X



KbMedia Player Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/05/28(土) 22:20:45.13ID:nTRbImkt0
多数のフォーマットに対応した便利なプレイヤー KbMedia Player のスレッドです。

公式サイト
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/
プラグイン置き場
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/kpi/kpi.htm
掲示板
http://kbmplaybbs.dip.jp/
前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1350993974/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/05/30(月) 13:45:12.30ID:5tErJsxL0
保守
2016/05/31(火) 13:32:11.37ID:LFxB6/Cc0
保守
2016/06/01(水) 22:39:24.32ID:GUkvJ03Sa
革新
2016/06/03(金) 01:22:35.62ID:g6x+S6WJ0
オーイ
2016/06/05(日) 08:47:42.07ID:iYkAJJISa
ジャンプリスト・縮小表示ツールバー・進行状況バーのサポートはまだですか

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd378460(vs.85).aspx
2016/06/05(日) 09:14:22.41ID:EPILnDbP0
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fd2c-h4FC)
垢版 |
2016/06/06(月) 11:43:22.50ID:IaCOL7Wo00606
ワンクリックでプレイリスト切り替えられたら便利なんだが
2016/06/06(月) 12:13:44.82ID:1vnVuAjr00606
>>1
2016/06/06(月) 12:18:17.77ID:1vnVuAjr00606
z
2016/06/11(土) 16:11:48.21ID:3mUZdC2Oa
zzz
2016/06/12(日) 02:15:28.59ID:0dwJOrYk0
ベータ版が更新されています
2016/06/12(日) 16:43:47.54ID:XyALnrEz0
ユーザー減ったな
2016/06/12(日) 21:31:36.00ID:PIYtyrzF0
今日公開されたベータ版、使っているんだが、
画面の右上にジャケット写真がでるようになってる。
が、全然曲と違うジャケット写真が出てくるな・・・。
2016/06/13(月) 16:06:04.37ID:hrd5ZV0ua
>>13
ユーザー数とか、どうやって分かるん?
2016/06/13(月) 22:41:45.44ID:Y3OtO47E0
スレがあんまりアクティブじゃないってだけだろ
実際にも減ってるかもしれんが
2016/06/16(木) 01:33:10.42ID:SN5yjSYv0
停止ボタンが少し下にさがっていてきもちわるい
2016/06/26(日) 21:16:08.71ID:w/ki1Smo0
新しいベータ版が出ています
2016/06/27(月) 20:58:36.24ID:VRswzqPMa
うむ
2016/06/28(火) 21:13:10.47ID:uNbSSosc0
m3uプレイリストのパス区切り、\だけじゃなくて/にも対応してほしいなぁ
あと、BOM付きじゃなくてもUnicode判定してほしい
2016/07/11(月) 04:36:39.63ID:5xpQVUeJ0
KbMedia Player Version 2.80beta17公開(2016/07/11)
2016/07/14(木) 21:34:49.03ID:D1yE/5mba
2016/07/20(水) 22:54:51.05ID:IcQQoCGx0
ネタなし
2016/07/21(木) 19:44:05.54ID:BJpX3SfM0
ダウンロードしたとたんMSセキュリティEssentialsに消されたんだが…
2016/07/25(月) 21:57:34.51ID:4xGmWgola
新しいベータ版が出ています の人まだ?
2016/07/25(月) 22:13:45.54ID:+riXOd710
出てるの・
2016/07/25(月) 22:14:55.73ID:+riXOd710
2016/07/26(火) 01:37:34.59ID:qbK53wIH0FOX
新しいβ版が出ています
2016/07/26(火) 01:38:34.85ID:qbK53wIH0FOX
ここから
http://kbmplaybbs.dip.jp/?md=tv&;pn=5237&ln=1
2016/07/27(水) 12:11:23.63ID:Y2d9N+xA0
Win10のWinディフェンダーでもウィルス扱いされて消される…
2016/07/27(水) 17:14:34.12ID:4bXGIviW0
いろんなもんにウィルス扱いされてるね
何か仕込んでんちゃう
2016/07/27(水) 22:01:03.53ID:3o0mobsla
MSにはマルウェア認定されてないぞ

https://www.virustotal.com/ja/file/05a3d166e6f551e59d4eef1d325e7e68cc48f15496b55df457fe5dd8740167fd/analysis/
2016/07/27(水) 23:46:13.18ID:Mt0Sa+3p0
昨日の21時ぐらいにダウンロードしたときはMSEに速攻消された
今試したらスキャンしてもスルーだった
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddca-UbOe)
垢版 |
2016/07/28(木) 00:33:08.01ID:sXSOEMz20
無断で削除とはひどいな
2016/07/28(木) 17:55:14.62ID:kuOiPhOs0
Win10でWindows Defender有効にしてるけど普通に使えてる
2016/07/28(木) 21:24:24.47ID:D9hPDS9Ua
本当に消されたんだったら、それやったの
Windows DefenderやMSEじゃなくてSmartScreenじゃないか?


SmartScreen フィルター機能: FAQ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17443/windows-internet-explorer-smartscreen-filter-faq

SmartScreen は、ダウンロードしたファイルを、
よく知られており、Internet Explorer を使う多数のユーザーによって
ダウンロードされているファイルの一覧とも照合します。
ダウンロード中のファイルがその一覧にない場合、SmartScreen が警告します。
2016/07/28(木) 22:16:32.90ID:DuDNm+u+0
sage
2016/07/28(木) 22:33:42.26ID:GBLCVE2+0
>>36
消されたときMSEの警告ウィンドウ出てたよ
ダウンロード自体はIronでしたけど
2016/07/30(土) 12:03:22.61ID:YwkallfX0
ttps://twitter.com/autch/status/758911473896726528
2016/07/30(土) 18:36:21.50ID:1RXo1Ewna
だからマルウェア認定されてないって

https://www.virustotal.com/ja/file/ec21b5576017b3aa6bbac7c3e2828a5479ffa0c2efa6a30cf5208a42fc67808b/analysis/https://www.virustotal.com/ja/file/ec21b5576017b3aa6bbac7c3e2828a5479ffa0c2efa6a30cf5208a42fc67808b/analysis/1469871276/
2016/07/30(土) 18:37:35.13ID:1RXo1Ewna
URL貼り直し

https://www.virustotal.com/ja/file/ec21b5576017b3aa6bbac7c3e2828a5479ffa0c2efa6a30cf5208a42fc67808b/analysis/1469871276/
2016/07/30(土) 19:23:18.26ID:Enf4B4fE0
なにが「だから」なんだ?認定がどうした?
消されるんだろ
2016/07/31(日) 21:11:12.34ID:yOClZ2t9a
しつこいぞ
誤検出なんかされないし、勝手な削除もない
普通にダウンロードして実行できる

http://i.imgur.com/o6YqCdP.png
2016/07/31(日) 22:14:58.15ID:yKh+Mitq0
45 【だん吉】 (ワッチョイ 3dca-UbOe)
垢版 |
2016/08/01(月) 01:51:32.51ID:jVtQ+yQL0
新しいベータ版が出ています
2016/08/04(木) 18:47:58.88ID:V19nZCuf0
バージョンが19に変わったせいかな 消されなくなった

ちなみにβ18をもう一度落としてみたらやっぱり消されたよ
2016/08/04(木) 18:49:09.70ID:V19nZCuf0
(続き) 相変わらず再起動まで促してきやがる
Win10めんどくせーな
2016/08/04(木) 19:09:18.97ID:V19nZCuf0
あと SmartScreenをオフにしても結果は同じだった
謎だな

まあ19で問題なくなったからいいけど今度は動画を再生しなくなったんだよね…
2016/08/04(木) 19:16:01.39ID:OEA7T8ge0
良かった
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebca-PVLz)
垢版 |
2016/08/08(月) 00:35:55.29ID:ojB5Dw520
新しいβ版が出ています
2016/08/09(火) 21:10:58.91ID:OjxWrhVea
2.80beta20b
2016/08/10(水) 00:52:44.14ID:tRieAycj0
またMSEに引っかかる
2016/08/10(水) 00:58:12.86ID:uYoBPKju0
exe形式で無いファイルの掲載を要望してみては。
2016/08/10(水) 09:45:02.23ID:ecL0PIAg0
素の7zip版に変わってた
今度は問題なし
2016/08/10(水) 10:15:41.48ID:/95PPogG0
みてt
2016/08/10(水) 10:50:26.57ID:OQ+NYX2J0
kbrunkpi(x86)が誤判定されてて大変だな
2016/08/10(水) 14:40:29.19ID:LijXKVlK0
Win10のWindows Defender
kbmed280_beta20b.7zにウィルスが含まれてるとしてダウンロード後即消去

7zip版でも消される
2016/08/11(木) 11:40:21.95ID:HvbCevuHa
kbmed280_beta20b_removed_kbrunkpi_x86.7zを試すのだ
2016/08/11(木) 12:14:13.49ID:zjWAGq/U0
誤検出
2016/08/11(木) 12:15:27.84ID:zjWAGq/U0
だと思う
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ca-GBh+)
垢版 |
2016/08/15(月) 22:36:26.42ID:vGxWzIua0
新しいβ版が出ています
2016/08/15(月) 23:14:09.54ID:pQQvI50O0
2016/08/15(月) 23:17:21.20ID:IXWFAV5I0
ott
2016/08/18(木) 22:53:59.71ID:iZKRjVLO0
ユーザーの反応が少ないとのことだがブランクあったからしょうがない
アプデに気付かずそのまま旧版使ってる人も結構いそう
今開発着手してる機能がマイナー気味だから余計にね

言語も日本語のみだからそのぶん少ないんだろうけど
万が一英語とかに対応したらしたで英文で特攻かけてくるユーザーが出てきて対応に困りそう
2016/08/19(金) 00:29:48.32ID:YVeyyqvx0
ASIO対応とか待ってたから更新再開し始めの頃に試したけど
けっこう致命的な落ち方することもあったりした
メインマシンと別に人柱用マシンを持ってたりするわけじゃないんで
興味ある更新内容でも腰が引けてるのは事実
(ニッチな内容ほどフィードバックが重要なのは重々承知なのだが)

あとWinampやfoobar2000にないような別作者プラグインもあったので
新仕様もいいけどそういうのが使えなくなって欲しくないとも思っている
(これまたフィードバックが以下同文)
2016/08/20(土) 16:02:16.84ID:U6zKJ+Xla
新しいβ版が出ています の人まだ?
2016/08/21(日) 21:33:49.16ID:x6ayKCnj0
KbMedia Player v2.80beta23.2016.822
http://kbmplaybbs.dip.jp/?md=ov&;no=5311&pn=5311&ln=1
2016/08/21(日) 21:55:41.93ID:V0cNmH7s0
またやってしまったらしいのでbeta24が出るのが近いかも。
2016/08/21(日) 23:26:11.90ID:x6ayKCnj0
2.80beta23a
2016/08/23(火) 05:40:23.11ID:XM2Fo0bg0
23aがAviraに消された
誤検出って送ったらクリーンってメールが来た
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebca-QOS2)
垢版 |
2016/08/23(火) 16:33:12.42ID:fcJsmPIK0
新しいベータ版が出ています
2016/08/28(日) 01:02:16.82ID:zZJ3HXl80
>>46
自分の環境で試しただけで顔真っ赤にして否定してる>>43はいったい誰なんだろうなw
2016/08/28(日) 01:07:27.29ID:zZJ3HXl80
>>64-65
アプデに気づかないわけじゃなくて
一年くらい前のVersion 2.63aあたりが一番安定しててインストールも確実
それ以降は人柱仕様だからスルーされてる
74名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-moaR)
垢版 |
2016/08/30(火) 18:57:42.20ID:PlBbsyImd
>>73

