このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ
RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/
WinRAR Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1450882299/
探検
WinRAR Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/23(木) 13:34:21.12ID:g2iVabSV0
2017/01/21(土) 14:05:47.76ID:wTXB9Yc+0
単RARって解凍で使えるか
2017/01/21(土) 14:54:02.31ID:mko19yhg0
単RARは圧縮専用でしょ
昔世話になったが、ファイルごとに別書庫にするをオンにするだけで十分だった
昔世話になったが、ファイルごとに別書庫にするをオンにするだけで十分だった
2017/01/22(日) 03:11:24.38ID:Bb/uCj/E0
タンラーってなんだよwww って思った
あるんだなw
あるんだなw
2017/01/22(日) 11:38:55.42ID:fopafTS40
結局>>520は何を言いたかったんだろうな
2017/01/22(日) 11:44:23.12ID:WAc3nHIu0
単RARって言いたかったんだろう
2017/01/22(日) 22:11:51.76ID:da8JvWtp0
単RARって言ってるじゃないか
2017/01/23(月) 05:01:30.42ID:xaWKMWJw0
単RARって書いてるな
2017/01/23(月) 15:34:26.29ID:Njig1mJM0
単RARなんだよ
2017/01/24(火) 18:38:00.96ID:6eLP4GG20
単RAR
2017/01/24(火) 18:45:46.67ID:UJ9jxK9z0
すげー大人気だな
ただスレチなんで続けるなら専用スレ立ててそっちでやれ
ただスレチなんで続けるなら専用スレ立ててそっちでやれ
2017/01/25(水) 06:29:07.00ID:tM6MSydc0
そんな単RARな
2017/01/25(水) 11:30:57.38ID:OGDNxBbO0
2ch初めてか?
力抜けよ
力抜けよ
2017/01/25(水) 12:32:40.29ID:bYtX04iG0
初心者が背伸びして使いたがるセリフまんまだなそれ
2017/01/25(水) 12:34:27.90ID:Zl0qXiI50
刀抜いたぞ
2017/01/25(水) 12:37:30.97ID:9NZKRxfF0
次は自治厨ウゼーかなw
2017/01/25(水) 13:11:20.66ID:OGDNxBbO0
2017/01/25(水) 15:07:53.28ID:bYtX04iG0
ボキャブラ乏しくてくアンカしか返せないとは愚かだねぇ
2017/01/25(水) 15:57:07.78ID:PZKrNCfd0
2017/01/25(水) 16:26:58.69ID:tjU+Pnyn0
>>534
抜刀? タイーホ
抜刀? タイーホ
2017/01/25(水) 18:37:53.39ID:tMwWXc640
銃刀法違反
2017/01/25(水) 21:34:48.68ID:QjknKwe30
逆刃刀だからセーフ
2017/01/25(水) 23:18:37.87ID:Wh8d3Cgk0
>>541
でも、うRARに返すと?
でも、うRARに返すと?
2017/01/26(木) 10:56:41.77ID:78+pUaCI0
ttps://shop.win-rar.com/16/purl-winrar_tipradar
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 11:45:31.48ID:/TUxF+WD0 WindowsにRAR解凍機能付けてくれないかな?
そうしたら、ドヤ顔で使えるのに
そうしたら、ドヤ顔で使えるのに
2017/01/28(土) 13:03:38.28ID:c2Z4ubVT0
少なくともZipみたく仕様書をしっかりつくって公開しないと、
それが最低限の1歩。それすらもやってないんだから無理だろう。
それが最低限の1歩。それすらもやってないんだから無理だろう。
2017/01/28(土) 14:57:14.60ID:kV41EIu30
>>545
LZHも公開するような仕様書あったんかな?
LZHも公開するような仕様書あったんかな?
