【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fdca-f1JL)
垢版 |
2016/06/03(金) 23:25:49.64ID:5aZHozAT0
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/

Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/

過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/

【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/

【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/

スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&;id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/12/31(土) 19:03:26.36ID:3LpytAK90
>>1のスカドラさんのプラグインにアクセスできないんですが、俺だけですかね?
2016/12/31(土) 20:35:34.55ID:3LpytAK90
>>607ですが別のサイトに掲載されていたリンクからダウンロードできました
すいません
2016/12/31(土) 22:05:10.47ID:SfvcKAIs0
>>606
他の設定とセットで1つのファイルに記録されているから、
パネルのレイアウトを別々にするなら、
他の設定も同期できなくなるということですね。

設定はよくいじるので、どこを変更したのか忘れても
2台同じ設定になるように、同期させておきたかったのですが、
あきらめてインストーラー版に変更します。
2017/01/01(日) 23:23:57.08ID:eGHzFbzl0
あけましておめでとうございます
昨年お世話になりました>>579ですが
今年もよろしくお願いします

前回は試しでアルバム一枚だけ同期したので気づかなかったのですが
プレイリストが開くためのアプリケーションがない、とでてしまい
よく見たら音楽再生の際、標準搭載のミュージックアプリで再生していました
なのでプレイリストも、アートワークも反映されてないです
なにかスマホ側にもアプリがいるんでしょうか?
意味不明な質問だったらごめんなさい・・・
2017/01/02(月) 00:07:18.36ID:w4q9R/HV0
M3U、ASX、WPLのどれかのプレイリスト形式に対応する
音楽アプリを使えばいい

アートワークは
今のアートワークの保存方法(ファイルに埋込み or 画像を同じ所に保存)
にアプリが対応していれば見れる

スマホアプリは詳しくないので具体的には言えないけど
google play ストアで「M3U」と検索すれば出ると思う
2017/01/02(月) 03:18:20.05ID:IEK3WKsA0
よく意味が分からないんだけど曲やプレイリストをファイルマネージャーか何かから開こうとしてるの?
プレイリストがm3u、アートワークが埋め込みとかなら標準アプリ含め主要な音楽アプリはまず対応してる
2017/01/02(月) 14:00:19.94ID:bQnYnJPz0NEWYEAR
>>612
そうです
標準アプリが独自に勝手にアートワークを拾ってきてしまうんです
たぶん私が埋め込み?保存がちゃんとできてないんだと思います
2017/01/02(月) 14:38:37.48ID:bQnYnJPz0
もう一度確認したらプレイリストがm3uではなくPLAとかいうのになってました!
設定しなおしたらプレイリストはうまくいったんですが
やはりアートワークがだめです・・・
2017/01/02(月) 16:56:03.10ID:HdJ+6AaA0
>>614
Androidの音楽再生アプリならこっちで聞いたら色々情報集まるかもしれないね
ただ現状だと情報が少ないから機種名と再生アプリ名と音源ファイルの形式くらいは書いてね

Android 音楽Player Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1474764222/
2017/01/02(月) 20:41:55.13ID:5Cf4kzDhd
アートワークは大きすぎると読み込まないことあるけどそれちゃうか?
2017/01/03(火) 00:14:34.71ID:X3zKehzL0
>>610ですが
アートワークの埋め込み?についてはbeeのどこで確認というか設定できますか?
それでわからなければおとなしく教えてもらったスレに移動します
2017/01/03(火) 00:20:00.35ID:UzqdETUu0
>>617
曲に埋め込まれてるアートワーク(とタグ情報)の編集・閲覧は、見たいトラックを右クリックして
出てきたメニューの「編集」をクリックすればいじれるよ あとは画像をコピーして貼り付けるなり直接ドラッグするなりでいける

