Ancia: 1.9.121.0
com\Bookmark.dll: 1.9.120.0 com\Cache.dll: 1.9.120.0
com\Lazy.dll: 1.9.120.0 com\Instant.dll: 1.9.120.0 Flash: 22.0.0.209
version: 6.1 x64 buildNumber: 7600 CSDVersion:
productType: workstation sysdpi:96,96 antiVirus: Windows Defender
internetExplorer: 11.0.10586.494 firewall: not enabled
style: multiProcess loadingStyle: all singleInstance: 0 theme: 1 dwmEnable: 1 ime: ATOK 2015
currentTabCount: 1 popupFrame: 1 tabGroup: 0 testFeature: 0 programFilesInstall: false

unDonutから乗り換えようと思ってます。
起動時はブランクページを表示させてます。
Loadingと出てBlankタブなのに時間がかかります。
hostsファイルに広告アフィ等ドメインをぶち込んでますがそれを外すとすぐに立ち上がります。
unDonutではhostsありなし関係なくblankタブ起動が速かったのでどこか設定をいじるところがあるのでしょうか?
hostsをブランクにってのはなしでお願いします。

あと、タブを複数開いて検索等したときに一つのタブで日本語入力検索、
結果等新しいタブで開く→そのタブでボックスに入力しようとすると日本語入力できない→ATOK日本語入力に切り替える
の作業になってしまいます。
unDonutやIE、Firefoxでは問題なく展開したタブ・新規タブはそのまま入力が引き継がれるため使いづらいので戸惑ってます。
どのあたりをいじればいいでしょうか?

バージョン情報をこぴりましたがWindows Defenderは完全無効にしてあります。
Nortonを入れてます。