このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ
RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/
WinRAR Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1450882299/
WinRAR Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/23(木) 13:34:21.12ID:g2iVabSV0
2016/08/20(土) 11:55:31.38ID:cNUg7RPA0
日本語まだかな〜
2016/08/20(土) 13:20:47.03ID:D47FXSUj0
>>282
だよねw
だよねw
2016/08/20(土) 20:50:32.29ID:TUUobigu0
286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 06:34:21.99ID:MasMhHER0 差し替えは、DC*** とかで更新されてるんだろうとネットでわかるけど
同じVerで正直そこまで面倒見切れない
verが上がるまで無視している
同じVerで正直そこまで面倒見切れない
verが上がるまで無視している
2016/08/22(月) 04:34:40.05ID:pZr4oyZ40
以前ココに貼られていたバッチを使ってver.5.4を日本語化するさい、ver.5.31の日本語言語ファイルを使うと問題がありそうですか?
例えば以前にはなかった翻訳すべき項目があるとか、設定項目の説明が変更されたとか・・・
例えば以前にはなかった翻訳すべき項目があるとか、設定項目の説明が変更されたとか・・・
2016/08/22(月) 04:39:10.13ID:skpnSFvg0
2016/08/22(月) 05:15:58.88ID:pZr4oyZ40
2016/08/22(月) 07:38:39.47ID:Zy1JWEkG0
>>289
lngファイルは単なるテキストファイルでメモ帳でも修正できるし
ヘルプはMSのツール HTML Help Workshop 使えば修正できる
ツールの使い方を解説したサイトもあるしそんなに難しくはないけどね
lngファイルは単なるテキストファイルでメモ帳でも修正できるし
ヘルプはMSのツール HTML Help Workshop 使えば修正できる
ツールの使い方を解説したサイトもあるしそんなに難しくはないけどね
2016/08/22(月) 08:53:25.60ID:Mtr/KFBh0
以前うpされてたwinrar530b5jp.zipのlngファイルで十分だよ。
2016/08/22(月) 09:25:30.43ID:Zy1JWEkG0
もう消えてる
2016/08/22(月) 10:39:16.65ID:sSs/ABcf0
今回は追加項目が幾つかあるから十分ではない
2016/08/22(月) 21:18:50.61ID:HhkjkYCY0
lngファイルの話をしてる間に日本語版が来てる
2016/08/22(月) 21:24:18.59ID:KZDPnSpN0
狼少年
2016/08/22(月) 23:45:35.78ID:w/na6ttz0
こういうのって何が目的なんだろ
「うわぁーだまされたぁーこいつめー」とか騒ぐのを見たいのかなぁー
「うわぁーだまされたぁーこいつめー」とか騒ぐのを見たいのかなぁー
2016/08/23(火) 05:56:01.92ID:5mbBtKWX0
ガキに構うな
2016/08/23(火) 10:32:13.06ID:jc725UGq0
久しぶりに使うけど
詳細表示でマウスで複数ファイルを選択して削除とか出来なくなってる?
詳細表示でマウスで複数ファイルを選択して削除とか出来なくなってる?
2016/08/23(火) 12:31:51.25ID:W7t5DGcq0
>久しぶりに使うけど
2016/08/23(火) 13:00:00.41ID:6Ir3P3yb0
300
2016/08/24(水) 09:48:23.80ID:drxkd9tc0
改悪された7zipでも使え
2016/08/24(水) 12:24:15.56ID:57Y9Gnxx0
またあっちのスレにコピペされるぞwww
2016/08/24(水) 12:28:54.83ID:YQT9BWy50
はい
2016/08/24(水) 18:54:58.64ID:2IM2AtFU0
RARLABに日本語版来たな
2016/08/24(水) 19:04:30.10ID:8pAizku/0
2016/08/24(水) 19:36:16.53ID:01AoXqju0
日本語化に1週間か
2016/08/24(水) 21:53:20.52
見積もりに一週間
2016/08/24(水) 22:32:12.32ID:kK9GpDcv0
ハングr…いや、なんでもないニd…です。
2016/08/24(水) 22:41:23.00ID:uQVnz2pM0
ほんとにきててワロタ
2016/08/25(木) 01:48:57.71ID:yUZvQG0n0
>>308
7-Zipで我慢しとけ
7-Zipで我慢しとけ
2016/08/25(木) 13:21:36.37ID:84LxGNL40
>>305
http://pho.to/AIB8t
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1471109597/515
515 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2016/08/23(火) 22:39:16.44 ID:LJgdv7w4
Universal Extractor 2
GitHub - Bioruebe/UniExtract2: Universal Extractor 2
is an unofficial updated and extended version of the original UniExtract by Jared Breland.
