CatShanty2
http://www.catshanty.com/
LaunchBox
https://www.launchbox-app.com/
EmulationStation
http://www.emulationstation.org/
Steam + Ice
https://scottrice.github.io/Ice/
エミュレーター用フロントエンド総合 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/02(土) 22:23:16.69ID:W3GHFrMb0
2016/07/03(日) 16:32:05.63ID:/ZyDvFfk0
>>1
乙です
乙です
2016/07/03(日) 17:18:12.14ID:63o6QVP10
Mupen64Plus
M64Py
http://m64py.sourceforge.net/
Mupen64Plus-Qt
https://github.com/dh4/mupen64plus-qt
M64Py
http://m64py.sourceforge.net/
Mupen64Plus-Qt
https://github.com/dh4/mupen64plus-qt
4名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:16:16.67ID:J0g9FtjN02016/07/07(木) 12:58:08.23ID:6FrMbvK+0
何か語ろうぜ
6名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:26:52.64ID:sJlXgRbJ0 OfflineList用日本語データ
任天堂1
http://www1.axfc.net/u/3689829
任天堂2
http://www1.axfc.net/u/3689831
セガ.zip
http://www1.axfc.net/u/3689832
その他.zip
http://www1.axfc.net/u/3689833
PC系.zip
http://www1.axfc.net/u/3689834
データと言語.zip
http://www1.axfc.net/u/3689835
任天堂1
http://www1.axfc.net/u/3689829
任天堂2
http://www1.axfc.net/u/3689831
セガ.zip
http://www1.axfc.net/u/3689832
その他.zip
http://www1.axfc.net/u/3689833
PC系.zip
http://www1.axfc.net/u/3689834
データと言語.zip
http://www1.axfc.net/u/3689835
7名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:38:01.00ID:sJlXgRbJ0 ニンテンドーDS.zip
http://www1.axfc.net/u/3689840
http://www1.axfc.net/u/3689840
2016/08/02(火) 12:45:21.03ID:tLVoYqFR0
>>1
フロントエンドじゃなくてエミュランチャじゃん
フロントエンドじゃなくてエミュランチャじゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 13:34:03.33ID:mYzGiCak0 【エフェドリン】ブロン総合★32【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1472560280/
日本語は正しく使って欲しいよな
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1472560280/
日本語は正しく使って欲しいよな
2016/10/22(土) 19:13:48.69ID:WAtHjTI50
CatShanty2 version 0.60004
http://www.catshanty.com/dl/index
クエリツリーの羽ペンアイコンが変なので何時から変になったのかと思ってたら
Windows 10 Anniversary updateからだったんだな
掲示板に書こうかなと思ってたら既知の不具合・仕様にすでに書いてあった
http://www.catshanty.com/dl/index
クエリツリーの羽ペンアイコンが変なので何時から変になったのかと思ってたら
Windows 10 Anniversary updateからだったんだな
掲示板に書こうかなと思ってたら既知の不具合・仕様にすでに書いてあった
2016/11/05(土) 07:12:21.70ID:DMp2yQ420
CatShanty2 version 0.60005 (2016.11.03)
>>10の不具合も直った
>>10の不具合も直った
12名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 20:47:21.42ID:JlBoyE0/0 offlinelistの任天堂DS用画像ファイル、どなたか御提供してください
ダウンロードできなくなって、困ってます
何卒よろしくお願いいたします
ダウンロードできなくなって、困ってます
何卒よろしくお願いいたします
2016/12/19(月) 02:43:11.49ID:RjqxaTad0
ttps://www.reddit.com/r/emulation/comments/32xhfb/best_front_end_for_emulators/
Launchbox
emulation station
Steam+ICE
MaLa
Hyperspin
GameEx
Maximus
KODI(XBMC)+ Advanced Launcher Or + ROM Collection Browser
色々あるようだけど起動したいエミュレータ本体をゲームパッドで選び
エミュレータが起動したらゲームパッドで遊びたいゲームを選んでスタート
みたいなことができる環境が作れるランチャーやシェルみたいなのはどれだろう
可能な限りマウスやキーボードを触らなくて良いようにしたくて
AndroidやiOS使えってのはもっともだけどエミュ本体が有料だったり
ファイル管理が面倒だからWindowsでそういう環境を作りたいんだよね
Launchbox
emulation station
Steam+ICE
MaLa
Hyperspin
GameEx
Maximus
KODI(XBMC)+ Advanced Launcher Or + ROM Collection Browser
色々あるようだけど起動したいエミュレータ本体をゲームパッドで選び
エミュレータが起動したらゲームパッドで遊びたいゲームを選んでスタート
みたいなことができる環境が作れるランチャーやシェルみたいなのはどれだろう
可能な限りマウスやキーボードを触らなくて良いようにしたくて
AndroidやiOS使えってのはもっともだけどエミュ本体が有料だったり
ファイル管理が面倒だからWindowsでそういう環境を作りたいんだよね
14名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/03(金) 20:08:58.82ID:WcbDbBS/0 Retroarch使え
2017/02/06(月) 21:54:13.24ID:h5FeCC4E0
最近AttractModeってのがあって、カスタム済なのか見た目はNesicaになってた。
2017/02/10(金) 19:01:20.53ID:QBslkT5T0
Advanced Emulator Launcher(+Kodi)
AtomicFE
Attract-Mode
EmuCenter2
Emulation Station
FEEL – FrontEnd
GameBase
GameEx
Hardcade
HyperSpin
Ice(+Steam)
Launch Box
MaLa
MAMEWAH
Maximus Arcade(有料)
mGalaxy
RetroFe
RoM-Jacket
…マイナーなものも含めるとかなりの数のフロントエンドがあるみたいですよ。
メジャーな所の方がカスタムパーツが豊富だとは思うけど。
AtomicFE
Attract-Mode
EmuCenter2
Emulation Station
FEEL – FrontEnd
GameBase
GameEx
Hardcade
HyperSpin
Ice(+Steam)
Launch Box
MaLa
MAMEWAH
Maximus Arcade(有料)
mGalaxy
RetroFe
RoM-Jacket
…マイナーなものも含めるとかなりの数のフロントエンドがあるみたいですよ。
メジャーな所の方がカスタムパーツが豊富だとは思うけど。
2017/07/03(月) 21:23:36.55ID:JaIh4hUB0
CatShanty2 version 0.80000 (2017.07.02)
http://www.catshanty.com/dl/index
http://www.catshanty.com/dl/index
18名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 00:52:42.85ID:MPSiHDsx0 ↑
ディレクトリ相対パスで出来ないなんてダメ過ぎでしょ
ディレクトリ相対パスで出来ないなんてダメ過ぎでしょ
2018/01/04(木) 01:39:44.24ID:cqS7nE5g0
www
2018/03/28(水) 07:17:28.42ID:f3yaBON70
RetroArchでNASのディレクトリ参照する方法ってあるんだべか
2018/04/05(木) 08:13:57.11ID:eLowqn+B0
あったべ自己解決したべ
2018/04/29(日) 21:03:26.60ID:oPHzwNGJ0
今のお気に入りは
gpd winにアトラクトモード
gpd xd+にアークブラウザー
だな。
gpd winにアトラクトモード
gpd xd+にアークブラウザー
だな。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:21:39.84ID:S0T47cJQ0 てすと
2018/10/15(月) 19:34:21.59ID:GQKZjru20
attract使い始めたけど、なんかアメリカンな感じになってしまうんで
layout作ってみたけど難しい
https://imgur.com/a/Pjc4mYY
流行れば作る人も増えるんだろうけど
このスレもそうだけど、情報自体も少ないしねぇ
layout作ってみたけど難しい
https://imgur.com/a/Pjc4mYY
流行れば作る人も増えるんだろうけど
このスレもそうだけど、情報自体も少ないしねぇ
2018/10/16(火) 08:46:13.04ID:UAkA2DZO0
エミュ界隈自体下火だしね
そこからエミュ本体ならまだしもフロントエンドなんてなきゃないでいいものだし
Launchboxプレミアム払ってるけどジャケット並べてPC98やPSXの複数ディスクゲームをRetroarchで起動させて満足してる
そこからエミュ本体ならまだしもフロントエンドなんてなきゃないでいいものだし
Launchboxプレミアム払ってるけどジャケット並べてPC98やPSXの複数ディスクゲームをRetroarchで起動させて満足してる
2018/10/24(水) 08:40:44.15ID:ol1BjTB80
LaunchBox構築中
https://i.imgur.com/yyETpwX.jpg
だがサーバーから提供されるデータは全部英語なので日本語で手打ちするか英語でそのまま使うか2択
2000円払ってBigBoxも試したが、Hyperspinや>>24のようなグラフィカルのはそもそも求めていないんだった
https://i.imgur.com/yyETpwX.jpg
だがサーバーから提供されるデータは全部英語なので日本語で手打ちするか英語でそのまま使うか2択
2000円払ってBigBoxも試したが、Hyperspinや>>24のようなグラフィカルのはそもそも求めていないんだった
2018/11/05(月) 20:24:54.44ID:8fK9sYoi0
>>25
結局自分は実用性より眺めてるのが好きなんだろな
とりあえずattractのテーブル筐体も作ってみた
https://i.imgur.com/IZWze81.jpg
https://i.imgur.com/Eoa7ByE.jpg
https://i.imgur.com/Ozl6MVi.jpg
外人さんはテーブルのインストカードより上部パネルとかばっかりなのがね
LaunchboxとBigboxも使ってみたけど
最近いろいろ試してみた中では、とりあえずこれ選択しとけば間違いなさそう
attractはなんとかレイアウト作ろうかなと思うくらいのシンプルさと
ロム名管理がcsvってのもあってcatshantyとも相性がいい
CS機なら英語名と日本語名リネームをcatshantyで読み込んで
両方をCSV書き出してCRCでソートすれば、英語名日本語名の変換リストが作れる
結局自分は実用性より眺めてるのが好きなんだろな
とりあえずattractのテーブル筐体も作ってみた
https://i.imgur.com/IZWze81.jpg
https://i.imgur.com/Eoa7ByE.jpg
https://i.imgur.com/Ozl6MVi.jpg
外人さんはテーブルのインストカードより上部パネルとかばっかりなのがね
LaunchboxとBigboxも使ってみたけど
最近いろいろ試してみた中では、とりあえずこれ選択しとけば間違いなさそう
attractはなんとかレイアウト作ろうかなと思うくらいのシンプルさと
ロム名管理がcsvってのもあってcatshantyとも相性がいい
CS機なら英語名と日本語名リネームをcatshantyで読み込んで
両方をCSV書き出してCRCでソートすれば、英語名日本語名の変換リストが作れる
2019/03/25(月) 15:51:13.78ID:oWOHyhHf0
レトロパイで久々に興味が出て外人動画でHYPERspinが気になってココにたどり着いたけど、こりゃ過疎ってるね〜。0.88で止まっているからROMの念写から始めないと
29名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 09:30:19.75ID:Gku/dbi80 はい
2019/08/05(月) 09:55:00.15ID:XWHTVZTg0
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流
2020/02/16(日) 19:23:06.25ID:g96tUhCO0
保守
2020/06/07(日) 21:40:31.36ID:GPbWU1ad0
LunchBoxを使ってみようとしてるけどmameのROMインポートでのデータのダウンロード遅い
1日かかって終わらん
ってこのスレ死んでる・・・
1日かかって終わらん
ってこのスレ死んでる・・・
2020/06/08(月) 08:30:45.44ID:v9AvD2R50
長くても1時間かかんなかったけどなー
ただMameの管理はLaunchboxだと色々手間かも
常に最新のRomsetだけ追うなら問題ないが、古いMameやFBAなど利用する場合は割と大変になってくる
ただMameの管理はLaunchboxだと色々手間かも
常に最新のRomsetだけ追うなら問題ないが、古いMameやFBAなど利用する場合は割と大変になってくる
2020/06/08(月) 19:48:53.26ID:8xnQ2JfC0
>>33
ダウンロードが遅くて画像1枚にも時間かかってた
やっとインポート終わったけど日本語のゲームが全部右クリックのクローン起動からになっちゃうのね
確かにmameだけに限れば他のランチャとたいして変わらないし今のところあんまり利点が見えない…
次はメガドラとかやってみよ
ダウンロードが遅くて画像1枚にも時間かかってた
やっとインポート終わったけど日本語のゲームが全部右クリックのクローン起動からになっちゃうのね
確かにmameだけに限れば他のランチャとたいして変わらないし今のところあんまり利点が見えない…
次はメガドラとかやってみよ
2020/06/08(月) 20:29:34.13ID:v9AvD2R50
2020/06/09(火) 00:06:47.96ID:A1PIVba/0
37名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/12(金) 00:58:47.65ID:YDk00I5h0 最初"Lunchbox" "emulator"で検索したら全然引っかからなかったけど、
Launchboxなのね
Launchboxなのね
2020/06/15(月) 23:11:41.66ID:SdAriZj/0
Emulation StationからLaunchboxに移行したけど、今のところ満足。こういうコレクター的な楽しみ方もするには細かくタイトルのソートかけられたり、表示の変更ができるのが良いのかな。最近の他のフロントエンドは未経験だけど。
2020/06/15(月) 23:35:38.68ID:bO5nTz3r0
Launchboxは英語圏なら強力なDBのお陰でゲーム情報やらパケ画像、スクショ等集まって便利なんだけど日本語圏で使うには難しいよね
俺は本来の使い方を捻じ曲げてゲーム紹介のとこにプレイ感想書いたり自分で撮ったスクショを貼り付けてプレイログとして遊んでる
お陰でRPGとか1つのゲームに何十枚も画像が貼られるハメにw
https://i.imgur.com/CUuTT5r.jpg
俺は本来の使い方を捻じ曲げてゲーム紹介のとこにプレイ感想書いたり自分で撮ったスクショを貼り付けてプレイログとして遊んでる
お陰でRPGとか1つのゲームに何十枚も画像が貼られるハメにw
https://i.imgur.com/CUuTT5r.jpg
2020/06/16(火) 01:23:50.61ID:P6+jYxXy0
私はサターンをメインに使用登録していますが、画像は殆ど日本の素材でデータがあったので、結構驚きでした。
解説文は英語なので、どうしようもないですね。
後は、スキャンして持っていた説明書が登録できてワンクリックで開けるのも重宝しています。実は互換機のPOLYMEGAを買うか迷ってLaunch Boxを触り込んでみた訳ですが、こういうPCでしか出来ない所は実現無理だろうなと。
あちらもサターンはMednafenのエミュに画像データベースやSSDへのイメージ書き込みの機能があるみたいですが、拡張性はやっぱりPCかなと。
だんだんフロントエンドから離れるネタですみません。
解説文は英語なので、どうしようもないですね。
後は、スキャンして持っていた説明書が登録できてワンクリックで開けるのも重宝しています。実は互換機のPOLYMEGAを買うか迷ってLaunch Boxを触り込んでみた訳ですが、こういうPCでしか出来ない所は実現無理だろうなと。
あちらもサターンはMednafenのエミュに画像データベースやSSDへのイメージ書き込みの機能があるみたいですが、拡張性はやっぱりPCかなと。
だんだんフロントエンドから離れるネタですみません。
2020/06/16(火) 12:18:37.38ID:4pC5jCLc0
有料でお金払って満足できるかな
2020/06/16(火) 12:22:05.96ID:B/IlDNMz0
有料でお金払って
2020/06/17(水) 19:31:58.75ID:KOGO3eCF0
全部パッドで操作出来てグラフィカルUIなBigBoxを使うかどうかが金を払う選択肢になるわけだけど
機能的にはフリーのままでも充分使えるのよね
ただフリーじゃアプデが出来ないんで気に入ったら払うしかないかなあ
最初に1年分払って更新時に割引のお知らせきたんで払うつもりなら安い1年分にするといいかも
機能的にはフリーのままでも充分使えるのよね
ただフリーじゃアプデが出来ないんで気に入ったら払うしかないかなあ
最初に1年分払って更新時に割引のお知らせきたんで払うつもりなら安い1年分にするといいかも
2020/06/18(木) 02:08:13.39ID:A1j8OwoO0
>>43
パッドの設定は無償LaunchBoxのオプション設定にあった気が。。
パッドの設定は無償LaunchBoxのオプション設定にあった気が。。
2020/06/18(木) 09:16:10.88ID:TUswb+Sq0
2020/06/18(木) 21:01:32.65ID:XFlEqVAm0
>>44
あそうだっけ?ごめんなさい
>>45
半年ちょい前に更新した時の俺がそうだったってだけで今はやってないかもしれないし、
これから新たにサービスや価格改定の可能性もあるから何とも言えないね
2018年は1年ライセンスが$20だったのが今は$30だし、そもそも何年先までプレミアムサービスが続くかもわからない
気軽に支払える1年が良い気はするねー
あとメール漁ってたらブラックフライデー時も値引きやってたわ。参考にどうぞ
2018
https://i.imgur.com/b6u34Iz.png
2019
https://i.imgur.com/RcjTFSv.png
あそうだっけ?ごめんなさい
>>45
半年ちょい前に更新した時の俺がそうだったってだけで今はやってないかもしれないし、
これから新たにサービスや価格改定の可能性もあるから何とも言えないね
2018年は1年ライセンスが$20だったのが今は$30だし、そもそも何年先までプレミアムサービスが続くかもわからない
気軽に支払える1年が良い気はするねー
あとメール漁ってたらブラックフライデー時も値引きやってたわ。参考にどうぞ
2018
https://i.imgur.com/b6u34Iz.png
2019
https://i.imgur.com/RcjTFSv.png
2020/06/28(日) 02:18:55.74ID:a7K+UpV20
色々機能試して、フロントエンドで1番重宝すると思ったのは、圧縮ファイルを解凍して各エミュレーターに渡してくれることかな。これでCDイメージの保管のスペースも節約される。最近のエミュはゲームリスト実装しているもの多いけど、CDイメージの場合、圧縮ファイルは認識しないと思うし。
2020/06/28(日) 08:24:33.50ID:D0jWjVJC0
俺の場合
PCECD, PC-FX, MCD, SS, DC, PS1 - CHD
PS2 - 7z, よく遊ぶACTやSTGのみGZIP
PSP - 7z, よく遊ぶACTやSTGのみCSO
だわ
PCECD, PC-FX, MCD, SS, DC, PS1 - CHD
PS2 - 7z, よく遊ぶACTやSTGのみGZIP
PSP - 7z, よく遊ぶACTやSTGのみCSO
だわ
2020/06/28(日) 14:57:14.54ID:d7dZwVrR0
DCとかGDI形式の場合の圧縮での縮小率すごかった気がする。。無駄に吸い出しも時間かかってたし。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/11(土) 23:32:59.63ID:oSYoW4bm0 http://www.retrobat.ovh/index.html
これはどうなん?
これはどうなん?
2020/07/14(火) 11:26:03.74ID:FrL6NRKp0
>>50
ESとRetroarch自動で入れるだけのバッチ
ESとRetroarch自動で入れるだけのバッチ
52名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/23(日) 21:21:51.55ID:wHk5TVU+02020/08/27(木) 19:37:02.57ID:BrIwls8u0
Launch box Version 11.3 - Released August 26, 2020
ようやく日本タイトルでデータベース引いてくれる様に。
New Feature: Alternate names are now downloaded from the LaunchBox Games Database when importing or downloading metadata for your games; they are editable in Add/Edit and are used to match the proper region's name to the correct regin of the game
ようやく日本タイトルでデータベース引いてくれる様に。
New Feature: Alternate names are now downloaded from the LaunchBox Games Database when importing or downloading metadata for your games; they are editable in Add/Edit and are used to match the proper region's name to the correct regin of the game
54名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 11:08:10.47ID:3sVk2xl+02020/08/29(土) 00:01:50.95ID:o3ti2ZVq0
久しぶりに更新したらUIも日本語化出来るようになってたんだね
テーマはOld UIのがいいなあ
テーマはOld UIのがいいなあ
2020/08/29(土) 06:56:06.13ID:LcVa2If70
誤爆?
57名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 23:41:50.38ID:Oj1CbpGb0 Nesica X Live Fan Made Front End - Arcade Punks
これどうやって登録するんですか?
https://www.arcadepunks.com/front-end-downloads/
これどうやって登録するんですか?
https://www.arcadepunks.com/front-end-downloads/
2021/01/28(木) 02:44:51.40ID:Tb+j0W0b0
WIMPのランチャーでシンプル、起動が早い、通信なし、レジストリやAppDataを用いずポータブル可の物を探してみた
リッチなUIの方が人気はあるようだけど…
QuickPlay
https://quickplay.sourceforge.net/
色々弄ってみた中で一番良かった
気になった点はElectron使用の為サイズが100MB近い事くらい
ディレクトリ検索で楽にエミュの追加をできるがデータが古めなので最近の物は手動追加が必要
Romulus ROM MANAGER
https://romulus.cc/
次点で良かったもの
0.049時点で日本語はコマンドライン周りの文章が真逆の意味になってるので英語推奨
ロムからエミュにパスを渡す際にTEMPに該当内容のbatを作成し実行する
ROMを多く吸い出しているなら所持状態も分かりやすく良さそう
リッチなUIの方が人気はあるようだけど…
QuickPlay
https://quickplay.sourceforge.net/
色々弄ってみた中で一番良かった
気になった点はElectron使用の為サイズが100MB近い事くらい
ディレクトリ検索で楽にエミュの追加をできるがデータが古めなので最近の物は手動追加が必要
Romulus ROM MANAGER
https://romulus.cc/
次点で良かったもの
0.049時点で日本語はコマンドライン周りの文章が真逆の意味になってるので英語推奨
ロムからエミュにパスを渡す際にTEMPに該当内容のbatを作成し実行する
ROMを多く吸い出しているなら所持状態も分かりやすく良さそう
2021/01/29(金) 11:37:00.98ID:5kjYoT0o0
Launchbox 11.9
新しくAmazonPrimeやXBOX GAME PASS等のゲームも追加出来るようになったはいいけど
今までフリー版で出来てた機能が有料版にしないとほとんど出来なくなってしまった
色合いとか見た目やフォントが一切弄れなくなり随分貧相な見た目に・・・
Before
https://i.imgur.com/noduvs7.png
After
https://i.imgur.com/MVusm9L.png
ちょっとフリー版で使うには厳しいアプリになっちゃったかな
すぐに課金するか半額になるブラックフライデーまで待つか・・・遠いぞ
現状フリーで使っててアプデしようと思ってる人はバックアップとっておいたほうがいいです
新しくAmazonPrimeやXBOX GAME PASS等のゲームも追加出来るようになったはいいけど
今までフリー版で出来てた機能が有料版にしないとほとんど出来なくなってしまった
色合いとか見た目やフォントが一切弄れなくなり随分貧相な見た目に・・・
Before
https://i.imgur.com/noduvs7.png
After
https://i.imgur.com/MVusm9L.png
ちょっとフリー版で使うには厳しいアプリになっちゃったかな
すぐに課金するか半額になるブラックフライデーまで待つか・・・遠いぞ
現状フリーで使っててアプデしようと思ってる人はバックアップとっておいたほうがいいです
2021/01/30(土) 21:43:30.70ID:zbkZMPwP0
GUIは自由が効かなくなってきていても、データベースのコンテンツ的にもうLaunchbox一択になってる気がする。外人のレトロゲーマー達が有志で、ジャケ、レーベル、カートリッジ、スクショ、フライヤーやら常時アップしてる感じ。日本のタイトルはフロントジャケットだけやらの最低限な感じだけどね。
2021/04/10(土) 16:52:40.21ID:t/R6wm/E0
2021/04/11(日) 23:35:05.94ID:SMdRUHBC0
国会ゲーム図書館作ってくれんかね−。
オンラインで借りれるの
オンラインで借りれるの
63名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 13:21:34.85ID:sZrKxyVB0 launch boxでSSF動かす為の
デーモンツールのコマンドラインパラメータが分かんねー誰か教えてくれー
デーモンツールのコマンドラインパラメータが分かんねー誰か教えてくれー
64名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/31(月) 18:10:19.26ID:Sk7Fj1IK0 仮想CDドライブ「Q:\」にCDイメージ「F:\test.cue」をマウントする場合。
DTCommandLine.exe -m -l "Q" --ro -p "f:\test.cue"
-m でマウント。仮想CDドライブが無いときは作る。
(-M にすると既存の仮想CDドライブにしかマウントしない)
-l で仮想CDドライブ名を指定。このスイッチが無いときは最初に見つけた場所にマウントする。
-p でイメージファイルを指定。
--ro で読み込み専用。
-u でアンマウント。(-U なら全ての仮想CDをアンマウント)
これ全部、公式サイトのヘルプに普通に書いてあるんだけどね…
DTCommandLine.exe -m -l "Q" --ro -p "f:\test.cue"
-m でマウント。仮想CDドライブが無いときは作る。
(-M にすると既存の仮想CDドライブにしかマウントしない)
-l で仮想CDドライブ名を指定。このスイッチが無いときは最初に見つけた場所にマウントする。
-p でイメージファイルを指定。
--ro で読み込み専用。
-u でアンマウント。(-U なら全ての仮想CDをアンマウント)
これ全部、公式サイトのヘルプに普通に書いてあるんだけどね…
65名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 02:28:50.99ID:z9h9Dli10 ありがとうござます。
早速やってみたのですが、きどうできませんでした・・
1度成功したのですが、2回目からの起動ができません・・
SSFのドライブの指定が仮想にならず、CDのほうになってしまい起動できず
本体が悪いのか、デーモンが悪いのか・・
早速やってみたのですが、きどうできませんでした・・
1度成功したのですが、2回目からの起動ができません・・
SSFのドライブの指定が仮想にならず、CDのほうになってしまい起動できず
本体が悪いのか、デーモンが悪いのか・・
2021/06/01(火) 08:44:38.65ID:9mwo5f6B0
Beetle Saturnでm3uマウントしてるっす
67名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 09:37:25.95ID:z9h9Dli10 mednafenとかだと動かないものもあったので
SSFの選択になったのですが・・
SSFの選択になったのですが・・
68名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 10:18:13.11ID:aoKudG5/0 >>64書き込んだものだけど・・・
自分はLaunchBox使ってなくてCatShanty2使ってるけど普通に起動できるよ。
CatShanty2はエミュレーター起動前に、別のプログラムを2つまで起動できるので
そこに>>64で書き込んだコマンドラインを登録して事前にマウントさせてる。
仮想CDマウントプログラム終了まで待ってからSSF起動させてるので確実に認識する。
LaunchBox少し使ってみたけど良くわかんないな・・・
何でも自動でセッティングしてくれる感じだけど、開発者が想定していない使い方をすると
急に実現が難しくなる感じがする。エミュレーターを起動する前にコマンドラインを実行するには
AutoHotKey使ったスクリプトでやるのかな?