あとこれはWALKMANのAシリーズの仕様だとは思うけど、png形式の画像でファイルサイズが大きいと
ハチ上ではアートワークが表示されてもWALKMAN上では見れないことがあったりするから
出来る限りjpegとかでアートワークは埋め込むと良いかもしれない
2017/01/03(火) 00:35:26.24ID:X3zKehzL0
しつこくすみません
なにかおかしなところありますかね

http://iup.2ch-library.com/i/i1760447-1483371149.png
2017/01/03(火) 01:07:01.15ID:wj6qU8Gq0
>>619
まずは>>618さんの言ってる「編集」で実際にアートワークがどうなってるのかをまず確認してみたら?
アートワークは埋め込みできててもプレイヤー側でファイルサイズなどの関係で読み込めないって可能性もあるから、まずはそこをどうにかするべき
2017/01/03(火) 01:13:12.74ID:JHRb5b+B0
>>619
横からで申し訳ないけど
設定→デバイス→構成ボタン→設定→下の方に「アートワークの格納」でデバイスと同期した際のアートワークをどうするかの項目もあるからそこも確認
2017/01/03(火) 01:51:29.15ID:X3zKehzL0
http://iup.2ch-library.com/i/i1760465-1483375750.png

http://iup.2ch-library.com/i/i1760464-1483375750.png
確認してみましたが
2017/01/03(火) 02:08:38.36ID:JHRb5b+B0
>>622
それでアートワークが表示されなければアプリ変えて再現するか確認
2017/01/03(火) 08:58:54.62ID:sPArcyida
>>622
設定は問題ないと思う
俺も近い環境だと思うけど音楽ファイルと同じフォルダにコピーで問題なく表示されてる
あとミュージックアプリはスキャンのタイミングが不規則だから反映が遅れるとかはあるかもしれない
2017/01/04(水) 01:16:22.46ID:PdW6LhTV0
>>610です
やはりアプリを変えていろいろやってみます

過去スレから読んでみたら結構みなさんガチ勢で
初歩の設定からつまづいてるような私につき合わせてしまってすみませんorz
でもいじってみるの楽しくなってきたので、もうちょっと勉強してみます
ありがとうございました
2017/01/05(木) 18:34:22.89ID:EZY8u3AZ0
>>10
使ってる人そんないないかもしれないけど更新した

ボカロ歌詞プラグイン
https://www.axfc.net/u/3761333
2017/01/05(木) 18:43:26.70ID:HnivV+tb0
おつ
2017/01/05(木) 18:44:21.54ID:00+uA04/0
>>626
乙やで<(_ _)>
2017/01/06(金) 13:54:37.85ID:ZZ32OQTP0
使ってます、ありがとう
2017/01/07(土) 03:45:06.37ID:ngRaMSPQ0
>>596
コンピレーションアルバムのアルバムアーティストの値を「V.A.」でなく空白にする。
アルバムアーティストの値が空白の場合、トラックのアーティストの値が代入されてしまうので、
これを回避するためのバーチャルタグを作る(下記)。

ラベル:アルバムアーティスト(代替なし)
式:$IsNull(<アルバムアーティスト>,,<アルバムアーティスト>)

拡張パネル構成で、この「アルバムアーティスト(代替なし)」を選択する。
もちろん「アルバムアーティスト」も「アーティスト」も選択しない。

私はこうしてます。
2017/01/07(土) 04:06:56.05ID:ngRaMSPQ0
>>598
わざわざコンピレーションアルバムのフラグは立ててません。
アルバムアーティストの値を空白にして、
上述の「アルバムアーティスト(代替なし)」で
空白の値をフィルタリングすれば、
コンピレーションアルバムのみ抽出できます。

ちなみに1アルバム1フォルダーにして、
パス→ディスク-トラック番号でソートしてます。
2017/01/07(土) 06:25:12.64ID:ngRaMSPQ0
>>630
すいません、このやり方でもダメなケースがありました。

例えばアルバムアーティストの値が「James Brown」で、
トラックアーティストの値が1曲だけ
「James Brown & Aretha Franklin」だったりすると、
「James Brown & Aretha Franklin; James Brown」と表示されてしまいます。
2017/01/08(日) 10:27:59.15ID:B5Ilc1hP0
MusicBee から iTunes へ再生回数を同期させる
方法ってありませんか?