2017/01/29(日) 13:06:25.19ID:7K0XucOK0
LZHは仕様書こそ無かったけどオープンソースだったからなぁ
2017/01/29(日) 20:39:14.68ID:oIPeZKPU0
そうだよなLinuxの仕様書を出せ!なんて奴いないもんな
2017/02/03(金) 15:33:18.61ID:XIjYeCuV0
バックアップオプションの共有ファイルを開くっていうのはどういう意味ですか?
2017/02/03(金) 19:18:51.66ID:YB+adsQu0
共有ロックを無視する的なアレっぽいそれのような何かかと思われなくもない
2017/02/03(金) 19:55:24.89ID:dTcoWkal0
またヘルプ読んだら負け厨か
2017/02/03(金) 19:59:23.77ID:OQLolTbV0
折角、ヘルプがオプション画面と連動してるのに
見ようともしないんだよな
見ようともしないんだよな
2017/02/04(土) 05:53:20.53ID:RN3xsgNJ0
質問するのはまだマシ
困るのはでたらめ教える方だな
知らないなら黙ってりゃ良いのに
困るのはでたらめ教える方だな
知らないなら黙ってりゃ良いのに
2017/02/04(土) 08:38:34.85ID:+5FieDAC0
えっ
2017/02/04(土) 08:54:16.39ID:YZ9TRnU+0
おっ
2017/02/04(土) 16:21:53.73ID:HiyIWJb/0
もっ
2017/02/05(日) 00:33:06.49ID:ZceOSkDt0
らっ
2017/02/05(日) 00:49:19.15ID:QnDc0m6i0
めっ
2017/02/05(日) 05:36:08.69ID:Vsak4d+Q0
winrar捨ててLHAにしたら快適
560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 10:59:13.62ID:mvaLNE3V0 クアッドコアのi7 CPUを使っているのですが
圧縮中にCPU使用率が30〜40%くらいまでしか上がりません
マルチスレッドは有効にしてあるのですが
これくらいが限界なのでしょうか?
もっとCPU使用率を上げられないでしょうか?
圧縮中にCPU使用率が30〜40%くらいまでしか上がりません
マルチスレッドは有効にしてあるのですが
これくらいが限界なのでしょうか?
もっとCPU使用率を上げられないでしょうか?
2017/02/05(日) 11:19:25.69ID:1lrA6jQv0
酷使してどうすんの
2017/02/05(日) 11:25:53.48ID:TVQWsMTR0
>>553
ヘルプに書いてないから聞いてんだけど
ヘルプに書いてないから聞いてんだけど
2017/02/05(日) 11:37:12.65ID:nJVsqB3Z0
書いてあるわけだが
馬鹿なの?
馬鹿なの?
2017/02/05(日) 11:39:52.48ID:WJD3y5nj0
安価ミスじゃないの
でなければ馬鹿だな
でなければ馬鹿だな
2017/02/05(日) 12:12:57.50ID:IID7Ff2k0
安価ミスならば、それはそれで馬鹿です。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 13:37:35.81ID:mvaLNE3V02017/02/05(日) 13:48:31.43ID:as7pztjC0
LZMAなら2スレッドまでしか使わんよ
LZMA2なら3スレッド以上使える
スレッド数を5以上に増やしてみてだめならストレージが足引っ張ってるんじゃねえの
LZMA2なら3スレッド以上使える
スレッド数を5以上に増やしてみてだめならストレージが足引っ張ってるんじゃねえの
568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 14:13:46.35ID:mvaLNE3V0 LZMA2って7-zipの規格のことではないのですか?
RARでも関係ありますか?
RARでも関係ありますか?
