rep2 part62 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 15:04:57.55ID:tXqVUW/z0
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
rep2 expack 全部入り by 2ch774
https://github.com/2ch774/p2-php
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/

■前スレ
rep2 part61
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1431258367/
2017/05/11(木) 23:21:49.03ID:j4NZObRl0
DDNSの更新なんてcrontabでcurlのワンライナー書くだけだろ・・・
2017/05/11(木) 23:27:03.66ID:9Mjh6jSi0
Winクラ鯖なら多分今でもDiCE?
2017/05/12(金) 09:40:42.64ID:Ukz72QLS0
cron.hourlyでwgetしてるわ
2017/05/12(金) 10:16:53.83ID:Eck9uJJh0
systemd timer使えよ。
こっちの方が細かく制御できるし、ログを漁らなくてもいつ実行されたかすぐ分かるぞ。
2017/05/12(金) 11:05:43.85ID:SZpEeepk0
運用上ワンセットなことも多いとはいえ
いつまでスレチなDDNSの話題を続けるのかね?
2017/05/12(金) 11:16:52.70ID:7b37CIeD0
>>656
早くvpsの話題に戻そうよ。
2017/05/12(金) 13:03:09.71ID:ZccRec0T0
そういえばWSLで動くようになったの?
2017/05/12(金) 13:17:37.60ID:Ukz72QLS0
えー、スケジュール実行はcronでやるって、
高井戸のYHPで習ったんだけどー
2017/05/12(金) 13:32:12.88ID:yx8GZTgh0
高井戸ナツい
モトローラMC68030積んだHP9000ワークステーションで習ったおもひで
2017/05/12(金) 13:43:39.72ID:Eck9uJJh0
いつの話ししてんだよw

>>658
PHPをローカルサーバーモードで動かせばとりあえず使えるんじゃないの?
2017/05/12(金) 14:42:43.82ID:NGVYgmpf0
じじいばっかりかよw
2017/05/12(金) 14:46:59.80ID:4Xi46NSR0
若人は勉学や労働している時間ですから
2017/05/12(金) 14:51:19.26ID:7b37CIeD0
>>663
rskyはオッサンなのに、ねんれいをかさねるごとにゆとり化してるよ。
2017/05/12(金) 16:00:28.34ID:cPamb/3U0
高井戸のYHP行ったわー。うろ覚えだけどデニーズでお昼食べたわー。
2017/05/12(金) 16:40:51.97ID:Ukz72QLS0
高井戸のとこは、横河が撤退した後もしばらく日本HPがあったけど
今はMS&ADになってる
デニーズは今でもあるよ

おっさんばっかりかよこのスレ
2017/05/12(金) 19:29:12.24ID:DnxqC1gj0
笹塚には一度行ったことがある。
ネットサーバーシリーズを「白い悪魔」と呼んでいた。
2017/05/14(日) 05:16:45.68ID:w1LfFYXT
>>652
cron(launchd)だと定時実行しか出来ないから、最悪数十分から数時間接続できない可能性ない?
俺はそれが嫌でYAMAHAルーターに付属する権利のNetVolanteサービス使ってる
これはルーターなだけあって、IPが変わったら変わった直後に更新してくれる
2017/05/14(日) 06:04:38.89ID:7QO2NKp/0
>最悪数十分
え?最悪で1分だろ
cronは秒単位が保証されないだけで
2017/05/14(日) 08:00:58.47ID:Mx7xEjyv0
DDNSチェックのシェルを毎分起動させるのは可能だが、なんかもの凄い無駄だろう
2017/05/14(日) 08:17:10.83ID:k4IB9dbh0
DDNS毎分更新判定して、DDNSサービス側から怒られないのかな?
それに更新したDNSサーバーからrootまで登って情報更新されて行くには時間がかかるし、
IP変更直後の更新にこだわるのってあまり意味がない気がするんだけど。
2017/05/14(日) 09:29:32.06ID:UcspzMqv0
IP変更時のDDNS更新タイムラグで1分更新するくらいなら固定にすればいいのに
2017/05/14(日) 09:48:40.90ID:Rg6lZy6J0
>>672
rep2で使うと日中にIDが変えられなくなるだろw
2017/05/14(日) 10:06:50.24ID:ieuMGdNy0
そこまでID切り替えしたいなら、フレッツならセッション2つ張れるから
受信側を固定IP、中からの送信を固定じゃ無くしておけばいいんじゃねえの。
2017/05/14(日) 10:37:02.31ID:w1LfFYXT
>>669
毎分アクセスはさすがにサーバー側に怒られるわ
2017/05/14(日) 10:48:17.22ID:yWGCwpA+0
いや変わった時だけだろ
変わったかどうかのチェックを1分間隔でやるってだけ
2017/05/14(日) 10:53:08.99ID:w1LfFYXT
>>676
ああ、なるほど
恥ずかしい質問すまん
2017/05/14(日) 11:59:15.03ID:55AH5zfn0
毎分チェックするんじゃなくて10分とか適当なタイミングでやればいいんじゃないか?
その程度なら変わっても支障は無いかあっても軽微だろうし
2017/05/14(日) 12:11:38.79ID:yE4albwV0
定期的にチェックとかアホなことしないで変更をトリガにすればいいのでは
2017/05/14(日) 12:37:05.70ID:LuW3P79b0
俺はDDNS更新を3時間ごとにやってるな。6時間でもいい気がする。
毎分はさすがにアホすぎる。
2017/05/14(日) 13:00:31.84ID:lbUIeGoP0
別にIPの変化チェックくらい毎分でやってもいいんじゃない
2017/05/14(日) 13:05:11.35ID:55AH5zfn0
>>679
サーバに変更を検知させるのにチェックが必要なワケだが
ルータにDDNSの更新機能があるなら自動的に検知してくれるけどな
2017/05/14(日) 13:10:26.83ID:LuW3P79b0
・グローバルIPを定期的にチェック(これは毎分でもいい)
・グローバルIPが前回と変わっていたらDDNS更新

