KbMedia Player Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/28(土) 22:20:45.13ID:nTRbImkt0
多数のフォーマットに対応した便利なプレイヤー KbMedia Player のスレッドです。

公式サイト
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/
プラグイン置き場
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/kpi/kpi.htm
掲示板
http://kbmplaybbs.dip.jp/
前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1350993974/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/10/24(月) 03:31:12.32ID:JT2plmU/0
たまにkra歌詞ファイルが読めないファイルがあるな…
歌詞内容削ってもファイル名変えてもダメ。なんか全く別の要素が邪魔してる感じだ。
2016/10/24(月) 03:37:52.69ID:6WEskmU40
タグをつけていない部分は0秒はおかしいか
spcのフェード部分はタグなし=0秒ということになっている
演奏時間のほうはタグがない場合は上の旧プラグインと同じく本体設定が適用される
2016/10/24(月) 13:39:44.93ID:tcljVfTV0
>>115>>117
詳細サンクス
ほぼプラグイン側の仕様が反映されるってことかぁ
タグなしネイティブSPCでもフェードアウトできる2.63a同梱kbsnesapu(v4.06)はある意味貴重かな

まだまだ2.63aとの“家庭内別居”は続く...w
2016/10/26(水) 06:45:57.56ID:B7pMlQpIa
最新版でDSDネイティブ再生に対応したそうだ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ca-JJ20)
垢版 |
2016/10/30(日) 18:10:14.43ID:yFCwl5Y50
新しいベータ版が出ています
2016/10/30(日) 18:13:35.56ID:W5piiUl20
ご苦労
2016/10/30(日) 18:45:57.22ID:IgPja/0I0
だった・・・と言いたいところだが
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ca-JJ20)
垢版 |
2016/10/31(月) 00:47:14.10ID:Gx1hJw5h0
はやくも新しいベータ版が出ています
2016/10/31(月) 06:14:36.99ID:ugkjSyVU0
プリギャップ付きのcueの再生でトラック頭が一瞬巻き戻ったりするな
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ca-uTye)
垢版 |
2016/11/06(日) 05:16:05.97ID:jBQS8z8i0
新しいβ版が出ています
2016/11/06(日) 20:33:09.96ID:JnC9g8bS0
kbはWindows10mobileで使えるのかな
2016/11/07(月) 13:58:23.63ID:42omrZ490
プラグイン設定ウィンドウのサイズや位置が保存されるようになったね
これで設定に入る前のひと手間が省けたよありがとうございました

新しいkbnezplugだけど音量を上げると一部の音(リズム系?)だけが上がってないか?
2016/11/07(月) 14:58:02.29ID:njusNkOC0
nezplug++の音量小さくなったってのは
単に昔のnezplugの音量バランスその他の再現性が実機と比べて悪かっただけかな

NES/MSXVolumeの項目は
拡張音源とのバランス変えるためだけのものなので
これを初期値からいじった状態で
ディスクシステムとか鳴らすタイトル再生すると当然そっちは音量が上がらない
これは元のnezplug++の設定解説にも書かれてるけどね
だからGBとかにはないでしょ、PCEはROM2のADPCMあるから要りそうな気がするけど
2016/11/07(月) 15:02:37.46ID:njusNkOC0
×音量が上がらない
〇音量が上下しない
だった
2016/11/07(月) 16:04:15.41ID:42omrZ490
>>128
なるほど、音量値は弄らないほうがよさそうですね
2016/11/09(水) 06:34:15.77ID:UyHDMlg10
要望
デバイス設定の再生周波数をDSDだけ別に設定したい
PCM音源はそのまま、DSD→PCMは192、みたいに
デバイス設定の再生周波数要求を弄るとPCM再生時に自動設定してくれない

