※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※
ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。
※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。
■公式ページ
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
rep2 expack 全部入り by 2ch774
https://github.com/2ch774/p2-php
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/
■前スレ
rep2 part61
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1431258367/
探検
rep2 part62 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/15(水) 15:04:57.55ID:tXqVUW/z02016/06/15(水) 15:42:01.77ID:380kswa90
>>1
乙
乙
2016/06/15(水) 16:19:24.88ID:XMpfbpX20
>>1
乙。
乙。
2016/06/15(水) 22:44:03.41ID:D8u9JKgP0
>>1乙ep2
2016/06/15(水) 23:20:08.92ID:Hi87BQNR0
2016/06/16(木) 17:48:52.33ID:faduxK7x0
_____
,. ‐' : : : : : : : : `ヽ、_
/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヾ、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
: : : : : : : i',ト、:ト、: : : : : : : ィ: : :ヽ
: : : : : : ノ ヾヾヾ、: :ノノ//イ:リ
: : : : !: :! 二ニ__,.`´_,.==、i::リ
: :.r 、!: :! ヽ ゞ'冫 .r'イゞ'./i:ノ
: :,' ヽヾ!  ̄ ゙ !  ̄ iリ
:〈 { i !. ! iノ
: :ト、 ヽ 丶ン i
: :レヽノ 、____. /
ヾ,'. ヽ `''ー‐`'' /
.,.=l \ /. r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
'ヾ=、__ ` ー‐ イ. .┌───────┤ || || ||_..._| ───────┐
ミ 、_ ¨==ー-- 、__l ヽ、. | ー──────‐ |_...._|| ||_...._|ヽ_,ノ ─────── |
',ミ、ヽ`ー-=、_` ¨7i丶、_ _|. >>1乙 ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ |
:',ミ、 ヽ、  ̄¨ー─'"ノ i: : : :i i:| ─────────. `ー' ー‐─────────‐.|
ヽ. ヽ、 ヽ - 、_ ,ノ l i: : : :i i:| >>1の活躍は : ワイズマンに伝えておく |
ヽ `ヽ、  ̄ ̄ ! l : : :i i:| ──────────‐.:. ──────────‐ |
ヽ ヽ、 / j: : : i i:| .: |
\ ` ー /: : : :i i:| ──────────‐ :. ──────────‐.|
,. ‐' : : : : : : : : `ヽ、_
/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヾ、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
: : : : : : : i',ト、:ト、: : : : : : : ィ: : :ヽ
: : : : : : ノ ヾヾヾ、: :ノノ//イ:リ
: : : : !: :! 二ニ__,.`´_,.==、i::リ
: :.r 、!: :! ヽ ゞ'冫 .r'イゞ'./i:ノ
: :,' ヽヾ!  ̄ ゙ !  ̄ iリ
:〈 { i !. ! iノ
: :ト、 ヽ 丶ン i
: :レヽノ 、____. /
ヾ,'. ヽ `''ー‐`'' /
.,.=l \ /. r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
'ヾ=、__ ` ー‐ イ. .┌───────┤ || || ||_..._| ───────┐
ミ 、_ ¨==ー-- 、__l ヽ、. | ー──────‐ |_...._|| ||_...._|ヽ_,ノ ─────── |
',ミ、ヽ`ー-=、_` ¨7i丶、_ _|. >>1乙 ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ |
:',ミ、 ヽ、  ̄¨ー─'"ノ i: : : :i i:| ─────────. `ー' ー‐─────────‐.|
ヽ. ヽ、 ヽ - 、_ ,ノ l i: : : :i i:| >>1の活躍は : ワイズマンに伝えておく |
ヽ `ヽ、  ̄ ̄ ! l : : :i i:| ──────────‐.:. ──────────‐ |
ヽ ヽ、 / j: : : i i:| .: |
\ ` ー /: : : :i i:| ──────────‐ :. ──────────‐.|
2016/06/18(土) 12:22:31.65ID:gX9UeAYS0
取得スレがたまると重くなるけどどんな対策がいい?
定期的に古いスレを削除するしかないのかな
定期的に古いスレを削除するしかないのかな
2016/06/19(日) 02:05:01.10ID:B8laG09U0
前スレにAndroid版Firefoxユーザいたのか
だいぶ前にスルーされた気がするので書いておくわ
UA偽装が面倒な場合はlib/UA.phpの482行目を直せばFirefoxでもAndroid判定されるようになるよ
if (false !== strpos($ua, 'Android')) {
だいぶ前にスルーされた気がするので書いておくわ
UA偽装が面倒な場合はlib/UA.phpの482行目を直せばFirefoxでもAndroid判定されるようになるよ
if (false !== strpos($ua, 'Android')) {
2016/06/19(日) 12:51:52.85ID:PSCfo5qi0
何故にボトムズ…
2016/06/19(日) 13:56:47.92ID:8p51mF+K0
ぬすっまれたー過去を探し続けて〜♪
2016/06/21(火) 01:54:18.08ID:50Kqr+Ll0
むせる
2016/06/21(火) 02:54:25.27ID:v2pP6Jn90
さよならは確かゆーたやろ
2016/06/21(火) 23:36:10.72ID:6i1zFTCO0
SSL化する方法をゆとりでも分かるように教えて。
証明書取るには独自ドメインを取得するのが手っ取り早いのかな。
証明書取るには独自ドメインを取得するのが手っ取り早いのかな。
2016/06/21(火) 23:53:06.19ID:dIdeZ/eP0
オレオレ認証。
2016/06/22(水) 00:01:40.37ID:rfEegsuJ0
>>14
オレオレはやりたくないんですよ。多少お金がかかっても証明書ほしい。
オレオレはやりたくないんですよ。多少お金がかかっても証明書ほしい。
2016/06/22(水) 00:20:23.31ID:jSTLPQ8h0
独自ドメイン取って、SSL BoxでLet's Encryptの認証取得するとか。
ttp://www.sslbox.jp/
一応設定の仕方も説明してくれてる。
ttp://www.sslbox.jp/
一応設定の仕方も説明してくれてる。
2016/06/22(水) 00:23:16.62ID:q1R4lJfx0
オレオレ認証と年間1000円程度奴と何の差があるのか分からん
2016/06/22(水) 00:25:03.53ID:rfEegsuJ0
2016/06/22(水) 00:27:07.85ID:5Qzvze4b0
証明書は今無料だしな。AWSでも無料で使える。
ドメインは1年後、継続しないなら100円とか300円でとれるべ。
ドメインは1年後、継続しないなら100円とか300円でとれるべ。
2016/06/22(水) 10:40:15.57ID:i+1PjxOV0
Let'sEncryptをあえてSSLBox経由で使う利点って?
メアドが流出しないような仕組みとか?
メアドが流出しないような仕組みとか?
2016/06/22(水) 11:14:38.00ID:XewOs4Ko0
俺もオレオレからLet's Encryptに切り替えたけど更新処理がめんどくさい。
ポート80番を開けないとできない。
普段は塞いでるし、HTTPSも443番とは別にしてる。
ポート80番を開けないとできない。
普段は塞いでるし、HTTPSも443番とは別にしてる。
2016/06/22(水) 11:34:58.12ID:y3SdPi+R0
自分しかアクセスしないサイトに第三者の証明機関の証明書がほしいとか
SSLの意味を分かってなさすぎだろ
SSLの意味を分かってなさすぎだろ
2016/06/22(水) 12:07:29.75ID:0FNZ2rvj0
まあ分かってるような奴はこんな質問しないからしゃーない
2016/06/22(水) 12:16:36.63ID:IvYthnPl0
2016/06/22(水) 12:21:46.25ID:y3SdPi+R0
2016/06/22(水) 12:50:54.05ID:IvYthnPl0
私物ではない端末は全てアンセキュア、
なんか修羅の国の人は大変だね。
でもそれを徹底することは大変良いことだから
頑張ってね。
オレオレ証明書に縛られてるならその運用はやむなしだね、
無料のこのご時世に馬鹿らしい努力だとは思うけど
困らないならそれでいいじゃないとしか言いようがないな。
万人に薦められないけどね。
なんか修羅の国の人は大変だね。
でもそれを徹底することは大変良いことだから
頑張ってね。
オレオレ証明書に縛られてるならその運用はやむなしだね、
無料のこのご時世に馬鹿らしい努力だとは思うけど
困らないならそれでいいじゃないとしか言いようがないな。
万人に薦められないけどね。
2016/06/22(水) 12:55:40.86ID:/lvOEXrQ0
オレオレ証明書を嫌うほどセキュリティを求めるやつが
私物ではない端末からアクセスするとか
よほど頓珍漢なことをしてるんだな
セキュリティソフトを入れなくてもウィルスに感染しない人と
セキュリティソフトを入れてもウィルスに感染する人の違いって
こういうところに現れるんだろうね
私物ではない端末からアクセスするとか
よほど頓珍漢なことをしてるんだな
セキュリティソフトを入れなくてもウィルスに感染しない人と
セキュリティソフトを入れてもウィルスに感染する人の違いって
こういうところに現れるんだろうね
2016/06/22(水) 13:19:33.85ID:IvYthnPl0
すごいなSSLほぼ全否定かよw
オレオレ証明書信仰を押し通すためにセキュリティリスクを
過剰評価するのは結構だけどさ、
それしか使い方を知らないからそうしないと
セキュリティを維持できません、って
言ってるようにしか見えないぞ。
オレオレ証明書信仰を押し通すためにセキュリティリスクを
過剰評価するのは結構だけどさ、
それしか使い方を知らないからそうしないと
セキュリティを維持できません、って
言ってるようにしか見えないぞ。
2016/06/22(水) 13:28:15.65ID:rfEegsuJ0
わたしの無邪気な投稿が荒れる発端になってしまい、申し訳ありません。
SSL化を考えているのgは、次期iOSに備えたいのと、
会社からアクセスしてる内容をバレないようにするためです。
オレオレでもいいんですけど、ブラウザが赤くなったりして、
なんか後ろめたい気持ちになるんで、できれば証明書ほしいなと。
お兄さん方、本当にごめんなさい。
SSL化を考えているのgは、次期iOSに備えたいのと、
会社からアクセスしてる内容をバレないようにするためです。
オレオレでもいいんですけど、ブラウザが赤くなったりして、
なんか後ろめたい気持ちになるんで、できれば証明書ほしいなと。
お兄さん方、本当にごめんなさい。
2016/06/22(水) 14:53:52.96ID:zv5mfA3g0
>>27
キーロガーとか知らない世代なんじゃないか
キーロガーとか知らない世代なんじゃないか
2016/06/22(水) 15:07:42.22ID:z5kPclTS0
SSL化で会社にばれないようにって言うが
URLで大体何やってるか推定できるだろう
URLで大体何やってるか推定できるだろう
2016/06/22(水) 15:11:50.19ID:87utHxSx0
>>31
SSLの仕組み理解してる?
SSLの仕組み理解してる?
2016/06/22(水) 15:17:48.70ID:/lvOEXrQ0
SSL以前の問題だと思うけどw
2016/06/22(水) 15:18:37.58ID:/lvOEXrQ0
>>30
確かにそんな気がする
確かにそんな気がする
2016/06/22(水) 15:20:01.68ID:/lvOEXrQ0
2016/06/22(水) 15:32:45.97ID:i+1PjxOV0
>>8
遅レスだけどありがd
遅レスだけどありがd
2016/06/22(水) 16:26:31.27ID:26JXcg0v0
SSL通してるけど嫌儲板見てるとブラウザが生HTTPで
img.2ch.netのアイコン画像取りに行くから職場で困るw
img.2ch.netのアイコン画像取りに行くから職場で困るw
2016/06/22(水) 16:51:26.94ID:JjbTMc+T0
職場で見るな!
2016/06/22(水) 18:03:31.38ID:vQi2PIAg0
SSLはどっちかというと暗号化よりもSSLクライアント認証で証明書持ってる自分の端末以外からのアクセスを絞るためにつかてるな。
2016/06/22(水) 21:03:19.78ID:9hmr3u6L0
オレオレ証明書でクライアント証明書認証って、自分の端末が乗っ取られることを何も考えてないよね
俺様の端末は絶対安全!ってか
会社の端末にキーロガー仕込まれてrep2のパスワード抜かれる心配するくらいなら、ネットにつながりっぱなしの
自分の端末が乗っ取られる心配したほうがいいんじゃないの
俺様の端末は絶対安全!ってか
会社の端末にキーロガー仕込まれてrep2のパスワード抜かれる心配するくらいなら、ネットにつながりっぱなしの
自分の端末が乗っ取られる心配したほうがいいんじゃないの
2016/06/22(水) 21:05:27.71ID:XewOs4Ko0
めんどくさい奴には
「回線切って吊ってこい!」
て言ってやれば終わる。昔からの様式美。
「回線切って吊ってこい!」
て言ってやれば終わる。昔からの様式美。
2016/06/23(木) 01:02:14.13ID:0DlbeTFA0
2016/06/23(木) 02:14:01.82ID:3mqAK1i40
なんか最近書き込めない板がちらほらある
クッキー消したり2chmateのAPIキーからJaneのに変えたりしたけど書き込めない
他の人はそんなことない?
クッキー消したり2chmateのAPIキーからJaneのに変えたりしたけど書き込めない
他の人はそんなことない?
2016/06/23(木) 02:44:45.26ID:BjYO50oj0
規制されてるんだろ
2016/06/23(木) 03:34:11.33ID:wH9EL2Qu0
2016/06/23(木) 05:45:20.95ID:OIZ2QfGl0
2016/06/23(木) 08:42:57.04ID:B50CYubc0
2chapi_appname
JaneStyle/3.83
JaneStyle/3.83
2016/06/23(木) 18:26:02.12ID:HWFW/hLG0
2016/06/23(木) 18:52:10.00ID:LPghNhxr0
テスト
2016/06/23(木) 20:53:58.91ID:wH9EL2Qu0
2016/06/28(火) 19:15:04.12ID:r4jZ+gLm0
急に読めなくなったからAPIの仕様変更でもあったのかと思ったら設定ファイルが吹っ飛んでた
rep2ではよくあること?
んなわけないよね
なにが悪いんだろう…
rep2ではよくあること?
んなわけないよね
なにが悪いんだろう…
2016/06/28(火) 19:26:04.66ID:pRrQGtuk0
乗っ取られてる
2016/06/29(水) 19:31:37.51ID:aEe5WVs30
rep2で更新かけてもYoutube板がanagoサーバのままなんですが
potatoサーバに更新するにはどうしたらいいんですか?
potatoサーバに更新するにはどうしたらいいんですか?
2016/06/29(水) 19:52:05.98ID:vFumCjgi0
参照してる板リストの方では変わってんのか?
2016/06/29(水) 20:55:43.33ID:TQSZ3R+50
最近はうまく板更新できないことがあるから、もっぱら手動で書き換えてる。
2016/06/29(水) 21:00:30.92ID:aEe5WVs30
2016/06/29(水) 21:02:23.43ID:i3ZCbRfp0
jikkyo.orgの板メニューお薦め
2016/07/01(金) 05:46:03.49ID:vE4oNP/g0
ex?
2016/07/01(金) 08:09:18.80ID:6lQ3A6Uc0
Android版Firefoxで画像表示させると、拡大や移動がまともにできない。
毎回、タップしたところが原点になっているような感じ。
毎回、タップしたところが原点になっているような感じ。
2016/07/01(金) 14:39:33.43ID:QASJsZjR0
Android版Firefoxは最近読んだスレなんかの表示も拡大率とかおかしい
b=iはWebKit向けだろうからしかたないと思う
b=iはWebKit向けだろうからしかたないと思う
2016/07/03(日) 00:36:27.27ID:Wpyxs4jF0
書き込みウィンドウで、●が有効なときは常に_checkedで表示するようにしてくれませんかね
最近のBBS_SLIPブームなせいでIP表示するスレが乱立してて
チェックし忘れて書き込むと痛い目を見るんですよね
アップデートの度に変更するのもアレなので…
Beはともかく●は有効にしてるのにチェックしない理由ってないですよね?
最近のBBS_SLIPブームなせいでIP表示するスレが乱立してて
チェックし忘れて書き込むと痛い目を見るんですよね
アップデートの度に変更するのもアレなので…
Beはともかく●は有効にしてるのにチェックしない理由ってないですよね?
2016/07/03(日) 00:44:14.50ID:3ScVLwVN0
>>61
●規制とか書き込み紐付けとかあったし
●規制とか書き込み紐付けとかあったし
2016/07/03(日) 10:40:02.11ID:I5a6XWZk0
スレの殿堂じゃないけど、いいなと思ったレスをクリップする機能ってないかな?
2016/07/03(日) 15:25:07.32ID:gWdWQgwd0
お気にスレ
2016/07/03(日) 23:26:09.85ID:I5a6XWZk0
特定のレスだけをクリップしたいなって。。
2016/07/03(日) 23:31:07.24ID:3ScVLwVN0
Evernoteにでも書いとけよ
2016/07/04(月) 00:10:42.93ID:IYpA/+oX0
今EvernoteのWebClipperなんだけどスマホで見てるときにも簡単にクリップできるといいなって。。
2016/07/04(月) 01:24:41.96ID:ZoBposKP0
ああスレじゃなくてレスかw
2016/07/04(月) 12:06:28.00ID:2MU6f6dJ0
なんでID表示されなくなってんだっけ?って色んなとこいじってp2_replace_date.txtで設定してるのをマジで忘れてた
IDも表示しろよな
ID:(.+)$ ID:$1<a href="spm_k.php?ktool_name=aborn_id&ktool_value=$i&host=$host&bbs=$bbs&key=$key&rescount=$i&b=i">[×]</a> 2
IDも表示しろよな
ID:(.+)$ ID:$1<a href="spm_k.php?ktool_name=aborn_id&ktool_value=$i&host=$host&bbs=$bbs&key=$key&rescount=$i&b=i">[×]</a> 2
2016/07/04(月) 14:48:43.54ID:wNaUhPIc0
2016/07/06(水) 17:58:36.44ID:3xaN8ygH0
なんかdelete_copyrightが有るときから効かなくなって
しかも新しいスレだけ聞かなくて何でかなと思ったら
©が©になってた
しかも新しいスレだけ聞かなくて何でかなと思ったら
©が©になってた
2016/07/07(木) 16:37:58.00ID:FiPAYp510
IDに変な細工されたら機能しないぞ
57 : 名無しステーション : sage : 2016/07/07(木) 15:47:28.53 ID:eJux1HDh00707
91 : 名無しステーション : sage : 2016/07/07(木) 15:52:01.92 ID:eJux1HDh00707
57 : 名無しステーション : sage : 2016/07/07(木) 15:47:28.53 ID:eJux1HDh00707
91 : 名無しステーション : sage : 2016/07/07(木) 15:52:01.92 ID:eJux1HDh00707
2016/07/08(金) 12:24:55.89ID:qwKuXC2t0
2016/07/11(月) 14:32:24.12ID:SFepoe9T0
これなんですか?
Error: Unable to connect to tcp://hissi.org:80. Error: Connection refused
rep2 info: http://hissi.org/menu.php に接続できませんでした。
Error: Unable to connect to tcp://hissi.org:80. Error: Connection refused
rep2 info: http://hissi.org/menu.php に接続できませんでした。
2016/07/11(月) 16:00:40.75ID:A3oxDB630
>>74
Connection refused
Connection refused
2016/07/12(火) 12:14:44.89ID:s7elv29m0
また最近読んだスレが吹っ飛んだ
だれか対策とか原因とかわかりませんか
そもそも消えたことがある人があまりいないみたいだけど…
だれか対策とか原因とかわかりませんか
そもそも消えたことがある人があまりいないみたいだけど…
2016/07/12(火) 12:30:17.76ID:tjCEKxH90
OS側でファイル操作をトレースして誰が消しているか確認したら?
2016/07/12(火) 12:51:33.10ID:IUjGL25K0
>>76
ファイルを直接弄ったりはしてないよね?
ファイルを直接弄ったりはしてないよね?
2016/07/12(火) 19:57:46.27ID:QzP8MUuB0
うちではhddの空きがあまりない時の更新で何回か飛ばした
お気にスレが巻き添え食った時もあったかも
お気にスレが巻き添え食った時もあったかも
2016/07/13(水) 15:06:13.25ID:3GMP+vHX0
ファイルロックが動いて無いの?
2016/07/13(水) 15:28:00.97ID:mjrPOmJx0
phpかwebサーバープロセスのバグだろうな。
ファイルシステムやOSに問題があったらそんな被害じゃ済まない。
ファイルシステムやOSに問題があったらそんな被害じゃ済まない。
2016/07/13(水) 16:02:09.49ID:AiEEJV+q0
PHP7のIC2一覧でQuickFormのエラーが出る問題、
とりあえずQuickFormは https://github.com/flack/quickform これを使った上で、
rep2ex/vendor/pear-pear.php.net/HTML_QuickForm/HTML/QuickForm/Renderer/Object.php の
class HTML_QuickForm_Renderer_Object に
public function finishForm(&$form) {}
public function renderHtml(&$data) {}
これを加えて、
rep2ex/lib/expack/ImageCache2/QuickForm/Rules.php の
public function validate($value, $options) をすべて
public function validate($value, $options = NULL) に置き換えれば動いた
とりあえずQuickFormは https://github.com/flack/quickform これを使った上で、
rep2ex/vendor/pear-pear.php.net/HTML_QuickForm/HTML/QuickForm/Renderer/Object.php の
class HTML_QuickForm_Renderer_Object に
public function finishForm(&$form) {}
public function renderHtml(&$data) {}
これを加えて、
rep2ex/lib/expack/ImageCache2/QuickForm/Rules.php の
public function validate($value, $options) をすべて
public function validate($value, $options = NULL) に置き換えれば動いた
2016/07/13(水) 19:24:22.14ID:mjrPOmJx0
2016/07/13(水) 20:45:12.88ID:ZUnsCRr00
PHP7で平然と使ってる情強さん、すごい。憧れる。
2016/07/17(日) 20:46:50.45ID:5UShnRXH0
php7ってsqlite2使えないよな?
ICの為だけにDBいれたくないし悩むー
ICの為だけにDBいれたくないし悩むー
2016/07/24(日) 22:58:58.61ID:wQyNIC+c0
UA更新しても書けない板が出てきた
2016/07/24(日) 23:09:24.74ID:M4By3Dpo0
>>86
kwsk
kwsk
2016/07/25(月) 11:01:37.43ID:R+UAgdzC0
書けないというか書いてもエラー出ずに反映されないってやつならおπ送りだよ
2016/07/25(月) 12:51:21.34ID:BNCsJdzC0
2016/07/25(月) 12:55:29.40ID:R+UAgdzC0
どういう意味と言われても
これ以上詳しく知りたいなら「おπ送り」でググってくれ
これ以上詳しく知りたいなら「おπ送り」でググってくれ
2016/07/25(月) 13:13:25.10ID:dLUAe6tv0
2016/07/26(火) 12:18:34.08ID:jgiLpWEN0
長いIDに対応する修正した人いますか?
2016/07/26(火) 13:46:15.15ID:zF6zoraW0
います
94名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 15:45:24.32ID:lVIUYgdu0 >>92
IDを抽出してる正規表現の{8,10}みたいなのを伸ばすだけ
IDを抽出してる正規表現の{8,10}みたいなのを伸ばすだけ
2016/07/28(木) 09:14:15.90ID:FlJ3dD6c0
サーバの時刻がかなり未来に進んじゃってて、
それを直したら未読が有るにも拘わらず未読数の更新されなくなってしまいましたorz
多分何日何時の時点での未読数を管理しているんだと思うのですがどこを直せば良いか解らず困っています。
どうか解決法をご教示頂けないでしょうか<m(__)m>
それを直したら未読が有るにも拘わらず未読数の更新されなくなってしまいましたorz
多分何日何時の時点での未読数を管理しているんだと思うのですがどこを直せば良いか解らず困っています。
どうか解決法をご教示頂けないでしょうか<m(__)m>
2016/07/29(金) 14:08:50.62ID:T3Aqjg290
2016/07/30(土) 04:44:40.39ID:vtJie8gc0
>>95
htdocs\rep2\data\idx\
の中の拡張子idxファイルをテキストエディタなりなんなりで開いて、
・最後から2番目の数字を既読番号
・最後の数字を次レス番号
変えればいけない?
idxファイルを消しちゃうと、ログ取得してないことになっちゃうから
気をつけてね。
htdocs\rep2\data\idx\
の中の拡張子idxファイルをテキストエディタなりなんなりで開いて、
・最後から2番目の数字を既読番号
・最後の数字を次レス番号
変えればいけない?
idxファイルを消しちゃうと、ログ取得してないことになっちゃうから
気をつけてね。
2016/07/30(土) 18:46:40.95ID:kGGKdofW0
レス番号のポップアップで「ここまで読んだ」じゃ駄目なの?
2016/08/01(月) 09:08:26.80ID:1gm5k8nx0
2016/08/01(月) 09:52:17.80ID:1gm5k8nx0
一つ解ったのはお気に入りスレの更新ボタンを押しても通信が発生していないっぽい点です。
Proxyを挟んでみて確認しました。
スレの内容を取得するときはちゃんと通信ログが出たので恐らく間違いないと思います。
Proxyを挟んでみて確認しました。
スレの内容を取得するときはちゃんと通信ログが出たので恐らく間違いないと思います。
2016/08/01(月) 18:16:59.26ID:1gm5k8nx0
お気に入りスレの一覧が更新されない件、以下の対応で復旧しました!
./data/dat/2channel/*/subject.txt →全部削除
レス頂いた方、ありがとうございました。
./data/dat/2channel/*/subject.txt →全部削除
レス頂いた方、ありがとうございました。
2016/08/03(水) 13:02:51.55ID:E9lmpQhe0
●の過去ログ読み込み削除されてたのね
仕様が変わって対応できてないってことなのかな?
仕様が変わって対応できてないってことなのかな?
2016/08/03(水) 23:21:38.48ID:SbXarMwv0
Bash on Windowsで動くの?
104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 10:44:19.71ID:HlOtpkB50 やればわかるだろ
2016/08/04(木) 11:19:01.58ID:pdgypZWG0
2016/08/04(木) 12:22:23.92ID:cax6Iw2N0
2016/08/04(木) 12:29:15.86ID:poUcYny/0
>>107
誰かやってみて。
いまの環境はVirtualBoxとCentOSで泣きながら作った。
あんな苦しくつらい思いは二度としたくない。
昔みたいにレ○鯖にぶち込むだけで普通に動いた時代が懐かしい。
誰かやってみて。
いまの環境はVirtualBoxとCentOSで泣きながら作った。
あんな苦しくつらい思いは二度としたくない。
昔みたいにレ○鯖にぶち込むだけで普通に動いた時代が懐かしい。
2016/08/04(木) 16:10:35.59ID:FE0W9z1o0
設定管理 > ユーザ設定編集のNG/あぼーんタブにて
ngaborn_auto=「する」にしている場合、
設定管理 > あぼーん/NGワード編集 > あぼーんメッセージ
で登録したNGワードおよびそのIDが正しくあぼーんされます。
その後NGワード編集にてワードを削除し、
先程のスレを削除後再読み込みさせると、なぜか関連IDがあぼーんされたままとなります。
ちなみに、設定管理 > ユーザ設定編集のNG/あぼーんタブにて
ngaborn_auto=「しない」にしてスレを削除/再読込すると
あぼーんされずに表示されます。
しかしまたngaborn_auto=「する」にしてスレ削除/再読込すると
やはり最初と同様に関連IDがあぼーんされて表示されます。
不具合でしょうか?
何かのファイルを強制削除するなどして、ngaborn_auto=「する」の場合でも
過去発生した自動NGあぼーんの影響を忘れさせることはできないでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
ngaborn_auto=「する」にしている場合、
設定管理 > あぼーん/NGワード編集 > あぼーんメッセージ
で登録したNGワードおよびそのIDが正しくあぼーんされます。
その後NGワード編集にてワードを削除し、
先程のスレを削除後再読み込みさせると、なぜか関連IDがあぼーんされたままとなります。
ちなみに、設定管理 > ユーザ設定編集のNG/あぼーんタブにて
ngaborn_auto=「しない」にしてスレを削除/再読込すると
あぼーんされずに表示されます。
しかしまたngaborn_auto=「する」にしてスレ削除/再読込すると
やはり最初と同様に関連IDがあぼーんされて表示されます。
不具合でしょうか?