ってスクリプト書けばいいんだけど、めんどくさいからそのままDDNS更新でいいや・・・
しかもグローバルIP調べるのにはよそのサービス使わないとダメだろう。
2017/05/14(日) 17:26:16.44ID:03lDUWzV0
ルーターのステータス画面をスクレイピングすれば良いだけ
2017/05/14(日) 21:28:35.81ID:BJeGzx2a0
>>684
それやろうとして認証突破できなかった
俺アフォす
2017/05/14(日) 21:41:13.37ID:HMi/3EAi0
nslookup実行したら良いじゃない
2017/05/14(日) 22:16:10.56ID:Bzkx/+p60
Linux版dice使ってる俺氏。。。
2017/05/14(日) 22:50:21.07ID:LuW3P79b0
>>684
>>685
これ使えそうだな。
http://qiita.com/kumasun/items/3d4abfa33b118a1b9b15

前回のDDNSのレスポンスを保持っておけばルーターの情報を引っ張らなくても住むと言う寸法らしい。
2017/05/14(日) 22:50:29.99ID:I9mJsDJU0
ddclient とか。
2017/05/15(月) 01:30:28.35ID:o4Am0NRM0
ルーターでUPnP有効にしているならMiniUPnPc入れて
upnpc -s
で外部IPアドレス取得出来る
2017/05/15(月) 01:42:19.10ID:Q6U+GwR/0
vps、頼むから使わせてくれ。
ip焼くような、子供じみたことはよせ。
2017/05/15(月) 02:22:08.34ID:EXlydQC20
DDNSはIP変わってなくても定期的に更新しないといけないやつもあるから、そこら辺の制御かったるそう
MYDNSはホームページに5分おきに更新する例が載ってたから5分おきでもいいっぽいよ
2017/05/15(月) 03:30:36.20ID:uxeTsyft0
774版 rep2-expack_allinone ver.170413.9001 +live
と2chproxy.plを組み合わせた環境(CentOS7)にて
IC2でhttpsサイトの取得を試みるとエラーになります

https://i.imgur.com/8a6QA.jpg
エラーログ
Code: x02
Message: x02 IC2 - Broken (or Not) Image
Curl error: Received HTTP code 501 from proxy after CONNECT

多分2chproxy.plかますことによるエラーだと思います

imgurの場合は置換画像URL機能によりhttpsをhttpに置換することで対処可能ですが、
httpではアクセスできないサイトも多々あります

IC2からのみproxy経由せず直接アクセスする等
正しく画像取得できる方法は無いでしょうか
2017/05/15(月) 03:34:27.35ID:srQCdEmk0
あります
2017/05/15(月) 08:18:08.20ID:k5Gg1Eo40
意味わからん
proxy外せばいいだけでは?
2017/05/15(月) 09:09:17.37ID:uxeTsyft0
>>694
教えて下さい

