公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/
前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fdca-f1JL)
2016/06/03(金) 23:25:49.64ID:5aZHozAT0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5299-/VZm)
2017/02/18(土) 20:32:29.98ID:iSk3Dlu50753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-Z7AI)
2017/02/18(土) 21:34:55.14ID:Mimg7/dw0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-Z7AI)
2017/02/18(土) 21:35:24.62ID:Mimg7/dw0 あ、ミス コメント欄で分けてたな
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4632-ZIfN)
2017/02/18(土) 22:09:10.72ID:HsYiN1EA0 ジャンル違っても人の管理方法って参考人になるもんだな
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5299-/VZm)
2017/02/18(土) 22:55:34.75ID:iSk3Dlu50 グループ欄に振り分けたい要素ごとにスラッシュ等で区切ってタグ付けると便利
かなり柔軟に振り分けできるので管理しやすく選曲もしやすい
カラムブラウザで探すの面倒くさいって人にはおすすめ
ちなみに、カスタムタグを使ってないのはiTunes使ってたのでその時のなごり
とはいえ、1つのカラムで要素分けすると表示スペースの節約や編集する時見やすいので楽だったりする
かなり柔軟に振り分けできるので管理しやすく選曲もしやすい
カラムブラウザで探すの面倒くさいって人にはおすすめ
ちなみに、カスタムタグを使ってないのはiTunes使ってたのでその時のなごり
とはいえ、1つのカラムで要素分けすると表示スペースの節約や編集する時見やすいので楽だったりする
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b320-r93b)
2017/02/18(土) 23:31:28.66ID:L575W7Qi0 勉強になるなー
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7c-DpDM)
2017/02/19(日) 00:02:37.07ID:ZQzedoK40 ネーミング規則を複数登録して使い分けることができないのが少々面倒
それとも自分が知らないだけなんだろうか。
それとも自分が知らないだけなんだろうか。
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b320-r93b)
2017/02/19(日) 00:49:08.18ID:2Ovz2QfB0 正規表現の使い方を覚えればあいまい検索とかも出来るんだろうが
正規表現をまずは勉強するとこから始めないといけないw
正規表現をまずは勉強するとこから始めないといけないw
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-Z7AI)
2017/02/19(日) 11:37:23.06ID:9LpHb9830 プレイリストが勝手にあいうえお順になるのを変更する方法ってある?
アニメを春夏秋冬期で分けるとめちゃくちゃになるんだよなぁ
アニメを春夏秋冬期で分けるとめちゃくちゃになるんだよなぁ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2f13-04Ji)
2017/02/19(日) 14:07:34.68ID:PcVCDrow0 >>740
自動プレイリスト編集のダイアログにファイルの追加とか除去とかを改めて設定できる項目あるよ
自動プレイリスト編集のダイアログにファイルの追加とか除去とかを改めて設定できる項目あるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-kMQK)
2017/02/19(日) 20:46:13.94ID:X5H+ORT70 外部ソフト(Mp3tag)でアーティストタグを空にした後、MusicBeeで再スキャン(右クリック→送る→再スキャン)かけても上手く反映されないんだけど、どうすれば反映されますか?
別の名前に書き替えるとかは問題ないし、アルバムアーティストとか、他のタグを空にするのは反映されます。
Windowsのエクスプローラからプロパティ開いても空になってるけど、MusicBeeでだけ元のアーティストが残ってるという状態です。
タグはID3v2.3のみです。
別の名前に書き替えるとかは問題ないし、アルバムアーティストとか、他のタグを空にするのは反映されます。
Windowsのエクスプローラからプロパティ開いても空になってるけど、MusicBeeでだけ元のアーティストが残ってるという状態です。
タグはID3v2.3のみです。
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e32-P9CU)
2017/02/20(月) 00:21:23.52ID:MAE9o5QF0 >>762
趣旨がよう解らんね
最初からMusicBeeでアーティストタグを空にすればいいだけのような
MediaMonkeyだと、主要タグの欠落があるとファイルパスから推測してタグを埋めてくれたけど、MusicBeeも同じかもしれん
趣旨がよう解らんね
最初からMusicBeeでアーティストタグを空にすればいいだけのような
MediaMonkeyだと、主要タグの欠落があるとファイルパスから推測してタグを埋めてくれたけど、MusicBeeも同じかもしれん
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-kMQK)
2017/02/20(月) 08:06:47.38ID:Tub3+4LS0 >>763
アーティストタグ消したい楽曲の数が多くて、かつ既存タグでは抽出できず外部DBを参照する必要があるので、自分のスクリプトで自動でタグ消ししたいというのが始まりです。
でもいざ消してみても反映されないし、試しにMp3tagでやっても同じだったので、何故だろう、と。
ただ言われて気付いたんですが、とりあえずコメントタグに印をつけておいて、MusicBeeで検索かけて消せば出来る気がしてきました。
ちなみに、複数アーティスト入れた時に、ID3v2.3でも区切り文字がnullで保存されるのは仕様ですか?