人柱仕様なのはα版であってβ版はそこまで酷いものではないと思う。
2016/08/30(火) 19:13:55.22ID:Oq6ccDt90
そうかな
2016/08/30(火) 19:17:04.90ID:Oq6ccDt90
be-ta
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddca-Vqeh)
垢版 |
2016/08/31(水) 04:37:45.04ID:o9rKYXEj0
新しいβ版が出ています
2016/08/31(水) 09:05:56.23ID:TZi/+9pr0
>>74
そのあたりの区分は作者のさじ加減一つだし…
万年ベータみたいな人ならともかく、急いで開発版に手を出す必要も感じない。
2016/08/31(水) 10:17:13.10ID:c0Nc9KtH0
うん
80名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-DMCo)
垢版 |
2016/09/01(木) 18:15:40.77ID:lHPGqHu9d
サイトにはもう安定性には問題ないと書いてあるし、そんなに神経質にならなくても良いのでは。不安定なら正式版に戻せば良いだけだし。
まあ人それぞれだけど。
2016/09/01(木) 21:26:33.18ID:UWzH01q7a
自分で勝手に設定変更しておいて「動かないぞバグだ!」って大騒ぎするヤツ何なの
2016/09/03(土) 01:43:10.00ID:jyl0r1tR0
不具合を書かれると興奮する●●が湧くスレと聞いて
2016/09/03(土) 23:52:52.24ID:k9S9CVqB0
誤検出が不具合だ?馬鹿馬鹿しい
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ca-FA7T)
垢版 |
2016/09/05(月) 02:12:03.56ID:ZU+diu+u0
新しいベータ版が出ています
2016/09/10(土) 14:17:47.21ID:EDGc57Ov0
いままでVer.2.41とか2005年あたりのやつ使ってたんだけど、
いつの間にかドイツ語とかにある ü とか ä とか表示されてるように対応されてたのね
すばらしい。
これからもこのプレイヤー使っていこう
2016/09/10(土) 15:52:17.95ID:AU8xcLSw0
XP時代の方が速度を可変しても軽快に再生していたが、
Windows 8.1以降に対応したバージョンからはDirectサウンドを
有効にしなければ速度可変はできず、ますますパフォーマンスが重くなっている。

動画再生機能はおまけ程度であり、H.264/MPEG-4 AVCが
主流の時代となっては時代遅れになっているね…。
2016/09/10(土) 16:17:52.68ID:eJyRgzi60
88名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-kGPz)
垢版 |
2016/09/10(土) 18:08:35.20ID:1Z/IRl6wd
古いのは音質が確か3段階くらいだったが
PCのスペック向上で5段階に増やされている。

古いのはDirectSoundかwaveOutしか選択肢が
なかった。最近のは DirectSound 以外では
速度を変えずに音程変更に仕様変更されている。

動画は元々作者があまり重要視していない。
サイズ変更が縦横比を保つようになってる
ので以前よりも改善はしている。

プラグイン化されたのでもっと良いものを
誰かが作れるようになっている。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ca-BWVR)
垢版 |
2016/09/12(月) 09:23:35.98ID:OOucyuzj0
新しいベータ版が出ています
2016/09/12(月) 10:13:17.76ID:RPRvlqLj0
いつも乙です
2016/09/12(月) 20:04:32.22ID:QyegFLYA0
やはり、なんだかんだといって、
Ver.2.50の方がまともに動作するし、軽快に動く。
ひとつ前の正規バージョンをバックアップしておいてよかった…。

Winampで言えば、一昔前のバージョンであるVer.2.93を
Windows 8.1やWindows 10 TH2で動かすのと一緒だ。

ただし、最新鋭の64ビットマシンの性能を発揮できないけど…。
※現状では32ビットのアプリケーションがまだまだ多いのは真実だ。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-kGPz)
垢版 |
2016/09/12(月) 21:20:16.81ID:VgVePQLad
古いバージョンと比べて何がどうまともに
動かないのか分からないと対策のしようが
ないと思う。
2016/09/13(火) 21:26:06.88ID:HU1gBzoZ0
そりゃ本家に報告もしないでこんなとこで管巻いてるだけだしな
2016/09/14(水) 12:32:18.82ID:Zl4i2KZ70
ループmidiやらその新規プラグインがあるから
もう過去版には戻れん
95名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-kGPz)
垢版 |
2016/09/14(水) 15:28:21.39ID:ZXG/K5GKd
非公式だが VSTi 対応 MIDI プラグインが
上がってるね。

PC スペックが足りないとかでもない限り
何年も前の過去版を使い続けてもメリット
はないと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ca-D0fg)
垢版 |
2016/09/20(火) 22:35:17.68ID:suNqE0uY0
新しいβ版が出ています
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dca-UBrL)
垢版 |
2016/09/22(木) 21:35:38.50ID:PXcaUaK70
新しいβ版が出ています
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bca-ETlQ)
垢版 |
2016/10/03(月) 00:55:16.69ID:oXwAMhJm0
新しいベータ版が出ています
99 【大吉】 (ワッチョイ 01ca-yd9a)
垢版 |
2016/10/10(月) 02:52:38.46ID:7Mfr/Q2w0
新しいβ版が出ています
2016/10/10(月) 17:13:08.63ID:DhRcdkxT01010
>>95
MidRadioのDLLと音色ファイル使ってもMidRadioとは違う音になるけどこういうもんなの?
2016/10/17(月) 01:36:42.01ID:Bs6d2jo+0
新しいベータ版が出ています
2016/10/17(月) 06:46:54.53ID:7IVcLAMb0
DSDをPCM変換して鳴らすときのサンプリングレートってどうやって設定するの?
あとfb2kみたいに+6dbくらいできるとありがたい
2016/10/17(月) 12:57:37.07ID:0BnuF465d
>>102

デバイス設定の再生周波数要求
リプレイゲイン
6dbも大きくしたら音が割れそう
2016/10/17(月) 15:13:01.05ID:EouhlWo20
6dbって約2倍だからな
音割れ待ったなし
2016/10/17(月) 17:00:05.22ID:7IVcLAMb0
>>103
d
ここ変えても普段のPCMには関係ないのね

手元のDSDはみんなfb2kで+6dbくらいでちょうどいいんだけどな
106名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4f-ggT/)
垢版 |
2016/10/17(月) 17:09:09.13ID:0BnuF465d
音量上げるならアンプ側でやった方が。
ソフトでやったら DSD にする意味が
ないのでは。
2016/10/18(火) 00:15:23.94ID:J15ZZ4P30
PCM変換の時にはできないの?
2016/10/18(火) 01:26:10.11ID:VNlQQrvp0
リストの下2曲をクリックすると下に思いっきりずれるんだが仕様?
2016/10/22(土) 14:09:28.36ID:Xinrk4Tn0
要望
sacファイルに対応して頂きたいです
http://encode.ru/threads/1137-Sac-%28State-of-the-Art%29-Lossless-Audio-Compression
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dca-Cm2F)
垢版 |
2016/10/23(日) 03:09:58.03ID:o9T5XDbG0
新しいβ版が出ています
2016/10/23(日) 09:55:09.38ID:eCoU75S9E
>>109
5年前にHA経由で知って
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1393839807/574
を書いたときは「再生できない」と書いたけど、
今はもうハードとかも進歩して再生できるようになってるとしたら再生してみたいね
2016/10/23(日) 14:40:29.77ID:otPqM4sx0
今のbeta版に同梱されてるkbsnesapuはZSNESから吸い出したspuでのフェードアウトが出来ないぽい
デフォルト演奏時間120秒経つとそのままブツっと切れる
2.63aに含まれている古いkbsnesapuなら120秒に更にフェードアウト5秒が正しく加算されてる
2016/10/23(日) 20:59:11.36ID:otPqM4sx0
2.63aは問題ないけどbeta版はリアル音楽CDまたはCDDAを持つイメージファイルのトラック取得が出来たり出来なかったりだね
後は、プラグイン設定ウィンドウの位置とかウィンドウサイズとかを記憶してほしいかな
2016/10/23(日) 21:44:17.23ID:otPqM4sx0
補足
イメージファイルはVirtualCloneDriveにマウントしてこのドライブレターを指定したとき。

OKさん(HP移転先Github)のin_msx.dll(v1.1.0)はkbwinamp_017alphaでも使えた
けどBGMの再生は途中(内部ループ?に入ると)in_msx.dllが原因で落ちてしまった
KSSは問題なかったがどれも再生時間は5:00に
2016/10/24(月) 03:22:55.74ID:6WEskmU40
>>112
それが本来の仕様。タグをつけていない部分は0秒と認識される
過去のspc用プラグインは演奏時間をID666側の再生時間のみしか取得できなかったから
kb側が勝手に本体設定のフェード時間を付け足して再生していただけだった

in系もタグ情報がない場合は
大抵winampプラグインでよくあるデフォの5分にされるからたぶんそれ
2016/10/24(月) 03:31:12.32ID:JT2plmU/0
たまにkra歌詞ファイルが読めないファイルがあるな…
歌詞内容削ってもファイル名変えてもダメ。なんか全く別の要素が邪魔してる感じだ。
2016/10/24(月) 03:37:52.69ID:6WEskmU40
タグをつけていない部分は0秒はおかしいか
spcのフェード部分はタグなし=0秒ということになっている
演奏時間のほうはタグがない場合は上の旧プラグインと同じく本体設定が適用される
2016/10/24(月) 13:39:44.93ID:tcljVfTV0
>>115>>117
詳細サンクス
ほぼプラグイン側の仕様が反映されるってことかぁ
タグなしネイティブSPCでもフェードアウトできる2.63a同梱kbsnesapu(v4.06)はある意味貴重かな

まだまだ2.63aとの“家庭内別居”は続く...w
2016/10/26(水) 06:45:57.56ID:B7pMlQpIa
最新版でDSDネイティブ再生に対応したそうだ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ca-JJ20)
垢版 |
2016/10/30(日) 18:10:14.43ID:yFCwl5Y50
新しいベータ版が出ています
2016/10/30(日) 18:13:35.56ID:W5piiUl20
ご苦労
2016/10/30(日) 18:45:57.22ID:IgPja/0I0
だった・・・と言いたいところだが
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ca-JJ20)
垢版 |
2016/10/31(月) 00:47:14.10ID:Gx1hJw5h0
はやくも新しいベータ版が出ています
2016/10/31(月) 06:14:36.99ID:ugkjSyVU0
プリギャップ付きのcueの再生でトラック頭が一瞬巻き戻ったりするな
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ca-uTye)
垢版 |
2016/11/06(日) 05:16:05.97ID:jBQS8z8i0
新しいβ版が出ています
2016/11/06(日) 20:33:09.96ID:JnC9g8bS0
kbはWindows10mobileで使えるのかな
2016/11/07(月) 13:58:23.63ID:42omrZ490
プラグイン設定ウィンドウのサイズや位置が保存されるようになったね
これで設定に入る前のひと手間が省けたよありがとうございました

新しいkbnezplugだけど音量を上げると一部の音(リズム系?)だけが上がってないか?
2016/11/07(月) 14:58:02.29ID:njusNkOC0
nezplug++の音量小さくなったってのは
単に昔のnezplugの音量バランスその他の再現性が実機と比べて悪かっただけかな

NES/MSXVolumeの項目は
拡張音源とのバランス変えるためだけのものなので
これを初期値からいじった状態で
ディスクシステムとか鳴らすタイトル再生すると当然そっちは音量が上がらない
これは元のnezplug++の設定解説にも書かれてるけどね
だからGBとかにはないでしょ、PCEはROM2のADPCMあるから要りそうな気がするけど
2016/11/07(月) 15:02:37.46ID:njusNkOC0
×音量が上がらない
〇音量が上下しない
だった
2016/11/07(月) 16:04:15.41ID:42omrZ490
>>128
なるほど、音量値は弄らないほうがよさそうですね
2016/11/09(水) 06:34:15.77ID:UyHDMlg10
要望
デバイス設定の再生周波数をDSDだけ別に設定したい
PCM音源はそのまま、DSD→PCMは192、みたいに
デバイス設定の再生周波数要求を弄るとPCM再生時に自動設定してくれない

