【不要ファイル】CCleaner 箒16本目【レジストリ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2016/06/20(月) 20:42:07.39ID:rq0o6Gy20
フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです

■公式
http://www.piriform.com/ccleaner

Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds

Winapp2.ini最新版
http://winapp2.com/Winapp2.ini

■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html

■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
不要ファイルの掃除 part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/

■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒15本目【レジストリ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1422462757/

本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
http://kanae.2ch.net/pcqa/
2017/07/09(日) 18:05:16.68ID:014EW1te0
>>830
いや、消えてるね。
なんでえ?こんなことなった人いる?
再インストールすれば直るって書いてあったけどなあ。
2017/07/09(日) 19:46:55.62ID:+d47Xr4o0
1700円位なら買いたいけど海外ソフトだしクレジットカードの扱いが怖い
2017/07/10(月) 13:43:09.32ID:bh5EgUxY0
5.31.6105 すこぶる調子良いわ
win7pro64
2017/07/10(月) 14:03:21.14ID:3dzWiOO60
これ入れてから10分おきくらいにDVDドライブをガコガコ読み込みに行くからビビッたけど、
アクティブモニタリングのチェック外したらおさまった
何してくれてんねん
買おうかと思ったけど無料版でじゅうぶんだな
2017/07/10(月) 18:01:12.06ID:vlX7UaLF0
>>832
PayPalを使ってみな
2017/07/10(月) 21:12:53.11ID:RQNFyIfT0
そういえばIEを終了させた直後10秒間くらいでクリーニングしようとしたら
「CCleanerからIEを終了させてもいいですか」というメッセージが出るな

まだプロセス(?)が残っているんだろう(IE終了時に閲覧履歴を削除する設定にしている)
さっさと消したいときはクイック起動に登録しているDonutを起動させて即終了でキャッシュや
履歴、クッキーの削除をしている(気が短いので)  windows7pro SP1 IE11 
2017/07/10(月) 22:20:09.80ID:agNkr+0p0
面倒になったね
2017/07/11(火) 01:24:55.03ID:lXpgRPgB0
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255

これをbatで保存
これで全消しできる
2017/07/11(火) 01:26:34.78ID:lXpgRPgB0
  一時ファイルの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 8
  
  クッキーの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 2
  
  履歴の削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 1
  
  フォームデータの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 16
  
  パスワードの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 32
  
  すべて削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255
  
  すべて削除 と アドオンに登録されたファイルと設定の削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 4351
2017/07/11(火) 19:34:55.33ID:H4Md2qrZ0
更新が来たけど例によって最新版が落とせない
2017/07/11(火) 19:49:43.38ID:8S07bU180
ccleaner 5.32.6129 きたよ(´・ω・`)
http://www.piriform.com/ccleaner/download/standard
http://download.piriform.com/ccsetup532.exe

v5.32.6129 (11 Jul 2017)
Browser Cleaning
- Updated Firefox History cleaning definitions to correctly remove items with associated favicons
- Updated Chrome History cleaning definitions to restore removal of 'Other Search Engines'
- Restored support for cleaning 'Last download location' in Edge
- Restored support for cleaning 'Last download location' in Firefox