出来ればセミコロンかスラッシュにして欲しいんですが、探してもそれらしい設定が見つからなくて・・・
アーティストタグ消したい楽曲の数が多くて、かつ既存タグでは抽出できず外部DBを参照する必要があるので、自分のスクリプトで自動でタグ消ししたいというのが始まりです。
でもいざ消してみても反映されないし、試しにMp3tagでやっても同じだったので、何故だろう、と。
ただ言われて気付いたんですが、とりあえずコメントタグに印をつけておいて、MusicBeeで検索かけて消せば出来る気がしてきました。
ちなみに、複数アーティスト入れた時に、ID3v2.3でも区切り文字がnullで保存されるのは仕様ですか?
出来ればセミコロンかスラッシュにして欲しいんですが、探してもそれらしい設定が見つからなくて・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e32-P9CU)
2017/02/20(月) 11:34:58.02ID:MAE9o5QF0 >>764
> ID3v2.3でも区切り文字がnullで保存されるのは仕様ですか?
はい、そのようです
これじゃ明らかに規格ハズレですから、他ソフトとの互換性は保証されませんね
このソフト使って複数値扱うならID3v2.4利用したほうが無難かと
> ID3v2.3でも区切り文字がnullで保存されるのは仕様ですか?
はい、そのようです
これじゃ明らかに規格ハズレですから、他ソフトとの互換性は保証されませんね
このソフト使って複数値扱うならID3v2.4利用したほうが無難かと
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-kMQK)
2017/02/20(月) 21:25:51.32ID:Tub3+4LS0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 771d-SPkf)
2017/02/20(月) 22:44:00.28ID:8jZRfHwe0 ぶっちゃけMusicBeeてプレーヤーとしては優秀(インドールしてすぐに使えてGUIがiTunesライクという点において)だけど
音楽ファイルの管理用としてはまだまだだわ
機能面においても自由度でもfoobarには及ばないかな
要はは住み分けなんだろうけど
ひとつに固執せず使い分けが大事
音楽ファイルの管理用としてはまだまだだわ
機能面においても自由度でもfoobarには及ばないかな
要はは住み分けなんだろうけど
ひとつに固執せず使い分けが大事
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6a-jEKh)
2017/02/20(月) 23:25:58.14ID:H9ccfoeAM ITunesはアルバムアーティストとか知るかボケって感じだしfooberは元から難しいし
って人には最適なんよ
って人には最適なんよ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e14-/qTs)
2017/02/21(火) 00:05:52.97ID:hlo30caF0 高度なカスタマイズが面倒で、よく見知ったインターフェイスかつ使いやすさに重点を置いている人に合っているんじゃないかなあと思う 自分がそうだし
もちろん凝ろうとすればそれに答えてくれるポテンシャルは十分あって、まだまだ発展途中ゆえの未熟加減も致し方ないところはある
とりあえずは知名度がもう少し上がってくれると個人的には嬉しい
もちろん凝ろうとすればそれに答えてくれるポテンシャルは十分あって、まだまだ発展途中ゆえの未熟加減も致し方ないところはある
とりあえずは知名度がもう少し上がってくれると個人的には嬉しい
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-Z7AI)
2017/02/21(火) 00:24:20.38ID:amswmDXz0 知名度上がって何かいいことある?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e14-/qTs)
2017/02/21(火) 00:38:26.78ID:hlo30caF0 スキンの作例がいっぱい増えたり、ここのスカドラさんのようなプラグインの作成者が多くなったり
そのプレイヤーをよりよく使いたいと考えてくれる人たちが増えるというメリットはあるかなと(だったら自分で作れという話だけど)
Winampやfoobarなんかのプラグインの数は果てしないしね
もちろんわがままな要望ばっか出すようなユーザー紛いの人が増えるという可能性のほうが大きいかもだけれど
やっぱり、自分が良いと思ってるソフトが周りにも広まると嬉しいっていうアレもある
そのプレイヤーをよりよく使いたいと考えてくれる人たちが増えるというメリットはあるかなと(だったら自分で作れという話だけど)
Winampやfoobarなんかのプラグインの数は果てしないしね
もちろんわがままな要望ばっか出すようなユーザー紛いの人が増えるという可能性のほうが大きいかもだけれど
やっぱり、自分が良いと思ってるソフトが周りにも広まると嬉しいっていうアレもある
772注意 (アウアウイーT Sa47-ZMcS)
2017/02/21(火) 00:52:43.11ID:TgbLXtU4a foobarはシャッフル時に繋がってるトラックを順番に繋げて再生できない時点でアウトだわ
試してないけど
試してないけど
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a3cf-WXYH)
2017/02/21(火) 05:34:42.92ID:jphI0Zuc0 >>767
そこはかとなくカレー臭がするな
そこはかとなくカレー臭がするな
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e32-P9CU)
2017/02/21(火) 11:36:32.49ID:U9xNx/j10 かつてfoobar2000使ってたけど、ある時ふと疑問を感じてしまった
最近、音楽聞くよりfoobar2000のカスタマイズに費やす時間のほうが長いな、とね
それでアホらしくなって使うのやめた
その気になれば何でも出来るソフトだから、今は困ったときのユーティリティとして残してあるけど、使うのは年に数回程度かな
うちの場合は普段の管理や再生はMusicBeeの機能でもう充分だなあ
最近、音楽聞くよりfoobar2000のカスタマイズに費やす時間のほうが長いな、とね
それでアホらしくなって使うのやめた
その気になれば何でも出来るソフトだから、今は困ったときのユーティリティとして残してあるけど、使うのは年に数回程度かな
うちの場合は普段の管理や再生はMusicBeeの機能でもう充分だなあ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61d-/qTs)
2017/02/21(火) 12:26:25.77ID:QcGGcsT80 iTunesはリッピングできなくてもいいからFLACに対応してくれれば
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 771d-SPkf)
2017/02/21(火) 21:14:20.90ID:IZq7sOvl0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1224-6x/Q)
2017/02/22(水) 03:08:59.55ID:SN6G63I80 インドール酢酸
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-Z7AI)
2017/02/22(水) 07:58:08.21ID:QH3cbwEB0 全く弄ってないのに携帯に移す時名前変更されてたり
全て削除してすべてコピーしたり
どうなってんだ
全て削除してすべてコピーしたり
どうなってんだ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-rTde)
2017/02/22(水) 11:59:25.96ID:glort5g4M 削除は知らんが名前変更は設定できるで
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b320-r93b)
2017/02/22(水) 12:23:14.45ID:bg+XWpo+0 それは同期設定が悪いだろ
プレイリストに含まれていない楽曲を自動削除するにチェック入れてるだろ?
