【不要ファイル】CCleaner 箒16本目【レジストリ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2016/06/20(月) 20:42:07.39ID:rq0o6Gy20
フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです

■公式
http://www.piriform.com/ccleaner

Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds

Winapp2.ini最新版
http://winapp2.com/Winapp2.ini

■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html

■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
不要ファイルの掃除 part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/

■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒15本目【レジストリ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1422462757/

本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
http://kanae.2ch.net/pcqa/
2017/07/16(日) 23:24:24.57ID:rPsCntWU0
Cドライブ、1分30秒でできるなw
2017/07/17(月) 12:53:33.22ID:FM/7L7jJ0
この腐れソフトのせいでサンダバ吹っ飛んだわ!
2017/07/17(月) 13:44:45.02ID:S3LfmFqu0
Winapp2.ini v170716
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/17(月) 15:57:16.27ID:U2CdnwbQ0
>>881
何だそれ 新しいダンスか?
2017/07/17(月) 17:27:37.05ID:nj3TtVTQ0
そういえば最近のウルトラマンにもワンダバってあるのかね
2017/07/17(月) 18:29:36.27ID:ML3mC0n40
ダバダ〜
2017/07/17(月) 18:53:24.71ID:w93IkTz90
それコーヒー

シュビドゥビー シュビドゥバー!
2017/07/17(月) 19:55:33.44ID:RmjKWVJd0
なんかブラウザの互換関係がおかしくなるな
2017/07/18(火) 00:29:03.69ID:2gr9dg/Z0
888
2017/07/18(火) 12:38:43.44ID:Yv5nGaEp0
5.32のポータブル版を落とそうとしたんだが
DLのリンクを押してもインストール版の製品情報?のページに飛ばされる
キャッシュ消してもダメで何でなん?
2017/07/18(火) 13:18:36.51ID:g0hnseRh0
他スレに書いたけど、覚書と周知の為にレス

やられたわ
Thunderbird丸ごと消されたwwwwww
AppDataフォルダのユーザーフォルダが完全に消えて新しい〇〇〇〇.defaultになってたwwwwwww
頻繁に立ち上げないから今日起動した時に気付いたけど6年以上使って保存してたメールも全てパアwwwwwwwww

1200%今回のアップデート5.32.6129のCCleanerのせい
なぜ断言できるかなら、遡ったレスとCCleanerスレとちょっと前に同じくアプデしたCCleanerの使用後にFirefoxで似たような現象起きたから

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d9-eHMj)[sage] 投稿日:2017/07/13(木) 18:15:34.10 ID:CbI1/xlK0 [1/6]
なんだろ?今日立ち上げたらいきなりブラウザ設定が全部デフォルトになっていて、アドオンも全部初期設定になってた
Firefox使ってて色々あったけどこんなのは初めて
昨日、別にインスコフォルダやら触っても弄ってないけど、唯一思い当たるとしたらWinアプデ関係?
チョロメもIEもKinzaも使ってるけど火狐だけ起きた
2017/07/18(火) 13:18:55.64ID:g0hnseRh0
保存場所のチェックらしいけど、そもそも保存場所ってdownloadフォルダって話だったんじゃねえのか
同じくらい(もっと長く)CCleaner使っててこんな事になった事なかったのに、ヒドイなw
海外サイト漁ったら、もう、見つけたしやはりFirefoxでも起きたらしい
ブラウザはいかにしろ、メールソフト丸ごと吹き飛ばすとか訴訟モンになると思うけど・・特に海外なんて

CCleanerが原因なのは確定的
よーわからんのはアップデート後によって、今まで問題なかったチェック項目の挙動が変わった(再度試してみたら何故か消されない)
OSバージョンに関わらず起きてる現象
Thunderbirdぶっ壊したのはWindows10(なぜかFirefoxは無事←????)
Firefoxぶっ壊したのはWindows7(他に問題なし)

