【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fdca-f1JL)
垢版 |
2016/06/03(金) 23:25:49.64ID:5aZHozAT0
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/

Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/

過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/

【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/

【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/

スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&;id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
712名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-SU7p)
垢版 |
2017/02/08(水) 22:39:11.35ID:4Ptj2owTd
いじっていたら、急にメインパネルをクリックしてもトラック数やアルバム、アーティストとかが表示しなくなって、左パネルを表示とか
年代、ジャンルとか選べなくて、全体のトラック数が表示しなくなりました。どうしたら直るでしょうか?
2017/02/09(木) 03:36:38.97ID:BynnxNMY0
一番左上の「三」をクリック
パネル構成設定
2017/02/09(木) 03:42:59.70ID:mqpx8Va20
>>711
そうですね
といってもエンコーダはflacの公式で落としたバイナリを使ったので
問題があるとすれば処理をflacのライブラリに渡すときに
MusicBee側が何かやらかしてる感じですかね(適当)

とりあえずfoobar2000を噛ませて変換したものは
そのあとMusicBeeに持ってきて煮るなり焼くなりしても問題は一切起きなかった
でも結局のところエクスプローラでブラウジングしたり
Groove使わない方には関係ない話ですね
一応、もし同じような現象の人がいたら参考にしてみて下さい
長々とお騒がせしました…
715名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-eqlU)
垢版 |
2017/02/09(木) 05:01:49.07ID:dLCE9X79d
>>713おー回答ありがとうございます!
今日夜に確認致します!
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa61-9+3L)
垢版 |
2017/02/09(木) 09:13:30.39ID:gDPglu0Da
ナニがいいの?このソフト
2017/02/09(木) 09:15:00.43ID:pqT9Lywc0
>>714
気になって再度いろいろ試したけどウチでもMusicBeeがおかしいという結論になりました
アートワーク埋め込みしないで今のとこ凌いでるけど、やはりモヤモヤした気分は晴れないですね
MusicBeeが気に入ってるだけに・・
とりあえず再生専用で使っていく感じですかね
また何か分かったことあったら書いてやってください

あと既にご存知かもですが、CDから再エンコードするよりflac→flac変換のほうが爆速ですよ
Musicbeeで作ったflacをxrecode等に読んでflac変換てな感じだとアルバム1枚数秒でいけます
音質劣化はもちろん無いですし、アートワークも正常に扱えました
2017/02/09(木) 12:07:31.27ID:TCMfsF0ad
>>716
軽い その一言に尽きる
iTunesとかMusicmonkeyとか渡り歩いてきたけどやっぱり軽いよね
foober2000は設定が難解で私には無理だった

行き着いた先が軽くてある程度カスタマイズ性があるこれ
2017/02/09(木) 22:24:19.63ID:xF/iI5/kM
リッピングでもおかしくなるのでしょうか
2017/02/10(金) 02:07:11.93ID:cOCaLKf20
>>703
いや申し訳ない。
最近忙しいけど全く充実感のないクソみたいなプロジェクトで絶賛大炎上中なので、
意見は意見として取り入れられるようしますが、すぐには対応できそうにないです。

そのパターンは確かに現状検索できないですね。
一応誤爆防止を重視して可能な限り完全一致を前提に設計しています。
>>709 のも同様ですね。

個人的にはキャラソンなどのケースでは、キャラか中の人かどちらかに統一してカッコを取っ払いますね。
ついでに複数アーティスト(";" 区切り)にして単純化します。

記号や指定文字の無視ということなら対応は可能ですが、
その場合、その箇所でキーワードを切ってAND検索とかになるんですかね?
詳しく設計詰めないと誰得の意味分かんないアップデートになりそうです。

どちらにしろ前述の通り最近忙しめなのですぐの対応は難しいかも。
いっそ、他に C#/VB.NET 分かる方がいればソース公開してもいいですけど。
2017/02/10(金) 07:43:06.92ID:ey0/EEWA0
>>720
お早うございます
忙しい中、気にかけて頂きありがとうございます
やはり、アニソン・キャラソンのタグ管理は人それぞれで異なりますね