あとやはりDSD再生時の+6dbは欲しいです
PCMと混ぜたプレイリストも作りたいので
2016/11/09(水) 06:38:22.95ID:UyHDMlg10
失礼しました 更新できていませんでした
デバイス設定の再生周波数要求は34に更新で直りました
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ca-MqKz)
垢版 |
2016/11/14(月) 00:08:26.52ID:lBNnrtpI0
新しいベータ版が出ています
2016/11/14(月) 10:11:17.37ID:zfLb2xJ60
新ベータゲーム
2016/11/15(火) 20:00:05.85ID:ASPYcszR0
プレステCD、MODE2/2352のマルチトラックのAudioCD(cddaリスト)が表示されなくなってるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 97ca-oPeX)
垢版 |
2016/11/20(日) 21:07:39.77ID:T5fThHaT0HAPPY
新しいベータ版が出ています
2016/11/20(日) 21:13:36.11ID:2Up/bxW/0HAPPY
138名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 3f4b-M1SW)
垢版 |
2016/11/20(日) 21:18:36.84ID:HqdGSwJu0HAPPY
z
2016/11/21(月) 23:50:39.42ID:Y1KRc1K40
beta36
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ca-Kail)
垢版 |
2016/11/27(日) 23:05:44.59ID:5dAQBnC40
新しいベータ版が出ています
2016/11/28(月) 15:28:02.55ID:MlrD2tHS0
プラグイン設定のツリー側と右側との間隔がプラグイン設定を開く度にツリー側に迫ってきてます
2016/11/29(火) 13:36:14.73ID:DL+HGjMV0NIKU
37のkbemidi.kpiがSuspicious.Cloud.7.F (Presence)とかいってノートンに削除された
提出しといた
2016/11/30(水) 16:21:04.69ID:YPOZ2SJu0
相変わらずウイルス反応出るんだな、何やってんだか
いきなりPCの電源落ちたことも有るしな

これに変わるソフトない?
2016/11/30(水) 16:26:09.95ID:rC4aK6J80
ウィルスは誤検出だから仕方ない
検体提出しておけばそのうちされなくなる
相当長いこと使ってるが電源落ちたことは一回もない
2016/11/30(水) 18:09:28.02ID:ZAeViggS0
落ちたのは別の原因だろうな
2016/11/30(水) 18:15:07.08ID:D7E2bvlT0
正式版出ないかな
2016/11/30(水) 20:48:52.69ID:B0f/Jkgv0
動画情報の解像度が実際より8ピクセル多く表示されるの
気付いたら直ってた
2016/12/01(木) 16:20:36.69ID:L3eErIHM0
>>143はノートンをディスってる
>>144はノートンを擁護してる

俺にはこう見えたw
2016/12/01(木) 21:18:18.36ID:bH5c40u60
たぶんどのプレイヤーに限らず
ファイル展開の読み込み時間があるからどうにもならない事だと思うけど
演奏リストで再生時間がごくごく短いもの(0.5秒以下とかそれくらい)の次に普通の長さのファイルを並べると
短いのから普通の長さのファイルに切り替わる際に
無音時間が出来てうまくシームレスに繋がらなくなる
短いファイル同士やnezplug系とかの元々ファイルサイズが軽いものだと問題なく繋がる
2016/12/01(木) 22:17:44.36ID:9qYpjFBx0
なる
2016/12/02(金) 09:04:05.14ID:FwV57P7J0
前曲が短すぎると先読みが間に合わないが、かといって数曲先読みするのも無駄が多い。
2016/12/02(金) 22:06:56.10ID:gL9jIMlC0
対応しようとしたらキリなくなるよね、やっぱり
うーんもうひとつ前のファイルを分割編集してくっつけてしまうかな
2016/12/02(金) 22:18:57.68ID:iu9XmrVB0
1秒の曲いるのか?
2016/12/03(土) 00:04:55.22ID:gPvKRMjR0
いらないならはなからこんなこと試してないよ
2016/12/04(日) 11:13:56.73ID:YYCqPwIM0
>>153
曲でなくア行とかの音声WAVはたいていそんな秒じゃないか?
2016/12/04(日) 14:13:49.33ID:vzyWCNCw0
zipで固めたwavが読み込めない
2016/12/04(日) 16:41:18.92ID:lnCvj2io0
oviファイルが読み込めない……
2016/12/05(月) 00:09:33.48ID:ptHuhFkZ0
>>156

サイズの制限に引っかかってるのでは。
kbunarc.kpi の設定で制限を緩く出来る。

>>157

再生に必要な WinFMP.dll は再配布禁止なので同梱してないが、導入してる?