2017/02/05(日) 14:44:31.90ID:as7pztjC0
7-zipスレと勘違いしてたわ。すまん
WinRARでも コマンドラインからなら -mt スイッチでスレッド数指定できる
GUIからは指定できないっぽい
WinRARでも コマンドラインからなら -mt スイッチでスレッド数指定できる
GUIからは指定できないっぽい
2017/02/05(日) 14:53:48.71ID:0BWJ1DaB0
デフォで論理CPU数に合わせたスレッドになるよ
RAR4だろうが5でも同じ
ぎりぎりまで使い切らないのは仕様でしょ
ほかの圧縮アルゴリズムでも大体そうだし
RAR4だろうが5でも同じ
ぎりぎりまで使い切らないのは仕様でしょ
ほかの圧縮アルゴリズムでも大体そうだし
2017/02/13(月) 17:20:28.28ID:84tJtCE20
zlib 1.2.11
http://www.zlib.net/
http://www.zlib.net/
2017/03/12(日) 12:05:21.23ID:rCDu2Eqn0
win10+rar5.3で拡張子を変更して圧縮ファイルを作成することはできますか?
本来はhoge.zipなのを、hoge.zi_にしたいです。
本来はhoge.zipなのを、hoge.zi_にしたいです。
2017/03/12(日) 12:12:45.45ID:wKM9bHAI0
できるけど
なんでそんな古いの使ってんだ?
なんでそんな古いの使ってんだ?
2017/03/12(日) 13:11:33.14ID:rCDu2Eqn0
ぇ、古いですか?
ちなみにCILすよね。winrarの右クリメニューに出せる圧縮プロファイルできますか?
やりかたをおしえてほしいです!
ちなみにCILすよね。winrarの右クリメニューに出せる圧縮プロファイルできますか?
やりかたをおしえてほしいです!
2017/03/12(日) 13:14:54.25ID:dXm6NYi80
質問があるときは最低限正式版の最新版かβの最新版入れたほうがいいだろうね
お互いの挙動が違ってどうこうとか面倒すぎるだろ?
お互いの挙動が違ってどうこうとか面倒すぎるだろ?
2017/03/12(日) 13:19:04.10ID:T2f9Rjw60
CILってなんだろ
2017/03/12(日) 13:19:33.69ID:Vm1eYAg70
CIL?CLI?
まあそれはともかく、手動で拡張子を変えるかバッチファイルを書かなきゃ無理じゃない?
名前固定のオプションを有効にすれば「hoge.zi_」に固定できるけどそれじゃ意味ないだろうし
まあそれはともかく、手動で拡張子を変えるかバッチファイルを書かなきゃ無理じゃない?
名前固定のオプションを有効にすれば「hoge.zi_」に固定できるけどそれじゃ意味ないだろうし
2017/03/12(日) 18:47:02.09ID:IoADYC1S0
共通中間言語
2017/03/15(水) 00:58:25.71ID:Z9AFtxAU0
CLIのことだろうけどなんでCLIじゃ駄目なのか書いてないからな。
2017/03/15(水) 03:31:12.02ID:yHJDNEql0
普通に右クリから書庫に圧縮でできるぞ
5.4だがな
5.4だがな
2017/03/15(水) 12:05:29.20ID:tpr4sluB0
>>580
イレギュラーな拡張子をプロファイルに登録するのは無理じゃないか
イレギュラーな拡張子をプロファイルに登録するのは無理じゃないか
582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 19:20:29.30ID:Qj0BC6uV0 このソフトが蠢くたびにアクティブウインドウぶん取られるんだがアンインストールするしかないんか?
2017/03/21(火) 19:35:55.09ID:fk3W7o8R0
2017/03/24(金) 15:20:28.25ID:b8pz+Uvg0
常連の皆様
同じファイルをzipで圧縮すると
全てzipのCRCが一致しないのですがどう言う事でしょうか?
中のファイルは一致しています。
同じファイルをzipで圧縮すると
全てzipのCRCが一致しないのですがどう言う事でしょうか?
中のファイルは一致しています。
2017/03/24(金) 16:10:38.05ID:DJeokXNc0
一致したら偽造できちゃうんじゃね?
2017/03/24(金) 16:45:30.79ID:YMtI2nVn0
中身のファイルの名前も同じなの?
