【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fdca-f1JL)
垢版 |
2016/06/03(金) 23:25:49.64ID:5aZHozAT0
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/

Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/

過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/

【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/

【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/

スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&;id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/11/14(月) 19:19:29.17ID:nA7J89Q70
>>517
どれがアーティスト名でどれがタイトル? もう一つは何?

それからファイル形式とタグの種類
いつ変わったのか
どのようにタグを直したのか
2016/11/15(火) 03:01:36.60ID:vfh+u5340
>>518
なるほど…確かに(genre)って書いてあったな…
ありがとう
521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-zFCw)
垢版 |
2016/11/17(木) 04:36:05.46ID:IHmAeE71a
beeのリサンプラーはsox?
2016/11/17(木) 16:47:48.87ID:2AFGVSvT0
天才教えて
music beeでラジコ聞きたいのですが無理ですか?
2016/11/17(木) 23:34:53.16ID:NtSxv5cP0
なぜbeeで聴かねばならんのか
2016/11/18(金) 01:22:00.69ID:871tFzpa0
>>522
ラジコは一時期はVLCやMPCなどにURLをコピペして聴く方法もあったんだが対策されて聴けなくなった。だからBEEでも無理だと思う。
2016/11/18(金) 18:59:36.15ID:1CQH4SI40
>>524
やっぱだめですか|д゚)

>>523
Beeでほかのネットラジオ聞いていてラジコ聞きたくなったら
ブラウザー立ち上げてってやるのが面倒で
beeだけでできたらいいなって思ってました。
2016/11/18(金) 19:21:48.30ID:mODHrJW90
>>525
>>485のWeb Browser
2016/11/19(土) 18:38:53.85ID:o7CMWl5d0
>>526
おおありがとうこれは最高じゃないですか
感謝です。理想どうりでしたありでした
2016/11/19(土) 22:36:33.75ID:pvtBdXTc0
>>499
0.5dbのupdownは普段からスタジオでミックス、マスタリングしてるプロなら同一環境でわかるけど
劣化は判らないよ。質問内容はそのプロ並みの経験時間と環境を揃えてから気にするレベルのこと。
心がけとしてはいいだろうけどオーディオ教もほどほどに
2016/11/24(木) 01:00:34.68ID:Hmco5X/s0
takなんてマイナーな方式使っている人は居ないだろうが、EACで取り込みしたtak(foobar2kでCUE埋込)に、
このソフトでジャケット画像を埋め込み、そのファイルをfoobar2kに読ませると何故かすべて同じ曲になるんだぜ・・・。
2016/11/29(火) 00:00:24.22ID:2r43v3cE0
オンザフライ変換をする曲とオンザフライ変換しない(ハイレゾ)曲を同じプレイリストに混在させて一度にデバイス同期させることはできない?
2016/11/29(火) 00:01:04.68ID:2r43v3cE0
オンザフライ変換をする曲とオンザフライ変換しない(ハイレゾ)曲を同じプレイリストに混在させて一度にデバイス同期させることはできない?
2016/11/29(火) 21:46:33.05ID:5Or4F9xs0NIKU
foobarから乗り換えた
こっちのが使いやすくていいわ
2016/11/30(水) 15:49:27.84ID:cUZJ/S+50
すみません、このスキン上の方にある年代ジャンパーみたいなのってどうやったら使えますか?
http://www.getmusicbee.com/addons/skins/2/threshold-dark/
2016/11/30(水) 16:58:55.42ID:76sMsI5M0
>>533
ソートで年をトップにすると表示される
2016/11/30(水) 17:12:42.09ID:cUZJ/S+50
>>534
ありがとうございます
出来ました
2016/12/02(金) 22:07:22.24ID:wwiw9Ws7x
複数枚のアートワークが設定された曲をウォークマンに同期させると
最後のアートワークが表示される
1枚目のアートワークを表示させたいのに
2016/12/03(土) 08:31:41.17ID:9O4TfXq40
この度mac購入を機にaudirvanaへ浮気をしてしまいました
でもCDリッピングではまだまだ現役
これからもよろしくお願いします
2016/12/04(日) 01:52:30.03ID:PIe4dDYl0
midiはデフォでよくわからない音色で鳴る
MSGSよりは良さそうな…?
タイトルとか埋め込まれてるデータでもうまく表示できない