何かのファイルを強制削除するなどして、ngaborn_auto=「する」の場合でも
過去発生した自動NGあぼーんの影響を忘れさせることはできないでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2016/08/04(木) 16:38:45.23ID:N7N+yErG0
設定管理→履歴・キャッシュの削除→自動 NG・あぼーん
2016/08/04(木) 17:16:06.51ID:DGF1B3MX0
>>109
「本文の冒頭からの、長い文字列(ある程度以上のバイト数、連続複数行でも)を、そのあとの行以降(スレ立てなら、スレタイかも)でも検出」
というのはNGパターンだから繰り返すと規制されちゃうぞ
「本文の冒頭からの、長い文字列(ある程度以上のバイト数、連続複数行でも)を、そのあとの行以降(スレ立てなら、スレタイかも)でも検出」
というのはNGパターンだから繰り返すと規制されちゃうぞ
2016/08/04(木) 18:44:03.18ID:FE0W9z1o0
2016/08/04(木) 18:51:12.16ID:vztGSUuk0
2016/08/04(木) 19:19:47.93ID:9nJOSYLQ0
bash on windowsに入れてみようと思ったがやっぱapacheが入んねーな
phpとgitなんかは問題ないが
phpとgitなんかは問題ないが
2016/08/04(木) 19:23:14.23ID:pdgypZWG0
アパッチェなんかいらんだろ
2016/08/04(木) 19:47:57.54ID:poUcYny/0
>>113
おー、apacheいらないんだね。
おー、apacheいらないんだね。
2016/08/04(木) 20:01:35.52ID:poUcYny/0
2016/08/05(金) 08:57:18.90ID:mILVcvaO0
2016/08/05(金) 16:57:22.90ID:jkOZb2Uj0
西村のドメイン強奪対策スレ 4
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1469326878/
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1469326878/
2016/08/08(月) 04:18:52.06ID:FWGXTkmU0
>>001 みたいなアンカーの書き方をすると、こっちでは認識されないけど
>>1の逆参照にはでてくるような気がするテスト
>>1の逆参照にはでてくるような気がするテスト
2016/08/08(月) 11:05:04.98ID:6NTgshZY0
>>94
これの修正箇所教えろ下さい
これの修正箇所教えろ下さい
2016/08/08(月) 11:12:39.89ID:7dqLHGxY0
>>121
{8,10}をgrepして数値変えればいいだけ
{8,10}をgrepして数値変えればいいだけ
2016/08/09(火) 07:18:26.92ID:D71wyv/y0
Jim 2chの横暴っぷりが腹立つのでたらこ2chに戻って欲しかったが無理だったか
.scなんて誰も行かないしなぁ
.scなんて誰も行かないしなぁ
2016/08/09(火) 15:54:51.11ID:tri3hKo/0
今どうなってるのか知らんけど、片方向ミラーなんて面倒なもん最初から.netでおkだもん。
ミラー無しの.scだったらまだ良かった。
ミラー無しの.scだったらまだ良かった。
2016/08/09(火) 16:06:08.89ID:+lDDDQVy0
.scの見どころ
.scしか見ない人の独り相撲レス。あれは面白い。
.scしか見ない人の独り相撲レス。あれは面白い。
2016/08/10(水) 10:51:55.38ID:8jSQd2/X0
NGの共有機能ってないの?
2016/08/17(水) 18:15:21.31ID:gqdrDYf00
.sc縛りの公式p2卒業して晴れてrep2デビューしようと思ったんだけど
Androidアプリの「Server for PHP」でrep2を動かす事って可能?
Androidアプリの「Server for PHP」でrep2を動かす事って可能?
2016/08/17(水) 18:29:19.58ID:KUbfrbaV0
Android上で動かす案は面白そう。でも遅そう
2016/08/19(金) 20:32:32.35ID:OusEg9Sv0
余ってる泥を鯖にして他からアクセス活用するならわかるけど
泥単独ならmateだよね|д゚)チラッ
泥単独ならmateだよね|д゚)チラッ
2016/08/19(金) 23:49:45.52ID:tjQogkXw0
Ciisaa「…」
2016/08/20(土) 21:16:46.18ID:s1Qt5O840
2016/08/21(日) 00:03:01.73ID:aZRL6Jdu0
Android用PHPにモジュールを組み込むのがしんどそう
2016/08/22(月) 09:59:17.46ID:Vmkf3o520
Server for PHPで試してるんだが
ターミナルが無いからphpコマンドを用いる一連の作業が出来なくて詰んどる
ビルトインWEBサーバとかよく分かんないし誰か教えてエロい人
ターミナルが無いからphpコマンドを用いる一連の作業が出来なくて詰んどる
ビルトインWEBサーバとかよく分かんないし誰か教えてエロい人
2016/08/22(月) 10:22:56.48ID:uEgJS0Op0
そのレベルの人間が手を出すな、ということだよ。
勉強して理解したらまた戻っておいで人間のクズ。
勉強して理解したらまた戻っておいで人間のクズ。
2016/08/22(月) 10:44:49.19ID:bcvuILX40
>>134
この程度のことで勉強とか、バカじゃないの?
この程度のことで勉強とか、バカじゃないの?
2016/08/22(月) 10:49:53.01ID:n+o1tK+40
2016/08/22(月) 11:05:57.25ID:1lYSmUpn0
>>134
こういう煽るだけの書き込みしてる奴は大体何も知らないからな
こういう煽るだけの書き込みしてる奴は大体何も知らないからな
2016/08/22(月) 11:10:24.51ID:lA7mRHzd0
139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 11:17:10.63ID:XY5AWnHX0 質問してレスが付かないときは、自分のレスをぼろくそに罵倒するレスを
自演すると、物知りの人が顔真っ赤にしてただし答えをすぐ書いてくれるって
ばあちゃんが言ってた
自演すると、物知りの人が顔真っ赤にしてただし答えをすぐ書いてくれるって
ばあちゃんが言ってた
2016/08/22(月) 11:57:12.10ID:/y0WqFR00
2016/08/22(月) 12:22:25.52ID:2KPOBotG0
どういう環境なのか書いてくれないとどのみち何も答えられないよ。
2016/08/22(月) 12:35:46.06ID:OWmbdBJj0
>環境
気温26度、湿度94パーセント、気圧991ヘクトパスカルですけど
これで何かわかるでしょうか
気温26度、湿度94パーセント、気圧991ヘクトパスカルですけど
これで何かわかるでしょうか
2016/08/22(月) 12:48:17.44ID:Ll5z9P2P0
つまんねえよ
2016/08/22(月) 13:00:33.67ID:+qNBL0S10
レン鯖?
2016/08/22(月) 13:25:10.28ID:2KPOBotG0
LinuxなのかWindowsなのかくらいは書いてほしいな。
Macならまっさらな環境でもとりあえずPHP動くし。
Macならまっさらな環境でもとりあえずPHP動くし。
2016/08/22(月) 18:52:24.19ID:6SkvUKf20
流れ的にandroidやろ?
2016/08/22(月) 21:34:51.17ID:cTgbg2580
MacBook Pro で MAMP に入れている p2-php フォルダをそのまま丸ごと
SHF32 の /storage/emulated/0/www に転送、Chrome で
http://192.168.2.2:8080/p2-php/rep2/
にアクセスすると Server for PHP の PHP v7.0.9 で特に問題なく動作した。
Bluetooth で繋いだパフォーマンスは SHF32 で常用している 2chmate と
ほとんど遜色ない感じ。
MariaDB も入れたけれど ic2 は使っていないので試していない。
SHF32 の /storage/emulated/0/www に転送、Chrome で
http://192.168.2.2:8080/p2-php/rep2/
にアクセスすると Server for PHP の PHP v7.0.9 で特に問題なく動作した。
Bluetooth で繋いだパフォーマンスは SHF32 で常用している 2chmate と
ほとんど遜色ない感じ。
MariaDB も入れたけれど ic2 は使っていないので試していない。
2016/08/24(水) 22:41:04.10ID:8FgStsxs0
rep2に必要なモジュールは一通り揃ってるんだな。
2016/08/24(水) 23:02:31.20ID:vgdmEfdU0
2016/09/10(土) 12:16:58.40ID:P4Vu+O2d0
Qua tab PX (Android 6.0.1) で試してみた。
Termux でなんとか動作させられたけれど、とにかく permission 関連のエラーがうざかった。
Termux でなんとか動作させられたけれど、とにかく permission 関連のエラーがうざかった。
2016/09/11(日) 22:58:13.19ID:MC3kdkRz0
あれ、またUAで切られた。
2016/09/12(月) 00:46:55.24ID:UEPy8ck90
無印だけど、最近読んだスレを開くと
>p2 info - http://ygg.ch/2ch/subject.txt に接続できませんでした。
と表示され続けること数ヶ月なんだけど、最近読んだスレの何かのスレか板が問題なのかな?
試しに消すのは骨なので、何かソースの修正が必要なのかおま環なのかご指摘ください><
>p2 info - http://ygg.ch/2ch/subject.txt に接続できませんでした。
と表示され続けること数ヶ月なんだけど、最近読んだスレの何かのスレか板が問題なのかな?
試しに消すのは骨なので、何かソースの修正が必要なのかおま環なのかご指摘ください><
2016/09/12(月) 07:07:19.41ID:HNM53meY0
>>152
2chproxyのUAどうなってる?
2chproxyのUAどうなってる?
2016/09/12(月) 14:45:22.36ID:UEPy8ck90
>>153
ありがとうございます。
そう言えばプロキシが原因の可能性を考えていませんでした。
UAを確認ついでに、いま使ってるブラウザのものにしてみました。
旧)Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.152 Safari/537.36 Sleipnir/6.1.7
新)Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/53.0.2785.90 Safari/537.36 Vivaldi/1.4.589.4
Detour2chも最新ではなかったので更新。2.0.4.1から2.0.5.1へしましたが、
現象に変わりはありません。
ありがとうございます。
そう言えばプロキシが原因の可能性を考えていませんでした。
UAを確認ついでに、いま使ってるブラウザのものにしてみました。
旧)Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.152 Safari/537.36 Sleipnir/6.1.7
新)Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/53.0.2785.90 Safari/537.36 Vivaldi/1.4.589.4
Detour2chも最新ではなかったので更新。2.0.4.1から2.0.5.1へしましたが、
現象に変わりはありません。
2016/09/12(月) 14:50:17.52ID:UEPy8ck90
一つ一つスレをチェックするのは時間がかかりすぎるので、
思い切って古いスレをざっくり削除して現象が出なくなったような気がします。
前も少しやってみてエラーが出なくなることがあったような気はするものの、
これでしばらく様子を見てみます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
思い切って古いスレをざっくり削除して現象が出なくなったような気がします。
前も少しやってみてエラーが出なくなることがあったような気はするものの、
これでしばらく様子を見てみます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
2016/09/12(月) 19:12:23.47ID:XpohWCeb0
>>152
板一覧取得先にyyg.ch使うのやめて違う所にすればいいだけじゃない
板一覧取得先にyyg.ch使うのやめて違う所にすればいいだけじゃない
2016/09/20(火) 01:06:15.63ID:KWuPrVrr0
そろそろ774氏が更新したくなるか
2016/09/23(金) 12:09:11.26ID:CX6UdpvV0
報酬もないのに更新するわけがない
2016/09/23(金) 13:44:55.62ID:zzN++WRq0
imagecache2で
twimgの画像がBrokenになってしまうんだけど、
どうすれば直りますか?
twimgの画像がBrokenになってしまうんだけど、
どうすれば直りますか?
2016/09/23(金) 13:46:17.39ID:JY4O8zAB0
ちゃんと設定する
2016/09/23(金) 14:02:01.45ID:zzN++WRq0
ありがとうございます。
置換画像URLはちゃんと設定しているんですけど、
できないんです。
その他に設定するところはあるのでしょうか?
置換画像URLはちゃんと設定しているんですけど、
できないんです。
その他に設定するところはあるのでしょうか?
2016/09/23(金) 14:08:41.24ID:s17FWwMC0
ちゃんとできてるか知らんからわからん
2016/09/23(金) 14:56:29.57ID:rGflIjsu0
りふぁら
2016/09/23(金) 15:50:00.87ID:zzN++WRq0
twimgの場合、
proxy通すとcurlでエラーが帰ってくるようです。
proxy通すとcurlでエラーが帰ってくるようです。
2016/09/23(金) 15:56:13.82ID:JY4O8zAB0
そういう報告はいらないです
2016/09/23(金) 17:10:54.69ID:06kM7yHR0
それproxyの問題だからな
2016/09/24(土) 20:26:53.20ID:4/NIrHmo0
俺は proxy を通してないけど twimg が broken になるわ。
どうしたもんかね
どうしたもんかね
2016/09/24(土) 23:03:08.29ID:ZCWqNbza0
ちゃんと設定する
2016/09/29(木) 03:05:49.74ID:y00vVWEn0
DAT落ちしたスレがURL直リンでブラウザから読めるのにrep2が拾ってこられない
サーバ接続エラー: Curl error: Error while processing content unencoding: invalid block type
rep2 error: 板サーバへの接続に失敗しました。
の対策と、
スレ検索した後とかにレス番にカーソル当てたときのメニューに
「ここから続きを読む」を入れる方法ないですか
サーバ接続エラー: Curl error: Error while processing content unencoding: invalid block type
rep2 error: 板サーバへの接続に失敗しました。
の対策と、
スレ検索した後とかにレス番にカーソル当てたときのメニューに
「ここから続きを読む」を入れる方法ないですか
2016/09/29(木) 10:44:33.19ID:NZUgy/y80
あるよ
2016/09/29(木) 15:51:23.62ID:Q4q7H1u70
>>169
素のrep2を使ってるがそんなことになったことはない
素のrep2を使ってるがそんなことになったことはない
2016/09/29(木) 18:08:14.95ID:MzFULJx+0
>DAT落ちしたスレがURL直リンでブラウザから読めるのにrep2が拾ってこられない
●使わなければ当然だと思うけど●使っての話?
派生もバージョンも書いてないけどもちろん最新?
●使わなければ当然だと思うけど●使っての話?
派生もバージョンも書いてないけどもちろん最新?
2016/09/29(木) 19:55:54.66ID:Ai074HyB0
●使わないと過去ログ取れないとかいつの話だよ。
2016/09/29(木) 19:58:50.34ID:Q4q7H1u70
ですよねー
俺は2ちゃんに金を落としたことないけど過去ログ取れてるし
俺は2ちゃんに金を落としたことないけど過去ログ取れてるし
2016/10/02(日) 02:16:41.50ID:DaJllwFC0
鯖のSSDが飛んだので構築しなおしてるんだけど
php -d detect_unicode=0 composer.phar install
↑でPHP Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function
ってエラーがでてインストールできない
どこ確認すればいいんだろう?
php -d detect_unicode=0 composer.phar install
↑でPHP Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function
ってエラーがでてインストールできない
どこ確認すればいいんだろう?
2016/10/02(日) 02:39:25.49ID:tvGmY1Lc0
2016/10/02(日) 14:02:21.23ID:DaJllwFC0
>>176
p2cmd checkって
vendor/autoload.phpがないっていうエラーがでるから
composer.phar instal後でないと使えないのかと思ってたんだけど
そもそもこのエラーが出るのがおかしいのかな
p2cmd checkって
vendor/autoload.phpがないっていうエラーがでるから
composer.phar instal後でないと使えないのかと思ってたんだけど
そもそもこのエラーが出るのがおかしいのかな
2016/10/02(日) 14:10:05.75ID:DaJllwFC0
2016/10/04(火) 20:31:06.67ID:I1p8Yt470
最近書き込みできなくなってない?
2016/10/04(火) 20:59:56.38ID:m4x+YdLJ0
2016/10/04(火) 23:06:14.11ID:N0tEmkwi0
普通に書き込めるけど。
Windows10をRS1にしたらスレの表示が撃遅になって困ってるがw
名前解決がらみだと思うんだけど、hostsファイル書く方法やっても改善されないんだよなぁ。
サブ機買ってLinuxマシンで運用することも検討中。
Windows10をRS1にしたらスレの表示が撃遅になって困ってるがw
名前解決がらみだと思うんだけど、hostsファイル書く方法やっても改善されないんだよなぁ。
サブ機買ってLinuxマシンで運用することも検討中。
2016/10/04(火) 23:42:55.93ID:QTxUoF3g0
>>181
VirtualBoxじゃあかんの?
VirtualBoxじゃあかんの?
2016/10/05(水) 01:43:17.37ID:0rk+uijl0
ImageCache2も使ってるから、HDD容量の残り少ない(といっても1TB以上あるけど)
我がマシンでは、仮想マシン領域を確保するのが厳しい。
我がマシンでは、仮想マシン領域を確保するのが厳しい。
2016/10/05(水) 14:06:36.42ID:atdiIoMV0
BBx(Proxy60)食らったぜ
逆引きで独自ドメイン返してるんだが、それが悪いのかなあ
ちなみにまだ食らったばかりで、なんも調査してない
逆引きで独自ドメイン返してるんだが、それが悪いのかなあ
ちなみにまだ食らったばかりで、なんも調査してない
2016/10/05(水) 14:18:38.29ID:atdiIoMV0
調べてみたら全然関係なさそうだ、失礼した
2016/10/05(水) 14:50:05.49ID:Od+WWmIK0
2016/10/05(水) 17:03:38.76ID:e2w5uwgo0
NGワードって何をカキコしたんだw
2016/10/05(水) 18:18:32.25ID:atdiIoMV0
2016/10/05(水) 18:28:41.80ID:e2w5uwgo0
2016/10/05(水) 18:36:10.30ID:atdiIoMV0
2016/10/05(水) 19:34:18.30ID:EyqTDZwH0
>>180
ありがとう。2chapi_appnameがJaneStyle/3.81だったからJaneStyle/3.83にしたら書けるようになったよ。
ありがとう。2chapi_appnameがJaneStyle/3.81だったからJaneStyle/3.83にしたら書けるようになったよ。
2016/10/05(水) 19:40:27.36ID:bvVXyhUN0
SynologyのNASに入れてる人って、います?
rep2 + ic2を入れようとしているんですが、注意点とかあったら教えてほしい。
rep2 + ic2を入れようとしているんですが、注意点とかあったら教えてほしい。
2016/10/07(金) 11:34:22.19ID:3TsrC4s10
IC2の画像を拡大表示する方法ってありますか?(Windows、Firefox)
ありましたらやり方を教えてください。
ありましたらやり方を教えてください。
2016/10/07(金) 12:04:07.63ID:jdadbVBr0
こういうぼんやりした質問するやつってどういう教育受けたんだろう
メニューから好きなだけ拡大しろよって思うけどそういうんじゃないんだろうなあ
メニューから好きなだけ拡大しろよって思うけどそういうんじゃないんだろうなあ
2016/10/07(金) 13:16:05.03ID:3TsrC4s10
2016/10/07(金) 13:32:11.81ID:oxcDqfLJ0
この人は本物だな。
2016/10/07(金) 13:36:33.76ID:XtBYEhD90
でもIC2とやらを使ったことがなく画面構成を知らない人間からすると、194の方こそぼんやりした書き込みでどんな教育を受けてんだって印象だな
2016/10/07(金) 13:55:33.88ID:wNZR9RaB0
IC2の枠より小さい画像ならダブルクリックで拡大できる
枠より大きい画像は枠に収まるように縮小されるのでそれを原寸表示にすることはできる
枠より大きい画像は枠に収まるように縮小されるのでそれを原寸表示にすることはできる
2016/10/07(金) 13:58:56.56ID:3TsrC4s10
2016/10/07(金) 16:29:51.80ID:gTZTbqn90
2016/10/07(金) 22:03:31.73ID:XtBYEhD90
教養ねえ
じゃあ自分自身の視野はどうなのよ?狭窄してないの?
質問に答えられるなら答えてあげて、そうじゃなきゃわざわざ質問者に攻撃なんてしなきゃいいのに
じゃあ自分自身の視野はどうなのよ?狭窄してないの?
質問に答えられるなら答えてあげて、そうじゃなきゃわざわざ質問者に攻撃なんてしなきゃいいのに
2016/10/07(金) 22:14:45.51ID:lKgLjNNv0
どうでもいいことで喧嘩すんな
2016/10/07(金) 23:27:01.77ID:jdadbVBr0
横から出てきて噛み付いてないで質問に答えてやれよ
2016/10/08(土) 01:17:39.59ID:tXcIJtkw0
>>200の言ってる直接画像ディレクトリを開くってのが一番の解だろ
ビュアもXnViewみたいなのが色々あるでしょ
ビュアもXnViewみたいなのが色々あるでしょ
205193
2016/10/08(土) 12:49:48.53ID:pyYUpoIt0 >>200
2ch774版では出来ないということですね。
回答ありがとうございました。
JavaScriptは苦手ですね。効率の良い書き方とかされると追うのに苦労します。
拡大が欲しかったのは、サムネイルで表示している画像をクリックしたとき、
細かい部分を確認したいときがあるからです。(エラー画面のSSの文字とか)
2ch774版では出来ないということですね。
回答ありがとうございました。
JavaScriptは苦手ですね。効率の良い書き方とかされると追うのに苦労します。
拡大が欲しかったのは、サムネイルで表示している画像をクリックしたとき、
細かい部分を確認したいときがあるからです。(エラー画面のSSの文字とか)
2016/10/08(土) 20:11:24.54ID:2jbmdp/r0
b=i(とレス番号)渡せばiPhone版のUIでレス見れて画像ポップアップも違う方法で見れるけど
iPhone版の画像表示の機能が正しく使えるわけでもないから参考程度に
iPhone版の画像表示の機能が正しく使えるわけでもないから参考程度に
2016/10/09(日) 16:18:42.46ID:aY7h3+1q0
スレタイのNGワードの機能が欲しいわ
本家だと個別でしかNGできない
派生にはそういう機能があるんですか?
本家だと個別でしかNGできない
派生にはそういう機能があるんですか?
2016/10/09(日) 16:22:01.05ID:5OiV5+FP0
774版は「あぼーんスレッドタイトル」ってのが有るよ
2016/10/09(日) 16:25:24.65ID:aY7h3+1q0
>>208
ありがとう
ありがとう
2016/10/15(土) 06:35:17.78ID:KuNLxFT/0
WRT入れたルータで動かすことって可能なのかな?
最近はPC立ち上げずスマホで見ることが多いから、ルータで動けばクソ便利なんだが
最近はPC立ち上げずスマホで見ることが多いから、ルータで動けばクソ便利なんだが
2016/10/15(土) 08:08:40.53ID:PJJs7Fh00
ラズパイとかVPS使えばいい
2016/10/16(日) 23:58:28.80ID:rkKqFXbK0
>ルータで動けば
どういう意味?
どういう意味?
2016/10/17(月) 00:47:37.32ID:ihNnKrqr0
もしルータで動作したらって意味だと思う
2016/10/17(月) 08:13:45.78ID:JRnXIxPq0
>>212
WRT入れたルータ
WRT入れたルータ
2016/10/17(月) 08:17:46.71ID:rj6jVoxw0
>>210
torがOpenWRTで動くんだからやれば出来るんじゃね
torがOpenWRTで動くんだからやれば出来るんじゃね
2016/10/20(木) 19:27:49.64ID:HfuI7g0A0
PHP7で構築はやめておいたほうがいい?
2016/10/20(木) 19:43:19.25ID:fD7lqQd70
ic2が動かないけど、過去レス見れば解決法があったはず。
2016/10/20(木) 21:03:45.10ID:Rqnrh8eX0
したらば掲示板がよめなくなってる?
2016/10/23(日) 14:56:35.58ID:uo37MPFQ0
kakikomuto mojibake suruyouni natta w
隴厄スク邵コ蟠趣スセ?スシ郢ァツ邵コ?スィ隴√?サ?スュ諤懷密邵コ莉」笘?郢ァ荵晢ス育クコ繝サ竊鍋クコ?スェ邵コ?ス」邵コ貊ゑスス?ソス
隴厄スク邵コ蟠趣スセ?スシ郢ァツ邵コ?スィ隴√?サ?スュ諤懷密邵コ莉」笘?郢ァ荵晢ス育クコ繝サ竊鍋クコ?スェ邵コ?ス」邵コ貊ゑスス?ソス
2016/10/23(日) 15:37:07.15ID:i0V4cI3Y0
ザマァwww
2016/10/23(日) 16:11:01.10ID:PvDhvb7m0
PHPを5.6.27にアップデートしたら
mbstringがおかしいようで文字化けするようになった
mbstringだけ5.6.26に戻したら直った
mbstringがおかしいようで文字化けするようになった
mbstringだけ5.6.26に戻したら直った
2016/10/23(日) 16:17:35.63ID:uo37MPFQ0
php7.0.12 also has a bug on mbstring.
2016/10/26(水) 11:56:48.16ID:vVKhRnr60
最近書き込み時連続でPOSTするようになったんだけどなんでだろう
2回目は書き込み感覚0秒でエラーになるけど
2回目は書き込み感覚0秒でエラーになるけど
2016/10/27(木) 12:24:05.43ID:Ac+7UdN70
oremo mojibake hamattesimatta
菫コ繧よ枚蟄怜喧縺代?ッ縺セ縺」縺ヲ縺励∪縺」縺?
菫コ繧よ枚蟄怜喧縺代?ッ縺セ縺」縺ヲ縺励∪縺」縺?
2016/10/27(木) 12:29:48.71ID:7sCboXse0
アップデートするなよw
2016/10/27(木) 12:40:23.73ID:bBXkUCUP0
vmwareとかでテスト環境作って問題ないことを確認してから本番環境でアプデしろよ
2016/10/27(木) 13:14:07.44ID:Ac+7UdN70
debian stable wo mousinsiteita . ukatudatta imaha hanseisiteiru .
2016/10/27(木) 13:18:47.16ID:cZFWv9IC0
stableは糞sidに白
2016/10/27(木) 13:19:01.72ID:DcCUy4OI0
誰かのテスト環境で問題ないことを確認してから本番環境でアプデしろよ
2016/10/27(木) 13:30:54.30ID:Iv/jhtxf0
マジで化けるん?
2016/10/27(木) 13:33:57.25ID:q/+k3JbV0
Debianならapt-getでパッケージのダウングレードできるだろ。
mbstringのモジュールだけ前のに戻せばいいんじゃね?
mbstringのモジュールだけ前のに戻せばいいんじゃね?
2016/10/27(木) 13:33:57.80ID:Iv/jhtxf0
なんだよjessieでアップデート適用してるのに化けねーじゃねーかよ騙されたーと思ったらphp5でインストールしてたでござる
2016/10/27(木) 13:35:52.49ID:7sCboXse0
2016/10/27(木) 13:42:36.07ID:Ac+7UdN70
p2-php no web browser karaha mojibake sitenakatta .
kedo android 2chmate kara renkei site kakikomi suruto bakeru , madewakatta .
kedo android 2chmate kara renkei site kakikomi suruto bakeru , madewakatta .
2016/10/27(木) 13:42:48.50ID:xfYlOQks0
だれかdockerfile作って!
2016/10/27(木) 13:48:40.84ID:DcCUy4OI0
人柱立ってからアプデしろよ
2016/10/27(木) 13:51:55.83ID:7sCboXse0
>>234
文字化けしてないのなら、そっちで書けw
文字化けしてないのなら、そっちで書けw
2016/10/27(木) 15:21:05.24ID:PN2vJVRP0
FreeBSD上の仮想環境にrep2専用インスタンス動かしてるので1時間毎に自動でzfs snapshot。
何かあっても切り戻せるから特に気にしたことはないな。
何かあっても切り戻せるから特に気にしたことはないな。
2016/10/28(金) 06:17:00.40ID:b+qc9YE40
安定のPHP4
240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/13(日) 21:07:07.51ID:Asz2uJ2i0 ageとく
2016/11/14(月) 01:31:46.25ID:Q8B1G6c50
古いけど4コアのSandy Xeon 3.1GHz Mem 12GB Windows10 Pro(x64)にxamppの環境で個人サーバーにて運用中。
8月のAnniversary Update後に一回BoSDで死んで再インストールする羽目になったんだが、それからrep2が極端に遅くなった。
スレの長さや画像の有無にかかわらず、1スレ開くのに20〜30秒くらい。
まとめ読みなんて2〜3スレで60秒タイムアウトするから使えないレベル。
localhostいじったら早くなる事例もあるようだけど、うちでは当てはまらず。
なんで遅くなったかなぁ〜と悩みながらも使い続けてたんだけど、某板でスレ立てする機会があってスレ立てしたんだが、
自分の立てた1とかも見えなかった。 NGやあぼーんも該当する事例無し。
で、なんでかな〜と思って設定のNG/あぼーんの項を見てみたら連鎖あぼーんを非表示とか設定されてた。 設定した
記憶はなかったし、その機能は使う気がなかったのでoffにしたら動作が快適になった。 角ニのまとめ読みでも快適快適。
連鎖あぼーん処理って遅くなるとは聞いてたけどこんな重くなるのね。 とりあえず解決出来てよかった。
8月のAnniversary Update後に一回BoSDで死んで再インストールする羽目になったんだが、それからrep2が極端に遅くなった。
スレの長さや画像の有無にかかわらず、1スレ開くのに20〜30秒くらい。
まとめ読みなんて2〜3スレで60秒タイムアウトするから使えないレベル。
localhostいじったら早くなる事例もあるようだけど、うちでは当てはまらず。
なんで遅くなったかなぁ〜と悩みながらも使い続けてたんだけど、某板でスレ立てする機会があってスレ立てしたんだが、
自分の立てた1とかも見えなかった。 NGやあぼーんも該当する事例無し。
で、なんでかな〜と思って設定のNG/あぼーんの項を見てみたら連鎖あぼーんを非表示とか設定されてた。 設定した
記憶はなかったし、その機能は使う気がなかったのでoffにしたら動作が快適になった。 角ニのまとめ読みでも快適快適。
連鎖あぼーん処理って遅くなるとは聞いてたけどこんな重くなるのね。 とりあえず解決出来てよかった。
2016/11/15(火) 12:50:10.78ID:ZzJD5h+y0
bash on windowsにインストールして、
php -Sでひとまず動いたんだが
何故か特定の板しかスレを読み込めない。
ここから先はrep2の設定かな?