Android での再生も含め、
再生回数はすべて last.fm で管理していますので、
last.fm -> MusicBee -> iTunes
という方向で再生回数を同期させたいんです。
2017/01/08(日) 10:49:14.22ID:B5Ilc1hP0
>>632
最終的にこんな風にしたいイメージ?
http://i.imgur.com/IkE8K7n.jpg
2017/01/08(日) 11:34:49.73ID:7BCbKyWP0
違います。アルバム表示の拡張パネルでの話です。

アンカーの付け方が変で、判りにくくてすみませんでした。
596の人の要望に対し、こうしたらどう?と630で提案したけど、
それでもうまくいかないことがあるのに気づき、632でフォローした次第。
2017/01/08(日) 12:23:04.16ID:PTJR4lcU0
nativeで64bit対応はしないかなぁ

せめてDLLだけでも64bitのDLLに対応してくれればなぁ
2017/01/10(火) 14:29:39.77ID:lENAPLug0
ファイルが存在してるしmusicbee上で再生もできるのに同期するときだけ一部ファイルが存在しないとか言われる謎
2017/01/10(火) 14:49:40.43ID:nKopQRfK0
>>636
それやるとwinampプラグイン使えなくなる
2017/01/10(火) 22:59:02.29ID:iS1wQko7a
64bitにするメリットってなに?
そんな動作がサクサクになるのかね
2017/01/10(火) 23:30:31.55ID:YBs2OYl60
現状で何も困んね
2017/01/11(水) 08:38:36.28ID:8Kb/iCrR0
64bitの方が扱える情報量が増えるので音質は良くなる
ハイレゾなんか32bitと聞き比べたらすぐわかる
2017/01/11(水) 11:21:55.89ID:V/iI/A3F0
え〜?ホントかなぁ〜???
2017/01/11(水) 16:27:58.05ID:Ts1Iz0L10
SDカードの作った時期でも違うんだから違うんだろう(白目)
2017/01/11(水) 18:57:15.41ID:Pp0aTWVK0
音楽ファイル上でのビット数の役割は、デジタルファイルとして録音するときに音量の大きさを細かく記録できるというメリットがある
そうすると記録された音の波の滑らかさが変わるから、微量な音量の変化にも対応できるし、急激に音の大きさが変わっても違和感なく表現できる
これの何が良いって、デジタルの音の波がアナログの音の波の形にもっと近づけること

PC上の計算処理でのビット数の役割は、計算するときに扱える数字の最大値を大きくできる
すると一度に大きな数値を使って計算するようなプログラムなんかでは、わざわざ計算を何回にも分けずに処理できて
計算回数を少なくすることが出来るから処理が速くなったりする(計算処理で使う数字が大きくないときはならない)
これは1秒間に扱えるデータの大きさが変わるとも言い換えられるから、ビット数が増えると音楽ファイルとして音を録音するときに
1秒間で取れる音の高さのデータの数が増えることによって、これによってもデジタルの音の波が滑らかに録音できるようになる

ただ現状はそこまで無理にビット数上げても、取ったデータを記録するための容量がバカにならないから音楽ファイル自体のビット数はまだ16bitぐらいだし
普通のパソコンのシステムOSが扱えるデータの量も上限が決まってるから、今は32bitより上のビット数を扱えるソフトを作っても恩恵がないのもある
今でこそ64bitが普及してきてるけど一般層ではまだ全然32bitのPCが主流だろうし…でもビット数が大きければ再生中に処理落ちする可能性も小さくなって
(ちゃんと処理できれば)ソフトが安定するという点もあるからなー と適当を言ってみる
2017/01/12(木) 01:26:06.41ID:tOJqqXLZ0
メモリ周りは64bitの方が有利だわな

