マルチスレッド/プロセス動作可能な軽量MDIタブブラウザ
■ 公式
Ancia
http://www.egrath.net/index.php?Ancia
スクリーンショット
http://www.egrath.net/image/my/Ancia.png
更新予定
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#content_1_1
既知の問題
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#problem
Ancia Chrome version 0.3.2 Alpha(Blink版タブブラウザ。お試し版で通常使用をお勧めしません。)
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome
スクリーンショット
http://www.egrath.net/image/my/AnciaChrome.png
既知の問題
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#content_1_9
■ 前スレ
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434843348/
探検
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/17(金) 01:51:35.70ID:aCeijBgY0
2016/12/20(火) 10:47:50.47ID:pzbLuOmF0
倍率200%で表示してるんだけど右端のスクロールバーを下に下げていってマウスの左ボタンを離すとき手が滑ってその下にある倍率変更のところで指を離しちゃって
倍率が100%に変えられちゃうことがよくあるんだけど設定で倍率変更を現状のボタンUPからボタンDOWN時に切り替えるようにできればいいな
倍率が100%に変えられちゃうことがよくあるんだけど設定で倍率変更を現状のボタンUPからボタンDOWN時に切り替えるようにできればいいな
2016/12/20(火) 13:23:23.73ID:3Kmcd9ab0
>>524
スクロールバーを下げ始めたらマウスポインタをバーから離してスクロールするのはどうだろうか
スクロールバーを下げ始めたらマウスポインタをバーから離してスクロールするのはどうだろうか
2016/12/25(日) 22:44:26.54ID:Z+9umtUl0
設定のどこかをいじってしまったようで、
今までは新しいタブを開いても、たとえばヤフーでもログインされたままでしたが、
今はいちいちログインしないといけなくなってしまいました。
どうやったら元に戻るでしょうか?
今までは新しいタブを開いても、たとえばヤフーでもログインされたままでしたが、
今はいちいちログインしないといけなくなってしまいました。
どうやったら元に戻るでしょうか?
527526
2016/12/26(月) 00:12:55.00ID:Afo5oD4J0 すいませんでした、単にログインを保存してなかっただけのようでした。
自己解決。
自己解決。
528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 01:38:22.40ID:qLFtzOdJ0 インプレスに載るとこういう素人がわいてきて目障り
2016/12/27(火) 18:01:51.70ID:w3Eb8n4G0
・・・というレスが一番目障り
2016/12/27(火) 20:28:12.21ID:5VmXiaMh0
最初は皆素人なのだ
2016/12/31(土) 00:38:08.11ID:ip+W/s0Y0
Chormeキタ――(゚∀゚)――!!
2016/12/31(土) 04:50:03.48ID:aWBLvwgg0
ナビロックとかちゃんと直しててえらいじゃん
ここ見て直したのかどうかはわからんけど、使っててなんか気づいたらまた書き込むわ
ここ見て直したのかどうかはわからんけど、使っててなんか気づいたらまた書き込むわ
2016/12/31(土) 07:18:29.66ID:aWBLvwgg0
chrome057マウスの進むボタンと戻るボタンが効かんようになったが自分だけか?