一番簡単なのはバッチファイルを作って、その中で>>64のコマンドラインを実行して
次の行にSSF.exeを書き込んでやれば、LaunchBoxのエミュレーターにバッチファイルを
指定することで上手く起動するんじゃないかな?
自分はLaunchBox使ってなくてCatShanty2使ってるけど普通に起動できるよ。
CatShanty2はエミュレーター起動前に、別のプログラムを2つまで起動できるので
そこに>>64で書き込んだコマンドラインを登録して事前にマウントさせてる。
仮想CDマウントプログラム終了まで待ってからSSF起動させてるので確実に認識する。
LaunchBox少し使ってみたけど良くわかんないな・・・
何でも自動でセッティングしてくれる感じだけど、開発者が想定していない使い方をすると
急に実現が難しくなる感じがする。エミュレーターを起動する前にコマンドラインを実行するには
AutoHotKey使ったスクリプトでやるのかな?
一番簡単なのはバッチファイルを作って、その中で>>64のコマンドラインを実行して
次の行にSSF.exeを書き込んでやれば、LaunchBoxのエミュレーターにバッチファイルを
指定することで上手く起動するんじゃないかな?
2021/06/01(火) 14:26:04.56ID:uZovNFWF0
こちらの環境だと、普通にLaunchboxから外部のアプリ使わずにSSF起動できていますが、Daemon Tool挟む意味って何かあるのでしょうか?メインはMednafenなので、SSFは細かくは触っていませんが。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 18:56:47.96ID:aoKudG5/0 SSFはCDドライブからしかゲームを読み込むことができない仕様だったはず
SSFにイメージファイルのパスを渡しても読み込んでくれない
SSF起動して手動でイメージファイルをセットしたら遊べるけど、
それだとランチャーから起動する意味無いってことだと思う
他のエミュは、仮想ドライブ使わなくてもイメージファイルを直接扱えるように
アップデートしてきたけど、SSFは随分前からサイト無くなってるし・・・
YabauseみたいにSSFもRetroArchに対応してくれると助かるんだけどなー
SSFにイメージファイルのパスを渡しても読み込んでくれない
SSF起動して手動でイメージファイルをセットしたら遊べるけど、
それだとランチャーから起動する意味無いってことだと思う
他のエミュは、仮想ドライブ使わなくてもイメージファイルを直接扱えるように
アップデートしてきたけど、SSFは随分前からサイト無くなってるし・・・
YabauseみたいにSSFもRetroArchに対応してくれると助かるんだけどなー
71名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 19:12:27.26ID:aoKudG5/0 >>69さんの情報が気になって、SSF関連の過去データーを漁ったら
仮想ドライブを使わずにCHDファイルを直接読み込める非公式のSSFがあるみたいね
それだったら仮想CD使わなくてもいけるね
CHDに変換するの面倒で使ってなかったけど試してみようかな・・・
仮想ドライブを使わずにCHDファイルを直接読み込める非公式のSSFがあるみたいね
それだったら仮想CD使わなくてもいけるね
CHDに変換するの面倒で使ってなかったけど試してみようかな・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 20:01:10.60ID:aoKudG5/0 色々と調べて知ったけど、SSFの公式サイト無くなってたと思ってたらTwitterでサポートされてたのね。
変な噂を流して申し訳ない 久々にSSFの設定を見直してみます
変な噂を流して申し訳ない 久々にSSFの設定を見直してみます
2021/06/01(火) 21:25:59.70ID:ekCCDnpO0
SSFはchdに変換しなくても公式のpreview verになってからcueファイル読み込めるようになったよ
読み込めなかったら、SSFに同梱してる吸出しツール使えばいいよ
Twitterに入った頃から今のバージョン始まったけど今はR19か、ずいぶん時間たつし、
エミュ好きなら変化を調べるだけでも楽しいと思うよ
読み込めなかったら、SSFに同梱してる吸出しツール使えばいいよ
Twitterに入った頃から今のバージョン始まったけど今はR19か、ずいぶん時間たつし、
エミュ好きなら変化を調べるだけでも楽しいと思うよ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 22:38:37.31ID:aoKudG5/0 今、最新のPreviewR19いじってみてCUEファイル読めるの確認した
Twitterは苦手であんまり見てなかったから最近のSSFの進化に驚いた
これで仮想CDソフトをアンインストールしても問題なくなったかな?
Twitterは苦手であんまり見てなかったから最近のSSFの進化に驚いた
これで仮想CDソフトをアンインストールしても問題なくなったかな?
2021/06/01(火) 22:58:38.96ID:DYWphBeO0
SSFがcueファイル読めるようになったら
100年間守り続けてます頑固ラーメンの秘伝のスープ
みたいなのがなくなったみたいでちょっと悲しい
100年間守り続けてます頑固ラーメンの秘伝のスープ
みたいなのがなくなったみたいでちょっと悲しい
2021/06/02(水) 19:44:44.39ID:Gyrte/Ey0
SSFも時代に合わせて機能増やされていると思いますが、ディスクの負荷減らすために、Mednafen同様にイメージのプリロード機能あるとよいですね
2021/06/02(水) 19:48:27.08ID:eYRbFLHm0
それつけたって話してるんじゃないの?
2021/06/02(水) 19:49:43.22ID:2fuBVnVC0
しかも随分前にね
2021/06/03(木) 01:16:39.44ID:INLBup8f0
プリロードの話です。イメージマウントのその先の話。最近だとPSのDuckstationがやってます。
2021/09/22(水) 07:44:52.81ID:Hut8WUd80
LaunchboxからNP2fmgenにhdi渡して起動する方法ってありますか?
NP2fmgenの方はどうもFDしかコマンドラインオプションで渡せないようで…
起動時にINI書き換えができればいけそうだけど、検索しても対象がガラパゴスPCなせいか殆ど情報が出てこないのれす(´;ω;`)
NP2fmgenの方はどうもFDしかコマンドラインオプションで渡せないようで…
起動時にINI書き換えができればいけそうだけど、検索しても対象がガラパゴスPCなせいか殆ど情報が出てこないのれす(´;ω;`)
2021/09/22(水) 11:21:04.62ID:qFfaZnCT0
知らんけどつい最近更新したみたいだし作者に直接聞けば答えてくれそう
2021/09/22(水) 11:37:18.65ID:1hcR5L8t0
基本機能が充実しているCatShanty2を使わないとな
設定ファイルとレジストリを起動時だけ別の値に出来るし
キーボードのキー入力エミュレーションも出来るし
起動前後で外部アプリを起動させられるので
ほとんどのエミュに対応できる
設定ファイルとレジストリを起動時だけ別の値に出来るし
キーボードのキー入力エミュレーションも出来るし
起動前後で外部アプリを起動させられるので
ほとんどのエミュに対応できる
2021/09/22(水) 12:17:01.07ID:qFfaZnCT0
UIが古臭いという弱点
2021/09/22(水) 12:34:50.69ID:JIoOChqS0
普通に、np2.iniファイル内の"HDD1FILE"キーにフルパス指定すれば行けるでしょ?
HDD1FILE = C:\PC98\game.hdi
みたいな感じで書いておけば起動時にHDDが繋がると思う
LaunchboxのINIの書き換え方法の話なら使ってないから知らない
CatShanty2だとINI書き換えは楽だね
>>83
流行りのデザインじゃないだろうけど、古臭いとは思わないな
質実剛健というべきだな
HDD1FILE = C:\PC98\game.hdi
みたいな感じで書いておけば起動時にHDDが繋がると思う
LaunchboxのINIの書き換え方法の話なら使ってないから知らない
CatShanty2だとINI書き換えは楽だね
>>83
流行りのデザインじゃないだろうけど、古臭いとは思わないな
質実剛健というべきだな
2021/09/22(水) 12:51:06.83ID:1hcR5L8t0
2021/09/22(水) 13:29:13.86ID:Hut8WUd80
Launchboxからエミュに渡す方法だっつってんのに他のランチャ出す奴とかまるで違う方法出してくる奴は日本語読めない人なの?
使ってない奴とか方法知らない奴は黙ってろよ鬱陶しい
使ってない奴とか方法知らない奴は黙ってろよ鬱陶しい
2021/09/22(水) 13:31:15.58ID:Hut8WUd80
2021/09/22(水) 13:34:20.20ID:qFfaZnCT0
あとLibretro版np2kaiなら普通にhdi渡すだけで起動できる
2021/09/22(水) 15:22:32.06ID:Hut8WUd80
2021/09/22(水) 15:54:07.94ID:JIoOChqS0
>>86
いやいや、「起動時にINI書き換えができればいけそうだけど…」とか
LaunchBoxでINIファイルの書き換えぐらいは出来そうな感じ出してるから
INIファイルのキーネームがわからないだけかと思ってアドバイスしてやったんだろ?
そこまで手取り足取り教えてやらないと何も出来ない奴とは思わなかったわw
いやいや、「起動時にINI書き換えができればいけそうだけど…」とか
LaunchBoxでINIファイルの書き換えぐらいは出来そうな感じ出してるから
INIファイルのキーネームがわからないだけかと思ってアドバイスしてやったんだろ?
そこまで手取り足取り教えてやらないと何も出来ない奴とは思わなかったわw
2021/09/22(水) 16:30:33.19ID:1hcR5L8t0
2021/09/23(木) 08:58:27.64ID:/GZAH9620
CatShanty2って奴見に行ってみたけどほんと死ぬほどUIダサいな
仮に機能的に他より優れていたとしてもこれだけは使いたくない
仮に機能的に他より優れていたとしてもこれだけは使いたくない
2021/09/23(木) 09:15:25.00ID:+qieQGm70
LaunchBoxも高機能だと思うよ。CatShanty2みたいに標準で何でも出来る感じじゃないけど
AutoHotKey(AHK)のスクリプトをランチャー内で書けるみたいだよね
AHK使えば、INI書き換えもレジストリもいじれるし、細かなスクリプト制御も出来る
ただ、AHKスクリプトの文法を勉強しないと使いこなせないだろうけどね
CatShanty2の強みは古いパソコンのエミュレーターに最適な機能が沢山あること
国産パソコンに思い入れのある人だとCatShanty2は手放せないね
家庭用ゲーム機しか知らない奴には理解できない良さがあるんだよ
AutoHotKey(AHK)のスクリプトをランチャー内で書けるみたいだよね
AHK使えば、INI書き換えもレジストリもいじれるし、細かなスクリプト制御も出来る
ただ、AHKスクリプトの文法を勉強しないと使いこなせないだろうけどね
CatShanty2の強みは古いパソコンのエミュレーターに最適な機能が沢山あること
国産パソコンに思い入れのある人だとCatShanty2は手放せないね
家庭用ゲーム機しか知らない奴には理解できない良さがあるんだよ
2021/09/23(木) 09:51:44.17ID:c18ka+CV0
キレんなよ
2021/09/23(木) 10:33:25.09ID:gsRiaalK0
2021/09/23(木) 12:20:24.45ID:LjaB0naj0
だからCatShanty2はダサくて自分には合ってないよって言ってるだけにしか見えんが…
キレてる事にしないと何か都合でも悪いのか
キレてる事にしないと何か都合でも悪いのか
2021/09/23(木) 12:22:36.68ID:LjaB0naj0
>>93
なんか作者臭えなw
なんか作者臭えなw
2021/09/23(木) 14:40:55.60ID:+qieQGm70
いや、どうみてもCatShanty2の名前出すだけでイラついてる奴がいるじゃんw
ここはエミュランチャーのスレだぞ?いろんなランチャーの意見を書き込めばいい。
誰もLaunchBoxのことを貶してないのに、CatShanty2がダサいとか
死んでも使いたくないとか、顔真っ赤にして対抗意識燃やしてるしw
LaunchBoxがカッコいいのはわかったから、そのセンスの良いランチャーから
PC98のエロゲーでも起動して遊んでくれやw
ここはエミュランチャーのスレだぞ?いろんなランチャーの意見を書き込めばいい。
誰もLaunchBoxのことを貶してないのに、CatShanty2がダサいとか
死んでも使いたくないとか、顔真っ赤にして対抗意識燃やしてるしw
LaunchBoxがカッコいいのはわかったから、そのセンスの良いランチャーから
PC98のエロゲーでも起動して遊んでくれやw
2021/09/23(木) 15:18:28.34ID:gsRiaalK0
2021/09/23(木) 17:47:19.22ID:c18ka+CV0
>>98
CatShanty2の機能性を否定してもいないぞ
RetroPieやRecalbox、Batoceraみたいなエミュ専用マシンが増えた影響で
ゲームパッドで操作を完結できるよりゲーム機っぽいビジュアルのUIが求められてるから
CatShanty2の「パソコンっぽいUI」は明確にトレンドから外れた「弱点」だし古臭い
ファイルを渡す際の柔軟さ以外のアドバンテージが少ない
CatShanty2の機能性を否定してもいないぞ
RetroPieやRecalbox、Batoceraみたいなエミュ専用マシンが増えた影響で
ゲームパッドで操作を完結できるよりゲーム機っぽいビジュアルのUIが求められてるから
CatShanty2の「パソコンっぽいUI」は明確にトレンドから外れた「弱点」だし古臭い
ファイルを渡す際の柔軟さ以外のアドバンテージが少ない
2021/09/23(木) 19:41:19.01ID:+qieQGm70
>>100
は?
>>94って、俺に対して「キレんなよ」って言ったのかよw
確かに>>88にはキレてるよ。
良かれと思ってアドバイスしたのに「日本が読めない奴ら」とか
「頓珍漢な連中」とか、人を小馬鹿にしやがるからキレて当然だろ?
その部分にキレて悪いのかよ?売り言葉に買い言葉の範疇だろーよ
エミュランチャースレでCatShanty2の話しをしただけで
「黙ってろ鬱陶しい」と言われたのに本当に黙ってきゃいけないのか?
それがなんで「CatShanty2馬鹿にされてキレてる」って解釈されるわけ?
どこをどう見れば俺の>>93の書き込みがCatShanty2を馬鹿にされて
キレてるように見えるんだ?LaunchBoxのこと褒めてるんだが?w
オマエこそ、CatShanty2の話題出るだけで「ダサい」とか「弱点」だの
自分が気に入らないデザインにキレまくってるじゃんw
は?
>>94って、俺に対して「キレんなよ」って言ったのかよw
確かに>>88にはキレてるよ。
良かれと思ってアドバイスしたのに「日本が読めない奴ら」とか
「頓珍漢な連中」とか、人を小馬鹿にしやがるからキレて当然だろ?
その部分にキレて悪いのかよ?売り言葉に買い言葉の範疇だろーよ
エミュランチャースレでCatShanty2の話しをしただけで
「黙ってろ鬱陶しい」と言われたのに本当に黙ってきゃいけないのか?
それがなんで「CatShanty2馬鹿にされてキレてる」って解釈されるわけ?
どこをどう見れば俺の>>93の書き込みがCatShanty2を馬鹿にされて
キレてるように見えるんだ?LaunchBoxのこと褒めてるんだが?w
オマエこそ、CatShanty2の話題出るだけで「ダサい」とか「弱点」だの
自分が気に入らないデザインにキレまくってるじゃんw
2021/09/23(木) 19:43:12.61ID:K6Jj7H980
書けば書くほど痛々しいからどちらもやめましょう
2021/09/23(木) 19:43:48.47ID:+qieQGm70
2021/09/23(木) 20:40:31.42ID:c18ka+CV0
>>103
大体こんなスレに来てLaunchboxの名前を出してるあたりCatShanty2を選ばない理由は予測できた
何度も書くけどトレンドから考えれば致命的だからな
それ抜きにしても「Launchboxでイケそうなんだけど…」って期待を込めた質問に対して「基本機能が充実してるCatShanty2を使わないとな」なんて信者的な煽りを先にブチ込んでるし
その後の流れもCatShanty2を使うことが当然みたいになってるし
頓珍漢な流れを作ったのは誰なんだと
大体こんなスレに来てLaunchboxの名前を出してるあたりCatShanty2を選ばない理由は予測できた
何度も書くけどトレンドから考えれば致命的だからな
それ抜きにしても「Launchboxでイケそうなんだけど…」って期待を込めた質問に対して「基本機能が充実してるCatShanty2を使わないとな」なんて信者的な煽りを先にブチ込んでるし
その後の流れもCatShanty2を使うことが当然みたいになってるし
頓珍漢な流れを作ったのは誰なんだと
2021/09/23(木) 21:43:12.16ID:+qieQGm70
あほかw
俺はCatShanty2使えとか言ってねーわw
INIファイルの書き方を教えたほうだよw
CatShanty2の作者が宣伝目的で書き込んでるとか妄想や陰謀論で頭イッパイだから、
「LaunchBoxのトレンドの危機だ!CatShanty信者と戦うぞ!」とか被害妄想が膨らんでるの?
だったらオマエはLaounchBoxの作者なのか?おまえ何と戦ってんだよw
「CatShantyのほうが今のトレンドだよね〜」とか誰もいってないですけど?
デザインは今風じゃないことを認めた上で、逆の良さもあるって言ってるの読めないの?
CatShanty2ならこういう方法があるんだよなーってランチャースレに書いただけでしょ?
なに?LaounchBoxの質問来たら、回答者以外は黙んないといけないルールなの?
オマエのほうが被害妄想炸裂で変な流れ作ってんだよw
俺はCatShanty2使えとか言ってねーわw
INIファイルの書き方を教えたほうだよw
CatShanty2の作者が宣伝目的で書き込んでるとか妄想や陰謀論で頭イッパイだから、
「LaunchBoxのトレンドの危機だ!CatShanty信者と戦うぞ!」とか被害妄想が膨らんでるの?
だったらオマエはLaounchBoxの作者なのか?おまえ何と戦ってんだよw
「CatShantyのほうが今のトレンドだよね〜」とか誰もいってないですけど?
デザインは今風じゃないことを認めた上で、逆の良さもあるって言ってるの読めないの?
CatShanty2ならこういう方法があるんだよなーってランチャースレに書いただけでしょ?
なに?LaounchBoxの質問来たら、回答者以外は黙んないといけないルールなの?
オマエのほうが被害妄想炸裂で変な流れ作ってんだよw
2021/09/23(木) 22:12:54.34ID:+qieQGm70
>>102
まぁ、相手は子供なんだろうな・・・
俺も大人げなかったわ・・・
熱くなって悪かった。
俺らも昔はPC-88とFM-7とX1(MZ)の派閥同士で変にいがみ合ってたもんなー
その後は、任天堂とセガの派閥がケンカしてて、今はSteamとPS5で派閥争いしてるし・・・
まさか妄想世界でLaunchBox派とCatShanty派の戦いが繰り広げられていたとは予想もしなかったわw
ハード業界版の住人たちがエミュランチャースレに流れているってことか・・・
まぁ、相手は子供なんだろうな・・・
俺も大人げなかったわ・・・
熱くなって悪かった。
俺らも昔はPC-88とFM-7とX1(MZ)の派閥同士で変にいがみ合ってたもんなー
その後は、任天堂とセガの派閥がケンカしてて、今はSteamとPS5で派閥争いしてるし・・・
まさか妄想世界でLaunchBox派とCatShanty派の戦いが繰り広げられていたとは予想もしなかったわw
ハード業界版の住人たちがエミュランチャースレに流れているってことか・・・
2021/09/23(木) 22:43:35.93ID:c18ka+CV0
2021/09/23(木) 22:49:03.38ID:6tci7XUo0
任天堂とセガの派閥はケンカしていたけど
教養の差かパソコン組はケンカなんてしていなかった
教養の差かパソコン組はケンカなんてしていなかった
2021/09/24(金) 01:07:48.29ID:8oJurP6K0
110名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/24(金) 06:19:41.36ID:MF9C8gKj0 信者って奴はほんとどんなジャンルでも気持ち悪いな
自分のお勧めするものが唯一正しい物で、他人の価値観を自分の価値観で上書きするまでいつまでも粘着する
本当に気持ちが悪い生き物だ
自分のお勧めするものが唯一正しい物で、他人の価値観を自分の価値観で上書きするまでいつまでも粘着する
本当に気持ちが悪い生き物だ
2021/09/24(金) 06:25:58.78ID:MF9C8gKj0
質問の意図も汲めずに無関係のランチャー勧める辺りアスペルガーの傾向が強そう
質問に対する回答を持っていないのに出しゃばり過ぎじゃね?
相手の話や何を求められてるかをよく聞かずに自分の話したい事だけ話すって、オタクや異性からモテない奴によくある傾向だし
質問に対する回答を持っていないのに出しゃばり過ぎじゃね?
相手の話や何を求められてるかをよく聞かずに自分の話したい事だけ話すって、オタクや異性からモテない奴によくある傾向だし
2021/09/24(金) 06:36:02.95ID:vneUuYaL0
直近の過去ログ読んでみたけど死んでも使いたくないなんて話出てないじゃん
死ぬほどダサいから使いたくないみたいな話は出てたけど頭に血が上っててそれを読み違えたとか?
死ぬほどダサいから使いたくないみたいな話は出てたけど頭に血が上っててそれを読み違えたとか?
2021/09/24(金) 21:14:29.29ID:d5eI2WHa0
>>109
当時のパソコン持っている余裕のある金持ちはケンカなんてしないよ
当時のパソコン持っている余裕のある金持ちはケンカなんてしないよ
2021/09/25(土) 00:48:01.63ID:+GS/VbbA0
文章の中盤までは中立を装ってるけど文末になると我慢できなくなって自分のおすすめを使っていない奴はレトロゲームに思い入れのない奴だって貶して終わってる
結局これが信者の本音であり正体だな
結局これが信者の本音であり正体だな
2021/09/25(土) 07:35:55.01ID:5qkbpiW50
中立なんてないからな
どっかの立て看板画像にもそんなのあったような
どっかの立て看板画像にもそんなのあったような
2021/09/25(土) 10:04:17.98ID:B5c2UcVA0
>>113
昔X68000持ってたけど「X68と比べてTOWNSと88VAは、ここが劣ってる!」って
他機種を蔑んでたような気もするから、結構なシャープ信者だったかもな〜
レトロPCスレに行くと、今でも昔の機種の性能に関してうんちく語ってて面白いw
もしかして、今どきの「信者」って「愛好者」って意味なの?
そういう意味ではCatShanty信者かもしれないなー
昔X68000持ってたけど「X68と比べてTOWNSと88VAは、ここが劣ってる!」って
他機種を蔑んでたような気もするから、結構なシャープ信者だったかもな〜
レトロPCスレに行くと、今でも昔の機種の性能に関してうんちく語ってて面白いw
もしかして、今どきの「信者」って「愛好者」って意味なの?
そういう意味ではCatShanty信者かもしれないなー
2021/09/25(土) 11:21:51.28ID:+GS/VbbA0
愛好者=信者、な訳ないじゃない
信者と呼ばれている奴の言動の傾向見りゃわかるでしょ
愛好しているだけで信者と呼ばれてるわけじゃないって事くらいはさ
信者と呼ばれている奴の言動の傾向見りゃわかるでしょ
愛好しているだけで信者と呼ばれてるわけじゃないって事くらいはさ
2021/09/25(土) 12:27:49.17ID:ojTNr0Ee0
中立とは
両方の敵である
両方の敵である
2021/09/25(土) 18:48:43.98ID:yLwpr1HZ0
ランチャー自体の評価は正確なのに「ふーん、合わない人もいるんだなー」って考え方が出来ず「俺のおすすめが否定された!けしからん!」と逆上し、最終的には「俺の考えを受け入れないやつはバカ」まで行ってしまった非常に残念なパターンである
2021/09/26(日) 02:55:15.40ID:OU+tKV5o0
そしてそこまで行くとランチャー自体が良い物でも、ああいう奴が使ってる物は使いたくなくなるな、とランチャーの正当な評価を超えた悪印象まで芽生えてしまうのもまた事実
押し付ければ押し付けるほど反感を買うのは正に信者による宗教の勧誘やマルチ商法の類と同じだな
押し付ければ押し付けるほど反感を買うのは正に信者による宗教の勧誘やマルチ商法の類と同じだな
2021/09/26(日) 03:43:14.99ID:/IaKukLG0
そういうのも今回のも本人的には善意だと思ってるのが手のひらを返せず沼る厄介な一因なんだよな
気をつけたいわ
気をつけたいわ
2021/09/27(月) 19:43:41.70ID:1yX1qKE00
LaunchBOXで、古いPCのエミュを起動させるのにドライブ1,ドライブ2を
自動的にマウントする方法ってあります?
1ドライブで起動するX68のエイリアンシンドロームとかは大丈夫なんだが。
自動的にマウントする方法ってあります?