It brings several hundred changes including community-wanted ones such as a batch mode, auto-updater and scan-only-functionality.
https://github.com/Bioruebe/UniExtract2
Releases ・ Bioruebe/UniExtract2 ・ GitHubhttps://github.com/Bioruebe/UniExtract2/releases
The Portable Freeware Collection - Universal Extractor 2
http://www.portablefreeware.com/index.php?id=2764
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=20420&start=0
http://pho.to/AIB8t
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1471109597/515
515 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2016/08/23(火) 22:39:16.44 ID:LJgdv7w4
Universal Extractor 2
GitHub - Bioruebe/UniExtract2: Universal Extractor 2
is an unofficial updated and extended version of the original UniExtract by Jared Breland.
It brings several hundred changes including community-wanted ones such as a batch mode, auto-updater and scan-only-functionality.
https://github.com/Bioruebe/UniExtract2
Releases ・ Bioruebe/UniExtract2 ・ GitHubhttps://github.com/Bioruebe/UniExtract2/releases
The Portable Freeware Collection - Universal Extractor 2
http://www.portablefreeware.com/index.php?id=2764
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=20420&start=0
2016/08/25(木) 16:16:21.87ID:2yiyMbZc0
540日本語版の調子はどうよ
2016/08/25(木) 16:48:41.14ID:pc623QaY0
普通
日本語版だからと言っても何か特別な処理するわけでもなし
追加機能「名前のエンコード」の使いどころがわからないな
ファイル名の文字化けとか幸い今まで見たことない
日本語版だからと言っても何か特別な処理するわけでもなし
追加機能「名前のエンコード」の使いどころがわからないな
ファイル名の文字化けとか幸い今まで見たことない
2016/08/25(木) 17:05:34.31ID:2yiyMbZc0
割れ向け機能なのかな
Unicode 以外のファイル名を持つ書庫の解凍時に使用します。例えば、
中国語のファイル名を持つファイルが含まれた書庫をロシア語の Windows
で Unicode 非対応プログラム用に解凍する場合などです。
Unicode 以外のファイル名を持つ書庫の解凍時に使用します。例えば、
中国語のファイル名を持つファイルが含まれた書庫をロシア語の Windows
で Unicode 非対応プログラム用に解凍する場合などです。
2016/08/25(木) 17:27:39.59ID:0bM6enLQ0
いや、単に文字コードがカオスな現状に合わせただけだろ
2016/08/25(木) 18:37:57.16ID:RvMS6wuv0
割れってユニコードじゃないの?
2016/08/25(木) 19:13:15.77ID:7GwWAT/i0
割れコードやで
2016/08/25(木) 22:58:58.62ID:dH1ubkB50
0
2016/08/26(金) 23:36:17.70ID:epSgQvW40
デジカはまだ更新ないね
週明けかな
週明けかな
2016/08/27(土) 21:33:57.72ID:bDeAYJO40
>>319
デジカに期待しちゃダ〜メ
デジカに期待しちゃダ〜メ
2016/09/09(金) 15:24:43.22ID:GlpJq7NR0
右クリックから書庫をテストすると結果のメッセージが出ますが
右クリック->書庫を開く->圧縮(Option:テスト) にすると
テスト結果のメッセージが表示されないのですがバグでしょうか。
圧縮とテストを1回で済ませられるいい方法はなにかないでしょうか?
右クリック->書庫を開く->圧縮(Option:テスト) にすると
テスト結果のメッセージが表示されないのですがバグでしょうか。
圧縮とテストを1回で済ませられるいい方法はなにかないでしょうか?