WinFMP.DLL の場所は kbfmp.kpi で設定出来るので、必ずしもプラグインとか
本体と同じフォルダやシステムディレクトリに入れなくても OK
2016/12/05(月) 00:24:52.58ID:TZ14TQ6s0
>>158
WinFMP.dllならちゃんと入れてる
拡張子Mは再生できるのにoviはエラー吐くんだよなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de5-z7Gj)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:20:53.72ID:UcvNTPoB0
新しいベータ版が出ています
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dca-VrYX)
垢版 |
2016/12/05(月) 07:20:38.67ID:oNgzqGJk0
新しいβ版が出ています
2016/12/05(月) 08:38:42.32ID:PhfOaBFFa
新しいベータ版が出ていますの人って一人じゃなかったのかww
2016/12/05(月) 14:41:29.99ID:z8emuh3ba
出ていますの人助かってるんだがバージョン書いてくれるとありがたい
2016/12/05(月) 15:16:20.60ID:UcvNTPoB0
新しいベータ版が出ています。
Version 2.80beta38
165名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad1-HVLG)
垢版 |
2016/12/05(月) 17:57:48.89ID:cRiKNva6a
律儀な人だなw
2016/12/05(月) 20:44:57.01ID:cXAvvV1o0
毎度書き込むくらいだしそりゃねw

GYMはVGMがかなり前から完全に上位互換と化したからなぁ
VGMrips公式がkb用プラグインも作ってもらえたら理想的だけど・・・
2016/12/06(火) 01:42:57.51ID:GKXTkbwl0
>>158
できました!ありがとうございます
「>」に気づくのに時間かかりましたが、無事zipの制限上げられました
2016/12/06(火) 08:33:27.88ID:kPQHochO0
GYMは分解能が60分の1でVGMは44100分の1だからなあ
ループの方法もバイナリ直接弄らないといけないはずだから面倒臭い
今さらGYM使う人はいないと思うなあw
2016/12/07(水) 12:09:48.08ID:haDE2GcM0
>>157
fmpmd.kpiを無効にしてkbfmp.kpiの場所に直接WinFMP.dllを置いてkbMediaPlayerを何回か再起動してみるとか
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ca-dpej)
垢版 |
2016/12/11(日) 21:19:48.84ID:AI7ZN9Ak0
新しいベータ版が出ています
2016/12/12(月) 00:44:50.93ID:PbIWTPUd0
PCMが足りないんじゃないの>OVIがエラー
2016/12/12(月) 19:24:22.51ID:oisHc5Vk01212
FFXの再リップpsf2見つけれたよ
ユウナレスカ戦前の審議中に流れる曲名がちゃんとついてるw
2016/12/12(月) 19:35:30.96ID:oisHc5Vk01212
今日はプレステの何かの日だっけ?w
2016/12/12(月) 19:54:51.84ID:JKJUz8EO01212
PSPの発売日だったらしい
1212の記念日なら何でもよかったようだがw
2016/12/12(月) 21:54:19.15ID:oisHc5Vk01212
PSPかよw
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ca-mmMs)
垢版 |
2016/12/18(日) 22:30:15.25ID:a0BT+RuJ0
新しいベータ版が出ています
2016/12/19(月) 00:50:52.99ID:JG16AK5k0
すげえな、ループタグにまで対応したか
2016/12/19(月) 17:06:31.49ID:RlhLnGH00
フェードアウトの最後の音が消滅するとこbeta版は音がブツっと途切れる感じだけど俺だけかな?
2016/12/19(月) 17:18:50.40ID:RlhLnGH00
書き忘れ
mod以外の、フェード可能なレトロ系サウンドで確認
2016/12/19(月) 17:36:14.80ID:NjMufTnX0
40aで表示がおかしくなった
http://i.imgur.com/uldc30l.png
何も加工してない

あとcueで再生してるときにトラックダブルクリックで微妙に頭から再生されないのは直らないのかな
シークバーを左端にしてやるとちゃんと再生されるんだが
2016/12/19(月) 18:39:19.83ID:RlhLnGH00
自己レス