まさか文字コードとかかな?
php -Sでひとまず動いたんだが
何故か特定の板しかスレを読み込めない。
ここから先はrep2の設定かな?
まさか文字コードとかかな?
2016/11/15(火) 13:01:06.44ID:54vXvMol0
API版ならAPIの設定をする
2chproxyを使うならそっちのスレへどうぞ
2chproxyを使うならそっちのスレへどうぞ
2016/11/15(火) 23:08:04.45ID:NLzrKUCe0
ふむ
2016/11/15(火) 23:52:37.51ID:NLzrKUCe0
php 7.0.12莉・髯阪〒譖ク縺崎セシ繧縺ィ
PHP Warning: mb_convert_variables(): Cannot handle recursive references
縺悟?コ縺ヲ譁?蟄怜喧縺代☆繧倶サカ縺ォ縺、縺?縺ヲ
辟。蜊ーREP2縺ェ繧営onf/conf_system.inc.php縺ョ478縲?485陦檎岼縺ゅ◆繧翫?ョ
mb_convert_variables()縺ョ隨ャ2蠑墓焚繧?1蛟九↓縺吶k縺狗ゥコ縺ォ縺吶k縺薙→縺ァ
Warning蜃コ縺ェ縺上↑繧九h縺?縺ァ縺吶?
PHP Warning: mb_convert_variables(): Cannot handle recursive references
縺悟?コ縺ヲ譁?蟄怜喧縺代☆繧倶サカ縺ォ縺、縺?縺ヲ
辟。蜊ーREP2縺ェ繧営onf/conf_system.inc.php縺ョ478縲?485陦檎岼縺ゅ◆繧翫?ョ
mb_convert_variables()縺ョ隨ャ2蠑墓焚繧?1蛟九↓縺吶k縺狗ゥコ縺ォ縺吶k縺薙→縺ァ
Warning蜃コ縺ェ縺上↑繧九h縺?縺ァ縺吶?
2016/11/15(火) 23:54:36.53ID:NLzrKUCe0
文字化けたwww
2016/11/16(水) 00:02:57.83ID:wFjOitOt0
まぁ、なんだ。うちの環境だと
conf_system.inc.phpの478行目と485行目にある
mb_convert_variablesの第2引数を'UTF-8'だけにすれば
文字化けしなくなるみたいだけど
他にどんな影響があるかはわからないw
conf_system.inc.phpの478行目と485行目にある
mb_convert_variablesの第2引数を'UTF-8'だけにすれば
文字化けしなくなるみたいだけど
他にどんな影響があるかはわからないw
2016/11/16(水) 02:03:59.16ID:5bbxMzK50
うちもそろそろubuntuとphpのアップグレードしないとなぁ
2016/11/16(水) 07:16:41.88ID:Ic28CH7J0
うちもだな、php7の対応めんどくせーな
2016/11/16(水) 08:43:05.66ID:yDj24oq30
Ubuntu 16.10のPHPのバージョンは7.0.8
PHP5系はサポートされないみたいだ
PHP5系はサポートされないみたいだ
2016/11/16(水) 12:00:20.82ID:K4+DFfXg0
14.04 LTSは2019年まではセキュリティアップデートされるから当面このままいくわ
2016/11/16(水) 12:51:28.79ID:yDj24oq30
既存の環境壊したくないなら、
LXCとかLinuxコンテナ上にPHP7環境作ってiptableでポートフォワードする方法もあるよ。
LXCとかLinuxコンテナ上にPHP7環境作ってiptableでポートフォワードする方法もあるよ。
2016/11/17(木) 01:43:38.18ID:SNxP0Gdb0
うちはUbuntu16.04にDockerでphp:5.6-fpm(+imagick)入れて動かしてる
2016/11/17(木) 12:46:34.36ID:Nq0XvGwa0
>>243
242だが助言ありがどう。
ひとまずAPIなし+2chproxy.plで使えたが、
重いし、これアカン方法だよね。
今は2chmateで書いてます。
認証がどうしてもできない。
p2cmd.php checkは全てOKだし、phpinfo()でopensslも有効になってるし・・・
php -mでopensslがでてこないから、自分でopenssl.soを作って有効にせにゃあかんのか?
皆様的には常識的なことではまってるな・・・
242だが助言ありがどう。
ひとまずAPIなし+2chproxy.plで使えたが、
重いし、これアカン方法だよね。
今は2chmateで書いてます。
認証がどうしてもできない。
p2cmd.php checkは全てOKだし、phpinfo()でopensslも有効になってるし・・・
php -mでopensslがでてこないから、自分でopenssl.soを作って有効にせにゃあかんのか?
皆様的には常識的なことではまってるな・・・
2016/11/17(木) 12:51:38.49ID:gvj+6zfq0
>>253
Dockerfileうpしてくださいおながします
Dockerfileうpしてくださいおながします
2016/11/17(木) 12:51:55.43ID:DyRlguoX0
いやいや
俺もまだ14.04のままで移行考え中だから参考になるで
ハマったとこをバンバン書いてくれるとありがたい
俺もまだ14.04のままで移行考え中だから参考になるで
ハマったとこをバンバン書いてくれるとありがたい
2016/11/17(木) 18:31:35.50ID:LQ/nsPUx0
2chproxy.plがアカンという理由がよく判らんな。
2chAPIのキーをどっかから拾ってくるより余程正攻法だと思うけど。
2chAPIのキーをどっかから拾ってくるより余程正攻法だと思うけど。
2016/11/17(木) 18:37:48.17ID:R0EGnDcR0
>>257
好きに使えばいいんだけどこのスレの範疇ではないという話。
好きに使えばいいんだけどこのスレの範疇ではないという話。
2016/11/18(金) 00:16:29.42ID:RWrmLy8P0
http://developers.srad.jp/story/16/11/17/0423226/
> Tumblr、PHP 5からPHP 7への移行で性能が大幅向上
rep2もPHP7に対応してほしいよね
> Tumblr、PHP 5からPHP 7への移行で性能が大幅向上
rep2もPHP7に対応してほしいよね
2016/11/18(金) 00:23:19.00ID:L9XTRNF00
性能は上がらないぞ
2016/11/18(金) 02:01:35.65ID:SVTDt1AH0
>>255
ImageCache2でImageMagickとPostgreSQL使ってるのでそれらを追加で入れているだけですよ
FROM php:5.6-fpm
RUN apt-get update && \
apt-get install -y libmagickwand-dev libpq-dev --no-install-recommends && \
pecl install imagick && \
docker-php-ext-enable imagick && \
docker-php-ext-install pgsql && \
apt-get install -y libmagickwand-6.q16-2 libpq5 --no-install-recommends && \
apt-get purge -y --auto-remove -o APT::AutoRemove::RecommendsImportant=false libmagickwand-dev libpq-dev && \
rm -rf /var/lib/apt/lists/*
ImageCache2でImageMagickとPostgreSQL使ってるのでそれらを追加で入れているだけですよ
FROM php:5.6-fpm
RUN apt-get update && \
apt-get install -y libmagickwand-dev libpq-dev --no-install-recommends && \
pecl install imagick && \
docker-php-ext-enable imagick && \
docker-php-ext-install pgsql && \
apt-get install -y libmagickwand-6.q16-2 libpq5 --no-install-recommends && \
apt-get purge -y --auto-remove -o APT::AutoRemove::RecommendsImportant=false libmagickwand-dev libpq-dev && \
rm -rf /var/lib/apt/lists/*
2016/11/18(金) 09:45:19.84ID:Om/V61Sp0
いまさらだけど1.8.104に変えた
2016/11/18(金) 11:09:57.61ID:CM6fDEA70
それだけじゃrep2インストールしてないじゃないの
2016/11/18(金) 12:47:16.29ID:rbuA3etR0
2016/11/19(土) 02:11:21.34ID:S27bb45g0
2016/11/19(土) 09:37:47.40ID:dqQ0Lc8q0
mbstringのバグはいつ頃直るんだろう
2016/11/19(土) 09:45:26.32ID:1Ipjl2AV0
php7.0.12だが普通にrep2動いとるよ
2016/11/19(土) 10:00:03.74ID:/7W2vLeM0
>>267
rep2側を修正せずに?
rep2側を修正せずに?
2016/11/19(土) 11:32:28.11ID:1Ipjl2AV0
>>268
2ch774版だけど、こちらでソース修正はしてない
2ch774版だけど、こちらでソース修正はしてない
2016/11/19(土) 13:50:03.65ID:7HxASqU60
>>269
IC2も使ってる?
IC2も使ってる?
2016/11/19(土) 14:05:37.82ID:AbMWIzGb0
2016/11/19(土) 14:07:18.72ID:AbMWIzGb0
すまん。ここのスレだった。
>>82に書いてあったな。
>>82に書いてあったな。
2016/11/20(日) 06:28:28.38ID:9/wqqR/G0
スレの流れに身を任せてubuntu16.04.1にアップグレードして
しまった。
途中アップグレードに失敗してなかなかに酷い目にあったけど、
何とかレスキューできてrep2もphp7で動かせた。
情報に感謝。
しまった。
途中アップグレードに失敗してなかなかに酷い目にあったけど、
何とかレスキューできてrep2もphp7で動かせた。
情報に感謝。
2016/11/20(日) 12:32:10.47ID:jcDNqZBC0
mb_convert_variablesの変換元検出順の指定にSJIS-winがあると駄目だけど
これだとSJISでPOSTするブラウザは駄目だよね
autoでも大丈夫かな?
これだとSJISでPOSTするブラウザは駄目だよね
autoでも大丈夫かな?
2016/11/20(日) 12:33:01.13ID:jcDNqZBC0
これだと、じゃない
SJIS-winを抜くと、だ
とりあえずautoで化けてないかな
SJIS-winを抜くと、だ
とりあえずautoで化けてないかな
2016/11/24(木) 11:47:50.82ID:RWHNb3J50
ラズパイでphp5だが特に困ってないのでそのまま
キャッシュや圧縮で体感を速くする工夫はしている
キャッシュや圧縮で体感を速くする工夫はしている
2016/11/24(木) 12:03:52.02ID:RWHNb3J50
荒らしのせいでIPが焼かれまくってるmvnoになったが
rep2のおかげで書き込みできる
家の回線が規制されたら終わりだけど
rep2のおかげで書き込みできる
家の回線が規制されたら終わりだけど
2016/11/26(土) 10:44:49.46ID:62HbNnCs0
便利に使わせてもらって謝意
画像キャッシュ無効に設定してpcブラウザでは見えなくなったけど
スマートホンでは相変わらず表示されるのはなんでだろう
画像キャッシュ無効に設定してpcブラウザでは見えなくなったけど
スマートホンでは相変わらず表示されるのはなんでだろう
2016/11/27(日) 06:51:33.70ID:3YGFHsVz0
自分もDockerのphp:5.6-fpmやめてホスト直接のphp7.0-fpmに乗り換えてみた。
php7効果か動作が数段速くなって乗り換えて正解
あとIC2以外は本当に修正無しで使えたことにちょっと驚いた(ちなみに2ch774版)
もっと苦労するものだと思っていたけど動かなかったIC2も先人の通りに修正したらあっさり動いて>>82に感謝
php7効果か動作が数段速くなって乗り換えて正解
あとIC2以外は本当に修正無しで使えたことにちょっと驚いた(ちなみに2ch774版)
もっと苦労するものだと思っていたけど動かなかったIC2も先人の通りに修正したらあっさり動いて>>82に感謝
2016/11/27(日) 15:57:10.42ID:QEngeims0
PHP7に上げたらiPhoneでスワイプバックしても詰まらなくなった。
2016/11/27(日) 15:58:50.09ID:7lkCg41Y0
ICのPHP7対応も込みでそろそろ774版新しいの出ないかな
2016/11/28(月) 06:14:16.16ID:m2URo+RH0
書き込みページのチェックボックスの意味がよく分からない
●
sage
Be
preview
は分かるんだけど…
●
sage
Be
preview
は分かるんだけど…
2016/11/28(月) 14:07:22.44ID:CN5t4LnP0
2016/11/28(月) 14:58:31.53ID:Yky7drU80
>>283
PHP5.3以降はmysqlndが組み込まれてるはず。
http://php.net/manual/ja/mysqlinfo.library.choosing.php
俺のところはUbuntu 16.10、PHP 7.0.8の環境で問題なくIC2が使えてるな。
PHP5.3以降はmysqlndが組み込まれてるはず。
http://php.net/manual/ja/mysqlinfo.library.choosing.php
俺のところはUbuntu 16.10、PHP 7.0.8の環境で問題なくIC2が使えてるな。
2016/11/28(月) 17:17:13.85ID:uPqoZk2I0
>>82氏の「とりあえずQuickFormはこれを使った上で」っていうのが
PHPの一般的な操作なんだろうなと想像が付くが方法がわからず
真っ白のまま運用している
単純に
rep2ex/vendor/pear-pear.php.net/HTML_QuickForm/HTML/
の中身をまるごと入れ替えちゃえばいいだけなのかな?
PHPの一般的な操作なんだろうなと想像が付くが方法がわからず
真っ白のまま運用している
単純に
rep2ex/vendor/pear-pear.php.net/HTML_QuickForm/HTML/
の中身をまるごと入れ替えちゃえばいいだけなのかな?
2016/11/28(月) 20:19:40.00ID:zpvpDzvx0
>>285
QuickFormディレクトリとQuickForm.phpを入れ替えればおk
QuickFormディレクトリとQuickForm.phpを入れ替えればおk
2016/11/29(火) 13:10:50.04ID:JpPzt4hw0
2016/11/29(火) 23:18:20.53ID:teATZSHp0
2016/11/29(火) 23:39:25.95ID:aYNgx8850
774生存確認
2016/11/30(水) 14:48:02.64ID:6bdHkLRw0
curl_multi対応ありがたい。でも
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined method P2Util::isNotUse2chAPI() in /rep2ex/lib/P2CurlMulti.php:71
ってエラーがでるね。P2Utilのコミットし忘れ?
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined method P2Util::isNotUse2chAPI() in /rep2ex/lib/P2CurlMulti.php:71
ってエラーがでるね。P2Utilのコミットし忘れ?
2016/12/01(木) 01:13:17.13ID:jnpoHZph0
>>290のエラーはでなくなったけど、スレ一覧が更新されない
エラーログになにもでないから原因わからん
エラーログになにもでないから原因わからん
2016/12/01(木) 18:16:19.48ID:AdkfyY6r0
Warning: Ambiguous class resolution, "HTML_Common" was found in both
"/rep2-ex/p2-php/vendor/pear-pear.php.net/HTML_Common/HTML/Common.php" and
"/rep2-ex/p2-php/vendor/2ch774/quickform/lib/HTML/Common.php", the first will be used.
"pear-pear.php.net/html_common": "1.2.5",
↑の行も削除した方がいいのかな
"/rep2-ex/p2-php/vendor/pear-pear.php.net/HTML_Common/HTML/Common.php" and
"/rep2-ex/p2-php/vendor/2ch774/quickform/lib/HTML/Common.php", the first will be used.
"pear-pear.php.net/html_common": "1.2.5",
↑の行も削除した方がいいのかな
2016/12/01(木) 23:00:21.40ID:jnpoHZph0
>>291を追ってみたけど P2CurlMulti.php の 166 行目
if(empty($ch)){
これは
if(empty($this->ch)){
これの間違いかな
あと単独の板のsubject.txt更新できないのは subject.php の 272-286 行目
spmodeが空の時があるので、下のpecl_httpの時と同じように
$GLOBALS〜 をcaseの中に入れたら更新できた
if(empty($ch)){
これは
if(empty($this->ch)){
これの間違いかな
あと単独の板のsubject.txt更新できないのは subject.php の 272-286 行目
spmodeが空の時があるので、下のpecl_httpの時と同じように
$GLOBALS〜 をcaseの中に入れたら更新できた
2016/12/02(金) 00:12:42.28ID:7cKN9qQX0
いや$ch_arrayか
まあとにかくそこ
まあとにかくそこ
2016/12/02(金) 01:29:12.18ID:ygGJ9fez0
レン鯖スレ過疎りすぎててワロタ
書き込めるとしてもIPを変えられないのはそれだけでデメリットだわ
書き込めるとしてもIPを変えられないのはそれだけでデメリットだわ
2016/12/02(金) 12:02:38.25ID:/phCBrF+0
工作員かよ
2016/12/03(土) 00:48:49.12ID:x9vhyA7B0
工作員じゃなくてもIPを変えたくなる時があるだろう?
むしろ工作員をするならネット回線を複数持つわ
むしろ工作員をするならネット回線を複数持つわ
2016/12/05(月) 01:39:34.12ID:CSiEiz9q0
工作はスマホでやればいいじゃん。
2016/12/06(火) 13:49:44.63ID:hBdmeIbh0
auから書き込んでるセガサミーの中傷画像をNGにしたいけど
rep2には名前とメッセージの両方で判定する方法がないから悔しいわ
画像を開いたら「またこれか」って怒りがわいてくる
rep2には名前とメッセージの両方で判定する方法がないから悔しいわ
画像を開いたら「またこれか」って怒りがわいてくる
2016/12/06(火) 13:56:13.35ID:A5umBecz0
IC2で対応できない?
2016/12/06(火) 14:02:17.05ID:xg5sASxB0
NG出来ないにしてもサムネの時点で分かりそうな
2016/12/06(火) 18:32:04.45ID:hBdmeIbh0
本家だからIC2というものはない
サムネは切ってるよ、PCはともかくスマホだと転送量の無駄
サムネは切ってるよ、PCはともかくスマホだと転送量の無駄
2016/12/06(火) 23:22:35.95ID:3l1KJM7j0
NG画像の判定を付ければ良いのか
ファイルサイズとかハッシュ値で
ファイルサイズとかハッシュ値で
304名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 18:19:36.16ID:cUg0hKBC0 まためんどくさいこと始めやがった…
2016/12/10(土) 18:24:06.14ID:bUwto/I+0
変な認証がついたら書き込みできなくなるのか
2016/12/10(土) 18:25:26.43ID:CZJv8YRj0
古いモジラはじいてるのか
2016/12/10(土) 18:30:41.57ID:hj9821KQ0
CloudflareのCAPTCHA要求されるようになって(つまりCAPTCHクリアしたときのCookieが無いと通らない)焦ったけどなんか直ったっぽい
2016/12/10(土) 18:36:33.21ID:dHRc2UFb0
まじか
2016/12/10(土) 19:36:28.73ID:b8LlV7yY0
え、何それ
2016/12/13(火) 23:21:04.43ID:23I2I53N0
digからのレスポンスにゴミがまじってる
2016/12/14(水) 00:36:59.89ID:yyozndrU0
2016/12/19(月) 20:57:19.22ID:EFs0iZGK0
板の移転があったときって、bbsmenuが更新されないと切り替えられないんでしたっけ?
2016/12/23(金) 20:26:00.83ID:qGR5aoQw0
>>312
お前にできないならオレに出来るわけないだろ
お前にできないならオレに出来るわけないだろ
2016/12/24(土) 07:11:07.88ID:93lWW24K0
2016/12/24(土) 22:12:53.30ID:C/x7rbKh0
設定管理→履歴・キャッシュの削除から板一覧を消せば関連するキャッシュが消えるはず
2016/12/25(日) 01:02:38.05ID:gAbwOvui0
いつのまにやらあぼーんメッセージの編集して保存すると文字化けするようになってた
化けたp2_aborn_msg.txtを見ると本来のエンコーディングがが日本語(MacOS)の筈がUTF-8に書き換えられてる
UTF-8で開いて日本語(MacOSに戻せば問題無いので取りあえずは対処できた
編集したのが結構久々の事だったので、どのバージョンにした際にそうなってしまったのか分からないんだが
多分これじゃないかというような事は有るかな?
化けたp2_aborn_msg.txtを見ると本来のエンコーディングがが日本語(MacOS)の筈がUTF-8に書き換えられてる
UTF-8で開いて日本語(MacOSに戻せば問題無いので取りあえずは対処できた
編集したのが結構久々の事だったので、どのバージョンにした際にそうなってしまったのか分からないんだが
多分これじゃないかというような事は有るかな?
2016/12/25(日) 09:56:26.01ID:Wo8DXnh20
Windowsだけど、Firefoxでは問題ないが、Chromeで開いて編集すると
同じようになるね。
同じようになるね。
2016/12/25(日) 15:14:48.62ID:gAbwOvui0
MacでもSafariとChromeは化けるがFirefoxは問題無かった
ブラウザが何か余計な事してるのか
ブラウザが何か余計な事してるのか
2016/12/25(日) 16:31:20.20ID:zCWhgVVg0
でもスマホでまとめ読みしようとすると、
FirefoxはUAの判定がPCになるから画面サイズがえらいことになるw
FirefoxはUAの判定がPCになるから画面サイズがえらいことになるw
2016/12/26(月) 03:19:44.33ID:5mGZXBI60
2016/12/26(月) 05:29:40.82ID:e/9v+6Hx0
>>316
うちでも同じことが起きているので以前に調査したら
formタグにaccept-charset="UTF-8"とあるのでChromeはそれに従ってUTF-8で送信しているものの
サーバ側でうまく変換できてないらしくUTF-8のままでtxtファイルに書き込まれてしまう不具合があるようだ。
送信前にDeveloper Toolsでaccept-charset="Shift_JIS"に書き換えることで一時的に回避できる。
(適当なテキストボックスを右クリック→検証→下の方にある要素階層からformをクリック→"UTF-8"をダブルクリックして書き換えると早い)
うちでも同じことが起きているので以前に調査したら
formタグにaccept-charset="UTF-8"とあるのでChromeはそれに従ってUTF-8で送信しているものの
サーバ側でうまく変換できてないらしくUTF-8のままでtxtファイルに書き込まれてしまう不具合があるようだ。
送信前にDeveloper Toolsでaccept-charset="Shift_JIS"に書き換えることで一時的に回避できる。
(適当なテキストボックスを右クリック→検証→下の方にある要素階層からformをクリック→"UTF-8"をダブルクリックして書き換えると早い)
2016/12/26(月) 11:54:45.17ID:evQ+93aF0
2016/12/26(月) 11:57:50.01ID:evQ+93aF0
2016/12/26(月) 12:01:26.98ID:u5+bWg1N0
2016/12/26(月) 12:19:46.35ID:Ilcuye7W0
2016/12/26(月) 12:45:04.26ID:5p1LbAoI0
デファクトスタンダードを知らない人たち
2016/12/26(月) 13:05:30.23ID:6DmWWuSF0
うちのrep2、webviewを最新にしちゃうと折り返しがおかしくなるんだよなぁ
sageを入れてないやつの日付から先が折り返してくれなくなる
これって何か直す方法あるのかな
sageを入れてないやつの日付から先が折り返してくれなくなる
これって何か直す方法あるのかな
2016/12/26(月) 14:03:35.45ID:evQ+93aF0
SSLを使ってる人には関係ないだろうけど
スマホ用のトップページからのリンクにユーザ名がそのまま表示されてて気持ち悪いと思ってた
スマホのブラウザはクッキーを使ってるんだからリンクの引数にユーザ名いらないよね
削除したわ
携帯用から移植したみたいだからバグだろう
スマホ用のトップページからのリンクにユーザ名がそのまま表示されてて気持ち悪いと思ってた
スマホのブラウザはクッキーを使ってるんだからリンクの引数にユーザ名いらないよね
削除したわ
携帯用から移植したみたいだからバグだろう
2016/12/26(月) 14:40:30.99ID:uObkyLCE0
2016/12/26(月) 14:46:18.04ID:nSa+fdvM0
ブラウザ側の問題ではない
2016/12/26(月) 14:52:28.20ID:k3DV50oy0
メッセサンオー事件思い出した。
2016/12/26(月) 14:55:59.05ID:k3DV50oy0
b=i
だけでもスマホ用のログイン画面は開けるし、user=xxxってなってるのは
ユーザー名をデフォで表示する仕様なんだろ。
セッションは関係ない。
だけでもスマホ用のログイン画面は開けるし、user=xxxってなってるのは
ユーザー名をデフォで表示する仕様なんだろ。
セッションは関係ない。
2016/12/26(月) 14:56:00.20ID:p3Y+NuYw0
2016/12/26(月) 14:57:38.45ID:uObkyLCE0
あ、そっか
俺何変なレスしてるんだろう
俺何変なレスしてるんだろう
2016/12/26(月) 15:16:42.27ID:evQ+93aF0
>>333
最近は画面幅に合わせて拡大する機能があるブラウザって少ないんだよね
俺が使ってるUCブラウザというのにその機能がついてるんだけど
中華製が嫌いでなければどうぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.UCMobile.intl
(三を押して右へスライドするとfit to screen(画面に合わせて・・・)のボタンを押す)
最近は画面幅に合わせて拡大する機能があるブラウザって少ないんだよね
俺が使ってるUCブラウザというのにその機能がついてるんだけど
中華製が嫌いでなければどうぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.UCMobile.intl
(三を押して右へスライドするとfit to screen(画面に合わせて・・・)のボタンを押す)
2016/12/26(月) 16:32:51.72ID:Y4032Vkj0
ChromeでいうZoomyみたいなやつだね
2016/12/27(火) 13:57:48.45ID:0dqCCtm70
php7.1.0 (ius repository php70u系)
多少軽くなったような気がする
多少軽くなったような気がする
2016/12/27(火) 14:21:09.48ID:q90bBaI20
PHP7系にしたらiPhoneでスワイプバックしてもセッションが切れなくなったな。
もう、可能なら7にしてもいいと思う。
もう、可能なら7にしてもいいと思う。
2017/01/01(日) 18:04:59.48ID:2O2b2rIQ0
バージョンあげたらIC2でSQLite2使えないじゃん
2017/01/01(日) 18:47:07.27ID:zODUe6Gf0
使わなきゃいいじゃん
2017/01/01(日) 18:48:50.34ID:BUlcyY6I0
よく調べてから実行しろ
バカジャネーノ
バカジャネーノ
2017/01/02(月) 04:35:27.62ID:b8l5k6cW0
うちもIC2でSQLite使ってたけど諦めてPostgreSQLにデータ移行したよ
2017/01/02(月) 10:36:20.01ID:k1ZqoYs70
俺もMariaDBでIC2使ってる。
これはMySQL互換だから今の所問題無く動く。
これはMySQL互換だから今の所問題無く動く。
2017/01/02(月) 18:12:40.57ID:35oV0Re60
PHP7の環境ってDBがmysqlで新規構築でも動く?
ic2.php setup すると以下のメッセージで失敗しちゃう。
[Exception]
Extension 'mysql' is not loaded.
インストールしているmysql関連のパッケージは↓なんだけど他にも必要?
php7-mysqli
php7-mysqlnd
php7-pdo_mysql
ic2.php setup すると以下のメッセージで失敗しちゃう。
[Exception]
Extension 'mysql' is not loaded.
インストールしているmysql関連のパッケージは↓なんだけど他にも必要?
php7-mysqli
php7-mysqlnd
php7-pdo_mysql
2017/01/02(月) 18:18:28.28ID:35oV0Re60
さーせん、DSNが間違ってました…
2017/01/04(水) 16:24:43.63ID:N64YYAyA0
なんか15時頃から全板でDATが取得出来ないんだが俺環?
したらばは行けてる
したらばは行けてる
2017/01/04(水) 16:36:21.23ID:Xv/DDq8Q0
BBQ食らってるんじぇねぇ?
2017/01/04(水) 17:01:53.81ID:N64YYAyA0
349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 11:22:45.60ID:63nvojih0 UA変えても書けない・・・
2017/01/09(月) 13:50:48.18ID:eHtII0LA0
Monazilla/1.00 Live2ch/1.47 Windows/10.0.1439
試してないけど
試してないけど
351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 18:00:42.04ID:63nvojih02017/01/09(月) 18:07:57.45ID:0w8HuX1C0
774版とphp7で書き込めてるけど?
proxyなんて使ったことない。
proxyなんて使ったことない。
2017/01/09(月) 18:11:42.21ID:eHtII0LA0
じゃあJaneStyle/3.84で
2017/01/09(月) 20:07:22.05ID:63nvojih0
2017/01/22(日) 11:59:29.10ID:H/NPP3OL0
最後の更新から2年が経過してた
ちょっと遅いけど記念カキコ
ちょっと遅いけど記念カキコ
2017/01/22(日) 21:13:05.52ID:mgt8ephH0
書けない?
2017/01/23(月) 00:01:55.60ID:Q7iVyzN70
書けるよ
2017/01/25(水) 14:42:47.23ID:Ox+NCUVk0
DAT取得プラグインで今でも有効なところあったら教えて下さい
359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/25(水) 15:48:27.56ID:1YSR815W0 rep2をkindle paperwhiteで使ってる人っていますか?
2017/01/25(水) 16:01:12.13ID:flS0W3S+0
昔のやつで日本語入力出来ない8からAjaxIME組み込んで使って見たけど
スマホで十分だから使わなくなったな
スマホで十分だから使わなくなったな
2017/01/26(木) 23:46:20.76ID:tY9xRhTJ0
時々p2imeが重いことがある
自前でp2imeを設置してみたけど、リファラでバレるからそのうち他人にも使われ放題になるんだよね?
http://akid.s17.xrea.com/p2ime.php.txt
これがとれなくなってた
仕方ないから誰かのブログにあった改造版を使わせてもらった
自前でp2imeを設置してみたけど、リファラでバレるからそのうち他人にも使われ放題になるんだよね?
http://akid.s17.xrea.com/p2ime.php.txt
これがとれなくなってた
仕方ないから誰かのブログにあった改造版を使わせてもらった
2017/01/27(金) 00:44:05.06ID:CY5yF1H70
2017/01/27(金) 15:56:18.51ID:/BFQYlge0
>>361
HTTPSでアクセスしたらダメなん?