あとやはりDSD再生時の+6dbは欲しいです
PCMと混ぜたプレイリストも作りたいので
2016/11/09(水) 06:38:22.95ID:UyHDMlg10
失礼しました 更新できていませんでした
デバイス設定の再生周波数要求は34に更新で直りました
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ca-MqKz)
垢版 |
2016/11/14(月) 00:08:26.52ID:lBNnrtpI0
新しいベータ版が出ています
2016/11/14(月) 10:11:17.37ID:zfLb2xJ60
新ベータゲーム
2016/11/15(火) 20:00:05.85ID:ASPYcszR0
プレステCD、MODE2/2352のマルチトラックのAudioCD(cddaリスト)が表示されなくなってるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 97ca-oPeX)
垢版 |
2016/11/20(日) 21:07:39.77ID:T5fThHaT0HAPPY
新しいベータ版が出ています
2016/11/20(日) 21:13:36.11ID:2Up/bxW/0HAPPY
138名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 3f4b-M1SW)
垢版 |
2016/11/20(日) 21:18:36.84ID:HqdGSwJu0HAPPY
z
2016/11/21(月) 23:50:39.42ID:Y1KRc1K40
beta36
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ca-Kail)
垢版 |
2016/11/27(日) 23:05:44.59ID:5dAQBnC40
新しいベータ版が出ています
2016/11/28(月) 15:28:02.55ID:MlrD2tHS0
プラグイン設定のツリー側と右側との間隔がプラグイン設定を開く度にツリー側に迫ってきてます
2016/11/29(火) 13:36:14.73ID:DL+HGjMV0NIKU
37のkbemidi.kpiがSuspicious.Cloud.7.F (Presence)とかいってノートンに削除された
提出しといた
2016/11/30(水) 16:21:04.69ID:YPOZ2SJu0
相変わらずウイルス反応出るんだな、何やってんだか
いきなりPCの電源落ちたことも有るしな

これに変わるソフトない?
2016/11/30(水) 16:26:09.95ID:rC4aK6J80
ウィルスは誤検出だから仕方ない
検体提出しておけばそのうちされなくなる
相当長いこと使ってるが電源落ちたことは一回もない
2016/11/30(水) 18:09:28.02ID:ZAeViggS0
落ちたのは別の原因だろうな
2016/11/30(水) 18:15:07.08ID:D7E2bvlT0
正式版出ないかな
2016/11/30(水) 20:48:52.69ID:B0f/Jkgv0
動画情報の解像度が実際より8ピクセル多く表示されるの
気付いたら直ってた
2016/12/01(木) 16:20:36.69ID:L3eErIHM0
>>143はノートンをディスってる
>>144はノートンを擁護してる

俺にはこう見えたw
2016/12/01(木) 21:18:18.36ID:bH5c40u60
たぶんどのプレイヤーに限らず
ファイル展開の読み込み時間があるからどうにもならない事だと思うけど
演奏リストで再生時間がごくごく短いもの(0.5秒以下とかそれくらい)の次に普通の長さのファイルを並べると
短いのから普通の長さのファイルに切り替わる際に
無音時間が出来てうまくシームレスに繋がらなくなる
短いファイル同士やnezplug系とかの元々ファイルサイズが軽いものだと問題なく繋がる
2016/12/01(木) 22:17:44.36ID:9qYpjFBx0
なる
2016/12/02(金) 09:04:05.14ID:FwV57P7J0
前曲が短すぎると先読みが間に合わないが、かといって数曲先読みするのも無駄が多い。
2016/12/02(金) 22:06:56.10ID:gL9jIMlC0
対応しようとしたらキリなくなるよね、やっぱり
うーんもうひとつ前のファイルを分割編集してくっつけてしまうかな
2016/12/02(金) 22:18:57.68ID:iu9XmrVB0
1秒の曲いるのか?
2016/12/03(土) 00:04:55.22ID:gPvKRMjR0
いらないならはなからこんなこと試してないよ
2016/12/04(日) 11:13:56.73ID:YYCqPwIM0
>>153
曲でなくア行とかの音声WAVはたいていそんな秒じゃないか?
2016/12/04(日) 14:13:49.33ID:vzyWCNCw0
zipで固めたwavが読み込めない
2016/12/04(日) 16:41:18.92ID:lnCvj2io0
oviファイルが読み込めない……
2016/12/05(月) 00:09:33.48ID:ptHuhFkZ0
>>156

サイズの制限に引っかかってるのでは。
kbunarc.kpi の設定で制限を緩く出来る。

>>157

再生に必要な WinFMP.dll は再配布禁止なので同梱してないが、導入してる?

WinFMP.DLL の場所は kbfmp.kpi で設定出来るので、必ずしもプラグインとか
本体と同じフォルダやシステムディレクトリに入れなくても OK
2016/12/05(月) 00:24:52.58ID:TZ14TQ6s0
>>158
WinFMP.dllならちゃんと入れてる
拡張子Mは再生できるのにoviはエラー吐くんだよなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de5-z7Gj)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:20:53.72ID:UcvNTPoB0
新しいベータ版が出ています
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dca-VrYX)
垢版 |
2016/12/05(月) 07:20:38.67ID:oNgzqGJk0
新しいβ版が出ています
2016/12/05(月) 08:38:42.32ID:PhfOaBFFa
新しいベータ版が出ていますの人って一人じゃなかったのかww
2016/12/05(月) 14:41:29.99ID:z8emuh3ba
出ていますの人助かってるんだがバージョン書いてくれるとありがたい
2016/12/05(月) 15:16:20.60ID:UcvNTPoB0
新しいベータ版が出ています。
Version 2.80beta38
165名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad1-HVLG)
垢版 |
2016/12/05(月) 17:57:48.89ID:cRiKNva6a
律儀な人だなw
2016/12/05(月) 20:44:57.01ID:cXAvvV1o0
毎度書き込むくらいだしそりゃねw

GYMはVGMがかなり前から完全に上位互換と化したからなぁ
VGMrips公式がkb用プラグインも作ってもらえたら理想的だけど・・・
2016/12/06(火) 01:42:57.51ID:GKXTkbwl0
>>158
できました!ありがとうございます
「>」に気づくのに時間かかりましたが、無事zipの制限上げられました
2016/12/06(火) 08:33:27.88ID:kPQHochO0
GYMは分解能が60分の1でVGMは44100分の1だからなあ
ループの方法もバイナリ直接弄らないといけないはずだから面倒臭い
今さらGYM使う人はいないと思うなあw
2016/12/07(水) 12:09:48.08ID:haDE2GcM0
>>157
fmpmd.kpiを無効にしてkbfmp.kpiの場所に直接WinFMP.dllを置いてkbMediaPlayerを何回か再起動してみるとか
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ca-dpej)
垢版 |
2016/12/11(日) 21:19:48.84ID:AI7ZN9Ak0
新しいベータ版が出ています
2016/12/12(月) 00:44:50.93ID:PbIWTPUd0
PCMが足りないんじゃないの>OVIがエラー
2016/12/12(月) 19:24:22.51ID:oisHc5Vk01212
FFXの再リップpsf2見つけれたよ
ユウナレスカ戦前の審議中に流れる曲名がちゃんとついてるw
2016/12/12(月) 19:35:30.96ID:oisHc5Vk01212
今日はプレステの何かの日だっけ?w
2016/12/12(月) 19:54:51.84ID:JKJUz8EO01212
PSPの発売日だったらしい
1212の記念日なら何でもよかったようだがw
2016/12/12(月) 21:54:19.15ID:oisHc5Vk01212
PSPかよw
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ca-mmMs)
垢版 |
2016/12/18(日) 22:30:15.25ID:a0BT+RuJ0
新しいベータ版が出ています
2016/12/19(月) 00:50:52.99ID:JG16AK5k0
すげえな、ループタグにまで対応したか
2016/12/19(月) 17:06:31.49ID:RlhLnGH00
フェードアウトの最後の音が消滅するとこbeta版は音がブツっと途切れる感じだけど俺だけかな?
2016/12/19(月) 17:18:50.40ID:RlhLnGH00
書き忘れ
mod以外の、フェード可能なレトロ系サウンドで確認
2016/12/19(月) 17:36:14.80ID:NjMufTnX0
40aで表示がおかしくなった
http://i.imgur.com/uldc30l.png
何も加工してない

あとcueで再生してるときにトラックダブルクリックで微妙に頭から再生されないのは直らないのかな
シークバーを左端にしてやるとちゃんと再生されるんだが
2016/12/19(月) 18:39:19.83ID:RlhLnGH00
自己レス

>178-179
beta39までは問題なし
beta40aは終端の直前で再生が終わってしまうようだこれが影響してるぽい
単曲再生で、例えば2:00.500できっちり終わる曲が見た目1:59ちょいでブチっと終わってしまう
レトロ以外のcueシート再生でも現象を確認できた

>>180
当方は表示とcueシート再生は問題ないぽい(今のところは)
確認したcueシートはPSXやPCEから吸い出したCDイメージですけどw

例えばPCEのスナッチャーCD
Track01のメタルとギリアンの漫才?なら
メタルの「ギリアンギリアン」は0:00から言い始めるけどちゃんと頭から再生できてます

すまん、伝わらないかもしれないw
2016/12/21(水) 10:17:07.15ID:IYJG+7Hp0
ギシギシアンアン に見えた
183名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 90ca-hPkB)
垢版 |
2016/12/25(日) 21:02:07.05ID://lpOvya0XMAS
新しいβ版が出ています
2016/12/25(日) 21:16:57.07ID:0PLpdMDF0XMAS
41
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ca-0jdU)
垢版 |
2016/12/31(土) 20:33:27.71ID:FpkD58ic0
新しいβ版が出ています
2017/01/01(日) 11:56:19.80ID:nh0BstwP0
42
2017/01/02(月) 12:06:53.99ID:HvfF3u6d0
42でcueまたおかしくなってる

7秒のトラックの後に58秒のトラックがあるときに、7秒のトラック0:01/0:07で
・アナライザの色、曲名切り替え(トラック再生直後に出る「Audio」画面から切り替わる余裕無し)
 →0:03あたりからアナライザ表示
・シークバーはそこで止まり、表示は0:01/0:58になって動き続ける
・演奏リストの♪マークが58秒のトラックに移動
し、終わり直前まで再生(表示は0:07/0:58)後一瞬音が途切れて
残りの部分再生と共に58秒のトラックのシークバーと表示が0から動き出す(アナライザの「Audio」画面無し)

これは起こるときと起こらないときがあるけど58秒を直接ダブルクリックすると必ず7秒のケツからはじまるし「Audio」画面も出る
ギャップがトラックの頭についてる?
2017/01/02(月) 16:28:50.86ID:uvLJ+N1q0
スペクトル表示はいらないけど、同期歌詞だけ表示したい。
歌詞だけ表示させるレイアウト無いかな…
2017/01/02(月) 17:14:20.17ID:cu76/DC90
kb
2017/01/02(月) 17:16:09.73ID:LhbChyub0
(´・ω・`)
2017/01/08(日) 14:26:05.46ID:eIbzLZ+h0
>>187
それCD-Rにでも焼いて光学ドライブでCD-R再生してもそうなん?
2017/01/09(月) 14:14:21.85ID:LQUU3kFN0
きました
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dca-/Ylu)
垢版 |
2017/01/09(月) 15:53:07.89ID:cfKhAIdE0
新しいベータ版が出ています
2017/01/12(木) 12:23:37.73ID:oDAwPZ8+0
kbs98でもv1.10相当までの機種(MD/SMS等)のvgmは再生可能なのか
YM2612のノイズchが正しく鳴らないが…
2017/01/13(金) 06:39:23.04ID:D1VluVd40
YM2612にノイズchなんて存在しない
2017/01/13(金) 11:58:39.41ID:ojMQNaRG0
うん、すまん、書いてからおかしいとは思ったがよくわかってないのがバレバレだな
ノイズ系のパーカッションの音って言いたかった
と思ったんだけどちゃんと見てみたらSN76489のノイズchが該当してたよ
2017/01/13(金) 14:44:08.36ID:qZnMRLTb0
ノイズchなんて存在しない
2017/01/13(金) 20:08:30.59ID:ojMQNaRG0
申し訳ないがコピペ君はNG
2017/01/13(金) 20:13:49.73ID:kJ07RELJ0
??
2017/01/14(土) 09:32:26.67ID:+8cMR3gc0
いや「??」って言われてもね
誰に対しても何に関してのレスかもわかりようがないから
このスレでちょくちょく端の文章コピペしたり意味の分からない文字列書き込み繰り返してる彼かと思ったまでよ

こっちが書いた「SN76489のノイズch」に対してと考えても
別に間違った表現ではないのだからそれこそ意味不明になる
意味が分かるなら教えてほしいくらいだ
2017/01/15(日) 15:43:18.26ID:B35JYqYM0
ノイズ195ch,ノイズ197ch,ノイズ199chをカットすればおk
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ca-a/vM)
垢版 |
2017/01/16(月) 03:33:23.30ID:3gTkH0uP0
V3.0が出ています
2017/01/16(月) 11:19:56.17ID:jgTeuuK10
17年ぶりw
2017/01/16(月) 19:47:11.27ID:PH6UPPkv0
マルチメディアプレイヤー「KbMedia Player」が17年ぶりのメジャーバージョンアップ - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1039243.html
2017/01/16(月) 20:05:02.98ID:l0wnWvtp0
>>191
すまん、58秒の頭に7秒のケツが入るのはそもそもこっちのcueがおかしいのかもしれない

300でやってみた
普段ディスクから再生することなんで無いから合ってるのか不安だけどとりあえず焼いて入れてドライブを再生リストに突っ込んだ

アナライザは動かないけど合ってる?