2016/09/09(金) 16:54:53.31ID:Y33d3sDj0
圧縮後テストで正常時にメッセージ出さないのは仕様だと思う
2016/09/10(土) 02:29:24.42ID:jb0m3tbD0
2016/09/10(土) 03:27:03.07ID:qGMDNcZS0
2016/09/10(土) 06:02:52.89ID:+kuJkFxu0
圧縮と解凍は正常に終了したら特にメッセージ出さないし
オプションでテスト指定しても正常ならメッセージ出さないのは
そういう仕様なんだろうな
オプションでテスト指定しても正常ならメッセージ出さないのは
そういう仕様なんだろうな
326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 12:46:48.07ID:cpKmwAiq0 大量の小さなファイルサイズのファイルが入ったフォルダーがあり
まるごと圧縮するのに一回目は20秒くらいかかります。
しかし二回目はなぜか3秒くらいで終わります。
なぜ一回目と二回目で圧縮速度が10倍くらい違うのでしょうか?
何かキャッシュのようなものが残っているのでしょうか?
まるごと圧縮するのに一回目は20秒くらいかかります。
しかし二回目はなぜか3秒くらいで終わります。
なぜ一回目と二回目で圧縮速度が10倍くらい違うのでしょうか?
何かキャッシュのようなものが残っているのでしょうか?
2016/09/11(日) 13:07:34.86ID:kAqxHISD0
最近のWindowsは一度読み込んだファイルはメモリにコピーされるのよ
もちろん空いていればの話
もちろん空いていればの話
328名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 13:31:09.16ID:cpKmwAiq0 Windows8ですが
OSの仕様でしょうか?
OSの仕様でしょうか?
2016/09/11(日) 13:36:21.10ID:kAqxHISD0
まあ仕様というか機能というか
330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 13:43:13.71ID:cpKmwAiq0 この機能って無効にできますか?
2016/09/11(日) 13:48:18.67ID:DgOWwllx0
>>330
切れるか知らんけどWindows側で機能をオフにするしかないんじゃね?
でもキャッシュ機能をオフになんかしたらメモリがどんなに余ってても使わず
常にディスクアクセスするようになるわけだから環境次第だが目に見えて遅くなると思うよ
切れるか知らんけどWindows側で機能をオフにするしかないんじゃね?
でもキャッシュ機能をオフになんかしたらメモリがどんなに余ってても使わず
常にディスクアクセスするようになるわけだから環境次第だが目に見えて遅くなると思うよ
2016/09/11(日) 13:53:32.09ID:tHU8SbRU0
2016/09/11(日) 17:30:32.57ID:AQDn1z7d0
2016/09/11(日) 17:52:55.17ID:FrIiLaz40
わかりました
2016/09/12(月) 04:51:36.27ID:95Xu4+D/0
フォルダのヒントにファイルサイズ情報を表示する オフ
2016/09/12(月) 12:38:58.60ID:gbh8vMhr0
https://www.virustotal.com/ja/url/4b7f3b7da3a3ced02a719143e657dd2090b85e3e52b68bad30eced2db0736ad3/analysis/1473650437/
公式サイトのwinrarダウンロードリンクがvirustotalでマルウェア判定出てるけどこれって誤判定ですか?
公式サイトのwinrarダウンロードリンクがvirustotalでマルウェア判定出てるけどこれって誤判定ですか?
2016/09/12(月) 13:13:04.08ID:GwUWzafo0
2016/09/12(月) 19:41:42.49ID:K12wNXwv0
3%にも満たないものを信じるならなあ
2016/09/12(月) 22:23:43.53ID:5FZt3rvx0
実際ウイルスでしょ
2016/09/12(月) 23:43:47.35ID:6ghNomCB0
はい通報
2016/09/13(火) 22:04:17.63ID:/e3NRD/D0
でかいファイルを解凍するときに セキュリティソフトのリアルタイムスキャンを切った方が速くなりますかね?