SoundFontが使えそうなのでSoundBlasterシリーズのハードがない環境でも近い状態で聞けるかも
2016/12/04(日) 01:58:18.21ID:PIe4dDYl0
Windの音色でSeaShoreが代替で鳴っちゃうからデフォは多分GM音色セット
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be2-n+ll)
垢版 |
2016/12/05(月) 22:19:03.42ID:KWFSUmka0
ギャップレス再生したいんだけど
1つのファイル+cueシートでリッピングしたらいいの?
お兄様方おしえて(ハート
2016/12/05(月) 23:17:23.47ID:OGQQ70qR0
MusicBeeだけで聴くなら

設定→プレイヤー
トラックの開始と終了の無音を除去にチェック
で良いと思う
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3598-n+ll)
垢版 |
2016/12/06(火) 12:33:00.40ID:h1cV2Vch0
>>541
お返事あざっす

ipodに同期してギャップ無し再生したいんだけど
そのばあいは 1つのファイル+cueシートでリッピング しかない?
いつもトラックごとバラバラにリップしてるのでやり方変えるのがいやなんだよね
2016/12/06(火) 16:35:42.83ID:ksgiyYS20
カラムブラウザのアルバムアーティストをSort Album Artistで並び替えると日本人アーティストが読み仮名で表示されるんだけど、表記は元のアルバムアーティスト名かつ並び順はSort Album Artist順にする方法ってありますかね?

日本語下手で申し訳ないですが…
2016/12/06(火) 17:10:34.34ID:7zy1Vuzy0
Sort Album Artistとアルバムアーティストを両方ともカラムに表示させる
2016/12/06(火) 17:43:20.16ID:7zy1Vuzy0
または
カラムにアルバムアーティストを表示させる

カラムを右クリック
ソート→カスタムソートを定義する
Sort Album Artistを設定
2016/12/06(火) 18:27:17.46ID:dFENiYkv0
Windowsのスナップ機能を使って画面の右半分だけ表示とかにしたいんですが
上などに隙間が出来てしまいます
治し方分かる方居ますか?
http://i.imgur.com/E7w8mw8.png
2016/12/07(水) 15:38:09.96ID:gW36CeR30
隙間じゃなくて
そういう模様だと思う
2016/12/07(水) 16:18:35.31ID:gW36CeR30
>>542
ipodってcueシート対応してなくない?
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be2-n+ll)
垢版 |
2016/12/07(水) 19:34:24.62ID:DD+ISz3h0
>>548
そうなのか・・・知らなかった・・・

itunesなら簡単だったんだけどなあ

まあとにかくありがとう
2016/12/08(木) 00:54:17.00ID:OCSOSSat0
すみませんパネル設定のことで質問します
上部パネルのメインプレイヤーのアルバムカバーの項目にチェック出来きないのですが
どうしたらよいのか教えてください お願いします
2016/12/08(木) 01:22:46.62ID:OCSOSSat0
>>552
ありがとうございます
できました
2016/12/08(木) 11:18:01.36ID:rL19aOo3d
どういたしまして
2016/12/11(日) 20:57:19.30ID:E/EQ/FD/0
Androidに曲を同期させると一部の曲が文字化けで入ってしまう

一応調べてMp3tagとかID3Uniで変換とかしたけど変わらず…
2016/12/11(日) 21:16:03.78ID:LWgcklCc0
Android(Xperia Z5C、FiiO X7)と同期してるけど特に問題を感じないけどな
化ける文字に規則性とか無いわけ?
2016/12/12(月) 00:38:09.84ID:hZtpMtlW0
MusicBeeってWinampのプラグインを入れられる?機能があるけれど
誰かWinampのedcastを導入できたって方はいないかね…
垂れ流し用にWinampを使ってはいるけどメインライブラリはハチだから出来るならそっちから流したいんだ…
2016/12/12(月) 01:12:17.05ID:ctI6Vf7Q0
>>554
俺のバグる文字は「銀魂」やで
2016/12/12(月) 01:13:55.68ID:ctI6Vf7Q0
ちなみにこうなる
http://i.imgur.com/Xx6Skxe.png
2016/12/12(月) 06:36:23.13ID:Xla8eLRV0
>>553 MP3の場合 ID3v2.3 UTF-16に統一すれば良い