シークバーは3秒で止まるってことは無いんだけど、印だけがほんの少し最後まで行かないでそのまま再生が止まることがある
再生中扱いなのかちょっと手前にシークしてやるとそのまま最後まで再生して次のトラックへ

あとギャップレス再生が出来なくて、♪マークの動きが変とかは無い
2017/01/17(火) 05:54:23.90ID:0/jFZ4rB0
Windows 2000時代から結構お世話になっている音楽プレイヤーだからこそ、64ビット版の登場を待っていてよかった。

Microsoft Visual C++ 2015ランタイムのインストールが必須だったり、プラグインの設定が必要だったり、
使えるようになるまでには色々試行錯誤したわい。

最終設定を終えてしまえば、あとは自慢のBluetoothスピーカーでお気に入りの音楽を流すだけだ。

Mediaエクスプローラのフォントサイズの変更ができるようになったことが嬉しい。
フォントは見慣れている「MS Pゴシック」、フォントサイズは「11」に設定。

再生ボタン、ID3タグなどを表示する領域が今風になっている。
旧バージョンでは、Windows 95の16色の古風のアイコンだったけどね。
2017/01/18(水) 00:26:31.49ID:ys/4FzaM0
Ver3.0リリースおめ!
2017/01/18(水) 03:08:42.52ID:oVj7fCUM0
昔からずっと使ってるけど、まさかまたメジャーバージョンアップに立ち会えるとは思わなかったり
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-MRtK)
垢版 |
2017/01/19(木) 05:24:36.08ID:HmQTIsW90
昔のインターネッツを知ってる物からするとまじ胸熱!
2017/01/19(木) 07:25:51.98ID:j1q4p3Of0
snsでもなかなか反響多いな。RTは文章同じだから省いた
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RiouY56n9YSnMAeQBol_p7?p=kbmedia+-RT&ei=UTF-8
2017/01/19(木) 08:58:43.95ID:g9Y5buj10
それにつけても winamp w
2017/01/19(木) 13:01:27.01ID:T5FEpeFA0
メジャーなバージョンアップしたのか。
さすがにフォルダ型はもう使わないし、未だにパートマスクすら出来ないので使わないが
昔の自分のソフトに飽きずに付き合う作者の精神はすごい
2017/01/19(木) 15:03:38.10ID:j1q4p3Of0
パートマスクとかそんなんプラグインの作りによるとしか言えないと思うんだが
2017/01/19(木) 19:10:18.14ID:sj7GIRD60
>>210
大体は懐かしがってるだけか
去年の開発再開以降はむしろ先進的なプレイヤーだと思うんだけどな
2017/01/19(木) 19:53:55.94ID:rjsJjuz+M
このソフトを昔から使ってる人なんて、手持ちの曲増えすぎて自分でフォルダ管理しないと話にならない、って人も多そうだが
2017/01/19(木) 20:39:56.51ID:OTkvRRiC0
フォルダツリーじゃねーと簡単に曲探せないもんな
2017/01/22(日) 03:20:30.31ID:cVh6Goj60
>>212
返事無いから書き捨てなのとパート = チャンネルと解釈して書くけど
kbmsxplugは再生中反映ではないもののチャンネルマスクに対応している
なのでやはりプレイヤーのせいでなくプラグインの作り次第でしかない
2017/01/22(日) 17:35:10.61ID:P+YzSTFr0
タグのファイル情報表示から「コメント」が無くなっているなぁ。
あそこに作詞者とか作曲編曲クレジット突っ込んでいて重宝していたから
廃止されると辛い。著作権って欄が増えてるから、そっちに置き換えるか…
2017/01/22(日) 18:15:47.50ID:cVh6Goj60
いや、単純に無くなった訳ではない
ただプラグインから取得する情報が「曲の長さ」を除く7項目以上になると
一番下になる項目から順に情報表示パネルから除外されるっぽい
「プラグイン」の項目と置き換わったのが原因(というか仕様変更?)かも
一応ドキュメントタブには出てくるはず
2017/01/22(日) 18:54:25.39ID:P+YzSTFr0
>>219
いろいろファイル突っ込んでみたけど、
タグの有無で作詞や作曲や著作権項目が出たり出なかったりだね
ほとんど情報がなくてコメントタグだけあるファイルだと表示されるわ。
優先度や順番が決められればいうことなしかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ca-HQXh)
垢版 |
2017/01/23(月) 00:56:16.27ID:o2IrruGk0
V3.01が出ました
2017/01/23(月) 01:55:28.06ID:GriGdtd30
数年ぶりに使おうと思うんだけど
mp3の音質向上プラグインみたいなの無かった?
それか本体の設定で買えられる?
2017/01/23(月) 03:47:40.04ID:aiwZ8Vaz0
mp3 は標準同梱だと kbmpg123.kpi と kbmad.kpi を選べる。

サードパーティ製だと otmpg123.kpi というのが有名だが、kbmpg123.kpi
は otmpg123.kpi のベースになってる mpg123 の後継ライブラリをベース
にしているので、otmpg123.kpi を導入しても音質向上は期待できないかも
しれない。LAME Tag の詳細情報を取得出来なくなるし。

>>205

CD 再生は大したことが出来ない。(MCI を使ってるだけ?)

環境設定-演奏設定-waveInによる波形取得を行う

にチェックを入れるとスペアナは動くかもしれない。
(動くかどうかは環境による)
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-zRXj)
垢版 |
2017/01/23(月) 05:15:45.79ID:4VSOcl140
z
2017/01/23(月) 14:48:28.92ID:1zyaRQJ90
このソフトは音質うんぬんするソフトではない
2017/01/23(月) 18:11:42.61ID:7YRMnE8E0
同じバージョンのライブラリ使ってWASAPI/ASIOで再生するならどれも一緒なんじゃ?
2017/01/24(火) 10:59:15.49ID:Kt5dqMHL0
MP3 デコーダの音質の違いは、まあ多少はあるだろうけども。

ロスレスでも FLAC と WAV で音が違うだのタグの有無で音が変わるとか
言う輩もいるくらいだから。
(FLAC より WAV の方が、タグありよりタグなしの方が音が良いらしい)

そういうのを信じる可哀そうな人は音が良いと思い込んでる方を
使えば良いだけだけどね。

ttp://minamuraria.blog37.fc2.com/blog-entry-4451.html

こんなのもあるね。音質比較するなら音量増幅しちゃダメでしょ。
音質を語る人のレベルなんてこんなもん。
2017/01/24(火) 22:50:27.16ID:DERsJsx80
>>223
スペアナは動かんかったけど301で割とマシになった

んでその問題のファイルで確認したんだけど再生中に他のトラックダブルクリックするとちょっと音が被るのは俺だけ?
ape+cueなんだけど
フェードは0にしてみたけど変わらず
2017/01/25(水) 10:27:13.06ID:+MjKVJS/0
正常に動いていればmp3デコーダの差異で音質に定常的な差は出ることはあり得ないが、ダメ環境ではある経路で問題が発生したり回避できたりする場合があるので試す価値はある。他の環境でも同様だと思い込んで人に勧めたりしない限り問題ない。
2017/01/25(水) 11:04:21.11ID:+eymMqhK0
>>228

音が被るの意味が不明だが…。
演奏2-クロスフェードが有効になってるとか?
cueシート関係あるの?
2017/01/26(木) 22:14:43.85ID:GU6QopOb0
>>230
申し訳ない それだった
環境設定の方のクロスフェードの設定ばかり弄ってた
2017/01/26(木) 23:15:50.54ID:fs42Ms6H0
vol
2017/01/27(金) 17:07:06.50ID:SXmZDiku0
32/64bit両方存在するプラグインの32bit版に
agc等のparasitedするタイプのプラグインに通すとアドレス違反エラーが起きて読み込めなかった
仕様変わってるからしょうがないか
2017/02/08(水) 00:35:37.52ID:k3X45sgF0
agc.kpiって複数プラグイン設定する方法ある?
2017/02/08(水) 14:38:42.01ID:sW1RgHih0
単体→複数はたぶん無理
iniの指定プラグインをその都度書き換えるか
agc自体をプラグインの数だけコピーするか
2017/02/15(水) 00:28:47.41ID:OeRtN3Af0
面倒だけど仕方ないか
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afca-BsB8)
垢版 |
2017/02/26(日) 03:04:08.61ID:UoDgv3WF0
新しいベータ版が出ています
2017/02/26(日) 09:14:37.83ID:HuF1tMMa0
ぅぃっす
239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab3-7lKy)
垢版 |
2017/02/27(月) 13:11:59.13ID:kzt6xHfLa
spcの再生時間なんだけど、演奏設定のデフォルトの曲の長さで設定したとおりに
ならんのだがなぜだ 一曲一曲長いから60秒で統一したいんだけども
2017/02/27(月) 15:32:54.61ID:dTLrMAZS0
>>239

曲の長さはデフォルトのフェード時間を加算した値になる。
それを含めても曲長がおかしいなら、

1.データに曲長が含まれている
2.使用する SPC プラグインが kbsnesapu.kpi でなく、プラグインが
曲長不明でない長さを返している

1. の場合は ID6666 等のソフトでデータの曲長を書き換える
2. の場合は SPC プラグインの方に演奏時間の設定があるかも
しれないのでそちらで設定
2017/02/27(月) 19:27:18.05ID:AcnmkldF0
便乗でタグ書き換えする場合はここも見といてね
https://www16.atwiki.jp/soundfile/pages/8.html
242239 (アウアウウーT Sab3-7lKy)
垢版 |
2017/02/28(火) 21:22:35.59ID:KqZVQyPha
自分から聞いといてレス遅れて申し訳ない
>>240 >>241 ありがとう参考にしながら試してみるよ
2017/02/28(火) 22:26:43.04ID:Oh+znBd+0
今更だがメジャーバージョンアップ乙