プレイリストに含まれていない楽曲を自動削除するにチェック入れてるだろ?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-WtKZ)
2017/02/24(金) 13:59:15.02ID:gcWboeQN0 アルバム表示でカラムブラウザをクリックすると
ぜんぜん違う曲が再生されるようなってしまった
トラック表示のフィールドの時間のカラムが重複してたり...
本来ふたつも同じ項目入れられないはずなんだが
たまーに、こういう不具合にあうんだけど何だろうか
別の場所にもう1個インスコして同じ設定にしたけど、こっちは問題無いだよなぁ。。。
ぜんぜん違う曲が再生されるようなってしまった
トラック表示のフィールドの時間のカラムが重複してたり...
本来ふたつも同じ項目入れられないはずなんだが
たまーに、こういう不具合にあうんだけど何だろうか
別の場所にもう1個インスコして同じ設定にしたけど、こっちは問題無いだよなぁ。。。
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-WtKZ)
2017/02/24(金) 19:12:47.34ID:gcWboeQN0 原因がわかったが理由が分からない
アルバム表示でソートを「プレイリストの順序」以外でソートすると
カラムブラウザから選択した場合に違うものが再生される
当然、カラムブラウザからでなく直接アルバムをクリックすればそれは再生される
トラック表示では「プレイリストの順序」以外でソートしても問題無い
これは仕様なの?
不具合っぽいんだけど...
アルバム表示でソートを「プレイリストの順序」以外でソートすると
カラムブラウザから選択した場合に違うものが再生される
当然、カラムブラウザからでなく直接アルバムをクリックすればそれは再生される
トラック表示では「プレイリストの順序」以外でソートしても問題無い
これは仕様なの?
不具合っぽいんだけど...
783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-tpAZ)
2017/02/24(金) 20:39:11.17ID:ZxnM6nRba 不具合かどうかはフォーラムで作者に聞かないとわからんぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-WtKZ)
2017/02/24(金) 21:25:37.04ID:gcWboeQN0 不具合だった
バージョン3.1で修正
直った
良かった
疲れた
バージョン3.1で修正
直った
良かった
疲れた
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW af20-UiaZ)
2017/02/24(金) 21:55:43.77ID:vUmfOIch0 ははははおつかれちゃんw
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fcf-1n8K)
2017/02/25(土) 02:13:33.96ID:MMQZWnep0 もう出がらしの話題かもしれないけど設定を開かずにメインパネルから直にdirect sound/ASIO/wasapiの切り替えを出来るようにするとか無理なのかな
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5e-d4M5)
2017/02/25(土) 03:26:01.81ID:DC6n+aXR0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-8lb6)
2017/02/25(土) 06:09:56.19ID:2aNcOBpX0 >>746
この「/」なり何なりの記号で区切るの大事だよね
iTunesで管理してた時、コメント欄にアーティストの国名を入れてたんだけどそのままやっちゃったんで、
「US」で検索すると「Australia」も引っ掛かっちゃう事態に出くわして後悔したもの
この「/」なり何なりの記号で区切るの大事だよね
iTunesで管理してた時、コメント欄にアーティストの国名を入れてたんだけどそのままやっちゃったんで、
「US」で検索すると「Australia」も引っ掛かっちゃう事態に出くわして後悔したもの
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW af99-ehdK)
2017/02/25(土) 06:59:03.72ID:+DJtlR280 結局、ちょっと前に議論されていたアートワーク埋め込み問題は、致命的なの?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf12-8lb6)
2017/02/25(土) 07:58:47.96ID:yr/vnMPn0 みんな3.1入れてるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fe5-HyQo)
2017/02/26(日) 09:15:50.60ID:W4NFoEuh0 プレイリストのフォルダを自動で閉じるように設定ってできますか?
