WinRAR Part30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/23(木) 13:34:21.12ID:g2iVabSV0
このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ

RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/

WinRAR Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1450882299/
2017/04/09(日) 23:43:10.30ID:zhAWjvf40
>>631
ファイルがあっただけで公開はしてなかったよね
2017/04/09(日) 23:54:00.19ID:1TbTGm+M0
>>632
>>259
2017/04/10(月) 00:06:08.03ID:SWKkpV4w0
>>633
いやそれを言ったんですけど
2017/04/10(月) 00:12:01.54ID:fDI24yHk0
>>634
公開はralabに合わせてしてるでしょ
>>630の期待「rarlab.com の方が早そう」ってのはわからないってこと
2017/04/10(月) 00:39:40.81ID:SWKkpV4w0
>>635
いやだからそれは>>631にレスしろってことだよ
2017/04/10(月) 00:50:02.38ID:fDI24yHk0
>>636
>>631>>630に安価付いてるんで>>635になるんだが
2017/04/10(月) 01:03:52.23ID:SWKkpV4w0
>>637
>>630の「rarlab.com の方が早そう」は正しくないけど
>>631の「5.40はwin-rar.com早かった」も正しくないって言ってるんだよ
2017/04/10(月) 01:08:39.08ID:fDI24yHk0
>>538
それ言ったら>>632の「公開してなかったよね」の方が誤解されるぞ
もともと>>633はそれだった
2017/04/10(月) 01:11:01.04ID:fDI24yHk0
>>639
538じゃなく638ね
2017/04/10(月) 01:13:57.20ID:SWKkpV4w0
あーやっぱり本人ね
>>633のレスじゃ、反論されて悔しいからレスし返しましただけにしかなってないし
2017/04/10(月) 01:16:10.72ID:fDI24yHk0
>>641
話の流れにそって書いてるだけなんだけどね
2017/04/10(月) 01:20:57.27ID:fDI24yHk0
あー日付またいでID変わってたのか
2017/04/10(月) 01:23:37.70ID:SWKkpV4w0
もういいってwここまでくると哀れに思える
2017/04/10(月) 23:37:33.11ID:jhhXam2x0
久々に最新版いれるか
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 22:49:12.38ID:zX4OXzUM0
分割されててpart1のファイルが.exeになってるっす 開こうとすると32bitか64bitの確認うんぬんってエラー出てダメっす
xp環境で試してみてもダメっす どうにか解凍できないっすかね
2017/04/11(火) 23:00:33.27ID:0vB+IDJG0
7zとか他の解凍ソフトで試してみれば?
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 23:06:20.16ID:zX4OXzUM0
なんか.exeがあるせいでそもそもソフトに圧縮ファイルとして認識されないっす
思いつきで.exeを.rarに書き換えたりしたけどダメっす
2017/04/11(火) 23:12:18.38ID:+IlyI40b0
part1.exeを選んでフォルダに解凍ってやれば問題なく解凍できそうなもんだけど
http://i.imgur.com/7Da96XH.png
2017/04/11(火) 23:22:46.66ID:z22y9Sx30
それなんてエロゲ?
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 23:23:19.18ID:zX4OXzUM0
ちょっとやってみるっす あざっす
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 23:58:56.20ID:zX4OXzUM0
やってみたっす 新しく入れたWinRAR上でフォルダ開いてみたら>>649の画像どおりに行かなかったっす
画像だとexeファイルもrarとして認識してくれてるのに俺の環境だとアイコンが元のままっす
どうもファイル本体がへんなことになってるみたいっすね あざっした