音楽は基本的に「〜ながら」で聴いてるから、他のアプリも同時に動いてることを踏まえると
64bitの方がメモリ周りは安定する
2017/01/12(木) 01:49:59.48ID:bvzEWqdD0
64bit対応で恩恵があるのはメモリを食うブラウザとか動画編集ソフトとかであってわざわざ音楽プレーヤーを64bit対応させたところで互換性とかの悪い面しか見れないと思う
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e133-mq8g)
垢版 |
2017/01/13(金) 00:21:36.52ID:jKpIMyCO0
コンパクトプレイヤー表示時に
コントローラに一時停止ではなく「停止」ボタンを表示する方法と、
曲リストペインの全曲を「ctrl+A」で全選択できるようにする方法ってある?
2017/01/13(金) 19:43:12.35ID:B00idkrj0
無いな
2017/01/13(金) 21:42:30.74ID:Z3oCKzcU0
1曲からでもファイル整理をさせてくれ
2017/01/13(金) 23:18:49.52ID:B00idkrj0
>>649
送る→移動
2017/01/14(土) 08:09:29.16ID:0MA9VDSp0
>>650
さんくす
だけど、これかなりめんどくさいなぁ
なんで1ファイル時と複数ファイル時で変えてるんやろか?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e133-mq8g)
垢版 |
2017/01/14(土) 23:29:26.92ID:+lVTpw5Y0
>>648
無いか
ありがとう
2017/01/15(日) 04:32:53.47ID:1mQCK9tba
1曲だけ選択でもファイル整理コマンド実行できるよ
2017/01/16(月) 04:36:18.52ID:nHjqv+hv0
マウスホイールでの音量調整って1ずつ増減できないのかな
2017/01/16(月) 06:32:34.30ID:v8y8aKT40
できるよ
よく探そう
2017/01/16(月) 08:32:20.31ID:nHjqv+hv0
え?どこにあるの?
設定全部見たけどホイールの単語すらないんだけど・・・
2017/01/16(月) 19:40:37.96ID:cAn3wWIi0
再生 コントロール 刻み幅 じゃね
2017/01/16(月) 20:57:58.24ID:nHjqv+hv0
バージョンによって違うのかな
使ってるのは3.0.6132
設定の再生中項目の中に再生ってあるけど
コントロール・刻み幅とかないんだよね・・・

http://imgur.com/nCmGSnN.jpg
2017/01/16(月) 22:13:22.60ID:ayF3q7eRM
あごめん>>657は別のアプリのスレと勘違いしてた忘れて
2017/01/16(月) 23:17:42.81ID:9XcstSSM0
>>659
スレチでええんやで
2017/01/19(木) 21:28:34.65ID:33pgScl50
単曲をタグ編集してる時に次の曲に移るキーorキーショートカットってありますかね?
色々押してるけどアタリが来ないのでマウスで矢印クリックして次の曲に移ってるんですけど辛い・・・
2017/01/19(木) 22:27:14.29ID:XTmuHDRt0
散々既出だろうとは思いますが、ウォークマンへのプレイリストの転送方法を教えてください
プレイリストのパスをMUSIC¥
保存形式をM3U(#EXT)
にしても何も反応がありません
機種はNW-S15です、お願いします
2017/01/19(木) 22:32:05.70ID:XTmuHDRt0
>>661
ホットキーの編集で割り当ててはいかがでしょうか?
2017/01/20(金) 01:50:41.62ID:p6I0G8AJ0
>>661
デフォでは割り当てされてないみたい
Preferences>Hotkeys の Action Edit:Save/Goto Next で設定できる。
俺環境では Global のチェック入れないと動かなかったよ
2017/01/20(金) 11:33:34.24ID:DQNfNwTw0
iTunesからこちらに移行して、諸問題を一つずつクリアしている段階です。

が、タグの「年」が複数に分かれているアルバムを「ミュージックエクスプローラ」で表示させると、
年代ごとにバラバラになってしまうという問題が・・・。
さらに謎なのが、そうやって分かれているアルバムでも稀にバラバラになってないものがあるということ。
どちらも以前iTunesでリッピングしたもので、拡張タグ等も特に違いがあるように見えません。
ちなみに「音楽」で「アーティスト」に表示を変えた場合は、アルバムはバラけません。

どうやればミュージックエクスプローラでも一枚のアルバムとして表示させられるでしょうか。
ご教示願います、バージョンは3.0.6132です。
2017/01/20(金) 11:55:12.35ID:DQNfNwTw0
一部自己解決しました。
アルバムが羅列されている部分を右クリックで「アルバムのソート」、
そこから「年」ではなく「タイトル」にすればいいのですね・・・。