>178-179
beta39までは問題なし
beta40aは終端の直前で再生が終わってしまうようだこれが影響してるぽい
単曲再生で、例えば2:00.500できっちり終わる曲が見た目1:59ちょいでブチっと終わってしまう
レトロ以外のcueシート再生でも現象を確認できた

>>180
当方は表示とcueシート再生は問題ないぽい(今のところは)
確認したcueシートはPSXやPCEから吸い出したCDイメージですけどw

例えばPCEのスナッチャーCD
Track01のメタルとギリアンの漫才?なら
メタルの「ギリアンギリアン」は0:00から言い始めるけどちゃんと頭から再生できてます

すまん、伝わらないかもしれないw
2016/12/21(水) 10:17:07.15ID:IYJG+7Hp0
ギシギシアンアン に見えた
183名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 90ca-hPkB)
垢版 |
2016/12/25(日) 21:02:07.05ID://lpOvya0XMAS
新しいβ版が出ています
2016/12/25(日) 21:16:57.07ID:0PLpdMDF0XMAS
41
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ca-0jdU)
垢版 |
2016/12/31(土) 20:33:27.71ID:FpkD58ic0
新しいβ版が出ています
2017/01/01(日) 11:56:19.80ID:nh0BstwP0
42
2017/01/02(月) 12:06:53.99ID:HvfF3u6d0
42でcueまたおかしくなってる

7秒のトラックの後に58秒のトラックがあるときに、7秒のトラック0:01/0:07で
・アナライザの色、曲名切り替え(トラック再生直後に出る「Audio」画面から切り替わる余裕無し)
 →0:03あたりからアナライザ表示
・シークバーはそこで止まり、表示は0:01/0:58になって動き続ける
・演奏リストの♪マークが58秒のトラックに移動
し、終わり直前まで再生(表示は0:07/0:58)後一瞬音が途切れて
残りの部分再生と共に58秒のトラックのシークバーと表示が0から動き出す(アナライザの「Audio」画面無し)

これは起こるときと起こらないときがあるけど58秒を直接ダブルクリックすると必ず7秒のケツからはじまるし「Audio」画面も出る
ギャップがトラックの頭についてる?
2017/01/02(月) 16:28:50.86ID:uvLJ+N1q0
スペクトル表示はいらないけど、同期歌詞だけ表示したい。
歌詞だけ表示させるレイアウト無いかな…
2017/01/02(月) 17:14:20.17ID:cu76/DC90
kb
2017/01/02(月) 17:16:09.73ID:LhbChyub0
(´・ω・`)
2017/01/08(日) 14:26:05.46ID:eIbzLZ+h0
>>187
それCD-Rにでも焼いて光学ドライブでCD-R再生してもそうなん?
2017/01/09(月) 14:14:21.85ID:LQUU3kFN0
きました
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dca-/Ylu)
垢版 |
2017/01/09(月) 15:53:07.89ID:cfKhAIdE0
新しいベータ版が出ています
2017/01/12(木) 12:23:37.73ID:oDAwPZ8+0
kbs98でもv1.10相当までの機種(MD/SMS等)のvgmは再生可能なのか
YM2612のノイズchが正しく鳴らないが…
2017/01/13(金) 06:39:23.04ID:D1VluVd40
YM2612にノイズchなんて存在しない
2017/01/13(金) 11:58:39.41ID:ojMQNaRG0
うん、すまん、書いてからおかしいとは思ったがよくわかってないのがバレバレだな
ノイズ系のパーカッションの音って言いたかった
と思ったんだけどちゃんと見てみたらSN76489のノイズchが該当してたよ
2017/01/13(金) 14:44:08.36ID:qZnMRLTb0
ノイズchなんて存在しない
2017/01/13(金) 20:08:30.59ID:ojMQNaRG0
申し訳ないがコピペ君はNG
2017/01/13(金) 20:13:49.73ID:kJ07RELJ0
??
2017/01/14(土) 09:32:26.67ID:+8cMR3gc0
いや「??」って言われてもね
誰に対しても何に関してのレスかもわかりようがないから
このスレでちょくちょく端の文章コピペしたり意味の分からない文字列書き込み繰り返してる彼かと思ったまでよ