1ドライブで起動するX68のエイリアンシンドロームとかは大丈夫なんだが。
2021/09/27(月) 22:16:45.02ID:ovC0KBzY0
[編集]→[起動中]→[エミュレーション]でカスタムコマンドラインパラメータを編集する
Launchbox custom command lineで画像検索すると設定例が色々出てくるが標準だと
エミュ.exe %romfile%
って引数が渡るようになってる
で具体的に何て書けばいいかだがこれはエミュによって違ってて
Libretro版px68kとかnp2kaiなら複数行m3uを%romfile%として渡すと自動的に何枚組ゲームとして扱ってくれる
スタンドアロン版だといくつかマニュアルを読んでみたが
%romfile% disk2.拡張子
みたいな場合が多いようだ
Launchbox custom command lineで画像検索すると設定例が色々出てくるが標準だと
エミュ.exe %romfile%
って引数が渡るようになってる
で具体的に何て書けばいいかだがこれはエミュによって違ってて
Libretro版px68kとかnp2kaiなら複数行m3uを%romfile%として渡すと自動的に何枚組ゲームとして扱ってくれる
スタンドアロン版だといくつかマニュアルを読んでみたが
%romfile% disk2.拡張子
みたいな場合が多いようだ
2021/09/28(火) 19:46:54.94ID:hcJCLglI0
有難うございます。
xm6の場合だと、一番下の記述方法になるのかな。
ファイル名を具体的に書かないとダメなんですね。
このDISK2も圧縮形式だったら流石に展開しませんよねえ…。
xm6の場合だと、一番下の記述方法になるのかな。
ファイル名を具体的に書かないとダメなんですね。
このDISK2も圧縮形式だったら流石に展開しませんよねえ…。
2021/09/28(火) 23:42:25.28ID:VgP2v8OL0
自動で中身を判別してマウントしてくれるのが一番だけどできないなら
[メタデータ]→[追加アプリ]でエミュ実行前にアーカイバを走らせる(終了待機)→解凍後ファイル名をDISK2に指定しておいて渡す→エミュ終了時にバッチか何かでファイル削除実行って感じでなんとかなりそう
あとは元も子もないけど全解凍するとか
[メタデータ]→[追加アプリ]でエミュ実行前にアーカイバを走らせる(終了待機)→解凍後ファイル名をDISK2に指定しておいて渡す→エミュ終了時にバッチか何かでファイル削除実行って感じでなんとかなりそう
あとは元も子もないけど全解凍するとか
2021/09/29(水) 01:55:11.87ID:WPchXkgR0
ストレージも容量大きくなったから今は全部解凍して置いてるなぁ
圧縮しておいた方がファイル破損し難いから保存用には圧縮した物を別ドライブに置いてる
バックアップにもなるしね
圧縮しておいた方がファイル破損し難いから保存用には圧縮した物を別ドライブに置いてる
バックアップにもなるしね
2021/09/29(水) 06:07:01.95ID:WPchXkgR0
RetrofireのSL対応楽しみ
Launchbox使ってるけど、メームはRetrofireが使いやすいね
Launchbox使ってるけど、メームはRetrofireが使いやすいね
2021/09/29(水) 12:14:10.30ID:WPchXkgR0
LaunchboxからNP2にhdi渡す方法見つけた
これから試してみるー
Neko Project HDD Runner
これから試してみるー
Neko Project HDD Runner
2021/09/29(水) 12:32:15.64ID:WPchXkgR0
試してみた
亜種によっては正常に動かなかったりはするけど概ね希望通りの動作になった
とりあえず解決かなー
亜種によっては正常に動かなかったりはするけど概ね希望通りの動作になった
とりあえず解決かなー
2021/09/29(水) 12:37:17.42ID:WPchXkgR0
同じような事を考える人はいるもので…
その辺解決したりその他諸々、DL先のコメント欄も一通り見たほうが良いー
その辺解決したりその他諸々、DL先のコメント欄も一通り見たほうが良いー
2021/09/29(水) 12:40:38.95ID:V9mh9Hf40
よかおめ
2021/09/29(水) 13:02:25.16ID:WPchXkgR0
ありがとう!
ちょっとずつ便利になってきて楽しいw
ちょっとずつ便利になってきて楽しいw
2021/09/30(木) 19:14:24.80ID:hWotF9OA0
2021/09/30(木) 19:44:05.62ID:U2pNkkcl0
2021/10/09(土) 11:32:07.71ID:VEgj0I0S0
LaunchBOX便利なんだが、PCエンジン(Ootake)とかセガサターン(SSF)とか
CD-ROMをマウントしてから、起動する類のエミュは、そのまま起動できないから
もどかしいね…。
PS系はROMイメージを読み込むのになあ。
CD-ROMをマウントしてから、起動する類のエミュは、そのまま起動できないから
もどかしいね…。
PS系はROMイメージを読み込むのになあ。
2021/10/09(土) 14:28:11.15ID:EucEwudx0
ootakeはインストールしたファイルなら直で起動できるよ
2021/10/09(土) 14:31:13.23ID:EucEwudx0
ていうかCDマウントしてから系のエミュは、エミュ起動前に仮想ドライブプログラムにオプションで渡してからエミュ起動でいけそうな気がしないでもない
2021/10/09(土) 14:48:19.61ID:NOO7emwl0
>>125で書いてあるけど実行前コマンドいけるんでしょ?
まあ正直言うと変なこだわり捨てて欲しいよな
まあ正直言うと変なこだわり捨てて欲しいよな
2021/10/09(土) 16:31:21.22ID:XhvchZ7/0
なんか作ったの苦労したから使用者にも苦労させてやろうって言う精神が嫌
2021/10/09(土) 17:12:13.15ID:2bvSflxk0
他人が苦労して作った物をタダで使うくせに感謝するどころか頭の悪い自分の世話まで事細かく介護してくれっていう図々しい精神が嫌
2021/10/09(土) 17:51:21.91ID:NOO7emwl0
なんで吸い出してイメージ化するかって記憶媒体の耐用年数に限界があるからだわな
特にフロッピーなんか高温多湿のこの国じゃ大体カビて死んでる
仮想ドライブに頼らなかったら読める状態のディスクが必須なわけで
それってちゃんと吸ってる人ほど溜息が出る仕様なんだわ
特にフロッピーなんか高温多湿のこの国じゃ大体カビて死んでる
仮想ドライブに頼らなかったら読める状態のディスクが必須なわけで
それってちゃんと吸ってる人ほど溜息が出る仕様なんだわ
2021/10/09(土) 18:14:03.01ID:LmAsjecG0
OOTAKEもSSFも仮想ドライブなしで直接CDイメージ読み込めるようにずいぶん前からなってるし、
手元のイメージが対応してなかったらやり直せるように、共に専用の吸出しツールや機能も付属してる。
ランチャーなら、Catshanty 2しか自分は使ってないけど、仮想ドライブを起動させてマウントさせてエミュを起動もファイル名のダブルクリックでできる。
スレ見る限り、Launch Boxでもできそうだし、あきらめないで欲しいな。
手元のイメージが対応してなかったらやり直せるように、共に専用の吸出しツールや機能も付属してる。
ランチャーなら、Catshanty 2しか自分は使ってないけど、仮想ドライブを起動させてマウントさせてエミュを起動もファイル名のダブルクリックでできる。
スレ見る限り、Launch Boxでもできそうだし、あきらめないで欲しいな。
2021/10/23(土) 18:38:46.39ID:P/Q3v3h10
LaunchBOXで一度エミュ設定したフォルダにファイルを追加した場合に
更新して表示させるには、どうすれば良いんだ?
ツール→追加されたROMをスキャンしても、見つからないって
表示が出ますよ?
更新して表示させるには、どうすれば良いんだ?
ツール→追加されたROMをスキャンしても、見つからないって
表示が出ますよ?
2021/10/23(土) 19:06:35.54ID:c3uUjTfF0
それ効いて無いみたいなんで
俺もツールから普通にインポートでフォルダ指定してやってる
そうすると差分だけ追加されてる
俺もツールから普通にインポートでフォルダ指定してやってる
そうすると差分だけ追加されてる
2021/10/23(土) 22:36:35.57ID:P/Q3v3h10
146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 09:09:10.21ID:4bWOtU0l0 >>61
うわ自動で画面が縦になるんかw
うわ自動で画面が縦になるんかw
2021/11/14(日) 15:25:23.02ID:8mcy1Pmd0
LaunchboxのゲームアイコンダブルクリックでPCEngineのCDROMを仮想ドライブにマウント→Ootakeで実行→終了後にアンマウント、がでけた
後はとりあえずインテリビジョンだな〜
Nostalgia5で動かそうとしてるけど難航中…
後はとりあえずインテリビジョンだな〜
Nostalgia5で動かそうとしてるけど難航中…
2021/11/21(日) 11:17:24.33ID:aFlPv02D0
LaunchBOXでのCD自動マウントは未だに実現できてないわ
ヒントを教えて欲しいわ
ヒントを教えて欲しいわ
149名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 11:41:06.03ID:5xv/8UmO0 もっと何をしようとしたか書かないと誰もわかんないっすよ
エスパー待ちは勘弁してください
エスパー待ちは勘弁してください
2021/11/21(日) 21:50:22.43ID:WEK05MKG0
ヒント
・追加アプリの設定
・仮想ドライブプログラムのコマンドオプション
・追加アプリの設定
・仮想ドライブプログラムのコマンドオプション
151名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 19:32:17.88ID:1T90EhRX0 最近はRedumpやらdatからゲームタイトルを抽出してtxt化してLBに放り込んでエミュ用途じゃなくカタログ化するのがマイブームなんだけど
調子乗ってたらLBのフォルダだけで容量1TB超えててビビった(ROMやISOは別ドライブ)
流石にこれじゃSSDは厳しいな・・・
調子乗ってたらLBのフォルダだけで容量1TB超えててビビった(ROMやISOは別ドライブ)
流石にこれじゃSSDは厳しいな・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 20:24:18.73ID:o0OY22B70 年に1回だけのLaunchboxのプレミアム安売りきたでー
今回は例年より安い代わりに1日だけらしい(前は1週間だったっけ?)
欲しい人は急いで
今回は例年より安い代わりに1日だけらしい(前は1週間だったっけ?)
欲しい人は急いで
2021/11/27(土) 01:07:59.48ID:LEWlJqni0
Pegasusのテーマ作りたいけどQt Quickがわからん
2021/11/27(土) 01:49:41.70ID:+1OzmRzW0
>>152
去年って半額じゃなかったっけ?
去年って半額じゃなかったっけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 13:32:48.19ID:tjtHFNtI0 本当に欲しくなったら別に安くなくても買うから値段は別にいいけど、今の所はフリーで不満がないんだよなー
もうちょっと使い込んでから判断するか
ちな泥は買ったけど発展途上過ぎて割とうんこ状態
これからに期待
もうちょっと使い込んでから判断するか
ちな泥は買ったけど発展途上過ぎて割とうんこ状態
これからに期待
2021/11/27(土) 22:39:37.52ID:US0G5hr80
ポリメガ並みに日本のパッケージ絵を拾ってくれるなら$75でも買うけど
海外版ばかり拾ってくるから$45でも要らんわ
海外版ばかり拾ってくるから$45でも要らんわ
2021/11/28(日) 00:10:45.24ID:7aF9AZU70
Skraper使えばいいでしょ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 01:19:34.40ID:CX9mh7Ob0 最近はPC-98とかX68k、Townsなんかも結構拾うようにはなってきたかな
ただ説明文は相変わらず英文だし、コンピュータ系はそもそも登録が大変
フロッピーディスク1枚やhdiのみで登録できるのはいいとしてcmdやm3u使うのはかったるいよね
複数ディスク使うPSやSSでもそうだけどさ
一旦ダミーファイルでまとめて登録してやる時が来たらROMパス変更した方が早いな
ただ説明文は相変わらず英文だし、コンピュータ系はそもそも登録が大変
フロッピーディスク1枚やhdiのみで登録できるのはいいとしてcmdやm3u使うのはかったるいよね
複数ディスク使うPSやSSでもそうだけどさ
一旦ダミーファイルでまとめて登録してやる時が来たらROMパス変更した方が早いな
2021/12/03(金) 20:40:00.30ID:CxHZDmfM0
パッケージ絵足りないなら自分でdatabaseに追加すればいいじゃない
2021/12/04(土) 13:12:38.36ID:n1nkmLju0
今日本の絵ほぼ拾ってくれるよ。ダウンロードする画像のリージョン設定してないだけだと思う。
2021/12/06(月) 07:36:44.70ID:CwMXEB340
PSのストリートファイターEX plus αの国内版はポリゴンフレームのリュウが昇龍拳してる絵なんだけど
国内版パケ絵を拾ってくれない
国内版パケ絵を拾ってくれない
2021/12/06(月) 13:37:48.55ID:pQGCtKcN0
EX持っているのでもう一度やってみたら、ジャケットと取説両方日本版でした。リージョン設定が正しければ、ピンク背景の取説の方削除したら昇竜拳の表示されるのでは?
2022/01/07(金) 18:58:10.79ID:JjKhMlQr0
LBのデータベースもかなり重複が多いね
日本語で登録すんなって言われてるのにしてるアホもおるし…英語は英語ですでにある物を2つも3つも登録されてるし…
5ちゃんでスレ建て前に確認もしない連中と一緒だなw
日本語で登録すんなって言われてるのにしてるアホもおるし…英語は英語ですでにある物を2つも3つも登録されてるし…
5ちゃんでスレ建て前に確認もしない連中と一緒だなw
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 20:39:24.73ID:lC2/0b0m0 DB見てるとアーケードや古いPCやゲームは発売日分からないの多くて寂しいっすね
2022/01/07(金) 21:12:01.56ID:IiMU7DM20
当時の雑誌でも月までしか載ってないとか結構あるよね
2022/01/08(土) 02:03:10.90ID:F4fDZb400
正確な日がわかるのに越した事はないけど、年だけでもわかると嬉しいな
2022/01/08(土) 02:34:59.51ID:S7p6lhhB0
今のLBのデータベースから、発売日は各国のリリース日を分ける、日本語はredumpのアルファベット表記で二つの日本語で分けてくれたら良いんだと思う。そしたらユーザーがどっちの日本語使うか選べて一部だけ日本語になっているとか撲滅できる。
2022/01/08(土) 02:37:58.93ID:S7p6lhhB0
タイプミスした。Redumpのアルファベットと日本語の2つの意
169名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 08:32:26.20ID:5vIZydXF0 基本海外版の発売日準拠になってるから結構違うの多いんだよね
170名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 08:35:13.85ID:5vIZydXF0 Skraper.netからローカルDB構築したほうがいい日が来るのが早いかも知れないね
2022/01/08(土) 09:53:37.03ID:B3zhJ8rw0
FCやSFCの横長パッケージが全部縦だし、右向き左向きバラバラだし、
CDモノも帯付きのが混ざってて統一感無いし
CDモノも帯付きのが混ざってて統一感無いし
2022/01/08(土) 10:35:44.93ID:S7p6lhhB0
32bitだとPS1以外は結構綺麗に揃っていると思うけど、PS1はタイトル多すぎるし外人には手が回らないと思う
2022/01/09(日) 13:18:50.93ID:HaYQI20Z0
2022/01/09(日) 13:21:19.67ID:HaYQI20Z0
こだわりが強い人は手持のやつあったらスキャンしてデータベースにうぷすればええんやない?
俺はボックスアートないゲームはネットで適当な画像拾ってきてぶっこんじゃうけどw
俺はボックスアートないゲームはネットで適当な画像拾ってきてぶっこんじゃうけどw
2022/01/09(日) 13:25:37.61ID:HaYQI20Z0
…と思ったらWindows版もパッケージの向き正確だな
具体的にどのゲームのパッケージが向きおかしいって教えてもらえたら確認してみる
具体的にどのゲームのパッケージが向きおかしいって教えてもらえたら確認してみる
2022/01/09(日) 13:34:42.79ID:HaYQI20Z0
細かいけど泥版はプラットフォーム名のソートが自動しかないのが微妙
何故かNintendo Entertainment SystemとSuper NESだけ頭にメーカー名としてのNintendoがプラットフォーム名に付いてないんだよね
だからNES方はいいとして、SNESと方はファミコンやゲームボーイとの間にセガのマシンとかが入ってきて変に離れてるw
泥版はスレチかすら
だったらやめとくー
何故かNintendo Entertainment SystemとSuper NESだけ頭にメーカー名としてのNintendoがプラットフォーム名に付いてないんだよね
だからNES方はいいとして、SNESと方はファミコンやゲームボーイとの間にセガのマシンとかが入ってきて変に離れてるw
泥版はスレチかすら
だったらやめとくー
2022/01/09(日) 19:39:49.72ID:tLgGT9Z+0
俺もSFCは日本語の横のも縦で表示される(海外版でもない)
2022/01/09(日) 19:40:32.44ID:tLgGT9Z+0
間違えた、きちんと横で表示される
179名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 19:49:57.84ID:r/Qhdk0E0 https://i.imgur.com/iClugu9.png
PC98もあらかた日本語タイトルに置換したけどやっぱこういうの共有出来ないと無駄な労力過ぎる
Screen Scraperも日本語表記は対応してないようだしまだまだ時期尚早なのかな
PC98もあらかた日本語タイトルに置換したけどやっぱこういうの共有出来ないと無駄な労力過ぎる
Screen Scraperも日本語表記は対応してないようだしまだまだ時期尚早なのかな
2022/01/09(日) 20:36:29.94ID:mdB1igYE0
設定ファイルとかでアーケードとか正しい日付にしたやつとか
日本語名にしたのとか共有できるといいね
単にxmlを変えればいいのかね?
日本語名にしたのとか共有できるといいね
単にxmlを変えればいいのかね?
2022/01/09(日) 20:52:31.92ID:KYe1VWvV0
182名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 21:32:22.31ID:r/Qhdk0E0 おおすごい。やっぱ皆さん何かしらやられてるんですね
>>180
Metadata.xmlを改変して共有すればいいんでしょうけど毎日更新されますしね
なんかうまい具合にパッチ出来ればいいとは思うんですけど
https://i.imgur.com/NsyOWjO.png
>>180
Metadata.xmlを改変して共有すればいいんでしょうけど毎日更新されますしね
なんかうまい具合にパッチ出来ればいいとは思うんですけど
https://i.imgur.com/NsyOWjO.png
2022/01/10(月) 01:14:07.03ID:HBGNlsP/0
リリース日とか絶対的に正しい情報は、元のDatabase修正して欲しいな。。アカウント取れば修正できる。
ファイル名の英語日本語は好みが分かれるので、、
ファイル名の英語日本語は好みが分かれるので、、
2022/01/10(月) 02:58:42.62ID:S0j5fS8a0
XMLも専用エディタじゃないと読みづらくてしょうが無い
共同編集できそうな書式を採用してるフロントエンドもあるけど知名度も人手も足りないんだよな
自前でScreenScraperみたいなデータベースを組むのはさらにハードル高いし…
共同編集できそうな書式を採用してるフロントエンドもあるけど知名度も人手も足りないんだよな
自前でScreenScraperみたいなデータベースを組むのはさらにハードル高いし…
2022/01/10(月) 14:39:58.83ID:bxeyEu6+0
プログラム関係はさっぱりだからなぁ
入力周りなら協力するのはやぶさかではないんだが…
入力周りなら協力するのはやぶさかではないんだが…
2022/01/10(月) 22:54:19.32ID:S0j5fS8a0
ちなみにこういう感じの書式
https://i.imgur.com/3MNYCDU.png
https://i.imgur.com/3MNYCDU.png
2022/01/11(火) 05:42:05.74ID:Jl5RSwE70
>>186
項目多すぎると入力もしんどくなるけど、それくらいだとちょうどいいねー
項目多すぎると入力もしんどくなるけど、それくらいだとちょうどいいねー
188名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 16:05:30.97ID:NyS+VLSF02022/01/13(木) 19:44:04.08ID:9V3PW8xq0
国内タイトルだけならなんとかなるかなあ
>>186でやり直してみる
>>186でやり直してみる
2022/01/13(木) 20:29:33.44ID:gv6dhGHW0
LBのデータベースのゲームアンドウオッチカテゴリに関係ないハンドヘルド登録しまくってるな〜
他にはプラットフォーム名のメーカー名+マシン名って書式について「Nintendo NINTENDO64みたいなのはおかしいでしょ?だから最初のメーカー名は無しにしてる」みたいな事をモデレータ自ら言ってたりしてグダグダ
多人数で協力するとこういうデメリットもあるよね〜
Super Nintendo Entertainment Systemは途中にNintendoが入っているからといってメーカー名入れてないからプラットフォーム名でのソートをするとSに行ってしまうんだよな
その方が個人的には不自然だと感じてしまう
他にはプラットフォーム名のメーカー名+マシン名って書式について「Nintendo NINTENDO64みたいなのはおかしいでしょ?だから最初のメーカー名は無しにしてる」みたいな事をモデレータ自ら言ってたりしてグダグダ
多人数で協力するとこういうデメリットもあるよね〜
Super Nintendo Entertainment Systemは途中にNintendoが入っているからといってメーカー名入れてないからプラットフォーム名でのソートをするとSに行ってしまうんだよな
その方が個人的には不自然だと感じてしまう
191名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/14(金) 19:39:29.15ID:J+T3xOU80 LBでアーケードのタイトルの日本語化されてる方、ソースに何使ってますか?
家庭用ゲームだとWikipediaのソフト一覧で結構賄えるけどACネオジオ以外は半端ですしね
history.datが一番無難なのかな
家庭用ゲームだとWikipediaのソフト一覧で結構賄えるけどACネオジオ以外は半端ですしね
history.datが一番無難なのかな
2022/01/14(金) 22:48:08.14ID:7duMIDPB0
日本でLBのコンテンツアップロードやモデレーターやっているのどれくらいいるのかしらね。日本タイトルはコンテンツ少ないから殆どいない感じ。
2022/01/26(水) 00:12:40.10ID:NdCSqv2P0
LBDBでファミコンのドンキーコングJR.のAltネームが算数遊びになってて(つまり内容が同じで名前が違うだけって扱い)になっててモヤる
が、修正しようというところまではやる気がないw
が、修正しようというところまではやる気がないw
2022/01/26(水) 00:18:14.35ID:NdCSqv2P0
さらに探してみると海外名の「Donkey Kong Jr. Math」で登録されていたりしててケイオス
2022/01/26(水) 23:38:32.64ID:qCVr/Icv0
>>193
前者の削除申請しといた。明後日にはGamesDBから消えている筈
前者の削除申請しといた。明後日にはGamesDBから消えている筈
2022/01/27(木) 20:59:13.83ID:Qa3Jez3c0
>>195
面倒くさがりですまぬ(´・ω・`)アリガトゥー
面倒くさがりですまぬ(´・ω・`)アリガトゥー
2022/01/28(金) 21:28:55.18ID:H0AOklib0
>>196
いや、このデータ入れるの意外と楽しくて(笑)
いや、このデータ入れるの意外と楽しくて(笑)
2022/01/29(土) 01:22:43.45ID:5B8h+pGk0
ローンチボックス(とあえて読みたい)泥版早くゲーム名変更できるようにならんかなー
お気に入り登録したゲームだけでも日本語名にしたい…
お気に入り登録したゲームだけでも日本語名にしたい…
2022/01/30(日) 18:47:41.40ID:5j/448kg0
Moderationやっているけど、30回に一回くらい日本語タイトルの削除申請でてきて結構笑える。他の削除系も見ていると、結構細かいことの気にする外人が門番のようにこのデータベース見張っているみたい。
2022/01/30(日) 21:51:46.14ID:QbC25So50
>>199
ガイジンが日本語のデータを消せと言ってるってこと?
ガイジンが日本語のデータを消せと言ってるってこと?
