マルチスレッド/プロセス動作可能な軽量MDIタブブラウザ
■ 公式
Ancia
http://www.egrath.net/index.php?Ancia
スクリーンショット
http://www.egrath.net/image/my/Ancia.png
更新予定
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#content_1_1
既知の問題
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#problem
Ancia Chrome version 0.3.2 Alpha(Blink版タブブラウザ。お試し版で通常使用をお勧めしません。)
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome
スクリーンショット
http://www.egrath.net/image/my/AnciaChrome.png
既知の問題
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#content_1_9
■ 前スレ
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434843348/
探検
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/17(金) 01:51:35.70ID:aCeijBgY0
2016/09/20(火) 01:20:55.45ID:I8Ih5nsr0
Blink版更新延期(´・ω・`)
2016/09/20(火) 14:44:37.35ID:C0wDeBCD0
AnciaApp ?@kurimoto_y
Blink版の次回更新は思うところがあり更新を遅らせます。
更新を遅らせる理由は、リリース後に書きたいと思います。
待っている方には申し訳ありません。
5:32 - 2016年9月19日
https://twitter.com/kurimoto_y/status/777893251751686148
と、ツイッタに書いてた
Blink版の次回更新は思うところがあり更新を遅らせます。
更新を遅らせる理由は、リリース後に書きたいと思います。
待っている方には申し訳ありません。
5:32 - 2016年9月19日
https://twitter.com/kurimoto_y/status/777893251751686148
と、ツイッタに書いてた
2016/09/20(火) 15:01:27.40ID:TOZoNaAU0
久々の更新楽しみですなぁ
2016/09/20(火) 15:04:39.76ID:IeNQSjQa0
意味深長な言い回しは更新終了かと思ってしまいますわ
2016/09/20(火) 16:47:51.61ID:KFue51SB0
やっぱ拡張機能のことでしょ
さすがに今どき安定性だの重さだのを理由に拡張機能を削るのは無理がありすぎるし
さすがに今どき安定性だの重さだのを理由に拡張機能を削るのは無理がありすぎるし
2016/09/20(火) 18:00:46.15ID:kbZm/MW90
画像を右クリック→Google画像検索(G) ってしても画像検索サイトが開くだけで検索してくれないんですがなぜでしょうか。
2016/09/22(木) 13:09:54.38ID:pb2btuu/0
Ancia Chrome Ver0.5.5使ってみて気になったんだけど
ページ表示倍率150%にしても1.5倍大きくなった感じがしない。
IEだとほんとに1.5倍大きくなった感じするけど、Blinkの倍率ってIEのとは違うのかな?
ページ表示倍率150%にしても1.5倍大きくなった感じがしない。
IEだとほんとに1.5倍大きくなった感じするけど、Blinkの倍率ってIEのとは違うのかな?
2016/09/22(木) 13:16:58.24ID:Z7+ez26C0
「セキュリティで保護されているHTTPSコンテンツのみ表示しています」
これ出すぎやで
一個前のバージョンだと出なかったのに
これ出すぎやで
一個前のバージョンだと出なかったのに
2016/09/26(月) 09:56:31.85ID:NdYz4ux60
「サイトをお気に入りに追加する際、特定のフォルダを初期保存場所に指定する」みたいな機能を追加してもらえれば嬉しいです
2016/09/26(月) 14:39:53.22ID:nKx4jbqE0
>>268
そうそう、これだけは直してほしい
そうそう、これだけは直してほしい
2016/09/26(月) 22:20:33.56ID:YrjRu+OS0
>>268
これは何とかして欲しいです。
これは何とかして欲しいです。
2016/09/27(火) 00:57:32.36ID:DBMT9OXE0
2016/09/27(火) 01:45:33.60ID:b30yCcoF0
>>272
いや、「混在したコンテンツを表示する」を有効状態だけど、Anciaだとメッセージ出るよ
同じサイトでもIE11では出ない
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 23.0.0.162
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Windows Defender
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: not enabled
style: multiThread1Process loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
currentTabCount: 3 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
いや、「混在したコンテンツを表示する」を有効状態だけど、Anciaだとメッセージ出るよ
同じサイトでもIE11では出ない
Ancia: 1.9.122.0
com\Bookmark.dll: 1.9.122.0 com\Cache.dll: 1.9.122.0
com\Lazy.dll: 1.9.122.0 com\Instant.dll: 1.9.122.0 Flash: 23.0.0.162
version: 6.1 x64 buildNumber: 7601 CSDVersion: Service Pack 1