設定なんていじらなくてもいい基本的なボタンじゃないのかこれ
設定なんていじらなくてもいい基本的なボタンじゃないのかこれ
2016/12/31(土) 07:51:50.59ID:jL6qwCWU0
作者さん、ancia今年もお疲れ様です
新年もよろしくお願いします
新年もよろしくお願いします
今年もお世話になりました。来年も使用していただけると嬉しいです。
今年最後となるBlink版 0.5.7 を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome057/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0570
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome057.7z
2chへの返信ですが、個人でForum返信やアプリ更新、ほかのサイト更新など行っているため、リソースがとることが難しくなってきています。
書き込みを読みできるだけ返信することもありましたが、難しくなるかもしれません。
前にも書き込んでいますが、不具合などは把握しやすいForumに書き込んでもらえると助かります。
Ver0.5.7ではタブを非Activeで開くとホイールスクロールが効かないことがあるバグが存在します。
新規タブをActiveにする(オプション設定のnewTabActivateをon)ことでだいぶ改善されます。
使用していて気になるバグで優先的に対応する予定です。
>>309
更新でアクティブ指定が効くよう対応しています。報告ありがとうございました。
>>371
Win7の環境で最大表示で再現できませんでした。
おそらく最大表示はフルスクリーンだと思いますが、フルスクリーンはIEやChromeでもタスクバーが自動表示しない動作でした。
アプリでも同様に自動表示が動作しないが仕様となります。
>>506 >>508 >>532
ナビゲートロックはForumにも報告があり、動作するよう対応しています。
>>502
書き込みありがとうございます。結果だめでしたが、投票していただいた方に感謝申し上げます。
今年最後となるBlink版 0.5.7 を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome057/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0570
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome057.7z
2chへの返信ですが、個人でForum返信やアプリ更新、ほかのサイト更新など行っているため、リソースがとることが難しくなってきています。
書き込みを読みできるだけ返信することもありましたが、難しくなるかもしれません。
前にも書き込んでいますが、不具合などは把握しやすいForumに書き込んでもらえると助かります。
Ver0.5.7ではタブを非Activeで開くとホイールスクロールが効かないことがあるバグが存在します。
新規タブをActiveにする(オプション設定のnewTabActivateをon)ことでだいぶ改善されます。
使用していて気になるバグで優先的に対応する予定です。
>>309
更新でアクティブ指定が効くよう対応しています。報告ありがとうございました。
>>371
Win7の環境で最大表示で再現できませんでした。
おそらく最大表示はフルスクリーンだと思いますが、フルスクリーンはIEやChromeでもタスクバーが自動表示しない動作でした。
アプリでも同様に自動表示が動作しないが仕様となります。
>>506 >>508 >>532
ナビゲートロックはForumにも報告があり、動作するよう対応しています。
>>502
書き込みありがとうございます。結果だめでしたが、投票していただいた方に感謝申し上げます。
>>534
ありがとうございます。こちらもよろしくお願いいたします。
>>533
ウインドウの配置を変えたことが原因かもしれません。調べてみます。
>>524
これは気が付きませんでした。ボタンを押したときの動作するようにしたいと思います。
>>523
Blinkでは、--force-device-scale-factor=1.0といった表示スケールを強制できるパラメータを使用できます。
画像の表示スケールはレンダリングエンジンに依存し、にじむ対応は難しいと思います。
>>522
開発リソースの関係で、細かな設定変更の対応は難しくなってきています。
固まりはIEはエンジン部分の更新もあまりなく、Blink版がまともに動作できるようになってきており、
Blink番を使用する方法もあります(Blink版はPC環境移行でもBlink版ファイルコピーだけで、パスワード保存、履歴、localstorageなど維持したまま移行できます)。
>>503
0.5.6まではタブごとにページ部分ウインドウを生成するといった動作になっていましたが、0.5.7では見直し
Google Chromeのようなウインドウ配置としタブごとにウインドウを生成する動作は削除しました。
ページ破棄の動作も単純となり、終了しない現象は改善されているかもしれません。
(音が止まないのは、再現方法があれば書き込んでもらえると助かります)
>>498
ニコニコ動画FladhはTridentと非常に相性が悪いです。Blink版かHTML5版を使用することをお勧めします。
ありがとうございます。こちらもよろしくお願いいたします。
>>533
ウインドウの配置を変えたことが原因かもしれません。調べてみます。
>>524
これは気が付きませんでした。ボタンを押したときの動作するようにしたいと思います。
>>523
Blinkでは、--force-device-scale-factor=1.0といった表示スケールを強制できるパラメータを使用できます。
画像の表示スケールはレンダリングエンジンに依存し、にじむ対応は難しいと思います。
>>522
開発リソースの関係で、細かな設定変更の対応は難しくなってきています。
固まりはIEはエンジン部分の更新もあまりなく、Blink版がまともに動作できるようになってきており、
Blink番を使用する方法もあります(Blink版はPC環境移行でもBlink版ファイルコピーだけで、パスワード保存、履歴、localstorageなど維持したまま移行できます)。