2022/01/30(日) 22:30:18.36ID:IUNiHVRR0
それくらい厳しくやらなきゃ今以上にカオスになるやろね
2022/01/31(月) 02:29:22.81ID:LOoV6hSB0
>>200
いや、誰かが削除申請しているものに対して、審査依頼(Moderation)が結構流れてくる。で、3人がOKしたらDBから消される。
いや、誰かが削除申請しているものに対して、審査依頼(Moderation)が結構流れてくる。で、3人がOKしたらDBから消される。
2022/02/04(金) 09:10:05.48ID:sCWZLRGO0
PC版LB課金するかどうか悩むなー
ホイールとか動画サムネイルとか使わずにボックスリストとしてカタログ的な使い方だから課金まではいらんかなーと思いつつも迷う
一週間でもいいからお試し無料プレミアムとかあればいいのになー
ホイールとか動画サムネイルとか使わずにボックスリストとしてカタログ的な使い方だから課金まではいらんかなーと思いつつも迷う
一週間でもいいからお試し無料プレミアムとかあればいいのになー
204名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 09:39:35.09ID:Dlm+qaLk0 BigBox使わないなら課金しないでいいと思う
あとはテーマとか細かい見栄えの部分も有料部分なのかな
随分前に永久ライセンス買ってよくわからない
あとはテーマとか細かい見栄えの部分も有料部分なのかな
随分前に永久ライセンス買ってよくわからない
2022/02/04(金) 18:31:38.09ID:bZD1yw6w0
206名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 20:27:08.53ID:Dlm+qaLk0 LB12.7きてました google翻訳
■新機能
・MAMEのすべてのバージョンを、MAMEフルセットインポーターを介して自動的にダウンロードおよびインストール(または更新)できるようになりました
・LaunchBoxゲームの詳細が見直され、デフォルトのテーマが新しくモダンになりました
・LaunchBoxゲームの詳細内で使用するための新しいコントロールとバインディングを追加しました(テーマ開発者向け)
■新プレミアム機能
・マニュアルやその他のドキュメントを含むゲーム用のドキュメントバッジを追加しました
・画像を切り取ったり引き伸ばしたりするさまざまなタイプの不安定なマーキー画面の互換性オプションがBigBoxに追加されました(BigBoxオプションの新しいマーキー画面のセクションを参照)
・BigBoxユーザーは、マーキー画像を引き伸ばして画面全体に表示したり、画像のアスペクト比を維持したりできるようになりました(BigBoxオプションの新しいマーキー画面セクションにもあります)。
■改善
・マーキー画像が存在しない場合、BigBoxはマーキー画面にファンアートの背景を持つプラットフォームクリアロゴを使用するようになりました(以前のゲームビューと同様)
・BigBoxマーキーは実行がはるかに軽量であり、ローエンドハードでのパフォーマンスが良くなるはずです。
・クリアロゴとファンアートの背景が、トランジション中にマーキー画面の画像の後ろで時々ちらつくことがなくなりました
・新しいダイアログテーマの色を利用するようにいくつかのダイアログウィンドウを更新しました
・LaunchBoxとBigBoxの起動プロセスが見直され、起動時間が短縮されるはずです(大抵起動時間が半分以上に短縮されていますが、コレクションサイズ次第)
・LaunchBoxのコンテキストメニューがより速く開くようになりました
■修正
・Amazon Gamesインポーターは、ユーザーのライブラリ内のすべてのゲームを常に検出するとは限りませんでした
・コントローラーが接続されていないときにBigBoxでコントローラーを選択するとエラーが発生する
・FlowContextの外部でFlowVideoコントロールを使用する際のさまざまな問題(テーマ開発者向け)
・ドラッグアンドドロップROMインポートウィザードから行を削除する機能を復元
■新機能
・MAMEのすべてのバージョンを、MAMEフルセットインポーターを介して自動的にダウンロードおよびインストール(または更新)できるようになりました
・LaunchBoxゲームの詳細が見直され、デフォルトのテーマが新しくモダンになりました
・LaunchBoxゲームの詳細内で使用するための新しいコントロールとバインディングを追加しました(テーマ開発者向け)
■新プレミアム機能
・マニュアルやその他のドキュメントを含むゲーム用のドキュメントバッジを追加しました
・画像を切り取ったり引き伸ばしたりするさまざまなタイプの不安定なマーキー画面の互換性オプションがBigBoxに追加されました(BigBoxオプションの新しいマーキー画面のセクションを参照)
・BigBoxユーザーは、マーキー画像を引き伸ばして画面全体に表示したり、画像のアスペクト比を維持したりできるようになりました(BigBoxオプションの新しいマーキー画面セクションにもあります)。
■改善
・マーキー画像が存在しない場合、BigBoxはマーキー画面にファンアートの背景を持つプラットフォームクリアロゴを使用するようになりました(以前のゲームビューと同様)
・BigBoxマーキーは実行がはるかに軽量であり、ローエンドハードでのパフォーマンスが良くなるはずです。
・クリアロゴとファンアートの背景が、トランジション中にマーキー画面の画像の後ろで時々ちらつくことがなくなりました
・新しいダイアログテーマの色を利用するようにいくつかのダイアログウィンドウを更新しました
・LaunchBoxとBigBoxの起動プロセスが見直され、起動時間が短縮されるはずです(大抵起動時間が半分以上に短縮されていますが、コレクションサイズ次第)
・LaunchBoxのコンテキストメニューがより速く開くようになりました
■修正
・Amazon Gamesインポーターは、ユーザーのライブラリ内のすべてのゲームを常に検出するとは限りませんでした
・コントローラーが接続されていないときにBigBoxでコントローラーを選択するとエラーが発生する
・FlowContextの外部でFlowVideoコントロールを使用する際のさまざまな問題(テーマ開発者向け)
・ドラッグアンドドロップROMインポートウィザードから行を削除する機能を復元
207名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 20:34:28.03ID:Dlm+qaLk0 個人的にはVer.12以降ダークテーマになりUIやコンテキストメニューが変わって重たくなったり
コンテキストメニューの大分類化がされ目的の項目に辿り着くのに時間がかかるようになったので11.7で止めてたんですけど、
今回の更新の改善部分を見て快適になってそうだったのでアプデしました
しかし、思ったほど快適にはなっておらず動作がきびきびしている旧版にロールバックしましたw
コンテキストメニューの大分類化がされ目的の項目に辿り着くのに時間がかかるようになったので11.7で止めてたんですけど、
今回の更新の改善部分を見て快適になってそうだったのでアプデしました
しかし、思ったほど快適にはなっておらず動作がきびきびしている旧版にロールバックしましたw
2022/02/04(金) 23:50:02.21ID:SrbZOXUx0
2022/02/05(土) 14:17:04.68ID:Vo/RfuZE0
launchbox入れてみたけど、表示がもっさりしてる。
2022/02/05(土) 14:34:39.57ID:6oeF8n6i0
Bigboxはアケコン筐体等で動画とかセカンドモニタに画像表示したりとか、アーケード筐体とかジュークボックス的な要素が強いから、普通にファイル管理だけならいらないと思う。
2022/02/06(日) 16:11:04.16ID:Q3nbFeoD0
アップライト筐体にBigbox仕込んでゲームやってる動画があるけど憧れるわ。
いつかセッティングしてみたい。
実現するまでに何百万円かかるのか、道は果てしなく遠そうだけど…。
いつかセッティングしてみたい。
実現するまでに何百万円かかるのか、道は果てしなく遠そうだけど…。
2022/02/06(日) 17:59:30.07ID:V5hZWVpF0
やっとWinUAEでアミーガ動く様になったわヒャッホイ
設定ファイルをROMとして読み込ませるのは盲点だったー
設定ファイルをROMとして読み込ませるのは盲点だったー
2022/02/07(月) 10:03:26.78ID:BtQWPbwV0
今は家庭用のおもちゃ筐体あるから、それならそんなにコストかからないと思うよ。まぁそれでもソフト自体のもっさり自体はなんとかして欲しいよね。
2022/02/08(火) 09:47:04.53ID:falduE+r0
LaunchBox入れてMAMEをインポートしてみたけど
縦長のサムネや横長サムネが工夫なく上揃えで表示されて
入り交じっててむちゃくちゃ見苦しい
横長サムネだとタイトル文字列がかぶってさらに見苦しい
BigBoxは起動が遅いし操作もっさり(Ryzen9/RTX3080/64GB)
これが人気とはよくわからん
設定で表示の改善できそうにないけどなんかやり方あるのか?
縦長のサムネや横長サムネが工夫なく上揃えで表示されて
入り交じっててむちゃくちゃ見苦しい
横長サムネだとタイトル文字列がかぶってさらに見苦しい
BigBoxは起動が遅いし操作もっさり(Ryzen9/RTX3080/64GB)
これが人気とはよくわからん
設定で表示の改善できそうにないけどなんかやり方あるのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 10:08:38.50ID:CUXWJrdC0 >>214
デフォルトのテーマだとむっちゃ見苦しいよね
あれをデフォルトにする感覚がちょっと俺もわからない
Old Defaultにするとマシ
https://i.imgur.com/YfhHb9b.png
拘るならフォーラムのテーマ拾ってくる事になるかも
Bigboxはプレミアム課金してるけど使ってなくてわかりません
デフォルトのテーマだとむっちゃ見苦しいよね
あれをデフォルトにする感覚がちょっと俺もわからない
Old Defaultにするとマシ
https://i.imgur.com/YfhHb9b.png
拘るならフォーラムのテーマ拾ってくる事になるかも
Bigboxはプレミアム課金してるけど使ってなくてわかりません
2022/02/08(火) 16:43:48.34ID:wbOgtnTS0
サムネイルにタイトル被るのがいやだから俺もOld使ってるわ
なんかもう課金しないでこれでいいかってなってるw
なんかもう課金しないでこれでいいかってなってるw
2022/02/08(火) 16:55:25.72ID:wbOgtnTS0
Supermodel用にbat書いてあったけど、LBにそのままROMとして読み込ませようとしたらダメだった(´・ω・`)ザンネン
アミーガの構成ファイルみたいにそのまま読み込めたらいいのになぁ
https://i.imgur.com/J92QhX0.jpg
アミーガの構成ファイルみたいにそのまま読み込めたらいいのになぁ
https://i.imgur.com/J92QhX0.jpg
2022/02/08(火) 20:32:54.23ID:25DkWjgq0
課金して欲しいだろうから、デフォルトの機能は益々絞ると思う。
2022/02/08(火) 20:36:25.21ID:25DkWjgq0
逆だね。”金払って欲しいから”
2022/02/08(火) 20:50:18.60ID:SrtaJ1UX0
Pegasus使って自前でレイアウト組むのは?
2022/02/08(火) 21:02:34.80ID:lrgntVOT0
DSで日本語ファイル名のROMをzipにしまして日本語ファイル名を付けたらRAで読み込まないので何か良いFrontendとEmulatorはありませんか?
2022/02/08(火) 21:25:14.64ID:SrtaJ1UX0
ファイル名と表示名を分けられるフロントエンド使えばいいよ
RetroArchのプレイリストでも出来る
RetroArchのプレイリストでも出来る
2022/02/08(火) 21:42:54.79ID:ENin7ejV0
>>221
まず、質問するのに略語を使わないようにした方が良い
ランチャーを使うのならファイル名はアルファベットにして
ランチャー上の名前だけを日本語にしたら良いと思う
が、それだとRetroArchだけで出来る
日本語ファイル名じゃないと嫌なら
DeSmuMEを使うとか
CatShanty2などのランチャーを使ってエミュを起動する前に
ゲームイメージ名をリネームして好きなエミュでやるとか
まず、質問するのに略語を使わないようにした方が良い
ランチャーを使うのならファイル名はアルファベットにして
ランチャー上の名前だけを日本語にしたら良いと思う
が、それだとRetroArchだけで出来る
日本語ファイル名じゃないと嫌なら
DeSmuMEを使うとか
CatShanty2などのランチャーを使ってエミュを起動する前に
ゲームイメージ名をリネームして好きなエミュでやるとか
2022/02/09(水) 06:42:56.80ID:MPIaZTZE0
>>219
そやね
課金というと客が企業に金を払う事だと勘違いしてる人も多い
課金するのはサービス提供側
というか現状、プレミアムにするとBBやレイアウトの微調整以外にも読み込めるファイルの種類とかも増えるの?
そやね
課金というと客が企業に金を払う事だと勘違いしてる人も多い
課金するのはサービス提供側
というか現状、プレミアムにするとBBやレイアウトの微調整以外にも読み込めるファイルの種類とかも増えるの?
2022/02/09(水) 09:01:11.75ID:mooDDo1K0
>>215
フォーラムでテーマ拾えると聞いて拾ってきて設定したらだいぶよくなった
https://forums.launchbox-app.com/files/file/2417-lambda-beta/
うちはこれをダウンロードしてそのページに書いてあるアスペクトレートや間隔の設定していい感じになったよ
フォーラムでテーマ拾えると聞いて拾ってきて設定したらだいぶよくなった
https://forums.launchbox-app.com/files/file/2417-lambda-beta/
うちはこれをダウンロードしてそのページに書いてあるアスペクトレートや間隔の設定していい感じになったよ
2022/02/09(水) 09:50:06.38ID:HO3KXu3K0
テーマのフォルダを自分で画像ファイル入れ替えたりXMLのファイルでフォントのサイズとか変えて微調整してる。
2022/02/12(土) 01:25:08.40ID:ExFL58/X0
2022/02/12(土) 06:48:24.25ID:co2FwjSZ0
LBで扱われるファイル名ってnointroだっけ?
tosec?
tosec?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 10:00:08.16ID:7cwnKYJV0 いいとこ取りじゃないですかね
基本No-Introで、No-IntroなければTOSECで
基本No-Introで、No-IntroなければTOSECで
2022/02/12(土) 11:52:28.69ID:9Yc9F50x0
いや、誰が最初に登録しただけだと思う。だからバラバラだし日本語タイトルの読みがおかしかったりするのが沢山。
2022/02/12(土) 12:25:31.76ID:co2FwjSZ0
2022/02/12(土) 12:27:33.20ID:co2FwjSZ0
一見日本語→ローマ字のタイトル付に見えて「〇〇へ行く」のへがheになってたりeになってたりみたいなのが盛り沢山だよなw
2022/02/12(土) 13:06:49.90ID:9Yc9F50x0
一昨年、PS1のマイナータイトルをLBのGames DBに登録しました。。その時は、Redump名をコピペして入れましたが、既に入っているのを見ると、漢字の音読みと訓読みの違いが所々あって、マニュアルで外人がいれているんだなと思ってました。
234227
2022/02/14(月) 23:23:03.33ID:YY5kxd090 とりあえず、N64ができたので晒し
読み仮名ふっただけだけど
Pegasusのメタデータ(>>186)として使うには下の正規表現で
検索: ^(.*?)\t(.*?)\t(.*?)$
置換: game: $1\nfile: $2\nsortBy: $3\n\n
https://gist.github.com/waitingmoon/9db78d74a7992c382c2bf1b5b0d6af43
読み仮名ふっただけだけど
Pegasusのメタデータ(>>186)として使うには下の正規表現で
検索: ^(.*?)\t(.*?)\t(.*?)$
置換: game: $1\nfile: $2\nsortBy: $3\n\n
https://gist.github.com/waitingmoon/9db78d74a7992c382c2bf1b5b0d6af43
2022/02/18(金) 22:53:22.19ID:9w1D2/PU0
LBでPC98を猫プロ(Np21.exe)で起動させたいんだが
FD起動だとドライブ2は読み込めてない、HD起動はそもそも読めてない
というヘナチョコ具合…。皆は違うのを使ってるのかなあ?
FD起動だとドライブ2は読み込めてない、HD起動はそもそも読めてない
というヘナチョコ具合…。皆は違うのを使ってるのかなあ?
2022/02/19(土) 00:01:39.05ID:lHC9Cznv0
どちらもググれば方法は出てくる
2022/02/25(金) 23:39:32.14ID:iEE3NY9S0
LBの最上級者は、Win95時代のゲームをHyper-Vで起動して
仮想ドライブを仮想環境に読み込ませて自動起動出来てそうだよな・・・。
とんでもなく高い技術力が要求されそうだがw
仮想ドライブを仮想環境に読み込ませて自動起動出来てそうだよな・・・。
とんでもなく高い技術力が要求されそうだがw
2022/02/26(土) 07:39:32.04ID:+s9Xtfv60
オフィシャルのメタデータに日本語名だけ入れる奴は池沼なの?
検索しづらいし迷惑この上ないんだけど
検索しづらいし迷惑この上ないんだけど
239名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 10:35:19.17ID:7yRXCNjB02022/02/26(土) 10:45:50.79ID:OO/yD7m30
なんの話?LaunchBox?
あれローカルのメタデータ変更したらオフィシャルのDBに反映されちゃうの?
あれローカルのメタデータ変更したらオフィシャルのDBに反映されちゃうの?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 12:05:52.13ID:7yRXCNjB02022/02/26(土) 15:10:51.05ID:xDIAo4sD0
タイトルは一回アプリ上で紐付いてるをリンク解除して再度、リンクさせないと更新されないと思う。
2022/02/26(土) 21:25:28.85ID:cGT7tNof0
オフィシャルに反映されてたら恐ろしいことになってそうw
2022/02/27(日) 12:08:36.00ID:Mq+TI83B0
まぁ、そのための3人が変更を承認するModerationシステムになっているしね。マスター側のデータは一発で変わらない。
2022/02/27(日) 13:31:14.18ID:kIQp2EPP0
判断してるのは3人じゃないよ
2022/02/27(日) 16:19:22.88ID:Mq+TI83B0
OkがNoを3票上回るか、最初からOkが3になればその変更が受け付けられるという意味です。すんません。
2022/02/27(日) 16:31:02.67ID:Mq+TI83B0
モデレーターになれるのは、データベース作りに貢献した人なので、データ修正や画像を沢山申請すればその内になれる。そのモデレーターの中で、日本語のタイトル上書•追加の申請は、日本語とか興味ない外人は適当にOKしてしまい、細かな部分まで気にするDB門番の様な外人はNGを出すか、すでに変更済みのものに対して削除申請している様に見えます。
249名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 19:59:50.44ID:9xG26w1b0 なるほどそういうことなのか
詳しい解説どうもありがとうございます
いずれにしても地域の優先順位を日本にしたときにパッケージが日本版でDLされるようにタイトルや解説、発売日も日本準拠になると嬉しいですね
「うざい」が起こらないシステムがやってくればと
詳しい解説どうもありがとうございます
いずれにしても地域の優先順位を日本にしたときにパッケージが日本版でDLされるようにタイトルや解説、発売日も日本準拠になると嬉しいですね
「うざい」が起こらないシステムがやってくればと
2022/02/28(月) 03:42:22.24ID:3PBVYmkF0
2022/02/28(月) 18:30:03.25ID:V96pxYA80
そう、なので優先度設定に日本語は2つあると良いと思うのです。。一つはredumpに準じた1btte表記、もう一つはご自由にと。。わしは勿論前者しか対象にしませんが。。
2022/03/01(火) 02:13:52.39ID:dawxuKg90
そうなればなったで日本語表記のルール決めるのも面倒のような
個人個人好みの名付けルールがあるだろうしね
個人個人好みの名付けルールがあるだろうしね
2022/03/01(火) 02:29:17.39ID:Ukpc7KKH0
家庭用はパーフェクトガイドの表記にするとかかなぁ。何にせよDBアップデートする日本人の母数増えないと、整合性もコンテンツ量も改善されないと思う。
2022/03/01(火) 02:56:20.34ID:fO56wfTG0
なんでLaunchBox使う前提になってんの
255名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 10:25:55.15ID:IJu+8lhW0 データベースは各種フロントエンド用途にコンバート出来ればLaunchboxでもScreenScraperでもNo-intro(JP)(ないですよ)とか何でもいいんですけどね
日本のゲームでも表記は英語表記(ローマ字表記)で発売日だけ日本のがほしければSkraperアプリ使ってScreenScraperでいい気がしますね
個人的には日本語追加出来るDBがあればどこでも注力したいとは思ってます(ローカルでは第5世代まで終了済)
表記ゆれは悩ましい問題ですね。最低限英数字記号の半角/全角の統一くらいは必要そう
日本のゲームでも表記は英語表記(ローマ字表記)で発売日だけ日本のがほしければSkraperアプリ使ってScreenScraperでいい気がしますね
個人的には日本語追加出来るDBがあればどこでも注力したいとは思ってます(ローカルでは第5世代まで終了済)
表記ゆれは悩ましい問題ですね。最低限英数字記号の半角/全角の統一くらいは必要そう
2022/03/01(火) 10:42:58.87ID:7Wz8vPT+0
>>254
LBのDBが簡単に流用できるからでは
あちこちに独自のDBへメタデータ登録してガタガタのまま運用するなら
LBに労力集中されて完璧に近づけたいよなあ
そのために多言語化への仕組みをもっと・・・
LBのDBが簡単に流用できるからでは
あちこちに独自のDBへメタデータ登録してガタガタのまま運用するなら
LBに労力集中されて完璧に近づけたいよなあ
そのために多言語化への仕組みをもっと・・・
2022/03/01(火) 12:50:17.47ID:dawxuKg90
2022/03/01(火) 13:21:26.35ID:Ukpc7KKH0
他にLB(Bigbox含む)レベルにセカンドディスプレイの画像表示、マニュアルリンク、テーマの自由なカスタマイズが出来れば他でも全然良いです。激重アプリなのは認めます。あと数日に一回レベルでベータ版のアップデートがかかる開発速度も新機能に期待できるため。
2022/03/01(火) 13:22:30.13ID:Ukpc7KKH0
ため->から
2022/03/01(火) 13:26:12.82ID:dawxuKg90
ためでもおかしくないが
2022/03/01(火) 13:28:23.97ID:dawxuKg90
Bigbox要らないからそれ以外の永久ライセンス平常時50ドルにしてくれw
2022/03/01(火) 13:33:39.41ID:Ukpc7KKH0
ブラックフライデーセールで永続ライセンス買っとくべきでしたねぇ
2022/03/01(火) 18:27:19.86ID:dawxuKg90
いや、それは要らないけど?
2022/03/01(火) 19:40:47.13ID:Ukpc7KKH0
あれ、機能別のライセンス無くて、永続新規ライセンスは通常75ドルのところが45ドルだったけど?
2022/03/02(水) 02:31:16.58ID:FpNEO2Pa0
そうだよ
だからセール時45ドルじゃ要らないって話だけど?
だからセール時45ドルじゃ要らないって話だけど?
2022/03/02(水) 02:39:56.96ID:jiu85MwY0
??
2022/03/02(水) 02:43:52.05ID:pL1ITtpU0
>>261に答え書いてあるやん。
50ドルにしか目が行ってなくて他の解釈ができないんだろうな。
50ドルにしか目が行ってなくて他の解釈ができないんだろうな。
2022/03/02(水) 02:53:57.53ID:QK9jkLrL0
誰か説明してくれ
セールでフルバージョンに45ドルは払いたくないけど
平常時にBigBoxナシのバージョンに50ドル払いたいと?
セールでフルバージョンに45ドルは払いたくないけど
平常時にBigBoxナシのバージョンに50ドル払いたいと?
2022/03/02(水) 03:01:48.87ID:FpNEO2Pa0
2022/03/02(水) 03:05:19.65ID:FpNEO2Pa0
2022/03/02(水) 03:07:10.93ID:FpNEO2Pa0
ヒント2
50ドルと45ドルを比較するのは間違い
これ書いたら簡単すぎるかなw
50ドルと45ドルを比較するのは間違い
これ書いたら簡単すぎるかなw
2022/03/02(水) 03:36:16.80ID:QK9jkLrL0
簡単だったわ
キチガイの話は聞くもんじゃないってことだったw
キチガイの話は聞くもんじゃないってことだったw
2022/03/02(水) 10:11:37.49ID:beVLDx430
貧すれば鈍する
2022/03/02(水) 10:12:04.99ID:UZLJ+tb00
一回買ったら終わりなのに、平常時に拘るのがよく分からん
275名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 10:35:08.15ID:gwLIQtg+0 LB12.8きました 以下Google翻訳
■新機能
・投票による投票数の多いMAMEインポートの改善が実装されました。これには、2または4プレーヤーのゲームバリアントの優先順位付け、CHDファイルが必要かどうかによるゲームのスキップ、入力またはコントローラータイプによるゲームのスキップが含まれます。
・新しいMAMEアーケードプレイリストは、垂直方向のゲームおよびCHDファイルを必要とするゲームのインポートで利用できます
■改善
・画像とビデオのダウンロードが大幅に高速化されました(テストでは最大10倍高速化されました!)
・リストビュー内で、[表示]メニューの[表示/非表示]オプションが、関連するアイテムのみに正しく変更されるようになりました。
・[エミュレータの追加/編集]ウィンドウでプラットフォームごとに[再生前にROMを抽出]オプションを使用できるようになり、単一のエミュレータを使用する特定のプラットフォームでのみROMを抽出できるようになりました。
・カラープロファイル情報が破損している画像の処理を支援するロジックが追加されました
・LaunchBoxテーマ開発用のいくつかの新しいツールを追加しました。これには、[再生]、[構成]、[削除]、およびハンバーガーボタンを他の領域に移動する機能、ゲームがインストールされているかどうかに関するより多くのコンテキストを表示する新しいバインディング、UniformRowsプロパティが含まれます。 VirtualizingTilePanelコントロールで
・ROMインポートウィザードは、インポートされるROMのフォルダー名を確認することにより、インポートされているプラ??ットフォームを推測できるようになりました。
・ROMのインポート中に、LaunchBoxはプラットフォームをエミュレーターの関連プラットフォームリストに自動的に追加します。これにより、混乱を減らすことができます。
・Epic Gamesクライアントによるインストールが必要なゲームは、プレイ時に(エラー画面ではなく)インストールオプションに移動するようになりました
■新機能
・投票による投票数の多いMAMEインポートの改善が実装されました。これには、2または4プレーヤーのゲームバリアントの優先順位付け、CHDファイルが必要かどうかによるゲームのスキップ、入力またはコントローラータイプによるゲームのスキップが含まれます。
・新しいMAMEアーケードプレイリストは、垂直方向のゲームおよびCHDファイルを必要とするゲームのインポートで利用できます
■改善
・画像とビデオのダウンロードが大幅に高速化されました(テストでは最大10倍高速化されました!)
・リストビュー内で、[表示]メニューの[表示/非表示]オプションが、関連するアイテムのみに正しく変更されるようになりました。
・[エミュレータの追加/編集]ウィンドウでプラットフォームごとに[再生前にROMを抽出]オプションを使用できるようになり、単一のエミュレータを使用する特定のプラットフォームでのみROMを抽出できるようになりました。
・カラープロファイル情報が破損している画像の処理を支援するロジックが追加されました
・LaunchBoxテーマ開発用のいくつかの新しいツールを追加しました。これには、[再生]、[構成]、[削除]、およびハンバーガーボタンを他の領域に移動する機能、ゲームがインストールされているかどうかに関するより多くのコンテキストを表示する新しいバインディング、UniformRowsプロパティが含まれます。 VirtualizingTilePanelコントロールで
・ROMインポートウィザードは、インポートされるROMのフォルダー名を確認することにより、インポートされているプラ??ットフォームを推測できるようになりました。
・ROMのインポート中に、LaunchBoxはプラットフォームをエミュレーターの関連プラットフォームリストに自動的に追加します。これにより、混乱を減らすことができます。
・Epic Gamesクライアントによるインストールが必要なゲームは、プレイ時に(エラー画面ではなく)インストールオプションに移動するようになりました
276名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 10:35:31.44ID:gwLIQtg+0 ■修正
・LaunchBoxボタンバーの[編集]ボタンと[削除]ボタンが特定の条件下で更新されなかった
・[ゲームの追加/編集]ウィンドウの[コントローラーサポート]セクションで、保存する前に新しいエントリがクリアされることがありました
・Googleサインインを介してEpicGamesアカウントにログインする際のまれなエラー
・マーキーに関連するまれなスレッドの問題
・インポート中にScrapeAs値が保存されないまれな発生
・マルチバージョンバッジがプライマリアプリケーションパスを追加バージョンとして誤って識別していた(12.7で導入)
・[ゲームの追加/編集]ウィンドウからゲームを保存するときに「使用中のファイル」エラーを解決するのに役立つロジックを追加しました
・インポートウィザードを使用してエミュレーターを追加すると、最初に開いたときに関連するプラットフォームに正しく事前入力されていませんでした
・リストビューでゲームを右クリックすると、コンテキストメニューを表示する前にゲームが選択されるようになりました(12.7で導入)
・選択したプラットフォームを変更するために戻ったときに、ROMインポートウィザードがエミュレーターページを更新していなかった
https://www.youtube.com/watch?v=edRx8d1YbA8
・LaunchBoxボタンバーの[編集]ボタンと[削除]ボタンが特定の条件下で更新されなかった
・[ゲームの追加/編集]ウィンドウの[コントローラーサポート]セクションで、保存する前に新しいエントリがクリアされることがありました
・Googleサインインを介してEpicGamesアカウントにログインする際のまれなエラー
・マーキーに関連するまれなスレッドの問題
・インポート中にScrapeAs値が保存されないまれな発生
・マルチバージョンバッジがプライマリアプリケーションパスを追加バージョンとして誤って識別していた(12.7で導入)
・[ゲームの追加/編集]ウィンドウからゲームを保存するときに「使用中のファイル」エラーを解決するのに役立つロジックを追加しました
・インポートウィザードを使用してエミュレーターを追加すると、最初に開いたときに関連するプラットフォームに正しく事前入力されていませんでした
・リストビューでゲームを右クリックすると、コンテキストメニューを表示する前にゲームが選択されるようになりました(12.7で導入)
・選択したプラットフォームを変更するために戻ったときに、ROMインポートウィザードがエミュレーターページを更新していなかった
https://www.youtube.com/watch?v=edRx8d1YbA8
2022/03/02(水) 15:11:01.84ID:FpNEO2Pa0
真相を教えてもらえなくて悔しそうw
あのヒントでわからないとか相当やばいわw
あのヒントでわからないとか相当やばいわw
2022/03/02(水) 15:13:37.09ID:FpNEO2Pa0
2022/03/02(水) 17:16:28.17ID:UZLJ+tb00
いや、全く悔しくない、、自分の書いた文章でそこまで想像できるのはすごい。。
2022/03/02(水) 20:11:53.69ID:FpNEO2Pa0
そっか
それなら良かったよ
お疲れさん〜
それなら良かったよ
お疲れさん〜
2022/03/03(木) 19:34:53.00ID:yYSRhl3+0
LB 12.8 stable build out
2022/03/04(金) 20:24:58.09ID:tQXYbtqh0
launchboxからサムネダブルクリックでエミュ起動させようとした時に
「7zipの解凍に失敗しました。」とエラーが出てエミュレータとの連携がうまくいかない時があるんだけど同じ症状が出る人いる?