ハッキリしてるのはMozillaのソフトウェアだけ狙い撃ちにされたって事かな
2017/07/18(火) 14:09:42.30ID:weCUBzru0
>>755で既出
2017/07/18(火) 14:29:38.38ID:IYkA179u0
6年以上バックアップの一つも取ってないことが一番の驚き
2017/07/18(火) 14:39:46.00ID:YRQjAWII0
ここ2ヶ月分位失ったよ・・・
2017/07/18(火) 16:18:28.21ID:10y70JU10
俺、設定とか一度も弄った事無いけど
だからかな、これまで一度もファイルや
データが飛んだり、IEキャッシュ不具合とか一度も無い
@Ver5.31.6105 win7pro64
まあオレ環なんだろうけど…
2017/07/18(火) 16:24:21.51ID:UU+yMuA10
たまたま"保存場所"の項目が追加され、デフォルトでチェックが入ってる状態の
バージョンの時に掃除しなかっただけなんじゃないの
2017/07/18(火) 16:27:03.52ID:0oKLKcVE0
>>895
疎い自分も設定は特に弄ってない
初期設定はどんなだったか忘れた
ブラウザ系は一時ファイルとクッキーしかチェック入ってなかったから不具合に遭遇しなかったのかな?
2017/07/18(火) 16:30:37.72ID:weCUBzru0
前回が5.31.6104だっけ
その時に使わないでそのまま6105にアップデートしたんだろうな
2017/07/18(火) 16:45:36.73ID:6mieyeQF0
アホくさ
2017/07/18(火) 19:12:50.34ID:F0EYZ5bb0
5.32で知らずに保存場所にチェック入ったまま使ったけどFirefoxもThunderbirdも無事だった
人、というか環境によるのか?わからんけど
2017/07/18(火) 19:58:26.38ID:7fmY4e4j0
消す前に解析で確認しないのか?verが上がったあとなら尚のこと
2017/07/18(火) 20:03:58.31ID:RjAK2B/M0
保存場所が何を意味するの分からないし、
デフォでチェックが入ってるから、
クリーンアップの開始するだろw普通
2017/07/18(火) 20:56:07.32ID:7fmY4e4j0
しないよ
見慣れないものがあったらチェックの有り無しで解析して比較するもの
ていうか毎回解析して都合の悪そうなもの削除しようとしてないか確認するけどね
新しくソフトを入れた後ならそれ用の定義がリストされてないかの確認もあるし
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:17:57.16ID:Wpm0qnZA0
>>889
アホ乙
日本語に訳せ
2017/07/18(火) 21:57:15.96ID:FuAg9jl70
V5.31.6104の時
解析のリストに表示されてないのに消されたよ