出来るならやり方教えてほしいです
出来るならやり方教えてほしいです
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-WtKZ)
2017/02/26(日) 18:01:58.40ID:hgPmnPfU0 スキンいじるの楽しいなハハハ
色が増えてどんどん下品なカラーリングになっていく...Orz
色が増えてどんどん下品なカラーリングになっていく...Orz
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5e-d4M5)
2017/02/26(日) 20:12:00.18ID:spRrG0Ev0 >>790
俺は3.1入れてる
俺は3.1入れてる
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af9f-TsGD)
2017/02/28(火) 04:41:04.27ID:h9taAWJr0 きゅうり挿れてる
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW af56-XL1N)
2017/02/28(火) 08:35:14.20ID:5rMzxiEG0 バージョンアップは公式にあるやつをダウンロードすればいい?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-WtKZ)
2017/02/28(火) 16:05:41.36ID:OwbiTeu10 >>795
MusicBeeのダウンロードサーバー
http://musicbee.niblseed.com/
誰か自作スキン詳しい人おらん?
プレイリストやタブのアイコンのidってある?
変更したいんだけどidがわからんのよねぇ
ってかチェクマークエンコすんの疲れた
みんな小さい画像どうやってこしらえてんだろうか
MusicBeeのダウンロードサーバー
http://musicbee.niblseed.com/
誰か自作スキン詳しい人おらん?
プレイリストやタブのアイコンのidってある?
変更したいんだけどidがわからんのよねぇ
ってかチェクマークエンコすんの疲れた
みんな小さい画像どうやってこしらえてんだろうか
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fe5-HyQo)
2017/02/28(火) 22:35:56.42ID:pXH7Pn2d0 プレイリストのレイアウトを
個別のものと全体と同じもの
両方使いたいのですが
全体の設定の仕方ってどうすればいいのですか?
初めは全体の設定になってたのですが
個別をいじりだすと、全体にしたいものまで個別になってしまって
50近いプレイリストを個別管理はさすがに億劫で・・・
個別のものと全体と同じもの
両方使いたいのですが
全体の設定の仕方ってどうすればいいのですか?
初めは全体の設定になってたのですが
個別をいじりだすと、全体にしたいものまで個別になってしまって
50近いプレイリストを個別管理はさすがに億劫で・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-WtKZ)
2017/02/28(火) 23:23:07.60ID:OwbiTeu10 あったあった
自己解決しました
element id="PlaylistIcon
element id="PlaylistAutoIcon
自己解決しました
element id="PlaylistIcon
element id="PlaylistAutoIcon
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW af32-2wX2)
2017/03/01(水) 00:33:26.80ID:ehF2dH1c0 何曲か再生し続けてると突然再生が一時停止したように止まるんだけど他に同じような人いないかな
バージョン2.xのときからずっとそうなんだけど
USB-DACを通してWASPIで聴いてて、>>349を試してみたけど同じだった
バージョン2.xのときからずっとそうなんだけど
USB-DACを通してWASPIで聴いてて、>>349を試してみたけど同じだった
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ff5-8lb6)
2017/03/01(水) 08:46:49.08ID:aigfDLBX0 新しいタグ情報を表示させる方法ってないでしょうか
表示させたいのは「COMMENT ITUNNORM」(iTunes、iPod用音量調整パラメータ)です
そして、このタグの有無をタグツールの抽出でも利用したいです
カスタムタグを使うのかなと思うのですが、どんな風にやればいいかイマイチ分からないのと、
あとMusicBee側で勝手に変なタグを保存されそうな雰囲気もあって怖くて試せませんw
表示させたいのは「COMMENT ITUNNORM」(iTunes、iPod用音量調整パラメータ)です
そして、このタグの有無をタグツールの抽出でも利用したいです
カスタムタグを使うのかなと思うのですが、どんな風にやればいいかイマイチ分からないのと、
あとMusicBee側で勝手に変なタグを保存されそうな雰囲気もあって怖くて試せませんw
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa99-RQJ9)
2017/03/02(木) 22:11:34.91ID:uDVsV86m0 スキンでけた
レリーフ的なものをごちゃごちゃ盛ったけど、結局邪魔くさくて色変え得ただけに...
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1173617.jpg
レリーフ的なものをごちゃごちゃ盛ったけど、結局邪魔くさくて色変え得ただけに...
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1173617.jpg
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99f5-BJNc)
2017/03/02(木) 23:08:42.31ID:4y9x9cJX0 >>801
ちょうだい
ちょうだい
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 75ef-fLnF)
2017/03/03(金) 12:43:08.61ID:tKMJF2Zp00303 Android の Xperia Z5 にて、SDカードと本体のメモリを別々に認識させる方法はありますか?
設定の「仮想デバイスの追加」、Android側の接続設定等を試しましたが、上手く行きません。
設定の「仮想デバイスの追加」、Android側の接続設定等を試しましたが、上手く行きません。
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーWW d120-O4Me)
2017/03/03(金) 19:19:56.03ID:SnvnXg2+00303 CD取り込みで部分的に正確な取り込み終了って出た曲ってどうしてる?他のソフト使う?