エミュ直通だと普通に動作するので
launchbox側の問題だと思うんだけど…。
「7zipの解凍に失敗しました。」とエラーが出てエミュレータとの連携がうまくいかない時があるんだけど同じ症状が出る人いる?
エミュ直通だと普通に動作するので
launchbox側の問題だと思うんだけど…。
2022/03/04(金) 20:31:11.19ID:alp9Jj8G0
LB上のエミュレータ設定で、ROMを読み込む前に解凍する設定にチェックが入っているから、7zipが起動して解凍を試みているのだと思う。登録しているROMが圧縮されていないなら、直接読まないといけないからチェック外さないと動かない。
2022/03/04(金) 21:40:33.47ID:7xxWyYZH0
2022/03/10(木) 09:19:25.70ID:dGGsQSRq0
LBのイメージフォルダが100GB超えててわろた
整理したら半分以下になった
整理したら半分以下になった
286名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 09:33:17.75ID:E1ZNVQOb0 うちもまだモニタFHDだから小さく変換してる
それにDBにないジャケットは駿河屋で拾うことが多いけど400x400pxもないのがほとんどだから荒いの多い
マニュアルやROMはHDDで管理したいけどLB本体とイメージフォルダ辺りはSSDで管理したりでマイ環境のフォルダ分けが複雑になってきてる
それにDBにないジャケットは駿河屋で拾うことが多いけど400x400pxもないのがほとんどだから荒いの多い
マニュアルやROMはHDDで管理したいけどLB本体とイメージフォルダ辺りはSSDで管理したりでマイ環境のフォルダ分けが複雑になってきてる
287名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 21:59:52.13ID:TiE5lAE+0 >>248
メタデータベースへの日本語タイトル追加だけど、
Alternate Name(Japan) で公式申請する分には問題ないんじゃないかと思うんだけど、
何かマナーみたいなもんがあるのかな?表記ゆれの問題は確かにあるけど・・・。
あと、NESのワギャンランド1/2/3がなぜHITしないのかしばら悩んでたら、
Wagyan じゃなくって Wagan で登録されてんのな・・・ワガンランド。
メタデータベースへの日本語タイトル追加だけど、
Alternate Name(Japan) で公式申請する分には問題ないんじゃないかと思うんだけど、
何かマナーみたいなもんがあるのかな?表記ゆれの問題は確かにあるけど・・・。
あと、NESのワギャンランド1/2/3がなぜHITしないのかしばら悩んでたら、
Wagyan じゃなくって Wagan で登録されてんのな・・・ワガンランド。
2022/03/15(火) 01:14:32.04ID:d85ZpHBl0
289名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 12:22:41.90ID:OsrycnI80 >>288
海外名 wagan だったのか!知らんかった。忘れてくれ・・・。
海外名 wagan だったのか!知らんかった。忘れてくれ・・・。
290名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/18(金) 18:40:34.56ID:nVe4sm960 LB12.9で、メタデータを最新化(ネット経由で最新データを再取得して上書き)
する方法を教えてください。
LaunchBoxGamesDatabase(親データ?)を見に行ったら、
リリース日のデータが更新・修正されていたんで、
ローカルのデータも上書き修正したいということなんだけど、
該当ゲーム(単品 or プラットフォーム全体)を選んで
ツール->ダウンロード->選択したゲームのメタデータとメディアを更新
しても全く上書きされない・・・。
ツール->ダウンロード->ゲームデータベースのメタデータを強制的に更新
を先にしなければならないのかと思ってそれもやってみたけどローカルにある
個別ゲームのデータはまったく更新されずで。
何か根本的に勘違いしているような気がしなくもないけど知ってる人教えて。
する方法を教えてください。
LaunchBoxGamesDatabase(親データ?)を見に行ったら、
リリース日のデータが更新・修正されていたんで、
ローカルのデータも上書き修正したいということなんだけど、
該当ゲーム(単品 or プラットフォーム全体)を選んで
ツール->ダウンロード->選択したゲームのメタデータとメディアを更新
しても全く上書きされない・・・。
ツール->ダウンロード->ゲームデータベースのメタデータを強制的に更新
を先にしなければならないのかと思ってそれもやってみたけどローカルにある
個別ゲームのデータはまったく更新されずで。
何か根本的に勘違いしているような気がしなくもないけど知ってる人教えて。
2022/03/23(水) 22:26:23.12ID:3R02S/zi0
誰も答えないからやってみっか
>>290
まず ROM情報( ROMのサムネクリック→ctrl+E)の右上 LaunchboxIDのナンバーは表示されてる?
そこが紐づいてないと意味ないよ
タイトルを日本語や2バイト文字に勝手名づけしてる人は紐付けのルールがわかってない人が多いからまずは確認
それ以外の問題だったり説明が良くわかんなかったら怪しいと思ってるとこのスクショアップしてくれ
自己解決してる場合も教えてくれ
>>290
まず ROM情報( ROMのサムネクリック→ctrl+E)の右上 LaunchboxIDのナンバーは表示されてる?
そこが紐づいてないと意味ないよ
タイトルを日本語や2バイト文字に勝手名づけしてる人は紐付けのルールがわかってない人が多いからまずは確認
それ以外の問題だったり説明が良くわかんなかったら怪しいと思ってるとこのスクショアップしてくれ
自己解決してる場合も教えてくれ
2022/03/23(水) 22:27:09.98ID:3R02S/zi0
誰も答えないからやってみっか
>>290
まず ROM情報( ROMのサムネクリック→ctrl+E)の右上 LaunchboxIDのナンバーは表示されてる?
そこが紐づいてないと意味ないよ
タイトルを日本語や2バイト文字に勝手名づけしてる人は紐付けのルールがわかってない人が多いからまずは確認
それ以外の問題だったり説明が良くわかんなかったら怪しいと思ってるとこのスクショアップしてくれ
自己解決してる場合も教えてくれ
>>290
まず ROM情報( ROMのサムネクリック→ctrl+E)の右上 LaunchboxIDのナンバーは表示されてる?
そこが紐づいてないと意味ないよ
タイトルを日本語や2バイト文字に勝手名づけしてる人は紐付けのルールがわかってない人が多いからまずは確認
それ以外の問題だったり説明が良くわかんなかったら怪しいと思ってるとこのスクショアップしてくれ
自己解決してる場合も教えてくれ
2022/03/24(木) 05:55:21.84ID:uwUXAEaX0
Launchboxのスキャン、あまりあてにならないな
削除されたromのスキャンかけて「romがないからゲーム削除しますか?」って出ても実際には登録したromは存在しててゲームもちゃんと起動する、なんて事がある
もちろん追加アプリが無い事も確認済み
削除されたromのスキャンかけて「romがないからゲーム削除しますか?」って出ても実際には登録したromは存在しててゲームもちゃんと起動する、なんて事がある
もちろん追加アプリが無い事も確認済み
2022/03/24(木) 06:24:38.62ID:uwUXAEaX0
>>293は忘れてくれw
295名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 08:57:14.06ID:q76b9Rwh0 Launchbox12.10
新機能:関連ゲームがゲーム詳細内に表示されるようになりました。選択したゲームの推奨、類似、または可能な移植版を見つけることができます
新機能:関連ゲームがゲーム詳細内に表示されるようになりました。選択したゲームの推奨、類似、または可能な移植版を見つけることができます
296名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 09:34:22.87ID:or6scUhx0 frontend って要はそのエミュレーターとか使いやすくするための
操作パネルみたいなの
そういうこと?
操作パネルみたいなの
そういうこと?
2022/04/28(木) 12:27:32.92ID:R+cEg6ih0
腐る程あるゲームソフトを選択し、エミュレータを起動させるソフト
298名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 12:29:26.27ID:or6scUhx0 >>297
統括する役目ってこと?
統括する役目ってこと?
2022/04/28(木) 14:12:41.35ID:3IqS5hGm0
その質問をダラダラ書き込んでいる機械で自分で調べたら?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 10:24:42.28ID:K56B3WVe0 EmulationStation Desktop Editionのマニュアル見てたんですけど、複数ディスクゲームの認識方法がいいですね
https://gitlab.com/leonstyhre/emulationstation-de/-/blob/master/USERGUIDE.md#multiple-game-files-installation
m3uやcueなど含めた複数ディスクが入ったフォルダ名を.m3u/.cueにすると単一ゲームとして認識すると。
PC98ゲームだとフォルダの中.hdiや.ccdに更にそれを記述した.cmdなんか入っててカオスですしね
ある程度統一されてくるといいなあ
https://gitlab.com/leonstyhre/emulationstation-de/-/blob/master/USERGUIDE.md#multiple-game-files-installation
m3uやcueなど含めた複数ディスクが入ったフォルダ名を.m3u/.cueにすると単一ゲームとして認識すると。
PC98ゲームだとフォルダの中.hdiや.ccdに更にそれを記述した.cmdなんか入っててカオスですしね
ある程度統一されてくるといいなあ
2022/06/28(火) 15:29:05.73ID:qIyvFVi90
プレ版LaunchBox買おうか迷ってたけど、PlayniteにScreenScraperプラグインを入れれば十分かもしれん
2022/06/28(火) 22:38:06.57ID:3kDhb8o50
launchboxの無料版ってゲームは100までしか遊べないって本当?
無料版で今まで構築してきたものは有料版購入後はそのまま引き継げるの?
それともまた0から作り直し?
あと「LAUNCHBOX」=無料版のことで
有料版=「BIGBOX」ってことで間違いない?
無料版で今まで構築してきたものは有料版購入後はそのまま引き継げるの?
それともまた0から作り直し?
あと「LAUNCHBOX」=無料版のことで
有料版=「BIGBOX」ってことで間違いない?
2022/06/28(火) 22:39:41.03ID:i0KWQeC70
このスレで訊くなら嘘
2022/06/28(火) 23:31:30.11ID:C4uaoRNX0
100縛りはandroid版だけだろ
2022/06/29(水) 03:43:22.81ID:2ZWSf0V10
そんな事は公式ページに書いてあるのになんで読まないんだろう
2022/06/29(水) 08:23:38.30ID:Xjo3xqaZ0
公式サイトなんて英語でわからん
2022/06/29(水) 08:38:16.28ID:2ZWSf0V10
何のためにweb翻訳があるんだよ
もうそんな言い訳通用しねえよ
自動翻訳の日本語がおかしいのは自分の脳内で意訳変換すりゃいいだけ
もうそんな言い訳通用しねえよ
自動翻訳の日本語がおかしいのは自分の脳内で意訳変換すりゃいいだけ
2022/06/29(水) 08:50:31.63ID:Mk5ZirKz0
構うだけ無駄だからやめとけ
2022/06/29(水) 10:20:32.50ID:5NVez/HM0
役立たずめ
使えん
使えん
2022/07/03(日) 00:37:17.93ID:BnH8qG9Z0
2022/07/03(日) 10:25:54.15ID:JF66Uz7q0
大量に登録しても軽いのが魅力的だよね
2022/07/03(日) 10:30:44.46ID:ly2DRk+d0
これでレイアウトやデザインが激ダサじゃなければ最高なんだがなー
2022/07/03(日) 11:27:23.47ID:BnH8qG9Z0
2022/07/03(日) 11:51:38.57ID:8A5wSD0M0
>>311
大漁ってどのくらいだろ?
いま使ってるランチャーに何でも登録して3万本以上(レトロPCが枚数多くかさばる)入ってるけど表示切り替えるたびに一瞬もたつくから
大漁の数と軽さ次第で移行したいな
大漁ってどのくらいだろ?
いま使ってるランチャーに何でも登録して3万本以上(レトロPCが枚数多くかさばる)入ってるけど表示切り替えるたびに一瞬もたつくから
大漁の数と軽さ次第で移行したいな
2022/07/03(日) 16:59:00.35ID:rpRcxiM80
3万本以上って凄いな
さぞかし吸出しが大変だったろうなw
さぞかし吸出しが大変だったろうなw
2022/07/03(日) 18:02:22.40ID:ly2DRk+d0
俺もメイムが対応してる基板全部持ってるから吸出し大変だったわw
2022/07/03(日) 18:55:30.56ID:Z0tif41g0
発売されていないロケテでしか出回ってないゲームもあるけど吸い出したと言い張るわけだ?
2022/07/03(日) 19:32:16.87ID:JF66Uz7q0
>>314
大量といってもWin以降のPCゲーしか登録してないんで3000本くらいですね
(Steam,Epic,GOG,Humble,itch,Origin,Ubi等)
ホイールスクロールしても全然カクついたりしないしプラットフォーム選択したり検索しても一瞬で表示されます
レトロゲームや家庭用ゲーム、PC98以前のPCゲームは全てLaunchboxで管理してますが、
こっちは俺も3万本以上で動作もっさりですね
動画は取得しないし画像もパッケージ表裏、ゲームプレイ画面くらいしか取り込まないですけどね
最新系のVer.12.nでは耐え難い重さなのでVer.11.7まで戻して使ってますが、いつまでメタデータの整合性がとれるか不安なところです
俺の場合検索カタログとしても使ってるんで、持ってないゲームも各所からゲームネームだけ拾ってダミー生成して登録してますね
PS3/XBOX360/Wii世代以降のDLゲーが非常にまどろっこしいw
大量といってもWin以降のPCゲーしか登録してないんで3000本くらいですね
(Steam,Epic,GOG,Humble,itch,Origin,Ubi等)
ホイールスクロールしても全然カクついたりしないしプラットフォーム選択したり検索しても一瞬で表示されます
レトロゲームや家庭用ゲーム、PC98以前のPCゲームは全てLaunchboxで管理してますが、
こっちは俺も3万本以上で動作もっさりですね
動画は取得しないし画像もパッケージ表裏、ゲームプレイ画面くらいしか取り込まないですけどね
最新系のVer.12.nでは耐え難い重さなのでVer.11.7まで戻して使ってますが、いつまでメタデータの整合性がとれるか不安なところです
俺の場合検索カタログとしても使ってるんで、持ってないゲームも各所からゲームネームだけ拾ってダミー生成して登録してますね
PS3/XBOX360/Wii世代以降のDLゲーが非常にまどろっこしいw
2022/07/03(日) 23:50:38.67ID:ly2DRk+d0
2022/07/04(月) 10:08:46.87ID:u5vsZElk0
2022/07/04(月) 20:26:02.69ID:l8bjQHfA0
>>318
詳しくありがとう!やっぱりその数になると思いんだね。
自分も今使ってるランチャーでは、ダミーデータ入れて検索カタログとして使ってるので参考になります。
クリア記録とか、攻略法や感想や裏技やスタッフインタビューなどをメモしてるんだけど、Launchboxでもメモはできるのかな?
同じ感じでいけそうなら、スレでも流行ってるし移行に挑戦してみたいところです。
詳しくありがとう!やっぱりその数になると思いんだね。
自分も今使ってるランチャーでは、ダミーデータ入れて検索カタログとして使ってるので参考になります。
クリア記録とか、攻略法や感想や裏技やスタッフインタビューなどをメモしてるんだけど、Launchboxでもメモはできるのかな?
同じ感じでいけそうなら、スレでも流行ってるし移行に挑戦してみたいところです。
2022/07/05(火) 02:36:51.47ID:KZGbZ+JI0
Playnite全然ダメだな
と思ってたけどちゃんとカテゴリ登録して設定していけば
なかなかいい感じになってきた
しかしsteamからメタデータを取得するのに英語ばっかり引っ張ってくる
日本語のあらすじとか取得するように出来ない?
と思ってたけどちゃんとカテゴリ登録して設定していけば
なかなかいい感じになってきた
しかしsteamからメタデータを取得するのに英語ばっかり引っ張ってくる
日本語のあらすじとか取得するように出来ない?
2022/07/05(火) 07:22:35.99ID:KRvUqCzO0
>>322
MetadataLocalってプラグインを入れて、[設定]→[メタデータ]であらすじのところの優先順位をこれにすると、SteamやEpicから日本語の説明を引っ張ってこれる
MetadataLocalってプラグインを入れて、[設定]→[メタデータ]であらすじのところの優先順位をこれにすると、SteamやEpicから日本語の説明を引っ張ってこれる
2022/07/05(火) 10:01:04.87ID:KZGbZ+JI0
2022/07/05(火) 10:13:51.32ID:rQeTiS1I0
launchboxでも日本語データを引っ張ってくる所ないかな?
2022/07/05(火) 11:06:17.91ID:Y1SSEl6y0
同じ方法じゃだめなん?
2022/07/05(火) 11:13:36.19ID:KRvUqCzO0
2022/07/05(火) 14:23:45.30ID:qbJEmFba0
>>321
メモとしては幾つか方法がありますね
・ゲームの説明部分を使う
本来ここはLaunchbox Databeseから英語の説明が入るんですけど、まあ英語だとあんま読む気も起きないですしねw
俺は基本的にここにプレイ時間、感想、タイムスタンプ等書き込んでます
DBからメタデータ更新時に上書き注意
・メタデータのWikipediaやYoutubeのURLに攻略URLやローカルtxtを放り込む
この辺も基本海外WikipediaへのURLが貼られてるんで、攻略URLに張り替えたりしてます
・マニュアル登録にテキストを貼り付け
本来マニュアルのPDFなんかがあればそれを貼るのが理想の項目ですけどテキストもいけますね
すぐ立ち上がるショートカットがあるのもいいですね(Ctrl+M)
・テキストをゲーム画像として登録(強引!)
雑誌やサイトの攻略ページをまんま貼り付けることもありますね
STGの安置位置のまとめを貼り付けたり
・カスタムタグを作って管理
これは長文には使えないんですけど、ACTやSTG、ベルトゲーの1周プレイ時間に管理に使ったりしてます
1周に40分以上かかると集中出来ないんで、40分以上、未満の簡単な切り分けをしてます
PlayniteのHowLongToBeatプラグインみたいなのがあるといいんですけどね
LBはキーボードだけで操作出来るほどユーザーフレンドリーでないので
AutoHotKeyを使ってマウスなど使わず極力ホームポジションで操作出来るようにしています
メタデータ編集画面でCtrl+1~9で項目を切り替えたり
ゲームインポート時の自動化、キー一つで特定のプレイリストに放り込む、DBにないゲームの画像をWEBから拾ってきて貼り付け等ですね
メモとしては幾つか方法がありますね
・ゲームの説明部分を使う
本来ここはLaunchbox Databeseから英語の説明が入るんですけど、まあ英語だとあんま読む気も起きないですしねw
俺は基本的にここにプレイ時間、感想、タイムスタンプ等書き込んでます
DBからメタデータ更新時に上書き注意
・メタデータのWikipediaやYoutubeのURLに攻略URLやローカルtxtを放り込む
この辺も基本海外WikipediaへのURLが貼られてるんで、攻略URLに張り替えたりしてます
・マニュアル登録にテキストを貼り付け
本来マニュアルのPDFなんかがあればそれを貼るのが理想の項目ですけどテキストもいけますね
すぐ立ち上がるショートカットがあるのもいいですね(Ctrl+M)
・テキストをゲーム画像として登録(強引!)
雑誌やサイトの攻略ページをまんま貼り付けることもありますね
STGの安置位置のまとめを貼り付けたり
・カスタムタグを作って管理
これは長文には使えないんですけど、ACTやSTG、ベルトゲーの1周プレイ時間に管理に使ったりしてます
1周に40分以上かかると集中出来ないんで、40分以上、未満の簡単な切り分けをしてます
PlayniteのHowLongToBeatプラグインみたいなのがあるといいんですけどね
LBはキーボードだけで操作出来るほどユーザーフレンドリーでないので
AutoHotKeyを使ってマウスなど使わず極力ホームポジションで操作出来るようにしています
メタデータ編集画面でCtrl+1~9で項目を切り替えたり
ゲームインポート時の自動化、キー一つで特定のプレイリストに放り込む、DBにないゲームの画像をWEBから拾ってきて貼り付け等ですね
2022/07/05(火) 14:24:17.76ID:qbJEmFba0
>>325
ScreenScraper.frに自力で登録してSkraperでLaunchbox用xml生成して落とし込むくらいですかね
Launchbox管理者達はローカルデータベース破損に繋がるエラーが出るから非推奨としてますけどね
自力登録しない限り現状SS.frには日本語の説明ほとんどないでしょうからせいぜいLB使いにはUS基準で登録されている発売日の訂正くらいにしか使えませんね
ScreenScraper.frに自力で登録してSkraperでLaunchbox用xml生成して落とし込むくらいですかね
Launchbox管理者達はローカルデータベース破損に繋がるエラーが出るから非推奨としてますけどね
自力登録しない限り現状SS.frには日本語の説明ほとんどないでしょうからせいぜいLB使いにはUS基準で登録されている発売日の訂正くらいにしか使えませんね
2022/07/05(火) 14:26:11.22ID:Y1SSEl6y0
なんでこの手のdb作るのって外国人の方が熱心なんだろ
国民性がプレイヤーよりコレクター寄りとかなのかなー
国民性がプレイヤーよりコレクター寄りとかなのかなー
2022/07/05(火) 14:38:24.24ID:TYoWOxvi0
日本語という言語がドマイナーなだけで世界中の殆どの国のオタは英語で
データベース作ってるからに決まってんでしょうが
データベース作ってるからに決まってんでしょうが
2022/07/05(火) 15:24:30.98ID:LFib7rNW0
いや日本人にやる気がないだけに決まってんのよ
後は外国人の方がパブリックに広めようって精神が強いね
殆どの日本人は自分のローカル環境整える事しか興味がない
そのくせ他人の用意した物は遠慮なく使うくせに自分から提供しない
そんな国民性が表れた結果がこれやね
後は外国人の方がパブリックに広めようって精神が強いね
殆どの日本人は自分のローカル環境整える事しか興味がない
そのくせ他人の用意した物は遠慮なく使うくせに自分から提供しない
そんな国民性が表れた結果がこれやね
2022/07/05(火) 15:36:45.32ID:gtOw3E9P0
エミュが盛んだった頃は普通に国内リストもあったしデータベースも充実してたけどな
廃れたってのもあるし当時のサイトは無料ホームページだからどんどん消えてるってのもある
レトロゲームだけあって世代交代進まず乞食だけ残ったって感じw
廃れたってのもあるし当時のサイトは無料ホームページだからどんどん消えてるってのもある
レトロゲームだけあって世代交代進まず乞食だけ残ったって感じw
2022/07/05(火) 15:44:06.31ID:Y1SSEl6y0
凝縮された乞食とか怖すぎるw
2022/07/05(火) 15:44:58.63ID:KRvUqCzO0
俺らが求めてるのはROMと紐づいた画像、文章付きのデータベースだけど、そんなもん日本の著作権法下で作れる訳ないだろw
お堅いデータベースなら文化庁が作ってるぞ
https://mediaarts-db.bunka.go.jp/
お堅いデータベースなら文化庁が作ってるぞ
https://mediaarts-db.bunka.go.jp/
2022/07/05(火) 15:48:29.94ID:Y1SSEl6y0
自分は文章は要らんかなぁ
投稿者の意図が反映されない、発売日等のデータだけでいいわ
個人の思惑が入ると途端に纏まらなくなるしなー
投稿者の意図が反映されない、発売日等のデータだけでいいわ
個人の思惑が入ると途端に纏まらなくなるしなー
2022/07/05(火) 17:36:19.95ID:9sxU/yiq0
2022/07/05(火) 17:39:54.83ID:49JiNCCz0
エミュレータの使用自体は犯罪ではないが2012年にコピーガードがかかっている物をコピーする事自体が違法になった
その為現物の有無に関わらずPS2のBIOS吸い出しやPSP、セガサターンなどのiso所持自体が違法になった
PS2エミュの場合BIOSにのみコピーガードがかかっている為擬似BIOSでないとアウト
PSPはエミュでプレイしている時点でUMDからisoを吸い出し所持しているのでアウト
その為現物の有無に関わらずPS2のBIOS吸い出しやPSP、セガサターンなどのiso所持自体が違法になった
PS2エミュの場合BIOSにのみコピーガードがかかっている為擬似BIOSでないとアウト
PSPはエミュでプレイしている時点でUMDからisoを吸い出し所持しているのでアウト
2022/07/05(火) 18:21:31.89ID:KRvUqCzO0
国民性というか必要なのは日本人はなぜ情熱を失ったのかという問いだな
規制はもちろん様々な理由があると思うが、天才・登大遊は「訳の分からない空気感」が無くなったからと言ってる
規制はもちろん様々な理由があると思うが、天才・登大遊は「訳の分からない空気感」が無くなったからと言ってる
2022/07/05(火) 19:49:25.43ID:alJh2sVv0
今の日本は本当に何もかも最悪だよ
道を歩けばスマホで何かあると平気で盗撮
車の運転なんてマナー・ルール共に最悪な上に基礎的な技術すらない
政治家は私腹を肥やすために増税し自分たちの無駄遣いにはみんな揃ってダンマリ
日本をどんどんだめにして治安は悪く外国人に乗っ取られるのも時間の問題
道を歩けばスマホで何かあると平気で盗撮
車の運転なんてマナー・ルール共に最悪な上に基礎的な技術すらない
政治家は私腹を肥やすために増税し自分たちの無駄遣いにはみんな揃ってダンマリ
日本をどんどんだめにして治安は悪く外国人に乗っ取られるのも時間の問題
2022/07/06(水) 07:11:35.01ID:DTgKdUT50
>>327
おおありがとうありがとう
Animated Gif Fixerプラグイン入れてみた
動作が完全手動でめんどくさいな
アニメGIFをそのまま表示できればいいのにね
これプラグインだけインストールしても動かない
・ImageMagickのインストールが必要
・ゲームを選択して拡張機能からプラグインの起動が必要
このふたつひっかかる人多そう
おおありがとうありがとう
Animated Gif Fixerプラグイン入れてみた
動作が完全手動でめんどくさいな
アニメGIFをそのまま表示できればいいのにね
これプラグインだけインストールしても動かない
・ImageMagickのインストールが必要
・ゲームを選択して拡張機能からプラグインの起動が必要
このふたつひっかかる人多そう
2022/07/06(水) 10:47:51.73ID:4BRfpL8t0
うんこ?