自分は、
役名(CV.声優名)
役名(CV.声優名)、役名(CV.声優名)
ユニット名 [役名(CV.声優名)、役名(CV.声優名)]
こんな感じに統一しています

流石にユニット名辺りとかは独自感が強いので無理かもしれませんが、
せめて複数形のアーティストは拾えたら嬉しいです

素人考えで記号無視と発言しましたので出来るかどうかは分かりませんが
Bee側と検索先の記号、双方の記号を無視して検索すればつじつまが合うんじゃないのかなと思いました。
ただ、これは僕のパターンを基準にしてるとこも強いので難しいかもですね。
検索先が役名のみの場合もありますし、声優名でタグ付けてる方もいますし
AND検索できるなら大丈夫なのかな?

もし、AND検索が出来ないなら検索パターンをプラグインごとに変えて都合の良い方を使ってもらうとか
そういうプラグインを両方入れて、どっちかに拾ってきてもらうとかはどうでしょうか
あるいは、1つのプラグインに検索パターンを複数持たせるとか...

すみません。何も出来ないのに言いたいこと言って
いずれにしろ、何も出来ないのでお任せします
2017/02/10(金) 09:32:16.33ID:UBSKQBWhp
C#なら対応可能です
Githubとかでやると良さげ
2017/02/10(金) 10:15:04.26ID:P8Jq7kyd0
横から関係ない意見で、失礼します。
>>720
 >>703
 >>いや申し訳ない。
 >>最近忙しいけど全く充実感のないクソみたいなプロジェクトで絶賛大炎上中なので、
 >>意見は意見として取り入れられるようしますが、すぐには対応できそうにないです。

私は、遠い過去(.NETではない古いVB)開発してましたが、
 「全く充実感のないクソみたいなプロジェクトで絶賛大炎上中」
という点に激しく同意していまいました。
あの頃、プロジェクトの炎上原因は常に自分達では無く、上層部の無謀な計画や、
どう考えても間に合わない納期圧縮などなど、あなりに理不尽なことばかり。
しかも、零細孫請け会社で、残業代すら存在しませんでした・・・。

私はモチベーションを使い果たして廃業しましたが、くれぐれもご自愛ください。
企業は個人を守ってくれません。 自己防衛しか・・・。
くれぐれも、心の休息時間を大切に。 対応も無理のない範囲で。

関係のナイ話を失礼しました。
2017/02/10(金) 18:23:42.52ID:mhUplXjW0
MusicBeeを先日より使い始めカスタマイズしております

ミュージックエクスプローラの画面について教えていただきたいのですが
(FirewallでMusicBeeのネットアクセスは制限しています)
大文字のアーティスト名の横にあるピクトグラムの人型の絵
(ネット接続している場合はMusicBeeが勝手にDownloadしてくる画像になるところです)
と、その横にある[プロファイル]や[似ているアーティスト]などを消す方法はないでしょうか
2017/02/10(金) 18:48:11.89ID:EpL7qfVC0
今度はネット恐怖症か
2017/02/11(土) 00:07:05.78ID:/5iFOurd0
MusicBeeのフォルダの
\Library\Artist Picturesと
\AppData\InternalCache (AppData\MusicBee\InternalCache)にある

もしその画像が気に入らないならそのファイルをペイントで開いて
好きな画像で上書きでも良い
2017/02/12(日) 02:24:04.69ID:26HhFkLA0
>>722
ソース置きました。
https://github.com/htsign/MusicBeePluginTemplate/tree/j-lyric.net
日曜は休みなので、せっかくだしちょこっとだけリファクタ済み。

リファクタ前のはここに。
https://www.dropbox.com/sh/at4sc2p1fdb0h8i/AAAM3KgsXyZEcQHCZip263z_a?dl=0