ID3v1は文字コードの定義が無く、文字数制限がある
ID3v2.4は主にApple製品だけ
ApeはMP3のタグにはあまり使われない

MusicBee 編集→設定→タグ(1)
MP3タグの保存形式:ID3v2.3、ID3v1のチェックは外す

MP3Tag ツール→オプション→タグ→Mpeg
読込 ID3v1 ID3v2.3 Ape全てにチェック
書込 ID3v2.3 UTF-16 だけにチェック
削除 ID3v1、APEにチェック

設定したらMP3Tagで読み込ませて
一旦書き込む(ID3v2.3 UTF-16が書き込まれる)
その後 削除ボタンで削除(ID3v1、APE)が削除される

(削除を先にしない事、バックアップを取ってから試す事)
2016/12/12(月) 09:46:25.57ID:v9Bnslm2M
タグ問題は永遠の課題
2016/12/12(月) 12:36:27.93ID:LJxLKRhk01212
>>558
丁寧にありがとう
無事に曲名直りました♪
2016/12/12(月) 20:34:57.32ID:ao5alYLY01212
親切な人もいるもんだな
2016/12/15(木) 00:09:40.46ID:56UTLZyz0
ウインドウが後ろに隠れてて、前に出そうとしてなんもないところクリックしたら、
なんかを選択したことになるのはなんとかならないの?
2016/12/15(木) 04:13:04.68ID:xvHWSAVQ0
うちの環境だとエクスプローラと同じ挙動で特に気になることはない
Portable バージョン 3.1.6191
2016/12/15(木) 11:59:05.35ID:I1ktSx0R6
いつも思うんだけどポータブル版って
更新するとき公式のFTPサーバーから落としたxxPatched.zipっての落として
上書きすれば良いんだよね?
インストーラ版も同じ?
2016/12/17(土) 18:14:11.25ID:F40DsmdQ0
FoobarやAimpみたいに再生中のファイルを指定フォルダにホットキー一発で指定フォルダにコピーできるようにしたいのだけれど
どういう方法がありますかね
Beeにデフォルトでついてるのはファイルを手動で選択してからのコピーなので一手間余分にかかってしまいます
2016/12/18(日) 00:48:10.59ID:KKSMxSfX0
>>564
多分そう

>>565
例えば Fire File Copy(UNICODE版)を併用する
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/index.html

設定 ツール
一番上の欄に「Fire File Copy」を登録する

設定 ホットキー
「送る:外部アプリケーション(再生中ファイル)」
に任意のホットキーを登録する


Fire File Copyをポータブルとして使いたい場合は
初回起動時の質問2つに対して「いいえ」と答えること
・エクスプローラの右ドロップメニューを拡張しますか?
・右クリックメニューを拡張しますか?
2016/12/18(日) 01:31:47.79ID:suOO3FQ50
Fire File Copyはパス文字数256文字超過に対応してないから
フォルダ・ファイル名にアルバム-アーティスト-作曲-曲名とかやってると
正常にコピーできないのでオススメしない
2016/12/18(日) 02:19:21.66ID:KKSMxSfX0
じゃあ「FastCopy」だな
2016/12/18(日) 02:40:55.93ID:KKSMxSfX0
>>546
今更だけどその模様
スキン→スキンウインドウの境界線のチェックを外せば消える
2016/12/18(日) 21:26:08.90ID:gZrWYsHo0
>>566
565です
ありがとうございました
2016/12/21(水) 01:39:33.68ID:F1qePZj00
インボックス内の整理をする時
タグをつけ終わったら、名前の変更をして
命名テンプレ <アルバムアーティスト>\<アルバム>\<ディスク-トラック番号>.<タイトル>
でファイルも一緒に変えてた

その時インボックスから別のフォルダに移動させる設定にしてたんだが
1タイトルのみだと移動されなくなった
1タイトルでも移動されるように設定したいんだが分かる人いる?
2016/12/21(水) 01:41:14.35ID:F1qePZj00
あとMusicBee内のインボックス→音楽
に入るようにもしたい これも1タイトルの時
2016/12/21(水) 04:12:26.97ID:R2PLXkEW0
ファイルの整理の機能だよね
1タイトルのみだと移動されなくなったのって
それタグが不足している曲だったりチェックの入れ忘れだったりしてない?