Windows Cleaning
- 'Recent Documents' rule no longer removes items that have been 'pinned' in MS Office applications
2017/07/11(火) 19:59:35.50ID:e1yZYXak0
>>840
ほんとこれ
2017/07/11(火) 20:11:07.43ID:l4SLE5wq0
>>1から普通に落とせてるけど、落とせない言ってるヤツはどこを見てるの?
2017/07/11(火) 20:15:33.58ID:e1yZYXak0
>>843
起動した時にアップデートがあると表示されるサイト
2017/07/11(火) 20:23:54.70ID:d4RiKxG70
「webサイトからダウンロードしますか?」にはい押して
Download CCleaner->Free Downloadで普通に落とせた
2017/07/11(火) 22:28:38.93ID:Za2u7N240
5.32にアップデートして使ったら、
v5.31.6104の時と同じくThunderbirdが初期化された
mozillaに何か恨みでもあんのか?
2017/07/11(火) 22:57:16.44ID:Bj2tB6Dn0
>>846
自分も同じ目にあった
今V5.31.6105に戻した
2017/07/12(水) 00:21:18.78ID:tD5FlI0h0
Installerの方は落とせるけど、Portableの方は落とせないね
2017/07/12(水) 09:03:39.57ID:QJlgC0l40
>>846
自分はfirefoxの設定が全部消えた
バックアップ取ってないと焦るだろうな
2017/07/12(水) 09:28:58.99ID:gmH9ulEe0
最新版がでてます→そのまま飛ぶ→落とす→最新じゃない
ここんとこ毎回なこれな気がする
2017/07/12(水) 10:29:55.90ID:QJlgC0l40
マイクロソフト コミュニティに報告あるね
Thunderbirdの新設された「保存場所」にチェック入れてると設定が飛ぶらしい
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/kb4025342%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9/21945a73-aa77-4c14-bb46-fde03a2ed527
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 10:45:29.85ID:agKRO4or0
>>849
俺も設定が消えた。バックアップは取ってあったからセーフ
2017/07/12(水) 11:25:47.88ID:KDYYtzhp0
俺の環境だと消えないけどなあ
2017/07/12(水) 11:57:29.20ID:4usgD5cg0
mailフォルダにまだ残ってるみたいなんだけどどうやってリカバリしたらいいんだこれ
2017/07/12(水) 12:16:37.55ID:4usgD5cg0
prefs.jsのバックアップ戻したら治った
バックアップ無かったらどーすんだこれ
2017/07/12(水) 21:00:08.67ID:iDMfvKVj0
無ければご愁傷様でおしまい、バックアップしていなかった本人の責任
2017/07/12(水) 22:11:08.90ID:dB15heRg0
そこで皆さん!バックアップにはCloneappが簡単で効果的ですよ!
2017/07/12(水) 22:21:35.51ID:/zzuwXkl0
5.32入れたら、Firefoxの既定のフォントの設定だけデフォルトに戻された。
それ以外は変わってない。
2017/07/12(水) 22:36:06.89ID:wLlJNqc90
5.32は何かと問題ありそうだな
2017/07/12(水) 23:05:19.69ID:4dR6fp7E0
>>857
Mozilla系ならMozbackupでもいいんじゃね
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 03:51:27.32ID:e4IgmdGz0
thunderbirdとfirefoxのprefsが半端なところでカットされて破壊されるのこれのせいだったのか
バックアップ取ってあったし古いバージョンに戻せばとりあえずは解決したけど
動作確認もしないでリリースしてるのはプログラマとしては信じられないわ
2017/07/13(木) 11:17:18.34ID:JFQ/QoiL0
Winapp2.ini v170712
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/13(木) 11:21:54.56ID:MOUV+5eQ0
5.32だが別に何ともないぞ、Firefoxのpref.jsも異常なし
2017/07/13(木) 14:56:11.65ID:NtEd7VJ00
そりゃMozilla関係はとっくの前に修正されてるからな
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 19:34:17.00ID:B22MritY0
ESR52だから設定が壊れるのかな。
最新版なら大丈夫なんやろか・・・
2017/07/13(木) 23:39:09.64ID:DOnOzmvY0
FFとTBともにポータブル版
5.32で設定の一部が飛んだ
勝手にMoZillaに情報送信するにチェックが入ってたりしてた

>>851にあるように、新たな設定項目「保存場所」に両方ともチェック入ってた
2017/07/14(金) 00:19:35.84ID:aFFPNn9A0
CCleanerにまたその項目復活したんか
前回のことがあるから更新後は毎回確認しないといけんよ
2017/07/14(金) 04:53:35.29ID:iyEFGvRb0
ド安定の5.22
2017/07/14(金) 05:40:23.12ID:Itg5VP8c0
V5.31.6105もド安定だぜ@Win7pro64sp1
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 07:31:00.58ID:Uucnymqs0
保存場所のチェックを外しておけばいいのか
2017/07/14(金) 07:39:49.14ID:j+ijNBkG0
そのようだね
2017/07/14(金) 08:08:31.57ID:qWvt74Nx0
>>870>>871
他の箇所はそのままでIEの項目の「保存場所」のみで良いのですか?
今の不具合は最新版だけ?古いバージョンも該当するのですか?
2017/07/14(金) 09:09:22.94ID:MP6UzceU0
いまだに4.17