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Windows Defender
internetExplorer: 11.0.9600.18427 firewall: not enabled
style: multiThread1Process loadingStyle: smart singleInstance: 1 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
currentTabCount: 3 popupFrame: 0 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false
2016/09/27(火) 18:29:07.83ID:DBMT9OXE0
>>273
こちらは無効にすると一切出てこないな
こちらは無効にすると一切出てこないな
2016/09/27(火) 21:58:09.00ID:uP4iQ1EB0
最新のanciaでは混在したコンテンツの設定が有効でも無効でもウチはメッセージが表示されるけど環境に拠るのか
IE11は設定通りの挙動になるんだが
IE11は設定通りの挙動になるんだが
2016/09/27(火) 22:26:24.31ID:4HN2Bw2s0
以下のリンクのうち上2つはデフォルトセキュリティでスクリプトの実行をonにすると
「セキュリティで保護されている HTTPSコンテンツのみ表示しています。」は表示されなかった。offだと表示される
下の2つは色々試したけど非表示にできなかったサイト
https://www.symantec.com/ja/jp/
https://www.navitime.co.jp/
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/
https://ieserver.net/
環境
Ancia Trident版 1.9.122 Beta(8/16)を新規でインストール
IEのバージョンは11.0.9600.18449
IEの更新バージョンは11.0.35(KB3185319)
Windows7 Professional 64bit SP1
「セキュリティで保護されている HTTPSコンテンツのみ表示しています。」は表示されなかった。offだと表示される
下の2つは色々試したけど非表示にできなかったサイト
https://www.symantec.com/ja/jp/
https://www.navitime.co.jp/
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/
https://ieserver.net/
環境
Ancia Trident版 1.9.122 Beta(8/16)を新規でインストール
IEのバージョンは11.0.9600.18449
IEの更新バージョンは11.0.35(KB3185319)
Windows7 Professional 64bit SP1
2016/10/01(土) 06:47:16.69ID:ow+Av6wK0
AnciaChrome 0.5.5でDebug.logが60GBになっていて
128GBのSSD逼迫だと思ってココアを吹きそうに成った。
再起動で消えたらしいですが、知らなかったので手動で削除。
システムの起動時間が5日と半日でAnciaChromeも
5日程度起動させたままでしたが、こんなものでしょうか?
128GBのSSD逼迫だと思ってココアを吹きそうに成った。
再起動で消えたらしいですが、知らなかったので手動で削除。
システムの起動時間が5日と半日でAnciaChromeも
5日程度起動させたままでしたが、こんなものでしょうか?
2016/10/02(日) 15:36:02.99ID:aAKJBGSF0
環境:最新版
何もタブを開いていない状態で、お気に入りのサイトを開いたら、タブクラッシュすることが顕著に増えた
環境のせいなのかよく分からない
みなさんはどうですか
何もタブを開いていない状態で、お気に入りのサイトを開いたら、タブクラッシュすることが顕著に増えた
環境のせいなのかよく分からない
みなさんはどうですか
2016/10/02(日) 15:49:35.63ID:BYeNJdWC0
まず最新版だと思っているものが本当に最新版かどうか確認
まあ確認したところでクラッシュやフリーズのたぐいは
作者の環境で再現しないらしいから未対応になることが多いぞ
まあ確認したところでクラッシュやフリーズのたぐいは
作者の環境で再現しないらしいから未対応になることが多いぞ
2016/10/02(日) 19:38:08.20ID:syUC+iRM0
1.9.122 にしてから一度もタブクラッシュしてない
Windows 10 Anniversary Update 済み 64bit
Windows 10 Anniversary Update 済み 64bit
2016/10/02(日) 20:10:52.43ID:uEQvbALu0
やっぱりマルチプロセスにするとwindows10のリソースとどこかで干渉してる感じします。
タブ60あたり超えるとメニュー開かなくなるし。
7ではなかったのになぁ。
タブ60あたり超えるとメニュー開かなくなるし。
7ではなかったのになぁ。
2016/10/02(日) 20:12:14.72ID:XWJSY3ma0
60も何に開くんだw
使い方が想定外すぎる
使い方が想定外すぎる
2016/10/02(日) 20:27:32.90ID:uEQvbALu0
そうかなぁ。
株と為替とニュースサイトでそれくらい行っちゃいます。
でもXPの頃からだからそんなたいした数だと思わないですよ。
職場だと100個超えることもあるし。
株と為替とニュースサイトでそれくらい行っちゃいます。
でもXPの頃からだからそんなたいした数だと思わないですよ。
職場だと100個超えることもあるし。
2016/10/03(月) 00:51:58.88ID:mWAfDkc00
どれだけ開いても20がせいぜいだわ
2016/10/03(月) 01:05:08.71ID:cflbbUHz0
Windows7だけどこの前アプデした頃からタブクラッシュしまくるようになった
2016/10/03(月) 01:13:57.41ID:wlLnm8Xo0
Blink版キタ――(゚∀゚)――!!