2017/03/24(金) 16:48:32.18ID:jEvaz3SQ0
>>584
A.TXTを圧縮してA_1.ZIP、A_2.ZIPを作りA_1.ZIPとA_2.ZIPのCRC比較なら一致するはず
これが一致しないというならA.TXTをコピーしたりとかでタイムスタンプが違うことが考えられる
A.TXTを圧縮してA_1.ZIP、A_2.ZIPを作りA_1.ZIPとA_2.ZIPのCRC比較なら一致するはず
これが一致しないというならA.TXTをコピーしたりとかでタイムスタンプが違うことが考えられる
2017/03/25(土) 02:03:39.83ID:2nqot2Hs0
あとは圧縮率とかの設定の違い
2017/03/25(土) 02:17:20.44ID:x589VPop0
さすがに圧縮設定が違うのにZIPが違うとか馬鹿なことは(ry
2017/03/25(土) 11:01:12.95ID:1uqAvLM60
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2017/03/31(金) 13:09:47.71ID:n+2/B8tL0
Win10で分割圧縮してるんだがめちゃくちゃ遅い
調べてみたらCPUクロックがぜんぜん上がってない
アイドルクロックで圧縮されもなあ
なんとかならんかな?
調べてみたらCPUクロックがぜんぜん上がってない
アイドルクロックで圧縮されもなあ
なんとかならんかな?
2017/03/31(金) 13:17:16.42ID:OAeuwMQh0
>>591
どういう状況?
どういう状況?
2017/03/31(金) 14:40:24.60ID:+MMx6wXn0
自分で優先度指定してるだけじゃないの
2017/03/31(金) 17:22:43.72ID:n+2/B8tL0
優先度は普通なんだけど、クロック制御がアイドルから上がっていかない
Win7の時は圧縮時は最高クロックで回ってたと思うんだけどなあ
Win7の時は圧縮時は最高クロックで回ってたと思うんだけどなあ
2017/03/31(金) 17:39:47.21ID:OAeuwMQh0
倍率うpの閾値上げすぎてんじゃね? あとwinrarのマルチスレッド無効とか
2017/03/31(金) 17:43:32.48ID:HB7r/hCN0
2017/03/31(金) 20:50:25.09ID:n+2/B8tL0
2017/03/31(金) 20:54:08.33ID:n+2/B8tL0
ツールにあるベンチマークは最高クロックで動いてるなあ
圧縮も最高クロックまで普通回るよね?
圧縮も最高クロックまで普通回るよね?
2017/03/31(金) 22:43:26.91ID:WKqPpW2v0
ディスク速度がネックになってるんじゃね
2017/03/31(金) 23:48:21.98ID:OAeuwMQh0
情報小出し、聞かれたことに答えない ダメだコイツ
2017/04/01(土) 15:55:15.72ID:t2/ONqGX0
すみませんが割れを落としたらrecoveryを実行したらこんなのが出ました
モウ駄目ですかww
Searching for recovery record
---> recovery record found
Sector 313305 (offsets 98FB200...98FB400) damaged
---> sector recovered
Sector 313308 (offsets 98FB800...98FBA00) damaged
---> sector recovered
Sector 313309 (offsets 98FBA00...98FBC00) damaged
---> sector recovered
Sector 313310 (offsets 98FBC00...98FBE00) damaged
---> sector recovered
Sector 313311 (offsets 98FBE00...98FC000) damaged
---> sector recovered
Sector 580481 (offsets 11B70200...11B70400) damaged
---> sector recovered
Sector 580483 (offsets 11B70600...11B70800) damaged
---> sector recovered
Done
モウ駄目ですかww
Searching for recovery record
---> recovery record found
Sector 313305 (offsets 98FB200...98FB400) damaged
---> sector recovered
Sector 313308 (offsets 98FB800...98FBA00) damaged
---> sector recovered
Sector 313309 (offsets 98FBA00...98FBC00) damaged
---> sector recovered
Sector 313310 (offsets 98FBC00...98FBE00) damaged
---> sector recovered
Sector 313311 (offsets 98FBE00...98FC000) damaged
---> sector recovered
Sector 580481 (offsets 11B70200...11B70400) damaged
---> sector recovered
Sector 580483 (offsets 11B70600...11B70800) damaged
---> sector recovered
Done
2017/04/01(土) 15:59:29.10ID:XcNUgumB0
エイプリルフール
2017/04/01(土) 16:41:13.59ID:RFmGooeP0
こワレものだね
2017/04/01(土) 19:26:51.99ID:1kB0SSQD0
エイプリルフールはもう過ぎてるで
2017/04/01(土) 19:55:15.44ID:snjQbErK0
WinRARも割れてるってはっきりわかんだね
2017/04/08(土) 03:26:30.36ID:TrbiBG7p0
書庫内のファイルを削除しても書庫の更新日時を維持できる設定ってある?
