.22ID:vMzss5+Y0
>>345
PSPの話じゃなくてPS2とかのディスクの話なんだけど
2022/07/09(土) 17:47:41.35ID:vMzss5+Y0
>>344はちょっと間違えたけどサターンも
PSもPS2(DVD-ROMにもマクロビジョン無)ディスク自体にはコピーガードかかってないのよ
本体側でプレスディスクにしか読めない部分で正規ディスク判定してるじゃない?
エミュで動くのはそこの判定がないからなんだけど
その辺解釈知りたいが詳しい専門家がほとんどいないんだよ
コピーガードかかってなくても私的複製もダメなのかどうか
DVD Videoはマクロビジョン解除するからアウトなのはわかるのよ
2022/07/09(土) 18:08:46.83ID:HNreD7gb0
>>347
ここはそういう事を語ったり質問するスレではないよ
2022/07/09(土) 18:13:03.57ID:vMzss5+Y0
著作権法読んでみた
具体的は答えはないのが正解っぽい
きちんと詰めて作ってない
>>338のPS2のBIOSの話は別の法律だと思うんだけど
コピーガードとか関係なしに
2022/07/09(土) 18:13:24.44ID:vMzss5+Y0
>>348
ごめんもうやめる
これ答えないから
351345
垢版 |
2022/07/09(土) 18:57:34.07ID:53EHSnly0
>>346
ごめん、君じゃなく>>338の話ね
2022/07/09(土) 19:26:01.45ID:Cdq+68DB0
何にせよ2012年以前に吸い出ししたものならセーフ
2022/07/15(金) 09:40:23.96ID:JWyJQDmz0
質問ですattractmodeでロムリスト日本語表示にすると検索でなにも引っかからなくなるんだけどなにか方法ってあります?
2022/07/15(金) 22:35:12.90ID:11/s2iBm0
とりあえずスレタイ読もうか
2022/07/17(日) 00:38:09.01ID:lixkLhV90
Attract-Modeはまだ使ったことないなー
公式動画のファミコンミニみたいなUI作れるのはやってみたいんだけども
2022/07/17(日) 12:52:51.59ID:tyx/4LSx0
launchboxbigbox使っていたけどブラウン管エミュ筐体作るにあたって低解像度向けじゃなくてattoractmode に乗り換えようといろいろ調べてるともはや終わったランチャーっぽい空気が…
coinopsってどうなんでしょう4:3の筐体でやってる方いるかな?
2022/07/17(日) 21:09:06.87ID:q6vVxLSM0
attoract(笑)
2022/07/17(日) 21:47:59.15ID:oLwedeOa0
attractはrpcs3とxeniaのリンクがうまくいかなくて諦めたなぁ
今はesにプレステのテーマ弄って落ち着いた
2022/07/19(火) 07:29:00.59ID:E4TKz8qZ0
OS再インスコの時にLBのバックアップ忘れて地獄を見たけどやっとMD,PCE,SCV,LASERDISC,ACTIONMAX辺り復旧でけた
しかし先は長い…
2022/07/24(日) 21:30:51.35ID:CmLuCZrx0
LB有料版って同じプラットフォーム内でフォルダ分けみたいなことってできますか?
(画面左端のリストの部分や中央のカタログ部分で)
2022/07/25(月) 00:28:38.86ID:Gyvjb9Y40
出来ないんじゃないですかね
有料と無料の違いってBigboxとEmumovieDLと細かいUIの調整くらいな気がします
プラットフォームカテゴリの親子関係やプレイリストで調整するのが無難かと
https://i.imgur.com/cCGphM8.png

間違ってたらスイマセン
2022/07/25(月) 05:25:13.46ID:VjOkkcOK0
>>361
ありがとうございました~
2022/07/28(木) 11:36:55.55ID:A2XwrApk0
今Launchboxの永久ライセンスいくらか見てみたら75米ドルが10000円超えてるのね
円安恐ろしす(´・ω・`)正に時期が悪い
2022/07/28(木) 11:43:40.34ID:qibW9Gz20
Playniteならタダだぞ!
2022/07/28(木) 12:56:30.71ID:1E+vyZEf0
プレイニートならタダだぞ!