win8.1pro64bit
2017/07/14(金) 09:27:32.17ID:refJZoTR0
つうか1ヶ月前の同じ騒動を知らないのは、その後に使いだした新規ユーザーなんかな
2017/07/14(金) 09:50:20.79ID:0QaGnSKv0
>>873
Win7 Pro 64bitな自分も4.17だ。Winapp2.iniだけは更新してる。
2017/07/14(金) 13:22:06.55ID:rb5RqbPX0
Winapp2.ini v170713
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/14(金) 23:50:04.84ID:XqjvYrnc0
バックアップしててよかった〜
うほほ〜
2017/07/15(土) 19:11:21.17ID:yNz3FNaH0
火狐バックアップしてなくて憤死したぞ
最初何が起きたか理解できなかったわ
レイアウトとか一部のアドオンの設定がぶっ飛んだだけだったから
いい機会だと思ってリフレッシュしてやったわ
2017/07/16(日) 23:12:31.22ID:4rxLgGCc0
バックアップなんか簡単なんだから月一でやれよとも思う
2017/07/16(日) 23:24:24.57ID:rPsCntWU0
Cドライブ、1分30秒でできるなw
2017/07/17(月) 12:53:33.22ID:FM/7L7jJ0
この腐れソフトのせいでサンダバ吹っ飛んだわ!
2017/07/17(月) 13:44:45.02ID:S3LfmFqu0
Winapp2.ini v170716
ttps://github.com/MoscaDotTo/Winapp2
ttps://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
2017/07/17(月) 15:57:16.27ID:U2CdnwbQ0
>>881
何だそれ 新しいダンスか?
2017/07/17(月) 17:27:37.05ID:nj3TtVTQ0
そういえば最近のウルトラマンにもワンダバってあるのかね
2017/07/17(月) 18:29:36.27ID:ML3mC0n40
ダバダ〜
2017/07/17(月) 18:53:24.71ID:w93IkTz90
それコーヒー

シュビドゥビー シュビドゥバー!
2017/07/17(月) 19:55:33.44ID:RmjKWVJd0
なんかブラウザの互換関係がおかしくなるな
2017/07/18(火) 00:29:03.69ID:2gr9dg/Z0
888
2017/07/18(火) 12:38:43.44ID:Yv5nGaEp0
5.32のポータブル版を落とそうとしたんだが
DLのリンクを押してもインストール版の製品情報?のページに飛ばされる
キャッシュ消してもダメで何でなん?
2017/07/18(火) 13:18:36.51ID:g0hnseRh0
他スレに書いたけど、覚書と周知の為にレス

やられたわ
Thunderbird丸ごと消されたwwwwww
AppDataフォルダのユーザーフォルダが完全に消えて新しい〇〇〇〇.defaultになってたwwwwwww
頻繁に立ち上げないから今日起動した時に気付いたけど6年以上使って保存してたメールも全てパアwwwwwwwww

1200%今回のアップデート5.32.6129のCCleanerのせい
なぜ断言できるかなら、遡ったレスとCCleanerスレとちょっと前に同じくアプデしたCCleanerの使用後にFirefoxで似たような現象起きたから

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d9-eHMj)[sage] 投稿日:2017/07/13(木) 18:15:34.10 ID:CbI1/xlK0 [1/6]
なんだろ?今日立ち上げたらいきなりブラウザ設定が全部デフォルトになっていて、アドオンも全部初期設定になってた
Firefox使ってて色々あったけどこんなのは初めて
昨日、別にインスコフォルダやら触っても弄ってないけど、唯一思い当たるとしたらWinアプデ関係?
チョロメもIEもKinzaも使ってるけど火狐だけ起きた
2017/07/18(火) 13:18:55.64ID:g0hnseRh0
保存場所のチェックらしいけど、そもそも保存場所ってdownloadフォルダって話だったんじゃねえのか
同じくらい(もっと長く)CCleaner使っててこんな事になった事なかったのに、ヒドイなw
海外サイト漁ったら、もう、見つけたしやはりFirefoxでも起きたらしい
ブラウザはいかにしろ、メールソフト丸ごと吹き飛ばすとか訴訟モンになると思うけど・・特に海外なんて