"削除"をクリックすると本当に削除しますか?のダイアログしか開かない
"削除"をクリックすると本当に削除しますか?のダイアログしか開かない
2017/04/08(土) 03:36:42.47ID:x2kMsAqG0
>>606
更新してるのに更新日時を維持しろって無理いうなよw
更新してるのに更新日時を維持しろって無理いうなよw
2017/04/08(土) 03:38:51.69ID:S+Z+jXyc0
2017/04/08(土) 09:44:01.49ID:TrbiBG7p0
>>608
おおコマンドラインにはあるのかthx
おおコマンドラインにはあるのかthx
2017/04/08(土) 10:18:21.05ID:rZy3uotq0
筋マンのことをオマンコラインっていうのさ。
2017/04/08(土) 18:18:06.45ID:tN2eo/oJ0
コンテキストメニューから複数ファイルを別々に圧縮解凍できるのってWinRAR以外にある?
2017/04/08(土) 19:36:13.40ID:CigjG4zD0
その質問に対する答えは「ある」です
後出し条件は一切考慮しません
後出し条件は一切考慮しません
613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 21:23:51.90ID:TjS7xljg0 ジャップらしいやりとりだ
2017/04/08(土) 23:16:33.94ID:kcPqCthn0
>>606
メニュー>オプション>設定→設定ダイアログ>圧縮タブ>圧縮プロファイル→タイムスタンプタブ>書庫のタイムスタンプ
メニュー>オプション>設定→設定ダイアログ>圧縮タブ>圧縮プロファイル→タイムスタンプタブ>書庫のタイムスタンプ
2017/04/08(土) 23:36:34.84ID:BPHFtPS20
>>607が涙目
616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 00:18:52.37ID:yF/PoM/a0 何のためのタイムスタンプだよそんなのは機能として実装するようなことじゃないだろ
圧縮アルゴリズムだけエフォートしていればいいんだよ
ジャップが開発しているのか?
圧縮アルゴリズムだけエフォートしていればいいんだよ
ジャップが開発しているのか?
2017/04/09(日) 00:21:54.90ID:lX5+va2e0
既に実装されてることを文句とかパヨクだろ?
2017/04/09(日) 00:32:38.42ID:41j2QZfI0
>>613
しねkz
しねkz
2017/04/09(日) 00:36:15.40ID:BkwxHSYC0
>>616
被害者面して何でもかんでも日本のせいにする認知バイアス者www
被害者面して何でもかんでも日本のせいにする認知バイアス者www
2017/04/09(日) 00:52:57.89ID:dbW4un/X0
ジャップジャップ言いたいだけやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【日本終了】高市のせいで円、売られまくる【エーン】 [305926466]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 韓国の観光業界「高市さんありがとう!」韓国が日本に代わり中国人の海外旅行先人気ナンバーワンに [603416639]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国発の日本行きチケット、50万枚キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww✈ [329329848]
- グラボ製造メーカーが最後通達 「来年以降グラボはとんでもない値上がりをします。手頃な価格で買えるのは今が最後です」 [197015205]