HTTPSでアクセスしたらダメなん?
2017/01/28(土) 12:29:06.81ID:pDtQzK100
2017/01/28(土) 14:23:07.14ID:4cfbx5di0
クライアント認証入れればいいだけだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 21:44:24.68ID:YBj6Dv2f0 プロキシとかもう疲れたわ
API対応ブラウザでPCとスマホで同期出来るのないの?
API対応ブラウザでPCとスマホで同期出来るのないの?
2017/01/28(土) 21:58:51.27ID:2wYfVeJr0
あるよ
368名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 22:33:26.83ID:wOyB5dRi0 >>367
さがしたけどないだろ?
さがしたけどないだろ?
2017/01/29(日) 00:41:46.18ID:cgTglaUC0
あるよ
2017/01/29(日) 01:20:39.67ID:2W4PmucC0
2chmateをスマホとPCで動かすとか言うんじゃないだろうな?
2017/01/29(日) 08:56:30.18ID:SGMHqMFW0
>>366
疲れたのはどうでもいいがスレチ
疲れたのはどうでもいいがスレチ
2017/01/29(日) 12:47:55.57ID:0kvZXaj40
BlueStackっていうAndroidのエミュレータあったな。
それで2chmate動かすんだな。
俺はiOS派なんでrep2使い続けるし、iPhoneなら3D Touch使えばポップアップもできる。
それで2chmate動かすんだな。
俺はiOS派なんでrep2使い続けるし、iPhoneなら3D Touch使えばポップアップもできる。
2017/01/30(月) 01:21:17.48ID:wKeZrmkC0
ここ一週間くらいでお気にスレの更新がタイムアウトして 504 Gateway Time-out が返るようになってしまった…
たまに以前と同様に2,3秒で更新できるときもあるんだけどみんなは大丈夫?
たまに以前と同様に2,3秒で更新できるときもあるんだけどみんなは大丈夫?
2017/01/30(月) 06:48:33.62ID:TUmH6+cF0
プロキシのほうが疲れないと思うのだが
2017/01/31(火) 06:17:12.28ID:zZ3qU/FC0
お気に入りは使ってない
最近読んだスレばっかだわ
最近読んだスレばっかだわ
2017/01/31(火) 09:17:37.25ID:cjnzF7cJ0
Error: Unable to connect to tcp://karma.2ch.net:80. Error: 接続済みの
呼び出し先が一定の時間を過ぎても正しく応答しなかったため、接続できませんでした。
または接続済みのホストが応答しなかったため、確立された接続は失敗しました。
rep2 info: http://karma.2ch.net/sapa/subject.txt に接続できませんでした。
ここ最近「最近読んだスレ」を更新したら↑がズラズラ出るようになった
>>373もタイムアウトみたいだしサーバー側がなんか変わったんだろうか
呼び出し先が一定の時間を過ぎても正しく応答しなかったため、接続できませんでした。
または接続済みのホストが応答しなかったため、確立された接続は失敗しました。
rep2 info: http://karma.2ch.net/sapa/subject.txt に接続できませんでした。
ここ最近「最近読んだスレ」を更新したら↑がズラズラ出るようになった
>>373もタイムアウトみたいだしサーバー側がなんか変わったんだろうか
2017/02/04(土) 08:48:57.97ID:bnE0SeAH0
UA=JaneStyle/3.83以前の人また変わったよ
UA=JaneStyle/3.84でok
UA=JaneStyle/3.84でok
2017/02/04(土) 14:01:26.30ID:Yf4xGjNg0
情報サンクス
最近環境再構築したんだがfitimageが機能しなくて困る
画像サイズが不正って出るんだけど何が原因だろ
最近環境再構築したんだがfitimageが機能しなくて困る
画像サイズが不正って出るんだけど何が原因だろ
2017/02/05(日) 11:47:56.15ID:d95IsnxE0
2chMateと連携させてる方居ますかね
書き込みの後2chMateアプリが不正終了しませんか?
アプリバージョン0.8.9.26です
書き込みの後2chMateアプリが不正終了しませんか?
アプリバージョン0.8.9.26です
2017/02/07(火) 10:31:31.86ID:3W0ZAaZa0
>>376の件、俺も困ってるんだけど原因なんなんだろ?
2017/02/07(火) 12:58:28.67ID:OuK8MJFD0
UserAgent更新してみ>Proxy
2017/02/09(木) 22:51:00.77ID:MeRab3x50
2017/02/10(金) 09:38:31.68ID:ykGYSL5G0
2017/02/10(金) 09:38:58.87ID:ykGYSL5G0
再帰にょんだすれ → 最近読んだスレ
385380
2017/02/10(金) 10:01:12.76ID:JxM5XRKV0 ほんとだ、出なくなった。
にょんだかわいいw
にょんだかわいいw
2017/02/10(金) 10:05:04.64ID:1gGgzTMD0
?んだくれ、みたいな言葉の響きがいいな。にょんだすれは採用。
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 14:01:45.97ID:xVg7JN2v0 最近itest付きでスレアドレス書く奴がいて、そのまま踏めなくてめんどくさい
まあ正規表現ひとつで直せるもんだけど
まあ正規表現ひとつで直せるもんだけど
2017/02/10(金) 17:43:56.44ID:XrY53/i80
>>387
itestも元URLくらい表示してもバチは当たらんだろうにね
itestも元URLくらい表示してもバチは当たらんだろうにね
2017/03/07(火) 10:30:46.49ID:7pNeHdX/0
2017/03/07(火) 12:15:48.57ID:w4aBDb0Y0
Wikiにある通りJaneのImageViewURLReplace.datをそのまま持ってきた方が手っ取り早いよ
2017/03/07(火) 12:21:59.62ID:7pNeHdX/0
>>391
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1382237060/370
これを使ってるんだけどダメだったから"ImageViewURLReplace imepic"で
検索して見つけたものをいくつか試してみても全部ダメで…
>>391さんはimepic表示できてますか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1382237060/370
これを使ってるんだけどダメだったから"ImageViewURLReplace imepic"で
検索して見つけたものをいくつか試してみても全部ダメで…
>>391さんはimepic表示できてますか?
2017/03/07(火) 18:32:01.68ID:jN6NStRQ0
>>391氏じゃないけど、うちは表示出来てますのでとりあえずサンプルまでに。
http://(?:img\d+\.)?imepic\.jp/(?:image/|mobile/plane/)?(\w{8}/\w+) $EXTRACT1 http://imepic.jp/$1 $EXTRACT <img\ssrc="(http://img\d+\.imepic\.jp/image/$1\.(?:jpe?g|png|gif|bmp)\?\w+)"
http://(?:img\d+\.)?imepic\.jp/(?:image/|mobile/plane/)?(\w{8}/\w+) $EXTRACT1 http://imepic.jp/$1 $EXTRACT <img\ssrc="(http://img\d+\.imepic\.jp/image/$1\.(?:jpe?g|png|gif|bmp)\?\w+)"
2017/03/08(水) 11:58:20.98ID:CHMFyoOg0
PHP7の環境なんだけどIC2のダウンローダーがQuickFormのcreateElementのエラーでページが開けないんだけど、個別に修正とか必要?
使ってるQuickFormは2ch774のやつをそのまま使ってる。
使ってるQuickFormは2ch774のやつをそのまま使ってる。
2017/03/08(水) 12:01:50.85ID:i11cyXCX0
どういうエラー?
俺は774版の最新を無修正で使ってて問題ないようだけど。
俺は774版の最新を無修正で使ってて問題ないようだけど。
2017/03/08(水) 12:21:01.61ID:CHMFyoOg0
あらま。俺環なのか
エラーはこんな感じ
WARNING: [pool www] child 21 said into stderr: "NOTICE: PHP message:
PHP Fatal error: Uncaught Error: Using $this when not in object context in /var/www/html/p2-php/vendor/2ch774/quickform/lib/HTML/QuickForm.php:472"
WARNING: [pool www] child 21 said into stderr: "Stack trace:"
WARNING: [pool www] child 21 said into stderr: "#0 /var/www/html/p2-php/rep2/ic2_getter.php(126): HTML_QuickForm::createElement('radio', NULL, NULL, '128×128', 1)"
WARNING: [pool www] child 21 said into stderr: "#1 {main}"
WARNING: [pool www] child 21 said into stderr: " thrown in /var/www/html/p2-php/vendor/2ch774/quickform/lib/HTML/QuickForm.php on line 472"
エラーはこんな感じ
WARNING: [pool www] child 21 said into stderr: "NOTICE: PHP message:
PHP Fatal error: Uncaught Error: Using $this when not in object context in /var/www/html/p2-php/vendor/2ch774/quickform/lib/HTML/QuickForm.php:472"
WARNING: [pool www] child 21 said into stderr: "Stack trace:"
WARNING: [pool www] child 21 said into stderr: "#0 /var/www/html/p2-php/rep2/ic2_getter.php(126): HTML_QuickForm::createElement('radio', NULL, NULL, '128×128', 1)"
WARNING: [pool www] child 21 said into stderr: "#1 {main}"
WARNING: [pool www] child 21 said into stderr: " thrown in /var/www/html/p2-php/vendor/2ch774/quickform/lib/HTML/QuickForm.php on line 472"
2017/03/08(水) 12:28:48.80ID:q8bkxBVV0
PEARが古いんだろう。
そのエラーメッセージでググればすぐに分かるだろうに。
最初からエラーメッセージも貼らないでエラーだって騒ぐような低脳には無理な話か。
そのエラーメッセージでググればすぐに分かるだろうに。
最初からエラーメッセージも貼らないでエラーだって騒ぐような低脳には無理な話か。
2017/03/08(水) 12:43:24.28ID:i11cyXCX0
2017/03/08(水) 12:46:30.12ID:lvwIIeVs0
2017/03/08(水) 13:16:21.14ID:FmBvaNZk0
2017/03/08(水) 13:18:02.02ID:CHMFyoOg0
402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 15:35:16.93ID:FmBvaNZk02017/03/08(水) 15:51:10.22ID:Z5JTi71G0
>>402
これは恥ずかしい
これは恥ずかしい
2017/03/08(水) 16:40:50.30ID:+cLEw4mp0
>>402
まぁ、でも、解決して良かったね。
まぁ、でも、解決して良かったね。
2017/03/09(木) 01:29:39.78ID:2NUtcwWJ0
数年ぶりに更新しようかと思ったらえらい細分化しちゃってるのな
774か4989入れときゃええんか?
774か4989入れときゃええんか?
2017/03/09(木) 01:37:05.13ID:3R12ZWTi0
2017/03/09(木) 18:49:25.37ID:hLGMRbRO0
bbspink板の変更に対応した2chproxy.plが出た模様。
仕事が早いね。
仕事が早いね。
2017/03/09(木) 18:51:40.96ID:Z9x+EKmF0
エロが絡むとみんな必死なんだよ。
2017/03/09(木) 19:18:17.65ID:iSSYVyE70
>>408
Jackは今2chの統括もしてるからpinkの現在は2chの将来かもしれんのよ
Jackは今2chの統括もしてるからpinkの現在は2chの将来かもしれんのよ
2017/03/10(金) 10:33:39.08ID:Zks5FHwk0
俺はproxy2ch派でつ。
2017/03/10(金) 15:28:16.82ID:fKDeE/GZ0
ふつうDetour2ch
2017/03/10(金) 15:33:10.47ID:TK1CbHYP0
ふつーVJE。
2017/03/10(金) 23:06:30.57ID:SPjb0Sae0
774版rep2にp2wikiのリンクプラグインから
Twitterプラグインを入れて使っていました。
最近Let's encryptの証明書を取ってSSL経由でrep2を使うと,
http://i.imgur.com/6tePXEn.png
Twitterプラグインでツイートが表示されなくなりました。
SSLを通さないで見る時はツイート表示されています。
http://i.imgur.com/Kl29qqo.png
どうしてなのでしょう……?
Twitterプラグインを入れて使っていました。
最近Let's encryptの証明書を取ってSSL経由でrep2を使うと,
http://i.imgur.com/6tePXEn.png
Twitterプラグインでツイートが表示されなくなりました。
SSLを通さないで見る時はツイート表示されています。
http://i.imgur.com/Kl29qqo.png
どうしてなのでしょう……?
2017/03/10(金) 23:21:38.88ID:daxTwpof0
そのプラグインが非SSLになってない?
SSLのページに非SSLのコンテンツはセキュリティ的に埋め込めないようにされてるはず
SSLのページに非SSLのコンテンツはセキュリティ的に埋め込めないようにされてるはず
2017/03/10(金) 23:32:03.30ID:SPjb0Sae0
>>414
その通りでした!サンクス!
その通りでした!サンクス!
2017/03/11(土) 12:02:39.78ID:8qgj7d7F0
>>412
voidかお前は。
voidかお前は。
2017/03/11(土) 17:22:35.88ID:fNO6m8Ag0
ATOKを使う人は いやなんでもない
2017/03/11(土) 18:37:17.52ID:JmWliVOn0
rep2で2ちゃん見てるのって
某necom830のコントロールメッセージ無視しつつ
昔C-NewsとかINNの管理してたようなおっさんが多いのかな
俺は違うけど(爆)
だったらrep2がShift-JIS使ってるの許せないんじゃね?w
某necom830のコントロールメッセージ無視しつつ
昔C-NewsとかINNの管理してたようなおっさんが多いのかな
俺は違うけど(爆)
だったらrep2がShift-JIS使ってるの許せないんじゃね?w
2017/03/11(土) 19:31:01.87ID:lWeyCE7V0
2017/03/11(土) 19:32:31.51ID:26clTBYp0
(爆)とか久々すぎて
2017/03/11(土) 19:42:32.92ID:jgaJ7LZo0
そもそも2chがsjisの時点で、変に変換かまさずそのまま見せるのが素直だと思うわ
2017/03/11(土) 19:53:42.19ID:H+zdukQm0
voidには機種依存文字がどーとかうざいので「機種依存? フォントセットには
依存していますがなぜ機種依存ですか」とツッコミ書いたら大量のuuencodeのデータを
貼り付けられた様な記憶しか残っていない。
依存していますがなぜ機種依存ですか」とツッコミ書いたら大量のuuencodeのデータを
貼り付けられた様な記憶しか残っていない。
2017/03/11(土) 20:45:06.12ID:afBcrcu60
alt.binaryには世話になった、と聞いて
erotica.lolitaしか連想できない奴は素人。
erotica.lolitaしか連想できない奴は素人。
2017/03/11(土) 20:53:55.77ID:ysZ/X5lx0
このスレ、急に加齢してきたな?
2017/03/11(土) 21:33:24.16ID:lWeyCE7V0
自分がすごく若く思えてきた
2017/03/12(日) 02:22:42.37ID:kHzXm/XV0
おまえらが何を言っているのか分からない(ォ
俺はまだまだ若いからね(核爆
とりあえず東京BBSとかNIFTY SERVEのログをISHでUPしてくれたまえ
俺はまだまだ若いからね(核爆
とりあえず東京BBSとかNIFTY SERVEのログをISHでUPしてくれたまえ
2017/03/12(日) 03:03:28.12ID:wLneOLuc0
真性の基地外現る
2017/03/12(日) 05:51:50.11ID:JN0CG/v10
ボケて自分の言いたいことも分からなくなってきたんだろう
2017/03/12(日) 07:57:33.60ID:8XL/VUMu0
ISHはバイナリーの変換用だったよーな?
2017/03/12(日) 09:23:19.96ID:BK8EJRtj0
そういやこの前「uucpね。」って言ったら誰にも通じなかったな。
431名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 09:57:25.88ID:QaoX4zEX0 マジか
若者のunix離れがひどいな
若者のunix離れがひどいな
2017/03/13(月) 00:31:29.26ID:Wx97LG8V0
じっさい専門スレも減ってるし寂しいよ
何より2ch発のAAとかコピペなんかのミームが俺は好きだったんだが最近は見かけないし
匿名だからこそ生まれたものであって、ツイッターとかSNSじゃダメなんだよな
何より2ch発のAAとかコピペなんかのミームが俺は好きだったんだが最近は見かけないし
匿名だからこそ生まれたものであって、ツイッターとかSNSじゃダメなんだよな
2017/03/13(月) 00:38:30.06ID:sbXFtKUU0
スレがないからここで書いてもいいとはならないよ
いい加減わかろうね
いい加減わかろうね
2017/03/13(月) 00:41:05.58ID:rVAfi+DY0
PHPは現役
2017/03/13(月) 10:44:59.38ID:DjUrrUPb0
SLIPで接続してたとかロストテクノロジー
2017/03/13(月) 11:03:47.33ID:iDz1zFhG0
>>429
ログをLHaで圧縮してからISHでテキスト変換するんですよ
ログをLHaで圧縮してからISHでテキスト変換するんですよ
2017/03/13(月) 11:14:29.62ID:gpZEsoai0
FISHで魚編の漢字列に変換するのも一興
2017/03/13(月) 15:21:49.58ID:tVSEL0ID0
このスレ加齢臭臭い
2017/03/13(月) 21:47:23.24ID:j1JE1OJb0
Piのお陰でrep2動かすだけの鯖が気軽にできるようになって嬉しい時代にはなった
2017/03/13(月) 22:25:36.48ID:uwm1PZtN0
でも色々やろうとするとラズパイだけじゃ力不足だし、何個も買うと管理が面倒になる。
2017/03/17(金) 05:55:03.43ID:y0haaaQ90
今めっちゃレアな表示があった
未読数 -0.1 ってなんだよ
読み込んだら再読み込みしたわ
未読数 -0.1 ってなんだよ
読み込んだら再読み込みしたわ
2017/03/17(金) 09:08:35.06ID:+iGXkIJS0
>>441
ほんの少し未来のレスまで見てただけだろ。よくあること。
ほんの少し未来のレスまで見てただけだろ。よくあること。
2017/03/17(金) 09:09:25.80ID:+iGXkIJS0
>>440
そしてレンサバを導入して、rep2で書けなくて、家にproxy用のラズパイがまた増える。
そしてレンサバを導入して、rep2で書けなくて、家にproxy用のラズパイがまた増える。
2017/03/17(金) 19:30:20.47ID:R6+awLHp0
なんか書き込みできなくなった
2017/03/17(金) 19:48:02.96ID:X7RMlBrg0
嘘つぐでねえ!
2017/03/17(金) 19:52:08.58ID:R6+awLHp0
いやホントだって
2017/03/17(金) 21:38:39.29ID:nRjSltOW0
>>444
UAで弾かれてるんじゃないの?
UAで弾かれてるんじゃないの?
2017/03/17(金) 22:34:48.08ID:Sm1iuc5a0
UAは大事です
2017/03/23(木) 10:23:26.45ID:uucae6fp0
rep2-expack_allinone ver.160410.0125 +live なんですが
投稿するときの「名前」欄のデフォルト値を設定する方法ないでしょうか
post_form.phpやpost_form_options_inc.phpを見てみましたが該当する項目は見当たりませんでした
これを設定管理で出来るようにしていただけるとありがたいんですが…
投稿するときの「名前」欄のデフォルト値を設定する方法ないでしょうか
post_form.phpやpost_form_options_inc.phpを見てみましたが該当する項目は見当たりませんでした
これを設定管理で出来るようにしていただけるとありがたいんですが…
2017/03/23(木) 10:59:29.79ID:ujazvib30
糞コテかよ
2017/03/23(木) 11:59:14.90ID:GoucSBM00
確かに糞コテを助長すると思うと一気に萎える
452仮に
2017/03/23(木) 16:04:08.34ID:Dba79xP20 value="{$hd['FROM']}"
↓
value="自分の好きなように"
↓
value="自分の好きなように"
2017/03/23(木) 16:07:39.38ID:Dba79xP20
ファイル書き換えなくても一度名前入力すると同じ板毎に記憶されるけどね
2017/03/23(木) 18:56:25.63ID:vAE/J6TX0
設定画面の my_FROM でいじればいいんじゃないの?
それじゃダメなん?
それじゃダメなん?
2017/03/24(金) 15:21:51.78ID:WE6PR7CN0
>>454
糞コテに教えちゃうのかよ
糞コテに教えちゃうのかよ
2017/03/24(金) 16:42:49.79ID:1nwLJxQp0
コテ自体全部あぼんしてるから増えたって構わない
2017/03/25(土) 01:07:52.04ID:9Q5RY6450
コテハンは九分九厘、糞コテ。
2017/03/25(土) 21:57:07.39ID:GpDvtsI40
コテじゃなくて!slip:vvvvvをデフォにしたいんですよ
最近IP晒すスレ多くなってきて、
rep2鯖のIP出るの嫌なので
最近IP晒すスレ多くなってきて、
rep2鯖のIP出るの嫌なので
2017/03/25(土) 21:58:50.40ID:GpDvtsI40
設定にmy_FROMってありますか?見つけられません
>>452のはどのファイルでしょうか
>>452のはどのファイルでしょうか
2017/03/25(土) 22:09:36.76ID:+sTZHmCS0
設定見て見つけられないようじゃもう無理だろ
どんだけ瞽だよ
どんだけ瞽だよ
2017/03/25(土) 22:41:25.50ID:9Q5RY6450
IP晒す設定のスレでIP隠したら荒し扱いになるな…
2017/03/26(日) 00:18:13.25ID:wmL2pYtM0
slipの設定が違うスレは重複とみなさないから、
IP非表示のスレを使うか、なければ立てればいいんだよ。
お前一人しかIP非表示に賛成する人がいないかなんかで
立てても落ちるようならご愁傷様。
そんな中で一人だけIP非表示にしても荒らし扱いされるだけ。
IP非表示のスレを使うか、なければ立てればいいんだよ。
お前一人しかIP非表示に賛成する人がいないかなんかで
立てても落ちるようならご愁傷様。
そんな中で一人だけIP非表示にしても荒らし扱いされるだけ。
463名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 01:49:22.67ID:6at2a75w0 便乗
ID出るスレでID隠してるヤツをあぼーんする方法教えて
ID出るスレでID隠してるヤツをあぼーんする方法教えて
2017/03/26(日) 02:05:07.72ID:cptPFQy00
^(?!.*(ID)).*$
2017/03/26(日) 02:07:19.48ID:cptPFQy00
間違って書き込むボタン押してしまった
あぼーんワードに>>464を書くとIDなしあぼーんできる
あぼーんワードに>>464を書くとIDなしあぼーんできる
2017/03/26(日) 03:38:52.50ID:g+joOVSs0
お前らはIP出るスレにrep2鯖のIP晒して書き込むの?
2017/03/26(日) 04:06:34.52ID:kIts8pQd0
書き込むよ
2017/03/26(日) 08:13:03.67ID:dBg7To+v0
alias使ってIPと名前でそれぞれアクセスされた時の振る舞い(ページ)を分ければ良いんでね
2017/03/26(日) 09:33:34.74ID:cptPFQy00
2017/03/26(日) 10:13:54.26ID:NYx+S2K30
IPでアクセスされたときは何もないサイトにしか繋がらないようにしてあるし
2017/03/26(日) 10:32:12.00ID:lH6j26zI0
>>466
ポート番号変えてるし、IPわかってもポート番号80番の空のトップページが見えるだけだし問題なし。
ポート番号変えてるし、IPわかってもポート番号80番の空のトップページが見えるだけだし問題なし。
2017/03/26(日) 10:34:36.82ID:TMqULLlG0
とりあえず418とか返しとこうぜ
2017/03/26(日) 10:56:50.66ID:Y+TWajmm0
俺の場合もこのようにしてる。
・SSLにする
・Basic認証かける
・ポート変える
・トップページは空にする
・SSLにする
・Basic認証かける
・ポート変える
・トップページは空にする
2017/03/26(日) 11:10:23.24ID:cptPFQy00
トップページや無効なページに飛んできたものはgoogleの
「camel toe 無修正」の検索結果の画像ページに飛ばしてやってる
「camel toe 無修正」の検索結果の画像ページに飛ばしてやってる
2017/03/26(日) 11:26:05.68ID:4yZEGpdD0
うちは誰も来てくれないよ。
2017/03/26(日) 11:40:20.23ID:dBg7To+v0
自分とbotだけだった
2017/03/26(日) 11:56:32.01ID:aXvx7VXk0
ときどきDoSなのかしらんけど大量アクセスでサーバダウンさせられるからIP晒したくない
2017/03/26(日) 12:00:25.52ID:aXvx7VXk0
独自ドメインの解決先に鯖IP晒してたときはマジで酷かった
1日1回は落とされてた
今はwwwと何もなしの解決先を127.0.0.1にしてrep2にはサブドメインでアクセスしてるから
サブドメイン名が割れるか直でIPバレなきゃ大丈夫だけど晒されるとリスク上がるから嫌だ
rep2自体のアクセスはSSLにしたりbasic認証入れたりと基本的なことはやってるけどそういうレベルの問題じゃないんだよね
1日1回は落とされてた
今はwwwと何もなしの解決先を127.0.0.1にしてrep2にはサブドメインでアクセスしてるから
サブドメイン名が割れるか直でIPバレなきゃ大丈夫だけど晒されるとリスク上がるから嫌だ
rep2自体のアクセスはSSLにしたりbasic認証入れたりと基本的なことはやってるけどそういうレベルの問題じゃないんだよね
2017/03/26(日) 14:19:34.47ID:gLX62KL10
ルーター落とすとIP変わるからそれで。
2017/03/26(日) 14:20:51.21ID:gLX62KL10
もっとも、晒しても誰も来なかったけどね…
2017/03/26(日) 14:42:28.32ID:Y+TWajmm0
2017/03/26(日) 14:58:46.47ID:cptPFQy00
2017/03/26(日) 17:16:13.66ID:TMqULLlG0
個人用の鯖なんてそうそう本気で狙われないだろうから、
fail2banを設定するだけでもだいぶ違う違うと思うんだけど
DoS食らうとそんなに凄まじいのか
自宅に設置してると先にルータが落ちそう
fail2banを設定するだけでもだいぶ違う違うと思うんだけど
DoS食らうとそんなに凄まじいのか
自宅に設置してると先にルータが落ちそう
2017/03/26(日) 17:28:58.88ID:kIts8pQd0
個人のは落としても仕方ないからそう言う心配はあんまりしてない
乗っ取りとかは注意だけど
乗っ取りとかは注意だけど
2017/03/26(日) 18:29:52.19ID:XbD9LGFr0
DoS食らっても鯖は落ちないと思うんだけどな
市販のルータだとセッション数4096くらいしか張れないから足りなくなってルータの動きが止まるからそれで終わるw
市販のルータだとセッション数4096くらいしか張れないから足りなくなってルータの動きが止まるからそれで終わるw
486名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 21:45:27.46ID:6at2a75w02017/03/26(日) 22:11:07.07ID:OucMNuZU0
いいってことよ
2017/03/27(月) 11:52:51.52ID:YgqWoFY30
自鯖は固定IPにもしてないし、NATで外部公開もしてない
繋ぐ時はVPN接続してるな
繋ぐ時はVPN接続してるな
2017/03/28(火) 00:27:29.92ID:Q7gdiy7n0
my_FROMに設定しても反映されるスレッドと反映されないスレッドがあるのはなぜだろう
板ごとに違うのかとおもったら板が同じでも反映されるスレッドとされないスレッドがある
板ごとに違うのかとおもったら板が同じでも反映されるスレッドとされないスレッドがある
2017/03/28(火) 00:55:34.91ID:Q7gdiy7n0
自己解決…はしてないけど仕様であることは理解
書き込み時に名前欄が空欄だった場合、my_FROMの値に置き換えるんだけど
my_FROMが空白だった場合、P2NULLという文字列を代入して保存して
次回書き込み時にP2NULLがあった場合に空白に置き換えるという処理をしているみたい
つまり、おそらく書き込み時に反映されないスレッドはすでに名前欄を空白で書き込んだことがあるスレッドで、
key.idxにP2NULLが書き込まれてしまっていると思われる
一度空欄かmy_FROMの値で書き込めば次回からは反映されそう
書き込み時に名前欄が空欄だった場合、my_FROMの値に置き換えるんだけど
my_FROMが空白だった場合、P2NULLという文字列を代入して保存して
次回書き込み時にP2NULLがあった場合に空白に置き換えるという処理をしているみたい
つまり、おそらく書き込み時に反映されないスレッドはすでに名前欄を空白で書き込んだことがあるスレッドで、
key.idxにP2NULLが書き込まれてしまっていると思われる
一度空欄かmy_FROMの値で書き込めば次回からは反映されそう
2017/03/28(火) 00:56:29.59ID:Q7gdiy7n0
…と思ったらされなかった
名前欄のP2NULLの扱いとmy_FROMの扱いに競合するバグがあるのでは?