>>503
0.5.6まではタブごとにページ部分ウインドウを生成するといった動作になっていましたが、0.5.7では見直し
Google Chromeのようなウインドウ配置としタブごとにウインドウを生成する動作は削除しました。
ページ破棄の動作も単純となり、終了しない現象は改善されているかもしれません。
(音が止まないのは、再現方法があれば書き込んでもらえると助かります)
>>498
ニコニコ動画FladhはTridentと非常に相性が悪いです。Blink版かHTML5版を使用することをお勧めします。
>>392
Blink版でも発生していました。0.5.7で対応しています。Trident版でも反映されます。報告ありがとうございます。
>>441 442(報告ありがとうございます)
Win10環境では報告の現象は出ていないです。ちらつきは出ないよう以前から対応を行っています。
>>452
アニメーションは少し重いため止め、ウインドウ再変更で位置が変わることもやめる予定です。
>>455
Favicon指定まではアプリで行っていません。Favicon指定を検討してみます。
>>462
Trident版は開発者ツール表示方法が公開されておらず、残念ながらアプリから呼び出すことができません。
>>459
Ver0.5.6ではWin7の環境でウイルス検出されていましたが、最新の定義に更新すると大丈夫になりました。
>>465
ほかのブラウザのお気に入りを編集可能にすると、お気に入りを壊す可能性があります。
そのため読み込むだけにしています。
444(アンカ数規制のためアンカつけていません)
プロキシ設定など0.5.7ではオプション設定斬新を検討していましたが、見送っています。
今後の更新をお待ちください。
Blink版でも発生していました。0.5.7で対応しています。Trident版でも反映されます。報告ありがとうございます。
>>441 442(報告ありがとうございます)
Win10環境では報告の現象は出ていないです。ちらつきは出ないよう以前から対応を行っています。
>>452
アニメーションは少し重いため止め、ウインドウ再変更で位置が変わることもやめる予定です。
>>455
Favicon指定まではアプリで行っていません。Favicon指定を検討してみます。
>>462
Trident版は開発者ツール表示方法が公開されておらず、残念ながらアプリから呼び出すことができません。
>>459
Ver0.5.6ではWin7の環境でウイルス検出されていましたが、最新の定義に更新すると大丈夫になりました。
>>465
ほかのブラウザのお気に入りを編集可能にすると、お気に入りを壊す可能性があります。
そのため読み込むだけにしています。
444(アンカ数規制のためアンカつけていません)
プロキシ設定など0.5.7ではオプション設定斬新を検討していましたが、見送っています。
今後の更新をお待ちください。
2016/12/31(土) 22:58:19.16ID:HJLVPjsw0
お忙しい中更新ありがとうございます
2017/01/01(日) 14:20:58.19ID:jmFYaS7f0
2017/01/01(日) 17:54:52.34ID:5lcYe79s0
Blink0.5.7
ハードウェア(マウス、キーボード)による戻る進むができない
マウスジェスチャーが低確率で反応しない
ハードウェア(マウス、キーボード)による戻る進むができない
マウスジェスチャーが低確率で反応しない
2017/01/01(日) 19:03:24.81ID:vckeIEPg0
ページを何も開いていないとマウスジェスチャーが効かなくなってるね。
2017/01/01(日) 20:35:09.30ID:1xOvxGvO0
更新お疲れ様です
今年も使い続けます
今年も使い続けます
2017/01/02(月) 00:39:03.47ID:gEA/juCx0
>>541
URLのショートカットD&Dも何らかのページを開いてないと無反応になってるな
URLのショートカットD&Dも何らかのページを開いてないと無反応になってるな
2017/01/03(火) 01:02:04.48ID:R67Lxjo60
ヘルプからバージョン情報を見ると216.58.197.14と通信してるのはどして?
googleのスパイ機能は除去されていないの?
googleのスパイ機能は除去されていないの?
2017/01/03(火) 11:44:30.28ID:F8BM8EX30
1.9.124 Betaにあげたら最初のタブを開くのにやたら時間がかかるようになったんだけど
win7x64だけど
win7x64だけど
2017/01/03(火) 23:33:07.81ID:X/AKC6jS0
chrome版のほう、cookie、キャッシュ、などの削除まわりが能していない感じ
キャッシュはちゃんと見てないが、クッキーに関しては削除完了後もログイン状態を維持してるので確実に機能してないと思われる
キャッシュはちゃんと見てないが、クッキーに関しては削除完了後もログイン状態を維持してるので確実に機能してないと思われる
2017/01/03(火) 23:37:58.66ID:X/AKC6jS0
あとtrident版、閲覧履歴データ消去したらよく表示するページもデフォにもどるようにしてください
いつまでも履歴が残っててモヤモヤする
いつまでも履歴が残っててモヤモヤする
2017/01/04(水) 14:49:58.20ID:5c4HMxsU0
警察に捕まったときにエロサイトの閲覧履歴がバレてしまう
2017/01/04(水) 16:04:31.10ID:j8N9cwaD0
履歴系は消してもサイズ変わらない?ので
Ancia\setting\cache\trident_history.db
をたまに消すのが良いのかも
Ancia\setting\cache\trident_history.db
をたまに消すのが良いのかも
2017/01/11(水) 02:29:10.60ID:B+Vu4fCf0
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 04:23:29.29ID:jP4FA82H0 Opera12より遅い気がする。
カスタマイズしてけば何とかなるかな?