2022/07/08(金) 20:59:19.49ID:q1056F1n0
UMDにコピーガードがかかっているなんて初めて聞いた
2022/07/09(土) 04:44:21.29ID:vMzss5+Y0
PS2とかのディスクにもコピーガードかかってるけどPCのドライブで吸い出しても
コピーガード部分吸い出せないと思うんだけどそのへんはどういう扱いなん?
コピーガード部分吸い出せないと思うんだけどそのへんはどういう扱いなん?
2022/07/09(土) 15:30:33.26ID:53EHSnly0
PSP実機持ってないの丸わかりだなw
2022/07/09(土) 17:17:35.22ID:vMzss5+Y0
>>345
PSPの話じゃなくてPS2とかのディスクの話なんだけど
PSPの話じゃなくてPS2とかのディスクの話なんだけど
2022/07/09(土) 17:47:41.35ID:vMzss5+Y0
>>344はちょっと間違えたけどサターンも
PSもPS2(DVD-ROMにもマクロビジョン無)ディスク自体にはコピーガードかかってないのよ
本体側でプレスディスクにしか読めない部分で正規ディスク判定してるじゃない?
エミュで動くのはそこの判定がないからなんだけど
その辺解釈知りたいが詳しい専門家がほとんどいないんだよ
コピーガードかかってなくても私的複製もダメなのかどうか
DVD Videoはマクロビジョン解除するからアウトなのはわかるのよ
PSもPS2(DVD-ROMにもマクロビジョン無)ディスク自体にはコピーガードかかってないのよ
本体側でプレスディスクにしか読めない部分で正規ディスク判定してるじゃない?
エミュで動くのはそこの判定がないからなんだけど
その辺解釈知りたいが詳しい専門家がほとんどいないんだよ
コピーガードかかってなくても私的複製もダメなのかどうか
DVD Videoはマクロビジョン解除するからアウトなのはわかるのよ
2022/07/09(土) 18:08:46.83ID:HNreD7gb0
>>347
ここはそういう事を語ったり質問するスレではないよ
ここはそういう事を語ったり質問するスレではないよ
2022/07/09(土) 18:13:03.57ID:vMzss5+Y0
2022/07/09(土) 18:13:24.44ID:vMzss5+Y0
2022/07/09(土) 19:26:01.45ID:Cdq+68DB0
何にせよ2012年以前に吸い出ししたものならセーフ
2022/07/15(金) 09:40:23.96ID:JWyJQDmz0
質問ですattractmodeでロムリスト日本語表示にすると検索でなにも引っかからなくなるんだけどなにか方法ってあります?
2022/07/15(金) 22:35:12.90ID:11/s2iBm0
とりあえずスレタイ読もうか
2022/07/17(日) 00:38:09.01ID:lixkLhV90
Attract-Modeはまだ使ったことないなー
公式動画のファミコンミニみたいなUI作れるのはやってみたいんだけども
公式動画のファミコンミニみたいなUI作れるのはやってみたいんだけども
2022/07/17(日) 12:52:51.59ID:tyx/4LSx0
launchboxbigbox使っていたけどブラウン管エミュ筐体作るにあたって低解像度向けじゃなくてattoractmode に乗り換えようといろいろ調べてるともはや終わったランチャーっぽい空気が…
coinopsってどうなんでしょう4:3の筐体でやってる方いるかな?
coinopsってどうなんでしょう4:3の筐体でやってる方いるかな?
2022/07/17(日) 21:09:06.87ID:q6vVxLSM0
attoract(笑)
2022/07/17(日) 21:47:59.15ID:oLwedeOa0
attractはrpcs3とxeniaのリンクがうまくいかなくて諦めたなぁ
今はesにプレステのテーマ弄って落ち着いた
今はesにプレステのテーマ弄って落ち着いた
2022/07/19(火) 07:29:00.59ID:E4TKz8qZ0
OS再インスコの時にLBのバックアップ忘れて地獄を見たけどやっとMD,PCE,SCV,LASERDISC,ACTIONMAX辺り復旧でけた
しかし先は長い…
しかし先は長い…
2022/07/24(日) 21:30:51.35ID:CmLuCZrx0
LB有料版って同じプラットフォーム内でフォルダ分けみたいなことってできますか?
(画面左端のリストの部分や中央のカタログ部分で)
(画面左端のリストの部分や中央のカタログ部分で)
2022/07/25(月) 00:28:38.86ID:Gyvjb9Y40
出来ないんじゃないですかね
有料と無料の違いってBigboxとEmumovieDLと細かいUIの調整くらいな気がします
プラットフォームカテゴリの親子関係やプレイリストで調整するのが無難かと
https://i.imgur.com/cCGphM8.png
間違ってたらスイマセン
有料と無料の違いってBigboxとEmumovieDLと細かいUIの調整くらいな気がします
プラットフォームカテゴリの親子関係やプレイリストで調整するのが無難かと
https://i.imgur.com/cCGphM8.png
間違ってたらスイマセン
2022/07/25(月) 05:25:13.46ID:VjOkkcOK0
>>361
ありがとうございました~
ありがとうございました~
2022/07/28(木) 11:36:55.55ID:A2XwrApk0
今Launchboxの永久ライセンスいくらか見てみたら75米ドルが10000円超えてるのね
円安恐ろしす(´・ω・`)正に時期が悪い
円安恐ろしす(´・ω・`)正に時期が悪い
2022/07/28(木) 11:43:40.34ID:qibW9Gz20
Playniteならタダだぞ!
2022/07/28(木) 12:56:30.71ID:1E+vyZEf0
プレイニートならタダだぞ!
2022/07/29(金) 10:47:38.05ID:0IM3kHR/0
タダだから使うとか有料だから使わないとかじゃないんで
2022/07/29(金) 11:16:41.74ID:6qtCBbjN0
別に使えって言ってんじゃなくてLaunchboxとほぼ同等のことができるから名前出しただけだよ
2022/07/30(土) 05:48:58.26ID:oG5bEvvt0
Launchboxでゲームを選択した瞬間にパソコンの電源が落ちることがある
こうなると以降Launchboxを開けなくなる
CPUはRyzen7メモリ16GB
SSDは1TB
スペックの問題はないと思う
こうなると以降Launchboxを開けなくなる
CPUはRyzen7メモリ16GB
SSDは1TB
スペックの問題はないと思う
2022/07/30(土) 11:52:18.52ID:Rwtp5sGc0
>>367
それ言いたいだけならタダって言う必要ないよね?
それ言いたいだけならタダって言う必要ないよね?
2022/07/30(土) 12:41:56.14ID:DefVxutw0
いやまあ前後の文脈を繋げて読んでもらえればって感じなんだけど、363で言われた価格の問題に対して、Playniteなら無料でLaunchBoxとほぼ同等のことができるけとどう?って事ね
重ねて言うけど別に使えって言ってるんじゃなくて、それぞれ良さがあるのは分かってるよ
喧嘩売られたって感じたんならごめんな
重ねて言うけど別に使えって言ってるんじゃなくて、それぞれ良さがあるのは分かってるよ
喧嘩売られたって感じたんならごめんな
2022/07/31(日) 05:31:02.85ID:x+j6vLIG0
別に赤の他人に使えって言われたとしても使う気なんかないからそこはどうでもいいよ
無料で同等の事ができるおすすめなんてそもそも訊いていない、という事が読解できずに勧められても大きなお世話だよというお話
無料で同等の事ができるおすすめなんてそもそも訊いていない、という事が読解できずに勧められても大きなお世話だよというお話
2022/07/31(日) 07:28:35.99ID:pAdsLffa0
>>370
ここには一人おかしな人がいるから気にせずに情報をどんどん書いてくれ
ここには一人おかしな人がいるから気にせずに情報をどんどん書いてくれ
2022/07/31(日) 08:25:24.44ID:OMHYaweU0
>>372
ありがとう
ありがとう
2022/07/31(日) 16:41:42.35ID:qCKmFt3S0
自分の望む結果にならないとおかしな人扱いして更に自演は凄いな
2022/07/31(日) 17:35:42.22ID:OMHYaweU0
自分の望む結果の意味が分からんが、そういう確固たる意思があるなら「それでも○○が良い」とか「結構です」とか刺々しくない言葉で断ればいいだけじゃん
愚痴に対してどういう流れを期待したのかは知らんけど、正直「うるせえ黙ってろ」は心外だわ
俺のレスそんな圧あった?
愚痴に対してどういう流れを期待したのかは知らんけど、正直「うるせえ黙ってろ」は心外だわ
俺のレスそんな圧あった?
2022/07/31(日) 23:17:19.60ID:Tu2kwHTe0
2022/07/31(日) 23:22:45.86ID:Vadp1kkS0
てめぇで金の話出してきてんのに、無料で同じようなのあるよという情報に余計なお世話か
そもそもお前の書き込み自体チラ裏なんだよ
Twitterでやれや
そもそもお前の書き込み自体チラ裏なんだよ
Twitterでやれや
2022/08/02(火) 00:54:24.29ID:z2v2Diee0
いつまでやってんだよ
そんなに自分を拒否されたのがショックだったのか
もう気にすんなよオッサン
そんなに自分を拒否されたのがショックだったのか
もう気にすんなよオッサン
2022/08/02(火) 01:18:57.23ID:dFFhubP/0
上でも見たけど、フロントエンドの金の話になると、空気が悪くなるのはなぜなのか
2022/08/02(火) 01:39:50.08ID:z2v2Diee0
乞食がコンプ刺激されるんでしょ
2022/08/02(火) 02:15:46.66ID:2j5/B3xP0
2022/08/02(火) 02:39:19.68ID:pzWZpxV90
なるほど、プレミアライセンス払っている中で、フリーのもので代用できると言われると気に障るんだな。そこまでは読解できんかった。
2022/08/02(火) 03:04:02.86ID:2j5/B3xP0
拒否された怒りなんてのは120%的外れで、何かもう「自分は一ミリも悪くない」って開き直ってることに爆発しそうなんだが、これ以上は俺も暑苦しくて面倒臭い奴に突入してしまうのでスルーして終わりにする
2022/08/11(木) 17:34:09.13ID:ye1bDfJg0
playnite始めようと思ったけどゲームの追加方法かまったくわからん
2022/08/11(木) 17:42:10.04ID:7tf5ShnY0
インターネットで調べればOK
2022/09/04(日) 20:43:04.58ID:pOBTNXaJ0
スーファミやらニンテンド64とかのエミュの互換性気になるから、Windows 11はスルーしてたのにwindows auto updateかもしれないけど
結局はニンテンド 64の様子がおかしくなった。どっちみちこうなってたのかな。
ナンバリングでもないマイナーアップデートで互換性に問題でるとか。
あり得るのかな?
結局はニンテンド 64の様子がおかしくなった。どっちみちこうなってたのかな。
ナンバリングでもないマイナーアップデートで互換性に問題でるとか。
あり得るのかな?
2022/09/05(月) 01:23:06.82ID:4hxqN+0/0
何を言っているのかわからないということにしておこう
意訳すればわかりそうだが面倒臭い
意訳すればわかりそうだが面倒臭い
2022/09/05(月) 07:53:24.83ID:Tmak/SUr0
>>386
母国語で書いてDeepL翻訳してくれ
母国語で書いてDeepL翻訳してくれ
2022/09/10(土) 23:55:09.25ID:NssOCkR50
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;::: ィ●ァ ィ●ァ ::::|
|;;:: cUっ ::;;| ||
|;;::: __ ::;;;| ||
|;;: ー ::;| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l'
ヽ;;:: ::;/ .l. ,l'
\;;:: ::;;/ l. __ .,l'
|;;:: ::;;| ..l. | / ..,l
|;;:: ::;;| .l. ./ / i
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\.l. / / ,i
|;;:: ::;;l.、 ./ / ,l
|;;:: ::;;.l.、 ./ / ,l
|;;:: | | .::;;|.l.、 ./ / l
|;;:: | | .::;;|..l.、 / ―――/ .i
|;;:: | | .::;;| .'l、. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i
|;;:: | | .::;;| . l. ,l'
|;;::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊃__.l. ,l'
|;;:: (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜. ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\____⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;:: ::;ヽ
|;;::: ィ●ァ ィ●ァ ::::|
|;;:: cUっ ::;;| ||
|;;::: __ ::;;;| ||
|;;: ー ::;| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l'
ヽ;;:: ::;/ .l. ,l'
\;;:: ::;;/ l. __ .,l'
|;;:: ::;;| ..l. | / ..,l
|;;:: ::;;| .l. ./ / i
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\.l. / / ,i
|;;:: ::;;l.、 ./ / ,l
|;;:: ::;;.l.、 ./ / ,l
|;;:: | | .::;;|.l.、 ./ / l
|;;:: | | .::;;|..l.、 / ―――/ .i
|;;:: | | .::;;| .'l、. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i
|;;:: | | .::;;| . l. ,l'
|;;::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊃__.l. ,l'
|;;:: (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜. ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\____⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2022/09/10(土) 23:58:46.60ID:NssOCkR50
すまん間違えてペーストして意味わからんの貼ってしまった
ROMリストと使うならやっぱofflinelistが1番?
昔使ってたけど今はどんなもんか知りたい
ROMリストと使うならやっぱofflinelistが1番?
昔使ってたけど今はどんなもんか知りたい
2022/09/11(日) 00:42:55.77ID:b2WWHw7V0
2022/09/11(日) 01:07:11.47ID:e/gJ5z920
2022/09/11(日) 01:12:43.69ID:qxORrwCm0
俺はofflineをずっと使ってるが少数派か
頭悪いから日本語で簡単なのが助かる
頭悪いから日本語で簡単なのが助かる
2022/09/11(日) 03:10:28.92ID:8ouxlfC00
2022/09/11(日) 05:15:21.92ID:e/gJ5z920
結局offlinelistにしてしまったw
純粋なデータベースだけのものってないもんなんだなぁ
純粋なデータベースだけのものってないもんなんだなぁ
2022/09/11(日) 10:03:36.97ID:/XEwuver0
使い慣れたものが一番
397名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 01:15:52.20ID:YWA2cKUK0 DB系見てるとメガドラやPCエンジンのCDROMは除かれているのが基本だけどなんでなの?
PC-FXや割と現代のwiiやSwitchなんかもつくってる人いるから媒体の問題ではないのかな
あとPS系も全然ないよね
PC-FXや割と現代のwiiやSwitchなんかもつくってる人いるから媒体の問題ではないのかな
あとPS系も全然ないよね
2022/09/12(月) 03:39:48.48ID:veR5nCl20
かなり上でも話されているけど日本でアーカイブ化に取り組む人がかなり少ないのも大きいんじゃないか
英版でも不完全なの多いし
日本版に治してなんてやってる人稀だから個人で完結してそう
英版でも不完全なの多いし
日本版に治してなんてやってる人稀だから個人で完結してそう
2022/09/12(月) 08:07:56.10ID:31dMeF/h0
>>397
全部あるけど…
全部あるけど…
2022/09/12(月) 08:09:56.39ID:31dMeF/h0
401名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 09:08:44.47ID:YWA2cKUK0 >>399
何使ってます?
何使ってます?
2022/09/12(月) 20:42:05.28ID:g3jUsXRv0
LBDBは発売日がジャケみたいに地域設定出来たらなあ
日本でしか発売してないPC系だけでも登録をと思うも古いのは発売日が年しかわからないのがゴロゴロ・・・
Scraperは何か使い勝手がよくわからないしWEBでやろうと思うと激重だし難しい
日本でしか発売してないPC系だけでも登録をと思うも古いのは発売日が年しかわからないのがゴロゴロ・・・
Scraperは何か使い勝手がよくわからないしWEBでやろうと思うと激重だし難しい
2022/09/12(月) 21:42:26.77ID:gP9VKv5g0
ピコピコ大百科とかrefuge.tokyoとか
2022/09/12(月) 23:12:25.37ID:veR5nCl20
2022/09/13(火) 11:06:06.72ID:C/WX4I5i0
Generation MSXとかTagooとかゲーム保存協会の旧ページとかも参考にしてるけど全然情報足りないよね
SR、98、68k辺りはまだ良いとしても8000,6000,X1,MZ,Towns,77,,,,,まあそれほど需要がなかったからこういう状況なんだろうけど
今更ながらパーフェクトカタログを1機種分注文してみた
役に立つといいなあ
SR、98、68k辺りはまだ良いとしても8000,6000,X1,MZ,Towns,77,,,,,まあそれほど需要がなかったからこういう状況なんだろうけど
今更ながらパーフェクトカタログを1機種分注文してみた
役に立つといいなあ
2022/09/13(火) 11:09:34.47ID:4SnqtG0g0
>>401
LBDB
LBDB
2022/09/13(火) 11:53:52.06ID:69TZPRVv0
2022/09/13(火) 17:15:56.89ID:uIqk9Cql0
前田本は色々となぁ
今も書籍化してるのここくらいしかないから選択肢はないという
三才のドリキャスとか主婦の友系はしっかりしているんだけど機種が少なくて残念だ
今も書籍化してるのここくらいしかないから選択肢はないという
三才のドリキャスとか主婦の友系はしっかりしているんだけど機種が少なくて残念だ
2022/09/13(火) 20:31:17.30ID:C/WX4I5i0
確かにそういう噂はネットやレビューで散見してたんで気にはなってたんだけど1冊も見ずに判断するのもアレなんで買って後悔(?)する道を選んでみた
最近は赤松議員の件もあり周回遅れだった日本のゲーム保全が少し動き出した感はあるけどこれが情報収集者としてはプラスになるかマイナスになるか
ぶっちゃけ海外勢に収集してもらったほうが色々捗りそうな気はするんだけどもw
最近は赤松議員の件もあり周回遅れだった日本のゲーム保全が少し動き出した感はあるけどこれが情報収集者としてはプラスになるかマイナスになるか
ぶっちゃけ海外勢に収集してもらったほうが色々捗りそうな気はするんだけどもw
2022/09/18(日) 08:14:04.32ID:Henkry0a0
レトロアーチが最近更新がなくなってるけどなんでなんだろう
2022/09/18(日) 10:41:25.42ID:RulHxsoC0
コアは更新されまくり
2022/09/18(日) 14:53:32.57ID:tuntu4xS0
日本人の共同作業のへたくそさは異常
・自分ルールにこだわりすぎる
・他人のやり方に文句を言いすぎる
大目標のために末節には目をつぶって手を取るという発想がないから
DB作りは海外にはるかに遅れている…
そもそもアングラ掲示板内で違法かどうかで叩き合ってるのって幼稚すぎるだろ
・自分ルールにこだわりすぎる
・他人のやり方に文句を言いすぎる
大目標のために末節には目をつぶって手を取るという発想がないから
DB作りは海外にはるかに遅れている…
そもそもアングラ掲示板内で違法かどうかで叩き合ってるのって幼稚すぎるだろ
2022/09/18(日) 19:29:21.72ID:1YINykMR0
海外でもDB作りで揉めるというか別れてたりもするしな
文化庁のデータベースって前にあったけど今もあるのかな
あれ全然やる気なくてうんち
フェアユースの適用範囲が日本はこの界隈で狭いのも影響しているのかね
文化庁のデータベースって前にあったけど今もあるのかな
あれ全然やる気なくてうんち
フェアユースの適用範囲が日本はこの界隈で狭いのも影響しているのかね
2022/09/18(日) 22:40:52.09ID:LcxTJZcM0
文化庁のはまだクローズな感じだけどハッカーインターナショナルのゲームが登録されてたりするのは面白い
そういうのもやるのね
そういうのもやるのね
2022/09/19(月) 08:12:03.13ID:VEQ11ftA0
どうせ共通のデータベースなんかできるわけ無いから個人で自分用に好きな様に作るのが最適解じゃね?
LBDBのプラットフォーム名も頭にメーカー名付いてたり付いてなかったりだけどそのまま放置だしなぁ
NESはNintendoから始まるけどSNESはSuperから始まるからリスト上で並ばないんだよな
他にもTG-16はNEC付くけどSGXはSuperからだったり、ワンダースワンにはBandaiが付かなかったり
個人的にはこの辺すごく気になるけど、直さないとこみると運営はこれでいいと思ってるみたいだしなー
LBDBのプラットフォーム名も頭にメーカー名付いてたり付いてなかったりだけどそのまま放置だしなぁ
NESはNintendoから始まるけどSNESはSuperから始まるからリスト上で並ばないんだよな
他にもTG-16はNEC付くけどSGXはSuperからだったり、ワンダースワンにはBandaiが付かなかったり
個人的にはこの辺すごく気になるけど、直さないとこみると運営はこれでいいと思ってるみたいだしなー
2022/09/19(月) 08:15:00.28ID:VEQ11ftA0
ちなみに海外にはないファミコンディスクシステムはNintendo Famicom Disk systemなので他のNintendoハードと並んでるから、海外発売の有無は関係なさそうだしほんと基準が謎
2022/09/19(月) 11:42:48.64ID:VaCZAV0F0
まあその辺はLBクライアントの編集やソートで入れ替え出来るからあまり気にならないかな。伝わればいいかな感
でもやっぱり発売日は日本での発売日がほしいからLBDBよりScreenScraper + Skraperが良い気がする
個人的にはマニュアルも収集してるんでどこでもいいからDBに入るといいんだけど
https://i.imgur.com/x9aAkUU.png
しかし同じタイトル多いな・・・
でもやっぱり発売日は日本での発売日がほしいからLBDBよりScreenScraper + Skraperが良い気がする
個人的にはマニュアルも収集してるんでどこでもいいからDBに入るといいんだけど
https://i.imgur.com/x9aAkUU.png
しかし同じタイトル多いな・・・
2022/09/19(月) 12:07:51.31ID:VEQ11ftA0
個人的に気になる気にならないというよりはデータの正確性や統一性の話なんよ
いちいち手直しするよりデータベース読み込んだ時点でなるべく統一されていた方がその後の個人的なカスタマイズもやりやすい
大本のルールが杜撰だと自己中が絡んだ時点でおかしくなる
そのPC88のデータベースのボックス画像だって登録されている物は最初に読み込ませた時点で読み込んだほうがいいしな
いちいち手直しするよりデータベース読み込んだ時点でなるべく統一されていた方がその後の個人的なカスタマイズもやりやすい
大本のルールが杜撰だと自己中が絡んだ時点でおかしくなる
そのPC88のデータベースのボックス画像だって登録されている物は最初に読み込ませた時点で読み込んだほうがいいしな
2022/09/19(月) 13:02:24.68ID:nCbCEVky0
ゲーム保存協会って最近どうなの?