CCleanerが原因なのは確定的
よーわからんのはアップデート後によって、今まで問題なかったチェック項目の挙動が変わった(再度試してみたら何故か消されない)
OSバージョンに関わらず起きてる現象
Thunderbirdぶっ壊したのはWindows10(なぜかFirefoxは無事←????)
Firefoxぶっ壊したのはWindows7(他に問題なし)

ハッキリしてるのはMozillaのソフトウェアだけ狙い撃ちにされたって事かな
2017/07/18(火) 14:09:42.30ID:weCUBzru0
>>755で既出
2017/07/18(火) 14:29:38.38ID:IYkA179u0
6年以上バックアップの一つも取ってないことが一番の驚き
2017/07/18(火) 14:39:46.00ID:YRQjAWII0
ここ2ヶ月分位失ったよ・・・
2017/07/18(火) 16:18:28.21ID:10y70JU10
俺、設定とか一度も弄った事無いけど
だからかな、これまで一度もファイルや
データが飛んだり、IEキャッシュ不具合とか一度も無い
@Ver5.31.6105 win7pro64
まあオレ環なんだろうけど…
2017/07/18(火) 16:24:21.51ID:UU+yMuA10
たまたま"保存場所"の項目が追加され、デフォルトでチェックが入ってる状態の
バージョンの時に掃除しなかっただけなんじゃないの
2017/07/18(火) 16:27:03.52ID:0oKLKcVE0
>>895
疎い自分も設定は特に弄ってない
初期設定はどんなだったか忘れた
ブラウザ系は一時ファイルとクッキーしかチェック入ってなかったから不具合に遭遇しなかったのかな?
2017/07/18(火) 16:30:37.72ID:weCUBzru0
前回が5.31.6104だっけ
その時に使わないでそのまま6105にアップデートしたんだろうな
2017/07/18(火) 16:45:36.73ID:6mieyeQF0
アホくさ
2017/07/18(火) 19:12:50.34ID:F0EYZ5bb0
5.32で知らずに保存場所にチェック入ったまま使ったけどFirefoxもThunderbirdも無事だった
人、というか環境によるのか?わからんけど
2017/07/18(火) 19:58:26.38ID:7fmY4e4j0
消す前に解析で確認しないのか?verが上がったあとなら尚のこと
2017/07/18(火) 20:03:58.31ID:RjAK2B/M0
保存場所が何を意味するの分からないし、
デフォでチェックが入ってるから、
クリーンアップの開始するだろw普通
2017/07/18(火) 20:56:07.32ID:7fmY4e4j0
しないよ
見慣れないものがあったらチェックの有り無しで解析して比較するもの
ていうか毎回解析して都合の悪そうなもの削除しようとしてないか確認するけどね
新しくソフトを入れた後ならそれ用の定義がリストされてないかの確認もあるし
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:17:57.16ID:Wpm0qnZA0
>>889
アホ乙
日本語に訳せ
2017/07/18(火) 21:57:15.96ID:FuAg9jl70
V5.31.6104の時
解析のリストに表示されてないのに消されたよ