これ何回再取り込みしても変わらないよね
これ何回再取り込みしても変わらないよね
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 99f5-BJNc)
2017/03/03(金) 20:00:46.33ID:ebDEz3eO00303 >>804
読み取り速度の設定を下げて辛抱強く検証待ちしてるとうまく行くこともあるから厄介
読み取り速度の設定を下げて辛抱強く検証待ちしてるとうまく行くこともあるから厄介
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 965e-NqFr)
2017/03/04(土) 00:37:26.59ID:b08PP6GS0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ef-fLnF)
2017/03/04(土) 14:04:51.83ID:IOKDb0pX0 >>806
ありがとうございます、しかし、上手く行きません
「開発者向けオプション」→「USB接続の選択」でMTP以外をタッチしても、切り替わりません
どうやらPC側でデバイス更新が必要なようで、
(参照:ttp://beanbagpenguin.blogspot.jp/2015/10/xperia-z5helium.html
ttp://qiita.com/ocean4cm/items/6ff5beae577d8c32bf7c)
更新する手前までは行きましたが、
いざ更新しようとすると「このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています。」
と出てしまい、更新できません
どなたか解決策をご存じの方いらっしゃいませんか…?
ありがとうございます、しかし、上手く行きません
「開発者向けオプション」→「USB接続の選択」でMTP以外をタッチしても、切り替わりません
どうやらPC側でデバイス更新が必要なようで、
(参照:ttp://beanbagpenguin.blogspot.jp/2015/10/xperia-z5helium.html
ttp://qiita.com/ocean4cm/items/6ff5beae577d8c32bf7c)
更新する手前までは行きましたが、
いざ更新しようとすると「このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています。」
と出てしまい、更新できません
どなたか解決策をご存じの方いらっしゃいませんか…?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd99-NqFr)
2017/03/04(土) 20:49:16.89ID:N2wl2AO10 最近アップルがitunesでipodのファームウェアを初期化したらmusicbeeでシリアルが認識できないようになって
再生数を同期できなくなって使い物にならん。中古はもちろんリセットして販売するのでだめ。
ipod以外でmusicbeeと再生数を同期できるDAPって無い?
再生数を同期できなくなって使い物にならん。中古はもちろんリセットして販売するのでだめ。
ipod以外でmusicbeeと再生数を同期できるDAPって無い?
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 965e-NqFr)
2017/03/04(土) 21:24:45.71ID:b08PP6GS0 >>807
Xperia Companionをインストールでもドライバが入る
Xperia Companionをインストールでもドライバが入る
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d120-O4Me)
2017/03/05(日) 00:25:38.15ID:rjccvtEl0 シリアルが認識できないのと再生数がカウントされない関連性
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ef-fLnF)
2017/03/05(日) 01:27:40.76ID:bHZjwp4L0 >>809
重ねてありがとうございます、しかし、やはり上手く行きません
Xperia companionを使ってドライバを更新する訳ではなく、
それ自体にドライバが含まれているということですよね?
そうだとすれば、これをインストールしても状況は変わりませんでした
重ねてありがとうございます、しかし、やはり上手く行きません
Xperia companionを使ってドライバを更新する訳ではなく、
それ自体にドライバが含まれているということですよね?
そうだとすれば、これをインストールしても状況は変わりませんでした
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd99-NqFr)
2017/03/05(日) 09:35:03.88ID:tD+i+SBq0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 965e-NqFr)
2017/03/05(日) 12:10:28.83ID:udOM39OC0814名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr25-DTzk)
2017/03/05(日) 15:42:59.65ID:BvqpbZQjr815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 965e-NqFr)
2017/03/06(月) 01:35:36.45ID:RJ/509aI0 adb shellはMinimal ADB またはAndroidSDKをインストールしてADB shellを使えるようにする
adb shellでこのコマンドを入力
adb shell am start -a android.settings.STORAGE_USB_SETTINGS Starting: Intent { act=android.settings.STORAGE_USB_SETTINGS }
スマートフォン板にいけば情報がある
http://potato.2ch.net/smartphone/
adb shellでこのコマンドを入力
adb shell am start -a android.settings.STORAGE_USB_SETTINGS Starting: Intent { act=android.settings.STORAGE_USB_SETTINGS }
スマートフォン板にいけば情報がある
http://potato.2ch.net/smartphone/
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 965e-NqFr)
2017/03/06(月) 01:37:12.05ID:RJ/509aI0 日本語変になってる
heliumを使ったもう一つの方法
1.PCにz5のドライバとHelium Desktopを入れる
2.z5のusbデバックを有効にする
3.PC側のhelium起動
4. z5をPCに接続
5.z5側でPPTに変更する画面が表示されるので従う
→ループで抜け出せない
6.一旦usbケーブルを抜く
7.helium終了
8.再度PCと接続するとPC側のheliumが認識してくれる
9.USBを抜いてheliumを起動すると使えるようになってる
heliumを使ったもう一つの方法
1.PCにz5のドライバとHelium Desktopを入れる