携帯ゲーム回収とかは直近で聞いていたけどあれPC系メインだったよね
携帯ゲーム回収とかは直近で聞いていたけどあれPC系メインだったよね
2022/09/19(月) 17:51:49.25ID:cW0LOtfN0
多分書き込んでいるの数人なんだろうけどそれでもデータベースについての話を見たりできるだけで嬉しい
TwitterとかYouTubeにはゲーム機から始まってソフトや関連品のコレクターとかたくさんいるけど独自の求めるものだけ纏めているパターンばかり
ネット上や現実で接触してきた中でデータベース化について興味ある人って稀だった
TwitterとかYouTubeにはゲーム機から始まってソフトや関連品のコレクターとかたくさんいるけど独自の求めるものだけ纏めているパターンばかり
ネット上や現実で接触してきた中でデータベース化について興味ある人って稀だった
2022/09/19(月) 20:50:22.16ID:VaCZAV0F0
GoodDat時代から考えると昔からリネームツールとか需要はあったし大規模DBとはいかなくともある程度整理されたものは欲しい人は多いと思う
現行機で遊んでる人でもその機種のDBとか欲しい人も結構いるんじゃないかな
全機種ダミーROM入れてゲーム一覧見られるLB配布したらそれだけでも需要あると思うwLBの強力な検索をもっと使って欲しい
しかし失ってから気付くけどiModeのゲーム一覧とか絶対完成しないもんな・・・まあPC8000とかですら厳しいけど
>>419
WEBやSNSの動きは追ってるけどひたすら地味にマイコンPC系の保守進めてる感じ
Youtubeでも動画数本上げてるけどああいうの定期でやってくれるとありがたいんだけどなー
現行機で遊んでる人でもその機種のDBとか欲しい人も結構いるんじゃないかな
全機種ダミーROM入れてゲーム一覧見られるLB配布したらそれだけでも需要あると思うwLBの強力な検索をもっと使って欲しい
しかし失ってから気付くけどiModeのゲーム一覧とか絶対完成しないもんな・・・まあPC8000とかですら厳しいけど
>>419
WEBやSNSの動きは追ってるけどひたすら地味にマイコンPC系の保守進めてる感じ
Youtubeでも動画数本上げてるけどああいうの定期でやってくれるとありがたいんだけどなー
2022/09/19(月) 22:18:16.18ID:nCbCEVky0
2022/09/20(火) 03:53:18.11ID:hIv3j9Qz0
>>412
未発売アーケードゲームカタログ出してる自称テレビゲーム史研究科のぜくう氏ですら一音楽記事にこんな噛み付いてるもん…
DBなんて絶対無理だな
https://twitter.com/hallyvorc/status/1571826297193791490?s=46&t=lk8si-FI5nyXUwGCQaVfJg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
未発売アーケードゲームカタログ出してる自称テレビゲーム史研究科のぜくう氏ですら一音楽記事にこんな噛み付いてるもん…
DBなんて絶対無理だな
https://twitter.com/hallyvorc/status/1571826297193791490?s=46&t=lk8si-FI5nyXUwGCQaVfJg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/20(火) 04:24:33.63ID:yGpz7Lob0
まあ人類発生時から現代まで争いや戦争に枚挙に暇がない人類に共通データベースなど無理ね
同じ国の国民でも争うのに文化も習慣も常識も違ってたらそれこそ未来永劫不可能と言っても過言ではない
同じ国の国民でも争うのに文化も習慣も常識も違ってたらそれこそ未来永劫不可能と言っても過言ではない
2022/09/20(火) 04:27:44.59ID:yGpz7Lob0
>>421
ダミーROMならファイル名変えるだけでいいしあったらいいなとは思うんだがそのメタデータに物申す奴が出てきて勝手に改竄した派生DBが流通してカオスまで読めるw
ダミーROMならファイル名変えるだけでいいしあったらいいなとは思うんだがそのメタデータに物申す奴が出てきて勝手に改竄した派生DBが流通してカオスまで読めるw
2022/09/20(火) 04:34:27.48ID:yGpz7Lob0
>>423
断定口調で強く思い込むのなんてバカだけだからな
断定口調だからとそこで別の可能性について考慮できないバカなんて気遣わなくて放置でいいんよね
そういうのを気にしすぎるとどんどん無駄な文章が加わって冗長になるだけだし
断定口調で強く思い込むのなんてバカだけだからな
断定口調だからとそこで別の可能性について考慮できないバカなんて気遣わなくて放置でいいんよね
そういうのを気にしすぎるとどんどん無駄な文章が加わって冗長になるだけだし
2022/09/20(火) 04:36:44.31ID:bXE+gmMz0
>>423
酷いな
突っかかり方が難癖だわ
序盤ですらキンレコの方針とか勘違いしたままで訂正されてるし
自分から断定口調にはソースが必要って言ってるのにその後返されたら普通に使われる事もあると思いますって…
ぜくうって身内に本配って宣伝しまくってるイメージしか無かったけどやっぱ印象悪いわ
こんなのが研究科とか名乗るのやめてほしい
酷いな
突っかかり方が難癖だわ
序盤ですらキンレコの方針とか勘違いしたままで訂正されてるし
自分から断定口調にはソースが必要って言ってるのにその後返されたら普通に使われる事もあると思いますって…
ぜくうって身内に本配って宣伝しまくってるイメージしか無かったけどやっぱ印象悪いわ
こんなのが研究科とか名乗るのやめてほしい
2022/09/21(水) 08:01:40.62ID:p1zhHFPn0
拘りすぎるオタクは社会性に欠けてるような奴らばっかりだからある意味自然
勝手に拘るだけの範疇を超えて他者に主張を始めたら立派な害虫キモヲタク
勝手に拘るだけの範疇を超えて他者に主張を始めたら立派な害虫キモヲタク
429名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 15:27:29.53ID:398YhWM90 Twitterを主にネット上でアーキビストを名乗っていたり特定機種全て集めたみたいなコレクターの奴らってそれだけだよな
箱、説明書、ROMのスキャン画像上げてる人なんて基本いないし外国版ならすぐさま見つかるのに日本版は基本どれも抜けまくってる
箱、説明書、ROMのスキャン画像上げてる人なんて基本いないし外国版ならすぐさま見つかるのに日本版は基本どれも抜けまくってる
2022/11/06(日) 15:59:59.38ID:sLiHaihs0
適当に本やブログで小遣い稼ぐ為の手段、界隈で慣れ合うためのツールと化してる節はあるわね
アーカイブ化というよりは中から適当に一部抜粋して話題を提供するBOTみたいなものよ
アーカイブ化というよりは中から適当に一部抜粋して話題を提供するBOTみたいなものよ
2022/11/07(月) 20:44:48.68ID:cuntYVRP0
かなしいなぁ…
432名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 17:25:05.01ID:/RydPJzo0 収集してもアーカイブ化なんてせず極めて少ない界隈ですげーって言い合うだけだから諦めろ
2022/11/18(金) 18:51:03.13ID:bUCbYFm50
launchboxのプレミアム
今年もブラックフライデーでセールやってくれないかな〜
今年もブラックフライデーでセールやってくれないかな〜
2022/11/19(土) 19:37:47.19ID:8DNnpiH/0
今年も買うのは見送るという結論になったw
2022/11/19(土) 19:40:24.44ID:8DNnpiH/0
泥は無料だと100ゲームしか登録できないから永久買ったけど、Win版の方はこの一年で買わなきゃならない理由が見つからんかったw
2022/11/20(日) 22:23:51.83ID:GL2IJrza0
ジョイパッドでフルコントロールしたかったから欲しいな〜って思ってたんだよね
あんまり手が掛からなくて、見た目そこそこ良くて〜って感じで探して
候補にあがったのがlaunchboxプレミアムだけだった
あんまり手が掛からなくて、見た目そこそこ良くて〜って感じで探して
候補にあがったのがlaunchboxプレミアムだけだった
437435
2022/11/21(月) 01:34:24.82ID:av0FGq0e0 なるほどー
ジョイパッドのコントロールも無料の範囲で満足しちゃったけど、色々やりたい人は買っちゃった方がいいだろねー
ジョイパッドのコントロールも無料の範囲で満足しちゃったけど、色々やりたい人は買っちゃった方がいいだろねー
2022/11/21(月) 03:05:45.45ID:VWeXqe890
EmulationStation Desktop Edition
でテーマ当てたりすればそこそこコントローラーだけでいける
でテーマ当てたりすればそこそこコントローラーだけでいける
2022/11/22(火) 17:26:35.72ID:kRnVvRwO0
そういえばDEって決定とキャンセルは入れ替えられない?
2022/11/25(金) 11:27:46.69ID:FZPDXC550
launchboxブラックフライデーセール来とるぞ
待ってた人はお忘れなく
待ってた人はお忘れなく
2022/11/25(金) 19:41:10.28ID:MlXgbdsZ0
launchboxの有料ライセンスって、Windowsと Androidだと別扱いなのかな?
両方使いたかったら両方買わないとダメな奴かな
両方使いたかったら両方買わないとダメな奴かな
2022/11/25(金) 21:05:11.12ID:6Eihg0VB0
別扱いだけど、どちらも無料で使えるよ
無料だと一部機能に制限がある
android版は登録できるゲーム数が100までで、それ以上登録したければプレミアムが必要
無料だと一部機能に制限がある
android版は登録できるゲーム数が100までで、それ以上登録したければプレミアムが必要
2022/11/26(土) 05:16:17.34ID:gQ9tnynY0
Android版のlb買ったけど
Android10で権限がないと出てデータフォルダをSDカードに設定できん・・・
フォーラム見ても決定的な解決法なさげ
内蔵ストレージにエミュデータ保存したくないぞ
Android10で権限がないと出てデータフォルダをSDカードに設定できん・・・
フォーラム見ても決定的な解決法なさげ
内蔵ストレージにエミュデータ保存したくないぞ
2022/12/18(日) 00:52:08.86ID:ynbvVq+h0
見せてもらおうか
新しいRetroBatの性能とやらを
新しいRetroBatの性能とやらを
2022/12/22(木) 12:58:39.04ID:ZX65osuq0
新しいRetroBat
自分で追加したコンソールが認識しないや
MSX TurboRなんだけどね
βまでは認識していたけど
ゲーム数少ないしMSX2+と一緒にしとくか
自分で追加したコンソールが認識しないや
MSX TurboRなんだけどね
βまでは認識していたけど
ゲーム数少ないしMSX2+と一緒にしとくか
2023/01/14(土) 20:58:51.67ID:NHujfJGZ0
retrobat5でretroarchが起動しなくなってかなり困ったわ
更新でもクリーンでもダメで作業でxml上書きされてデータベース殆ど吹っ飛んだ
動くようにはなったけどもう作る気がなくなったよ
更新でもクリーンでもダメで作業でxml上書きされてデータベース殆ど吹っ飛んだ
動くようにはなったけどもう作る気がなくなったよ
2023/01/14(土) 22:50:47.10ID:pWIWBpEO0
バックアップ大事
LBのデータベースぶっ壊してからまた死ぬ思いで作り直したけどグーグルドライブとローカルにバックアップ取る事にした
両方同期にすると壊れた時に同期されて全滅するからローカルは毎回フルバックアップ取って新しい物から30個くらいアーカイブにして残してる
LBのデータベースぶっ壊してからまた死ぬ思いで作り直したけどグーグルドライブとローカルにバックアップ取る事にした
両方同期にすると壊れた時に同期されて全滅するからローカルは毎回フルバックアップ取って新しい物から30個くらいアーカイブにして残してる
2023/01/15(日) 10:24:50.76ID:QWSNAvlp0
泥かPCか知らんけど、適当にスクリプト書いて自動化すれば?
世代バックアップは大事だよね
世代バックアップは大事だよね
2023/01/15(日) 12:59:35.38ID:k0by1s8M0
当然自動化してる
2023/01/16(月) 17:34:13.55ID:XdDWM3eg0
てすと
2023/01/19(木) 06:45:18.94ID:SQYZXh9U0
書けるかな?
2023/01/23(月) 12:37:06.92ID:BPM5Q7vc0
余所でやってください。
2023/01/23(月) 22:45:12.65ID:0q3guaAX0
既に余所でもやってるから意味なし
2023/01/25(水) 02:29:47.43ID:J3rcaqcK0
test
2023/01/26(木) 21:14:17.96ID:trwRNHgT0
retrobat5に頑張ってvita追加して動いてヒャッホイしてたら更新来てデフォでvita追加されたし…
しかしPCSX2のQT対とかarch起動出来ん不具合直ったし暫く待ってればよかった
しかしPCSX2のQT対とかarch起動出来ん不具合直ったし暫く待ってればよかった
2023/01/30(月) 22:24:47.84ID:VKQa8FLT0
2023/01/31(火) 07:55:21.13ID:9NFfGi6l0
>>456
es_systemsに他のemuと同じような記述して
<extension>.bat</extension>と<emulator name="vita3k" command="%ROM%"/>変更
es_padtokeyにvita3kを追加
systemフォルダ内のes_menuのトコにvita3k.menuの追加とxmlに記述追加
後はROMフォルダにvita追加してgamelistはbatにして
START "" /WAIT /MAX "(emuの場所)\Vita3k.exe" -r *てbatをrom毎に作成
*はvita3kで見れるタイトルID
多分これで起動すると思う
es_systemsに他のemuと同じような記述して
<extension>.bat</extension>と<emulator name="vita3k" command="%ROM%"/>変更
es_padtokeyにvita3kを追加
systemフォルダ内のes_menuのトコにvita3k.menuの追加とxmlに記述追加
後はROMフォルダにvita追加してgamelistはbatにして
START "" /WAIT /MAX "(emuの場所)\Vita3k.exe" -r *てbatをrom毎に作成
*はvita3kで見れるタイトルID
多分これで起動すると思う
2023/01/31(火) 21:19:06.26ID:uR8wSVtG0
>>457
ありがとうございます
自分のは追加したコンソールの
es_systemsの<path>~\..\roms\</path>がいつの間にか消えてました
βからアップした時に消えたみたいで
インストールしなおした時もes_systemsの<path>~\..\roms\</path>が
消えた奴をコピペしたからだったとわかりました
ありがとうございます
自分のは追加したコンソールの
es_systemsの<path>~\..\roms\</path>がいつの間にか消えてました
βからアップした時に消えたみたいで
インストールしなおした時もes_systemsの<path>~\..\roms\</path>が
消えた奴をコピペしたからだったとわかりました
2023/02/01(水) 15:55:11.77ID:UMh/5peN0
>>180
受け入れがたいのが当たり前に出来てる事が自分達に跳ね返ってきてるよな?
受け入れがたいのが当たり前に出来てる事が自分達に跳ね返ってきてるよな?
2023/02/01(水) 15:55:45.34ID:RCx0d2pi0
>>76
人権を持ち出してきてるだけだろーが
人権を持ち出してきてるだけだろーが
2023/02/01(水) 15:55:52.69ID:1EvEetf70
>>291
ヤフーしかしらねえんだろうけど絶対に流されるなよ
ヤフーしかしらねえんだろうけど絶対に流されるなよ
2023/02/01(水) 15:55:57.91ID:MOJpYymd0
>>215
ズレてんだからなあ
ズレてんだからなあ
2023/02/01(水) 15:56:07.88ID:1BZhPFyE0
>>195
なんかあったんだからなの?
なんかあったんだからなの?
2023/02/01(水) 15:56:09.87ID:1Nwuvchj0
>>16
これはおもろいわなるほどねって思ったが反自民じゃなくて50%
これはおもろいわなるほどねって思ったが反自民じゃなくて50%
2023/02/01(水) 15:56:10.76ID:V4YhWSCU0
>>125
本当に高身長が好きなのはよくわかるし
本当に高身長が好きなのはよくわかるし
2023/02/01(水) 15:57:03.70ID:tvPlsVqR0
>>155
イジりが悪いかどうかというのは色んな人がいると思ってたけど最近はその認識も薄まってるし
イジりが悪いかどうかというのは色んな人がいると思ってたけど最近はその認識も薄まってるし
2023/02/01(水) 15:57:07.49ID:3N9WHK370
>>348
動画内で言ってるのかな
動画内で言ってるのかな
2023/02/01(水) 15:57:21.35ID:f2QbwwEa0
>>320
腕前的にはアウトなんだから感染当たり前
腕前的にはアウトなんだから感染当たり前
2023/02/01(水) 15:57:36.17ID:SSz6hTB70
>>23
人権ないなんて普通に使う表現なんだな
人権ないなんて普通に使う表現なんだな
2023/02/01(水) 15:57:46.13ID:GaCMb65e0
>>324
ジェンダーを掲げていたのかね?
ジェンダーを掲げていたのかね?
2023/02/01(水) 15:57:51.97ID:0aJah/Xz0
>>215
そんくらい身長あると馬鹿女女ざまぁw
そんくらい身長あると馬鹿女女ざまぁw
2023/02/01(水) 15:57:58.22ID:ii9AvL8P0
>>287
口が悪いというか暇すぎる
口が悪いというか暇すぎる
2023/02/01(水) 15:58:02.35ID:HUDcDlp10
>>55
その風潮が今でも残ってんだから考えは改めんといかんわ
その風潮が今でも残ってんだから考えは改めんといかんわ
2023/02/01(水) 15:58:05.12ID:e5S5O5G50
>>149
裁判長法律違反だからやめたほうが偉い!やっちまえ!
裁判長法律違反だからやめたほうが偉い!やっちまえ!
2023/02/01(水) 15:58:28.32ID:ybr1D46K0
>>200
代表戦にしたようなウイルスだなw
代表戦にしたようなウイルスだなw
2023/02/01(水) 15:58:41.88ID:cgq3WTV+0
>>152
そして50才過ぎのハゲはなんJ民と変わらないね笑
そして50才過ぎのハゲはなんJ民と変わらないね笑
2023/02/01(水) 15:58:48.41ID:IEwZx0vj0
>>198
コロナでキャンプ言われるけどおっさんは周りが気を使って行こうと思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
コロナでキャンプ言われるけどおっさんは周りが気を使って行こうと思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
2023/02/01(水) 15:59:14.11ID:3ag5Y+OL0
>>88
ジャップでしか通用しないんだけど?
ジャップでしか通用しないんだけど?
2023/02/01(水) 15:59:16.98ID:EtFGsKP30
>>229
おっさん何やってんだろうか
おっさん何やってんだろうか
2023/02/01(水) 15:59:28.19ID:bvM1Mnxw0
>>72
お前らがやってることの自己紹介だろソレ
お前らがやってることの自己紹介だろソレ
2023/02/01(水) 15:59:30.68ID:7OCe384p0
>>53
そういうフェミニズムから生まれてきたんだろうけど
そういうフェミニズムから生まれてきたんだろうけど
2023/02/01(水) 15:59:38.09ID:YrvRb8E50
>>321
いままで何度も絡みに行ってるのに
いままで何度も絡みに行ってるのに
2023/02/01(水) 15:59:40.46ID:xe+7Zkqp0
>>43
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきたのは笑う
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきたのは笑う
2023/02/01(水) 15:59:49.37ID:YTLjb3700
>>201
他に収入あるんだろうなあ
他に収入あるんだろうなあ
2023/02/01(水) 15:59:57.04ID:OL578X8/0
>>61
このタイプには人権が無いんだろうな?
このタイプには人権が無いんだろうな?
2023/02/01(水) 16:00:30.59ID:ezHBlnTj0
>>350
思ってないと思うんやけどな
思ってないと思うんやけどな
2023/02/01(水) 16:00:42.15ID:mcgPlgyM0
>>338
確かに問題発言だとは思わない?
確かに問題発言だとは思わない?
2023/02/01(水) 16:01:52.07ID:bZ2J4C8X0
>>421
目下の敵は女なんやろか?
目下の敵は女なんやろか?
2023/02/01(水) 16:02:05.96ID:bmjFR3wk0
>>373
不正をしていないから無理
不正をしていないから無理
2023/02/01(水) 16:02:08.44ID:TQn52dBo0
>>79
配信者程度なら単なる内輪ノリなんじゃなくてリアルの人間に対して使われ始めた
配信者程度なら単なる内輪ノリなんじゃなくてリアルの人間に対して使われ始めた
2023/02/01(水) 16:02:15.09ID:EwYqskpN0
>>11
じゃあそれ以外の世代が中心かこのグラフがいつ主権を他国に委ねちゃダメってこと
じゃあそれ以外の世代が中心かこのグラフがいつ主権を他国に委ねちゃダメってこと
2023/02/01(水) 16:02:31.76ID:0oewp2lZ0
>>39
その辺はBLMはALMでよくね?って気もしてない
その辺はBLMはALMでよくね?って気もしてない
2023/02/01(水) 16:03:06.65ID:nDRZ2XxQ0
>>300
どんな洗脳力なんだもんなあ
どんな洗脳力なんだもんなあ
2023/02/01(水) 16:03:14.37ID:e5S5O5G50
>>177
最終的には私のタイプじゃないのはめずらしいわ
最終的には私のタイプじゃないのはめずらしいわ
2023/02/01(水) 16:03:27.65ID:/Kq69lJW0
>>69
ヤフコメとか+みたいな女の多いコミュニティだったから幼いキャラデザ助かる……
ヤフコメとか+みたいな女の多いコミュニティだったから幼いキャラデザ助かる……
2023/02/01(水) 16:03:28.52ID:9/8hjcR40
>>280
そういう話をしないと話が進まないから
そういう話をしないと話が進まないから
2023/02/01(水) 16:04:15.59ID:0GOr2pRF0
>>223
前から思ってた馬鹿どもをたたき出せ
前から思ってた馬鹿どもをたたき出せ
2023/02/01(水) 16:04:33.33ID:0zPGtS4n0
>>75
ヤフコメまだ閉鎖されても困るだろ
ヤフコメまだ閉鎖されても困るだろ
2023/02/01(水) 16:04:34.25ID:O6l1mgy10
>>404
規定の2回でさえ心筋炎認めたりしてんのに何を目的に改竄したというなら分かるけど
規定の2回でさえ心筋炎認めたりしてんのに何を目的に改竄したというなら分かるけど
2023/02/02(木) 22:37:42.72ID:Mk2aYuu/0
xeniaはサポートしていないのでしょうか。
自動的に起動しないのでやり方があればご教示ください
自動的に起動しないのでやり方があればご教示ください
2023/02/10(金) 03:11:07.67ID:QGEyDSM+0
ヤバい超ヤバい。不動産のチラシ、マジヤバい
2023/02/12(日) 02:33:51.58ID:K8VPbaPu0
世の中ね、顔かお金かなのよ
503名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 12:01:16.90ID:GBkmPR8l02023/04/13(木) 00:22:33.29ID:LDzElYsR0
何度か上がってたから試してみたけどretrobatクソだな
勝手にretroarchの設定オーバーライドする仕様のせいで設定変えても再起動で戻されるのな
勝手にretroarchの設定オーバーライドする仕様のせいで設定変えても再起動で戻されるのな
2023/04/15(土) 12:03:39.89ID:rY3NWQVF0
BADだから
506名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/24(月) 05:14:27.91ID:3A30yZfV0 日本語版のクリアロゴ作りたいんだけど協力してくれる人とかおらんのかな、画像編集のスキルが追いつかない…
有償でもいいからカタログ化する時にめちゃくちゃ見栄え良くなるから作りたいんだけどなぁ
有償でもいいからカタログ化する時にめちゃくちゃ見栄え良くなるから作りたいんだけどなぁ
2023/04/24(月) 12:07:23.56ID:/01SE6Bp0
気まぐれにポツポツ作ってるけどネットから拾った画像を加工するかタイトル画面をくり抜くくらいだからなあ
ガチのクオリティ求められると1からベクターデータ作らなきゃいけないレベルだろプロ以外手を出すなとかクレーム来そうだし
ガチのクオリティ求められると1からベクターデータ作らなきゃいけないレベルだろプロ以外手を出すなとかクレーム来そうだし
2023/04/24(月) 12:49:07.68ID:LhOtE6Dj0
2023/04/24(月) 12:49:49.25ID:LhOtE6Dj0
2023/04/24(月) 12:55:51.03ID:PDfx0yrT0
511名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/24(月) 12:59:45.70ID:3A30yZfV0 ロゴは基本的に全部skraparで揃うからねそれでも発売予定や審査中のデモだったりするから正規版のをオークションサイトとかで探してCEROのマークつけ直したりAIで高画質かしてくっきりさせたりしてるんだけど
クリアロゴだけは如何せん作れるものが少ない背景透過が簡単なものは作れるんだけど基本的には海外版しかないしね
クリアロゴだけは如何せん作れるものが少ない背景透過が簡単なものは作れるんだけど基本的には海外版しかないしね
2023/04/24(月) 13:03:57.72ID:PDfx0yrT0
そこまで凝っても明日死んで無駄になるかもしれないのによく頑張れるなw
2023/04/24(月) 14:13:36.44ID:f6AxnvjA0
EmulationStation Desktop Edition (ES-DE)
https://es-de.org/
The latest version is 2.0.1 (released 2023-04-23)
https://es-de.org/
The latest version is 2.0.1 (released 2023-04-23)
2023/04/24(月) 16:19:08.51ID:iFSeDCnE0
515名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/24(月) 18:08:52.67ID:3A30yZfV0 本来はそれこそ共有してひとつのものとして作りあげたいなって気持ちがあるんだよね
ソフト数が少ないハードだとNintendo64とかクリアロゴも全て集まるんだけど如何せんSONY系とかはコンシューマーなのに量が多すぎて日本語版のクリアロゴなんてほとんどないしなぁ
ソフト数が少ないハードだとNintendo64とかクリアロゴも全て集まるんだけど如何せんSONY系とかはコンシューマーなのに量が多すぎて日本語版のクリアロゴなんてほとんどないしなぁ
2023/04/24(月) 18:58:34.76ID:27MrlqTD0
プレステ1はとにかく質より量でクソゲー大歓迎だったからな
2023/04/24(月) 19:01:25.08ID:PDfx0yrT0
>>515
日本人の気質的に共同で何かするのは無理だと思う
日本人の気質的に共同で何かするのは無理だと思う
2023/04/24(月) 19:04:06.81ID:PDfx0yrT0
LBのデータベースのモデやっててたまに新規訂正削除等のデータ上げるけど、明らかに巫山戯て非承認にする奴がいる
外国人より更に自己中な日本人ならもっと酷くなると思うよ
外国人より更に自己中な日本人ならもっと酷くなると思うよ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/25(火) 00:23:38.87ID:nU0/rVKm0 有償でとりあえず作り上げるみたいな感じでもいいと思うんだよねぇまぁそんな技術も人脈もないから難しいんだけどさ
2023/04/25(火) 00:26:25.47ID:u9tFlrl30
1人でできる作業量でもないし、複数人になったら揉めるしで無理だと思う
俺だったら絶対にやらない
俺だったら絶対にやらない
2023/04/25(火) 02:24:47.68ID:Z72krTc40
そもそも画像系は著作権モンスターが出現してしまう
2023/04/25(火) 03:50:41.20ID:u9tFlrl30
言いたい事はわからんでもないが、モンスターなのは著作権無視してる方だって事は忘れないようにせんとな
開き直って他人の著作権侵害してる奴は救い様がない
開き直って他人の著作権侵害してる奴は救い様がない
2023/04/25(火) 03:51:28.41ID:OS3PCRgc0
それな
2023/04/25(火) 06:30:20.35ID:Z72krTc40
著作権法が融通効かなすぎるのがなー
2023/04/25(火) 07:56:07.04ID:VSYJsOeO0
>>524
だっさw
だっさw
2023/04/25(火) 12:03:00.27ID:u9tFlrl30
>>524
お前みたいなのが思いつきで考えてるような下らない事より法律の方が余程よく考えられてるから
お前みたいなのが思いつきで考えてるような下らない事より法律の方が余程よく考えられてるから
2023/04/25(火) 13:53:42.15ID:Z72krTc40
少なくともアーカイブ化において現行法は諸外国に比べて「周回遅れ」って評されてる
侵害する奴はもちろん国内運営のハードルも海外データベースへの協力体制構築もすべてがモンスターだ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1322890.html
侵害する奴はもちろん国内運営のハードルも海外データベースへの協力体制構築もすべてがモンスターだ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1322890.html
2023/04/25(火) 15:29:08.64ID:veZl0KZH0
海外かぶれも程々にな
おかしいのは外国の方だから
そんなに海外が良ければさっさと移住して向こうの法律に従ってアーカイブ化でもなんでもすりゃええよ
おかしいのは外国の方だから
そんなに海外が良ければさっさと移住して向こうの法律に従ってアーカイブ化でもなんでもすりゃええよ
2023/04/25(火) 16:03:01.75ID:u9tFlrl30
脳死で「海外の方が絶対にいいはずだ」って思い込んでる奴の意見ってほんと無意味
2023/04/25(火) 16:23:07.74ID:Z72krTc40
充実度で負けてるのは明らかな事実じゃねえか
ScreenScraperで開発元と発売元を修正しようとしたら海外基準でとか言われて申請拒否されて萎えたわ
文化庁のデータベースも相変わらずやる気ねえし
文化保護のやる気あんの建造物だけかよ
ScreenScraperで開発元と発売元を修正しようとしたら海外基準でとか言われて申請拒否されて萎えたわ
文化庁のデータベースも相変わらずやる気ねえし
文化保護のやる気あんの建造物だけかよ
2023/04/25(火) 21:50:40.77ID:u9tFlrl30
当たり前やろ
自称世界のリーダーアメリカ様やぞ
あいつら日本開発のゲームだって自分たちの物だと普通に思ってるからなw
LBDBだって日本語の開発元や発売元も登録できるがあくまでもサブ扱いだ
ま、そんな気合入れてたってお前もあと2~30年もすりゃ寿命で死ぬやろ?