久し振りにデータ整理してたら結構知らない(覚えてない)曲が出て来る
パソ通時代からだからそりゃ忘れるか
2017/03/02(木) 11:11:12.67ID:64xE0IPI0
ケフカの高笑い聞けないなw>1分
2017/03/06(月) 09:00:14.85ID:q+Ma1tyLa
新しい正式版が来ていますの人まだ?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ca-M3Ci)
垢版 |
2017/03/06(月) 16:26:07.65ID:yvn+2s570
V3.02が出ました
247名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 85ca-ldtI)
垢版 |
2017/03/14(火) 21:08:48.31ID:zADfrLLn0Pi
V3.03が出ました
2017/03/15(水) 00:38:07.98ID:nF1GSaTd0
ティす
2017/03/15(水) 02:33:14.15ID:xR6TZBjc0
64bitが3.03にならないな
2017/03/15(水) 04:00:46.09ID:xR6TZBjc0
あ、ファイル差し替え来た、
無事バージョンアップ完了
2017/03/31(金) 11:04:15.70ID:a9GI1CES0
VirtualMIDISynth 2.0.0が出ています
2017/04/03(月) 00:28:51.96ID:56QwOIq00
x64版だとkbwinamp使ってwinampプラグインは導入出来ないんでしょうか?
in_vgm40.4なんですけどx86だと問題なく使えてx64ではプラグイン画面で灰色になります
2017/04/03(月) 00:35:37.50ID:56QwOIq00
すいませんin_vgmが32bit用プラグインだったんですね
スレ汚し失礼しました
2017/04/03(月) 14:46:33.46ID:qo4+bAbc0
32bitプラグインはx86本体内のプラグインフォルダに入れとかないと駄目なんだよな
オレもアプデするときそこでちょっと躓いた
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e1-dxaC)
垢版 |
2017/04/09(日) 21:27:13.88ID:tvXZ7/ja0
新しいベータ版が出ています
2017/04/10(月) 20:00:15.77ID:GdEcAjrZ0
新ベータ、Mediaエクスプローラの右クリックのショートカットのキー部分だけ
文字化けしてるけどうちの環境だけかな
64bit版だけ発生してて32bit版では発生してない
環境はWin8.1 64bit
2017/04/10(月) 21:39:25.68ID:doVJWBmE0
>>256
こっちも
Win7 SP1 64bit
2017/04/10(月) 21:57:10.01ID:cZS8c6Ho0
>>256-257
もしかして 汁 ってやつ?それなら俺もだ
環境は>>257と同じ
2017/04/17(月) 10:11:01.54ID:VBw1NU7b0
ヘルプでバージョンを確認したらbetaの隣に?がくっついてる
260 【底辺】 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ abb3-J0sU)
垢版 |
2017/05/05(金) 03:32:00.77ID:nfeom0IF0
新しいベータ版が出ています
Slot
🌸🍜🎴
🎴🎰🍜
👻🌸🎰
(LA: 1.07, 0.85, 0.85)
2017/05/05(金) 05:30:35.14ID:+CRpP+zu00505
正式版待ち
262名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c3b3-42Gr)
垢版 |
2017/05/15(月) 05:21:12.75ID:RZ1OzouO0
新しいベータ版が出ています
Slot
🌸👻🌸
💰🍜👻
🍒👻🎴
Win!! 4 pts.(LA: 0.71, 0.56, 0.49)
2017/05/15(月) 09:18:49.76ID:CANtJ8w90
泌ゅ!!
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-wP2u)
垢版 |
2017/05/18(木) 04:11:42.29ID:WbhQZAI90
新しいβ版が出ています
265名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9fb3-LPNL)
垢版 |
2017/05/22(月) 03:00:03.51ID:LGEO0xml0
V3.04が出ています
Slot
🍜🍜💰
💣🎰💣
🎰🌸👻
(LA: 0.77, 0.66, 0.73)
2017/05/22(月) 03:31:06.17ID:spwnPDXP0
Kobarinママー!!
2017/05/22(月) 21:45:07.16ID:DlnwH2oX0
ワッチョイb3は何かを覚えたての餓鬼じゃないんからさー
下らないこと止めたらどうよ
2017/06/13(火) 00:37:41.89ID:vT9NH8uK0
v3.04でkpipxtoneを使用し対応のファイル再生しようとすると
データに誤りがあるって言われて再生できないようになってしまった
前のバージョンでは問題なかったんだけど・・・
in_pxtone+kbwinampだと問題なし
2017/06/15(木) 21:25:38.32ID:3IKeOVbr0
流れを無視して失礼
初心者です。お蔭様で、nsfファイル再生時の無音検出について、解決に至りました
ありがとうございます

731 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/21(土) 13:40:40.56 ID:XdHN9Mdq0.net [1/2回]
>>729
nezplug++を使っているならFilterTypeのオプションをチェックしてみて
DC Offset Filterを有効にしないと無音検出が上手くいかない場合がある

733 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/21(土) 16:50:30.00 ID:XdHN9Mdq0.net [2/2回]
>>732
やっぱりDC Offsetがのっていたのかもね
nezplug系を使うならOffGao氏が開発している++のほうを使ったら良いと思う
デフォルトでDC Offset FilterはONになっているから無音検出が機能するはず
2017/06/17(土) 14:42:57.10ID:6if7yS5Ga
掲示板見れないのって俺だけ?
2017/06/17(土) 15:17:42.93ID:j4bbX6930
>>270
かなり前から入れない。
2017/06/17(土) 21:48:06.52ID:aG3m+wJc0
少なくともv3.04出てた時は見られたから
6月入ってからかな
2017/06/17(土) 23:25:45.79ID:hcQD1mLL0
鯖が落ちてる?
2017/06/17(土) 23:45:33.78ID:KWvlNJmTE
>>273
http://downforeveryoneorjustme.com/kbmplaybbs.dip.jp
2017/06/20(火) 22:47:21.06ID:OuIRI+fp0
Apache 2 Test Pageに変っちゃいましたね
2017/07/01(土) 11:17:26.27ID:XFXd8ubH0
verアップで困ったこと
掲示板が見えなくて困ったわ

1 vc2017ランタイム x86 x64両方じゃなくて片方だけを入れていたため、トラブル
2 リプレイゲイン が有効になっていたため、音量が小さくて聞こえない 無効にして解決
2017/07/02(日) 01:25:22.80ID:ppjYtegN0
>>276
ランタイムに関してはKobarinのページにも書いてあるけどね
掲示板が赤の他人の宅鯖ってのが良くないよね
2017/07/06(木) 09:48:38.04ID:PqAf1DyS0
276だけど作者さんは一切悪くないです
自分が馬鹿だっただけです

書き方が悪くてすみませんでした
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-nPgp)
垢版 |
2017/07/22(土) 05:00:17.91ID:PtJtmGID0
二ヶ月動きがないですが…
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537c-Orbd)
垢版 |
2017/08/09(水) 00:08:19.12ID:koYt/ZKU0
掲示板まだダメか。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b3-8P7d)
垢版 |
2017/08/22(火) 16:05:27.19ID:UEqybgb40
もう三ヶ月動きがない
2017/08/24(木) 21:53:00.95ID:WNnfSRwH0
('A`)
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-oKtA)
垢版 |
2017/08/26(土) 11:29:12.08ID:rP2orE7L0
音量増幅、SPC音量UPの設定がなくなってるOTL
2017/08/26(土) 14:16:38.25ID:LCAZsDwH0
掲示板死んだのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bb-UJcX)
垢版 |
2017/08/27(日) 00:05:54.62ID:ndwdCWGy0
>>283
もう過去に何度か書いた気がするが
あの設定項目で音量を上げると猛烈に音割れが発生するので殆ど意味をなしていなかった
音量増幅は100から1上げただけでも少し発生していた記憶がある、だからとっぱらわれても仕方ないレベル
そのかわりプラグイン設定で代替のを用意してくれているだろう、ちゃんと見てみなよ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bb-UJcX)
垢版 |
2017/08/27(日) 00:06:47.64ID:ndwdCWGy0
あとSPCだったらそもそも同じような機能がタグがあるし
2017/08/27(日) 01:29:24.51ID:DYxguo8e0
実チップ+デジタルアウト環境では音量はどうなるんだろうな
もちろんソフトで音源コアより後段に付いてるボリュームのためのタグが影響するはずもないが
そもそも音量が小さすぎるSPCがどうしてそうなってるのか知らない
2017/08/27(日) 17:47:53.76ID:v5pLCdHp0
>>285
SPCの音上がりますた
ありがとうれす"(,,゚Д゚)∩"
2017/09/20(水) 00:49:59.32ID:BV58VxpV0
全然動きが無いな、このまま立ち消えるのかね
2017/09/20(水) 18:51:18.65ID:JNa524x50
掲示板やってた人が何とかしないと復活しないでしょ。
それについてもKbについても作者のページに何も書いてないから
また充電期間にでも入ったのかなと思うことにした。
2017/09/23(土) 14:24:10.19ID:qrQsiPSh0
自分の環境かえてからから何年もkb使ってなかったが
今年更新してたことに今更気が付いて早速プラグインいじくってる
掲示板にお礼書き込もうとしたら落ちててここにたどり着いた
俺も充電期間と思う事にするよ
2017/09/30(土) 21:50:32.71ID:9vUybSAc0
アルバムアートの部分が邪魔で表示を消したいんだがどうすればいいんだ?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-LfEY)
垢版 |
2017/10/01(日) 01:16:37.47ID:QYPIJVWt0
表示 > 液晶: サイズ > mini
2017/10/01(日) 10:34:02.09ID:obfRIbm10
THX
消せたわ。
以前のバージョンではダブルクリックで変更できたので戸惑ったわ。
2017/10/05(木) 23:00:18.44ID:oJU0HUgp0
64bit版使ってるけど、エクスプローラ部分が再描画されるというか、
フォルダの真ん中にカーソル置いておいても、定期的に先頭に戻されるわ。
前のXPや2kに対応していた頃にはなかった挙動。
296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-QWl5)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:03:02.60ID:jSjixEU0a
>>295
それうちでも発生したわ
2017/10/06(金) 15:05:04.53ID:72GlQdFs0
>>294

液晶サイズをダブルクリックでは変更しないで
欲しいという要望があって対応された

>>295

フォルダが削除、名称変更されるとツリーが
再描画されるが、それとは違う?
298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-QWl5)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:49:45.15ID:54Bd64A4a
>>297
>>295じゃないけど常時再描画される
2017/10/07(土) 04:47:17.17ID:K1YDMlAL0
>>296
やっぱりなるよね?カーソルというかダブルクリックした時の帯も
消えるから、どこまで聴いたか分からんくなるね。

>>297
俺も、ファイルをいじったり一切せずただ曲を流しているだけでも
定期的に再描画されるわ。
2017/10/08(日) 17:29:54.72ID:OhVe/ldu0
プラグイン設定のなんですが、

「拡張子が競合する場合は、並べ替え順序が「↑使用優先度順」のときの一覧の上の方に
表示されているものが使用されます。」

とのことなんですが、チェックを外すことによってプラグインを停止することはできるんですが、優先順位自体を変更することはできないんでしょうか。
2017/10/09(月) 00:39:35.41ID:wEqBMWrk0
>>300

優先順位を変えることは出来ないと思う

優先順位が高い方のプラグインの対応拡張子を無効化
すれば良いのでは

プラグイン自体に対応拡張子を無効化する設定がある場合
(kbnezplug, kbmsxplug 等)はプラグイン自体で無効化

無効化の設定がない場合は %Kbmplay% セクションで無効化

例えば kss は kbnezplug と kbmsxplug が対応しているが、
kbmsxplug の方が優先度が高いので、kbnezplug で kss を
再生するために kbmsxplug を無効にすると mgs を再生出来
なくなってしまう

こういうのは kbmsxplug の対応拡張子 kss だけを無効に
すれば回避できる
2017/10/09(月) 11:16:58.41ID:yRO3Vfg/a
>>300
バージョンが新しい順みたいなんで、ソースが公開されているならビルドするときにバージョンを直接書き換えれば優先度が変わると思う
ちょっと謎な仕様だね
2017/10/09(月) 13:36:53.27ID:Upm0NLLm0
丁寧な回答ありがとうございました。

どうもkbmsxplugにはバグがるみたいで、KISSファイルだけは圧縮ファイルを展開しないようで困っていました

他の形式やプラグインではそういうことはないのですが

KISSファイルはMSXFANのアーカイブやなるとさんのオリジナル曲を聴くのに使ってるのでKbMedia Playerにはお世話になっています

ただ将来的なことも考えて、MP3に変換しといたほうがいいのかなあ。WAVE ファイル出力もサポートされたし
2017/10/09(月) 14:31:17.85ID:bZZcuijP0
KISSか。着せ替えのやつだな。
2017/10/11(水) 06:31:03.95ID:bXSUUptG0
初めてのKISS
EVA綾波レイ着せ替えは大爆笑したな
着せ替え→ブラパンティーが取れそうで取れない→500回ぐらいカチカチやってたら取れた

この取れそうで取れないっていう演出が凄かった
ちょっとだけ下着が移動して、それ以上動かないのに、取れた
2017/10/11(水) 07:58:24.70ID:v7ZVOx6+0
間違えました、KISSってなんだよ、KSSファイルです。

現役MSXユーザーとして恥ずかしい
307名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-QWl5)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:35:06.26ID:oiwTgNCna
現役なんかwwwwwwwwww
2017/10/17(火) 22:14:25.58ID:A7R1lDnY0
LAME 3.100 October 13 2017
http://lame.cvs.sourceforge.net/viewvc/lame/lame/doc/html/history.html
2017/10/21(土) 08:23:38.35ID:Dc+MIuaGa
このソフトってlame使ってるの?
2017/10/21(土) 17:42:36.02ID:WDO0Ql2h0
>>309
KBは再生用のソフトなのでエンコーダは無関係
2017/10/22(日) 23:25:07.22ID:nKGJW7s40
ここに誤爆してたのか。。。
申し訳ないです
2017/10/25(水) 10:49:45.22ID:ErfHYwhp0
質問です
PC買い替えで、前と違う挙動になってしまいました