>>723
残業代は出るのでまだマシっぽい
2017/02/12(日) 03:25:34.48ID:evWOucEy0
ポッドキャストも聞けるんですね、これ倍速とかできないんですか?
2017/02/12(日) 05:02:23.36ID:ESBpPx5n0
>>727
横からだけどサンクス
勉強になるわ
2017/02/12(日) 14:54:43.72ID:Grt0Ie6r0
musicbeeでXアプリのライブラリ表示の「アルバムリスト」のように、縦にアルバムの小さなサムネイルを並べてその横にタイトルやアーティスト名を並べるようなレイアウトって可能ですかね?

とりあえずバージョン3.0.6132を入れてみたのですが、クイックレイアウト機能がなくなっているみたいで…
2017/02/12(日) 15:47:58.03ID:Vkc7Vskk0
>>730

>>713でパネル構成設定を出し
メインパネルにカラムブラウザを入れて適用

メインパネルにカラムブラウザが出てきているので

|タイトル|アーティスト|アルバム|など書かれている部分を右クリック
アートワーク→中くらいの画像をクリック
2017/02/12(日) 17:00:29.67ID:Grt0Ie6r0
>>731
ありがとございます。だいぶ近くなりました!
カラムのグループ化するヘッダで更新日時を指定したらアーティストでのグループ化が解除されたのでより近い感じになりました。
これで曲目が全部畳込めるとスッキリしていいんだけどなー。
なんとなく使い方がわかってきたので、更に色々いじってみます。
2017/02/12(日) 17:35:17.65ID:wlU7wJYG0
ビューの種類を「アルバムとトラック」に設定するのとは違うことを聞いてる?
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad4a-3CwI)
垢版 |
2017/02/12(日) 18:36:40.12ID:vKzk/gkd0
>>543
これできた人おる?
>>545だとやっぱり無理(アーティストが全部平仮名で表示される)なんだけど
2017/02/12(日) 19:05:49.22ID:vKzk/gkd0
>>734
解決しましたスマソ
2017/02/13(月) 21:40:15.15ID:bTPMLpRc0
>>735
どうやって解決したのかkwsk
2017/02/15(水) 23:51:56.81ID:nSVIY+YA0
>>736
できないということを理解した(スマンな)
2017/02/16(木) 03:36:59.25ID:7J21oCVI0
アルバムアーティストとSort Album Artistの両方を表示させて
Sort Album Artistで並び替えればいい
2017/02/17(金) 02:43:35.51ID:hXkwfhUg0
タスクバーのボタンを左クリックしてもウィンドウが最小化されなくない?
他のアプリケーションは全部最小化されるのにMusicBeeだけ何の反応もない
Ver2.4.5404の時はできてたし、OSもWin7のままだからなにが原因なんだろう
2017/02/17(金) 07:16:22.84ID:KogxySJh0
自動プレイリストって、検索条件に対する結果のリストなのに、
曲を削除したり入れたり出来ちゃうのが地味に困るね
しかもそこで一旦削除したら検索条件を変えてもその曲二度と出てこないっぽくて、
もう何度「最近追加した」の自動プレイリストを作り直したことか・・・
2017/02/18(土) 10:24:45.33ID:Mimg7/dw0
アニメの曲をメインで入れてるんだが
良い分け方誰かアドバイスください
2017/02/18(土) 17:22:04.02ID:iSk3Dlu50
>>741
OP、ED、挿入歌、劇中歌等で分けたりまとめたり
TVsizeとフルバージョンで分ける
ボーカル曲とカラオケで分ける
男性ボーカルと女性ボーカル曲を分ける
キャラソンでまとめる
サントラやピアノ曲でまとめる
ドラマCDをまとめる

タグ付けてこれを自動で振り分けしたりまとめたりしてる
2017/02/18(土) 18:10:12.00ID:Mimg7/dw0
>>742
OPとED分けたいなとは思ってるんだが
どのタグで分ければいいのか・・・

カラオケは消してる
キャラソンとボーカル曲って何が違うの というかボーカル曲ってなんだ?