[保存場所]の項目をOFFで一度クリーンしてから
設定が消されていないのを確認後に
次はONでやってみたんだけど
解析リストにないのにクリーンしたら消されてた
2017/07/18(火) 22:03:37.04ID:aMvnQOgV0
まあちょっと前からメニューオーダーのキャッシュがチェック入れてても消えなくて、挙動がおかしいとは思ってた
Win10に対応のせいでもう意味を成さなくなってるんだろうくらいに考えてたけど、今回のモジラ関連?はヤバイんちゃう
2017/07/18(火) 22:23:16.62ID:k06e/+C80
保存場所って何だろうと思ったら英語だとlast download locationなんだな
訳だと微妙にずれてるように思うが、
もしダウンロード履歴に関連してるとなると消えた人と消えなかった人の違いは
firefoxでダウンロードしたかどうかかもしれない
2017/07/18(火) 22:32:19.84ID:YRQjAWII0
windows7 home 64bit チョロメ 
見事に全部消えてましたw
2017/07/18(火) 22:50:00.02ID:wGoKU8Oa0
チョロメ
2017/07/19(水) 06:43:05.42ID:PQYuMGtm0
ニャロメ
2017/07/19(水) 06:49:23.48ID:QpR917bp0
ケムンパスでやんす
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 07:56:23.38ID:+XLgndeB0
ccleaner削除しました
危なくて使ってられん
2017/07/19(水) 09:12:33.79ID:QnI+5H0C0
バックアップ取らないものぐさな性格が改められると思えば
2017/07/19(水) 10:06:04.98ID:nc07WdNV0
Firefoxだと新しいバージョンでは履歴の扱いが変わったと聴いたが、古いバージョンのままだとCleanerで全消し扱いになるんじゃ?
2017/07/19(水) 11:07:15.25ID:sD3OfWRr0
>>914
俺は54.0.1(最新)だったけど消えたよ
2017/07/19(水) 13:54:48.32ID:iD0WGJgB0
俺、使い始めはバージョン3からだけど
設定なんて弄った事無いわ
今5.31.6105だけど、何の問題もナッシング
矢鱈弄ると不幸を招くだけだしな(他で痛い目みた経験上
2017/07/19(水) 20:29:09.26ID:R+7V6HqP0
いやね、ドライブ交換とかOS新規インストール時にユーザーフォルダバックアップしてコピペするけど、
それ以外にこまめにバックアップを定期的にしてるのなんざ、言っちゃえばパソコンヘビーユーザーだよ
普通はそんなにせん、ドライブの復元もSSD以降どのPCも止めた
ずっと安全に問題なく使えていて頻繁にアップデート来てそれすら問題なかったのが、
いつもの頻繁なアップデートでいきなり項目を説明もなく追加して、それが特定のソフトデータ領域を消すなんて
テロだよw
2017/07/19(水) 22:29:13.39ID:vbZ1zCVL0
アホ 
1クリックで指定したドライブ・フォルダファイル自動バックアップしてるわ
時間も3分で終わる
2017/07/19(水) 22:30:18.18ID:7AeooWMy0
つまりPCヲタと
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 22:35:34.40ID:yxtTshj/0
>>
2017/07/19(水) 22:37:51.63ID:hp5+zhRi0
そういうのはこのソフトを使っちゃいかん
2017/07/19(水) 22:52:31.39ID:wWQpc89D0
1クリックも必要ないな
毎日スケジュールで勝手にバックアップしてる
ミラーリングと時差が2つの計4重
2017/07/20(木) 00:58:01.73ID:xoT97BYd0
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )       |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
2017/07/20(木) 04:46:47.06ID:2ain4Auy0
>>917
(^_^)
2017/07/20(木) 05:13:55.11ID:aH5bLOtD0
PCよくわかんないって人間ならそもそもこんなの使ってないからな
バックアップもしなければ自動削除もしないってのはたしかに普通にいる
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 05:57:22.42ID:cGor/sBB0
これテロソフトです 使用厳禁!
2017/07/20(木) 07:04:17.40ID:AqOTyF0C0
な、age厨だろ?
2017/07/20(木) 08:11:02.82ID:vp6ENA7m0
Avast acquires Piriform, maker of CCleaner
https://press.avast.com/en-us/avast-acquires-piriform-maker-of-ccleaner
avastが CCleaner開発のpiriform買収するとな
2017/07/20(木) 08:12:11.07ID:kxqQJO680
使い続けて約3年だけど
一度もトラブった事無いから
設定もデフォルトのまま弄らないし
バックアップもした事無い
現バージョンも絶好調 Win7
2017/07/20(木) 09:56:25.38ID:6QCLjrd10
>>928
avastとCCleanerとが補完しあって操作するようにしavastを入れていないと動作がおかしくなるとかの細工をしてくるかもしれないな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況