バラけるアルバムとバラけないアルバムとの違いはまだ分からないままです。
2017/01/20(金) 21:25:30.02ID:jFUexv8S0
>>666
ソートでばらける奴とかあるんちゃうか
あと一度アルバムでソート掛けなおすとかしたら
上手くいったりする
2017/01/21(土) 15:05:40.19ID:Tnmx30Vd0
>>666
おんなじことで困っている。
曲によって年が異なるコンピレーションアルバムが
ばらばらになっちゃうんだよね。

iTunes だと
アルバムアーティスト > 年 > アルバム名
で並び替えても、1つのアルバムとしてまとめてくれるけど、
MusicBee だと年ごとに分割されちゃう。
うまいこと、ひとかたまりにできる設定があればいいのだけど。
2017/01/21(土) 16:30:47.34ID:6QMNMX8E0
最近ファイル全く弄ってないのに
携帯に同期させたら名前変更が大量に出て来るんだが
なぜだ?
2017/01/22(日) 05:46:10.52ID:wVUp4jEL0
稀に他のソフトで見た場合とMusicBeeで見た時のタグが異なる事がある
セミコロンを挟んで変なタグが付いてたりしてバラけてたことがあった
歌詞以外自動タグにチェック入れてないんだけど何なんだろう
アートワークも稀に変なのに変わってたりするし
2017/01/22(日) 08:31:17.80ID:XlbH7SjD0
ファイルが存在しないリンク切れの曲をまとめて削除するって事できませんか?
2017/01/22(日) 09:11:32.27ID:OA5SsyYg0
>>671
確か設定であったぞ
2017/01/22(日) 10:09:09.95ID:kt/70Rcf0
>>671
編集>設定>全般>確認>「ライブラリの再スキャン時の、デッドリンクの除去を確認する」にチェック

さらには
ライブラリ>音楽ライブラリ>「起動時に更新または欠落したファイルをチェックする」にチェック
ttp://i.imgur.com/e3jqwH7.jpg
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4e-uf4W)
垢版 |
2017/01/22(日) 11:30:57.64ID:DUcZmYKT0
曲Aを途中まで再生してその後曲Bを再生してまた曲Aを再生しようとすると
Bに飛んだ時の所から再生されるんだけど中断した曲も最初から再生できるようになる方法知りませんか?

以前はこんなことなかったし設定は特に変えていないはずなんだけど
2017/01/22(日) 12:54:48.72ID:ASPev+Hg0
>>674
設定→プレーヤーに項目なかったっけ?
2017/01/22(日) 13:21:52.68ID:DUcZmYKT0
>>675 
クロスフェードとか無音除去とかそれっぽい項目は全部OFFにしてるんだけど…
2017/01/22(日) 23:32:23.18ID:ASPev+Hg0
プラグインのTrack Previewer使ってない?
2017/01/23(月) 11:06:43.13ID:PUHUyUIG0
それが曲Aだけの話なら、右クリ>編集>設定タブの、「再生位置を記憶する」にチェック入ってるとそうなるけど
2017/01/23(月) 21:05:20.10ID:X/KUjOs00
Steven
ON: JANUARY 22, 2017, 08:20:30 PM
The usual website for patch version download links is not functioning at the moment and i am not sure how long that will be the case.
So i have uploaded the patch versions to mediafire
for v3.0:
http://www.mediafire.com/file/9g07b24612qgal0/MusicBee3_Patched.zip
for v3.1:
http://www.mediafire.com/file/idvk61z9nwrwb49/MusicBee31_Patched.zip
I will try to keep the links the same but sometimes mediafire creates a new link anyway so i may need to change it from time to time
2017/01/23(月) 21:39:46.61ID:sPxm1IWN0
┌──────────┐
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│               │
│ ↓↓↓↓↓↓↓↓  │
│--------------------│
│    広   告     │
│--------------------│
│               │
└──────────┘
その他広告を消したかったらなんjorVIPへ
泥 ADGUARD(追加設定あり)他
林檎 adblock(1/24まで無料)(追加設定あり)他