>>650
失敬じゃないすか 俺の3G超の3DCG動画の内容なんて今は関係ないじゃないすか ひどいっす
2017/04/12(水) 00:35:07.25ID:VZHJZSR20
割れ厨乙
アイコンなんて関係ないからEXE開けってこと
開けないならそれは偽者 プギャー!
2017/04/12(水) 03:32:05.17ID:ivQ0HO/P0
>>652
そのファイルどこで入手したんだい?
2017/04/12(水) 04:04:14.48ID:ROgZK2+H0
知識がない上に割れやって、挙げ句の果てに堂々質問か
滑稽だな
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 05:20:26.07ID:9zjsPvNL0
>>654
それはその公明正大なファイルをRapidgatorてとこから落としたんす
ちな自分のケースはhttp://n-hirahira18.at.webry.info/201302/article_4.htmlここに出てる状況がそのままズバリっす
解決策として出てるEXPLZHも結局ダメで泣きたい気分っす
滑稽なのはいいからあんま叩かないでほしいっす
2017/04/12(水) 05:38:58.27ID:S6hd+wRf0
すっすすっすウルセーよ読んでてイライライするわ
2017/04/12(水) 08:32:57.29ID:2WoKlTJN0
すっがすーっとすーってー すーっマーンすーっ
2017/04/12(水) 09:18:44.66ID:Gj3xM7ou0
プリニーか矢部っち
2017/04/12(水) 14:14:45.14ID:ivQ0HO/P0
>>656
落としたファイルについて 初心者質問スレpart 36
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1443240360/
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 16:24:48.26ID:9zjsPvNL0
>>660
誘導あざっす はかない望みをそこに託すっす 叩かれるのこわいからしばらくROMってから参戦してみるっす
2017/04/12(水) 17:35:46.73ID:x0/siXZ60
>公明正大なファイル
はいダウト
2017/04/13(木) 00:33:03.75ID:lXuXMdBY0
クリエーターアプデートあててからファイル開いて中身表示する時点で応答なしになる
2017/04/13(木) 01:12:48.45ID:vpa7A9vo0
Win10 PCを3台ほど所有していてすべてRS2にしたが、どれも応答なしにはならないな
2017/04/13(木) 11:19:19.31ID:/JTl0pqM0
うちもwin10クリアプデ3台やったが、問題無く使えてる
2017/04/13(木) 11:25:24.34ID:LyP8UWH50
「公明正大なファイル」って

ハロワとかが優先的に求めてるという「健全な引きこもり」ぐらいの詭弁だよなw
667663
垢版 |
2017/04/13(木) 12:36:51.20ID:tlQAtWeb0
うーんなにが原因で応答なしになるんだろう
ウィルス対策ソフトはOSのしか入ってないし、
リアルタイム保護を無効にしても効果なし
アンインストールして5.40入れ直してもだめだった
右クリックメニューからの解凍は問題なくできる
2017/04/13(木) 12:41:13.49ID:OZHurhTd0
>>667
イベントビュワーに何か出てないか
タスクマネージャでCPUやディスク使用率が上がってないかは確認したの?
669663
垢版 |
2017/04/13(木) 12:58:02.62ID:tlQAtWeb0
どっちもCPUとティスクのアクセスはありません
イベントビューアー帰宅したら見てみます
670663
垢版 |
2017/04/13(木) 21:30:48.08ID:lXuXMdBY0
うーん困った何もログに残ってないし、セーフモードで起動して開いても応答なしになる…
2017/04/13(木) 21:53:19.02ID:QdLVOasm0
>>670
念のため確認だが、開こうとしているのは自分で作った書庫ファイルだよね?
>>656みたいなどこぞで落とした公明正大なファイル(笑)じゃないよね?
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 21:57:36.25ID:1wUMxmi20
いつまでもネチネチと陰湿な民族だな
2017/04/13(木) 21:59:05.01ID:LyP8UWH50
日本人以外の民族はねw
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 22:08:04.60ID:1wUMxmi20
>>666とか>>671なんてまともな日本人ではないだろ
675663
垢版 |
2017/04/13(木) 22:25:22.86ID:lXuXMdBY0
色々調べて特定のアイコンを読みに行くときに応答なしになってる事が判明したのでアイコンを変更して事なきを得ました
クリエーターズアップデートする前は大丈夫だった気がするんだけどなあ
2017/04/13(木) 23:08:47.35ID:Lh4xLrnR0
WinRAR 5.50 beta 1 is available in English
http://www.rarlab.com/rar/wrar55b1.exe
http://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-55b1.exe
2017/04/13(木) 23:34:33.39ID:YFvTkr/M0
WinRAR 5.50 beta 1
2017/04/14(金) 01:34:29.88ID:ZDDi5uIr0
デフォがRAR5になったのか
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 20:15:36.13ID:vEohu1sb0
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-3MbB)[sage] 投稿日:2017/04/14(金) 02:20:44.23 ID:HOXROcvd0
Unrar.dll 5.50.1.2297
2017/04/17(月) 23:03:17.83ID:uAk26ooq0
RARにランゲ入ってない民族が粘着しているそうで
2017/04/17(月) 23:33:03.43ID:OkDKjBp+0
>>680
ほっといても荒らしに来るんだからあまり刺激するなよ
2017/04/18(火) 21:46:16.53ID:uWUQGtKg0
55b1がファイル名変わらず差し替え
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 22:46:35.36ID:/hzp8zCV0
>>681
荒らしの自覚なさそう
しかもここぞとばかりに便乗してて島国丸出し
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 22:48:06.41ID:/hzp8zCV0
>>681
日本にはデジカ版があるホル
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 22:51:30.37ID:/hzp8zCV0
>>681
それいつもそうじゃなくて?
落ち着きの無さが露呈している
2017/04/19(水) 02:36:05.96ID:Glplhpdq0
>>663
win10をアップデートしたら俺もなったわ。
中身ISOファイルがなるっぽい。
何が原因なんだろうな。
2017/04/19(水) 12:35:39.34ID:19/PsGNS0
>>686
>>675