以前のPCでは終了を押すとそのまま終了できましたが、
今のPCでは必ず「変更を保存しますか?」というダイアログが出てきます
私の使い方が悪いのでしょうか?
今は最新バージョンで前は古いバージョンでした
2017/10/25(水) 15:55:34.99ID:oBaok4830
>>312
買い替え前のPCのOSと今のPCのOSは?
2017/10/26(木) 07:36:44.39ID:9NNKA8li0
このソフトってオートゲイン的な機能や設定付いてたっけ?
前のVerで普通に聴けていた曲が、3.04.2017.0522 64bit版だと
曲によってはコンプがかかったような、フワフワした感じになるんだけど。
2017/10/26(木) 10:12:07.78ID:nYVItCpS0
>>314
ついてますね
最近のバージョンはデフォルトでONになっているみたいですね
昔はオフでした
2017/10/26(木) 10:13:09.04ID:nYVItCpS0
そのせいで、初めて使う人が
「何?この糞プレイヤー 即アンインストール♪」
ってなりそうで怖いです
2017/10/26(木) 11:40:57.85ID:RR0idwQv0
リプレイゲインの話?
2017/10/26(木) 16:36:46.36ID:9NNKA8li0
やっぱり付いてるのかぁ。

でも演奏2>ReplayGain は Disable になってる。Volumeも100だし
何が原因でこんなAGCが効いたようなフワフワした感じになるのやら。
2017/10/26(木) 18:03:24.64ID:GUm7N9t60
「オートゲイン的な機能」と言ってるのは、各瞬間の音量を検知して
リアルタイムで音量を自動で変えて調整する機能のことだろ?
そういうのはKbmediaには無いと思うが

ReplayGainはそういうものじゃないから、全然関係ないよ
1曲の再生中に音量が変わったりはしない
2017/10/26(木) 18:49:56.56ID:9NNKA8li0
>>319
>各瞬間の音量を検知してリアルタイムで音量を自動で変えて調整

そう、まさにそんな感じになる。ピークで波形が引っ込む。
やっぱり無いよね、そんな機能。
でも古いVerで聴いていた時は終始音量は安定してたんだよ。
Realtek HD オーディオと相性的な何かがあるのかな。
ちなみにmp3全てではなくて、一部だけ。
2017/10/26(木) 20:22:25.82ID:eyaDeegod
mp3対応のプラグインが
kbmpg123とkbmadの2種類あるから
切り替えてみるとか。

デバイス設定で音質重視にしてるか
確認してみるとか。
2017/10/26(木) 20:27:28.84ID:eyaDeegod
>>312

(無題)になってるプレイリストを
使用する(一度リストを破棄する)とか、
終了前にリストを保存するとか。

mediaエクスプローラの設定で
「ダブルクリック時」の設定を
「追加しないで再生」にしておくとか。

でどうかな。
2017/10/27(金) 16:44:21.70ID:rnKjM+z20
メニューの
 演奏2 リプレイゲイン

Disable
にすると良いのでは?
2017/10/27(金) 18:51:27.54ID:I+hsOn8P0
直りますた。

プラグインをkbmadに切り替える→10秒おきくらいにブチッ!と酷いノイズが乗って
使い物にならずkbmpg123に戻す。

デバイスを音質重視→変わらず。

ReplayGainは相変わらずDisableのまま。

で、今までwaveデバイス設定を ASIO−DirectSound−スピーカー(Realtek HD Audio)に
していたけど、それを WASAPI−スピーカー(Realtek HD Audio)(event) に切り替えたら、
フワフワ感が無くなってシャキッとした音に戻ったよ。
皆さん色々とレスありがとう。
2017/10/28(土) 08:30:09.61ID:VGcw+H/70
>>312
結果報告します
一応、直りました・・・?

 お気に入り.m3uを開いた状態
 演奏リスト上で右クリックから曲長計算-曲長をすべて計算 (shift + ctrl + enterhではダメぽ
 Ctrl+S

これで一応出なくなりますが、何か変更しなくても開くダイアログを出しただけでもまたダイアログが出るようになります
レス ありがとうございました
2017/10/28(土) 10:30:13.75ID:/A0Br2A10
プレイリストを m3u ではなく kbmu で運用してみては。

m3u だと曲長が秒単位でしか保存されないが
kbmu だとミリ秒単位で保存される

曲を再生すると曲長が変更されることになり、
リストの中身が変わったと見なされる

のだと思う
2017/10/28(土) 11:06:07.05ID:6VMyWUde0
というかkb用のリストファイルは通常kbmのほうじゃないのか
m3uを演奏リストとして直接開くのは、上に書かれてる通り直接上書き保存するわけで
意図しない上書きが起きる場合あるからあんまりやらないほうがいいと思う
自分はサウンドファイル用のプレイリストをこれで間違えて上書きしてしまったことが何度かあった
2017/10/28(土) 13:02:49.48ID:VGcw+H/70
のーーーーーーーーーーーーー

>>326
これでした
設定項目やメニュー等を20回以上徹底的に見直していましたが、こんなことだとは・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b3-01LR)
垢版 |
2017/11/01(水) 14:04:25.74ID:eHovGP2A0
VirtualMIDISynth v.2.1.0が出ました
2017/11/07(火) 08:49:29.01ID:vguLq0ke0
312です
お礼を言い忘れていました
皆様、ありがとうございました
2017/11/18(土) 23:31:00.95ID:gdU9SyCf0
いつからかkbmplay終了時に
"0x7c94ff56" の命令が "0x00000586" のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
というエラーが出るようになってしまった。
アンインストール用終了やkbmの新規インストールも試して見たが変化なしで直せない。
PCのメモリ自体が壊れたかな・・・
2017/11/19(日) 08:03:14.85ID:3VqboWW/0
>>331
個人的な感想だけど、故障よりホコリかHDDだと思う

メモリの刺し方が悪い 挿す場所を変えるか、1枚でテストとか
使用しているkbのバージョンが悪い
他のソフトが暴走している 特にOS改造系やチートツール
OSのファイル破損
ウイルス
他のソフトのバグ
電源
ホコリ
HDD不良セクタ
HDD不良セクタはないが故障

俺が経験したのでは
 メモリに積もったパウダー状のホコリが原因(CPUファン真横のメモリが埋もれていた)
 ADSL時代に、オンボLANが雷で、微妙に故障 普通に使えるので気付かない
 HDD不良セクタはないがHDD故障
だったなー
2017/11/19(日) 08:33:47.77ID:LNfZKLDI0
メモリアドレス586は実メモリが割り当てられないヌルポ扱いの領域なのでハードの故障が原因ではない
2017/11/19(日) 13:45:22.76ID:ITJTZOhY0
>>331

ランタイムが kb が 64bit に対応した初期の頃に
入れたものなら最新のを入れ直してみては。

VS2015 のでも動くが VS2017 の方が良い。

kb のプラグインのほとんどは VS2017 で作成
されてるので。

OS が x64 なら x86 版と x64 版の両方の
ランタイムを入れることをお忘れなく。
(x86 版の本体を使わなくても)

ttps://www.visualstudio.com/ja/downloads/?q=#other-ja
ttps://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=746572 (x64直リンク)
ttps://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=746571 (x86直リンク)
2017/11/19(日) 13:48:34.70ID:ITJTZOhY0
あとは、何かしらのプラグインが悪さしてるかも
しれないから、1つずつ消していって特定する
とかかなぁ。
2017/11/21(火) 18:20:49.93ID:y0433O6p0
MP4の動画を再生しようとしたけど再生出来ないな
対応してないのかしら
2017/11/21(火) 18:24:41.90ID:y0433O6p0
64bit版だと再生出来なくて32bit版だと再生出来た
よくわからんな
2017/11/22(水) 10:02:17.27ID:ODg575T80
>>337
それ、プラグイン依存で再生してて>>334が答えなんじゃなかろうか
とエスパーしてみる
2017/11/22(水) 12:57:13.06ID:6GT+RSGV0
64bit版のコーデックが入ってないんじゃないか。
前に掲示板でそういうやり取りをみた気がする。

コーデックパックの類を入れてるなら、64bit 版をきちんと
入れてるか確認してみては。

64bit版の本体で特定の拡張子だけ 32bit 版の kbmov.kpi
を使う方法もある

・64bit 版の本体を起動して「ツール」-「プラグイン設定」
・kbmov.kpi の「General」セクションの「対応拡張子(x64) 」で
拡張子 .mp4 を外す
・「同名の x86 プラグイン」の「非表示&無効化」のチェックを外す
・kbmov.kpi(x86) のチェックを有効にする

本体が 64bit 版でも、.mp4 の再生は 32bit 版の方の kbmov.kpi で
再生されるようになる
2017/11/23(木) 13:41:51.34ID:qRBegVPA0
こんなエスパー書き込みに真剣に付き合ってくれてお前らサンクス
Win7に標準で入ってるmp4コーデックが32bit版しか無いっぽい
んで>>339の書いてくれたプラグインだけ32bit使うのでやってみる
2017/11/23(木) 19:06:33.96ID:FPKRqbPD0
444777
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b3-17nN)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:51:28.80ID:3qitH7870
VirtualMIDISynth v.2.2.0が出ました
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9735-StTJ)
垢版 |
2017/12/11(月) 01:45:54.95ID:2pUgwSUP0
音楽クリップ好きにはありがたいソフトですね
H265動画でアスペクト比が正しく表示されないものがあります
(本来16:9のものが4:3になる。VLCやWMPでは正しく表示)
対処方法はありますでしょうか?
(設定やプラグイン変更で対処できればベストですが、難しければ
再生の都度手動でアスペクト比を変更する方法でも良いです)
2017/12/20(水) 16:20:36.21ID:1USYZ61q0
いちいち演奏リストに入れないで
メディアエクスプローラーで指定したフォルダに入ってる曲を全て流れるようにしたいのですが
どうすればよいですか?
2017/12/20(水) 23:19:29.85ID:UAKdYaiR0
現行バージョンはどうだか知らないが
複数曲の連続再生をするなら演奏リストに登録するのが大前提なはずだが

演奏リストに入れないと単曲再生しかできないよ
気の向くままあちこちの曲を再生する俺のような使い方だと重宝するけどな

いちいち終了時に演奏リストの保存を問われるのが鬱陶しいだけなら、該当フォルダの曲をすべて登録した演奏リストファイルを作ってしまうといいよ
好きなフォルダにまとめて置けるし、KbMedia Player独自形式なら圧縮フォルダ内のファイルも登録できる
2017/12/20(水) 23:27:52.15ID:wO8b4vqrd
書き忘れ

演奏リストファイルは、Mediaエクスプローラでは一つのフォルダのように扱われる
置いたフォルダのサブフォルダとしてフォルダツリーに現れる
2017/12/20(水) 23:50:49.08ID:1USYZ61q0
>>345
ありがとう
複数アルバム連続再生とかいちいちリスト入りさせるのは面倒だなぁとおもいまして質問しましたが
演奏リストに登録しなきゃ連続再生は無理なんですね
2017/12/21(木) 01:58:04.98ID:4D52OAQUd
自分で音楽プレイヤーのようなアプリを(完遂できるかは別にして)作ると仮定して、連続再生やランダム・シャッフル再生の機能をどうやって実装するかを考えると、何らかの形で再生するファイル群をリスト化するしか方法が無いと思うのだが・・・
プレイリストを作ることなくフォルダ管理のままで使えることを謳うプレイヤーを試したことがあるが、フォルダ内に勝手にごみファイル(テンポラリ?)を作ってくれやがったので速攻アンインストールした

プレイリストファイルをそのまま扱う多くのプレイヤーと異なり、KbMは「演奏リスト」タブに一旦ロードするという設計がユニークで使いやすいと思ったな
プレイリストを作る派も、俺みたくいちいちプレイリストを作らず気ままにつまみ食い再生したい派も共存できる
2017/12/21(木) 10:44:53.64ID:71Z98w780
多分ツリーで直接連続再生が実装される見込みはない
ヘルプのFAQ「フォルダの再生はできないの?」を参照。