タグの上手い使い方が分からん・・・
2017/02/18(土) 18:12:19.13ID:Mimg7/dw0
後、表示の仕方でもずっと悩んでる
アルバム表示かアルバムとトラック表示にするかとか

参考にさせてほしい
2017/02/18(土) 18:35:12.47ID:iSk3Dlu50
>>744
レイアウトはプレイリストごとに変えてる
50音別でタイトル別にフォルダ作っててフォルダ部分ではアルバム表示
それ以外はトラック表示にしてる。ライブラリでは用途ごとに切り替えてる
プレイリスト作る時に「次のビューを使用して表示」で指定できるよ

ちなみにファイル自体アニメタイトルごとにフォルダ作って整理してる
パスでソートするので作品別にアルバムが表示できるので管理しやすくなるし
見栄えもまとまりが出来て良くなるよ
2017/02/18(土) 18:46:51.41ID:iSk3Dlu50
補足しておくとタグ付けはこんな感じ
■グループ欄にタグ付け
BGM/ (サントラやピアノ曲)
Drama/ (ドラマCD)
Radio/ (オーディオコメンタリーとか)
Character Song/ (キャラソン)
Short Size/ (ショートサイズ、TVサイズ等はこれでまとめる)
inst/ (ボーカル無し曲はこれでまとめる)
mv/ (男性ボーカル)
fv/ (女性ボーカル)
女性ボーカルキャラソンの場合
例:Character Song/fv/

■コメント欄にタグ付け
作品タイトル/
/OP-01
/ED-01
/劇中歌
/挿入歌
/テーマソング
/イメージソング
例:ソードアート・オンライン/ED-02(第15話 - 第24話)フェアリィ・ダンス編
2017/02/18(土) 19:21:54.26ID:iSk3Dlu50
参考になるかわからんがスクショ貼っておく
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1160403.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1160412.png
2017/02/18(土) 19:49:43.57ID:Mimg7/dw0
>>747
やっべええええええええええええ
なるほど プレイリストで分けてるのか
自分はアルバムアーティストでアニメごとに分けてカラムブラウザで表示させてた

プレイリスト長くなりそうだな・・・
2017/02/18(土) 20:00:01.36ID:Mimg7/dw0
自分はこんな感じ
やっぱアルバムカバーは表示しない方がいいのかねー
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00195427-1487415514.png
2017/02/18(土) 20:14:50.04ID:Mimg7/dw0
>>746
これってジャンルには手を付けないってことか
グループ欄、コメント欄白紙だなぁ
ちょっと考えてみよう
2017/02/18(土) 20:29:28.28ID:iSk3Dlu50
>>749
ライブラリでアルバム表示してることが多いな
何か検索する時にトラック表示して

あとは、プレイリストのフォルダ部分を選択してる時もアルバム表示
フォルダ内は、そのタイトルに関連する曲全部をトラック表示
なので、まぁ結果的に同じ内容でアルバムとトラック表示の2つあることになる
だから、表示方法でいちいち悩まない
っていうか切り替えのショートカットやボタンあるわけだし
どっちかにこだわる必要も無いかと...

アニメ分はこんな感じで、アーティスト別にもプレイリスト作ってる
フォルダ全開放したら5メートル以上あるかもwww
基本50音順にフォルダ作ってるのでそんな困らないし探しやすいかな