[保存場所]の項目をOFFで一度クリーンしてから
設定が消されていないのを確認後に
次はONでやってみたんだけど
解析リストにないのにクリーンしたら消されてた
2017/07/18(火) 22:03:37.04ID:aMvnQOgV0
まあちょっと前からメニューオーダーのキャッシュがチェック入れてても消えなくて、挙動がおかしいとは思ってた
Win10に対応のせいでもう意味を成さなくなってるんだろうくらいに考えてたけど、今回のモジラ関連?はヤバイんちゃう
2017/07/18(火) 22:23:16.62ID:k06e/+C80
保存場所って何だろうと思ったら英語だとlast download locationなんだな
訳だと微妙にずれてるように思うが、
もしダウンロード履歴に関連してるとなると消えた人と消えなかった人の違いは
firefoxでダウンロードしたかどうかかもしれない
2017/07/18(火) 22:32:19.84ID:YRQjAWII0
windows7 home 64bit チョロメ 
見事に全部消えてましたw
2017/07/18(火) 22:50:00.02ID:wGoKU8Oa0
チョロメ
2017/07/19(水) 06:43:05.42ID:PQYuMGtm0
ニャロメ
2017/07/19(水) 06:49:23.48ID:QpR917bp0
ケムンパスでやんす
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 07:56:23.38ID:+XLgndeB0
ccleaner削除しました
危なくて使ってられん
2017/07/19(水) 09:12:33.79ID:QnI+5H0C0
バックアップ取らないものぐさな性格が改められると思えば
2017/07/19(水) 10:06:04.98ID:nc07WdNV0
Firefoxだと新しいバージョンでは履歴の扱いが変わったと聴いたが、古いバージョンのままだとCleanerで全消し扱いになるんじゃ?
2017/07/19(水) 11:07:15.25ID:sD3OfWRr0
>>914
俺は54.0.1(最新)だったけど消えたよ
2017/07/19(水) 13:54:48.32ID:iD0WGJgB0
俺、使い始めはバージョン3からだけど
設定なんて弄った事無いわ
今5.31.6105だけど、何の問題もナッシング
矢鱈弄ると不幸を招くだけだしな(他で痛い目みた経験上
2017/07/19(水) 20:29:09.26ID:R+7V6HqP0
いやね、ドライブ交換とかOS新規インストール時にユーザーフォルダバックアップしてコピペするけど、
それ以外にこまめにバックアップを定期的にしてるのなんざ、言っちゃえばパソコンヘビーユーザーだよ
普通はそんなにせん、ドライブの復元もSSD以降どのPCも止めた
ずっと安全に問題なく使えていて頻繁にアップデート来てそれすら問題なかったのが、
いつもの頻繁なアップデートでいきなり項目を説明もなく追加して、それが特定のソフトデータ領域を消すなんて
テロだよw
2017/07/19(水) 22:29:13.39ID:vbZ1zCVL0
アホ 
1クリックで指定したドライブ・フォルダファイル自動バックアップしてるわ
時間も3分で終わる
2017/07/19(水) 22:30:18.18ID:7AeooWMy0
つまりPCヲタと
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 22:35:34.40ID:yxtTshj/0
>>
2017/07/19(水) 22:37:51.63ID:hp5+zhRi0
そういうのはこのソフトを使っちゃいかん
2017/07/19(水) 22:52:31.39ID:wWQpc89D0
1クリックも必要ないな
毎日スケジュールで勝手にバックアップしてる
ミラーリングと時差が2つの計4重
2017/07/20(木) 00:58:01.73ID:xoT97BYd0
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )       |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
2017/07/20(木) 04:46:47.06ID:2ain4Auy0
>>917
(^_^)
2017/07/20(木) 05:13:55.11ID:aH5bLOtD0
PCよくわかんないって人間ならそもそもこんなの使ってないからな
バックアップもしなければ自動削除もしないってのはたしかに普通にいる
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 05:57:22.42ID:cGor/sBB0
これテロソフトです 使用厳禁!
2017/07/20(木) 07:04:17.40ID:AqOTyF0C0
な、age厨だろ?
2017/07/20(木) 08:11:02.82ID:vp6ENA7m0
Avast acquires Piriform, maker of CCleaner
https://press.avast.com/en-us/avast-acquires-piriform-maker-of-ccleaner
avastが CCleaner開発のpiriform買収するとな
2017/07/20(木) 08:12:11.07ID:kxqQJO680
使い続けて約3年だけど
一度もトラブった事無いから
設定もデフォルトのまま弄らないし
バックアップもした事無い
現バージョンも絶好調 Win7
2017/07/20(木) 09:56:25.38ID:6QCLjrd10
>>928
avastとCCleanerとが補完しあって操作するようにしavastを入れていないと動作がおかしくなるとかの細工をしてくるかもしれないな。
2017/07/20(木) 11:13:50.39ID:sgvR5Zu20
チェコのセキュリティベンダーAVAST、「CCleaner」などの開発元Piriform社を買収
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1071434.html
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 11:16:03.59ID:cGor/sBB0
piriformは潰れるのが遅くなったな
2017/07/20(木) 11:36:18.74ID:xCbC/Z/30
>>930
インストール版にavastを突っ込んで来そうだな
2017/07/20(木) 11:46:01.79ID:aFkNcNKh0
AVG買収に続いてか、元気だな
2017/07/20(木) 13:47:06.39ID:BG0DOf9J0
Winapp2.ini v170719
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/20(木) 14:47:08.65ID:4CLKPytj0
AVACleaner
937考える名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:00:53.07ID:1rA5EIDR0
avastは手を広げ過ぎぃぃぃ
2017/07/20(木) 16:07:28.00ID:xoT97BYd0
AVASTはPC版使ってた事あるけど広告うざいから消したわ
2017/07/20(木) 18:19:07.71ID:Y6T5LpqC0
ここに時々書いてあるWinapp2.iniって何??
2017/07/20(木) 18:40:33.09ID:CInVBnJQ0
CCleanerの削除項目を増やすもの
2017/07/20(木) 22:04:03.43ID:vkWOYuNy0
IEの履歴やキャッシュを削除すると、必ずブックマークの各サイトの並び順が初期化されてしまう。
昔からそうだった。
CCleaner自体、何度もアップデートしてるのに、ここだけ直らない。