フォルダの連続再生をしたいなら、フォルダを
選択して右クリックして「新規に追加」

リストの破棄の確認が邪魔なら
「設定」−「新規に追加時確認」を無効にする
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-H2vA)
垢版 |
2017/12/31(日) 02:56:55.59ID:mwwagmLS0
>>332 >>333 >>334
確認が遅れてしまった。申し訳ない、いろいろありがとう。
実メモリじゃないとしたらHDDやホコリが可能性高いよなぁ
プラグインはアンインスト終了後デフォのだけで起動→終了してもエラー出たから原因ではなさそう
ランタイムも入れてみた(32bit環境なので32のだけ)けど変化なしだった
ただしばらくしたら何故か起きなくなった。なんか腑に落ちないけど結果オーライ・・・かな
351 【大吉】 【218円】 (ワッチョイ ffb3-Kkzi)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:58:16.16ID:rqU4lkUe0
VirtualMIDISynth 2.2.1が出ました。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b3-kJSF)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:17:48.30ID:4ULaOQ1S0
VirtualMIDISynth 2.3.0が出ました
2018/01/22(月) 10:07:48.43ID:sADKg29c0
ドキュメントにTag情報を表示させないようにすることはできませんか?
VBRタグが無駄に表示されて邪魔なんですが…
せめてドキュメントとTag表示は別タブにするとか
あと、タブ表示⇔左右分割表示切替みたいなのも欲しいです
演奏リストとドキュメントの同時表示、みたいな感じです

あ、ここ要望所じゃないやぁ・・・(´;ω;`)ぶわぁ
2018/01/22(月) 13:39:40.80ID:l7bq9YPva
VBRタグって妙な数字の羅列?
STEP Kでばっさり消しちゃえ
2018/01/22(月) 14:19:39.06ID:sADKg29c0
VBRタグはそれでいいのですが
根本的に上の情報表示パネルにも表示されるタグ情報がどうにもなりませんぇ・・・
困ったものです
なんでこんな意味不明仕様になっちゃったんでしょうか
2018/01/22(月) 14:29:42.22ID:sADKg29c0
https://i.imgur.com/471rd8l.png
昔のやつはただ
ドキュメントファイルが見つかりませんでした。
とだけ表示してくれてたと思うのですが…
2018/01/22(月) 14:43:55.58ID:sADKg29c0
あ、あと気になったのは
音量調節のホイールでの操作時

なんで2加減なんでしょうか・・・?
2018/01/22(月) 18:32:07.77ID:7CoqhZ9D0
音量は基本100で使うんだよ。
下げると音が悪くなったりするって
ヘルプに書いてありますぜ。

>音量を調節します。本来は音量を「一時的に」下げるための機能です。
>音量を 100% 以外にすると音質が劣化します。特に MIDI 再生においては顕著です。
>通常は 100% で使用し、実際の音量調節はスピーカーやアンプ側で行うことをお勧めします。
>音量を 100% 以外にする場合は、デバイス設定で「デバイスへの出力ビット数」を 「24bit INT 以上」にすることをお勧めします。
>音量を制御したときの音質の劣化を最小限に抑えることが出来ます。
2018/01/22(月) 18:49:13.71ID:sADKg29c0
なるほど、そうなのか…
2018/01/22(月) 22:53:37.63ID:gS5NSFKT0
>>356
これは上の情報パネルだと最大8項目しか情報を表示できず
タグその他が表示しきれないファイルがあるから
それの対策も兼ねて導入されてるのだと思う
知ってたらすまんけど同フォルダにtxtファイルとかが入ってると
「ドキュメントファイルが〜」じゃなくてtxtの中身が表示される

確かにON/OFFで切り替えられたらいいとは思うけど
作者自身がそういうON/OFF項目付けるのがあまり好きじゃないみたいだから難しいね
二択になったら大抵片方ばっさり切ってるし
上記の対策もあるから表示しないようにはならないかな
個人的にはその「表示しきれないファイル」をよく再生するから便利なんだけどね
361最近使い始めました (ワッチョイ a3d9-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:46:22.03ID:PUX26NiG0
64bit 版の ver3.04 を導入して利用しています。
VC_redist は x86 も x64 も導入済み。

問題なく動作していて便利なのですが、at3 形式の音楽ファイルがエクスプローラに出てこず、演奏リストに入れられません。
codec は導入済みで Windows Media Payer などでは再生できています。

再生プレイヤーを KbMedia Player に統一したいのですが、*.at3 を再生対象にするのはどう設定したら良いでしょうか?
2018/01/23(火) 06:04:22.94ID:HiLvB82Ma
>>361
codec は導入済みとのなのでkbdshow.kpiを試してみては

kbdshow.iniに拡張子を追加したら
;1.KbMedia Player を終了する
;2.KbMedia Player を起動したら「ツール」->「環境設定」->「プラグイン」
; で kbdshow.kpi を選択
とやってみてください
2018/01/23(火) 09:15:12.08ID:PUX26NiG0
>>362 さん、ありがとうございます!

kbdshow.kpi は DirectShow Decoder なのですね。
プラグイン設定で拡張子を追加したところ、エクスプローラに出てきて再生できました!

が、残念ながら同梱テキストにある 「DirectShow フィルタによっては量子化ビット深度を正しく取得出来ず、再生時に爆音
ノイズになることがあります。」 状況になってしまいました…

これは私の環境で codec がちゃんと導入できていないのが原因だとおもわれます。
正式なものではなく、32bit 用のものをレジストリエディタで2行ほど追加して有効可したものですので…

有用な情報で助かりました!感謝です。
2018/01/28(日) 14:11:01.95ID:y97e9a/b0
情報パネルを16段くらいにして表示領域を大きくしてほしいなぁ
タグ情報はドキュメントに表示すべきじゃないと思う
歌詞ファイルなんかを表示させたほうがすっきりするだろうし

まあ小林さんがこの表示がよいという考えなんだろうからこうなっているんだろうけど
2018/01/28(日) 14:41:34.63ID:AJg9znDh0
演奏リストとタグ情報が同時に表示されない方が不便
むしろ歌詞なんかドキュメントでやるべき
2018/01/28(日) 15:16:45.26ID:5605nZjD0
2〜3ペイン表示にすればいいのにな
Mediaエクスプローラ 演奏リスト ドキュメント タグ情報
そんな感じで表示させるようにして欲しい
そも、タグ情報は情報パネル部分に集約してしまえばいいんだ
2018/01/28(日) 15:19:03.19ID:5605nZjD0
SOUND Canvasは正直いらないからその部分にジャケットでも表示して
情報パネルは表示する情報を選択できるようにすればいいんだ
2018/01/28(日) 17:31:02.97ID:NJh/oJ+30
今となっては懐かしいMIDI液晶。MIDI文化も廃れてMIDI音源も使わなくなった
でもitunes、WMP etcでイコライザー表示派手すぎてコレジャナイが多いので見ない
2018/01/28(日) 19:21:28.73ID:GwVNM2590
まぁ出自がMIDIプレーヤーだからでしょう。
2018/01/28(日) 20:45:00.30ID:YQlLfAjC0
レベルメーターの部分にもう少しバリエーションが欲しいところ。
mp3時はステレオ表示が出来るとか、好みのスペアナにカスタマイズ
出来るとか、針のVUに出来るとか。
2018/02/02(金) 16:29:14.29ID:Ho74OGnS00202
演奏リストのタイトルの左の音符マークのアニメーションを止めたいのですが方法はありますか?
(音符が動かないようにしたい)
2018/02/02(金) 17:56:41.14ID:SAGMEEfva0202
>>371
ないけどタイトルを非表示にすれば消えるよ
2018/02/02(金) 21:03:49.83ID:Ho74OGnS00202
>>372
ありがとうございます。
タイトルは表示したいけど、音符マークの動きだけをなくしたいと思ってました。
2018/02/02(金) 22:00:22.72ID:qQ+YjUUE0
>>373

環境設定の外観2

アイコンの画像を編集して音符の部分を同じもの
にすれば動かなくすることが出来ると思う。
2018/02/02(金) 22:33:31.14ID:Ho74OGnS0
>>374
ありがとうございます。
できました。
2018/02/02(金) 23:29:44.65ID:RM6Yy6Sj0
オプションの見落としには気を付けよう!
2018/02/03(土) 06:59:03.12ID:ENTouHuCa
>>376
全然気づかなかったわ・・・
2018/02/10(土) 16:41:30.88ID:97HjM3Ri0
久々に見たらVeUPしてたのね
でもやっぱコメント表示無くなったのはいたい
2018/02/10(土) 21:21:56.47ID:94q4E8Lr0
ドキュメントタブに出るんだからそっち見れば言いと思うんだけど
2018/02/12(月) 20:26:47.64ID:FaYWFu6f0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/23(金) 11:54:32.15ID:iXGvs0580
>>363 です

kbdshow.kpi (DirectShow Decoder) が爆音ノイズだらけの問題、うまく解決できず。
環境は Windows10 Home 64bit で x64_x86 版を使用しています。

なので MPC-HC/MPC-BE などと使い分けての利用です。
KbMedia Player のほうが好みなので、こちらのプレイリストでまとめて再生したいとこですが…

kbdshow.kpi の 爆音ノイズ関係の情報、もし何かありましたら教えていただけると嬉しいです。
2018/02/23(金) 17:21:00.07ID:yXKAXcsP0
動画を連続再生するような用途で使っているんですが
ファイルが切り替わる時に文字入力も途切れるのなんとかなりませんかね…

今も文字入力中にカーソルを取られたような感じになって
ブラウザの文字入力欄を再度クリックしないといけないんですよ
2018/02/23(金) 21:20:33.81ID:IwI9MXaGa
>>381
at3 形式だとvgmstreamが使える可能性はあります
試した範囲ではエクスプローラに出るようになりました
エラーで再生できなかったけども…
2018/02/24(土) 01:41:17.01ID:383ktCzc0
test版のvgmstream-r1050-50で試してみたら再生できたよ
kpiffmpegが何故かいつの間にか使えなくなってたからこれで助かる
2018/02/24(土) 01:43:29.25ID:383ktCzc0
あ、駄目だなんか再生できないファイルもある
2018/02/25(日) 17:38:44.41ID:JfRKYc7k0
キーバインドの感覚がVLCメディアプレーヤーの操作性(YouTubeライクのスキン)や
YouTubeの操作性に慣れていて、キーバインドの感覚がめちゃくちゃだわ〜!

YouTubeまたは、メジャーな動画プレイヤーにおけるYouTubeライクのスキンのキーバインドに慣れてしまうと、
KbMedia Player、Windows Media Playerなどを使う際、ついつい間違えたキーを押したりするわ。

スペースキー=再生・一時停止←このキーバインドには完全に慣れてしまっている。
シーク=左右キー(シークする秒数は本アプリの設定で変更可能)←きめ細かなシークができないと語学学習やテープ起こしの際に不便。
アプリでの音量調整=上下キー
2018/02/25(日) 18:58:44.50ID:s2m68iW/0
Youtubeなんかできるはるか前からこんなスタイルだしな
2018/02/27(火) 05:17:50.60ID:jZ7OtWtA0
ここに来る初めての人のために言っておくと
KbMedia Playerはコーデック内臓の動画プレイヤーとはちょっと違います。

「パソコン買ってKbMedia Player入れたら何でも再生できます」というわけじゃないということ。
まあそんな人は少数だと思うんだけど…。

自分はK-Lite Codec Packを入れて、動画再生プレイヤーとして楽しんでいます。
気を付けて欲しいのはLAV Filtersをインストールしている場合、
Ver.2.63aのほうでは動画のリサイズが対応していない場合があるので
どうしても2.63aのKbMedia Playerを使いたい場合はffdshow関係のコーデックを入れるとスムーズに行きます。

最新バージョンではそんな問題はありませんが
次の動画に移るタイミングで処理をKbMedia Playerのほうに奪われてしまう不具合があるようです。
文字入力していたら、急に中断されたりなどが顕著。