2016/10/03(月) 01:50:27.34ID:5xt8OxIs0
これ上書き止めとけー
クラッシュしたわ
クラッシュしたわ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 02:06:03.28ID:IQ010ANc0 0.5.6 は xp では動かないみたい。ということは 0.5.5 が xp の最終版ってこと? なんですね。
まあ、 0.5.5 で、頭にくるような不便さは感じないからいいけど。
まあ、 0.5.5 で、頭にくるような不便さは感じないからいいけど。
2016/10/03(月) 08:10:25.25ID:E8cacIoT0
0.5.6はまたサンドボックスに阻まれて起動できなくなった
別フォルダーに展開したら起動できた
ウィンドウ閉じるときに時々謎のクラッシュが起こる
テキストボックスの挙動が変でBackSpaceキーが効かなくなったし確定アンドゥの動作もおかしい
あとMP3とかの対応もffmpeg.dllでデコードしてるみたいに見えるけどライセンス的に大丈夫なんだろうか
起動速いのはいいんだけどなー
別フォルダーに展開したら起動できた
ウィンドウ閉じるときに時々謎のクラッシュが起こる
テキストボックスの挙動が変でBackSpaceキーが効かなくなったし確定アンドゥの動作もおかしい
あとMP3とかの対応もffmpeg.dllでデコードしてるみたいに見えるけどライセンス的に大丈夫なんだろうか
起動速いのはいいんだけどなー
2016/10/03(月) 23:36:27.61ID:wlLnm8Xo0
Aviraでウイルス検知
2016/10/03(月) 23:39:23.85ID:Z9OnCNEU0
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
2016/10/04(火) 02:44:35.57ID:6iaL4x4+0
Windows 7 64bit AnciaChrome0.5.5 chrome://tabs/#versionからアップデート
完了と同時にAviraが反応、Regist.exeがしょっぴかれる
「再起動する」をクリックしても終了するだけ
改めて起動しようとするとffmpeg.dllが無い旨のエラー
フォルダごと削除、バックアップしておいた旧バージョンに戻す
7zを落として手動アップデート(ファイル上書き)
とりあえず普通に起動した←今ここ
完了と同時にAviraが反応、Regist.exeがしょっぴかれる
「再起動する」をクリックしても終了するだけ
改めて起動しようとするとffmpeg.dllが無い旨のエラー
フォルダごと削除、バックアップしておいた旧バージョンに戻す
7zを落として手動アップデート(ファイル上書き)
とりあえず普通に起動した←今ここ
2016/10/05(水) 09:17:38.77ID:HyzWfO7y0
>>290
ヒューリック検出って知らないの?馬鹿なの?
ヒューリック検出って知らないの?馬鹿なの?
2016/10/05(水) 12:41:01.01ID:Tj5ij9AO0
ヒューリスティックな
2016/10/05(水) 17:41:27.51ID:QiFoM7K60
・・・
2016/10/05(水) 17:43:47.81ID:wAaRr7JJ0
質の低い与太郎噺を見てるようだ
2016/10/05(水) 19:38:38.66ID:7e+aeCE30
体を張って笑いを取ろうとした293に失礼だよ!