しょうがねーから、毎回これ使う直前に並び順のレジストリ情報をバックアップしてるわ

\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites

ちなみに、いま話題のFireFoxのトラブルは起きていない。
環境の違いかな?
2017/07/20(木) 22:30:29.18ID:7m/CTiEf0
>>941
俺のPCはそんな事にならないよ
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:32:45.41ID:hZF1clrp0
avastとかいうスパイウェア
2017/07/20(木) 23:14:49.16ID:3ayfk2Dg0
FirefoX大丈夫だったね
2017/07/20(木) 23:15:42.65ID:fIdhvFtP0
火狐
2017/07/21(金) 00:23:34.41ID:00yyFVO80
>>941
「メニューオーダーのキャッシュ」にチェックが入っている、というオチだったりして…
2017/07/21(金) 07:02:01.88ID:LTYCOOoN0
こういうアホが作者にクレームつけたりして、更新しなくなったり、開発が終わったりするんだろうな
2017/07/21(金) 09:54:39.51ID:1gZC6lIb0
ピリフォーム( ^ω^)
2017/07/21(金) 11:01:51.45ID:Y6oFROdb0
俺が不具合出てないんだから
色々トラブってる奴は総じて知らずうちに自ら原因をつくってる
矢鱈、設定やらフォルダやら何かしら弄って、それが引き金となってるか

または不具合の要因となる、普段はおとなしいアプリが、何かの拍子というか
プログラム的に悪い要素が重なり、変なバッティング起こしたり
それまで相性が良かったアプリが、チョッとした設定の変更で機嫌を損ね
突如、悪さをし始めたりと、まぁ所謂、おま環だな。
2017/07/21(金) 12:56:49.42ID:WPqKmZHM0
>>949
今回やたらFirefoxのことで騒がれてたけど、普通に使う分には何の問題も生じてないし
2017/07/21(金) 20:52:25.60ID:ReRU+YNW0
>>946
ヨコで恐縮ですが、乙!
2017/07/22(土) 00:08:48.26ID:cD6k7Zy10
会社の上司のThunderbirdが初期化されてワロタ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 16:08:24.87ID:wx/mEdVo0
このプロバージョンって一生もの?それとも次のメジャーバージョンアップで
また料金発生?
2017/07/22(土) 17:12:57.26ID:jxDzJH7F0
Avast Softwareは19日、CCleanerなどのユーティリティーを開発するPiriformの買収を発表した(Avastのプレスリリース、 Piriformのブログ記事、 VentureBeatの記事、 BetaNewsの記事)。

CCleanerは不要なレジストリ項目や不要ファイルを削除することでWindowsを高速化するユーティリティー。
その効果についてMicrosoftからは否定的な意見も出ているが、ユーザー数は1億人を超えているそうだ。
Mac版やAndroid版も提供されており、Android版のユーザーは1,500万人にのぼるという。