名前欄のP2NULLの扱いとmy_FROMの扱いに競合するバグがあるのでは?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/28(火) 01:49:50.46ID:Q7gdiy7n0 post_form_options.inc.php
114 // {{{ 名前とメールの最終調整
115
116 // 空白はユーザ設定値に変換
117 if ($hd['FROM'] === '') {
118 $hd['FROM'] = p2h($_conf['my_FROM']);
119 }
120 if ($hd['mail'] === '') {
121 $hd['mail'] = p2h($_conf['my_mail']);
122 }
123
124 // P2NULLは空白に変換
125 if ($hd['FROM'] === 'P2NULL') {
126 $hd['FROM'] = '';
127 }
128 if ($hd['mail'] === 'P2NULL') {
129 $hd['mail'] = '';
130 }
131
132 // }}}
これの116-122と124-130を入れ替えると正常に動作するね
このままだと前回書き込み時に空欄だった場合、P2NULLが入ってしまっていてmy_FROMが反映されず
P2NULLが空欄に置き換えられてしまう
post.phpの方では名前欄が空欄だった場合はP2NULLを入れるので、と入れ替えた処理で一旦空欄に置き換わった後、
my_FROMに置き換えられるので問題ないはず
114 // {{{ 名前とメールの最終調整
115
116 // 空白はユーザ設定値に変換
117 if ($hd['FROM'] === '') {
118 $hd['FROM'] = p2h($_conf['my_FROM']);
119 }
120 if ($hd['mail'] === '') {
121 $hd['mail'] = p2h($_conf['my_mail']);
122 }
123
124 // P2NULLは空白に変換
125 if ($hd['FROM'] === 'P2NULL') {
126 $hd['FROM'] = '';
127 }
128 if ($hd['mail'] === 'P2NULL') {
129 $hd['mail'] = '';
130 }
131
132 // }}}
これの116-122と124-130を入れ替えると正常に動作するね
このままだと前回書き込み時に空欄だった場合、P2NULLが入ってしまっていてmy_FROMが反映されず
P2NULLが空欄に置き換えられてしまう
post.phpの方では名前欄が空欄だった場合はP2NULLを入れるので、と入れ替えた処理で一旦空欄に置き換わった後、
my_FROMに置き換えられるので問題ないはず
2017/03/28(火) 11:12:28.12ID:lvv6gX/j0
おう、自己解決したか糞コテ
2017/03/30(木) 23:01:05.80ID:eeuMRyqn0
dig.2ch.netから返ってくるjsonがinvalidでスレタイ検索が機能していないのですがみなさんはどういう対策や運用をされていますか?
2ch774/p2-phpの最新(5e73923)を使っています。
2ch774/p2-phpの最新(5e73923)を使っています。
2017/03/31(金) 09:32:12.99ID:oHjS+cn30
>>494
UA,IPアドレス,逆引き名 どれか引っかかると駄目だった記憶(2chへ書き込める条件より厳しい
UA,IPアドレス,逆引き名 どれか引っかかると駄目だった記憶(2chへ書き込める条件より厳しい
2017/04/05(水) 14:45:06.23ID:dj7zMYBD0
あれれ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 09:55:37.87ID:xMIv94Ro0 ふう
2017/04/07(金) 17:21:58.07ID:BL3wMFw60
774更新してるな
2017/04/07(金) 17:43:40.13ID:vX8WX0FX0
スマホは相変わらずwebkit以外はお呼びじゃないのね
2017/04/08(土) 01:43:20.47ID:1v0nqktm0
>>499
エラーになって動かない。コミット漏れだな。
エラーになって動かない。コミット漏れだな。
2017/04/08(土) 03:16:11.64ID:W1L4gTAP
p2.2ch.netにあったような、検索後にレス番クリックして「ここから読む」って機能は付けられませんかねぇ
2017/04/08(土) 10:06:36.97ID:p+0v9oZR0
じぶんでつくれよ
2017/04/08(土) 11:08:09.24ID:kXHPlNBI0
2017/04/08(土) 17:46:06.21ID:hWtMcund0
俺もpullしてみたけど特に問題ないよ
自分で弄った部分とコンフリクトしてるとかじゃないのか
自分で弄った部分とコンフリクトしてるとかじゃないのか
2017/04/08(土) 19:35:30.13ID:1v0nqktm0
エラーになる原因わかったわ。
tor_use=1になっているとlib/P2Commun.phpでコケる。
isHostTorを呼び出しているけど定義されていない。
やはり、コミットミスだな。GitHubに報告するの任せた。
tor_use=1になっているとlib/P2Commun.phpでコケる。
isHostTorを呼び出しているけど定義されていない。
やはり、コミットミスだな。GitHubに報告するの任せた。
2017/04/08(土) 22:03:21.88ID:1+MtUXkT0
P2Commun.php
self::isHostTor()→P2Util::isHostTor()でいけるはず
self::isHostTor()→P2Util::isHostTor()でいけるはず
2017/04/08(土) 22:49:15.80ID:TGiCryGj0
日本でTorを使っているのは犯罪予告目的のハセカラ民ばかりという偏見
2017/04/10(月) 23:03:04.34ID:DJ9m/fmk0
移転初カキコ
2017/04/11(火) 11:18:07.45ID:vEH5VVTK0
なぜか p2_favita.brd が potato → egg にならなくて、
viで直接書き換えたわ...。
viで直接書き換えたわ...。
2017/04/11(火) 13:29:09.51ID:LsKkwxQV0
2017/04/13(木) 00:49:14.30ID:JWdSH8PB0
ワッチョイ隠してるやつをあぼーんできないかしら?
513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 12:58:02.46ID:CPu0T7g40 >>512
ワッチョイスレ適当に見ていれば正規表現が落ちているぞ
ワッチョイスレ適当に見ていれば正規表現が落ちているぞ
2017/04/13(木) 20:25:25.03ID:R/ovfuc00
ic2動かなくなってね?
2017/04/13(木) 20:34:19.29ID:R/ovfuc00
動いたわすまん
2017/04/14(金) 01:50:16.65ID:OuHV6iXS0
2017/04/16(日) 16:08:43.26ID:7A/0kIN90
板移転の後、rep2が追随してくれてなくて表示できないスレが多数あって諦めてたが、
今朝になっていきなり治ってたw
何だったんだ・・・
今朝になっていきなり治ってたw
何だったんだ・・・
2017/04/16(日) 16:15:51.11ID:jJZsqVJl
×追随
○追従
○追従
2017/04/16(日) 16:56:02.88ID:7A/0kIN90
>>518
メンゴ、サーセンw
メンゴ、サーセンw
2017/04/19(水) 14:07:18.45ID:PxAI1lNI0
>>394-398,401
この問題ウチでも新規で立てても起きるんだけどPEARの更新以外の理由ってあるんだろうか?
PHP5.6, PHP7どっちの環境でも以下のエラーでIC2のダウンローダが開けないわ
WARNING: [pool www] child 19 said into stderr: "NOTICE: PHP message: PHP Fatal error: Using $this when not in object context in /var/www/html/p2-php/vendor/2ch774/quickform/lib/HTML/QuickForm.php on line 472"
この問題ウチでも新規で立てても起きるんだけどPEARの更新以外の理由ってあるんだろうか?
PHP5.6, PHP7どっちの環境でも以下のエラーでIC2のダウンローダが開けないわ
WARNING: [pool www] child 19 said into stderr: "NOTICE: PHP message: PHP Fatal error: Using $this when not in object context in /var/www/html/p2-php/vendor/2ch774/quickform/lib/HTML/QuickForm.php on line 472"
2017/04/19(水) 14:31:02.53ID:8ADKph+i0
俺のところでも>>394と同じエラーが出る。
2017/04/19(水) 15:28:54.78ID:ngzxoKfq0
>>521
できないあなたが無能でどうしようもないごみクズなだけです。
中学生でもググれば10秒でできます。
このレスをみてあなたは顔を真っ赤にして怒るかもしれません。
思わず「だったら教えてみろよ俺様に!ほら早く教えて見せろよ!」と
言いたくなるかもしれません。だけど待ってください。
あなたが私のレスに思った憤りと同じくらいの憤りを、私はあなたの
まったく自分で調べようともしない態度に満ち溢れたあなたのレスに
感じているのです。
なので私からあなたに教えて差し上げらえることはなにもありません。
だって人語を解せないからこその無駄なレスを使って、馬鹿でもできる
ことを質問しているのですから、お答えを差し上げたところで理解できる
わけがないのです。
もちろんこのレスがわかっていただけるとも思っておりません。
ただ私があなたのレスを見た瞬間に思った「死ねよ人間のゴミが」と
思った気持ちを、オブラートに包んで申し上げずにはいられなかった
次第です。お判りいただけましたでしょうか?
私のレスの内容がではありません。あなた自身の愚かさと価値のなさを
理解していただければ幸いです。
できないあなたが無能でどうしようもないごみクズなだけです。
中学生でもググれば10秒でできます。
このレスをみてあなたは顔を真っ赤にして怒るかもしれません。
思わず「だったら教えてみろよ俺様に!ほら早く教えて見せろよ!」と
言いたくなるかもしれません。だけど待ってください。
あなたが私のレスに思った憤りと同じくらいの憤りを、私はあなたの
まったく自分で調べようともしない態度に満ち溢れたあなたのレスに
感じているのです。
なので私からあなたに教えて差し上げらえることはなにもありません。
だって人語を解せないからこその無駄なレスを使って、馬鹿でもできる
ことを質問しているのですから、お答えを差し上げたところで理解できる
わけがないのです。
もちろんこのレスがわかっていただけるとも思っておりません。
ただ私があなたのレスを見た瞬間に思った「死ねよ人間のゴミが」と
思った気持ちを、オブラートに包んで申し上げずにはいられなかった
次第です。お判りいただけましたでしょうか?
私のレスの内容がではありません。あなた自身の愚かさと価値のなさを
理解していただければ幸いです。
2017/04/19(水) 15:41:18.08ID:PxAI1lNI0
>>522
ググっても分からない無能でどうしようもないごみクズな私を救っていただけませんか?
ググっても分からない無能でどうしようもないごみクズな私を救っていただけませんか?
2017/04/19(水) 15:48:56.87ID:KfTlDjd80
死ぬしかないんじゃまいか
2017/04/19(水) 16:04:40.13ID:PxAI1lNI0
後生ですから
2017/04/19(水) 16:05:48.80ID:8ADKph+i0
>>522
え、どこを縦読み?
え、どこを縦読み?
2017/04/19(水) 18:20:11.33ID:19/PsGNS0
>中学生でもググれば10秒でできます
10秒じゃ現役プログラマでも厳しくないかい
10秒じゃ現役プログラマでも厳しくないかい
2017/04/19(水) 18:20:36.18ID:DLWSiZnf0
三行以上書く奴はゴミ屑未満
2017/04/19(水) 18:29:27.36ID:kkS5yuGM0
>>522はNGになってて元スレで見た瞬間、読むのをあきらめたんだが
みんなよく読む根気があるなあ
みんなよく読む根気があるなあ
2017/04/19(水) 21:54:58.83ID:PxAI1lNI0
溺れる者は藁をもつかむと言いますからね。
最近インストール・更新した人はダウンローダ問題なく使えてるんですかね
最近インストール・更新した人はダウンローダ問題なく使えてるんですかね
2017/04/19(水) 22:14:44.08ID:kkS5yuGM0
俺の環境は、PHP5系で本家rep2だからIC2なんて関係ないわ
スレの画像一覧表示は自分でつけたけどダウンロードは手動
いらない画像が多いからな
スレの画像一覧表示は自分でつけたけどダウンロードは手動
いらない画像が多いからな
2017/04/19(水) 22:51:39.18ID:NNm3PzXh0
>>522はいかにもコピペなのに
釣られて怒ってあげるなんて優しい人ばかりなんだな
釣られて怒ってあげるなんて優しい人ばかりなんだな
2017/04/19(水) 23:04:17.97ID:eTysl3n00
同じくerror出てるけど使う機会無いから別にいい
2017/04/20(木) 08:59:56.55ID:ebj3neYS0
速報headlineって落ちてるの?
2017/04/20(木) 09:52:10.49ID:ZHDbbJNS0
確かに俺もダウンローダ開けなかった
536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 10:12:07.19ID:r3UxPH/G0 bbynewsはもう2日以上落ちてる
運営やる気ねえ
運営やる気ねえ
2017/04/20(木) 10:15:06.42ID:D4DJhzTU0
取り敢えず
びんたん、べっかんこ、itest辺りでご覧ください
びんたん、べっかんこ、itest辺りでご覧ください
2017/04/20(木) 16:05:57.95ID:p+IS/vpF0
速報headline、地震headline、実況headline
全部「subject.txt に接続できませんでした」で使えないね
全部「subject.txt に接続できませんでした」で使えないね
2017/04/21(金) 18:48:31.13ID:O9o48O750
速報headline、地震headline、実況headline繋がるようになってた
2017/04/23(日) 15:45:42.28ID:ZSFII9fP0
2chproxy.plでも見れない板出てきたな
2017/04/23(日) 16:08:06.46ID:xbWUAf/00
2017/04/23(日) 16:15:31.45ID:di9vvD2G0
>>540
4月22日版が出ているようだけどダウンロードでけん。
4月22日版が出ているようだけどダウンロードでけん。
2017/04/23(日) 16:25:18.20ID:xbWUAf/00
>>542
gitで行けないなら修正部分だけコピペで良いんじゃね?
gitで行けないなら修正部分だけコピペで良いんじゃね?
2017/04/23(日) 18:02:57.21ID:ZSFII9fP0
2017/04/24(月) 06:33:23.61ID:ka4VSS0c0
2017/04/24(月) 07:43:37.34ID:OiHIFqdq0
poroxy2ch最新のに変えただけで解決したわ
2017/04/24(月) 09:36:39.42ID:Z9klAbKh0
poroxy2ch、ダウンロードしたらアンチウイルスが鳴いたので戸惑ってる。
2017/04/24(月) 10:29:13.16ID:804CeBOl0
2017/04/24(月) 10:30:54.58ID:44tiH9J/0
2017/04/24(月) 10:31:39.59ID:44tiH9J/0
どっかで変換されるのか
httpじゃなくてssspな
httpじゃなくてssspな
2017/04/24(月) 12:12:57.18ID:804CeBOl0
あれ。俺のも変換されてた。
2017/04/25(火) 10:24:22.35ID:RnD4sZ8u0
(htt|sss)ps?://o\.8ch\.net/\w{1,}\.
を正規表現アリであぼーん追加すればいけるかな
単に正規表現ナシで //o.5ch.net/ をあぼーん追加でも
一応いけると思うけど俺らのレスも多分引っかかるw
を正規表現アリであぼーん追加すればいけるかな
単に正規表現ナシで //o.5ch.net/ をあぼーん追加でも
一応いけると思うけど俺らのレスも多分引っかかるw
2017/04/25(火) 10:42:12.07ID:NoJt+7P70
8ch.netでNGしてるわ
他のドメインと一緒に正規表現だが
他のドメインと一緒に正規表現だが
2017/04/25(火) 12:39:23.82ID:arBilupB0
>>545です
htmlソースを見たらお絵かき画像部分にはhttp:もsstpもsも付いておらず
//o.5ch.net/〜から始まってましたので
> 単に正規表現ナシで //o.5ch.net/ をあぼーん追加
で対処できました
ありがとうございました
htmlソースを見たらお絵かき画像部分にはhttp:もsstpもsも付いておらず
//o.5ch.net/〜から始まってましたので
> 単に正規表現ナシで //o.5ch.net/ をあぼーん追加
で対処できました
ありがとうございました
2017/04/25(火) 18:39:52.93ID:T0VgG37Q0
goo.glの短縮URLもあぼーんしてる
2017/04/26(水) 00:02:54.06ID:XxCDKMPj0
UIの変更にともなってアンカーが0詰めになってるレスを見かけるね
本家rep2だとリンクに変換されないから対応しないと
派生は作ってる人がやってくれるのかな?
本家rep2だとリンクに変換されないから対応しないと
派生は作ってる人がやってくれるのかな?
2017/04/26(水) 00:50:06.19ID:CJ2FMC1T0
自分でやるというのが最優先だと思うが
2017/04/26(水) 03:55:20.19ID:MC6jBo480
ソース流し読みした程度じゃどの辺が該当するのか分からんス
lib/ShowThread.phpのgetAnchorRegexParts()辺り?
>>557と>>0557が別扱いにされてるっぽい感じではあるけど
lib/ShowThread.phpのgetAnchorRegexParts()辺り?
>>557と>>0557が別扱いにされてるっぽい感じではあるけど
2017/04/26(水) 08:10:20.87ID:UP8z0R4m0
最近2chのスレをhttpsで貼る人も増えててそれの対応もしたい
2017/04/29(土) 01:28:56.23ID:m28Sx3oZ0
2chproxy更新してPCからはpink見られるようになったけどスマホから見たらまだダメだった
2017/04/29(土) 09:54:15.06ID:rPI570Gy0
echo.2ch.netのスレ読み込みに失敗するんだけど、何か情報ない?
2017/04/29(土) 10:41:27.89ID:5wlyP+/V0
>>561
串を最新のものに
串を最新のものに
2017/04/29(土) 11:31:43.23ID:rPI570Gy0
>>562
thx
thx
2017/04/30(日) 18:17:03.69ID:wHdZk6560
v6プラスにしたら外から繋げなくなった(´;ω;`)
2017/04/30(日) 19:02:57.18ID:+tUGKf8Y0
IPv6にしたらそりゃそうだろ
2017/04/30(日) 19:32:55.21ID:YQySHMHS0
>>564
サーバーだけ独自にPPPoEすればいいよ
サーバーだけ独自にPPPoEすればいいよ
2017/04/30(日) 19:48:14.97ID:k8ZsDpKi0
DDNSも使えないとか不便すぎ・・・
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
2017/04/30(日) 19:50:15.48ID:fz4RWltZ0
V6「プラス」ならポートに制限はあるけどフォワーディングできるよ
2017/04/30(日) 20:49:46.19ID:4puOfLtR0
V6プラスはリスクがでかすぎてとても使う気になれない
2017/04/30(日) 22:58:01.70ID:Qfeh0zr10
問題ないのは禿のIPv6 IPoE + IPv4ハイブリッドぐらいだよ
あそこは随分昔からipv4アドレスやたら分捕ってたから全然枯渇してなくて
余裕でグローバルIP割り振ってくる
あそこは随分昔からipv4アドレスやたら分捕ってたから全然枯渇してなくて
余裕でグローバルIP割り振ってくる
2017/05/01(月) 07:41:20.29ID:pYeujEac0
2chproxyを一番新しいバージョンにしたら新しいreadcgiの板も見られますか?
2017/05/01(月) 08:59:32.77ID:b5G5Whq20
見られますん
2017/05/01(月) 09:11:38.63ID:uSQ+8H6O0
rep2 772最新版+2chproxy.plの環境で、スレが取得できないのはオマカン?
2017/05/01(月) 12:46:37.79ID:V84w4e8i0
rep2ex774+PCブラウザ(FireFoxESR45)からimgurの画像がサムネは拾ってくるけどポイントして画像がポップアップしなくなった
PCブラウザのUA変えたら今まで通りポップアップするようになったんだけど
UAは偽装しないでリンクをクリックして別窓で開くことは問題ないのは少し疑問です
どこらへん見ていけば良いのかヒント下さい(おま環?
PCブラウザのUA変えたら今まで通りポップアップするようになったんだけど
UAは偽装しないでリンクをクリックして別窓で開くことは問題ないのは少し疑問です
どこらへん見ていけば良いのかヒント下さい(おま環?
2017/05/01(月) 15:21:07.80ID:CFORgYaF0
imgurは向こうでなんか防衛してるでしょ
2017/05/01(月) 18:14:20.72ID:Xpm5V1Tj0
rep2無印でも同じやね
画像直リンを弾いてる感がある
サムネ?知らない子ですね
画像直リンを弾いてる感がある
サムネ?知らない子ですね
2017/05/01(月) 18:29:13.38ID:4kKAFtA10
774でIC2の人ならconf_admin_ex.inc.phpの一番上にあるIC2用のUA設定で解決しないか
うちではimgurでとくに問題無い
うちではimgurでとくに問題無い
2017/05/01(月) 19:45:42.89ID:Z5kBFf0I0
firefox+古いrep2ex+IC2で問題ないからおま環だな
2017/05/01(月) 19:49:17.54ID:zCmNJx0h0
UA漏らしてるからだろ
2017/05/01(月) 19:50:06.62ID:zCmNJx0h0
UAじゃなかったリファラ
2017/05/01(月) 20:35:06.19ID:k8REsRNH0
>>574
画像直リンだとリファラを偽装しないと別URLに飛ばされる
画像直リンだとリファラを偽装しないと別URLに飛ばされる
2017/05/02(火) 01:21:12.89ID:qzr8y7pu0
imgurで同じ書式でも、取ってくるときと取れないときがあるんだよねぇ。
最初はレーティング制限でもかかってるのかと思ったけど違うようだし。
最初はレーティング制限でもかかってるのかと思ったけど違うようだし。
2017/05/02(火) 12:10:34.17ID:ByV8Ap3/0
~$ curl -I "http://i.imgur.com/lLqPLTv.jpg" --user-agent "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:45.0) Gecko/20100101 Firefox/45.0" --referer "http://www.2ch.net"
HTTP/1.1 200 OK
Last-Modified: Fri, 31 Mar 2017 14:28:25 GMT
ETag: "016e7b60229fc3680f4e8d24a6159e34"
Content-Type: image/jpeg
Fastly-Debug-Digest: ed24f84a0f897d3f59cc2baac8a1e12417fb5f126642776707e567e1ee799d88
cache-control: public, max-age=31536000
Content-Length: 206945
Accept-Ranges: bytes
Date: Tue, 02 May 2017 03:02:15 GMT
Age: 88048
Connection: keep-alive
X-Served-By: cache-iad2144-IAD, cache-sjc3141-SJC
X-Cache: MISS, HIT
X-Cache-Hits: 0, 1
X-Timer: S1493694135.249215,VS0,VE1
Vary: Accept, Accept
Access-Control-Allow-Methods: GET, OPTIONS
Access-Control-Allow-Origin: *
Server: cat factory 1.0
200返されてるし俺環だったようだ、まで判った。
HTTP/1.1 200 OK
Last-Modified: Fri, 31 Mar 2017 14:28:25 GMT
ETag: "016e7b60229fc3680f4e8d24a6159e34"
Content-Type: image/jpeg
Fastly-Debug-Digest: ed24f84a0f897d3f59cc2baac8a1e12417fb5f126642776707e567e1ee799d88
cache-control: public, max-age=31536000
Content-Length: 206945
Accept-Ranges: bytes
Date: Tue, 02 May 2017 03:02:15 GMT
Age: 88048
Connection: keep-alive
X-Served-By: cache-iad2144-IAD, cache-sjc3141-SJC
X-Cache: MISS, HIT
X-Cache-Hits: 0, 1
X-Timer: S1493694135.249215,VS0,VE1
Vary: Accept, Accept
Access-Control-Allow-Methods: GET, OPTIONS
Access-Control-Allow-Origin: *
Server: cat factory 1.0
200返されてるし俺環だったようだ、まで判った。
2017/05/03(水) 23:56:20.05ID:cByyDLvK0
php7.1に入れ直したらしたらば読めなくなったけどこれで直った。
lib/read_shitaraba.inc.php
$mdatlines = "";を$mdatlines = array();に
lib/read_shitaraba.inc.php
$mdatlines = "";を$mdatlines = array();に
2017/05/06(土) 02:27:58.61ID:jkw/YPYm0
2017/05/06(土) 02:44:57.97ID:jkw/YPYm0
>>571
見れる
見れる
2017/05/07(日) 01:33:36.19ID:zwxQKDds0
いつの間にかニュー速とかのIDが表示されなくなった
2017/05/07(日) 01:51:55.53ID:zwxQKDds0
proxyで対応されてた
2017/05/08(月) 04:10:31.23ID:iMMQJBbv0
環境が吹っ飛んで再構築してやっとこさ起動までこぎ着けたんだけど、
リンク先のアンダーバー表示消すのどうやるのか知ってる方教えていただけないでしょうか?
環境設定に合ったような記憶があるんですが、探しても見つからなくて。
リンク先のアンダーバー表示消すのどうやるのか知ってる方教えていただけないでしょうか?
環境設定に合ったような記憶があるんですが、探しても見つからなくて。
2017/05/08(月) 05:21:28.19ID:SjZYsFwx0
それブラウザの設定だろ
2017/05/08(月) 06:41:42.33ID:T7WJy1Ho0
2017/05/08(月) 09:12:07.70ID:iMMQJBbv0
>>590
ありがとうございます。Chrome系ブラウザ(CentBrowser)を使っているので、CSSで無効にして対応することにしました。
以前はどこかで設定したような記憶があったのでこちらに書き込んだのですが、申し訳ありません。
>>591
Windows10 pro RS3にXAMPP最新版です(手抜き)。
Imagecacheも導入したのですが、手順をそのまま実行すると
php scripts/ic2.php setup
実行時に
「pluginフォルダがないぞ(意訳)」
と怒られてしまいます。
これはmysqlフォルダ配下にlibフォルダとpluginフォルダを作って(中身は空でかまわない)実行すると導入できました。
参考になれば幸いです。
ありがとうございます。Chrome系ブラウザ(CentBrowser)を使っているので、CSSで無効にして対応することにしました。
以前はどこかで設定したような記憶があったのでこちらに書き込んだのですが、申し訳ありません。
>>591
Windows10 pro RS3にXAMPP最新版です(手抜き)。
Imagecacheも導入したのですが、手順をそのまま実行すると
php scripts/ic2.php setup
実行時に
「pluginフォルダがないぞ(意訳)」
と怒られてしまいます。
これはmysqlフォルダ配下にlibフォルダとpluginフォルダを作って(中身は空でかまわない)実行すると導入できました。
参考になれば幸いです。
2017/05/08(月) 09:29:55.20ID:iMMQJBbv0
2017/05/08(月) 10:20:46.00ID:T7WJy1Ho0
2017/05/08(月) 12:12:18.00ID:iMMQJBbv0
2017/05/08(月) 12:15:46.60ID:T7WJy1Ho0
2017/05/08(月) 12:24:56.15ID:sOIZDZVG0
Windowsの方が楽な人はそれでいいんでない
今時、linux宅鯖運用も流行らんでしょ
といいつつウチは宅鯖何年も動かしてるから、そこに構築してるけど
今時、linux宅鯖運用も流行らんでしょ
といいつつウチは宅鯖何年も動かしてるから、そこに構築してるけど
2017/05/08(月) 12:32:53.91ID:T7WJy1Ho0
>>597
VPSだと、嫌がらせでsubject.txtが読み込めないんだよなー。
VPSだと、嫌がらせでsubject.txtが読み込めないんだよなー。
2017/05/08(月) 14:06:34.76ID:bpctvlVI0
板メニューは移転が更新されているのに
最近読んだスレとかが更新されていない
そのうち時間が経つと更新されるんだけど
これが更新されるタイミングというか仕様が未だによく分からない
最近読んだスレとかが更新されていない
そのうち時間が経つと更新されるんだけど
これが更新されるタイミングというか仕様が未だによく分からない
2017/05/08(月) 16:10:30.71ID:sOIZDZVG0
2017/05/08(月) 16:23:53.74ID:VENaJf8y0
このスレの伝統的に自鯖以外でrep2を動かす話は嫌がられてるからなあ
スレが分かれてるもんね
スレが分かれてるもんね
2017/05/08(月) 20:40:38.22ID:CT0Th//m0
2017/05/08(月) 21:00:27.89ID:1mbRnjBz0
>>598
宅鯖(Mac)でもなるよ
宅鯖(Mac)でもなるよ
2017/05/08(月) 21:03:28.04ID:Kkw4J3ZN0
確かに、読み込みは問題なくなってる
ただし、書き込みは書き込めたふりだけして実際には書き込めていないな
ただし、書き込みは書き込めたふりだけして実際には書き込めていないな
2017/05/08(月) 23:07:56.06ID:T7WJy1Ho0
>>603
それ、おまipが焼かれてるんとちゃうか。
それ、おまipが焼かれてるんとちゃうか。
2017/05/09(火) 08:06:51.65ID:CwcEVRRA0
AWSで立てたけど書き込みが出来なかったから自鯖(docker)に戻した。
2017/05/09(火) 10:11:41.75ID:+Iivo09W0
自宅鯖を止めたくて外部鯖に立てたのに書けないから
自宅鯖のproxy経由で書くという訳のわからない状態になり
結局外部鯖はあきらめたわ
自宅鯖のproxy経由で書くという訳のわからない状態になり
結局外部鯖はあきらめたわ
2017/05/09(火) 10:29:20.27ID:C1Xpn76c0
raspberryPI とかそんなので作ればあんまり気にならないかねぇ?
2017/05/09(火) 10:49:58.04ID:wSzXSmNJ0
2017/05/09(火) 11:35:55.59ID:R8AGavtQ0
>>608
おれは古いノートPCにVirtualboxとCentOS入れて運用しています。
画面は閉じて部屋の隅っこに置きっぱなし、ほぼ無音。
でもSSDが飛んだらまた最初からやり直しだから、本当はvpsでやりたい。
おれは古いノートPCにVirtualboxとCentOS入れて運用しています。
画面は閉じて部屋の隅っこに置きっぱなし、ほぼ無音。
でもSSDが飛んだらまた最初からやり直しだから、本当はvpsでやりたい。
2017/05/09(火) 11:46:09.92ID:/dvmawKS0
>>610
仮想イメージをバックアップしておけば最初からやり直しってのは
やらなくて済むんじゃないの?