2016/10/06(木) 01:47:00.57ID:6j2ex5g40
>>293
晒しあげ
晒しあげ
2016/10/06(木) 02:05:40.89ID:j8R5DVmw0
それ以上煽るとヒステリック起こすぞ
2016/10/06(木) 05:43:09.95ID:QRIOzOsI0
ヒューリックキューブ
2016/10/06(木) 13:14:12.15ID:zUf5ejzZ0
ネタがないからみんな暇そうだな
2016/10/06(木) 22:34:51.60ID:8+o40/DF0
誰も気付いてないだけなのかスルー案件なのかは知らないが
今回からベータになってる
今回からベータになってる
2016/10/07(金) 00:20:38.80ID:Fqezahzk0
ancia の方はいつ正式版になるんでしょうな
2016/10/07(金) 19:52:47.34ID:06fVIEn50
検索窓からの操作では検索エンジンを削除できないようにして欲しい
更新に時間がかかりましたがBlink版0.5.6を出しています。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome056/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0560
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome056.7z
0.5.5では chrome://tabs/#version から更新を行ったほうが楽です。
0.5.6ではメディアの再生に対応しています。ライセンスについてはブログに書いてある通りです。
レスについては、申し訳ありませんが読み切れていません。
お手数ですが不具合は forum(http://forum.anciasoft.jp/) まで書いてもらえると助かります。
Trident版で「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示」はIEの設定を無視して表示している動作です。
これは次回更新で表示設定を行えるようにする予定です。
>>95
こちらでは再現できず、また何度か再現を試すにも開発リソースも限られています。
開発時間は残念ながら今回のようなメディア再生などに優先に取ります。
致命的なバグではないため優先順位は低くなります。
画像も張ってもらいましたが申し訳ありません。
>>275 >>276
情報ありがとうございます。次回更新で表示・非表示を行えるようにする予定です。
Update: http://blog.anciasoft.jp/post/ancia-chrome056/
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#t0560
Download: http://download.anciasoft.jp/AnciaChrome056.7z
0.5.5では chrome://tabs/#version から更新を行ったほうが楽です。
0.5.6ではメディアの再生に対応しています。ライセンスについてはブログに書いてある通りです。
レスについては、申し訳ありませんが読み切れていません。
お手数ですが不具合は forum(http://forum.anciasoft.jp/) まで書いてもらえると助かります。
Trident版で「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示」はIEの設定を無視して表示している動作です。
これは次回更新で表示設定を行えるようにする予定です。
>>95
こちらでは再現できず、また何度か再現を試すにも開発リソースも限られています。
開発時間は残念ながら今回のようなメディア再生などに優先に取ります。
致命的なバグではないため優先順位は低くなります。
画像も張ってもらいましたが申し訳ありません。
>>275 >>276
情報ありがとうございます。次回更新で表示・非表示を行えるようにする予定です。
>>277
0.5.6からページが出力するconsoleをdebug.logに吐かないようにしています。
さらにその分動作も軽くなっているはずです。
>288
ブログの通りChromiumは全プロジェクトを同じコンパイル設定でビルドします。
52.0.2743.116へ上げたところ、XPはビルド対象外でした。
申し訳ありませんが対応は難しいです。
>>289
Backspaceがテキストボックスで利かなくなるのは、forumに報告がありました。
対応予定ですのでお待ちください。ライセンス的はブログの通りです。ご了承ください。
>>290
誤検知はコンパイル環境が変わったからかもしれませんが、ウイルスは作成していません。
>>292
アンチウイルスでUpdateに失敗するのは想定外で、Updateできない場合の対策を考え中です。
>>303
もう少し先になりそうです。
>>304
検索履歴でDeleteキーを押したときの動作でしょうか?
確認が出ず削除されてしまうため、検索エンジンの場合は、削除しないように対応するかもしれません。
0.5.6からページが出力するconsoleをdebug.logに吐かないようにしています。
さらにその分動作も軽くなっているはずです。
>288
ブログの通りChromiumは全プロジェクトを同じコンパイル設定でビルドします。
52.0.2743.116へ上げたところ、XPはビルド対象外でした。
申し訳ありませんが対応は難しいです。
>>289
Backspaceがテキストボックスで利かなくなるのは、forumに報告がありました。
対応予定ですのでお待ちください。ライセンス的はブログの通りです。ご了承ください。
>>290
誤検知はコンパイル環境が変わったからかもしれませんが、ウイルスは作成していません。
>>292
アンチウイルスでUpdateに失敗するのは想定外で、Updateできない場合の対策を考え中です。
>>303
もう少し先になりそうです。
>>304
検索履歴でDeleteキーを押したときの動作でしょうか?