こんな細かくタグ付けて分けてるのでカラムブラウザが不要
いちいち探すよりプレイリストに振り分けしてしまえば楽
2017/02/18(土) 20:32:29.98ID:iSk3Dlu50
>>750
もちろんジャンル別もあるよ
見せたのはあくまで一部分のみ
全部、自動プレイリストで振り分けできるようにタグ付けてる
2017/02/18(土) 21:34:55.14ID:Mimg7/dw0
>>751
そういえばアニメ別にはどうやってしてるんだ?
エヴァフォルダも自動みたいだし
2017/02/18(土) 21:35:24.62ID:Mimg7/dw0
あ、ミス コメント欄で分けてたな
2017/02/18(土) 22:09:10.72ID:HsYiN1EA0
ジャンル違っても人の管理方法って参考人になるもんだな
2017/02/18(土) 22:55:34.75ID:iSk3Dlu50
グループ欄に振り分けたい要素ごとにスラッシュ等で区切ってタグ付けると便利
かなり柔軟に振り分けできるので管理しやすく選曲もしやすい
カラムブラウザで探すの面倒くさいって人にはおすすめ

ちなみに、カスタムタグを使ってないのはiTunes使ってたのでその時のなごり
とはいえ、1つのカラムで要素分けすると表示スペースの節約や編集する時見やすいので楽だったりする
2017/02/18(土) 23:31:28.66ID:L575W7Qi0
勉強になるなー
2017/02/19(日) 00:02:37.07ID:ZQzedoK40
ネーミング規則を複数登録して使い分けることができないのが少々面倒
それとも自分が知らないだけなんだろうか。
2017/02/19(日) 00:49:08.18ID:2Ovz2QfB0
正規表現の使い方を覚えればあいまい検索とかも出来るんだろうが
正規表現をまずは勉強するとこから始めないといけないw
2017/02/19(日) 11:37:23.06ID:9LpHb9830
プレイリストが勝手にあいうえお順になるのを変更する方法ってある?
アニメを春夏秋冬期で分けるとめちゃくちゃになるんだよなぁ
2017/02/19(日) 14:07:34.68ID:PcVCDrow0
>>740
自動プレイリスト編集のダイアログにファイルの追加とか除去とかを改めて設定できる項目あるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-kMQK)
垢版 |
2017/02/19(日) 20:46:13.94ID:X5H+ORT70
外部ソフト(Mp3tag)でアーティストタグを空にした後、MusicBeeで再スキャン(右クリック→送る→再スキャン)かけても上手く反映されないんだけど、どうすれば反映されますか?
別の名前に書き替えるとかは問題ないし、アルバムアーティストとか、他のタグを空にするのは反映されます。
Windowsのエクスプローラからプロパティ開いても空になってるけど、MusicBeeでだけ元のアーティストが残ってるという状態です。
タグはID3v2.3のみです。
2017/02/20(月) 00:21:23.52ID:MAE9o5QF0
>>762
趣旨がよう解らんね
最初からMusicBeeでアーティストタグを空にすればいいだけのような

MediaMonkeyだと、主要タグの欠落があるとファイルパスから推測してタグを埋めてくれたけど、MusicBeeも同じかもしれん
2017/02/20(月) 08:06:47.38ID:Tub3+4LS0
>>763
アーティストタグ消したい楽曲の数が多くて、かつ既存タグでは抽出できず外部DBを参照する必要があるので、自分のスクリプトで自動でタグ消ししたいというのが始まりです。
でもいざ消してみても反映されないし、試しにMp3tagでやっても同じだったので、何故だろう、と。

ただ言われて気付いたんですが、とりあえずコメントタグに印をつけておいて、MusicBeeで検索かけて消せば出来る気がしてきました。

ちなみに、複数アーティスト入れた時に、ID3v2.3でも区切り文字がnullで保存されるのは仕様ですか?
出来ればセミコロンかスラッシュにして欲しいんですが、探してもそれらしい設定が見つからなくて・・・
2017/02/20(月) 11:34:58.02ID:MAE9o5QF0
>>764
> ID3v2.3でも区切り文字がnullで保存されるのは仕様ですか?