2.z5のusbデバックを有効にする
3.PC側のhelium起動
4. z5をPCに接続
5.z5側でPPTに変更する画面が表示されるので従う
→ループで抜け出せない
6.一旦usbケーブルを抜く
7.helium終了
8.再度PCと接続するとPC側のheliumが認識してくれる
9.USBを抜いてheliumを起動すると使えるようになってる
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75ef-fLnF)
2017/03/07(火) 14:31:48.52ID:AkO+hdL40 >>815-816
返答ありがとうございます。
両方試してみましたが、ダメみたいですね
まず、後者(Helium使用中に抜き差し)は何も変わらずでした。
次に、前者(Android SDKでコマンド入力)は、以下のエラーが出てしまいました。
Error: Activity not started, unable to resolve Intent { act=android.settings.STORAGE_USB_SETTINGS dat=Starting: flg=0x10000000 }
元スレにもそれ以上の情報が無く、自分のpc&googleスキルでは、解決策を見つけられませんでした…
返答ありがとうございます。
両方試してみましたが、ダメみたいですね
まず、後者(Helium使用中に抜き差し)は何も変わらずでした。
次に、前者(Android SDKでコマンド入力)は、以下のエラーが出てしまいました。
Error: Activity not started, unable to resolve Intent { act=android.settings.STORAGE_USB_SETTINGS dat=Starting: flg=0x10000000 }
元スレにもそれ以上の情報が無く、自分のpc&googleスキルでは、解決策を見つけられませんでした…
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 965e-NqFr)
2017/03/08(水) 00:33:43.99ID:cBQ1Oj7o0 残念ながらもう思いつく解決策は無い
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e32-m4jB)
2017/03/08(水) 12:53:54.26ID:RNvzVbIB0 エンコーダを複数起動させてエンコード速度を上げたいのですが,最大でも2つしか動いていないようです.
エンコード設定にある「エンコードの最大スレッド数」というのは,エンコーダ(lame.exeやneroaacenc.exe)の同時起動数というわけではないのでしょうか.
エンコード設定にある「エンコードの最大スレッド数」というのは,エンコーダ(lame.exeやneroaacenc.exe)の同時起動数というわけではないのでしょうか.
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4115-2BvX)
2017/03/08(水) 16:39:31.64ID:VF2VejAF0 一つのソフトウェアに複数のスレッドを割り当てるんじゃね。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba99-NqFr)
2017/03/08(水) 18:30:13.36ID:4QfPSX/Z0 CPUのスレッド毎にエンコード処理をするってことだろ?
4スレッドなら4つ同時に処理できる
4スレッドなら4つ同時に処理できる
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6bf-W4ei)
2017/03/08(水) 20:47:03.69ID:bkEOqs040 >>819はスレッド数を増やすと1つの曲を複数のスレッドで処理してエンコードが
早くなるって期待してるんじゃないかな
あの機能は複数のエンコード対象がある場合、前の曲のエンコードが終わって
いなくても別の曲のエンコードを別のスレッド(実際には別のエンコードプロセス)で
実行できるってものだと思ったけど
早くなるって期待してるんじゃないかな
あの機能は複数のエンコード対象がある場合、前の曲のエンコードが終わって
いなくても別の曲のエンコードを別のスレッド(実際には別のエンコードプロセス)で
実行できるってものだと思ったけど
823名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1e-rfB5)
2017/03/08(水) 22:30:16.14ID:2r6pnhQ6M >>822
819です
試しにmp3(lame.exe)で変換を行ったところ、lameが複数起動して複数曲エンコードしてくれました(本来望んでいたのはこのことです。言葉足らずで申し訳ないです)。
aacに限ってマルチスレッド非対応ではないとは思いますが、当方の環境ではどうしてもエンコーダが2つしか起動しません。
819です
試しにmp3(lame.exe)で変換を行ったところ、lameが複数起動して複数曲エンコードしてくれました(本来望んでいたのはこのことです。言葉足らずで申し訳ないです)。
aacに限ってマルチスレッド非対応ではないとは思いますが、当方の環境ではどうしてもエンコーダが2つしか起動しません。
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b9-BJNc)
2017/03/08(水) 23:23:31.30ID:febbaaFx0 タグを一斉変更しようと思ってShift+Enter押したら隣のキーも一緒に押してしまい、
トイレに行ってる間に6250個のmp3の曲タイトルが「}」になってしまった・・・
トイレに行ってる間に6250個のmp3の曲タイトルが「}」になってしまった・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a372-t6GO)
2017/03/09(木) 00:37:14.65ID:BYKAvwpq0 >>824
以前のバージョンに戻す、シャドウコピーで検索
以前のバージョンに戻す、シャドウコピーで検索
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b96-HaV1)
2017/03/09(木) 01:30:12.74ID:tUGBbroa0 >>803
うちはZ5 CompactだけどMusicBeeの方でMTPを有効にしてやれば、「内部ストレージ」と「SDカード」は別々に見えてるけど、こういうことではなくて?
http://i.imgur.com/V8JFqj9.png
↑「ビデオ」の下にある空白のフォルダが「内臓ストレージ」、SDカードが「Storage」として表示されてる
うちはZ5 CompactだけどMusicBeeの方でMTPを有効にしてやれば、「内部ストレージ」と「SDカード」は別々に見えてるけど、こういうことではなくて?
http://i.imgur.com/V8JFqj9.png
↑「ビデオ」の下にある空白のフォルダが「内臓ストレージ」、SDカードが「Storage」として表示されてる
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b96-HaV1)
2017/03/09(木) 01:34:45.88ID:tUGBbroa0 ああ、すまん。
MSCみたいにドライブ別の表示にして、個々に転送設定作りたいって意味での別々に表示って意味なのかな?