これ他の板に拡散してくれ
2017/01/24(火) 11:03:04.04ID:zdC/iIqB0
日本語でok
2017/01/25(水) 22:16:13.38ID:L3d5wi0I0
パソコン買い替えてて久しぶりにmusicbeeインストールしたら、
パネル構成の設定画面で左サイドバーがグレーアウトしてて使えないんだけど仕様?
2017/01/26(木) 00:09:09.46ID:u5gh3Fov0
多分バージョンが違う
2.xと3.0で大幅にレイアウト設定が変わった

設定→レイアウト(1)の 一番右上に
パネル構成設定がある
2017/01/26(木) 20:37:13.92ID:uVodk/F+0
>>683 ありがとう。
なるほど、バージョンが変わったんだね。

そうそう、パネル構成設定見てるんだけど、
サイドバーの項目だけ何故かグレーアウトしちゃってて表示できないんだよね。
さっき触ってたら左端にカーソル持っていったら一時的に表示されることに気づいたけど、
そういう仕様に変わったのかな

http://imgur.com/a/phNWr
2017/01/26(木) 21:35:57.08ID:kV/BdSL+0
>>684
パネル構成設定の右下部分
「左サイドバー」の項目を「表示する」に選択すればいい
2017/01/27(金) 00:05:25.36ID:f3ratbve0
>>685
うおおお なるほど
みんな優秀&親切で助かったわ、ありがd
2017/01/28(土) 11:46:12.49ID:g0cCNa5k0
>>678
これだった、ありがとう
2017/01/29(日) 11:36:57.58ID:JlafADgd0
音量分析中やタグの自動書き換えの最中、突如として音楽ファイルそのものが消失する現象がよく起きる
怖すぎる
うちで使ってるハードディスクとの相性なのかもしれないけど
ゴミ箱に入るわけでもないし、消えたデータがどこかで残ってて他のデータに悪さとかしないだろうか
2017/01/29(日) 16:52:26.97ID:AdwVtUKu0NIKU
everythingでも入れて監視しなよ
2017/01/30(月) 01:07:42.57ID:/UgxIhtx0
\MusicBee\Library\Musicの中だったりして
2017/02/04(土) 22:19:14.45ID:H7bOt2z10
flacにArtwork埋め込むとwindowsのエクスプローラでタグを一切認識しなくなる
Groove ミュージックでも開けなくなる
でもArtworkを取り除くと治る

いくつか試したけど画像のサイズに関係なく起きる
また同じ画像でも発症する音楽ファイルとしないのがある
原因の切り分けができなくて詰み
同じ現象のひと居ますかね
Win10 1607
MusicBee 3.1.6242
2017/02/05(日) 11:06:34.43ID:45i01sj20
>>691
昔MediaGoを試しに導入したら全曲スキャンの際にご丁寧に1曲ずつアートワーク関連のゴミコンテナが植え付けられて似たような状況になったことはある
おかげで全曲のアートワークをつけ直すハメに
2017/02/05(日) 19:43:11.69ID:Jkcsp0Lp0
色々試したんだけど
どうもMusicBeeで変換したflacファイル限定で発症するっぽい
あんまり関係ないかもしれないけどmp3は問題なかった
一応メモっとく
同じものをfoobar2000でやったら何事もなくイケた
生成されたファイルもなぜか容量違うし(両方ともlevel5でartworkも同一)
多分MusicBee側がなにかやらかしてる

一番めんどくさいパターンだわこれ
結局fb2kで変換し直しかよ
折角MusicBee一本に乗り換えようとしてたのに
100G近くあるよぉ
でもやっぱりおま環かもしれないので適当にスルーしといて下さい
普通に考えてこんなの今まで放置されてるわけないよね
分割flacのカバー埋め込みなんて今時珍しくもないし
弱ったなぁ…
2017/02/05(日) 20:12:28.68ID:zD4kzUzJ0
タグの問題っぽいからMp3Tagで直せばいい
変換し直す必要は無さそう

MusicBeeでタグをできる限りいじらない方法は>>403
2017/02/06(月) 03:18:58.17ID:JAxogNf60
有名どころでも歌詞を拾ってくれないのはどうしたら?
B'z、ラルクあたりがだめです
2017/02/06(月) 05:10:45.73ID:dtUVYhvM0
LyricMasterやCassiniなどのソフトを外部アプリケーションに登録
2017/02/06(月) 17:12:30.84ID:+XqbmYaY0
>>694
ありがとうございます
Mp3tagで一度全てのタグを消したあと
Artwork のみをつけてみたところ
やはりエクスプローラでタグが表示されなくなるのと
サムネがインターレス形式の画像を途中まで読み込んだときのような
シマシマ模様になって
かつGroove ミュージックで再生出来なくなりました