はい、そのようです
これじゃ明らかに規格ハズレですから、他ソフトとの互換性は保証されませんね
このソフト使って複数値扱うならID3v2.4利用したほうが無難かと
2017/02/20(月) 21:25:51.32ID:Tub3+4LS0
>>765
ありがとうございます。
早速v2.4試してみたんですが、Windowsのエクスプローラって未だに対応してなかったんですね。
互換性周りは割り切るしかなさそうかなぁ。
2017/02/20(月) 22:44:00.28ID:8jZRfHwe0
ぶっちゃけMusicBeeてプレーヤーとしては優秀(インドールしてすぐに使えてGUIがiTunesライクという点において)だけど
音楽ファイルの管理用としてはまだまだだわ
機能面においても自由度でもfoobarには及ばないかな
要はは住み分けなんだろうけど
ひとつに固執せず使い分けが大事
2017/02/20(月) 23:25:58.14ID:H9ccfoeAM
ITunesはアルバムアーティストとか知るかボケって感じだしfooberは元から難しいし
って人には最適なんよ
2017/02/21(火) 00:05:52.97ID:hlo30caF0
高度なカスタマイズが面倒で、よく見知ったインターフェイスかつ使いやすさに重点を置いている人に合っているんじゃないかなあと思う 自分がそうだし
もちろん凝ろうとすればそれに答えてくれるポテンシャルは十分あって、まだまだ発展途中ゆえの未熟加減も致し方ないところはある
とりあえずは知名度がもう少し上がってくれると個人的には嬉しい
2017/02/21(火) 00:24:20.38ID:amswmDXz0
知名度上がって何かいいことある?
2017/02/21(火) 00:38:26.78ID:hlo30caF0
スキンの作例がいっぱい増えたり、ここのスカドラさんのようなプラグインの作成者が多くなったり
そのプレイヤーをよりよく使いたいと考えてくれる人たちが増えるというメリットはあるかなと(だったら自分で作れという話だけど)
Winampやfoobarなんかのプラグインの数は果てしないしね
もちろんわがままな要望ばっか出すようなユーザー紛いの人が増えるという可能性のほうが大きいかもだけれど
やっぱり、自分が良いと思ってるソフトが周りにも広まると嬉しいっていうアレもある
2017/02/21(火) 00:52:43.11ID:TgbLXtU4a
foobarはシャッフル時に繋がってるトラックを順番に繋げて再生できない時点でアウトだわ
試してないけど
2017/02/21(火) 05:34:42.92ID:jphI0Zuc0
>>767
そこはかとなくカレー臭がするな
2017/02/21(火) 11:36:32.49ID:U9xNx/j10
かつてfoobar2000使ってたけど、ある時ふと疑問を感じてしまった
最近、音楽聞くよりfoobar2000のカスタマイズに費やす時間のほうが長いな、とね
それでアホらしくなって使うのやめた

その気になれば何でも出来るソフトだから、今は困ったときのユーティリティとして残してあるけど、使うのは年に数回程度かな
うちの場合は普段の管理や再生はMusicBeeの機能でもう充分だなあ
2017/02/21(火) 12:26:25.77ID:QcGGcsT80
iTunesはリッピングできなくてもいいからFLACに対応してくれれば
2017/02/21(火) 21:14:20.90ID:IZq7sOvl0
>>767
なんだよこれワロタ
これ誤変換じゃなくて確信犯だろ
そんな記憶はないが
確かにインストールって打ったはず
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1224-6x/Q)
垢版 |
2017/02/22(水) 03:08:59.55ID:SN6G63I80
インドール酢酸
2017/02/22(水) 07:58:08.21ID:QH3cbwEB0
全く弄ってないのに携帯に移す時名前変更されてたり
全て削除してすべてコピーしたり
どうなってんだ
2017/02/22(水) 11:59:25.96ID:glort5g4M
削除は知らんが名前変更は設定できるで
2017/02/22(水) 12:23:14.45ID:bg+XWpo+0
それは同期設定が悪いだろ
プレイリストに含まれていない楽曲を自動削除するにチェック入れてるだろ?
2017/02/24(金) 13:59:15.02ID:gcWboeQN0
アルバム表示でカラムブラウザをクリックすると
ぜんぜん違う曲が再生されるようなってしまった
トラック表示のフィールドの時間のカラムが重複してたり...
本来ふたつも同じ項目入れられないはずなんだが
たまーに、こういう不具合にあうんだけど何だろうか