俺はCentoOSではなくbhyveに載っけたFreeBSDだけど、月一位で
スナップショットをバックアップに飛ばしてる。
仮想イメージをバックアップしておけば最初からやり直しってのは
やらなくて済むんじゃないの?
俺はCentoOSではなくbhyveに載っけたFreeBSDだけど、月一位で
スナップショットをバックアップに飛ばしてる。
2017/05/09(火) 11:47:37.06ID:3hGZcKRa0
CentOSのソフトウェアRAID使えばよくねぇ?
2017/05/09(火) 11:50:09.60ID:R8AGavtQ0
2017/05/09(火) 11:53:58.99ID:3hGZcKRa0
WINの上でVirtualboxか。じゃあWINのソフトウェアRAIDだな。
ic2のキャッシュはあきらめて別HDDにしとけ
ic2のキャッシュはあきらめて別HDDにしとけ
2017/05/09(火) 11:57:07.63ID:rp83VoZF0
>>609
774版は設定管理→履歴・キャッシュの削除→板一覧(Online)を選んで削除
774版は設定管理→履歴・キャッシュの削除→板一覧(Online)を選んで削除
2017/05/09(火) 12:00:30.73ID:xBZ2X54p0
2017/05/09(火) 12:11:36.09ID:wlFfk2M80
無印ならSubjectTxt.php 204行目のこいつを削除orコメントアウトすれば行けるかも
and SettingTxt::check2chHostMovedBySettingTxt($new_host, $this->host, $this->bbs)
and SettingTxt::check2chHostMovedBySettingTxt($new_host, $this->host, $this->bbs)
2017/05/09(火) 12:19:15.91ID:G8O6oxhq0
2017/05/09(火) 12:19:22.88ID:wSzXSmNJ0
2017/05/09(火) 12:45:08.27ID:BT4vDxUp0
2017/05/09(火) 12:54:03.95ID:G8O6oxhq0
2017/05/09(火) 13:20:44.17ID:R8AGavtQ0
>>621
そっかー。ほこりが入るから閉じていたんだけど。
そっかー。ほこりが入るから閉じていたんだけど。
2017/05/09(火) 13:26:44.41ID:/dvmawKS0
2017/05/09(火) 21:24:10.84ID:zo+7tG060
windowsにもVSSがある
2017/05/09(火) 21:32:00.39ID:RvUACrt60
VSSってバイナリ突っ込むとすぐぶっ壊れるイメージしかない・・・
2017/05/10(水) 01:11:50.11ID:lRtdZ7k90
win 10 proならhyper-vを入れて、
適当なゲストosとrepを入れる
月1で丸ごとエクスポートでも
適当なゲストosとrepを入れる
月1で丸ごとエクスポートでも
2017/05/10(水) 06:01:44.55ID:ITR0MiHk0
それだったらdocker使え
2017/05/10(水) 07:31:52.50ID:C5lFWugm0
どっかなー
2017/05/10(水) 08:42:52.71ID:jlQqr5xq0
>>626
WSLという選択肢もある。
WSLという選択肢もある。
2017/05/10(水) 11:35:02.42ID:j5+DhU8x0
仮想化は自宅鯖に使うようなものじゃないだろ
遅い上に自宅で使うだけなら大したメリットがない
遅い上に自宅で使うだけなら大したメリットがない
2017/05/10(水) 11:40:30.32ID:Uq2QXVqD0
>>630
じゃあ、すれ違いの議論をここでするメリットはあるの?
じゃあ、すれ違いの議論をここでするメリットはあるの?
2017/05/10(水) 11:48:18.30ID:yCKbQDoA0
2017/05/10(水) 11:53:11.05ID:k9ygdCy/0
仮想化はセキュリティなどのメンテナンス維持で構造をシンプルにできるし
DMZ隔離など利点はあるよ
DMZ隔離など利点はあるよ
2017/05/10(水) 12:23:37.99ID:ITR0MiHk0
ストレージは確かに遅いけどrep2で問題になるレベルじゃない
2017/05/10(水) 13:19:23.43ID:yusvwxXn0
ストレージこそ劇的に速くなってるだろ
SSDつかえよ?
SSDつかえよ?
2017/05/10(水) 13:19:29.65ID:yAU+xd+U0
古いノートPCに入れたESXi上のlinux仮想マシンで動かしてるけど
パフォーマンス的には全く問題ないな
パフォーマンス的には全く問題ないな
2017/05/10(水) 13:26:04.32ID:jlQqr5xq0
宅鯖のOSを入れ替えて、rep2の環境をDockerかLXDに移そうと思ったが
そのまま鯖の環境に入れてしまった。
バックアップのしやすさを考えたらコンテナにしたほうがいいのかもな・・・
今はrep2のフォルダだけを.tar.xzで固めてバックアップしてる。
そのまま鯖の環境に入れてしまった。
バックアップのしやすさを考えたらコンテナにしたほうがいいのかもな・・・
今はrep2のフォルダだけを.tar.xzで固めてバックアップしてる。
2017/05/10(水) 13:26:45.70ID:UGMUrxbV0
2017/05/11(木) 11:31:46.17ID:KHh8EEjO0
キャッチアップができていないとスタティックおじさんになる好例
2017/05/11(木) 13:09:39.90ID:JBEtgnk60
分ける必要も無いんだけどLinuxの勉強も兼ねてrep2鯖、ddns鯖、VPN鯖と3つ仮想マシン立てて使ってる。
2017/05/11(木) 13:41:47.37ID:clg0JTGC0
電気代の無駄使い。Raspberry Pi一台にまとめろ
2017/05/11(木) 13:45:33.05ID:Tkreuzlo0
無駄だとは思うけど、本人が好きでやってるんだからどうでもいいわ
2017/05/11(木) 14:19:53.86ID:L3fI3iHE0
ラズパイは沢山サービス動かすとヒイヒイ言って貧弱すぎるし、Pi3だとUSBのバスパワーでは動かせない。
2017/05/11(木) 14:27:47.95ID:Tkreuzlo0
2017/05/11(木) 14:41:39.17ID:dVfoPV6F0
>>641
rep2単機能鯖とか無駄すぎだろ
rep2単機能鯖とか無駄すぎだろ
2017/05/11(木) 15:14:30.03ID:L3fI3iHE0
Pi2でrep2鯖作って動かしてたけど、一昨年の夏を乗り切れず熱暴走で死んだ・・・
あと、PHP5だったせいかもしれないけど、iPhoneで見てる時フリックで戻ると
セッションエラーになるのが嫌だった。
あと、PHP5だったせいかもしれないけど、iPhoneで見てる時フリックで戻ると
セッションエラーになるのが嫌だった。
2017/05/11(木) 15:24:08.38ID:Tkreuzlo0
>>646
>一昨年の夏を乗り切れず熱暴走で死んだ・・・
Bで4年半たつけどエアコンのない部屋で元気に動いてる
>iPhoneで見てる時フリックで戻るとセッションエラーになる
iPhoneのブラウザの問題ではないか
俺は鯖はPHP5だし、端末はAndroid機だがいちどもそんなことになったことはない
前のページに戻ると、キャッシュが表示されるかもう一度更新されるかどっちか(ブラウザの設定による)
>一昨年の夏を乗り切れず熱暴走で死んだ・・・
Bで4年半たつけどエアコンのない部屋で元気に動いてる
>iPhoneで見てる時フリックで戻るとセッションエラーになる
iPhoneのブラウザの問題ではないか
俺は鯖はPHP5だし、端末はAndroid機だがいちどもそんなことになったことはない
前のページに戻ると、キャッシュが表示されるかもう一度更新されるかどっちか(ブラウザの設定による)
2017/05/11(木) 15:24:42.28ID:ONV7WXkV0
>>645
rep2ってM/Wのバージョンに結構最新を求めたりするし、制限はしっかりかけるにしても
外部に開くWebであることも考えると単機能で分けときたくなるね。
俺も仮想化して動かすのはrep2(ex)と2chproxy.plだけにして切り離してるわ。
rep2ってM/Wのバージョンに結構最新を求めたりするし、制限はしっかりかけるにしても
外部に開くWebであることも考えると単機能で分けときたくなるね。
俺も仮想化して動かすのはrep2(ex)と2chproxy.plだけにして切り離してるわ。
2017/05/11(木) 16:14:42.70ID:JBEtgnk60
>>644
間違えたDDNSクライアントw
間違えたDDNSクライアントw
650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 16:46:02.20ID:Jx0sly3M0 rep2は常時電源入ってるNASに入れてるわ
2017/05/11(木) 23:17:34.35ID:2SMWxijt0
>>649
それこそrep2鯖と分ける必要性を感じないけど、勉強のためか
それこそrep2鯖と分ける必要性を感じないけど、勉強のためか
2017/05/11(木) 23:21:49.03ID:j4NZObRl0
DDNSの更新なんてcrontabでcurlのワンライナー書くだけだろ・・・
2017/05/11(木) 23:27:03.66ID:9Mjh6jSi0
Winクラ鯖なら多分今でもDiCE?
2017/05/12(金) 09:40:42.64ID:Ukz72QLS0
cron.hourlyでwgetしてるわ
2017/05/12(金) 10:16:53.83ID:Eck9uJJh0
systemd timer使えよ。
こっちの方が細かく制御できるし、ログを漁らなくてもいつ実行されたかすぐ分かるぞ。
こっちの方が細かく制御できるし、ログを漁らなくてもいつ実行されたかすぐ分かるぞ。
2017/05/12(金) 11:05:43.85ID:SZpEeepk0
運用上ワンセットなことも多いとはいえ
いつまでスレチなDDNSの話題を続けるのかね?
いつまでスレチなDDNSの話題を続けるのかね?
2017/05/12(金) 11:16:52.70ID:7b37CIeD0
>>656
早くvpsの話題に戻そうよ。
早くvpsの話題に戻そうよ。
2017/05/12(金) 13:03:09.71ID:ZccRec0T0
そういえばWSLで動くようになったの?
2017/05/12(金) 13:17:37.60ID:Ukz72QLS0
えー、スケジュール実行はcronでやるって、
高井戸のYHPで習ったんだけどー
高井戸のYHPで習ったんだけどー
2017/05/12(金) 13:32:12.88ID:yx8GZTgh0
高井戸ナツい
モトローラMC68030積んだHP9000ワークステーションで習ったおもひで
モトローラMC68030積んだHP9000ワークステーションで習ったおもひで
2017/05/12(金) 13:43:39.72ID:Eck9uJJh0
2017/05/12(金) 14:42:43.82ID:NGVYgmpf0
じじいばっかりかよw
2017/05/12(金) 14:46:59.80ID:4Xi46NSR0
若人は勉学や労働している時間ですから
2017/05/12(金) 14:51:19.26ID:7b37CIeD0
>>663
rskyはオッサンなのに、ねんれいをかさねるごとにゆとり化してるよ。
rskyはオッサンなのに、ねんれいをかさねるごとにゆとり化してるよ。
2017/05/12(金) 16:00:28.34ID:cPamb/3U0
高井戸のYHP行ったわー。うろ覚えだけどデニーズでお昼食べたわー。
2017/05/12(金) 16:40:51.97ID:Ukz72QLS0
高井戸のとこは、横河が撤退した後もしばらく日本HPがあったけど
今はMS&ADになってる
デニーズは今でもあるよ
おっさんばっかりかよこのスレ
今はMS&ADになってる
デニーズは今でもあるよ
おっさんばっかりかよこのスレ
2017/05/12(金) 19:29:12.24ID:DnxqC1gj0
笹塚には一度行ったことがある。
ネットサーバーシリーズを「白い悪魔」と呼んでいた。
ネットサーバーシリーズを「白い悪魔」と呼んでいた。
2017/05/14(日) 05:16:45.68ID:w1LfFYXT
>>652
cron(launchd)だと定時実行しか出来ないから、最悪数十分から数時間接続できない可能性ない?
俺はそれが嫌でYAMAHAルーターに付属する権利のNetVolanteサービス使ってる
これはルーターなだけあって、IPが変わったら変わった直後に更新してくれる
cron(launchd)だと定時実行しか出来ないから、最悪数十分から数時間接続できない可能性ない?
俺はそれが嫌でYAMAHAルーターに付属する権利のNetVolanteサービス使ってる
これはルーターなだけあって、IPが変わったら変わった直後に更新してくれる
2017/05/14(日) 06:04:38.89ID:7QO2NKp/0
>最悪数十分
え?最悪で1分だろ
cronは秒単位が保証されないだけで
え?最悪で1分だろ
cronは秒単位が保証されないだけで
2017/05/14(日) 08:00:58.47ID:Mx7xEjyv0
DDNSチェックのシェルを毎分起動させるのは可能だが、なんかもの凄い無駄だろう
2017/05/14(日) 08:17:10.83ID:k4IB9dbh0
DDNS毎分更新判定して、DDNSサービス側から怒られないのかな?
それに更新したDNSサーバーからrootまで登って情報更新されて行くには時間がかかるし、
IP変更直後の更新にこだわるのってあまり意味がない気がするんだけど。
それに更新したDNSサーバーからrootまで登って情報更新されて行くには時間がかかるし、
IP変更直後の更新にこだわるのってあまり意味がない気がするんだけど。
2017/05/14(日) 09:29:32.06ID:UcspzMqv0
IP変更時のDDNS更新タイムラグで1分更新するくらいなら固定にすればいいのに
2017/05/14(日) 09:48:40.90ID:Rg6lZy6J0
>>672
rep2で使うと日中にIDが変えられなくなるだろw
rep2で使うと日中にIDが変えられなくなるだろw
2017/05/14(日) 10:06:50.24ID:ieuMGdNy0
そこまでID切り替えしたいなら、フレッツならセッション2つ張れるから
受信側を固定IP、中からの送信を固定じゃ無くしておけばいいんじゃねえの。
受信側を固定IP、中からの送信を固定じゃ無くしておけばいいんじゃねえの。
2017/05/14(日) 10:37:02.31ID:w1LfFYXT
>>669
毎分アクセスはさすがにサーバー側に怒られるわ
毎分アクセスはさすがにサーバー側に怒られるわ
2017/05/14(日) 10:48:17.22ID:yWGCwpA+0
いや変わった時だけだろ
変わったかどうかのチェックを1分間隔でやるってだけ
変わったかどうかのチェックを1分間隔でやるってだけ
2017/05/14(日) 10:53:08.99ID:w1LfFYXT
2017/05/14(日) 11:59:15.03ID:55AH5zfn0
毎分チェックするんじゃなくて10分とか適当なタイミングでやればいいんじゃないか?
その程度なら変わっても支障は無いかあっても軽微だろうし
その程度なら変わっても支障は無いかあっても軽微だろうし
2017/05/14(日) 12:11:38.79ID:yE4albwV0
定期的にチェックとかアホなことしないで変更をトリガにすればいいのでは
2017/05/14(日) 12:37:05.70ID:LuW3P79b0
俺はDDNS更新を3時間ごとにやってるな。6時間でもいい気がする。
毎分はさすがにアホすぎる。
毎分はさすがにアホすぎる。
2017/05/14(日) 13:00:31.84ID:lbUIeGoP0
別にIPの変化チェックくらい毎分でやってもいいんじゃない
2017/05/14(日) 13:05:11.35ID:55AH5zfn0
2017/05/14(日) 13:10:26.83ID:LuW3P79b0
・グローバルIPを定期的にチェック(これは毎分でもいい)
・グローバルIPが前回と変わっていたらDDNS更新
ってスクリプト書けばいいんだけど、めんどくさいからそのままDDNS更新でいいや・・・
しかもグローバルIP調べるのにはよそのサービス使わないとダメだろう。
・グローバルIPが前回と変わっていたらDDNS更新
ってスクリプト書けばいいんだけど、めんどくさいからそのままDDNS更新でいいや・・・
しかもグローバルIP調べるのにはよそのサービス使わないとダメだろう。
2017/05/14(日) 17:26:16.44ID:03lDUWzV0
ルーターのステータス画面をスクレイピングすれば良いだけ
2017/05/14(日) 21:28:35.81ID:BJeGzx2a0
2017/05/14(日) 21:41:13.37ID:HMi/3EAi0
nslookup実行したら良いじゃない
2017/05/14(日) 22:16:10.56ID:Bzkx/+p60
Linux版dice使ってる俺氏。。。
2017/05/14(日) 22:50:21.07ID:LuW3P79b0
>>684
>>685
これ使えそうだな。
http://qiita.com/kumasun/items/3d4abfa33b118a1b9b15
前回のDDNSのレスポンスを保持っておけばルーターの情報を引っ張らなくても住むと言う寸法らしい。
>>685
これ使えそうだな。
http://qiita.com/kumasun/items/3d4abfa33b118a1b9b15
前回のDDNSのレスポンスを保持っておけばルーターの情報を引っ張らなくても住むと言う寸法らしい。
2017/05/14(日) 22:50:29.99ID:I9mJsDJU0
ddclient とか。
2017/05/15(月) 01:30:28.35ID:o4Am0NRM0
ルーターでUPnP有効にしているならMiniUPnPc入れて
upnpc -s
で外部IPアドレス取得出来る
upnpc -s
で外部IPアドレス取得出来る
2017/05/15(月) 01:42:19.10ID:Q6U+GwR/0
vps、頼むから使わせてくれ。
ip焼くような、子供じみたことはよせ。
ip焼くような、子供じみたことはよせ。
2017/05/15(月) 02:22:08.34ID:EXlydQC20
DDNSはIP変わってなくても定期的に更新しないといけないやつもあるから、そこら辺の制御かったるそう
MYDNSはホームページに5分おきに更新する例が載ってたから5分おきでもいいっぽいよ
MYDNSはホームページに5分おきに更新する例が載ってたから5分おきでもいいっぽいよ
2017/05/15(月) 03:30:36.20ID:uxeTsyft0
774版 rep2-expack_allinone ver.170413.9001 +live
と2chproxy.plを組み合わせた環境(CentOS7)にて
IC2でhttpsサイトの取得を試みるとエラーになります
例 https://i.imgur.com/8a6QA.jpg
エラーログ
Code: x02
Message: x02 IC2 - Broken (or Not) Image
Curl error: Received HTTP code 501 from proxy after CONNECT
多分2chproxy.plかますことによるエラーだと思います
imgurの場合は置換画像URL機能によりhttpsをhttpに置換することで対処可能ですが、
httpではアクセスできないサイトも多々あります
IC2からのみproxy経由せず直接アクセスする等
正しく画像取得できる方法は無いでしょうか
と2chproxy.plを組み合わせた環境(CentOS7)にて
IC2でhttpsサイトの取得を試みるとエラーになります
例 https://i.imgur.com/8a6QA.jpg
エラーログ
Code: x02
Message: x02 IC2 - Broken (or Not) Image
Curl error: Received HTTP code 501 from proxy after CONNECT
多分2chproxy.plかますことによるエラーだと思います
imgurの場合は置換画像URL機能によりhttpsをhttpに置換することで対処可能ですが、
httpではアクセスできないサイトも多々あります
IC2からのみproxy経由せず直接アクセスする等
正しく画像取得できる方法は無いでしょうか
2017/05/15(月) 03:34:27.35ID:srQCdEmk0
あります
2017/05/15(月) 08:18:08.20ID:k5Gg1Eo40
意味わからん
proxy外せばいいだけでは?
proxy外せばいいだけでは?
2017/05/15(月) 09:09:17.37ID:uxeTsyft0
2017/05/15(月) 09:52:40.67ID:qPZGgYXk0
つか、俺も2chproxy.plかましてるけど、httpsでも普通に動いているし。
phpのSSL関係のモジュールが入ってないだけとかないよね。
phpのSSL関係のモジュールが入ってないだけとかないよね。
2017/05/15(月) 11:30:29.34ID:Q6U+GwR/0
>>693
なんのために串かませるのか、参考までに知りたい。
なんのために串かませるのか、参考までに知りたい。
2017/05/15(月) 11:42:04.35ID:RA78K2Uy0
このスレに来ててその質問はないだろう
2017/05/15(月) 12:04:56.03ID:EzhCgHtT0
串の方が対応が早いからじゃね?
2017/05/15(月) 12:28:54.56ID:uxeTsyft0
>>697
置換画像URL機能によりhttpsをhttpに置換することで見られてる訳じゃ無く
httpsで拾ってこられてるのですね?
httpでは取得できない↓などもIC2で取得できますでしょうか?
https://cdn.mdpr.jp/photo/images/0b/3d5/0_c6bef9ce8ca946f268ef667d7d071ceca6bb30282fd2e377.jpg
すみません、phpのSSL関係モジュールについてはその確認方法がわかりません
ちなみに2chproxy.pl経由ではなくRep2を2chAPI有効にしてアクセスするとIC2がhttpsで拾ってくることが可能になるので、Rep2のSSL通信が全くダメと言うわけでは無いです
>>698,700
上述したように、2chAPI有効にして2chアクセスすると浪人が無いと過去ログ参照が不可能ですが、
2chAPIを使うのでは無く2chproxy.pl経由のスクレイピングの場合は浪人が無くても過去ログを参照できるからです
認識間違ってたらすみません
置換画像URL機能によりhttpsをhttpに置換することで見られてる訳じゃ無く
httpsで拾ってこられてるのですね?
httpでは取得できない↓などもIC2で取得できますでしょうか?
https://cdn.mdpr.jp/photo/images/0b/3d5/0_c6bef9ce8ca946f268ef667d7d071ceca6bb30282fd2e377.jpg
すみません、phpのSSL関係モジュールについてはその確認方法がわかりません
ちなみに2chproxy.pl経由ではなくRep2を2chAPI有効にしてアクセスするとIC2がhttpsで拾ってくることが可能になるので、Rep2のSSL通信が全くダメと言うわけでは無いです
>>698,700
上述したように、2chAPI有効にして2chアクセスすると浪人が無いと過去ログ参照が不可能ですが、
2chAPIを使うのでは無く2chproxy.pl経由のスクレイピングの場合は浪人が無くても過去ログを参照できるからです
認識間違ってたらすみません
2017/05/15(月) 12:33:56.72ID:nzVWXsch0
そもそも2年前のDAT廃止でそのままではrep2が使えないってことから
変換串が作られたのが経緯でしょ
今のrep2は串無くて使えるようになったの?
変換串が作られたのが経緯でしょ
今のrep2は串無くて使えるようになったの?
2017/05/15(月) 12:51:22.89ID:uxeTsyft0
>>702
はい、774版の場合、APIキーを入手することができるならば串が無くても使えます
はい、774版の場合、APIキーを入手することができるならば串が無くても使えます
2017/05/15(月) 12:54:49.89ID:mUJsEiUU0
rep2用に作られた串はなかったと思うけど
2017/05/15(月) 12:55:51.48ID:k5Gg1Eo40
2017/05/15(月) 13:02:05.70ID:k5Gg1Eo40
IC2とrep2のproxy設定が別なのを知らないとして
IC2のproxyを設定してないなら勝手にproxyを経由してると思い込んでるのでは
IC2のproxyを設定してないなら勝手にproxyを経由してると思い込んでるのでは
2017/05/15(月) 13:03:25.71ID:uxeTsyft0
2017/05/15(月) 13:17:31.97ID:uxeTsyft0
2017/05/15(月) 13:44:56.29ID:cQeAGkG60
>>708
串がgithubの最新のだとCONNECT弾くようになってるからそれが原因では?
串がgithubの最新のだとCONNECT弾くようになってるからそれが原因では?
2017/05/15(月) 13:52:42.55ID:uxeTsyft0
>>709
なるほど
ちなみに2chproxy.plの中で"ENABLE_SSL_CONNECTION"パラメータを1にしてみましたが、結果は一緒でした
2chproxy.plは本来HTML→DAT変換が目的なのに、他サイトの画像取得までを要求することが筋違いかもしれません
みなさん、ありがとうございました
なるほど
ちなみに2chproxy.plの中で"ENABLE_SSL_CONNECTION"パラメータを1にしてみましたが、結果は一緒でした
2chproxy.plは本来HTML→DAT変換が目的なのに、他サイトの画像取得までを要求することが筋違いかもしれません
みなさん、ありがとうございました
2017/05/15(月) 15:53:09.86ID:TE0tiENS0
774版+2chproxy.plの組み合わせだけどENABLE_SSL_CONNECTION=1でhttpsの画像も取得できてるよ
2017/05/15(月) 16:15:58.37ID:wuQgeuVE0
うちも、ENABLE_SSL_CONNECTION=1で取れてるな
ぜんぜん外してるかもしれないけどパラメータ変えてから2chproxy立ち上げ直した?
ぜんぜん外してるかもしれないけどパラメータ変えてから2chproxy立ち上げ直した?
2017/05/15(月) 18:09:37.84ID:gF02fjHp0
NG推奨:2chproxy.pl
2017/05/15(月) 18:14:47.01ID:qPZGgYXk0
>>710
ENABLE_SSL_CONNECTIONをONにして2chproxy.pl経由での画像取得をさせるなら
conf/conf_ic2.inc.phpの
$_conf['expack.ic2.proxy.enabled']
$_conf['expack.ic2.proxy.host']
$_conf['expack.ic2.proxy.port']
も2chproxy.plに向かわせないと効果無いんじゃないの?
ENABLE_SSL_CONNECTIONをONにして2chproxy.pl経由での画像取得をさせるなら
conf/conf_ic2.inc.phpの
$_conf['expack.ic2.proxy.enabled']
$_conf['expack.ic2.proxy.host']
$_conf['expack.ic2.proxy.port']
も2chproxy.plに向かわせないと効果無いんじゃないの?
2017/05/15(月) 19:00:31.71ID:uxeTsyft0
>>711,712
成功事例があることがわかり、とてもありがたいです
ENABLE_SSL_CONNECTION=1に設定後に
2chproxyの常駐サービスをrestartしていましたがNGでした
しかし今しがたサーバOSを再起動したところ、突然httpsの画像取得ができるようになりました!
もしかしたら2chproxyのプロセスが二重起動していて
設定変更が反映されていなかったのかもしれません
確認不足、申し訳ありません
>>714
conf_ic2.inc.phpのproxyの設定は無効のまま成功しました
ちなみに>>708にも書きましたが、そこを変更せずrep2本体をproxy設定すると
IC2にてproxyからのエラーが帰ってきていました
レスいただいた方、ありがとうございました
お騒がせして申し訳ありませんでした
成功事例があることがわかり、とてもありがたいです
ENABLE_SSL_CONNECTION=1に設定後に
2chproxyの常駐サービスをrestartしていましたがNGでした
しかし今しがたサーバOSを再起動したところ、突然httpsの画像取得ができるようになりました!
もしかしたら2chproxyのプロセスが二重起動していて
設定変更が反映されていなかったのかもしれません
確認不足、申し訳ありません
>>714
conf_ic2.inc.phpのproxyの設定は無効のまま成功しました
ちなみに>>708にも書きましたが、そこを変更せずrep2本体をproxy設定すると
IC2にてproxyからのエラーが帰ってきていました
レスいただいた方、ありがとうございました
お騒がせして申し訳ありませんでした
2017/05/15(月) 20:07:42.56ID:gF02fjHp0
いつまでスレチトーク続ける気だよクソが
2017/05/15(月) 21:07:09.05ID:q94wDEJf0
どの辺りがスレチなの?
2017/05/15(月) 21:21:40.61ID:qFUZOnPu0
2017/05/15(月) 21:22:12.87ID:9f5zO8dD0
ここはPHP製の専ブラのスレであって、Perl製の2chAPI代替Proxyスレではない
2017/05/15(月) 22:46:09.12ID:ZR08jKcy0
話題に乗り遅れた
うちはサーバからルータに
http://user:pass@192.168.0.1/ルータのステータス表示.cgi
の形で1分ごとにアクセスして、IPアドレスが変わっていたらDDNSを更新する
スクリプトを走らせてる
それとは別に1日に1回、更新スクリプトが走るようにしています
(ずっと更新しないと契約が切られてしまうため)
うちはサーバからルータに
http://user:pass@192.168.0.1/ルータのステータス表示.cgi
の形で1分ごとにアクセスして、IPアドレスが変わっていたらDDNSを更新する
スクリプトを走らせてる
それとは別に1日に1回、更新スクリプトが走るようにしています
(ずっと更新しないと契約が切られてしまうため)
2017/05/15(月) 23:33:50.84ID:48xsVEuf0
芸スポ移転した?404エラーが出るんだけど
2017/05/15(月) 23:44:11.84ID:xAu9+h8Z0
hayabusa8 -> hayabusa9
2017/05/16(火) 13:53:12.42ID:b4k/a+Zk0
ホストの同期では修正されないようなんだがどこをいじるんだったかな?