カスタマイズしてけば何とかなるかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 04:27:05.73ID:jP4FA82H0 あと、2chのスレッド開くと、
レス番号と名前、名前と日時との間にそれぞれ
改行が入るのは俺の環境だけ?
レス番号と名前、名前と日時との間にそれぞれ
改行が入るのは俺の環境だけ?
2017/01/13(金) 11:08:50.83ID:FCTAzzDx0
タブ内でURL取得してそのタブ閉じるとURL再取得するんだけど仕様?
URL収集系のクリップボード拡張ツール使ってるけどこの現象はツール変えても起こるわ。
URL収集系のクリップボード拡張ツール使ってるけどこの現象はツール変えても起こるわ。
2017/01/13(金) 22:57:51.06ID:MMorZNzy0
トライデント版を使ってみたけどこのブラウザって表示履歴はIEのものがそのまま反映されるのね、完全に別個にはできないもんかなぁ
IEと同時に使用してるとどっちがどっちだかわからないし、閲覧履歴を収集されるサイトに行く時不安だわ
既存のものとは別の用途で使ってるから、可能な限り独自のものになってほしい
IEと同時に使用してるとどっちがどっちだかわからないし、閲覧履歴を収集されるサイトに行く時不安だわ
既存のものとは別の用途で使ってるから、可能な限り独自のものになってほしい
2017/01/13(金) 23:04:22.74ID:a/uVwKnF0
IEの操作違いだと思って使っています
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 11:20:25.97ID:7CtliBk30 リファラじゃなくて閲覧履歴をサイト側で収集するなんてことできるのかよ
マジで知らなかった
マジで知らなかった
2017/01/14(土) 12:38:24.97ID:D+twQKoY0
グーグルさんは閲覧履歴を収集してるかもしれんなw
2017/01/14(土) 17:29:36.37ID:JrcPfR950
最近話題のテレメトリー(?)が何をしてるか
2017/01/14(土) 20:21:43.00ID:py/LmiT/0
PCに何かしら仕込まれてない限り無理じゃないか?
2017/01/14(土) 20:59:28.65ID:ncEO/X+60
楽天とかアマゾンの閲覧履歴くらい?
2017/01/14(土) 23:35:02.68ID:JrcPfR950
562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 13:53:31.59ID:AafR1fFx0 BLINKANCIAで
ナイトモードの設定はないの?
もしくは追加アドオンとか
FIREFOXでナイト使ってるからないと目が耐え切れない
軽くてすごくいいんだけどこれがないと使えない
ナイトモードの設定はないの?