アイコンキャッシュ削除で解決…しねぇかなぁやっぱ
2017/04/19(水) 19:42:00.58ID:QrYs1YG/0
RS2のアイコン関係の不具合が出たら設定→アプリ→規定おアプリで
Microsoftが推奨する規定値にリセットでPCリブートすると良くなる事が多いらしい
2017/04/19(水) 19:43:32.50ID:QrYs1YG/0
キー打ち間違えた
誤 規定おアプリ
正 規定のアプリ

スマン
690663
垢版 |
2017/04/19(水) 20:03:32.35ID:9CKD3x+70
自分の原因はalcohol120%だった
面倒なんで別のソフトに乗り換えた
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:05:30.40ID:Dn2uh1v00
unrarsrc-5.5.2.tar.gz
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:07:39.82ID:Dn2uh1v00
Unrar.dll 5.50.1.2303
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:08:50.21ID:Dn2uh1v00
rarlinux-5.5.b1.tar.gz
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:09:26.69ID:Dn2uh1v00
winrar-x64-550b1br.exe
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:11:30.41ID:Dn2uh1v00
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-3MbB)[sage] 投稿日:2017/04/14(金) 02:20:44.23 ID:HOXROcvd0
Unrar.dll 5.50.1.2297

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-3MbB)[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 03:43:26.64 ID:5LbziMze0
Unrar.dll 5.50.1.2303
2017/05/03(水) 04:04:18.60ID:4sRS9FyM0
最近レス無いけどネタが無いのか?
2017/05/03(水) 05:39:20.61ID:A1xSH4Uh0
バグとかあれば誰か書くだろ
静かだって事は安定してるって事
7-Zipスレも静かなもんだよ
騒がしいのはリリースのたびにバグが出る某(ry
2017/05/03(水) 17:04:13.30ID:5J/qVbMa0
>>697
なるほど
レスが少ないことが、WinRAR の作りが素晴らしく安定していることの証明になっているわけだな!
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 18:07:57.14ID:/CMVb7IY0
リリースの度に非告知で差し替えしてるけど何を修正してんの?
2017/05/03(水) 18:11:56.24ID:gy4rhzOU0
ビルドの最適化
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 19:46:23.05ID:mSBs6fRk0
3分でレスかよw
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 19:46:54.61ID:mSBs6fRk0
そして根拠なし
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 19:47:26.31ID:mSBs6fRk0
某妹と大差ないよ
2017/05/04(木) 02:30:30.26ID:mZau4ZJe0
普通に更新後にユーザー報告されたバグを修正しているだけみたいよ
直したから落としなおしてテストしてみてくれって返信が来るらしい
前に報告した人が書いてた
些細なバグにチェンジログ付けてリビジョン変更するの面倒なんでしょ
ホームページもインターネット原始時代のままだし
2017/05/04(木) 08:06:46.37ID:a1j5dOHf0
exeの自己解凍ファイルにするとNortonさんが反応して即座にexe消すのは直った?
自己解凍付きじゃなくrarのままなら問題ないんだけど
2017/05/04(木) 08:08:26.03ID:qXkuqv4d0
それはノートンさんにお聞きください。
2017/05/04(木) 08:45:51.88ID:CAjkE2sr0
カスペルスキーさんがいつまで経っても脆弱アプリケーション認定を外してくれない
2017/05/04(木) 09:07:27.45ID:H4Se8Ehy0
ノートンとカスペはこの手の話しが多いな
2017/05/04(木) 11:25:43.73ID:DLa/9mp60
カスペは知らんけど
ノートンはだいぶ前からユーザー数の少ないアプリをウィルス疑いとして消すって挙動だよ
既存のアプリでも新バージョンが出てハッシュが変わるとガンガン消す