2017/05/16(火) 14:04:53.31ID:6Yy6ovhE0
2017/05/16(火) 14:59:23.63ID:b4k/a+Zk0
2017/05/18(木) 10:02:24.60ID:6AcKa3jN0
ic2のサムネイル、PCとスマホでそれぞれサイズを
切り替えられませんか? エロい人、魔改造お願いします。
切り替えられませんか? エロい人、魔改造お願いします。
2017/05/19(金) 06:28:57.75ID:MQquL7kg0
コールサインの変更です
よこはまチンコマンコ21です
よこはまチンコマンコ21です
2017/05/19(金) 09:46:48.82ID:9S0dr6ce0
よこはまチンコマンコ21 こちら チャーリー もう一度送信せよ 送レ
2017/05/21(日) 08:17:28.66ID:ykTlKsR5
iframe_popup: pでする
iframe_popup_event: マウスオーバー
iframe_popup_type: 可変
through_ime: p2 ime (自動転送)
through_ime_http_only: 常に通す
の設定で、httpsでrep2を動かしています
IDなどrep2内のポップアップだと正常に表示されるんですが、外部URLだと真っ白のままで何も表示されません
外部URLをクリックすると新しいタブでp2 imeのページから外部サイトに自動ジャンプします
ポップアップで外部URLのページを表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
あと、関係ないですが昔のp2 .2ch.netにあったような、レス版をクリックして「ここから読む(続きを読む)」みたいな項目作れないでしょうか?
iframe_popup_event: マウスオーバー
iframe_popup_type: 可変
through_ime: p2 ime (自動転送)
through_ime_http_only: 常に通す
の設定で、httpsでrep2を動かしています
IDなどrep2内のポップアップだと正常に表示されるんですが、外部URLだと真っ白のままで何も表示されません
外部URLをクリックすると新しいタブでp2 imeのページから外部サイトに自動ジャンプします
ポップアップで外部URLのページを表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
あと、関係ないですが昔のp2 .2ch.netにあったような、レス版をクリックして「ここから読む(続きを読む)」みたいな項目作れないでしょうか?
2017/05/21(日) 09:32:24.54ID:pB0DItch0
ID表示されないスレが有るけど仕様変わったのかね
2017/05/21(日) 10:07:47.47ID:ENaBxQkq0
>>729
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#ta97098e
機能は違うが原因はこれと同じ
httpsのp2imeを用意するしかない
http://www.teria.com/~koseki/memo/referrer/
によるとRefreshならリファラは消える
Refreshで飛ぶp2imeを自宅鯖に設置すればリファラは消えるしhttps問題もなくなる
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#ta97098e
機能は違うが原因はこれと同じ
httpsのp2imeを用意するしかない
http://www.teria.com/~koseki/memo/referrer/
によるとRefreshならリファラは消える
Refreshで飛ぶp2imeを自宅鯖に設置すればリファラは消えるしhttps問題もなくなる
2017/05/21(日) 10:37:58.27ID:vR3Ci4Wc0
横だけど、httpsじゃなくてhttpで素rep2を動かしてるけど、ポップアップだとページは真っ白なのはなぜでしょう?
iframe_popup: pでする
through_ime: p2 ime (自動転送)
>>730
串使ってるならアプデで直ります
iframe_popup: pでする
through_ime: p2 ime (自動転送)
>>730
串使ってるならアプデで直ります
2017/05/21(日) 19:09:25.69ID:aNQsHPz00
>>730
!extend:で消されてるわけじゃなくて?
!extend:で消されてるわけじゃなくて?
2017/05/21(日) 19:40:06.85ID:YUeNuzKf0
>>732
ありがとうございますproxy2chを最新にしたら直りました。
ありがとうございますproxy2chを最新にしたら直りました。
2017/05/21(日) 20:45:05.15ID:91IEEYJM0
>>732
俺もたまにというかきまったところで同じ現象になる。
俺もたまにというかきまったところで同じ現象になる。
2017/05/22(月) 01:15:47.07ID:K3nutr9X
WordPress環境(レン鯖)がPHP7.1にして体感するほど軽くなったから、rep2環境(自鯖)もPHP7.1化したいんだけど、
まだ怖くて出来ないなぁ…
まだ怖くて出来ないなぁ…
2017/05/22(月) 08:58:24.58ID:jwDlIu4M0
>>736
Dockerとかコンテナ環境使えるならそこで試す手もある。
Dockerとかコンテナ環境使えるならそこで試す手もある。
2017/05/24(水) 13:11:13.92ID:TpT0SYVf0
IP表次スレでレスするとき警告出るようにしたいな
2017/05/24(水) 21:39:13.80ID:uExM6Kp40
>>738
きもいレスしてるんだね
きもいレスしてるんだね
2017/05/24(水) 21:44:01.26ID:ygWWB6ih0
自鯖立ててるからIP出したくないだけでしょ
2017/05/25(木) 08:17:53.77ID:D7ziEn+D0
そこまで気にするなら、もう書かないか、●使ってワッチョイ非表示にして
NGされてればいいわ
NGされてればいいわ
2017/05/25(木) 11:36:27.09ID:Bli9yovW0
どうしたんだ急に?
2017/05/25(木) 11:48:53.84ID:gz0OCKIe0
なんか昨日辺りから書き込みが反映されなくなってる
エラーは吐かないで、書き込みが終わりましたって出るのに実際には書き込めてない
なんだろ?
エラーは吐かないで、書き込みが終わりましたって出るのに実際には書き込めてない
なんだろ?
2017/05/25(木) 12:10:16.60ID:aBpixBdE0
おπ送り
2017/05/25(木) 14:28:52.60ID:mmV/Sb9v
>>744
何度も出ていた話題なのに即レスで教えてくれてサンクス
何度も出ていた話題なのに即レスで教えてくれてサンクス
2017/05/25(木) 17:27:46.84ID:uCKF+Ad50
ほう
2017/05/26(金) 20:09:44.21ID:XV2ax6PR0
昔みたいにYouTubeのサムネイルを見えるようにしてほしいんですけど、
どなたか魔改造してもらえませんか。
どなたか魔改造してもらえませんか。
2017/05/26(金) 23:14:01.35ID:acpie06x0
>>747
別の機能で代用できるから廃止されたんだよ
別の機能で代用できるから廃止されたんだよ
2017/05/27(土) 00:55:40.55ID:476gjyph0
>>748
えっ、なにそれ?
えっ、なにそれ?
2017/05/27(土) 08:55:09.78ID:x8Bbr7vM0
>>749
リンクプラグイン
リンクプラグイン
2017/05/27(土) 08:55:09.99ID:x8Bbr7vM0
>>749
リンクプラグイン
リンクプラグイン
2017/05/27(土) 10:31:33.20ID:476gjyph0
どうもありがとう。ちゃんとログに書いてあるのに
全然気づかなかった。めちゃ便利な機能ですね。
amazonのは現状は動かないのかしら?
全然気づかなかった。めちゃ便利な機能ですね。
amazonのは現状は動かないのかしら?
2017/05/27(土) 10:58:59.06ID:x8Bbr7vM0
>>750-751
最近getもpostもこんな感じで2重になるのなんでだろ
最近getもpostもこんな感じで2重になるのなんでだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf50-Yvhk)
2017/05/27(土) 12:55:56.02ID:0l4Q7GAl0 数年前まではfusianasanとか山崎渉で引っかけてたのに、今やIP漏らすのが当たり前って狂ってるわ
自鯖立ててるのにIP漏らすって不安はないのかねぇ
>>741みたいなアホも涌くようになったしなぁ
デフォルトで●にチェックが入って、名前のデフォルトを!slip:vvvvvにして、ワッチョイは表示されるけど、
間違えてもIPは出ないようにしてる
問題は、ワッチョイと関係ない、昔から名前を空欄にするとIPが出る板
自鯖立ててるのにIP漏らすって不安はないのかねぇ
>>741みたいなアホも涌くようになったしなぁ
デフォルトで●にチェックが入って、名前のデフォルトを!slip:vvvvvにして、ワッチョイは表示されるけど、
間違えてもIPは出ないようにしてる
問題は、ワッチョイと関係ない、昔から名前を空欄にするとIPが出る板
2017/05/27(土) 13:04:05.88ID:476gjyph0
>>752
自己解決。PC、iPhoneとも広告ブロックを外したら、amazonも表示されました。
自己解決。PC、iPhoneとも広告ブロックを外したら、amazonも表示されました。
2017/05/27(土) 14:52:07.33ID:sRQAxcbG0
>>754
浪人持ちなら串とか挟んだ方が良いんじゃね?
浪人持ちなら串とか挟んだ方が良いんじゃね?
2017/05/27(土) 14:59:58.24ID:vHc6Y3oo0
久々にrep2に戻ってきて774のexpackをインストールしてみたんだけど、板を選んでも
スレ一覧が出てこないんだけど、何か設定ミスかな?
スレURLを直接指定するとスレは見られる。エラーも特に吐いてない。
スレ一覧が出てこないんだけど、何か設定ミスかな?
スレURLを直接指定するとスレは見られる。エラーも特に吐いてない。
2017/05/27(土) 15:12:44.93ID:476gjyph0
>>757
vps使うからだよ。自宅串さしてみ?
vps使うからだよ。自宅串さしてみ?
2017/05/27(土) 15:19:27.30ID:vHc6Y3oo0
VPSじゃなくて自分のMacBookで動かしてんだわ。
今までrpiとか色々なのでrep2何回もインストールしたけど、この症状始めてだわ。
今までrpiとか色々なのでrep2何回もインストールしたけど、この症状始めてだわ。
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf50-Yvhk)
2017/05/27(土) 15:19:48.38ID:0l4Q7GAl0 >>756
串をどうやって入手するのかが分からんもんで…2ch初期のように誰かが立てた串使うの?
自宅串って、自鯖のIPと同じになるから意味ないよね?
まあプロバイダ3契約あって鯖と普段使いとは別なプロバイダにしてはいるんだけど…
串をどうやって入手するのかが分からんもんで…2ch初期のように誰かが立てた串使うの?
自宅串って、自鯖のIPと同じになるから意味ないよね?
まあプロバイダ3契約あって鯖と普段使いとは別なプロバイダにしてはいるんだけど…
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf50-Yvhk)
2017/05/27(土) 15:20:54.97ID:0l4Q7GAl0 >>759
Rep2のエラーじゃなく、ApacheなりPHPなりのエラーログみたらいいんじゃない?
Rep2のエラーじゃなく、ApacheなりPHPなりのエラーログみたらいいんじゃない?
2017/05/27(土) 15:21:48.81ID:476gjyph0
2017/05/27(土) 15:27:37.33ID:vHc6Y3oo0
今の久々のrep2からの書き込みwwwしかもすぐレスしてくれて嬉しいwww
例えば左の板一覧からニュー速+選んでも、該当サブジェクトはなかったぽになる
>>761
apacheのログにエラー出てた
[Sat May 27 15:05:50 2017] [error] [client ::1] PHP Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /Users/hoge/Public/p2-php/lib/subject_new.inc.php on line 232, referer: http://localhost/p2-php/rep2/menu.php
例えば左の板一覧からニュー速+選んでも、該当サブジェクトはなかったぽになる
>>761
apacheのログにエラー出てた
[Sat May 27 15:05:50 2017] [error] [client ::1] PHP Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /Users/hoge/Public/p2-php/lib/subject_new.inc.php on line 232, referer: http://localhost/p2-php/rep2/menu.php
2017/05/27(土) 15:33:51.68ID:qohnRSOF0
設定から板リストを別のやつに変えてみ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf50-Yvhk)
2017/05/27(土) 15:34:59.86ID:0l4Q7GAl0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf50-Yvhk)
2017/05/27(土) 15:37:17.30ID:0l4Q7GAl02017/05/27(土) 15:37:32.54ID:F51/pBFQ0
板一覧が古すぎて一覧取得しくってるとか
2017/05/27(土) 15:39:20.01ID:vHc6Y3oo0
>>764
2ch + 外部BBS http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.htmlから
2ch基本 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
に変更したら読み込んだ!どういうこった!
>>765
chmod 0777 data/* rep2/ic
ってやったから、そこは大丈夫っぽい
2ch + 外部BBS http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.htmlから
2ch基本 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
に変更したら読み込んだ!どういうこった!
>>765
chmod 0777 data/* rep2/ic
ってやったから、そこは大丈夫っぽい
2017/05/27(土) 15:44:09.80ID:vHc6Y3oo0
外部BBSいらんから、これで十分だわ。みんなありがとうございました。
2017/05/27(土) 16:17:12.68ID:sRQAxcbG0
2017/05/27(土) 16:21:52.83ID:F51/pBFQ0
2017/05/27(土) 16:50:08.38ID:Pne6Dug50
板リストについて教えて下さい。
2ch+外部BBSと言った場合、この外部BBSとはどのBBSを指していたのでしょうか。
また、jikkyo〜とかいう板リストもあるようなのですが、menu.2ch.netとどこが違うのでしょうか。
済みません、よろしくお願い致します。
2ch+外部BBSと言った場合、この外部BBSとはどのBBSを指していたのでしょうか。
また、jikkyo〜とかいう板リストもあるようなのですが、menu.2ch.netとどこが違うのでしょうか。
済みません、よろしくお願い致します。
2017/05/27(土) 19:38:00.53ID:wKhltNZY0
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf50-Yvhk)
2017/05/28(日) 03:15:03.33ID:Jw/KMXhy0 >>770
なんとなく仕組みは予想できましたがそれが可能なのか明日調べてみます
Perlが動くレン鯖に2chproxy.plを置いて、それを串として使うってことですよね?
Perlが動くレン鯖でいいのか、VPSが必要なのかが分かりませんが…
なんとなく仕組みは予想できましたがそれが可能なのか明日調べてみます
Perlが動くレン鯖に2chproxy.plを置いて、それを串として使うってことですよね?
Perlが動くレン鯖でいいのか、VPSが必要なのかが分かりませんが…
2017/05/28(日) 09:58:19.29ID:SjCURo220
プロキシは2chのAPI制限を回避するためのものだから、ローカルで動かせばいい
レン鯖はそもそも2ch側で制限されてる場合があるので、正しく動かない可能性大
レン鯖はそもそも2ch側で制限されてる場合があるので、正しく動かない可能性大
2017/05/28(日) 10:12:39.51ID:8i/iC4Ul0
おいおい話がかみ合ってないぞ
そもそも>>756もよく分からずに言ってるし
そもそも>>756もよく分からずに言ってるし
2017/05/28(日) 10:59:55.55ID:TtX7IMR80
>>776
756だけど何でそうなっちゃうん?
2chに書き込む時は串挟むとよいって言ってるだけよ
串ってのはローカル串のことじゃなくて自分とは違うIPの割り振られた外部にあるプロクシ通せってこと
無料の公開プロクシ(別に有料でも公開じゃなくても構わんが)通せばそのIPになるんだから
万が一IP晒しても問題なくなるだろって話ね
VPNでもVPSサービスでも何でも良いけども自分のIP隠せて他のIP通知するものを使えば良いということです
756だけど何でそうなっちゃうん?
2chに書き込む時は串挟むとよいって言ってるだけよ
串ってのはローカル串のことじゃなくて自分とは違うIPの割り振られた外部にあるプロクシ通せってこと
無料の公開プロクシ(別に有料でも公開じゃなくても構わんが)通せばそのIPになるんだから
万が一IP晒しても問題なくなるだろって話ね
VPNでもVPSサービスでも何でも良いけども自分のIP隠せて他のIP通知するものを使えば良いということです
2017/05/28(日) 12:57:06.81ID:8i/iC4Ul0
>>777
それはあってるけどレンサバじゃ普通にやっても書けないよ
それはあってるけどレンサバじゃ普通にやっても書けないよ
2017/05/28(日) 13:19:30.51ID:RoQEH6JX0
2chproxy.plスレにまで来てトンチンカンな質問してたぞ
2017/05/28(日) 13:24:19.96ID:bvxasYli0
ここはプロキシのスレじゃねえんだよ。勘違いしないでよね!
2017/05/28(日) 14:02:39.98ID:TtX7IMR80
2017/05/28(日) 14:29:57.87ID:wMy22dv50
2017/05/28(日) 14:35:52.74ID:TtX7IMR80
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf50-Yvhk)
2017/05/28(日) 15:24:18.39ID:Jw/KMXhy0 最初に、デフォルトで●をオンにして、デフォルトの名前を!slip:vvvvvにして、
ワッチョイを表示するけどIPを表示しないようにしてるって言った者です
どうやら普通にこのままの方が良いようですね…
ワッチョイを表示するけどIPを表示しないようにしてるって言った者です
どうやら普通にこのままの方が良いようですね…
2017/05/28(日) 15:34:32.83ID:wMy22dv50
>>783
そうやって、考えることをせずに他人に要求するところだよ。
そうやって、考えることをせずに他人に要求するところだよ。
2017/05/28(日) 15:40:49.29ID:TtX7IMR80
2017/05/28(日) 22:15:22.34ID:9FVWAZl/0
>>784
IP表示までの設定のスレでIDまで消してるのは基本荒らし扱いだから
NGにする正規表現が出回ってる状態だし、IP隠しはその次のレベル
人によってはNG対象だよ、自鯖だから隠したいってのはテメエの理由だし
IP表示までの設定のスレでIDまで消してるのは基本荒らし扱いだから
NGにする正規表現が出回ってる状態だし、IP隠しはその次のレベル
人によってはNG対象だよ、自鯖だから隠したいってのはテメエの理由だし
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf50-Yvhk)
2017/05/29(月) 02:42:08.00ID:aG39HuVA0 NGされたら困るなんて言ってないだろ
2017/05/29(月) 10:53:20.17ID:5mJ+bD+50
まともなこと書いてる奴を荒らし扱いするのは荒らし扱いする方が悪いわな
そんなのを気にする必要はないと思うよ
そんなのを気にする必要はないと思うよ
2017/05/29(月) 21:22:55.18ID:zQRLF6AF0
次からは「串の話題もスルー」ってテンプレに入れたほうが良さそう(小並感
2017/05/31(水) 10:26:06.24ID:uMmnhdC40
774版+2chproxy.plの環境
セキュリティ板
http://tamae.2ch.net/sec/
を開こうとすると
Error: 301
rep2 info: http://tamae.2ch.net/sec/subject.txt に接続できませんでした。
とエラー表示されます
鯖移転が昨日あり、利用しているbbsmenu.htmlでは旧URLのままなのですが
これってリダイレクトなどによりrep2が鯖移転したと判定したら追従しないものなのでしょうか
履歴・キャッシュの削除 > 板一覧 (Online)
を実施しても変化ありません
まあbbsmenu.htmlの変更を気長に待ちますが
セキュリティ板
http://tamae.2ch.net/sec/
を開こうとすると
Error: 301
rep2 info: http://tamae.2ch.net/sec/subject.txt に接続できませんでした。
とエラー表示されます
鯖移転が昨日あり、利用しているbbsmenu.htmlでは旧URLのままなのですが
これってリダイレクトなどによりrep2が鯖移転したと判定したら追従しないものなのでしょうか
履歴・キャッシュの削除 > 板一覧 (Online)
を実施しても変化ありません
まあbbsmenu.htmlの変更を気長に待ちますが
2017/05/31(水) 10:38:22.65ID:DHjIuAZL0
>>791
2chproxy.plの関係でここ見てる外様なんでrep2の仕様は知らないけど
これじゃないの?
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1474276836/207
>[ ソフトウェア ] JaneXeno Part71 [無断転載禁止]©2ch.net
>207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-9J/J) [sage]: 2017/05/30(火) 14:59:29.93 ID:mAfqQTZ70 (2)
>CBM カスタムBBSMENU使っている場合は
>板一覧のURLの中の20を2rに変更してから板一覧更新する
>これで反映されると思う
2chproxy.plの関係でここ見てる外様なんでrep2の仕様は知らないけど
これじゃないの?
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1474276836/207
>[ ソフトウェア ] JaneXeno Part71 [無断転載禁止]©2ch.net
>207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-9J/J) [sage]: 2017/05/30(火) 14:59:29.93 ID:mAfqQTZ70 (2)
>CBM カスタムBBSMENU使っている場合は
>板一覧のURLの中の20を2rに変更してから板一覧更新する
>これで反映されると思う
2017/05/31(水) 11:23:29.50ID:uMmnhdC40
2017/05/31(水) 11:32:19.58ID:DHjIuAZL0
移転追尾出来ないのはhttps関連が原因なのかな?
2017/05/31(水) 11:46:54.96ID:uMmnhdC40
2017/05/31(水) 13:37:24.67ID:fWlPj28Y0
自動的に対応するよ
2017/05/31(水) 14:33:14.34ID:C7NdHqab0
bbsmenu.htmlを使うように指定してるんだからしょうがないんじゃない。
急ぐならキャッシュの中の
bbsmenu.html.p2.brd
bbsmenu.html
を書き換えれば対応できるよ。
急ぐならキャッシュの中の
bbsmenu.html.p2.brd
bbsmenu.html
を書き換えれば対応できるよ。
2017/05/31(水) 16:16:21.19ID:DHjIuAZL0
2017/05/31(水) 17:39:01.30ID:fWlPj28Y0
そこまで気にするならソース読めとしか
2017/05/31(水) 18:11:03.01ID:BaRLFTBB0
ここで質問するなら、一旦proxy外して単独で動かしてからどうぞ
2017/05/31(水) 19:09:07.05ID:uMmnhdC40
>>791です
夕方になり帰宅して再度試したところ元のbbsmenu.htmlが既に新URLに対応しておりrep2でも
rep2 info: ホストの移転を検出しました。(tamae.2ch.net/sec → medaka.2ch.net/sec)
お気に板、お気にスレ、最近読んだスレを自動で同期します。
rep2 info: p2_favita.brd を同期しました。
rep2 info: p2_recent.idx を同期しました。
と移転処理が完了しました
ソースが読めないのでrep2本来の動きを理解することはあきらめます
レス下さった方、ありがとうございました
夕方になり帰宅して再度試したところ元のbbsmenu.htmlが既に新URLに対応しておりrep2でも
rep2 info: ホストの移転を検出しました。(tamae.2ch.net/sec → medaka.2ch.net/sec)
お気に板、お気にスレ、最近読んだスレを自動で同期します。
rep2 info: p2_favita.brd を同期しました。
rep2 info: p2_recent.idx を同期しました。
と移転処理が完了しました
ソースが読めないのでrep2本来の動きを理解することはあきらめます
レス下さった方、ありがとうございました
2017/06/02(金) 18:11:20.76ID:JCq3OZ2T0
リンクプラグイン、便利だなー。
p2wikiのほかに作例があるとこありませんか?
p2wikiのほかに作例があるとこありませんか?
2017/06/03(土) 19:04:58.75ID:RZE+7PUH0
eggとかに書けてます?
書き込めたように動くけど
実際には書けていないので
書き込めたように動くけど
実際には書けていないので
2017/06/03(土) 19:32:28.00ID:qfwdWUwR0
問題なくかけたよ
2017/06/03(土) 19:44:21.01ID:mwH+yERV0
2017/06/04(日) 07:10:32.60ID:TlsaDEE00
echoが移転かな?最近追従が遅くて困る
2017/06/04(日) 16:07:47.99ID:6f9DJB8M0
最近、板の移動が多くね?
追従が誤動作しまくってめんどくさい・・・
追従が誤動作しまくってめんどくさい・・・
2017/06/04(日) 16:25:15.06ID:IgSzRkyF0
移転はいいんだが、追従は遅いね。
仕組み知らないけど、どうしようもないの?
仕組み知らないけど、どうしようもないの?
2017/06/04(日) 17:15:28.33ID:4mM3jmZ10
jikkyo.orgのCBMカスタムBBSMENUにして>>792の通りに 20→2r に変更したらとくに問題無い
2017/06/04(日) 20:29:41.30ID:JiclCWKP0
板移動したのに気づいたら、もう直接p2_favita.brd書き換えてからrep2起動してるタブリロードしてますわ。
2017/06/05(月) 02:25:39.05ID:RTSksebn0
うひひひ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9350-zATc)
2017/06/05(月) 14:48:48.46ID:YV40MIoa0 jikkyo.orgのCBMにしてて、今起きてみてみたら
板一覧が地震・おすすめ・be・ニュースしかなくなってたでござる
板一覧が地震・おすすめ・be・ニュースしかなくなってたでござる
2017/06/08(木) 10:20:37.39ID:FpFDftZO0
2017/06/08(木) 10:24:56.81ID:UQeo0Vh+0
2017/06/10(土) 21:23:07.60ID:j3y9ef2u0
自分で作ったfavicon.icoをrep2フォルダに入れてる
PCのFirefoxだとブックマークするとそのアイコンで登録されるが
スマホでは「ホーム画面に追加」してもそのアイコンで登録できない
favicon.ico置く場所を変えると解決できる話なの?
PCのFirefoxだとブックマークするとそのアイコンで登録されるが
スマホでは「ホーム画面に追加」してもそのアイコンで登録できない
favicon.ico置く場所を変えると解決できる話なの?
2017/06/10(土) 21:32:57.69ID:2kPR7YDt0
>>815
774だが、iPhoneだと普通に出るよ。
774だが、iPhoneだと普通に出るよ。
2017/06/10(土) 22:14:54.26ID:UJu8x7d30
キャッシュがおかしいんじゃね
しつこいくらいリロードしてみたら変わらないか
しつこいくらいリロードしてみたら変わらないか
2017/06/11(日) 01:34:02.66ID:j6yMJLlI0
スマホ版だとHTMLでfaviconの指定がないからfavicon.icoを使うかどうかはブラウザ依存
WindowsのFirefoxだと無視された
WindowsのFirefoxだと無視された
2017/06/11(日) 13:40:14.34ID:Ws2XF67p0
Windows版に書き込めなかった・・・
Gone
The requested resource
/test/bbs.cgi
is no longer available on this server and there is no forwarding address. Please remove all references to this resource.
って出てるんだけどこれも板が移転したってこと?
Gone
The requested resource
/test/bbs.cgi
is no longer available on this server and there is no forwarding address. Please remove all references to this resource.
って出てるんだけどこれも板が移転したってこと?
2017/06/11(日) 13:48:55.75ID:oVm4/Gnl0
>>819
mevius鯖に移転済みだね
mevius鯖に移転済みだね
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6250-bfhC)
2017/06/12(月) 03:10:23.03ID:PZ5rAiwi0 間違ってもIPが出ないように、デフォで●にチェックが入って名前欄が!slip:vvvvvになるようにしたら
ワッチョイが設定されてないスレでも俺だけワッチョイが表示されてしまったぜ
…何が言いたいかというと、Jim2ch最悪、たらこ2chに戻せ
ワッチョイが設定されてないスレでも俺だけワッチョイが表示されてしまったぜ
…何が言いたいかというと、Jim2ch最悪、たらこ2chに戻せ
2017/06/12(月) 09:11:53.04ID:P0OjMx4a0
pgrwww
2017/06/12(月) 09:17:14.92ID:PZ5rAiwi
もうワッチョイ出すの辞めてデフォを!slip:noneにするわ
2017/06/12(月) 09:46:51.80ID:2VdfdK7l0
修正個所探すために質問するとか、
同様の対応したい人のためにコード晒すとかするならともかく
ただこうしたってだけなら、ここに書く必要ある?
同様の対応したい人のためにコード晒すとかするならともかく
ただこうしたってだけなら、ここに書く必要ある?
2017/06/12(月) 10:08:45.30ID:GJVWMdXe0
あーそういのもいいかも
はー?そんなのダメだろ
みたいになるかもしれないし別に書いてもいいだろ
はー?そんなのダメだろ
みたいになるかもしれないし別に書いてもいいだろ
2017/06/12(月) 10:28:02.85ID:EhTEg1Bj0
>>821
SCへどーぞ
SCへどーぞ
2017/06/12(月) 14:01:31.58ID:TDBWKZBG0
2017/06/12(月) 15:30:34.62ID:GJVWMdXe0
>>827
いやー君らみたいに文句しか言わないより全然ましだと思うんだけどw
いやー君らみたいに文句しか言わないより全然ましだと思うんだけどw
2017/06/12(月) 19:28:53.41ID:bVqr0sDW0
一理ある。
エロ画像を貼り付けるも、被写体が貧乳だとか太りすぎとか二次とか理由をつけて
そんなもの貼る意味が無い!
という意見と、文句があるならおまえが貼れとか微エロでもあるだけマシとかという理由で
文句言うおまえよりマシ!
という意見みたいなものだ。
何が言いたいかというと、エロ画像貼ってくれ。
エロ画像を貼り付けるも、被写体が貧乳だとか太りすぎとか二次とか理由をつけて
そんなもの貼る意味が無い!
という意見と、文句があるならおまえが貼れとか微エロでもあるだけマシとかという理由で
文句言うおまえよりマシ!
という意見みたいなものだ。
何が言いたいかというと、エロ画像貼ってくれ。
2017/06/13(火) 12:43:56.16ID:IeJ2IQ930
…bbpink行け
2017/06/13(火) 13:53:01.46ID:VizF11RM0
2017/06/15(木) 14:19:18.04ID:KlMfQBOs0
php5.6と7.1で[Exception] Extension 'mysql' is not loaded.でic2セットアップ出来ない
owncloudは普通のmysqlでセットアップ出来るんだが
owncloudは普通のmysqlでセットアップ出来るんだが
2017/06/15(木) 14:56:52.29ID:Tj6pzEGs0
あ、そ
2017/06/15(木) 15:00:20.98ID:3jOlfbe00
2017/06/15(木) 15:57:45.50ID:aBN7UuJn0
>>832
conf_ic2.inc.php の DSN設定でドライバ名を mysqli にしてみ
conf_ic2.inc.php の DSN設定でドライバ名を mysqli にしてみ
2017/06/15(木) 16:23:12.51ID:3jOlfbe00
俺のところでは↓な感じになってる。
$_conf['expack.ic2.general.dsn'] = "mysqli://username:password@127.0.0.1:3
306/ic2";
$_conf['expack.ic2.general.dsn'] = "mysqli://username:password@127.0.0.1:3
306/ic2";
2017/06/16(金) 00:00:48.42ID:bGiV/R7N0
何時間もサーバーと格闘して海外サイト翻訳しながらも解決しなくて
最後にここに書き込んで爆睡してた。
起きてみたら>>835.836で解決した。
真っ先にここで聞けばよかったよ。ありがとうございました。
最後にここに書き込んで爆睡してた。
起きてみたら>>835.836で解決した。
真っ先にここで聞けばよかったよ。ありがとうございました。
2017/06/18(日) 04:27:10.94ID:X85Jcs3e0
スマホUIの新着スレタイ文字色変えたいのですがどのファイルですかね。
昔変えた記憶有るけど思い出せない。痴呆かな?