もしくは追加アドオンとか
FIREFOXでナイト使ってるからないと目が耐え切れない
軽くてすごくいいんだけどこれがないと使えない
2017/01/15(日) 17:43:42.93ID:GxxKEZyT0
UserCSS書けばいいのでは
2017/01/15(日) 20:22:59.64ID:wokda9ts0
アルファベットを全角で書き込むやつがまともなCSS書けるとは全く思わんな
565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 20:24:15.61ID:AafR1fFx0 正解
優秀な人書いて
優秀な人書いて
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 23:22:13.66ID:b4YUcj0l0 インプレスに載るとこういう素人がわいてきて目障り
2017/01/16(月) 01:12:28.26ID:UBkLp6Bv0
他力本願で上から目線
完全に舐めくさってるな
完全に舐めくさってるな
2017/01/16(月) 19:55:28.62ID:nOQJN5Rz0
UserCSS書くの面倒くさい
2017/01/16(月) 20:10:30.76ID:PpBIO53w0
試しにやってみようとしたけどひょっとしてChrome版は未対応だったか
570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 20:18:05.71ID:BEWuP4IN02017/01/17(火) 20:22:20.41ID:vPa6f7UG0
Blink版 0.5.7
ページを何も開いてない時も、開いてる時も
右上の×閉じるで終了すると、「動作を停止しました」が出るよ(時々)
サイドバーエッジ上マウスオーバーで表示
マウスが離れるとサイドバーを自動で隠す
で使ってるんだけど
ページ何も開いてないと、マウスオーバーで表示されたまま
マウス離しても隠れてくれない
ページを何も開いてない時も、開いてる時も
右上の×閉じるで終了すると、「動作を停止しました」が出るよ(時々)
サイドバーエッジ上マウスオーバーで表示
マウスが離れるとサイドバーを自動で隠す
で使ってるんだけど
ページ何も開いてないと、マウスオーバーで表示されたまま
マウス離しても隠れてくれない
2017/01/18(水) 00:11:18.64ID:cFf8+5ca0
かなり遅くなりましたが>>522です
あの後も頻繁に応答なしが続くので
Blink版の方へと移行しました
今の所何の問題もなく使えてるのでありがたいです
ただ、今までずっとirvineというダウンローダ使っていたのですが
Blink版だと右クリックでリンクを送る項目がなくなりました
スクリプトに練炭作成のそれっぽいのがあったのですが
既にNot Foundでした
Blink版でも右クリックにirvineの項目が追加できる方法ってありますでしょうか?
あの後も頻繁に応答なしが続くので
Blink版の方へと移行しました
今の所何の問題もなく使えてるのでありがたいです
ただ、今までずっとirvineというダウンローダ使っていたのですが
Blink版だと右クリックでリンクを送る項目がなくなりました
スクリプトに練炭作成のそれっぽいのがあったのですが
既にNot Foundでした
Blink版でも右クリックにirvineの項目が追加できる方法ってありますでしょうか?
2017/01/18(水) 01:47:30.19ID:2L276WKV0
>>561
一応止めてある
一応止めてある
2017/01/31(火) 19:02:34.25ID:xpHR+QzJ0
あれ?ここ生きてる?
2017/01/31(火) 21:14:30.04ID:six9QXpp0
不具合の報告は公式サイト推奨って作者さん自身が言ってるからね
逆に不満なく使えている人はそう滅多に書き込むでもなし
逆に不満なく使えている人はそう滅多に書き込むでもなし
2017/02/06(月) 20:00:41.42ID:a4b4Jj9K0
たまに落ちるけど、Anciaのせいとは限らないからなぁ
2017/02/07(火) 19:12:56.49ID:2SVtmp9Z0
ノーマルクロームも固まることが増えてもう何がなんだが
PC買い替えてwin10にしたらソフトもハードも規格が色々変わってて過渡期すぎるわ
世界基準が落ち着くまで混迷は続くんだろうな
PC買い替えてwin10にしたらソフトもハードも規格が色々変わってて過渡期すぎるわ
世界基準が落ち着くまで混迷は続くんだろうな
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 19:54:37.18ID:OJLe+xhL0 ADBlock系は欲しいところかも知れないが。
2017/02/08(水) 00:09:26.69ID:s4sByQ6t0
adblock使ってると不安定になるので結局外してしまった・・・
2017/02/08(水) 18:59:40.37ID:fWZKcZ7c0
2017/02/09(木) 10:08:22.35ID:mNuUa8Gc0
adblockはイタチごっこだからなぁ
adblock入れてると表示されないサイトとかあるし
adblock入れてると表示されないサイトとかあるし
2017/02/10(金) 11:19:39.22ID:JDUXEoKU0
タブ読み込みスタイルを「タブをアクティブにしたとき、ページを読み込みます」に切り替えたら
CPU使用率がほとんど上がらず挙動が静かになった
長年使ってたけど気がつかなんだ
CPU使用率がほとんど上がらず挙動が静かになった
長年使ってたけど気がつかなんだ
2017/02/10(金) 12:59:51.32ID:6UYfSOYq0