だとするとちょっと無理だね
MSCみたいにドライブ別の表示にして、個々に転送設定作りたいって意味での別々に表示って意味なのかな?
だとするとちょっと無理だね
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6520-eBfa)
2017/03/09(木) 18:56:25.60ID:nO2Dn+Pj0 デバイス設定にハイレゾのみオンザフライ変換しないってメニューがあればいいんだよな要は
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5def-1sZU)
2017/03/09(木) 19:57:21.59ID:S4+xtcBX0 >>826
ttp://imgur.com/a/xntgz
上記画像において、全容量は140.3GBと表示されています(青枠)。
これはSDカードと本体容量を合わせた数値であり、
かつSDカードに入っている音楽は現在読み込んでくれない状況となっています。
自分がやりたかったのは、この二つをバラバラに読み込ませることでした。
ttp://imgur.com/a/xntgz
上記画像において、全容量は140.3GBと表示されています(青枠)。
これはSDカードと本体容量を合わせた数値であり、
かつSDカードに入っている音楽は現在読み込んでくれない状況となっています。
自分がやりたかったのは、この二つをバラバラに読み込ませることでした。
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6520-eBfa)
2017/03/09(木) 21:02:49.51ID:nO2Dn+Pj0 SDカードを読み込ませたいなら
デバイス設定のパス設定(内蔵orSDカード選ぶところ)でSDカード選んで一度何かしらの同期(転送)させると読み込むよ
要は最後に同期を行った方だけ読み込む仕様になってると思う
デバイス設定のパス設定(内蔵orSDカード選ぶところ)でSDカード選んで一度何かしらの同期(転送)させると読み込むよ
要は最後に同期を行った方だけ読み込む仕様になってると思う
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5def-1sZU)
2017/03/09(木) 22:30:57.85ID:S4+xtcBX0 >>830
回答ありがとうございます。
ttp://imgur.com/a/ICMhv
恐らくこの画面のことを指しているのだと思いますが、
格納パスを選ぶ欄において、そもそもSDカードの項目が存在しません。
それ以外の欄(〜ファイル)は、「…」部分を押せば自分でキーボードから打ち込めますが、
格納パスは「▼」となっているため、自ら項目を変更・追加することも出来ないのです。
回答ありがとうございます。
ttp://imgur.com/a/ICMhv
恐らくこの画面のことを指しているのだと思いますが、
格納パスを選ぶ欄において、そもそもSDカードの項目が存在しません。
それ以外の欄(〜ファイル)は、「…」部分を押せば自分でキーボードから打ち込めますが、
格納パスは「▼」となっているため、自ら項目を変更・追加することも出来ないのです。
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f1-9aWb)
2017/03/10(金) 12:08:11.94ID:0MlfPRY30 そろそろv3.1正式リリースかな
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b96-HaV1)
2017/03/10(金) 23:50:31.86ID:f387p9NY0 >>831
うちはMTP接続のXperia Z5 Compact(SO-02H)のSDカードに普通に転送出来てるよ
http://i.imgur.com/oCouqPh.png
Z5とCompactにそうそう違いは無いと思うんだけどねぇ
ちなみにMusicBeeのバージョンは3.0.5995
ちゃんとドロップダウンにも出てくるよ
http://i.imgur.com/oCouqPh.png
うちの場合はSDカードをスマホに指す前にPCでボリュームラベルをつけてあるせいか、その名前を拾ってきて表示されてるみたい
うちはMTP接続のXperia Z5 Compact(SO-02H)のSDカードに普通に転送出来てるよ
http://i.imgur.com/oCouqPh.png
Z5とCompactにそうそう違いは無いと思うんだけどねぇ
ちなみにMusicBeeのバージョンは3.0.5995
ちゃんとドロップダウンにも出てくるよ
http://i.imgur.com/oCouqPh.png
うちの場合はSDカードをスマホに指す前にPCでボリュームラベルをつけてあるせいか、その名前を拾ってきて表示されてるみたい
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-BkNt)
2017/03/11(土) 12:52:30.95ID:xv5VfH2n0 MusicBee 3.0.6276
Released on March 10, 2017
Released on March 10, 2017
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb5-at4j)
2017/03/11(土) 13:08:26.27ID:aJGVZKEt0 公式サイトのトップに載ってるスキンってどこにありますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6369-2hGO)
2017/03/11(土) 13:43:28.77ID:8xmK/6An0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bd35-hPfz)
2017/03/12(日) 03:06:17.57ID:FZPbUzjQ0 アルバムアート表示にしてアーティストでグループにしてるんだけど、ダブルクリックしたときの動作で再生中リストにグループで分けられたアーティストの曲が全部入るように出来ないのかなぁ
838名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-K8Mp)
2017/03/12(日) 15:25:16.68ID:8mI5qEqMa 部分的に正確な取り込みにしかならなくて辛い
聴く分には問題ないんだろうけど
聴く分には問題ないんだろうけど
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5e-jB5q)
2017/03/13(月) 00:57:46.19ID:yUIdLZrm0840名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイWW 6520-eBfa)