一応複数でも1曲でもカラムから曲を選択して右クリック→送る
でフォルダ移動・コピーやライブラリ・インボックスに移動など出来るけど
2016/12/21(水) 10:51:09.10ID:OBOiLyqSd
>>573
複数ならチェックすら必要ないんだよ
タグ不足はないかなぁ 同じ物でも無理矢理、別のものと一緒にファイル名変更すればインボックス内から移動してくれるから

送る機能は知ってる。それを一々しなくていい仕様が変わってしまったようで
2016/12/21(水) 13:41:44.81ID:a7ZBNYIT0
Android機器をUSB接続した時に内蔵ストレージと外部ストレージを別々に仮想デバイスとして表示させることはできませんか?
2016/12/21(水) 18:32:01.86ID:R2PLXkEW0
求めている物とは違うだろうけど
思いついたのは

Android のUSB接続モードの
メディア転送モード(MTP)
ファイル転送モード(MSC)
を切り替える

ファイル転送モード(MSC)のAndroidデバイスはSDカードリーダーとなるので
内部ストレージを使うときはメディア転送モード(MTP)にする
2016/12/24(土) 08:23:39.03ID:Jya2Ij0Q0EVE
>>576
その手がありましたね
ありがとう
2016/12/24(土) 18:44:40.63ID:5OHDfM5t0EVE
アルバム表示のアーティスト名が「;」を挟んで重複して表示されてしまいます
どなたか分かる方いましたらご教示お願いします
2016/12/25(日) 01:17:16.13ID:CL1msgla0XMAS
エクスペリアと同期しようとしたら
「格納先のフォルダ〜は存在しません
デバイスの同期設定を変更する必要があるかもしれません」
とでてしまうのですがどこをどうすればよいかわかりません
2016/12/25(日) 04:32:03.71ID:aqHSmTog0XMAS
原因が分かりました
拡張パネルの設定でアーティストを選択してると
コンピアルバムがアルバム表示のクリックしたとき
アーティスト名が「山田太郎; 山田太郎」のようになってました

設定でアーティストを選択しなければ解決なわけですが
コンピアルバム以外の場合でも曲ごとにアーティスト名を表示出来ないでしょうか?
アルバムアーティストを空欄か別名に変えると表示されますができれば同名を付けたいです

それとも同一アルバムでアーティスト一人なら曲ごとにアーティスト名を表示させないのが一般的なのかな...
2016/12/25(日) 09:29:06.46ID:/rcezvg40XMAS
>>580
文字ばっかりで申し訳ない

パネルレイアウト→パネル構成
メインパネル内のファイルパネル設定
アートワークタブ内の「拡張パネルを構成」から「表示するフィールド」
そこでデフォがトラック番号とタイトルだからその下にアーティストを追加する

これでどうだろう
2016/12/25(日) 17:37:34.43ID:aqHSmTog0XMAS
>>581
だから、それするとコンピアルバムの表示が「山田太郎; 山田太郎」のようになるっての
これをどうにかしたくて質問したんですが...