ノートンに怒られないように1週〜1ヶ月程度経過してから更新するようにするか
ノートンの設定を変えて怒られなくなる代わりに防御能力を落とすか
ノートンを使うのをやめるか
2017/05/04(木) 11:36:58.21ID:K5TuSi240
sfxについては5.50でも実行しないようチェック入れられるようになったからある程度仕方がないかも
2017/05/04(木) 12:34:37.95ID:F20w6a630
じゃあ〜ノートン使うのやめる!
2017/05/04(木) 14:34:39.07ID:H4uy8L700
そしてノートンのユーザー数が減っていった結果、
2017/05/04(木) 15:10:04.81ID:gTQ6MsTj0
宇宙が崩壊する
2017/05/05(金) 08:08:13.19ID:rwMenIFQ0
宇宙崩壊するならノーd使うよ
2017/05/05(金) 11:18:21.92ID:a079TDwt0
アルコールうpdtされたのはRAR絡み?
2017/05/05(金) 16:05:47.97ID:KRvERfnQ0
b2来た
2017/05/05(金) 16:38:43.03ID:yRIgXYd40
週明けかと思ったが早かったな
2017/05/05(金) 16:44:47.60ID:59+jawVh0
仕事でRAR使いたいのにシマンテックさんがSFXモジュールをマルウェア判定してインシデントになるから使えない
リカバリレコード魅力的なのになあ
2017/05/05(金) 17:38:39.49ID:g/olZfjZ0
>>718
その手の誤検出の報告ってシマンテックは受け付けないの?
2017/05/05(金) 18:02:34.29ID:59+jawVh0
>>719
レポートは受け付けるみたいだがどこまで本気で対応してくれるかは未知数
2017/05/05(金) 18:15:11.70ID:x+wM+JeA0
シマンテックは本家報告しないで、マニュアル回答で終了すると思う
setup時に一時的にoffにして、終了後に除外listに放り込めって
大分前に、検体提出して別途メールしたらそうなった
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 21:42:23.80ID:C17wiT520
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 26a3-HG4F)[sage] 投稿日:2017/05/05(金) 21:05:23.20 ID:e5cas1D200505
Unrar.dll 5.50.2.2320
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 10:20:55.50ID:TgyMknpb0
分かる方がいたら教えて下さい。
Zipを解凍した時の「作成日時」についてですが、
WinRARで解凍するとWindowsエクスプローラーで解凍した場合より+7時間進んだ時刻になりますが、どちらが正しいのでしょうか?

ファイルはヨーロッパのサイトからDLしたものです。
Windows10 64bit Home
2017/05/06(土) 11:35:07.62ID:DD0U82Q+0
デジカって5.40すら公開してないんだね。
2017/05/06(土) 11:41:05.28ID:RIaKzhNt0
>>723
きっちり7時間なら欧州との時差っぽいけどね
7-Zipとか他のアプリで解凍して確認してみたら
2017/05/06(土) 13:10:16.57ID:SH1kDCkb0
どちらも正しい
2017/05/06(土) 20:20:09.78ID:OPp/lt9D0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 19:57:47.08ID:dEkBGN6c0
>>725
7-Zipの解凍結果はWinRARと同じになりました。

>>726
どちらも正しいとはどういう意味ですか?

Zipのデータ形式にタイムゾーンが含まれているのかどうかはググっても情報が見つからなかったのですが。
2017/05/07(日) 20:35:35.44ID:avpH43Dy0
不可逆圧縮アルゴリズムはマルチコアをフルに活かせるのに、
可逆圧縮アルゴリズムは不可能
何故なのか
2017/05/07(日) 21:55:38.05ID:mJBYYgZV0
>>728
726じゃないけどzipのローカルヘッダには更新日時(2秒単位)しか格納されず
詳細なタイムスタンプは拡張タイムスタンプフィールド(0x5455)にGMTで格納される
7時間と言うことだからこのGMTを現地時間で表示するかJSTに変換して表示するかの違いじゃないかと
バイナリエディタで内容確認するならエンディアンに注意
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 01:52:31.62ID:hkxRupHU0
>>730
遅くなりましたが情報ありがとうございます。
ZIPは「タイムゾーン」そのものを記録するのではなく、ローカルヘッダにはローカル時刻、拡張タイムスタンプフィールドにはGMTと二つの時間帯で記録する仕様なのですね。
Windows標準機能ではローカルそのままを出力すると。

念のため秀丸ファイラーClassicでタイムスタンプの秒まで表示させるとエクスプローラーで解凍した方はたしかに2秒単位に丸められてました。

疑問が解けて大変に感謝です!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況