2022/07/29(金) 10:47:38.05ID:0IM3kHR/0
タダだから使うとか有料だから使わないとかじゃないんで
2022/07/29(金) 11:16:41.74ID:6qtCBbjN0
別に使えって言ってんじゃなくてLaunchboxとほぼ同等のことができるから名前出しただけだよ
2022/07/30(土) 05:48:58.26ID:oG5bEvvt0
Launchboxでゲームを選択した瞬間にパソコンの電源が落ちることがある
こうなると以降Launchboxを開けなくなる

CPUはRyzen7メモリ16GB
SSDは1TB
スペックの問題はないと思う
2022/07/30(土) 11:52:18.52ID:Rwtp5sGc0
>>367
それ言いたいだけならタダって言う必要ないよね?
2022/07/30(土) 12:41:56.14ID:DefVxutw0
いやまあ前後の文脈を繋げて読んでもらえればって感じなんだけど、363で言われた価格の問題に対して、Playniteなら無料でLaunchBoxとほぼ同等のことができるけとどう?って事ね
重ねて言うけど別に使えって言ってるんじゃなくて、それぞれ良さがあるのは分かってるよ
喧嘩売られたって感じたんならごめんな
2022/07/31(日) 05:31:02.85ID:x+j6vLIG0
別に赤の他人に使えって言われたとしても使う気なんかないからそこはどうでもいいよ
無料で同等の事ができるおすすめなんてそもそも訊いていない、という事が読解できずに勧められても大きなお世話だよというお話
2022/07/31(日) 07:28:35.99ID:pAdsLffa0
>>370
ここには一人おかしな人がいるから気にせずに情報をどんどん書いてくれ
2022/07/31(日) 08:25:24.44ID:OMHYaweU0
>>372
ありがとう
2022/07/31(日) 16:41:42.35ID:qCKmFt3S0
自分の望む結果にならないとおかしな人扱いして更に自演は凄いな
2022/07/31(日) 17:35:42.22ID:OMHYaweU0
自分の望む結果の意味が分からんが、そういう確固たる意思があるなら「それでも○○が良い」とか「結構です」とか刺々しくない言葉で断ればいいだけじゃん
愚痴に対してどういう流れを期待したのかは知らんけど、正直「うるせえ黙ってろ」は心外だわ
俺のレスそんな圧あった?
2022/07/31(日) 23:17:19.60ID:Tu2kwHTe0
>>375
変なのはスルーしときゃええんよ
QuickPlay使いだからほーんって見とったわ
2022/07/31(日) 23:22:45.86ID:Vadp1kkS0
てめぇで金の話出してきてんのに、無料で同じようなのあるよという情報に余計なお世話か

そもそもお前の書き込み自体チラ裏なんだよ
Twitterでやれや
2022/08/02(火) 00:54:24.29ID:z2v2Diee0
いつまでやってんだよ
そんなに自分を拒否されたのがショックだったのか
もう気にすんなよオッサン
2022/08/02(火) 01:18:57.23ID:dFFhubP/0
上でも見たけど、フロントエンドの金の話になると、空気が悪くなるのはなぜなのか
2022/08/02(火) 01:39:50.08ID:z2v2Diee0
乞食がコンプ刺激されるんでしょ
2022/08/02(火) 02:15:46.66ID:2j5/B3xP0
>>379
老舗かつコミュニティが巨大で、かつては唯一無二、もしくは選択肢が少ないジャンルは「それ以外認めない」みたいな信者が発生しやすい
ゲハやOSがいい例で、症状が深刻になると他の選択肢やそのユーザーを見下したりする
有料って条件も加えれば、これらの特徴が完全に当てはまるフロントエンドは1つしかない
>>380はこれ以上なく分かりやすい自己紹介だな
2022/08/02(火) 02:39:19.68ID:pzWZpxV90
なるほど、プレミアライセンス払っている中で、フリーのもので代用できると言われると気に障るんだな。そこまでは読解できんかった。
2022/08/02(火) 03:04:02.86ID:2j5/B3xP0
拒否された怒りなんてのは120%的外れで、何かもう「自分は一ミリも悪くない」って開き直ってることに爆発しそうなんだが、これ以上は俺も暑苦しくて面倒臭い奴に突入してしまうのでスルーして終わりにする
2022/08/11(木) 17:34:09.13ID:ye1bDfJg0
playnite始めようと思ったけどゲームの追加方法かまったくわからん
2022/08/11(木) 17:42:10.04ID:7tf5ShnY0
インターネットで調べればOK
2022/09/04(日) 20:43:04.58ID:pOBTNXaJ0
スーファミやらニンテンド64とかのエミュの互換性気になるから、Windows 11はスルーしてたのにwindows auto updateかもしれないけど
結局はニンテンド 64の様子がおかしくなった。どっちみちこうなってたのかな。
ナンバリングでもないマイナーアップデートで互換性に問題でるとか。
あり得るのかな?