やりたいのは、コンピアルバムでも非コンピアルバムでも、曲タイトルごとにアーティスト名を表示したい
ただし、例に上げたようにセミコロ挟んで名前が重複するのは駄目

非コンピアルバムのアルバムでアーティストを空欄で可能だが、アルバムでアーティストでソート出来なくなるのでコレは駄目
別名付けるのも避けたい

そもそも、セミコロ挟んで名前が重複する意味が解らない
2016/12/25(日) 19:30:21.51ID:tDfVysTq0XMAS
アルバムアーティスト名;アーティスト名になっていると思う
アルバムアーティストを表示させなければいい
2016/12/25(日) 19:40:43.21ID:tDfVysTq0XMAS
あとファイルパネル設定では無い(だけでは無い)

編集→設定→レイアウト(1) にある
 「レイアウトをカスタマイズ」ボタンを全て見直したほうが良い
2016/12/25(日) 20:00:25.69ID:tDfVysTq0XMAS
>>579
一番最初はXperiaにフォルダが存在していないから
「格納先のフォルダ〜は存在しません」と出る

とりあえずもう一度「同期する」を押してみる
何度かやって出来ないなら設定を見直す

編集→設定→デバイス
既知のデバイスのリストからXperiaを選択して構成ボタンを押す
設定→音楽のストレージ
格納パスと音楽ファイル:のフォルダ名を確認する
Xperia側でフォルダを作成してみる

例えば
格納パスが「Xpeia\SDカード\」で
音楽ファイル:「Music\」 なら
SDカードのルートフォルダにMusicフォルダを作る
2016/12/25(日) 20:25:10.63ID:aqHSmTog0XMAS
>>583
拡張パネルの設定のこと言ってるなら、そんな設定にはしていない
デフォの状態でアーティスト名を入れると質問した状態になる(今はデフォに戻した)

問題の状態と、その設定
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1103024.jpg
アーティスト複数のコンピレーションアルバムでアルバムでアーティスト名は「V.A.」とかでアルバムをまとめてます
添付した設定で非コンピアルバムではセミコロンを挟んで重複されること無く表示されます
どこかおかしいところあります?
2016/12/25(日) 20:39:48.63ID:aqHSmTog0XMAS
っていうか、コレが仕様で正常な状態みたいね
コンピアルバムは普通に個々のアーティスト名が表示される
そこに、更に上記の問題に設定するから重複する

なので、逆に非コンピアルバムで通常で個々のアーティストも表示したいというのが正しい質問だったかな
で、結局どちらかにしか合わせられないと...
2016/12/25(日) 21:06:14.12ID:ENIOq95w0XMAS
拡張パネルの設定でアーティストを選択しないとどうなる?
俺のところは選択しないと重複しないで1つしか表示されない
選択してないのに1つ表示されるので妙ではあるが
2016/12/25(日) 21:23:39.33ID:aqHSmTog0XMAS
>>588
何度も言ってるように
コンピレーションアルバムは重複しない
非コンピアルバムは表示されない

設定でえらばなくてもコンピアルバムは個々のアーティスト名は表示される仕様
この仕様がを設定で変えられるならやりたいことができるんだけどね
2016/12/25(日) 21:26:23.75ID:aqHSmTog0XMAS
理解してないようなので補足するけど、設定でアーティスト名以外を選んでみると
コンピアルバムは個々のアーティスト名は普通に表示される仕様なのが分かる
2016/12/25(日) 21:27:22.71ID:ENIOq95w0XMAS
長ったらしくてまともによんでなかったわw
2016/12/25(日) 21:28:40.93ID:Vwx2QX2c0XMAS
レスをくれた人に対して文頭に「だから」とか「何度も言っているように」とか
アニ豚って本当kzっすなぁ
2016/12/25(日) 21:29:39.25ID:tDfVysTq0XMAS
拡張パネルの設定でアーティストを選択しない場合

 アルバム名の下にアルバムアーティスト名が表示される

 コンピレーションアルバムの場合 ↑に加え、
 曲名の下にも個々のアーティスト名が表示される
---------------------------------------------------
拡張パネルの設定でアーティストを選択した場合

 アルバム名の下にアルバムアーティスト名が表示され
 曲名の下にも個々のアーティスト名が表示される

 コンピレーションアルバムの場合 ↑に加え、
 曲名の下にさらに個々のアーティスト名が表示され
 重複する

---------------------------------------------------
一通り俺も試したけど仕様だな

 
2016/12/25(日) 22:05:29.61ID:SZab41Tq0XMAS
お礼くらい言っても罰はあたらんだろうに…
2016/12/25(日) 22:10:09.06ID:ENIOq95w0XMAS
真面目に読まないでテキトーに書くのもどうかしてると思うわw
2016/12/25(日) 22:18:13.81ID:aqHSmTog0XMAS
>>593
確認ありがとう。
コンピアルバムのアーティスト名を非表示にする設定無かったけ?
一応設定探してみたけど、このソフトじゃなかったかな どこかにあったような気がしなくもないけど