AvastはAvast Cleanupのほか、昨年買収したAVGのAVG TuneUpなどの最適化ユーティリティーを提供しているが、CCleanerブランドは別途維持し、継続してサポートしていく。
CCleanerが加わることで、パフォーマンスを求めるより広いユーザー層に到達できると期待しているようだ。なお、Piriformが提供しているDefragglerやRecuvaなど、CCleaner以外のユーティリティーについては言及されていない。
2017/07/22(土) 23:16:07.99ID:FRFORCUI0
Avastは手広くやる前に、まずAvastをちゃん作るべきだと思うわ。
2017/07/24(月) 03:37:33.21ID:tcetqXSE0
>>952 俺も殺られた 2ヶ月前に取っておいたバックアップで復旧したけど
2017/07/24(月) 07:59:28.19ID:15Cp8WN90
買収されて
ポータブル版が廃止される可能性があるな
2017/07/24(月) 09:32:40.41ID:tnpiUFU30
Firefoxとthunderbirdは保存場所のチェック外さないとハマる罠だからな
2017/07/24(月) 11:51:23.02ID:L+2DiASI0
もう「アプリケーション」全部外した
2017/07/24(月) 13:11:50.90ID:6yrvLGEV0
AvastはAVGをAva糞AVGにした
2017/07/24(月) 13:17:01.79ID:h3xjr4Tc0
>>960
CCleanerもAvastを入れていないと動作しないようになるかもしれないな。
2017/07/24(月) 14:12:32.04ID:T4zvl87i0
マジかよ?やったぜ
2017/07/24(月) 21:38:17.59ID:fm+n6Qez0
チェックしてない分も全削除されるバグ付
2017/07/24(月) 23:36:39.05ID:fN77AtuS0
CCleanerがAvastの有料版オンリーになったら嫌だなあ。
2017/07/24(月) 23:46:38.62ID:fcpDb6UL0
CCleanerだけじゃなく、Defraggler, Recuva, Speccyも結構使えるフリーソフトなんだ
Avastに吸収され静かだったAVGスレが地雷祭りになったし、どうなることやら
2017/07/25(火) 08:34:49.39ID:1am9DO970
Winapp2.ini v170724
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/25(火) 13:31:46.42ID:I00nb16c0
アビラ使いの俺は…
2017/07/25(火) 13:38:19.85ID:UmpDZL7U0
CCenhancerとCCコンビだけ定期的にかけてるけど
これよりイイのある
2017/07/25(火) 14:05:04.73ID:7T/+eNd40
シーシークリーナーよりイイのなんて無い(キリッ
2017/07/25(火) 14:11:39.98ID:7OrEHBV10
CCCleaner
2017/07/25(火) 17:11:53.04ID:G3CKtInQ0
>>969
RegSeekerがあるじゃないか

【漢専用】RegSeeker 八代目【ばっさり上等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1194264151/
2017/07/25(火) 19:34:41.52ID:L6/wP/mA0
終わりの始まりになるのか
Defraggleも愛用してるからホントつらいわ
2017/07/26(水) 11:12:53.40ID:66A1LxuJ0
全部Avastの一機能として取り込まれるのを一番危惧している
PC最適化として不要ファイル削除とかデフラグとかいかにもだからな
2017/07/26(水) 13:05:46.91ID:Yw4lofF60
>>969
シーシークリーナーと言ってた時代が俺にもありました
2017/07/26(水) 13:47:44.87ID:UrYNJQwG0
情弱なオレはreg organizerとglary utilities 5の併用している
glary utilities 5は無料プロモコードでPRO化
2017/07/26(水) 15:35:01.21ID:SOoD1yUJ0
初期設定のままだけど音楽や動画のファイルが消えることって無いですよね?
2017/07/26(水) 15:37:43.45ID:ld23aK+W0
いきなり消さないで解析やってから何が削除されるか確認すればいい
2017/07/26(水) 15:39:45.02ID:glaPuefkO
>>974
おらもいまだにそう言ってるはw
シーシークリーナーってな
2017/07/26(水) 16:07:29.16ID:KGigrfMG0
水前寺清子かよw
2017/07/26(水) 16:21:58.39ID:pTtoYHsU0
最初はCrap Cleaner(糞クリーナー)って名前だったの知らない奴が多そうだな
略してCCleanerになった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況