自分ではもうお手上げなので結局foobarで変換し直すことにします
長文失礼しました
2017/02/06(月) 19:22:40.17ID:JAxogNf60
>>696
LyricMasterはあるんですが
数百曲くらい無いのがあるのでいちいち手作業が面倒で・・・
プラグインの設定がおかしいのならそっちをなおせればいいんですけれど
2017/02/06(月) 21:20:33.60ID:dtUVYhvM0
俺はCassini使ってる
全自動モードで一括でできるし
表記違いやバージョン違いがあるとずっと探してしばらく応答なしになるけど

https://www.axfc.net/u/3772758.zip
http://neo.vc/uploader/src/neo25478.zip

【自動歌詞検索】無料歌詞探索衛星 Cassini Part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1358924719/

設定画面から設定の読み込み・保存先をXMLに変更して
「レジストリを削除」ボタンを押す

検索に使うサイトは
歌ネット、GyaO、歌詞GET、うたまっぷ、イベスタ、ROOK LYRICS
がいいと思う
2017/02/07(火) 01:07:28.28ID:6CQ1ggl+0
B'zやラルクくらいならまずサイトのデータベースには入ってるだろうからプラグイン側が「'」あたりの記号をうまく処理できてないのかね
スカドラさんが気付けばきっと直してくれる
2017/02/07(火) 07:03:22.82ID:5B7OkfHM0
歌詞の自動タグで拾ってくれないパターンはどうしたらいいんだろうか
タイトルはほぼ合ってるけどアーティスト名の記号表記に差異があるパターンだと駄目だね
記号を無視してくれるとイケそうなんだけどどうだろう...
2017/02/07(火) 07:41:50.18ID:ghZrWYv90
>>700
見てます
ただ、自分のプラグインを使ってもらっている確証もなかったし
具体的なアーティスト名(フルネーム)や曲名がなかったから静観してた次第
2017/02/07(火) 14:17:59.06ID:5B7OkfHM0
具体的に上げたら対応してもらえるかしら
ダメ元で例を上げておこう

j-lyric.net
タイトル名:おうちに帰りたい
アーティスト名:アクア(雨宮天)/めぐみん(高橋李依)/ダクネス(茅野愛衣)

MusicBee タグ
タイトル名:おうちに帰りたい
アーティスト名:アクア(CV.雨宮天)、めぐみん(CV.高橋李依)、ダクネス(CV.茅野愛衣)

完全に一致してる方が稀なので、こういうのは無理なのでしょうかね
例に上げたのだとCV.が省略されて区切り方が違う。

他にパターンを上げると
全角、半角の違い
大文字、小文字の違い
記号そのものの違い
半角スペースが入ってたりとか

j-lyric.netだと「CV.」が高い確率で省略さてて
歌詞GETは、バラバラでCV:だったり、カッコが無かったりいろいろ

こんな感じなので記号と指定文字(「CV」)を、無視して拾えないものかなと。。。
もし、対応可能でしたらお願いできますでしょうか...
2017/02/07(火) 15:46:31.54ID:tKuaxv4s0
>>703
ちなみに「乙女のたわわ」ってのを検索してみたけどダメだった
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-z+Om)
垢版 |
2017/02/07(火) 18:51:58.25ID:7cRlKkcQa
良いスキンないじゃろか?
2017/02/08(水) 16:51:21.89ID:GqrNyoi/0
>>691 >>693
前におれも全く同じ症状で格闘してたよ
ただMusicbeeでエンコードしたからってわけでもなさそうなんだよなぁ
確実な原因まではわからないけど、flacファイル自体になんかしらの互換性みたいなのがあるっぽい
もしくはWindows10のflac対応がまだお粗末なだけかも
ちなみに症状が出るflacファイルはアートワーク削除してもGroove、WMPではシークバーが正しく機能しなかったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要