もしくは、非コンピアルバムのアーティスト名を曲ごとに表示させる設定があればね。
一応、アルバムでアーティストの空欄やアーティストとアーティスト名変えれば表示されるけどソートできなくなってしまう
空欄にしてソートはカスタムタグとかは流石に面倒だし...


>>592
質問を理解できない、読まないでレス返すのがどうかしてるけどな
画像まで添付して何度も説明してるのに理解してないようなので
これ以上は流石に面倒くさいので補足しただけですよ

君はそれとも、ただ人格否定したいだけなの?
ボクもクズかもしれませんが、それ以上にクズな君はレスしない方がいいですよ
2016/12/25(日) 22:30:18.12ID:jkSJcUTj0XMAS
いちいち絡むなよ
2016/12/26(月) 00:02:03.84ID:KyjCeEq50
>>597 すみませんね。煽り耐性が無い上にボクのようにクリスマスを暇そうに過ごしてる592が可愛そうだったので。つい

ところで、話は変わりますがコンピレーションの値の設定でアルバムをまとめられませんか?
以前、iTunesを使ってる時にmp3tagでの編集でコンピレーションの値を「1」でひとつのアルバム「0」でバラバラに出来たのですが
MusicBeeはこの設定が通用しないみたいですが、こような設定は無いのでしょうか?

乗り換えの際にバラバラになってしまい、仕方なくコンピレーションアルバムのアルバムアーティスト名を「V.A.」とかにしたんですが
MusicBeeを使ってる人ってどのようにコンピレーションアルバムをまとめてます?
もうちょっとスマートで画期的なまとめ方があればと思ったのですが...
2016/12/26(月) 01:56:20.72ID:Lmd6ITHk0
>>585
ありがとうございます!できました!
本当に助かりました



でもせっかくハイレゾ目的でエクスペリアにして
beeでflacで入れたのにこんなもんか?って感じです
もっと高いイヤフォンじゃないと意味ないのかなorz
2016/12/26(月) 07:31:09.25ID:xi+OKg0u0
ようこそ高級DAPの世界へ
スマホでハイレゾは入門用おもちゃだ
2016/12/26(月) 16:50:40.05ID:K7hGTYmv0
クズとクズはNGだ
2016/12/26(月) 18:49:43.91ID:eqklHEkW0
>>596>>598

カラムブラウザで管理すればいいだけに思う

設定→レイアウト(1) パネル構成設定
カラムブラウザをメインパネルに追加
-----------------------------------
設定→レイアウト(1) メインパネル
ファイル:レイアウトをカスタマイズ

アートワーク→選択したアルバムのトラックを表示
・to right of the main panel
・メインパネル下部
のどちらかを選択
2016/12/26(月) 21:49:12.60ID:NF1QlCoq0
プレイリスト作ったけど
ファイルを移動してプレイリストが使えなくなってしまったんだけど
プレイリストのファイル場所直し方どうやればいいですか?
2016/12/26(月) 22:40:48.43ID:eqklHEkW0
>>603
右クリック→送る
ファイルの再スキャン
2016/12/31(土) 10:41:35.87ID:SfvcKAIs0
デスクトップとタブレットの2台で使っていて、
ポータブル版をクラウドに置いて設定を同期させてましたが、

デスクトップのモニターを高解像度のものに買い替えたため、
デスクトップだけ、パネルのレイアウトを変えたくなりました。

パネルのレイアウト設定だけ同期させず、他の設定は同期させる方法はありませんか?
それが無理なら、レイアウト設定を保存し、それを簡単に読み込む方法はありませんか?