>>695
API方式にすると過去ログ読めませんよね?
なのでproxy方式を前提にしたいのです
2017/05/15(月) 09:52:40.67ID:qPZGgYXk0
つか、俺も2chproxy.plかましてるけど、httpsでも普通に動いているし。
phpのSSL関係のモジュールが入ってないだけとかないよね。
2017/05/15(月) 11:30:29.34ID:Q6U+GwR/0
>>693
なんのために串かませるのか、参考までに知りたい。
2017/05/15(月) 11:42:04.35ID:RA78K2Uy0
このスレに来ててその質問はないだろう
2017/05/15(月) 12:04:56.03ID:EzhCgHtT0
串の方が対応が早いからじゃね?
2017/05/15(月) 12:28:54.56ID:uxeTsyft0
>>697
置換画像URL機能によりhttpsをhttpに置換することで見られてる訳じゃ無く
httpsで拾ってこられてるのですね?
httpでは取得できない↓などもIC2で取得できますでしょうか?
https://cdn.mdpr.jp/photo/images/0b/3d5/0_c6bef9ce8ca946f268ef667d7d071ceca6bb30282fd2e377.jpg

すみません、phpのSSL関係モジュールについてはその確認方法がわかりません
ちなみに2chproxy.pl経由ではなくRep2を2chAPI有効にしてアクセスするとIC2がhttpsで拾ってくることが可能になるので、Rep2のSSL通信が全くダメと言うわけでは無いです

>>698,700
上述したように、2chAPI有効にして2chアクセスすると浪人が無いと過去ログ参照が不可能ですが、
2chAPIを使うのでは無く2chproxy.pl経由のスクレイピングの場合は浪人が無くても過去ログを参照できるからです
認識間違ってたらすみません
2017/05/15(月) 12:33:56.72ID:nzVWXsch0
そもそも2年前のDAT廃止でそのままではrep2が使えないってことから
変換串が作られたのが経緯でしょ
今のrep2は串無くて使えるようになったの?
2017/05/15(月) 12:51:22.89ID:uxeTsyft0
>>702
はい、774版の場合、APIキーを入手することができるならば串が無くても使えます
2017/05/15(月) 12:54:49.89ID:mUJsEiUU0
rep2用に作られた串はなかったと思うけど
2017/05/15(月) 12:55:51.48ID:k5Gg1Eo40
>>696
え?IC2の話じゃないの?
2chAPIに何の関係が?
2017/05/15(月) 13:02:05.70ID:k5Gg1Eo40
IC2とrep2のproxy設定が別なのを知らないとして
IC2のproxyを設定してないなら勝手にproxyを経由してると思い込んでるのでは
2017/05/15(月) 13:03:25.71ID:uxeTsyft0
>>704
JD用に作られた2chproxy.plは設定を変更するとRep2でも使えます

>>705
えっと、2chAPIも使わず2chproxy.plも使わないとそもそも2chを見られませんよね?
プロキシ(2chproxy.pl)を使う理由を問われたので2chAPIを使わない理由を述べました
2017/05/15(月) 13:17:31.97ID:uxeTsyft0
>>706
ソースが読めないので確実な挙動はわからないのですが、試したところ、
2chAPI有効、Rep2本体がプロキシ無し、conf_ic2.inc.phpのproxy設定無し
→IC2でhttps画像取得OK
2chAPI無効、Rep2本体が2chproxy経由、conf_ic2.inc.phpのproxy設定無し
→IC2でhttps画像取得NG、エラーは>>693

でしたので、ic2のプロキシ設定関係無く、Rep2本体の設定に従いプロキシ経由すると判断しました
2017/05/15(月) 13:44:56.29ID:cQeAGkG60
>>708
串がgithubの最新のだとCONNECT弾くようになってるからそれが原因では?
2017/05/15(月) 13:52:42.55ID:uxeTsyft0
>>709
なるほど
ちなみに2chproxy.plの中で"ENABLE_SSL_CONNECTION"パラメータを1にしてみましたが、結果は一緒でした