AnicaのBlink版 Firefoxのブックマークを開くときに新しいタブを開くにする設定が保存されない。
2017/02/11(土) 16:51:09.78ID:NZi3ATdP0
>>581
チカチカするバナーが嫌なのと
スクロールするバナーでスクロールする度にセキュリティの警告が頻発するので困ってた
それでadblock入れたんだけどね
結局外してscriptをoffで常用してる
チカチカするバナーが嫌なのと
スクロールするバナーでスクロールする度にセキュリティの警告が頻発するので困ってた
それでadblock入れたんだけどね
結局外してscriptをoffで常用してる
2017/02/13(月) 09:23:35.46ID:6uNs9HTU0
俺もJSをOFFにしてるが表示できないサイトが以外に多くてイライラすんだよな
最近JS必須のサイトが多いのが面倒
最近JS必須のサイトが多いのが面倒
2017/02/18(土) 16:35:34.33ID:FklKL36X0
netflixが見れない
2017/02/19(日) 02:44:39.52ID:O2Jmzlvb0
こんな機能を実装してほしい。
Chromeで使っていないタブを休止させてメモリ消費量を抑える公式機能「Tab Discarding」テスト開始へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150731-chrome-tab-discarding/
Chromeで使っていないタブを休止させてメモリ消費量を抑える公式機能「Tab Discarding」テスト開始へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150731-chrome-tab-discarding/
2017/02/19(日) 21:49:20.63ID:NktIBfec0
アクティブなタブとそうでないタブの色の差をもっと大きくできませんか?
2017/02/20(月) 01:09:32.96ID:1sMB9zip0
そういう機能はないけどアクティブのタブに赤線付けるスキンあったよ
HPのスキンリスト探してみて
HPのスキンリスト探してみて
2017/02/20(月) 01:56:59.19ID:STRtbHJd0
Chromeアプデキタ――(゚∀゚)――!!
2017/02/20(月) 04:04:59.36ID:8jlj885d0
フォント変更反映されないね
2017/02/20(月) 04:05:38.91ID:8jlj885d0
↑
新バージョンね
新バージョンね
2017/02/20(月) 04:10:15.85ID:8jlj885d0
画像が多いとEdgeとかFirefoxよりスクロールが遅くなるのは仕様なのけ?
2017/02/20(月) 14:27:04.02ID:GYTJhnGy0
AnicaのBlink版 Version 0.5.8 Beta で、
Firefoxのブックマークを開くときに新しいタブを開くにする設定が保存されない不具合が直ってる事を確認した。
あとはアドオンが使えるか、何らかの広告ブロックが使えると文句ないなー。
Firefoxのブックマークを開くときに新しいタブを開くにする設定が保存されない不具合が直ってる事を確認した。
あとはアドオンが使えるか、何らかの広告ブロックが使えると文句ないなー。
2017/02/20(月) 14:49:29.73ID:/+Zhrdv30
2017/02/20(月) 15:31:33.92ID:8jlj885d0
>>595
そうなんだ、さんきゅ
そうなんだ、さんきゅ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/20(月) 15:42:35.95ID:2O64Ntaf0 クロミウムは最新じゃないのかな
2017/02/20(月) 17:23:52.45ID:STRtbHJd0
MacTypeも反映しなくなったんだよな
2017/02/20(月) 18:28:56.01ID:8jlj885d0
MacTypeクソやん
600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/20(月) 19:43:54.97ID:ylk6igB40 広告ブロックが使えると文句ないな
動作報告ありがとうございます。
Blink版 0.5.8 を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome058/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0580
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome058.7z
オプション設定で大きく変更を行っています。
ブログにある通り、フォントなどウェブ コンテンツとキャッシュ・閲覧データは設定が反映されません。
設定は優先して実装予定ですのでお待ちください(ユーザエージェント変更もサポートするかもしれません)。
>>533
マウスの第4,5ボタンが動作しない不具合だと思われ、0.5.8で対応しています。
>>540
マウスジェスチャーは対応していますが、キーボードは再現できませんでした。
>>444
プロキシ設定については、Chromeと同様システム設定を使用することにしました。
ポーダブル用で独自に設定を持つことも考えましたが、調べることがあるため見送っています。
>>544
ページにフォームがあるとautofill関係で1回だけ0 0 0 1といったデータを送信する通信をしていました
(ツールを使えばわかると思いますが通信内容にURLなどの情報は含まれていませんでした)。