確認が出ず削除されてしまうため、検索エンジンの場合は、削除しないように対応するかもしれません。
2016/10/09(日) 02:06:08.09ID:TlZJLk0f0
更新お疲れ様ですー
2016/10/09(日) 09:27:35.85ID:P54GmY8R0
2016/10/10(月) 15:23:25.86ID:7Xg0exBN0
Ancia Chrome Version 0.5.6 Beta
「ページからの新規タブアクティブ指定」を「アクティブにしない」にしても、新しいタブで開いたときにアクティブになってしまいます
Anciaでは問題ないのですが、自分の環境だけでしょうか
「ページからの新規タブアクティブ指定」を「アクティブにしない」にしても、新しいタブで開いたときにアクティブになってしまいます
Anciaでは問題ないのですが、自分の環境だけでしょうか
2016/10/10(月) 22:45:01.91ID:QaQ7MEbt0
>>309
新規タブをアクティブ - newTabActivate
をオフでしか非アクティブで開けないですね
URLアクションで tabLastActive.js 等でアクティブ制御しようとしてもURLアクションもまだ不安定ですから
Ancia Chromeはアルファ版から上がったばかりでオプション全部は効いてないような
新規タブをアクティブ - newTabActivate
をオフでしか非アクティブで開けないですね
URLアクションで tabLastActive.js 等でアクティブ制御しようとしてもURLアクションもまだ不安定ですから
Ancia Chromeはアルファ版から上がったばかりでオプション全部は効いてないような
2016/10/10(月) 23:36:50.27ID:hN2N4sW50
win7 dpiを135%にしているので、chrome版は使用不可能。残念。
2016/10/12(水) 23:28:13.70ID:Wq5ljATb0
なんかjaneからパス渡すとタスクバーのアイコンがjaneに統合されるw
2016/10/13(木) 18:34:50.70ID:iZm4udi80
Ancia Chrome
MacTypeが効かなくなったような気がする
MacTypeが効かなくなったような気がする
2016/10/15(土) 11:44:51.68ID:CkvgVPup0
ダイアログが出た時に、どのタブが出したダイアログなのか判別可能にして欲しいです
ダイアログのフォーカス時に該当タブをフラッシュさせたりアクティブ化したりとか出来ないでしょうか
ダイアログのフォーカス時に該当タブをフラッシュさせたりアクティブ化したりとか出来ないでしょうか
2016/10/15(土) 15:01:15.67ID:qv3IPVVe0
久しぶりにクリーンインストしたらドロップアクションの「テキストからyahoo検索」機能がなくなってしまったのですが
どこかにスクリプトないでしょうか。HPにも見つからなかったもので。
どこかにスクリプトないでしょうか。HPにも見つからなかったもので。
2016/10/15(土) 15:55:57.31ID:RAjX/fWw0
2016/10/15(土) 16:41:19.56ID:qv3IPVVe0
2016/10/15(土) 20:11:02.46ID:QisQHdAk0
セキュリティの全て許可・不許可をボタン一つでできないですか?
2016/10/15(土) 21:24:20.90ID:RAjX/fWw0
>>319
Ancia\script\
securityAll.js
------------------------------------------------
CurrentTab.security ^= 0x80; //スクリプト
CurrentTab.security ^= 0x100; //Java
CurrentTab.security ^= 0x200; //ActiveX実行
CurrentTab.security ^= 0x400; //ActiveXダウンロード
//CurrentTab.security ^= 0x10; //イメージ
//CurrentTab.security ^= 0x20; //ビデオ
//CurrentTab.security ^= 0x40; //サウンド
//CurrentTab.security ^= 0x100000 //Refresh
//セキュリティ許可/非許可トグル
CurrentTab.CmdExec("refresh");
------------------------------------------------
ボタン一つでトグルならこんな感じ
Ancia\script\
securityAll.js
------------------------------------------------
CurrentTab.security ^= 0x80; //スクリプト
CurrentTab.security ^= 0x100; //Java
CurrentTab.security ^= 0x200; //ActiveX実行
CurrentTab.security ^= 0x400; //ActiveXダウンロード
//CurrentTab.security ^= 0x10; //イメージ
//CurrentTab.security ^= 0x20; //ビデオ
//CurrentTab.security ^= 0x40; //サウンド
//CurrentTab.security ^= 0x100000 //Refresh
//セキュリティ許可/非許可トグル
CurrentTab.CmdExec("refresh");
------------------------------------------------
ボタン一つでトグルならこんな感じ
2016/10/15(土) 21:39:16.71ID:N1QKJl5C0
CurrentTab.security ^= 0x7e0;
CurrentTab.CmdExec("refresh");
画像以外変えたかったからこんなん作ったな
CurrentTab.CmdExec("refresh");
画像以外変えたかったからこんなん作ったな
2016/10/16(日) 13:17:59.85ID:l2oRKkfa0
CurrentTab.security ^= 0x80;
CurrentTab.security ^= 0x100;