2chproxy.plは本来HTML→DAT変換が目的なのに、他サイトの画像取得までを要求することが筋違いかもしれません

みなさん、ありがとうございました
2017/05/15(月) 15:53:09.86ID:TE0tiENS0
774版+2chproxy.plの組み合わせだけどENABLE_SSL_CONNECTION=1でhttpsの画像も取得できてるよ
2017/05/15(月) 16:15:58.37ID:wuQgeuVE0
うちも、ENABLE_SSL_CONNECTION=1で取れてるな
ぜんぜん外してるかもしれないけどパラメータ変えてから2chproxy立ち上げ直した?
2017/05/15(月) 18:09:37.84ID:gF02fjHp0
NG推奨:2chproxy.pl
2017/05/15(月) 18:14:47.01ID:qPZGgYXk0
>>710
ENABLE_SSL_CONNECTIONをONにして2chproxy.pl経由での画像取得をさせるなら
conf/conf_ic2.inc.phpの
$_conf['expack.ic2.proxy.enabled']
$_conf['expack.ic2.proxy.host']
$_conf['expack.ic2.proxy.port']
も2chproxy.plに向かわせないと効果無いんじゃないの?
2017/05/15(月) 19:00:31.71ID:uxeTsyft0
>>711,712
成功事例があることがわかり、とてもありがたいです
ENABLE_SSL_CONNECTION=1に設定後に
2chproxyの常駐サービスをrestartしていましたがNGでした

しかし今しがたサーバOSを再起動したところ、突然httpsの画像取得ができるようになりました!

もしかしたら2chproxyのプロセスが二重起動していて
設定変更が反映されていなかったのかもしれません
確認不足、申し訳ありません

>>714
conf_ic2.inc.phpのproxyの設定は無効のまま成功しました
ちなみに>>708にも書きましたが、そこを変更せずrep2本体をproxy設定すると
IC2にてproxyからのエラーが帰ってきていました

レスいただいた方、ありがとうございました
お騒がせして申し訳ありませんでした
2017/05/15(月) 20:07:42.56ID:gF02fjHp0
いつまでスレチトーク続ける気だよクソが
2017/05/15(月) 21:07:09.05ID:q94wDEJf0
どの辺りがスレチなの?
2017/05/15(月) 21:21:40.61ID:qFUZOnPu0
>>717
2chproxyの問題だからじゃないかな
rep2の問題ではなさそうだから
2017/05/15(月) 21:22:12.87ID:9f5zO8dD0
ここはPHP製の専ブラのスレであって、Perl製の2chAPI代替Proxyスレではない
2017/05/15(月) 22:46:09.12ID:ZR08jKcy0
話題に乗り遅れた

うちはサーバからルータに
http://user:pass@192.168.0.1/ルータのステータス表示.cgi
の形で1分ごとにアクセスして、IPアドレスが変わっていたらDDNSを更新する
スクリプトを走らせてる

それとは別に1日に1回、更新スクリプトが走るようにしています
(ずっと更新しないと契約が切られてしまうため)
2017/05/15(月) 23:33:50.84ID:48xsVEuf0
芸スポ移転した?404エラーが出るんだけど
2017/05/15(月) 23:44:11.84ID:xAu9+h8Z0
hayabusa8 -> hayabusa9
2017/05/16(火) 13:53:12.42ID:b4k/a+Zk0
ホストの同期では修正されないようなんだがどこをいじるんだったかな?
2017/05/16(火) 14:04:53.31ID:6Yy6ovhE0
>>723
>>511 をやってみれば?
2017/05/16(火) 14:59:23.63ID:b4k/a+Zk0
>>724
ありがとう!
直ったわ!
2017/05/18(木) 10:02:24.60ID:6AcKa3jN0
ic2のサムネイル、PCとスマホでそれぞれサイズを
切り替えられませんか? エロい人、魔改造お願いします。
2017/05/19(金) 06:28:57.75ID:MQquL7kg0
コールサインの変更です
よこはまチンコマンコ21です
2017/05/19(金) 09:46:48.82ID:9S0dr6ce0
よこはまチンコマンコ21 こちら チャーリー もう一度送信せよ 送レ
2017/05/21(日) 08:17:28.66ID:ykTlKsR5
iframe_popup: pでする
iframe_popup_event: マウスオーバー
iframe_popup_type: 可変
through_ime: p2 ime (自動転送)
through_ime_http_only: 常に通す

の設定で、httpsでrep2を動かしています
IDなどrep2内のポップアップだと正常に表示されるんですが、外部URLだと真っ白のままで何も表示されません
外部URLをクリックすると新しいタブでp2 imeのページから外部サイトに自動ジャンプします
ポップアップで外部URLのページを表示するにはどうしたらいいのでしょうか?