0.5.8で通信しないよう対応しています。報告ありがとうございます。
>>546 >>547
キャッシュの削除は近く実装予定ですのでもう少しお待ちください。
Blink版 0.5.8 を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome058/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0580
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome058.7z
オプション設定で大きく変更を行っています。
ブログにある通り、フォントなどウェブ コンテンツとキャッシュ・閲覧データは設定が反映されません。
設定は優先して実装予定ですのでお待ちください(ユーザエージェント変更もサポートするかもしれません)。
>>533
マウスの第4,5ボタンが動作しない不具合だと思われ、0.5.8で対応しています。
>>540
マウスジェスチャーは対応していますが、キーボードは再現できませんでした。
>>444
プロキシ設定については、Chromeと同様システム設定を使用することにしました。
ポーダブル用で独自に設定を持つことも考えましたが、調べることがあるため見送っています。
>>544
ページにフォームがあるとautofill関係で1回だけ0 0 0 1といったデータを送信する通信をしていました
(ツールを使えばわかると思いますが通信内容にURLなどの情報は含まれていませんでした)。
0.5.8で通信しないよう対応しています。報告ありがとうございます。
>>546 >>547
キャッシュの削除は近く実装予定ですのでもう少しお待ちください。
>>542
ありがとうございます。更新はBlink版が多くなるかもしれません。
>>541 543
報告ありがとうございます。調べてみます。
>>571
Blink版では終了時にCrashする報告があり、対応できずにまだ原因調査中です。
サイドバーでの非表示は、0.5.8でクリック時は対応していますが、マウス移動でも隠れるように対応するかもしれません。
>>572
irvineでのダウンロードスクリプトは、ページ側のdocumentなどを扱っています。
Blink版では、スクリプトでdocumentなどを扱うことができません。
そのため、残念ながらirvineでのダウンロードスクリプトを使用できません。
Blink版では、Trident版のファイルをそのままコピーしているものがあり、使用できないものは削除する予定です。
>>583 594
ありがとうございます。0.5.8で対応しています。
>>586
同じ問題だと思いますが、Amazonプライムビデオでも再生できませんでした。Widevine関係の動作が動いていません。対応したい部分ですのでお待ちください。
>>587
情報ありがとうございます。Chrome側でflagがあるので、開発リソース状況になりますが、実装できるかもしれません。
589(規制でアンカつけていません)
MacTypeは、Blink側でDirectDrawを無効にする必要がありますが、Blink側でDirectDrawを無効にするコード自体が削除されてしまいました。
独自にBlinkのコードをいじりDirectDrawを無効にするのは、厳しいものがあり対応は難しい状況です。
こちらが見落としている書き込みがあるかもしれません。返信がないといった場合、Forum http://forum.anciasoft.jp/ まで書いてもらえると助かります。
ありがとうございます。更新はBlink版が多くなるかもしれません。
>>541 543
報告ありがとうございます。調べてみます。
>>571
Blink版では終了時にCrashする報告があり、対応できずにまだ原因調査中です。
サイドバーでの非表示は、0.5.8でクリック時は対応していますが、マウス移動でも隠れるように対応するかもしれません。
>>572
irvineでのダウンロードスクリプトは、ページ側のdocumentなどを扱っています。
Blink版では、スクリプトでdocumentなどを扱うことができません。
そのため、残念ながらirvineでのダウンロードスクリプトを使用できません。
Blink版では、Trident版のファイルをそのままコピーしているものがあり、使用できないものは削除する予定です。
>>583 594
ありがとうございます。0.5.8で対応しています。
>>586
同じ問題だと思いますが、Amazonプライムビデオでも再生できませんでした。Widevine関係の動作が動いていません。対応したい部分ですのでお待ちください。
>>587
情報ありがとうございます。Chrome側でflagがあるので、開発リソース状況になりますが、実装できるかもしれません。
589(規制でアンカつけていません)
MacTypeは、Blink側でDirectDrawを無効にする必要がありますが、Blink側でDirectDrawを無効にするコード自体が削除されてしまいました。
独自にBlinkのコードをいじりDirectDrawを無効にするのは、厳しいものがあり対応は難しい状況です。
こちらが見落としている書き込みがあるかもしれません。返信がないといった場合、Forum http://forum.anciasoft.jp/ まで書いてもらえると助かります。
2017/02/21(火) 12:55:20.75ID:xfCcttFU0
ancia chrome入れてると本家のchromeの挙動がちょっとおかしくなる
2017/02/22(水) 02:36:38.55ID:PdlOkoXW0
これクッキーの扱いどうなってるのかな
全部消すのはクッキーファイル削除でいいけど
貯めっぱなし?