別の場所にもう1個インスコして同じ設定にしたけど、こっちは問題無いだよなぁ。。。
2017/02/24(金) 19:12:47.34ID:gcWboeQN0
原因がわかったが理由が分からない

アルバム表示でソートを「プレイリストの順序」以外でソートすると
カラムブラウザから選択した場合に違うものが再生される
当然、カラムブラウザからでなく直接アルバムをクリックすればそれは再生される

トラック表示では「プレイリストの順序」以外でソートしても問題無い

これは仕様なの?
不具合っぽいんだけど...
2017/02/24(金) 20:39:11.17ID:ZxnM6nRba
不具合かどうかはフォーラムで作者に聞かないとわからんぞ
2017/02/24(金) 21:25:37.04ID:gcWboeQN0
不具合だった
バージョン3.1で修正
直った
良かった
疲れた
2017/02/24(金) 21:55:43.77ID:vUmfOIch0
ははははおつかれちゃんw
2017/02/25(土) 02:13:33.96ID:MMQZWnep0
もう出がらしの話題かもしれないけど設定を開かずにメインパネルから直にdirect sound/ASIO/wasapiの切り替えを出来るようにするとか無理なのかな
2017/02/25(土) 03:26:01.81ID:DC6n+aXR0
>>786
それは常々思ってるよ・・・簡単に切り替えしたいよね
切り替えしそうな時はfb2kで再生してるけど、やっぱりmusicbeeの方が慣れてるから使いやすいんだよね
2017/02/25(土) 06:09:56.19ID:2aNcOBpX0
>>746
この「/」なり何なりの記号で区切るの大事だよね
iTunesで管理してた時、コメント欄にアーティストの国名を入れてたんだけどそのままやっちゃったんで、
「US」で検索すると「Australia」も引っ掛かっちゃう事態に出くわして後悔したもの
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW af99-ehdK)
垢版 |
2017/02/25(土) 06:59:03.72ID:+DJtlR280
結局、ちょっと前に議論されていたアートワーク埋め込み問題は、致命的なの?
2017/02/25(土) 07:58:47.96ID:yr/vnMPn0
みんな3.1入れてるの?
2017/02/26(日) 09:15:50.60ID:W4NFoEuh0
プレイリストのフォルダを自動で閉じるように設定ってできますか?
出来るならやり方教えてほしいです
2017/02/26(日) 18:01:58.40ID:hgPmnPfU0
スキンいじるの楽しいなハハハ
色が増えてどんどん下品なカラーリングになっていく...Orz
2017/02/26(日) 20:12:00.18ID:spRrG0Ev0
>>790
俺は3.1入れてる
2017/02/28(火) 04:41:04.27ID:h9taAWJr0
きゅうり挿れてる
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW af56-XL1N)
垢版 |
2017/02/28(火) 08:35:14.20ID:5rMzxiEG0
バージョンアップは公式にあるやつをダウンロードすればいい?
2017/02/28(火) 16:05:41.36ID:OwbiTeu10
>>795
MusicBeeのダウンロードサーバー
http://musicbee.niblseed.com/


誰か自作スキン詳しい人おらん?
プレイリストやタブのアイコンのidってある?
変更したいんだけどidがわからんのよねぇ

ってかチェクマークエンコすんの疲れた
みんな小さい画像どうやってこしらえてんだろうか
2017/02/28(火) 22:35:56.42ID:pXH7Pn2d0
プレイリストのレイアウトを
個別のものと全体と同じもの
両方使いたいのですが
全体の設定の仕方ってどうすればいいのですか?