CurrentTab.security ^= 0x200;
//セキュリティ許可/非許可トグル
CurrentTab.CmdExec("refresh");
「アクティブXダウンロード」以外をトグル
CurrentTab.security ^= 0x100;
CurrentTab.security ^= 0x200;
//セキュリティ許可/非許可トグル
CurrentTab.CmdExec("refresh");
「アクティブXダウンロード」以外をトグル
2016/10/16(日) 16:42:55.89ID:c8u0KXw70
全部同時に on/off するのってどんな時ですか。
画像まで不許可にすると訳分からなくなりませんか。
画像まで不許可にすると訳分からなくなりませんか。
2016/10/16(日) 18:43:32.93ID:aBIrxs9j0
訳わからなくなるんだったら使わなきゃいいだけの話だろ
なんでこういう奴って、「自分にとっては訳わからない」を「万人にとって訳わからない」と同一視するんだろうな
なんでこういう奴って、「自分にとっては訳わからない」を「万人にとって訳わからない」と同一視するんだろうな
2016/10/16(日) 19:26:51.47ID:LTZo7e7D0
自分でいじれるんだから好きな風にしなよ、馬鹿じゃね
2016/10/16(日) 19:59:37.38ID:tolk0hFb0
出来ないなら黙っとけよ。
2016/10/16(日) 20:44:27.86ID:SgpBsoup0
質問しただけでこれだけ罵れるってすごいなお前ら
2016/10/16(日) 21:01:29.70ID:q2GOae6f0
質問しただけでこれだけ拗れるってすごいなお前ら
2016/10/17(月) 14:31:05.98ID:u0Trj+bN0
win10、blinkだけどbackspaceキーが無反応になるときがあります。
PC2台あって2台ともです。
PC2台あって2台ともです。
330329
2016/10/17(月) 14:36:18.50ID:u0Trj+bN0 すみません、解決しました。
backspaceキーのショートカットキー設定を消したら
だいじょうぶになりました。
backspaceキーのショートカットキー設定を消したら
だいじょうぶになりました。
2016/10/17(月) 16:59:10.42ID:5n35Pk5W0
関係無いが新しいPC買ったらモニタ端子の規格が新しくなってて今持ってるの使えなくてショック
検索したら今は似たような端子穴が何種類もあって用心して買わないと合わないことあるのね
ついでにwin10がリカバリ仕様だったのとGTX1060がデュアルモードじゃなかったのがショック
15万もしたのに。よく調べなかった俺が悪いんだが
検索したら今は似たような端子穴が何種類もあって用心して買わないと合わないことあるのね
ついでにwin10がリカバリ仕様だったのとGTX1060がデュアルモードじゃなかったのがショック
15万もしたのに。よく調べなかった俺が悪いんだが
332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/17(月) 17:09:14.81ID:jIrBrmxJ0 全部読んでしまったw
2016/10/17(月) 22:10:19.71ID:tyViK/lz0
端子穴まで読んだ
2016/10/18(火) 19:51:43.14ID:VZOorVVQ0
AnciaChrome 0.5.6ってタブスクロールできるようになった?うれしい!
グーグル画像検索してから新規タブ開くと空タブが出てきてたのも直ってる!
ありがとー!
グーグル画像検索してから新規タブ開くと空タブが出てきてたのも直ってる!
ありがとー!
2016/10/19(水) 07:47:38.34ID:BdZgs6dH0
ルールやマナーってうるさいもんだねえ。
窮屈でかなわん。
窮屈でかなわん。
2016/10/19(水) 11:51:22.13ID:9VLKPZG10
こういう奴に限って、他人のルール・マナー違反で自分に火の粉が降りかかると烈火のごとく怒る
2016/10/22(土) 18:45:23.10ID:7UHMWVKX0
戻る過去のないタブで「戻る」のマウスジェスチャーするとIEユーザースクリプトエラー出るのって訳有ってのこと?
338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/22(土) 20:05:13.76ID:41aFCe6e02016/10/23(日) 07:52:02.10ID:D0Uo56Gr0
Ancia、AnciaChrome両方に要望なんだけど
ローカルで複数のファイルをD&Dした時に
ドロップしたファイルの分だけ個別のタブで開くようにしてほしい
今の仕様だと直接掴んだファイルだけ開いてるけど
ローカルで複数のファイルをD&Dした時に
ドロップしたファイルの分だけ個別のタブで開くようにしてほしい
今の仕様だと直接掴んだファイルだけ開いてるけど
2016/10/23(日) 08:57:43.75ID:JMnnCkaf0
ancia 1.9.122 IE11です。
2chのスレッドをクリックすると、
何もないときは新しいタブが開くのですが、
1つでもタブがあると、そこに開いてしまい、新しいタブで開いてくれません。
新規のタブが現状のタブの右に出る場合があります。
問答無用で右端に出るようにしたいです。
どちらも、そうなる場合とならない場合があります。
どこを変更すれば良いでしょうか。
2chのスレッドをクリックすると、
何もないときは新しいタブが開くのですが、
1つでもタブがあると、そこに開いてしまい、新しいタブで開いてくれません。
新規のタブが現状のタブの右に出る場合があります。
問答無用で右端に出るようにしたいです。
どちらも、そうなる場合とならない場合があります。
どこを変更すれば良いでしょうか。
2016/10/23(日) 09:54:04.44ID:X+nzfggt0
>>340
タブの設定
新規タブの追加位置
右端に新規タブを追加 - newTabRight
常に右端に新規タブを追加します。タブグループの場合は、タブグループ内の右端に追加します。
右端に新規タブを追加 :外部起動 - newTabPositionWindow
この項目は、起動が一つのみ(singleInstanceがon)のとき、効果がある設定です。
単一起動で外部から起動されたときのタブ追加位置を指定します。
ここら辺かな?