いいアイデアがあったら教えてください!
2016/12/31(土) 13:46:12.04ID:c2L6UkQy0
レイアウト設定って\AppData\MusicBee3Settings.iniに記録していたと思う
ライブラリフォルダ(MusicBee\Library)だけの同期のほうが簡単そう
曲をどのように管理しているかで違ってくるけど
2016/12/31(土) 19:03:26.36ID:3LpytAK90
>>1のスカドラさんのプラグインにアクセスできないんですが、俺だけですかね?
2016/12/31(土) 20:35:34.55ID:3LpytAK90
>>607ですが別のサイトに掲載されていたリンクからダウンロードできました
すいません
2016/12/31(土) 22:05:10.47ID:SfvcKAIs0
>>606
他の設定とセットで1つのファイルに記録されているから、
パネルのレイアウトを別々にするなら、
他の設定も同期できなくなるということですね。

設定はよくいじるので、どこを変更したのか忘れても
2台同じ設定になるように、同期させておきたかったのですが、
あきらめてインストーラー版に変更します。
2017/01/01(日) 23:23:57.08ID:eGHzFbzl0
あけましておめでとうございます
昨年お世話になりました>>579ですが
今年もよろしくお願いします

前回は試しでアルバム一枚だけ同期したので気づかなかったのですが
プレイリストが開くためのアプリケーションがない、とでてしまい
よく見たら音楽再生の際、標準搭載のミュージックアプリで再生していました
なのでプレイリストも、アートワークも反映されてないです
なにかスマホ側にもアプリがいるんでしょうか?
意味不明な質問だったらごめんなさい・・・
2017/01/02(月) 00:07:18.36ID:w4q9R/HV0
M3U、ASX、WPLのどれかのプレイリスト形式に対応する
音楽アプリを使えばいい

アートワークは
今のアートワークの保存方法(ファイルに埋込み or 画像を同じ所に保存)
にアプリが対応していれば見れる

スマホアプリは詳しくないので具体的には言えないけど
google play ストアで「M3U」と検索すれば出ると思う
2017/01/02(月) 03:18:20.05ID:IEK3WKsA0
よく意味が分からないんだけど曲やプレイリストをファイルマネージャーか何かから開こうとしてるの?
プレイリストがm3u、アートワークが埋め込みとかなら標準アプリ含め主要な音楽アプリはまず対応してる
2017/01/02(月) 14:00:19.94ID:bQnYnJPz0NEWYEAR
>>612
そうです
標準アプリが独自に勝手にアートワークを拾ってきてしまうんです
たぶん私が埋め込み?保存がちゃんとできてないんだと思います
2017/01/02(月) 14:38:37.48ID:bQnYnJPz0
もう一度確認したらプレイリストがm3uではなくPLAとかいうのになってました!
設定しなおしたらプレイリストはうまくいったんですが
やはりアートワークがだめです・・・
2017/01/02(月) 16:56:03.10ID:HdJ+6AaA0
>>614
Androidの音楽再生アプリならこっちで聞いたら色々情報集まるかもしれないね
ただ現状だと情報が少ないから機種名と再生アプリ名と音源ファイルの形式くらいは書いてね

Android 音楽Player Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1474764222/
2017/01/02(月) 20:41:55.13ID:5Cf4kzDhd
アートワークは大きすぎると読み込まないことあるけどそれちゃうか?
2017/01/03(火) 00:14:34.71ID:X3zKehzL0
>>610ですが
アートワークの埋め込み?についてはbeeのどこで確認というか設定できますか?
それでわからなければおとなしく教えてもらったスレに移動します
2017/01/03(火) 00:20:00.35ID:UzqdETUu0
>>617
曲に埋め込まれてるアートワーク(とタグ情報)の編集・閲覧は、見たいトラックを右クリックして
出てきたメニューの「編集」をクリックすればいじれるよ あとは画像をコピーして貼り付けるなり直接ドラッグするなりでいける

あとこれはWALKMANのAシリーズの仕様だとは思うけど、png形式の画像でファイルサイズが大きいと
ハチ上ではアートワークが表示されてもWALKMAN上では見れないことがあったりするから
出来る限りjpegとかでアートワークは埋め込むと良いかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況