2017/03/14(火) 21:40:58.14ID:+i3T2Uor0Pi 愛しさと切なさと心強さと
841名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ eb97-2hGO)
2017/03/14(火) 21:46:23.22ID:elDjIs9x0Pi 和食のさと
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa99-0a3t)
2017/03/16(木) 11:58:11.07ID:pgTTI9A60 >>802
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186992.zip.html
一通りいじったけど自分の設定で未使用部位は未確認なので。
特にアイコンは適当です
settingも少しいじったので問題があれば直してクレメンス
あとは好きにいじってくそ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186992.zip.html
一通りいじったけど自分の設定で未使用部位は未確認なので。
特にアイコンは適当です
settingも少しいじったので問題があれば直してクレメンス
あとは好きにいじってくそ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4512-MAb4)
2017/03/16(木) 18:08:44.57ID:ALUoPes40 コンパクトモードの時に左パネル消せないのかな…歌詞だけ表示させたい。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1982-tpgq)
2017/03/16(木) 21:53:01.47ID:DnST7uth0 曲の評価「★」を1曲2曲マークすると、しばらくしたらアルバム全体が似たような評価でマーキングされるのって、
設定で直せたりしないのでしょうか
最初は、以前iTunesで付けた評価が反映されてるんだから仕方ないかなとか思ってましたが、
最近入れたやつもバンバン付けられてます
★5評価をやたら付けたがるのと、iTunesみたいに灰色になったりしないので非常にたちが悪いです
管理している曲数が多くて、これではどの曲を評価したのかが分からなくなってしまいます
設定で直せたりしないのでしょうか
最初は、以前iTunesで付けた評価が反映されてるんだから仕方ないかなとか思ってましたが、
最近入れたやつもバンバン付けられてます
★5評価をやたら付けたがるのと、iTunesみたいに灰色になったりしないので非常にたちが悪いです
管理している曲数が多くて、これではどの曲を評価したのかが分からなくなってしまいます
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7191-tpgq)
2017/03/16(木) 22:08:17.76ID:NHwIZneN0 >844
設定>タグ1の「アルバムの評価を自動で計算」のチェックは?
設定>タグ1の「アルバムの評価を自動で計算」のチェックは?
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa99-0a3t)
2017/03/16(木) 22:24:12.10ID:pgTTI9A60847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7191-tpgq)
2017/03/16(木) 22:26:46.15ID:NHwIZneN0 MBでlrc表示するとワンテンポ速いんだけど前からそうだっけ?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa99-0a3t)
2017/03/18(土) 05:41:52.31ID:XDUtOJ7o0 j-lyricがコピれなくなったな
地味に辛い
地味に辛い
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed7a-ns4E)
2017/03/19(日) 02:57:14.96ID:Mqd5b0wm0 分かる人がいたら教えてもらいたいんですが、
flacのみで構成されているライブラリから、カスタムWebリンク(設定→インターネット)で
再生している曲のアルバムと同じアルバム名のフォルダに格納されているcueシートを
自動起動してfoobar2000で連結wavの自動再生という事をやりたいんですが、
下記コードのタグに全角文字が入ってくるとエラーになってしまうんですが、
なんとか動くように出来ないでしょうか?(半角なら動作します)
以下コード
file:///D:/Audio/Music/<アルバムアーティスト>/[<年>] <アルバム>/[<年>] <アルバム>.cue
flacのみで構成されているライブラリから、カスタムWebリンク(設定→インターネット)で
再生している曲のアルバムと同じアルバム名のフォルダに格納されているcueシートを
自動起動してfoobar2000で連結wavの自動再生という事をやりたいんですが、
下記コードのタグに全角文字が入ってくるとエラーになってしまうんですが、
なんとか動くように出来ないでしょうか?(半角なら動作します)
以下コード
file:///D:/Audio/Music/<アルバムアーティスト>/[<年>] <アルバム>/[<年>] <アルバム>.cue
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bae6-tpgq)
2017/03/19(日) 20:11:15.29ID:vM7oCSfE0 >>843
どっちみち消せないならミニプレーヤーで歌詞フローティングの方が良くない?
どっちみち消せないならミニプレーヤーで歌詞フローティングの方が良くない?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba99-ajdi)
2017/03/19(日) 22:15:30.27ID:dtbcITd70 >>848
LyricMaster使ってる?
LyricMaster使ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【崎山蒼志】15歳で“デビュー”の「鬼才」シンガー・ソングライター、活動セーブを発表 ファン「とっても心配」 [湛然★]
- 今日は午前中で仕事終わる予定
- コンビニ行ったらガリガリ君のちょっといいやつが194円で売ってた もう終わりだよこの国 [402859164]
- 日経「"戦時になっても国を統治できる体制"を整えることが高市首相に課せられた重大な責任」 [289765331]
- 卍俺らVIPPERはマジ最強だから卍
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