全部消すのはクッキーファイル削除でいいけど
貯めっぱなし?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 13:35:53.60ID:7kly8iJd0 広告ブロックが使えると良い
2017/02/23(木) 18:06:39.29ID:5iUZ4xWs0
607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 18:22:32.27ID:0iYCi4Dg02017/02/24(金) 02:11:42.49ID:l3ZXorAb0
無料で使わせていただけるだけで感謝です、催促はいたしません・・・・
2017/02/24(金) 05:17:38.14ID:l3ZXorAb0
youtubeで広告出まくりってのもw
2017/02/24(金) 06:36:48.14ID:la6DMUEV0
>>607
ありがとう、イマイチマウスジェスチャのほうが見つけられなかった
ありがとう、イマイチマウスジェスチャのほうが見つけられなかった
611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/24(金) 12:18:24.23ID:JJfrpl5k0 タブなしでマウスジェスチャーが効かないのもそのままだった
2017/02/24(金) 13:20:54.93ID:5m0+00Nm0
テス
2017/02/26(日) 15:01:19.79ID:KoRNN0pU0
Amazonに無断で送信してる?
2017/02/26(日) 15:27:14.84ID:nSqq5WUi0
逆
各サイトの利用規約よく読んでみ
10年前とは違うんやで
各サイトの利用規約よく読んでみ
10年前とは違うんやで
2017/02/27(月) 11:40:31.52ID:dponoyNc0
「民主がー」
クソワロタw
クソワロタw
2017/02/27(月) 15:27:53.80ID:kJltQX2t0
GIFがいっぱい貼られてるエロサイトに行くと高確率でクラッシュするのだが
サイトが悪いのかAnciaが悪いのか、どっちだろ
サイトが悪いのかAnciaが悪いのか、どっちだろ
2017/02/27(月) 19:38:53.18ID:sNJBYepH0
>>616
そんなところに行くお前が悪い
そんなところに行くお前が悪い
2017/02/27(月) 21:11:57.67ID:t0b1VGPn0
スペック不足じゃね?主にメモリ周りの
2017/02/27(月) 22:21:40.34ID:SF/lcyFl0
Athlon X2 4850eのオンボ使ってた頃は画像が大量にあるページ開くとPC落ちてたわ
2017/02/28(火) 00:32:51.21ID:fBxaBGeR0
>>616
骨董品でやってるんだろう?
骨董品でやってるんだろう?
2017/02/28(火) 00:59:54.66ID:RXEGplQ50
>>616
そういうサイトは行儀の悪いスクリプトが動いてる事が稀に良くある
そういうサイトは行儀の悪いスクリプトが動いてる事が稀に良くある
2017/02/28(火) 04:12:30.32ID:fBxaBGeR0
画像処理で遅くなるのはあるね
素の他ブラウザの方が良いってほどスクロールが遅い
素の他ブラウザの方が良いってほどスクロールが遅い
2017/02/28(火) 13:57:32.23ID:WEi3TUUy0
スクリプトとかデフォルトオフで、必要なサイトだけショートカットキーでONにしてる
だからそれが出来ないblink版はまだ使えないわ
設定のウェブコンテンツで出来そうな雰囲気だけど近日実装予定か
だからそれが出来ないblink版はまだ使えないわ
設定のウェブコンテンツで出来そうな雰囲気だけど近日実装予定か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★2 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 高市首相「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【自民/維新】国会議員の歳費、月5万円アップで調整 月額134万4000円に 維新配慮で次の国政選挙後に引き上げ方針 [Hitzeschleier★]
- 【不思議】ヤフコメ、なぜか円安の話の時だけ高市批判が集まり正常化する事態に…… [305926466]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- cloudflare👈お前らがこれについて知ってること
- 一人暮らしする時って小さい冷蔵庫で良い?
- 【高市速報】中国、日本映画の公開審査を凍結!「名探偵コナン」「8番出口」の公開を凍結 [115996789]