自分の体感だと WinRARは変わらずで 7ZIPだとかなり速くなる気がするんですが・・
自分の体感だと WinRARは変わらずで 7ZIPだとかなり速くなる気がするんですが・・
2016/09/14(水) 00:02:00.78ID:0m3wXgMi0
ファイルが大丈夫なんだからいいだろ
接続した段階でマルウェアに感染するなら大問題になってる
接続した段階でマルウェアに感染するなら大問題になってる
2016/09/20(火) 12:00:34.22ID:eFPpoHjj0
Windows10 x64
5.40
WinRAR.iniをWinRAR.exeと同じフォルダに置いた環境下で使用してたんだが
さっき適当な書庫を開いた時に気付いたんだがいきなり設定が全部初期状態に戻されてしまっていた
今まで一度もこんなことなかったんだが;(;゙゚'ω゚');
フォルダを確認したらWinRAR.iniはちゃんと存在していた
なんで設定初期化されてしまったんだろう
5.40
WinRAR.iniをWinRAR.exeと同じフォルダに置いた環境下で使用してたんだが
さっき適当な書庫を開いた時に気付いたんだがいきなり設定が全部初期状態に戻されてしまっていた
今まで一度もこんなことなかったんだが;(;゙゚'ω゚');
フォルダを確認したらWinRAR.iniはちゃんと存在していた
なんで設定初期化されてしまったんだろう
2016/09/20(火) 12:02:37.22ID:qPtrutlW0
>>343
rar.regはあるやろ?
rar.regはあるやろ?
2016/09/20(火) 12:56:34.04ID:eFPpoHjj0
あるよ
2016/09/20(火) 12:58:08.97ID:qPtrutlW0
インポートしたやろ?
2016/09/20(火) 13:39:20.40ID:x2ULcFLq0
2016/09/20(火) 13:53:04.61ID:eFPpoHjj0
2016/09/20(火) 13:56:13.29ID:qPtrutlW0
するとええよ?
2016/09/20(火) 19:50:18.97ID:lgAzWVKs0
「いきなりなった」「何にもしていないのに」「今まで大丈夫だった」「バージョンは最新です」
これ言うやつの8割は自分でやらかしている。
これ言うやつの8割は自分でやらかしている。
2016/09/20(火) 20:30:07.83ID:k0uWrlnN0
そして後出し小出しが始まります
2016/09/20(火) 20:38:38.40ID:1FPRaQ1J0
オーナー様は何もしていないが、小人さんが勝手にWindows 10 Anniversary Updateを当てちゃった☆
353名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 20:39:22.59ID:bykwZFj10 ジャップだから仕方ない
354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 20:40:20.79ID:bykwZFj10 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179c-chWY)[sage] 投稿日:2016/09/18(日) 17:30:33.53 ID:6rKQXp5c0
Unrar.dll 5.40.100.2100
Unrar.dll 5.40.100.2100
2016/09/20(火) 22:19:27.94ID:pct1Mckc0
>>353
日本語上手いね
日本語上手いね
356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 05:14:35.63ID:YAiL0ygq0 デスクトップのエクセルファイルやテキストファイルを特定のパスワードを付けてwimrarで圧縮してますが
『書庫名とパラメータ』ダイアログからパスワードやリカバリーを選択せずにもっと簡単に圧縮する方法はありませんか?
『書庫名とパラメータ』ダイアログからパスワードやリカバリーを選択せずにもっと簡単に圧縮する方法はありませんか?
357名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 05:16:36.18ID:YAiL0ygq0 >356
タイプミスです。
訂正します。
wimrarで圧縮してますが > winrarで圧縮してますが
タイプミスです。
訂正します。
wimrarで圧縮してますが > winrarで圧縮してますが
2016/09/21(水) 05:33:01.06ID:zLnrEp3H0
設定>圧縮>デフォルトを作成
359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 10:17:01.43ID:YAiL0ygq0 >358
希望の処理をデフォルトとして登録してしまえば良かったんですね。
教えていただきありがとうございます。
希望の処理をデフォルトとして登録してしまえば良かったんですね。
教えていただきありがとうございます。
2016/09/25(日) 01:05:25.48ID:nAn6cKL20
デジカはいまだに5.31なんだね
2016/09/25(日) 21:43:14.30ID:Baxg2Zt/0
5.31の時はRARLABに登録されたらすぐに更新されたけど今回は遅いな
2016/09/28(水) 04:00:00.35ID:NI7gjt3J0
zipファイルをダブルクリックしたら、ウィザード出さずに即解凍する設定ありませんか?
2016/09/28(水) 05:11:09.36ID:rwdsqfQy0
>>362
前スレで方法が出てた
前スレで方法が出てた
2016/09/28(水) 07:19:58.55ID:NI7gjt3J0
365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 02:20:27.43ID:jL3SAIim0 日本語最新版ってこれ(5.31)でいいの?