タブの設定
新規タブの追加位置
右端に新規タブを追加 - newTabRight
常に右端に新規タブを追加します。タブグループの場合は、タブグループ内の右端に追加します。
右端に新規タブを追加 :外部起動 - newTabPositionWindow
この項目は、起動が一つのみ(singleInstanceがon)のとき、効果がある設定です。
単一起動で外部から起動されたときのタブ追加位置を指定します。
ここら辺かな?
2016/10/23(日) 11:53:10.44ID:JMnnCkaf0
どっちもそう設定してます。
2016/10/23(日) 12:22:14.30ID:X+nzfggt0
>>342
ancia 1.9.122解凍して上記設定だけ変えて
shift+クリック or ホイールクリック の新しいタブで開く(W)は上記設定で動いてますが
なる場合とならない場合が有るとの事なので良くわかりませんね
ancia 1.9.122解凍して上記設定だけ変えて
shift+クリック or ホイールクリック の新しいタブで開く(W)は上記設定で動いてますが
なる場合とならない場合が有るとの事なので良くわかりませんね
2016/10/23(日) 12:53:46.65ID:JMnnCkaf0
今試した限りは、
ニュース速報では、1つ目のスレッドのタブに、
2つ目、3つ目のスレッドが上書き?されました。
PCニュース速報では、そうならず、
スレッドをクリックするたびに、新しくタブが開きました。
いずれも、板のタブの右隣にスレッドのタブが開きました。
ニュース速報では、1つ目のスレッドのタブに、
2つ目、3つ目のスレッドが上書き?されました。
PCニュース速報では、そうならず、
スレッドをクリックするたびに、新しくタブが開きました。
いずれも、板のタブの右隣にスレッドのタブが開きました。
2016/10/23(日) 14:50:27.23ID:Ry8qScOw0
OSは?設定してもタブが誤動作って初めて聞くな
今使ってるのと別に新しくインストして試した?
今使ってるのと別に新しくインストして試した?
2016/10/23(日) 16:05:16.71ID:dKt6n9zL0
Blink版0.5.6だけど、インライン検索バーに検索ワード入力して
Enterを押しても次候補がハイライトたりされなかったりする。
こんな症状うちだけかな?
インライン検索バーに表示される「検索ワード(1/10)」の部分を
クリックするとちゃんとクリックするたびに次候補がハイライトされる。
環境情報
Chromium 52.0.2743.116
OS Windows NT 10.0; WOW64
Blink 537.36
Javascript 5.2.361.49
Flash 23.0.0.185
User Agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/52.0.2743.116 Safari/537.36
コマンドライン "C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\AnciaChrome.exe" /ipc --enable-system-flash --lang=ja-JP
実行ファイル パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\AnciaChrome.exe
プロファイル パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\setting\cache
キャッシュ パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\setting\cache
Enterを押しても次候補がハイライトたりされなかったりする。
こんな症状うちだけかな?