初めは全体の設定になってたのですが
個別をいじりだすと、全体にしたいものまで個別になってしまって
50近いプレイリストを個別管理はさすがに億劫で・・・
2017/02/28(火) 23:23:07.60ID:OwbiTeu10
あったあった
自己解決しました
element id="PlaylistIcon
element id="PlaylistAutoIcon
2017/03/01(水) 00:33:26.80ID:ehF2dH1c0
何曲か再生し続けてると突然再生が一時停止したように止まるんだけど他に同じような人いないかな
バージョン2.xのときからずっとそうなんだけど
USB-DACを通してWASPIで聴いてて、>>349を試してみたけど同じだった
2017/03/01(水) 08:46:49.08ID:aigfDLBX0
新しいタグ情報を表示させる方法ってないでしょうか
表示させたいのは「COMMENT ITUNNORM」(iTunes、iPod用音量調整パラメータ)です
そして、このタグの有無をタグツールの抽出でも利用したいです

カスタムタグを使うのかなと思うのですが、どんな風にやればいいかイマイチ分からないのと、
あとMusicBee側で勝手に変なタグを保存されそうな雰囲気もあって怖くて試せませんw
2017/03/02(木) 22:11:34.91ID:uDVsV86m0
スキンでけた
レリーフ的なものをごちゃごちゃ盛ったけど、結局邪魔くさくて色変え得ただけに...
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1173617.jpg
2017/03/02(木) 23:08:42.31ID:4y9x9cJX0
>>801
ちょうだい
2017/03/03(金) 12:43:08.61ID:tKMJF2Zp00303
Android の Xperia Z5 にて、SDカードと本体のメモリを別々に認識させる方法はありますか?
設定の「仮想デバイスの追加」、Android側の接続設定等を試しましたが、上手く行きません。
2017/03/03(金) 19:19:56.03ID:SnvnXg2+00303
CD取り込みで部分的に正確な取り込み終了って出た曲ってどうしてる?他のソフト使う?
これ何回再取り込みしても変わらないよね
2017/03/03(金) 20:00:46.33ID:ebDEz3eO00303
>>804
読み取り速度の設定を下げて辛抱強く検証待ちしてるとうまく行くこともあるから厄介
2017/03/04(土) 00:37:26.59ID:b08PP6GS0
>>803
>>576
2017/03/04(土) 14:04:51.83ID:IOKDb0pX0
>>806
ありがとうございます、しかし、上手く行きません
「開発者向けオプション」→「USB接続の選択」でMTP以外をタッチしても、切り替わりません

どうやらPC側でデバイス更新が必要なようで、
(参照:ttp://beanbagpenguin.blogspot.jp/2015/10/xperia-z5helium.html
    ttp://qiita.com/ocean4cm/items/6ff5beae577d8c32bf7c)
更新する手前までは行きましたが、
いざ更新しようとすると「このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています。」
と出てしまい、更新できません

どなたか解決策をご存じの方いらっしゃいませんか…?
2017/03/04(土) 20:49:16.89ID:N2wl2AO10
最近アップルがitunesでipodのファームウェアを初期化したらmusicbeeでシリアルが認識できないようになって
再生数を同期できなくなって使い物にならん。中古はもちろんリセットして販売するのでだめ。
ipod以外でmusicbeeと再生数を同期できるDAPって無い?
2017/03/04(土) 21:24:45.71ID:b08PP6GS0
>>807
Xperia Companionをインストールでもドライバが入る
2017/03/05(日) 00:25:38.15ID:rjccvtEl0
シリアルが認識できないのと再生数がカウントされない関連性
2017/03/05(日) 01:27:40.76ID:bHZjwp4L0
>>809
重ねてありがとうございます、しかし、やはり上手く行きません

Xperia companionを使ってドライバを更新する訳ではなく、
それ自体にドライバが含まれているということですよね?
そうだとすれば、これをインストールしても状況は変わりませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況