2022/09/05(月) 01:23:06.82ID:4hxqN+0/0
何を言っているのかわからないということにしておこう
意訳すればわかりそうだが面倒臭い
2022/09/05(月) 07:53:24.83ID:Tmak/SUr0
>>386
母国語で書いてDeepL翻訳してくれ
2022/09/10(土) 23:55:09.25ID:NssOCkR50
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;::: ィ●ァ ィ●ァ ::::|
      |;;::    cUっ  ::;;|   ||
      |;;:::   __  ::;;;|   ||
       |;;:    ー   ::;| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l'
       ヽ;;::      ::;/  .l.                    ,l'
        \;;::  ::;;/    l.            __      .,l'
          |;;::  ::;;|     ..l.         | /    ..,l
          |;;::  ::;;|     .l.         ./ /       i
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\.l.        / /       ,i
   |;;::              ::;;l.、     ./ /        ,l
   |;;::              ::;;.l.、    ./ /         ,l
   |;;::  |          |  .::;;|.l.、   ./ /         l
   |;;::  |          |  .::;;|..l.、 / ―――/   .i
   |;;::  |          |  .::;;| .'l、. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    i
   |;;::  |          |  .::;;| . l.              ,l'
   |;;::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊃__.l.            ,l'
   |;;::             (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜. ̄/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\____⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2022/09/10(土) 23:58:46.60ID:NssOCkR50
すまん間違えてペーストして意味わからんの貼ってしまった
ROMリストと使うならやっぱofflinelistが1番?
昔使ってたけど今はどんなもんか知りたい
2022/09/11(日) 00:42:55.77ID:b2WWHw7V0
>>390
offlinelistのdat使える後継ソフト
Romulus Rom Manager - https://romulus.cc/
2022/09/11(日) 01:07:11.47ID:e/gJ5z920
>>391
ありがとう
せっかくだし導入してみる
2022/09/11(日) 01:12:43.69ID:qxORrwCm0
俺はofflineをずっと使ってるが少数派か
頭悪いから日本語で簡単なのが助かる
2022/09/11(日) 03:10:28.92ID:8ouxlfC00
>>390
今だとDAT-o-MATICのdatがメジャーかも
日本語が良いならofflinelistかな?

>>393
英字の方がアルファベットを押しての移動がファイラーでもロムマネージャーでも楽なんで英語表記だわ
分かりやすさや言語タイトルが良いとかで日本語が好みな人が多いのもよく分かるが
2022/09/11(日) 05:15:21.92ID:e/gJ5z920
結局offlinelistにしてしまったw
純粋なデータベースだけのものってないもんなんだなぁ
2022/09/11(日) 10:03:36.97ID:/XEwuver0
使い慣れたものが一番
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 01:15:52.20ID:YWA2cKUK0
DB系見てるとメガドラやPCエンジンのCDROMは除かれているのが基本だけどなんでなの?
PC-FXや割と現代のwiiやSwitchなんかもつくってる人いるから媒体の問題ではないのかな
あとPS系も全然ないよね
2022/09/12(月) 03:39:48.48ID:veR5nCl20
かなり上でも話されているけど日本でアーカイブ化に取り組む人がかなり少ないのも大きいんじゃないか
英版でも不完全なの多いし
日本版に治してなんてやってる人稀だから個人で完結してそう
2022/09/12(月) 08:07:56.10ID:31dMeF/h0
>>397
全部あるけど…
2022/09/12(月) 08:09:56.39ID:31dMeF/h0
>>398
日本人と共同作業で揉めるの面倒臭いから日本語化はローカルで勝手にやるわ
LBDBはモデやってるけど
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 09:08:44.47ID:YWA2cKUK0
>>399
何使ってます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況