どうせ近い将来自分じゃ利用できなくなる物なんだから気楽にいけよ
自称世界のリーダーアメリカ様やぞ
あいつら日本開発のゲームだって自分たちの物だと普通に思ってるからなw
LBDBだって日本語の開発元や発売元も登録できるがあくまでもサブ扱いだ
ま、そんな気合入れてたってお前もあと2~30年もすりゃ寿命で死ぬやろ?
どうせ近い将来自分じゃ利用できなくなる物なんだから気楽にいけよ
2023/04/25(火) 22:31:22.19ID:Z72krTc40
待てScreenScraperはフランス産だ
まああそこも芸術に関しちゃかなり傲慢ではあるけど
とにかく何が言いたいかというとそういう事例もあるので日本のコンテンツは日本で守るべきだと思いますはい
まああそこも芸術に関しちゃかなり傲慢ではあるけど
とにかく何が言いたいかというとそういう事例もあるので日本のコンテンツは日本で守るべきだと思いますはい
2023/04/26(水) 01:04:05.04ID:RZ7oFe1H0
ほっときゃromのアーカイブまで始めそうだけどな、あそこ
2023/04/26(水) 05:17:00.51ID:RwLQpjfc0
データベース自体なら日本でもなんの問題はないだろ
エミュのフロントエンドとかに使われるフリー素材化になるのが問題なだけで
エミュのフロントエンドとかに使われるフリー素材化になるのが問題なだけで
2023/04/26(水) 07:33:07.11ID:ThktVkoV0
>>532
そうなのか
興味ないから適当に書いたw
ただまぁ外国人ってのはそういうのが多いって話だ
自由にやりたいなら外国行け
>日本のコンテンツは日本で守るべき
日本人は日本人で海外のコンテンツ割ってるんだから無理というか図々しい
お互い様
そうなのか
興味ないから適当に書いたw
ただまぁ外国人ってのはそういうのが多いって話だ
自由にやりたいなら外国行け
>日本のコンテンツは日本で守るべき
日本人は日本人で海外のコンテンツ割ってるんだから無理というか図々しい
お互い様
2023/04/28(金) 12:16:44.01ID:Atc0tRQq0
日本人に 扱いやすい なじみやすい フロントエンド 何かないかなというか 開発できないかな
2023/04/28(金) 17:14:32.48ID:4Nu9ymes0
そんなふわっとした曖昧な表現では開発できない
仕様は明確にすべき
仕様は明確にすべき
2023/04/29(土) 07:26:41.34ID:iLcrB0EE0
外人じゃなくて日本人に特化した作りということ
2023/04/29(土) 13:16:05.23ID:IA1FD47J0
ぜんぜん具体的じゃない
2023/04/29(土) 15:24:18.00ID:EiXmGD4D0
具が大きい
2023/04/29(土) 15:33:35.08ID:CHP29kgH0
辞めろ世界唯一1桁最小ミンジョクが発狂するだろ
2023/04/29(土) 19:48:52.29ID:HMKuEf9Y0
>>539
本人もよくわかってないんだろw
本人もよくわかってないんだろw
2023/04/29(土) 20:06:20.45ID:8Tj3pVDM0
個人的にはLaunchboxとPlayniteで細かい不満はあるけど満足できてる
新規を期待するより今あるフロントエンドに自分を馴染ませる方が見通し明るいんじゃないかな
新規を期待するより今あるフロントエンドに自分を馴染ませる方が見通し明るいんじゃないかな
2023/05/07(日) 21:18:51.18ID:TYkInZ6Y0
emulationstationのスクリーンセーバーの動画ってもうちょい偏りがないように出来んもんかね
545名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/11(木) 23:51:16.57ID:8IC4cKWQ0 とりあえず箱付きのレトロゲームの需要が高いせいでパッケージの絵が基本的にオークション系の使い回しになってるのがしんどいよね
AIによる高画質化とPhotoshopで色合い調整したりして新しく作り上げるくらいしかない
箱をわざわざ綺麗な状態でスキャンしてくれるような日本人って居ないからなぁ
AIによる高画質化とPhotoshopで色合い調整したりして新しく作り上げるくらいしかない
箱をわざわざ綺麗な状態でスキャンしてくれるような日本人って居ないからなぁ
2023/05/12(金) 03:35:54.45ID:ioj2uocZ0
運百年後には箱絵修復師が誕生しているかもしれない
2023/05/12(金) 08:16:58.98ID:WSGpECeR0
2023/05/12(金) 10:33:57.50ID:7zBs41Js0
549名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/12(金) 13:19:44.20ID:2VcnhE3J0 >>548
ベタ系はこれでいいけど
例えばGBのキラートマトとか本当にまともなパッケージのものがなくて背景も特殊だからめちゃくちゃ労力かかる
ファミコンのようにある種プロット固まったベタ塗りなら違和感無いかもしれないけど1から作り直したらオリジナルでしか無くなっちゃうのがなぁ
ベタ系はこれでいいけど
例えばGBのキラートマトとか本当にまともなパッケージのものがなくて背景も特殊だからめちゃくちゃ労力かかる
ファミコンのようにある種プロット固まったベタ塗りなら違和感無いかもしれないけど1から作り直したらオリジナルでしか無くなっちゃうのがなぁ
2023/05/12(金) 15:42:30.73ID:YrrQrsvg0
パケ絵スキャンする事はあるけどネットにアップロードはしないなぁ
2023/05/24(水) 23:39:53.54ID:YK5TH1X70
やっと
RetroBatにMSX turbo Rが追加された
RetroBatにMSX turbo Rが追加された
2023/05/25(木) 00:47:03.67ID:yvovTpUv0
retrobatのアプデは怖い
2023/06/11(日) 10:10:51.40ID:WxFsZJNA0
LaunchBoxのゲームのパッケージ画像は
たまにいじくっているのがあるよね
(例)中国語を付け足したもの
https://images.launchbox-app.com/ec4eef39-dc7f-4eb1-93f7-0f74967dfd24.jpg
たまにいじくっているのがあるよね
(例)中国語を付け足したもの
https://images.launchbox-app.com/ec4eef39-dc7f-4eb1-93f7-0f74967dfd24.jpg
2023/06/11(日) 12:30:58.76ID:Nv162kG/0
そら自作画像も登録できるシステムだからね
普通
普通
2023/06/11(日) 13:15:23.94ID:owJoo/4L0
海外パケはすぐ気付くけどこれは気付かないねw
2023/06/22(木) 12:04:15.40ID:bDkAbLQf0
β最新版のandroid版LaunchboxからCitra MMJにROM Path渡すと起動した瞬間に落ちるんだけど同じ現象起きてる人おる?
ちなみにCitra単体で起動すると問題なく起動する
俺環かバグか切り分けたい
ちなみにCitra単体で起動すると問題なく起動する
俺環かバグか切り分けたい
2023/06/22(木) 12:06:08.79ID:bDkAbLQf0
Citraの方はCitra_MMJ_20230621.apk
2023/06/22(木) 14:50:14.67ID:3Itu/PPM0
MMJ版じゃなくストア版で試してみればいいじゃない
2023/06/23(金) 10:34:13.42ID:FRqE5tti0
質問の答えになっていない
2023/06/23(金) 11:35:54.74ID:/nYenJo90
的確な答えじゃん
ストア版で起動すればバグ又はMMJ版未対応
起動しなければおま環
ストア版で起動すればバグ又はMMJ版未対応
起動しなければおま環
2023/06/23(金) 15:36:53.23ID:FRqE5tti0
スレタイ読めないバカは無理して回答しようとするな迷惑だから
自己顕示欲は余所で満たしてこい
自己顕示欲は余所で満たしてこい
2023/06/23(金) 15:48:03.92ID:FRqE5tti0
フロントエンドスレでバグを疑ってるって言ったらフロントエンドの話に決まってるだろマヌケ
エミュレータのバグの話だと勘違いしてるからストア版がどうとかいう的外れな話が出てくるんだよ
エミュレータのバグの話だと勘違いしてるからストア版がどうとかいう的外れな話が出てくるんだよ
2023/06/23(金) 19:17:36.92ID:/nYenJo90
アホはお前
Launchboxって言ってんだからフロントエンドの話に決まってんだろ
MMJ版とストア版、一応別物だからな
まったく同一のコマンドが通ると思ってんの?死ねよ
Launchboxって言ってんだからフロントエンドの話に決まってんだろ
MMJ版とストア版、一応別物だからな
まったく同一のコマンドが通ると思ってんの?死ねよ
2023/06/24(土) 03:31:06.33ID:QXjoq1V80
LaunchboxはMMJ版に正式対応してるんだよ
その程度のことも知らない無知は絡んでくるな
お前がお前の家族諸共全員死ね
その程度のことも知らない無知は絡んでくるな
お前がお前の家族諸共全員死ね
2023/06/24(土) 03:36:02.30ID:QXjoq1V80
日本語の読める方からの回答は引き続き希望していますので、同じ環境を実際に試した経験のある、知ったかぶりのバカ以外の方、宜しくお願いします
実際に使った事がない人の回答は邪魔なので受け付けません悪しからず
実際に使った事がない人の回答は邪魔なので受け付けません悪しからず
2023/06/24(土) 08:44:00.94ID:OGWtHWv30
こわこわこわw
土日調べようと思ってたけどあたおかやん
土日調べようと思ってたけどあたおかやん
2023/06/24(土) 10:24:05.33ID:uSG7rEqv0
・Android
・一部のみのバージョン情報
・連投
初っぱなから察せされるものが…
ついでにsageてなければ完璧だったな
・一部のみのバージョン情報
・連投
初っぱなから察せされるものが…
ついでにsageてなければ完璧だったな
2023/06/24(土) 11:57:04.93ID:5/ak2IHf0
こういうキチガイがいるから回答者さんが居なくなってると理解出来ないんだろうなぁ
そういうムーブの荒らしかもしれんがw
そういうムーブの荒らしかもしれんがw
2023/06/24(土) 13:41:04.94ID:0IG+IgWJ0
2023/06/24(土) 15:29:24.67ID:QXjoq1V80
IDコロコロさせての自演まで始めたか
相変わらず日本語読めないみたいだし、触ったのが間違いだったようだ
相変わらず日本語読めないみたいだし、触ったのが間違いだったようだ
2023/06/24(土) 15:31:14.78ID:QXjoq1V80
調べてくれとまでは言ってないのに、ほんと自己顕示は面倒臭いな
余計なことしなくていいから知らないなら黙っとけ
余計なことしなくていいから知らないなら黙っとけ
2023/06/24(土) 15:53:47.82ID:bSsf1Vbh0
2023/06/24(土) 16:09:26.67ID:5/ak2IHf0
2023/06/24(土) 19:25:36.66ID:QXjoq1V80
2023/06/25(日) 11:03:23.82ID:ZsXsm5KC0
Launchbox
Win版は今月入ってからも更新あったけど、android版は更新途絶えて2ヶ月か…
開発の後継者がまだ見つかってないみたいだけど、このまま開発終了になったら嫌だなあ
PC98のインポートし直したらdbのメタデータ検索がまともに動いてない
困ったもんだな
Win版は今月入ってからも更新あったけど、android版は更新途絶えて2ヶ月か…
開発の後継者がまだ見つかってないみたいだけど、このまま開発終了になったら嫌だなあ
PC98のインポートし直したらdbのメタデータ検索がまともに動いてない
困ったもんだな
2023/06/26(月) 18:49:13.87ID:1z7Q6DsB0
2023/07/01(土) 10:17:52.15ID:XE9j7bbU0
Playniteの日本語訳を整理した
今までと表現を変えた部分もあるから(より自然な日本語にしたつもりだけど)、元の方が良かったら編集や報告よろしく
今までと表現を変えた部分もあるから(より自然な日本語にしたつもりだけど)、元の方が良かったら編集や報告よろしく
2023/07/02(日) 09:27:50.35ID:vUKRfeS30
お疲れ様です
2023/07/02(日) 18:20:39.40ID:9dKt5TYQ0
Launchbox使い始めてみたけどSSFがうまく起動できない。
フォーラムみるとSSF-romselectorなるものを使えとあるけどSSFの中に見あたらないんだが。
フォーラムみるとSSF-romselectorなるものを使えとあるけどSSFの中に見あたらないんだが。
2023/07/02(日) 18:44:11.61ID:3XO3YAdH0
見当たらないならggrks
2023/07/02(日) 21:29:31.55ID:q0gsIN+C0
>>579
chdをLBからSSF Preview ver r28のssf.exeにROMpath以外のオプション無しで渡してるけど、他に特に変わった事しなくても普通に起動できてるよ
LBのssfのエミュレータ設定どうやってるの?
chdをLBからSSF Preview ver r28のssf.exeにROMpath以外のオプション無しで渡してるけど、他に特に変わった事しなくても普通に起動できてるよ
LBのssfのエミュレータ設定どうやってるの?
2023/07/02(日) 21:38:05.00ID:q0gsIN+C0
フォーラム読んでみたけど3年前の話やん
記事最後まで読めばヒントは隠されてるよ
記事最後まで読めばヒントは隠されてるよ
2023/07/03(月) 09:08:02.60ID:wXTlPBN50
579だけどすまない。変なオプションが追加されてるのに気が付かなかった。
普通にオプション無しで起動できました。
すみません。
普通にオプション無しで起動できました。
すみません。
2023/07/17(月) 18:38:57.15ID:fzWZZI6w0
アップデートでLBのデフォルトスキンが残念なスキンになってしまた
プレミアム買うか我慢するか
うーむ
プレミアム買うか我慢するか
うーむ
2023/07/19(水) 09:37:27.32ID:DenDc9KS0
俺は慣れました
3Dボックス表示は邪魔だけど・・
3Dボックス表示は邪魔だけど・・
2023/07/19(水) 10:39:10.95ID:fTPMku2g0
以前のあのオサレさの欠片もない無骨な感じが良かったんだよー(´・ω・`)
多分プレミアム買ったらあれな感じに戻すw
多分プレミアム買ったらあれな感じに戻すw
2023/07/20(木) 09:42:34.28ID:7sDkBbhQ0
プレミアムにするとゲーム一覧の発売日の表記を弄れたりするんですかね
今dd/mm/yyyyですけどyyyy/mm/ddにしたい・・・
今dd/mm/yyyyですけどyyyy/mm/ddにしたい・・・
2023/07/20(木) 19:33:48.11ID:F7slRyF+0
kolektorとかいう新しいフロントエンドが出たようだ
2023/07/20(木) 19:53:04.54ID:pMu6adMD0
検索してもでてこないや
2023/07/20(木) 20:37:55.34ID:F7slRyF+0
貼れるかな?
https://kolektor.app/
https://kolektor.app/
2023/07/20(木) 22:52:18.04ID:pMu6adMD0
ありがとう、試してみるわ
今更ジャケットだけのフロントエンドは辛いけどemulationstationより便利だと迷うな
今更ジャケットだけのフロントエンドは辛いけどemulationstationより便利だと迷うな
2023/07/22(土) 19:17:03.46ID:cJvLGPDm0
LB泥版の開発者まだ見つからんのかのぅ
もう4ヶ月更新がない
このまま終わってしまうんじゃ残念だ
報酬も悪くない感じだったけど、引く手数多で選択肢としては低い部類になってしまうんかのぅ
もう4ヶ月更新がない
このまま終わってしまうんじゃ残念だ
報酬も悪くない感じだったけど、引く手数多で選択肢としては低い部類になってしまうんかのぅ
2023/07/22(土) 19:23:53.16ID:cJvLGPDm0
やっと慣れてきた新デフォルトテーマがまた変わりやがったー
やめちくりー
やめちくりー
2023/07/22(土) 19:34:13.57ID:cJvLGPDm0
…と思ったら不評だったのか以前のオールドテーマが復活したっぽくてむしろ朗報だった
が、プルダウンメニューにオールド(レガシー)が表示されずに選べないというバグが発生している模様w
- 新機能: LaunchBox に新しいデフォルト テーマが追加されました。 以前のデフォルト テーマは Old Default に名前変更され、以前の Old Default テーマは Old Default (Legacy) に名前変更されました。 [ツール] > [LaunchBox テーマの管理] を使用してテーマを切り替えます。
が、プルダウンメニューにオールド(レガシー)が表示されずに選べないというバグが発生している模様w
- 新機能: LaunchBox に新しいデフォルト テーマが追加されました。 以前のデフォルト テーマは Old Default に名前変更され、以前の Old Default テーマは Old Default (Legacy) に名前変更されました。 [ツール] > [LaunchBox テーマの管理] を使用してテーマを切り替えます。
595名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/24(月) 18:03:04.41ID:oV5RI7LC0 ベータ版の話か
2023/07/25(火) 18:42:57.47ID:HsudpWvD0
launchbox正式版アップデートきたけど新デフォのテーマ気に入らないならoldデフォに変えればええだけやんね
2023/07/25(火) 21:50:00.98ID:kbVZfy+a0
ええだけじゃないよ
以前のオールドから変わってるからね
オールドレガシー早く使えるようになってくれ
以前のオールドから変わってるからね
オールドレガシー早く使えるようになってくれ
2023/08/14(月) 02:21:22.84ID:8uky5fSI0
と思ったらプレミアム専用になってたわぐぬぬぅ
泥版課金したのにもう4ヶ月放置されてること考えると課金していいものかどうか迷うなぁ
まあするにしてもセール時期になるが…
泥版課金したのにもう4ヶ月放置されてること考えると課金していいものかどうか迷うなぁ
まあするにしてもセール時期になるが…
2023/08/14(月) 07:18:53.78ID:evjlJsCN0
少し前に周年記念か何かでスタッフがYOUTUBE配信しててライセンスを無料でプレゼントしてたね
うちはありがたくいただいた
そういえばPS2の第2次スパロボαのSS間違ってるから直すようにしたけど
他なんか間違ってるソフトあったら教えてほしい
launchboxの話題もあんまりないしな
うちはありがたくいただいた
そういえばPS2の第2次スパロボαのSS間違ってるから直すようにしたけど
他なんか間違ってるソフトあったら教えてほしい
launchboxの話題もあんまりないしな
2023/08/14(月) 07:43:18.67ID:8uky5fSI0
へーそんな事もあったのねー
ネットの動画って滅多に観ないから知らんかったわ
俺もモデやってるからちょいちょい修正案だしてるよ
後日本でしか出てないソフトの追加もしてる
彼らそういうの疎いみたいで結構抜けてるからね
話題より早く新しいプログラマ見つけて欲しいわ
PC版もAndroid版も不具合多いしなぁ
データベースとの接続も何だか不安定だし
ネットの動画って滅多に観ないから知らんかったわ
俺もモデやってるからちょいちょい修正案だしてるよ
後日本でしか出てないソフトの追加もしてる
彼らそういうの疎いみたいで結構抜けてるからね
話題より早く新しいプログラマ見つけて欲しいわ
PC版もAndroid版も不具合多いしなぁ
データベースとの接続も何だか不安定だし
2023/08/22(火) 04:01:43.08ID:QnG5qvTV0
環境 Launchbox最新ベータ、どちらもWindows10Pro 64bit
デスクトップ、ノートPCで同じ現象が発生
LBからメームのゲームを起動する際、Ctrl+Pやダブルクリックで起動する場合は問題ないが、エンターキーで起動するとメームが二重起動してしまう
俺環か切り分けしたいので、問題ないとか同じ現象が起こるなど、何かご存知でしたら教えて下さい~
デスクトップ、ノートPCで同じ現象が発生
LBからメームのゲームを起動する際、Ctrl+Pやダブルクリックで起動する場合は問題ないが、エンターキーで起動するとメームが二重起動してしまう
俺環か切り分けしたいので、問題ないとか同じ現象が起こるなど、何かご存知でしたら教えて下さい~
2023/08/24(木) 10:03:13.85ID:7EGJBIlf0
LBに限らずベータは触らない派で役に立てません
すいません
すいません
2023/08/24(木) 11:33:49.22ID:Pl8kmhHY0
ゐゑゐゑ態々すゐません
2023/08/24(木) 11:45:09.17ID:Pl8kmhHY0
検証し直してみたら以下のことがわかった
①メーム以外のエミュでも同じ現象が起こる
②ゲームをクリックして選択→エンター、この時点ではなにも起こらない(エミュ自体起動しない)
③同じゲームを選択したまま、または別のゲームを選択してエンターを押すとエミュが二重起動する
④同じゲームを選択したままの場合→同じゲームが2つ起動
⑤別のゲームを選択した場合→後から選択したゲームが2つ起動
ちなみに起動した2つのゲームを閉じ、次にエンターを押すとやはり無反応
どうもエンターキー偶数回目でしか起動しないらしい
謎 挙 動
①メーム以外のエミュでも同じ現象が起こる
②ゲームをクリックして選択→エンター、この時点ではなにも起こらない(エミュ自体起動しない)
③同じゲームを選択したまま、または別のゲームを選択してエンターを押すとエミュが二重起動する
④同じゲームを選択したままの場合→同じゲームが2つ起動
⑤別のゲームを選択した場合→後から選択したゲームが2つ起動
ちなみに起動した2つのゲームを閉じ、次にエンターを押すとやはり無反応
どうもエンターキー偶数回目でしか起動しないらしい
謎 挙 動
2023/08/24(木) 23:28:30.98ID:tlFDtsDD0
うちはエンターでLBのローディング画面になって、しばらくするとエミュが起動する
終了するとゲームオーバーの画面
ベータは出てるのか知らんがバージョンは13.6
デスクトップPC、ノートPCで同じ現象かー
同じキーボード使ってるのなら、もしかしたらチャタリングしてるかもしらん
少なくともこっちではそういった現象はおきない
終了するとゲームオーバーの画面
ベータは出てるのか知らんがバージョンは13.6
デスクトップPC、ノートPCで同じ現象かー
同じキーボード使ってるのなら、もしかしたらチャタリングしてるかもしらん
少なくともこっちではそういった現象はおきない
2023/08/25(金) 00:57:35.50ID:n2BW5JAD0
>>605
ありがとうー
バージョンは同じだった
最近全然ベータの更新ないね…
デスクトップとノートはキーボード別だし再現性100%なのでチャタリングの線はなさそう
暇見てフォーラムに書いとくかな…
助かりました~
ありがとうー
バージョンは同じだった
最近全然ベータの更新ないね…
デスクトップとノートはキーボード別だし再現性100%なのでチャタリングの線はなさそう
暇見てフォーラムに書いとくかな…
助かりました~
2023/08/25(金) 09:03:06.87ID:7fxy/AAU0
書き忘れ
ゲーミングPCとかによく入ってるNahimicアプリがあればそれが原因だと思う
LBとNahimicは相性が悪く、デフォルトのテーマでも設定画面とかで色がおかしくなったりする
BigBox起動時に警告が出て初めて知ったから参考になれば
ゲーミングPCとかによく入ってるNahimicアプリがあればそれが原因だと思う
LBとNahimicは相性が悪く、デフォルトのテーマでも設定画面とかで色がおかしくなったりする
BigBox起動時に警告が出て初めて知ったから参考になれば
2023/08/25(金) 12:07:59.03ID:n2BW5JAD0
デスクトップは自作だし、ノートは最近買ったビジネスノートの初期化済中古だからなさそうかな…と思いつつ一応調べてみたけど、どちらもなかった
なのでそっちの線ではなさそうです
ありがとう~
しかし調べてみたらMSI製のそのアプリ、各方面で悪名高いツールなようで
うちはM/Bがエイスースなんだけど、エイスースもやばいツール添付されてるのよねw
なのでそっちの線ではなさそうです
ありがとう~
しかし調べてみたらMSI製のそのアプリ、各方面で悪名高いツールなようで
うちはM/Bがエイスースなんだけど、エイスースもやばいツール添付されてるのよねw
2023/08/29(火) 09:39:46.48ID:rDJ/eCtV0
Launchbox Premiumライセンスのセールが始まった
1年が$30→$15
永久が$70→$45
終了時期がイマイチわからんけど8月いっぱいは大丈夫っぽい
1年が$30→$15
永久が$70→$45
終了時期がイマイチわからんけど8月いっぱいは大丈夫っぽい
2023/08/29(火) 19:12:58.70ID:3UCdhbAp0
サンキューすっかり忘れとった
フリーの不満はレガシーオールドのテーマ使えない事だけだからお布施するかどうか迷うなー
フリーの不満はレガシーオールドのテーマ使えない事だけだからお布施するかどうか迷うなー
2023/08/29(火) 19:24:37.58ID:3UCdhbAp0
Winもandroidも開発者見つからずに全然アップデートしないし、そっちが落ち着いて安定して更新がされるようになるまで様子見るかなぁ…
2023/10/07(土) 11:03:42.52ID:YjjrDHsq0
Launchbox 13.7 がリリースされました
613名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 19:19:06.53ID:Wjv014er0 変化を感じません
614名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 19:19:25.75ID:Wjv014er0 変化を感じません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【朗報】ボディビル大会で優勝した日本人、ボディが凄すぎて雑コラみたいになってしまう [731544683]
- 深夜雑談★19
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★3 [158478931]
- 【日本一決定戦】福岡県民ちょっと来いkskすっぞ【ラーメンorうどん】
- 酒に酔い車を盗む→海にダイブ→ずぶ濡れの車を乗り捨て→別の車で朝まで爆睡 24歳小学校教師逮捕