昔変えた記憶有るけど思い出せない。痴呆かな?
2017/06/18(日) 14:56:08.78ID:X85Jcs3e0
事故痒いケツ
2017/06/19(月) 15:15:01.85ID:e0tyPrnT0
iPhoneで初回読み込みの画像サムネが一部巨大(原寸?)になるのは直らないの?
2017/06/20(火) 17:56:39.85ID:E4mbwDQ80
rep2から書き込むとおπ送りになる。。。
元スレクリックしてそこから書き込むと書き込めるんで、rep2の情報で弾かれてるとしか思えない
APIの設定をJaneStyle/3.83から3.84にしたり、
Live2chの内容にごっそり入れ替えたりしたけどダメ
他におπ対象の情報ってあるんかな?
元スレクリックしてそこから書き込むと書き込めるんで、rep2の情報で弾かれてるとしか思えない
APIの設定をJaneStyle/3.83から3.84にしたり、
Live2chの内容にごっそり入れ替えたりしたけどダメ
他におπ対象の情報ってあるんかな?
2017/06/20(火) 19:57:24.64ID:YG+P/z6L0
2017/06/20(火) 20:36:15.82ID:2dZCYzbU0
>>841
書き込み時のUA変えないと
書き込み時のUA変えないと
2017/06/20(火) 20:50:18.81ID:Zy3RjeH60
2017/06/20(火) 22:16:03.31ID:BuzANMqp0
>>841
2chMateにしたら解決した
2chMateにしたら解決した
2017/06/21(水) 03:00:30.25ID:f16Muk0X0
2017/06/27(火) 23:45:10.94ID:hWPQdcYv0
rep2はレス番が1000までの4桁を想定しているから、レス番が1万超えて
5桁になったらレス安価が働くなくなった
10000レス以降も安価対応するならShowThread.phpの$anchor['a_num']の
部分を修正な
5桁になったらレス安価が働くなくなった
10000レス以降も安価対応するならShowThread.phpの$anchor['a_num']の
部分を修正な
2017/06/28(水) 01:25:21.67ID:Mbu978E50
IDもそうだが無意味に文字数制限してるところ多いよな
2017/06/28(水) 07:54:26.40ID:OK+3syxs0
不都合あったら直したらいいんじゃね
2017/06/29(木) 17:20:22.43ID:DhH90L280
12
2017/06/29(木) 21:18:44.25ID:dvyDkiuN0
ID長制限はどのファイルじゃろか
2017/06/29(木) 21:33:33.64ID:OLWV0Egd0
そりゃID:でググれば{8,11}とかがみつかるだろ
2017/06/30(金) 16:03:23.69ID:am/DmyXL0
ググるのか…
2017/07/02(日) 08:28:07.33ID:p3dpsLSF0
こないだ会社の若いのにgrepが通じなかった
フロッピーディスクすら知りゃしない
フロッピーディスクすら知りゃしない
2017/07/02(日) 12:23:51.64ID:qDLqFi8/0
grepは単に全体検索って意味で使うのと、正規表現って意味で使うのがあるな。
今でもどっちも知らないとダメだが・・・特にWEB系。
今でもどっちも知らないとダメだが・・・特にWEB系。
2017/07/02(日) 14:28:25.58ID:UjkJ/RUT0
grepを正規表現を意味して使う?
2017/07/02(日) 14:56:36.10ID:4QaWqfV60
ヤフーでググれみたいな感じなのかな?
2017/07/02(日) 17:28:59.27ID:pvrApoSz0
それもいうならregexだろう
2017/07/02(日) 17:52:22.06ID:vQ49nInw0
g/re/p
2017/07/05(水) 03:04:53.38ID:KpqY5t3g
>>860
これ知ってる人はもうさすがに少なくても仕方ないと思う
これ知ってる人はもうさすがに少なくても仕方ないと思う
2017/07/05(水) 03:41:12.54ID:yfQaMa970
>>857
聞いたことない
聞いたことない
2017/07/05(水) 08:55:08.00ID:MVRWVz+30
:g/re/p
のほうが通じるんじゃないかな
のほうが通じるんじゃないかな
2017/07/05(水) 09:18:52.08ID:jrZyI1qi0
なんでUNIX界隈の人ってそういう面白くない言葉遊びが好きなんだろ
2017/07/05(水) 09:22:11.94ID:yfQaMa970
ネラーがそれを言う?
2017/07/05(水) 09:34:58.33ID:jrZyI1qi0
まあ2chも最盛期の"漏れ"とか"でつ"とか超気持ち悪かったけど、それもとっくになくなった。よかった。
対してUNIX界隈の妙な気持ち悪さは、最盛期のスラドに集約されてたと思う。
横顔文字ばっか使ったり、こぞって書き込みの後ろに気持ち悪い一言シグネチャを付けてみたり。
こっちもすっかり普通になったけど。
対してUNIX界隈の妙な気持ち悪さは、最盛期のスラドに集約されてたと思う。
横顔文字ばっか使ったり、こぞって書き込みの後ろに気持ち悪い一言シグネチャを付けてみたり。
こっちもすっかり普通になったけど。
2017/07/05(水) 12:01:56.62ID:U/mjLHCE0
誰も信じちゃいけない、裏切られるから。
私を信じないで、貴方を裏切ってしまうから。
私を信じないで、貴方を裏切ってしまうから。
2017/07/05(水) 13:22:39.43ID:0okwilr90
2017/07/05(水) 13:29:31.12ID:GAH2b9f60
2chを古き良きBBSのノリで使う奴と、TwitterのようなSNSのノリで使う奴ってのが混ざってるからな
前者はどっちかというと推敲した上で文書として書き込むのに対して、後者は普通に口語をそのまま書き込んだりするから文化の違いですれ違いが生まれる
前者はどっちかというと推敲した上で文書として書き込むのに対して、後者は普通に口語をそのまま書き込んだりするから文化の違いですれ違いが生まれる
2017/07/05(水) 14:05:06.13ID:foVmWBJF0
2017/07/05(水) 14:50:10.11ID:k/9NZPAJ0
馬鹿発見器のつもりで書き込んでも良かですか
2017/07/05(水) 14:58:07.04ID:lwMo9gvK0
俺のバカがバレるのはいいとして、広まってしまうからやめてくれ
2017/07/05(水) 15:25:21.66ID:MVRWVz+30
えっと、何のスレだったっけ
2017/07/05(水) 15:56:57.38ID:sJPEjiRM0
grep2スレでつ
2017/07/05(水) 18:26:47.62ID:yfQaMa970
Gnu rep2?
2017/07/06(木) 00:13:43.01ID:LoR8hhLo0
今更だけど、rep2使いがそれを言うかなぁ、って感じw
2017/07/06(木) 01:55:54.97ID:bM2xw+bl0
>>876
それって何を指してんの?
それって何を指してんの?
2017/07/13(木) 23:33:55.68ID:UqhfDUW80
2017/07/13(木) 23:36:23.68ID:+rpAyGri0
いいよ
2017/07/13(木) 23:38:51.53ID:UqhfDUW80
>>879
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2017/07/14(金) 18:22:54.12ID:53auOl9t0
HTTP/2にしたら劇的に速くなったw
882名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 18:28:37.65ID:aqwOQbfN0 2chいつの間にHTTP/2対応になったの?
2017/07/14(金) 18:29:38.35ID:53auOl9t0
ちがう、ちがうw
rep2の鯖をHTTP/2対応にしたんだ。それだけ。
rep2の鯖をHTTP/2対応にしたんだ。それだけ。
2017/07/14(金) 18:31:40.95ID:53auOl9t0
Ubuntuのnginxなんだが、設定ファイルの
listen 443 ssl;
を
listen 443 ssl http2;
に変えるだけだった。
listen 443 ssl;
を
listen 443 ssl http2;
に変えるだけだった。
2017/07/15(土) 03:49:56.80ID:OJKJji5i0
2017/07/15(土) 17:27:13.20ID:L2pGyfI40
昨日あたりから2,3秒で終わってたお気にスレの更新処理がタイムアウトするようになったんだけど俺環?
2017/07/15(土) 17:31:03.29ID:vVlRqfVt0
はい
2017/07/15(土) 17:57:45.80ID:Jqf+v1qQ0
とりあえず一度キャッシュ削除してみたらどうよ
2017/07/15(土) 18:36:00.93ID:cWnJnVSP0
タイムアウトなんだから何がタイムアウトしてるかみれば原因わかるだろ
2017/07/15(土) 19:54:37.42ID:L2pGyfI40
2017/07/15(土) 20:24:27.93ID:tZdUAI350
2017/07/15(土) 20:33:20.88ID:cWnJnVSP0
>>890
単にphpかweb鯖のタイムアウトが短すぎなだけじゃないの?
単にphpかweb鯖のタイムアウトが短すぎなだけじゃないの?
2017/07/15(土) 20:54:38.68ID:L2pGyfI40
2017/07/15(土) 22:36:36.90ID:YF8c75UI0
API のデバッグログだったら 2chapi_debug_print を有効にして
スレを表示させると一番上に出るね
subject.txt とかはわからんけど自分で表示させるようにしないと無理じゃない?
スレを表示させると一番上に出るね
subject.txt とかはわからんけど自分で表示させるようにしないと無理じゃない?
2017/07/15(土) 23:23:28.93ID:FClfb9xz0
うちの環境でも最近一覧の更新に時間がかかるようになったから、おま環ではないかと
普通にcurlでいろんな鯖のsubject.txtを連続で200くらい叩いてみたけど、
どれもかかった時間は0.3-0.5秒くらいで問題ないんだがな
リクエストヘッダによるのかな
普通にcurlでいろんな鯖のsubject.txtを連続で200くらい叩いてみたけど、
どれもかかった時間は0.3-0.5秒くらいで問題ないんだがな
リクエストヘッダによるのかな
2017/07/15(土) 23:54:08.07ID:w9arnak50
2017/07/16(日) 09:06:51.84ID:86ne6zi/0
狼で少し話題になってたけどそういう報告が金か木かの昼にあったわ
運営が鯖の設定を変えたとか言ってた
うちの環境はあまり影響ないなぁと思っていたがproxyのおかげかもしれん
運営が鯖の設定を変えたとか言ってた
うちの環境はあまり影響ないなぁと思っていたがproxyのおかげかもしれん
2017/07/16(日) 10:49:28.71ID:GNswVuNN0
おー。タイムアウト地獄、おれだけじゃなかったんだ。
2017/07/16(日) 11:41:04.70ID:piZHbj3T0
2017/07/16(日) 14:25:16.53ID:9ik0vu1W0
rep2(774)+2chproxy.pl最新で書き込み後に確認で自分のレスが表示されず
毎回「旧datで取得」しないといかんのはオマ環?
毎回「旧datで取得」しないといかんのはオマ環?
2017/07/16(日) 14:27:51.24ID:nuy7nJTt0
スレ違い
2017/07/16(日) 14:35:23.92ID:k7JBzJfm0
subject.txtのGETはかなり前から割とタイムアウトするな・・・
スマホだと問題ないが、PC/Macだと起こりやすい気がする。
スマホだと問題ないが、PC/Macだと起こりやすい気がする。
2017/07/16(日) 16:04:56.44ID:d8ghTYaT0
タイムアウトはどうしようもないっぽいな
気になるのはcurl_multiだとなぜかタイムアウト設定が効いてないことと
タイムアウトしたっていうエラー表示がでないこと
気になるのはcurl_multiだとなぜかタイムアウト設定が効いてないことと
タイムアウトしたっていうエラー表示がでないこと
2017/07/17(月) 01:01:33.11ID:wTNFdK0R0
rep2基本設定->ETC の 2ch_ssl.subject を有効にして SSL 使って subject.txt 取得するようにしたら
タイムアウトする現象マシになったかも
サーバ側での負荷は増えるかもしれんが…
タイムアウトする現象マシになったかも
サーバ側での負荷は増えるかもしれんが…
2017/07/17(月) 01:31:51.21ID:fMBHDlOT0
2017/07/17(月) 04:41:34.28ID:1GEVTveK0
2017/07/17(月) 11:20:32.77ID:ebQT4PNj0
いい加減774番に変えないといけないかな
2017/07/17(月) 11:43:45.39ID:l5eixyC50
環境吹っ飛んで774版で再構築した組だけど、現状で再構築するなら774版に変えない理由はないと思うけど。
2017/07/17(月) 11:56:36.60ID:7NfsuwXE0
タイムアウトはまだ経験がないが904の設定は試してみるか…
2017/07/17(月) 12:44:30.50ID:qKnBQL9a0
プロバイダの問題のような気がする。
串刺すとどうなるかな?
串刺すとどうなるかな?
2017/07/17(月) 13:45:30.19ID:wTNFdK0R0
2017/07/18(火) 08:46:08.95ID:ZwX+WIgq0
何故か分からんがexpack.use_curl_multi無効にしたら新着レスの表示も速くなった
2017/07/18(火) 17:57:29.77ID:njVUP1Yg0
subject.txt問題、直ったようなきがする
curl_multiオンでも一瞬
curl_multiオンでも一瞬
2017/07/18(火) 18:33:09.25ID:oADw4gz80
俺も特に設定弄らなかったけど、ここ数日有った重さは無くなったね
2017/07/18(火) 23:19:20.01ID:atgWK4w20
2017/07/19(水) 07:13:51.13ID:APbJQHJx0
そりゃネットワークで相手がある話だから、タイムアウト問題はついてまわるわ
2017/07/30(日) 13:12:31.20ID:2Bf9CtNT0
stretchでphp7.0にうpしてみたテスト
2017/08/14(月) 07:32:17.77ID:AwjNLuT50
PHP7.1に上げようか悩み中。
2017/08/14(月) 17:00:57.57ID:syjxeRyA0
PHP10位w rsky涙目。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1708/14/news036.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1708/14/news036.html
2017/08/14(月) 17:06:21.59ID:8hatE3Nh0
平均見てもしょうがない
最大2000万の可能性もあるわけだし
最大2000万の可能性もあるわけだし
2017/08/14(月) 17:08:54.34ID:syjxeRyA0
>>920
ところでScalaって何。うまいの?
ところでScalaって何。うまいの?
2017/08/14(月) 17:26:41.57ID:lPbajLfH0
Cに付いてる※1はなんやろか
2017/08/14(月) 17:37:00.75ID:ZUWYLyie
Javaは今後暴落してくんじゃないの?
2017/08/14(月) 18:45:50.28ID:6apmFL190
2017/08/14(月) 18:48:22.64ID:lbiFE0QH0
2017/08/14(月) 19:10:28.28ID:s8EyeNDX0
Nextcloudも入れるならHTTP/2も有効にした方がいい。
SSL必須で対応ブラウザは限定されるけど、rep2もかなり速くなるから。
SSL必須で対応ブラウザは限定されるけど、rep2もかなり速くなるから。
2017/08/14(月) 19:27:11.49ID:lPbajLfH0
2017/08/14(月) 21:35:37.68ID:WraKuC5o0
>>927
日本語はあまり得意ではありませんか?
日本語はあまり得意ではありませんか?
2017/08/14(月) 21:54:47.33ID:V0gPj3l30
2017/08/14(月) 23:08:40.62ID:mjmHy0ZM0
2017/08/14(月) 23:26:40.57ID:vAQ3gBoW0
わざわざ最新にしなくても複数のバージョン使い分ければいいのに
2017/08/15(火) 09:04:49.89ID:7mnTqsdF0
Objective-Cが一覧にないからな。たぶんそうだろう。
2017/08/15(火) 10:27:44.74ID:6nt9y54M0
>>927
「分析対象外」って書いてあるやろw
「分析対象外」って書いてあるやろw
2017/08/15(火) 10:40:55.96ID:8e6L2yD30
んだから927は「「C言語とその派生形」のグループを分析してないよ(個別に分けて調べてないよ)」って意味にもとれるよねって事が言いたいんだろ
まあそれはねーだろと思うが日本語としてはそういう解釈もできなくはない
まあそれはねーだろと思うが日本語としてはそういう解釈もできなくはない
2017/08/15(火) 10:47:21.61ID:3KEGhd0k0
そんなことはみんな百も承知だけど、そういう解釈はできないだろ…
937927
2017/08/15(火) 11:53:02.02ID:XcCgv9hA02017/08/15(火) 22:41:47.89ID:xs7F8yLy0
php7に上げたら修正しないと動かないね
2017/08/16(水) 07:06:04.92ID:xY1TM7Da0
774版はもう対応されてる。
2017/08/16(水) 07:48:16.41ID:dJPWEin/0
調べたら対応してるのを知ったよ
帰ったら古いの一掃して入れ替えるわ
帰ったら古いの一掃して入れ替えるわ
2017/08/16(水) 23:20:03.90ID:dJPWEin/0
鯖もrep2も全部新しく変えてphp7でとりあえず動き出したよ
composerでライブラリ持ってくるという新しい手法に手間取ったw
composerでライブラリ持ってくるという新しい手法に手間取ったw
2017/08/17(木) 03:42:24.14ID:aNC0BN+i0
2017/08/26(土) 14:56:46.01ID:Hz+ARQEw0
ImageCache2のアップローダとダウンローダ動かなくね?
2017/08/26(土) 15:01:46.47ID:wxQQ8soo0
そうですね
2017/08/30(水) 16:17:00.71ID:59bmRouf0
なんかFFのバージョンアップしたら(?)ポップアップされる画像が
表示されなくなっちまった…。IEなら見られるのでこりゃFFの問題かorz
表示されなくなっちまった…。IEなら見られるのでこりゃFFの問題かorz
2017/09/01(金) 02:15:32.56ID:Now4yMJw0
絵文字とお絵描きの対応まだー?
>>946が作って公開して。
948名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/01(金) 20:42:01.86ID:wMBTvl2D0 書き込みのとこに飛ばせばいいんじゃね?
ホストで書きたいのかもしれんけど
ホストで書きたいのかもしれんけど
2017/09/02(土) 03:53:49.02ID:ThqF9Olv0
2017/09/02(土) 04:58:54.90ID:/v0z/naL0
次スレにはまだ早いよね・・?
2017/09/02(土) 04:59:25.62ID:/v0z/naL0
自鯖更新でPHPを5.6系にしたら、書き込みが文字化けでハマった。
5.5系に戻したら直ったけど、>>221で既に情報上がってたんね。くそう。
5.5系に戻したら直ったけど、>>221で既に情報上がってたんね。くそう。
2017/09/03(日) 15:30:51.00ID:deNHTv6Z0
2017/09/03(日) 15:50:23.18ID:pSB5hVSQ0
>>949
飛ぶリンク作るとか
飛ぶリンク作るとか
2017/09/03(日) 17:13:37.06ID:YDhjtBnf0
そもそもunicode絵文字って特殊なことしなくてもそのまま書けばいいだけじゃないの?
書けないのはrep2がなんかしてるの?
書けないのはrep2がなんかしてるの?
2017/09/03(日) 17:15:55.02ID:iqtWgpIW0
PHPのバージョンアップより、HTTP/2にした方が速くなった。
スマホで見ると違いがはっきりするほどわかる。
スマホで見ると違いがはっきりするほどわかる。
2017/09/03(日) 17:17:28.31ID:iqtWgpIW0
rep2内部はShiftJISだからじゃないだろうか?
そのまま絵文字カキコすると文字化けする。
?
そのまま絵文字カキコすると文字化けする。
?
2017/09/03(日) 18:05:01.41ID:E+4RgVo10
2017/09/03(日) 18:06:20.55ID:E+4RgVo10
>>955
こっちも教えてほしいです。
こっちも教えてほしいです。
2017/09/04(月) 13:28:18.29ID:cFwtX7WV0
ゆとりに物事教えるなんて、仕事でも皆やりたがらんよ
2017/09/04(月) 13:31:27.26ID:Wl+l2qU00
無償でお願いします
961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 20:42:31.99ID:s6RZm5Tp0 やさくそしてね
2017/09/04(月) 20:45:27.34ID:LKMPSghC0
もうそろそろrep2+ICのdocker版が出てきても良い頃。
と思って検索かけたら結構やってる人いるね。
もうそれでいいんじゃ無いかな。
と思って検索かけたら結構やってる人いるね。
もうそれでいいんじゃ無いかな。
2017/09/04(月) 21:26:33.02ID:t5SD58Np0
俺もやろうかと思ったが、データのバックアップ・リストアが面倒くさそうなのでやらないことにした。
WEBサーバーとDBも他のサービスと兼用になってるし。
WEBサーバーとDBも他のサービスと兼用になってるし。
2017/09/05(火) 03:29:41.29ID:lMYSiuZh0
>>952
素rep2だけど、ソースは触らなくてOKなの?
素rep2だけど、ソースは触らなくてOKなの?
2017/09/07(木) 21:12:22.30ID:e19Om7vX0
2017/09/08(金) 00:09:59.64ID:wZQbavXa0
Dockerで別れまくったバックアップはAnsible使えば楽に自動的にできそうだけど、
リストアは個別に慎重にやらないと無理だよな・・・
リストアは個別に慎重にやらないと無理だよな・・・
2017/09/08(金) 07:11:35.55ID:kFWPY+Jb0
>>966
そこはむしろvolume指定で纏めやすいんじゃないの?
そこはむしろvolume指定で纏めやすいんじゃないの?
2017/09/08(金) 07:26:35.33ID:fYz2ZZFv0
dockerとかまさにrep2みたいなの運用するのにぴっりだと思うけど
でも永続データの扱いかた知らないとバックアップとかは困るな
でも永続データの扱いかた知らないとバックアップとかは困るな
2017/09/08(金) 09:00:21.78ID:wZQbavXa0
ちょっと調べてたらBaculaなんてのがあるのか。
設定がめんどそうだけど
設定がめんどそうだけど
2017/09/08(金) 11:28:08.18ID:kXm5O7sy0
Dockerでrep2立ててるけど、データコンテナはIC2のDBだけで他のデータはホストボリュームに
してるからバックアップは特に難しいことはないかな。
まあコンテナの持ち運びは厳しくなるけども…
してるからバックアップは特に難しいことはないかな。
まあコンテナの持ち運びは厳しくなるけども…
2017/09/08(金) 11:34:24.03ID:wZQbavXa0
DBだけのコンテナ、WEBだけのコンテナっていう構成にすべきだと思ってた。
やっぱり、用途別にDBもWEB鯖もコンテナごとに分けたほうがいいのかな。
バックアップはコンテナごとエクスポートするだけか?
rsyncで差分バックアップするのはもう古いか・・・
土日に家で勉強するか。
やっぱり、用途別にDBもWEB鯖もコンテナごとに分けたほうがいいのかな。
バックアップはコンテナごとエクスポートするだけか?
rsyncで差分バックアップするのはもう古いか・・・
土日に家で勉強するか。
2017/09/08(金) 21:57:03.05ID:b84eby5V0
2017/09/09(土) 02:04:10.22ID:bfRDgvIn0
ウチは docker hub のイメージ使ってるから DB と WEB は分けてるな。
docker-compose 使えば通常の運用では特に不便は感じないし、今は一つのコンテナに色々入れる人は少ない気がするけども…
あと NGINX Unit って誰か試した?
ある程度速度出るなら php fpm の代わりに使ってみたい。
docker-compose 使えば通常の運用では特に不便は感じないし、今は一つのコンテナに色々入れる人は少ない気がするけども…
あと NGINX Unit って誰か試した?
ある程度速度出るなら php fpm の代わりに使ってみたい。
2017/09/09(土) 08:51:05.70ID:cVRwXIjG0
分ける方が普通だと思う
でもそれは正解というわけではなく好きな方でいい
でもそれは正解というわけではなく好きな方でいい
2017/09/09(土) 09:11:38.60ID:byvXnLw80
まあ、MySQLとか公式のイメージをdocker-compose.ymlに書くだけの方が
楽だしねぇ。
楽だしねぇ。
2017/09/09(土) 09:15:50.37ID:h/xVYCig0
ところで絵文字対応まだですか?
2017/09/09(土) 10:46:26.52ID:SlkgIx270
まーだだよ
2017/09/09(土) 11:44:23.66ID:h/xVYCig0
>>977
もーいーかい。
もーいーかい。
2017/09/09(土) 13:46:53.17ID:hRELFmlr0
もーいっかい
そういえば今日は大塚愛の誕生日だった
そういえば今日は大塚愛の誕生日だった
2017/09/09(土) 16:56:47.14ID:9bAu6F1/0
お兄様、次スレはまだなのかしら?
2017/09/09(土) 16:57:43.58ID:4KtzBQ9N0
そうか・・・・
言われてみれば、単機能のDockerを複数並べちゃうのが
理にかなってるか・・・・
言われてみれば、単機能のDockerを複数並べちゃうのが
理にかなってるか・・・・
2017/09/10(日) 07:49:23.71ID:+DBE24Pc0
当人にとって運用しやすいのが正解だろ
2017/09/10(日) 11:07:51.96ID:wfShvhMo0
Dockerとか知らんから、絵文字はよ。
2017/09/10(日) 11:44:25.11ID:lhFgyrmU0
絵文字表示されけど書き込めないの????
2017/09/10(日) 15:33:37.58ID:LVvM44v/0
環境も書かずに要望とな?
2017/09/10(日) 18:01:54.24ID:lhFgyrmU0
絵文字書き込みできないのはどこかでShift_JISに変換してるからと思われる
formで変換してるならaccept-charset="UTF-8"にしてpost.phpの文字コード変換をやめれば絵文字が書き込める
formで変換してるならaccept-charset="UTF-8"にしてpost.phpの文字コード変換をやめれば絵文字が書き込める
2017/09/11(月) 04:20:00.32ID:OHZQeYap0
2017/09/19(火) 02:14:28.02ID:n9YT9Eve0
最近「書き込みました」の画面が出ても書けてないんだけど
解決できるエスパーさんはいませんか?
解決できるエスパーさんはいませんか?
2017/09/19(火) 02:21:04.48ID:dvsiiiow0
>>988
APIキーを新しいのにする
APIキーを新しいのにする
2017/09/19(火) 03:45:32.12ID:kBq7G1IJ0
991988
2017/09/20(水) 00:01:14.09ID:6nsiyWUo0 どうやらおπ送りだったようで
助かりましたありがとう
助かりましたありがとう
2017/09/21(木) 14:18:12.34ID:sC4R86fY0
imagemagicでもGDでもbroken x02 imageがやたら多い
もちろんリンク先には画像は有るpbs.twimg.comとimgurが多いかな
pbs.twimg.comとimgurでも表示出来るのは有る
broken x02 imageになる基準も不明
なんなんでしょうか?
もちろんリンク先には画像は有るpbs.twimg.comとimgurが多いかな
pbs.twimg.comとimgurでも表示出来るのは有る
broken x02 imageになる基準も不明
なんなんでしょうか?
2017/09/21(木) 14:55:30.48ID:N1HAR4Nv0
どっちもgif載せると勝手に動画になるやつじゃね?
2017/09/21(木) 17:17:17.75ID:6c0up4mu0
twimgもimgurもそういうのはないなぁ。ちなGD。
試しにエラーになる画像のURLを貼ってみるとか?
もちろんグロ画像とかはなしで。
試しにエラーになる画像のURLを貼ってみるとか?
もちろんグロ画像とかはなしで。
2017/09/21(木) 18:02:27.03ID:L7ddXt1m0
2017/09/21(木) 18:09:01.50ID:sC4R86fY0
2017/09/21(木) 18:29:12.31ID:N1HAR4Nv0
全部問題ないな
というかgifですらない
というかgifですらない
2017/09/21(木) 18:34:31.51ID:sC4R86fY0
GDもimagemagicでも同じだからPHPの問題ですかねぇ
因みにphp7.1です。
因みにphp7.1です。
2017/09/21(木) 19:03:24.81ID:6c0up4mu0
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:05:13.64ID:r7WTJFZT0 俺も俺も!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 463日 4時間 0分 16秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 463日 4時間 0分 16秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 [阿弥陀ヶ峰★]
- トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました [パンナ・コッタ★]
- 【速報】「レーサム」創業者・田中剛元会長(60)と覚醒剤とコカイン所持か 大学生の女を覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕 警視庁 [夜のけいちゃん★]
- 中居正広氏側の反論の6文字「普通の日本人」に違和感 「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱 [ネギうどん★]
- 大谷、15号ツーランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【速報】大谷14号3ラン
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- 【】大谷、14号スリーランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【画像】ちくわの穴に”あるモノ”を詰めるだけで激ウマ料理になることが判明 [738130642]