あと、関係ないですが昔のp2 .2ch.netにあったような、レス版をクリックして「ここから読む(続きを読む)」みたいな項目作れないでしょうか?
2017/05/21(日) 09:32:24.54ID:pB0DItch0
ID表示されないスレが有るけど仕様変わったのかね
2017/05/21(日) 10:07:47.47ID:ENaBxQkq0
>>729
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#ta97098e
機能は違うが原因はこれと同じ
httpsのp2imeを用意するしかない
http://www.teria.com/~koseki/memo/referrer/
によるとRefreshならリファラは消える
Refreshで飛ぶp2imeを自宅鯖に設置すればリファラは消えるしhttps問題もなくなる
2017/05/21(日) 10:37:58.27ID:vR3Ci4Wc0
横だけど、httpsじゃなくてhttpで素rep2を動かしてるけど、ポップアップだとページは真っ白なのはなぜでしょう?

iframe_popup: pでする
through_ime: p2 ime (自動転送)

>>730
串使ってるならアプデで直ります
2017/05/21(日) 19:09:25.69ID:aNQsHPz00
>>730
!extend:で消されてるわけじゃなくて?
2017/05/21(日) 19:40:06.85ID:YUeNuzKf0
>>732
ありがとうございますproxy2chを最新にしたら直りました。
2017/05/21(日) 20:45:05.15ID:91IEEYJM0
>>732
俺もたまにというかきまったところで同じ現象になる。
2017/05/22(月) 01:15:47.07ID:K3nutr9X
WordPress環境(レン鯖)がPHP7.1にして体感するほど軽くなったから、rep2環境(自鯖)もPHP7.1化したいんだけど、
まだ怖くて出来ないなぁ…
2017/05/22(月) 08:58:24.58ID:jwDlIu4M0
>>736
Dockerとかコンテナ環境使えるならそこで試す手もある。
2017/05/24(水) 13:11:13.92ID:TpT0SYVf0
IP表次スレでレスするとき警告出るようにしたいな
2017/05/24(水) 21:39:13.80ID:uExM6Kp40
>>738
きもいレスしてるんだね
2017/05/24(水) 21:44:01.26ID:ygWWB6ih0
自鯖立ててるからIP出したくないだけでしょ
2017/05/25(木) 08:17:53.77ID:D7ziEn+D0
そこまで気にするなら、もう書かないか、●使ってワッチョイ非表示にして
NGされてればいいわ
2017/05/25(木) 11:36:27.09ID:Bli9yovW0
どうしたんだ急に?
2017/05/25(木) 11:48:53.84ID:gz0OCKIe0
なんか昨日辺りから書き込みが反映されなくなってる
エラーは吐かないで、書き込みが終わりましたって出るのに実際には書き込めてない
なんだろ?
2017/05/25(木) 12:10:16.60ID:aBpixBdE0
おπ送り
2017/05/25(木) 14:28:52.60ID:mmV/Sb9v
>>744
何度も出ていた話題なのに即レスで教えてくれてサンクス
2017/05/25(木) 17:27:46.84ID:uCKF+Ad50
ほう
2017/05/26(金) 20:09:44.21ID:XV2ax6PR0
昔みたいにYouTubeのサムネイルを見えるようにしてほしいんですけど、
どなたか魔改造してもらえませんか。
2017/05/26(金) 23:14:01.35ID:acpie06x0
>>747
別の機能で代用できるから廃止されたんだよ
2017/05/27(土) 00:55:40.55ID:476gjyph0
>>748
えっ、なにそれ?
2017/05/27(土) 08:55:09.78ID:x8Bbr7vM0
>>749
リンクプラグイン
2017/05/27(土) 08:55:09.99ID:x8Bbr7vM0
>>749
リンクプラグイン
2017/05/27(土) 10:31:33.20ID:476gjyph0
どうもありがとう。ちゃんとログに書いてあるのに
全然気づかなかった。めちゃ便利な機能ですね。

amazonのは現状は動かないのかしら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面