こっちが書いた「SN76489のノイズch」に対してと考えても
別に間違った表現ではないのだからそれこそ意味不明になる
意味が分かるなら教えてほしいくらいだ
2017/01/15(日) 15:43:18.26ID:B35JYqYM0
ノイズ195ch,ノイズ197ch,ノイズ199chをカットすればおk
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ca-a/vM)
垢版 |
2017/01/16(月) 03:33:23.30ID:3gTkH0uP0
V3.0が出ています
2017/01/16(月) 11:19:56.17ID:jgTeuuK10
17年ぶりw
2017/01/16(月) 19:47:11.27ID:PH6UPPkv0
マルチメディアプレイヤー「KbMedia Player」が17年ぶりのメジャーバージョンアップ - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1039243.html
2017/01/16(月) 20:05:02.98ID:l0wnWvtp0
>>191
すまん、58秒の頭に7秒のケツが入るのはそもそもこっちのcueがおかしいのかもしれない

300でやってみた
普段ディスクから再生することなんで無いから合ってるのか不安だけどとりあえず焼いて入れてドライブを再生リストに突っ込んだ

アナライザは動かないけど合ってる?

シークバーは3秒で止まるってことは無いんだけど、印だけがほんの少し最後まで行かないでそのまま再生が止まることがある
再生中扱いなのかちょっと手前にシークしてやるとそのまま最後まで再生して次のトラックへ

あとギャップレス再生が出来なくて、♪マークの動きが変とかは無い
2017/01/17(火) 05:54:23.90ID:0/jFZ4rB0
Windows 2000時代から結構お世話になっている音楽プレイヤーだからこそ、64ビット版の登場を待っていてよかった。

Microsoft Visual C++ 2015ランタイムのインストールが必須だったり、プラグインの設定が必要だったり、
使えるようになるまでには色々試行錯誤したわい。

最終設定を終えてしまえば、あとは自慢のBluetoothスピーカーでお気に入りの音楽を流すだけだ。

Mediaエクスプローラのフォントサイズの変更ができるようになったことが嬉しい。
フォントは見慣れている「MS Pゴシック」、フォントサイズは「11」に設定。

再生ボタン、ID3タグなどを表示する領域が今風になっている。
旧バージョンでは、Windows 95の16色の古風のアイコンだったけどね。
2017/01/18(水) 00:26:31.49ID:ys/4FzaM0
Ver3.0リリースおめ!
2017/01/18(水) 03:08:42.52ID:oVj7fCUM0
昔からずっと使ってるけど、まさかまたメジャーバージョンアップに立ち会えるとは思わなかったり
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-MRtK)
垢版 |
2017/01/19(木) 05:24:36.08ID:HmQTIsW90
昔のインターネッツを知ってる物からするとまじ胸熱!
2017/01/19(木) 07:25:51.98ID:j1q4p3Of0
snsでもなかなか反響多いな。RTは文章同じだから省いた
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RiouY56n9YSnMAeQBol_p7?p=kbmedia+-RT&ei=UTF-8
2017/01/19(木) 08:58:43.95ID:g9Y5buj10
それにつけても winamp w
2017/01/19(木) 13:01:27.01ID:T5FEpeFA0
メジャーなバージョンアップしたのか。
さすがにフォルダ型はもう使わないし、未だにパートマスクすら出来ないので使わないが
昔の自分のソフトに飽きずに付き合う作者の精神はすごい
2017/01/19(木) 15:03:38.10ID:j1q4p3Of0
パートマスクとかそんなんプラグインの作りによるとしか言えないと思うんだが
2017/01/19(木) 19:10:18.14ID:sj7GIRD60
>>210
大体は懐かしがってるだけか
去年の開発再開以降はむしろ先進的なプレイヤーだと思うんだけどな
2017/01/19(木) 19:53:55.94ID:rjsJjuz+M
このソフトを昔から使ってる人なんて、手持ちの曲増えすぎて自分でフォルダ管理しないと話にならない、って人も多そうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況