インライン検索バーに表示される「検索ワード(1/10)」の部分を
クリックするとちゃんとクリックするたびに次候補がハイライトされる。
環境情報
Chromium 52.0.2743.116
OS Windows NT 10.0; WOW64
Blink 537.36
Javascript 5.2.361.49
Flash 23.0.0.185
User Agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/52.0.2743.116 Safari/537.36
コマンドライン "C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\AnciaChrome.exe" /ipc --enable-system-flash --lang=ja-JP
実行ファイル パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\AnciaChrome.exe
プロファイル パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\setting\cache
キャッシュ パス C:\Program Files (x86)\AnciaChrome\setting\cache
2016/10/23(日) 16:50:37.28ID:Ry8qScOw0
Blink版はまだまだ安定から程遠くて動けばラッキーくらいの気持ちの方がいいと思います
2016/10/23(日) 19:58:25.47ID:X+nzfggt0
>>344
http://tamae.2ch.net/pcnews/subback.html
http://hayabusa8.2ch.net/news/subback.html
でクリックのみだと開き方が違いますね両方とも target="body" なのに
ただ新しいタブで開きたいだけならIE11の正式なショートカット
[Shift]+[左クリック] 新しいウインドウでリンクを開く
[Ctrl]+[左クリック] 新しいタブでリンクを開く
[ホイールクリック] 新しいタブでリンクを開く
のどれかでページ指定 target= 無視して必ず新しく開きますよ
http://tamae.2ch.net/pcnews/subback.html
http://hayabusa8.2ch.net/news/subback.html
でクリックのみだと開き方が違いますね両方とも target="body" なのに
ただ新しいタブで開きたいだけならIE11の正式なショートカット
[Shift]+[左クリック] 新しいウインドウでリンクを開く
[Ctrl]+[左クリック] 新しいタブでリンクを開く
[ホイールクリック] 新しいタブでリンクを開く
のどれかでページ指定 target= 無視して必ず新しく開きますよ
2016/10/24(月) 00:01:40.78ID:5BddECXm0
2016/10/24(月) 00:13:31.85ID:fOIaDBvm0
は?死ねよカス
2016/10/24(月) 00:57:25.05ID:VQQdhzfC0
>>349
ホイールクリックも面倒なら
マウス動作の設定 スーパードラッグ&ドロップ を有効にして
スクリプト:新規バックグラウンドタブで開く を↑:ドロップにでも設定して
リンクをマウスで押しながら上に少し移動して離せば良いだけかと
ホイールクリックも面倒なら
マウス動作の設定 スーパードラッグ&ドロップ を有効にして
スクリプト:新規バックグラウンドタブで開く を↑:ドロップにでも設定して
リンクをマウスで押しながら上に少し移動して離せば良いだけかと
2016/10/24(月) 01:33:58.09ID:5BddECXm0
安定しないなら、そのあたりしかなさそうですね。
了解です。
了解です。
2016/10/24(月) 10:43:49.34ID:fOIaDBvm0
二度と来るなよカス
2016/10/24(月) 22:08:58.45ID:hyhxgwdu0
2016/10/24(月) 22:25:07.74ID:VoVydGyI0
>>344
それAncia関係ないページの作りに従ったIE11の正常動作
IE11でも起こるはず
> ニュース速報では、1つ目のスレッドのタブに、
> 2つ目、3つ目のスレッドが上書き?されました。
が正常
> PCニュース速報では、そうならず、
> スレッドをクリックするたびに、新しくタブが開きました。
が異常
フレーム破棄関係はサイト側2chに板cgi直してもらうか専ブラ使えば
それAncia関係ないページの作りに従ったIE11の正常動作
IE11でも起こるはず
> ニュース速報では、1つ目のスレッドのタブに、
> 2つ目、3つ目のスレッドが上書き?されました。
が正常
> PCニュース速報では、そうならず、
> スレッドをクリックするたびに、新しくタブが開きました。
が異常
フレーム破棄関係はサイト側2chに板cgi直してもらうか専ブラ使えば
2016/10/25(火) 15:27:59.64ID:m5TdfmYo0
初めのタブは認識されるけど次のタブをひらこうとするとページが表示されない
何が原因かわかりますか
とくに設定はいじってません
何が原因かわかりますか
とくに設定はいじってません
2016/10/25(火) 17:29:26.05ID:/FMDnduU0
amazon購入で開発援助しとくぜ
2016/10/25(火) 18:12:03.66ID:oZUpRmZZ0
>>356
その説明だけで分かれと?
その説明だけで分かれと?
2016/10/26(水) 06:05:16.98ID:YhDmlV6j0
Blinkの採用でパフォーマンスアップ。古き良きタブブラウザーの完成形「Ancia Chrome」
多段タブやマルチブックマーク、マウスジェスチャーといった機能をネイティブ装備
樽井 秀人
2016年10月26日 06:00
「Ancia Chrome」は、レンダリングエンジン“Blink”を採用したタブ切り替え型のWebブラウザー。
Windows 7/8/8.1/10に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1026576.html
多段タブやマルチブックマーク、マウスジェスチャーといった機能をネイティブ装備
樽井 秀人
2016年10月26日 06:00
「Ancia Chrome」は、レンダリングエンジン“Blink”を採用したタブ切り替え型のWebブラウザー。
Windows 7/8/8.1/10に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1026576.html
2016/10/26(水) 08:40:30.86ID:Uf8R/Gid0
Trident版と Blink版では、そんなに違うものなんでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 【悲報】男が40超えると始めることがこれwwwwwwwww [394133584]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 田崎史郎「日本側は切るカードがないから我慢するしかない」 [445522505]
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 木村花に対する正直なイメージ [279254606]