デジカがなんとかよう分からんのだが、デジカって何?
ttps://d289qh4hsbjjw7.cloudfront.net/winrar-spree-20130523020348972/files/winrar-x64-531jp.exe
デジカがなんとかよう分からんのだが、デジカって何?
ttps://d289qh4hsbjjw7.cloudfront.net/winrar-spree-20130523020348972/files/winrar-x64-531jp.exe
2016/10/12(水) 02:40:50.39ID:h2dk0i740
2016/10/12(水) 02:51:19.63ID:oM5Ls3cp0
どうして本家以外から落とそうとするやつが絶えないのか?
2016/10/12(水) 02:56:20.08ID:sK9VLf/h0
本家が絶えたときのために分家も必要なのです?(意味不明
369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/12(水) 03:31:37.94ID:jL3SAIim02016/10/12(水) 06:11:22.76ID:Rjv/OrPw0
>>369
その後ろの書き込みもちゃんと見てね
その後ろの書き込みもちゃんと見てね
2016/10/12(水) 10:30:38.06ID:sK9VLf/h0
嘘 バカが釣られる餌 って言われれば信じられるのか?
2016/10/14(金) 21:06:57.02ID:qAMfolnX0
ファイルを解凍せずに書庫内のフォルダのサイズ調べる方法無い?
なんかやたらファイルサイズがでかい書庫があったんだけど
でかいデータがどのフォルダに入ってるのかが分からない
なんかやたらファイルサイズがでかい書庫があったんだけど
でかいデータがどのフォルダに入ってるのかが分からない
2016/10/14(金) 21:19:52.73ID:z9LC8EXw0
2016/10/14(金) 23:31:27.56ID:qAMfolnX0
2016/10/14(金) 23:35:52.00ID:6i6VlpxA0
2016/10/20(木) 20:21:53.30ID:M5+dduiA0
フォルダ単位のサイズみたいなら7zipで開けばいい(小声)
2016/10/24(月) 09:36:02.72ID:HcEqUCpu0
複数のディレクトリに分散するrarファイルを
一気に【元の場所】に解凍する方法は教えてください
エクスプローラでrarを検索、
検索結果すべてを選択して右クリックから「ここに解凍」を選択すると
上手く行かずに一つのフォルダに全て解凍されてしまいます
実例で言いますと
1.rar〜100.rarが検索結果でこの全てを選択
どこかにハイライトしないと右クリックできないので
適当に100.rarの上で「ここに解凍」を選択すると
100.rarのあるフォルダに1.rar〜100.rarが全て解凍されてしまう
これをすべて元のrarがあった場所に別々に解凍する方法を探しています
一気に【元の場所】に解凍する方法は教えてください
エクスプローラでrarを検索、
検索結果すべてを選択して右クリックから「ここに解凍」を選択すると
上手く行かずに一つのフォルダに全て解凍されてしまいます
実例で言いますと
1.rar〜100.rarが検索結果でこの全てを選択
どこかにハイライトしないと右クリックできないので
適当に100.rarの上で「ここに解凍」を選択すると
100.rarのあるフォルダに1.rar〜100.rarが全て解凍されてしまう
これをすべて元のrarがあった場所に別々に解凍する方法を探しています
2016/10/24(月) 10:16:35.60ID:opZpYaHR0
>>377
書庫ごとにサブフォルダに解凍
書庫ごとにサブフォルダに解凍
2016/10/24(月) 10:38:59.09ID:jwBgyCS90
>>377
書庫ごとに、サブフォルダに解凍
書庫ごとに、サブフォルダに解凍
2016/10/24(月) 11:15:31.11ID:HcEqUCpu0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- ネトウヨ諸君、言葉を慎みたまえ。中国側は俺がネトウヨに何言われたかも監視してる [805596214]
- 石破が首相のままで良かった件、高市に代わって滅茶苦茶なの分かってたのに、メディア(読売)裏金議員、ビジウヨの罪は大きいと思う [943688309]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- ドラクエ7プロデューサー「リメイク版でエピソードを大幅カットしたのは忙しい現代人に配慮した結果です」 [153736977]
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