乱文にて失礼しました。
ちなみに最後の問題に関しては、解決策を探している最中です。
2018/03/02(金) 13:57:23.01ID:8zZHIXOy0
kbflac.kpi - FLAC Decoder v0.23 based on libFLAC 1.3.2/libogg 1.3.2
reference libFLAC 1.3.2 20170101
2018/03/13(火) 16:12:13.46ID:FFZCFCdd0
ずっとvgmstreamがkbwinamp経由で再生できなかったんだけど
test+winamp+xmplay (GCC)じゃなくautobuilds (MSVC)の方を使用すれば
再生出来ることが判明した
というちら裏
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b3-klMj)
垢版 |
2018/03/18(日) 04:19:51.50ID:xt3d4ECJ0
VirtualMIDISynth 2.3.1が出ました
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-aumg)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:48:57.81ID:V8MlSlFq0
VirtualMIDISynth 2.3.2が出ました
2018/04/14(土) 17:30:54.22ID:7tPAFlIi0
久々に更新したんだけど
.m3u リストの読み込みが旧バージョンだったら問題なかったのに
一部文字を存在しない曲と勘違いして読み込みエラーになるようになったな…
2018/04/20(金) 10:52:57.63ID:zr0m3qvC0
久々にパス付の圧縮ファイル開こうと思ったら
mediaエクスプローラから圧縮ファイルを選択してもパスワード入力ダイアログが出ずに開けない(普通にプレーヤー外では解凍出来てる)
これなんか設定変えたりDLL導入しないとダメだっけ?忘れちゃったよ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb3-3V9B)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:08:55.75ID:e1e6/7gu0
VirtualMIDISynth 2.4.0が出ました
2018/05/06(日) 06:02:00.36ID:a1Tikysg0
ウィンドウのリサイズ&位置調整ソフトで、動画ウィンドウを最大化させようと思い
やってみたが、試したソフトではどうしても動画ファイル単位になってしまう。
よいソフトはないものかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-kqYH)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:21:02.58ID:GDC0wwhH0
l>ボタンの右の▽→Videoで
2880x2160(もしくは選択できる最大解像度)か300%を選んでおくしかないんじゃない?
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34e-hGMG)
垢版 |
2018/05/07(月) 13:23:16.91ID:RO35pWJc0
>>396
プラグインのソースを下のように変更してビルドしたらどう?

kbmovのkbmov_player.cppの319行目
int nCmd = bVisible ? SW_SHOWNOACTIVATE : SW_HIDE;

int nCmd = bVisible ? SW_MAXIMIZE : SW_HIDE;

とりあえず俺はこれでできた
399398 (ワッチョイ a34e-hGMG)
垢版 |
2018/05/07(月) 14:01:01.03ID:RO35pWJc0
>>396
プラグイン改変して再配布しても問題なさそうなのでうp
https://www.axfc.net/u/3909043
2018/05/08(火) 10:30:41.35ID:GiAApKU10
>>399

396だけど、ありがとう。今夜やってみます
2018/05/10(木) 02:44:15.70ID:wkzg+Ch00
libvorbis 1.3.6
https://xiph.org/downloads/
402 【大吉】 (ワッチョイ 91b3-OJhF)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:54:06.23ID:41IzoiaH0
最後の更新から1年経過してしまった
2018/05/28(月) 21:27:00.19ID:dwAsI7nb0
KbMedia Player 3.04 レビュー

<良いところ>
操作が直感的である
様々なファイル形式に対応している

<残念なところ>
インストールの難易度が高い C++配布〜をインストールしても デフォでプラグインが1つも認識しない
インストール方法がREADMEじゃなく更新履歴を見ないと解決しない
インストール場所をCドライブ直下に制限される
設計思想が特殊なのかPCユーザーの多様な環境をあまり考慮していない
プラグインの場所が手動で指定できないため、自動認識関連で引っかかるとお手上げ
32bit版の環境を整えないと64bit版のプラグインが認識しない
再生や録音時に決まった場所(終了間際)でノイズが入る

<総評>
>>388は初心者に警告してるが、どちらかというとヘビーユーザーのほうがストレスの溜まる仕様だと思う
作者様には敬意を表するが、こだわりが裏目に出て導入しづらくなっている印象が強かった
他の有名マルチメディア系アプリのようにシンプルなプラグイン構造やレジストリに頼らない仕様にはできないものだろうか
最終的に ノイズが入らずインストールが簡単な 2.63a に戻さざるをえなかった
2018/05/28(月) 21:48:45.66ID:6UVifmSZ0
たられば、でいうなら
・MIMPI WRDのサポート
この一点が欠けているがゆえにMIDI愛好者からそっぽを向かれてしまった、というのがあるかな。
意地でサポートしなかった感があるから、それだけ残念。
2018/05/28(月) 23:06:32.03ID:lPJsQBb90
なんだそりゃ、プラグインすら読み込まないってWineでも使って動かしてるのか
インストール場所も何もKbの配布形式って単なる自己解凍の7zだし
x86フォルダを破棄しても64bit版は普通に動作したわ
2018/05/29(火) 00:00:14.13ID:lP73KIt30
>>403

x64_x86.txt に x86/x64 のフォルダ名を変えると
プラグインを認識しなくなると書かれている。
フォルダ名を変えたのでは?
確か過去スレでこれにはまった人がいた。

そこだけ気を付ければ、Cドライブ直下でなくてもどこに
置いても動作するし、古いバージョンと共存しても使える。

ノイズは 3.04 標準のプラグインのバグか本体のバグか
は分からないので 2.63a の(ノイズが発生する形式を
再生するための)プラグインを 3.04 の x86\Plugins
フォルダに入れて試してみたらどうか。

>>404

MWRD は自力で簡単に対応できるものではないだろうし、
再生するためのライブラリがあったら対応しただろうね。

意地でサポートしなかったとか意味不明。
2018/05/29(火) 00:11:43.75ID:As3vgtYw0
>>406
お前知らなかったのか?
KobarinがSherryWRDを推進したいがためにMIMPI WRDを非サポートにした話を。
要望も多かったのに無碍に「SherryWRDがあるから追加することはない」って明言しちゃったんだな。
これが「意地で」の意味。わかるかい?

意味不明なのは「自力で簡単に対応できるものではないだろうし」という文言のほうだろうね。
SherryWRDを実装できる人間がMIMPI WRDを実装できないわけないんだ。
わかるね?
もう昔の話だけどな。
2018/05/29(火) 15:44:30.95ID:/w6XPdV/0NIKU
>>405
レビューっていうのは「自分の環境でははこうだった」って話だからね
君が支障なく使えているからといってヨソで不具合が起きてる事実に変わりはない

>>406
>フォルダ名を変えたのでは?
変えてないよ
このスレで"インストール"を検索しただけでも不具合がいろいろ報告されてる
1つ前のバージョンもインスコが不安定だったから慢性的な問題だと思う

>古いバージョンと共存しても使える。
いろいろ試行錯誤して共存できたけど結局ノイズ関連で使わないから新しいのを外した



まぁフリーソフトだから作者様の自由に作ればいいんだけどね(そのほうがモチベーションが続くだろうし)

ただ32bit版と64bit版をワンパッケージで提供しようとしたり(フォルダリネームの一因になると思う)
レジストリ登録→パスが変わると障害→フォルダ名変えるな&プラグインも自動認識させる→更に障害発生 という
「謎のこだわり」が他のマルチメディア系アプリでは起きない不幸をいろいろ生んでるな・・・とは思う

プラグイン情報をレジストリに持つんじゃなくて直下ディレクトリ参照するだけで不具合は解消されると思うんだけどね
いいソフトなのに導入でつまづく仕様なのはもったいない、って話
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8bbb-PzSV)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:57:42.57ID:3q16qH3X0NIKU
レビューを募集してるわけでもない場所にいきなり書きこんで
自身の環境も書かないうえにあとから環境ガーとか頭がおかしいとしか思えない
2018/05/30(水) 02:51:05.78ID:SlQkWs8Q0
>>408

プラグインを認識できない不具合をどうやって
解決したのかを示してくれると、同じ不具合に
遭遇した人も参考に出来ると思うよ。

一般論として、今まで使えてたソフトがバージョン
アップ等で正常に動作しなくなったとき

・ソフトの設定を初期値に戻す
(kb の場合、ファイルメニュー->アンインストール用終了)
・ソフトを再インストール

は試すものだが、これだけでは解決出来なかったのか。
2018/05/30(水) 03:16:55.10ID:SlQkWs8Q0
ノイズの問題は発生するファイルの形式も不明で、
情報がなくて解決方法など示しようがない。

ファイル形式が決まってるならデコーダプラグイン
の問題かもしれない。>>406 で書いたように、
v2.63a のプラグインを v3.04 に入れてみて
(その際 v3.04 の該当プラグインは無効にする)
解決するなら、根本的ではないが v2.63a を使い
続けるよりは良いかもしれない。

ファイル形式によらず発生するならデバイス
プラグインの問題かもしれない。

デバイス設定(とデバイスプラグインの設定)
を色々変えてみるとか。
2018/06/01(金) 14:55:45.60ID:d4MNSvI10
WAVEデバイス - WASAPI - ディスプレイオーディオにして形式の違うサウンドファイルを再生しながら交互に切り替えるとそれぞれ曲の冒頭ちょこっと欠けちゃうの俺だけ?
mdx→mdxとか同一形式のサウンドファイルなら問題ないみたいです
413 【末吉】 (ワッチョイ e9b3-T1fc)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:26:55.62ID:igX9TsAr0
VirtualMIDISynth 2.4.1が出ました
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0656-HtdJ)
垢版 |
2018/06/17(日) 05:40:36.16ID:nwR/CDdj0
ハナビの遅れ
2018/06/23(土) 06:57:14.38ID:U10OzRqn0
ASIO対応ヤッターと思ったら2.0環境ではダメっぽい?
ハードの認識はするけど再生しようとするとエラー出て落ちる
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb3-AF1h)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:15:52.82ID:9VEEUbT80
VirtualMIDISynth 2.5.0が出ました
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ee-sule)
垢版 |
2018/07/08(日) 11:41:48.58ID:KXqs3Nbl0
ssf 関連付けたいわー
418 【凶】 (ワッチョイ 59b3-CB8p)
垢版 |
2018/07/13(金) 01:48:29.47ID:mmrLbdU/0
VirtualMIDISynth 2.5.1が出ました
2018/07/17(火) 02:22:43.37ID:7BUCx66T0
公式の掲示板死んでるの、作者直す気ないのかな。
2018/07/17(火) 09:12:30.64ID:FUV2h7rE0
掲示板どころか本体もサイトからは落とせない
2018/07/21(土) 00:48:20.73ID:zeKDPcO00
もう更新しないのかな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-4GkJ)
垢版 |
2018/07/24(火) 14:55:16.45ID:PWjPEEfc0
ssf
何とかならんかなぁ
2018/07/24(火) 21:09:10.58ID:e2KYXPJsa
>>419
掲示板を開いてたのは作者じゃないぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-5RUY)
垢版 |
2018/08/09(木) 20:26:15.80ID:p4/DqeME0
VirtualMIDISynth 2.5.2が出ました
2018/08/10(金) 22:30:49.05ID:2bZUioNH0
A-Bリピートがほしかったなと今更ちょっと思った
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdee-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 14:29:13.32ID:65n6/WZO0
サターンの音声ファイルが簡単に再生出来る様になると良いなー
427 【大吉】 (ワッチョイ 3db3-+TZu)
垢版 |
2018/09/04(火) 00:41:53.27ID:CwYywfSf0
VirtualMIDISynth 2.5.3が出ました
2018/09/14(金) 22:34:01.47ID:89DpYRdE0
のこも Decoderを使わなくてもKbMedia Playerから直接WAVに変換できるようにならないかな…
のこも Decoderだと一部の形式がWAVに変換できないし
2018/09/15(土) 00:04:30.19ID:fPa8Pqi40
>>428

kbwavefile.kpi

ツール-WAVE Device-Wave File: Wave File

単曲リピートオフ
全曲リピートオフ
リプレイゲインオフ
エコー無効
音量100%

に設定した上で「単曲再生」

詳しくはプラグイン設定画面で kbwavefile.kpi を
選択して説明を読む
2018/09/17(月) 01:00:59.06ID:2dIqXw9o0
KBMバージョンが2.xxで止まってる人かもね
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b3-Tlrf)
垢版 |
2018/09/18(火) 03:52:03.91ID:WnjlscDA0
VirtualMIDISynth 2.5.4が出ました
2018/09/21(金) 06:04:27.79ID:WmaPif7l0
何もファイル操作等してないのに、エクスプローラ部分が定期的に
再描画されてカーソルが先頭に戻るのほんと直してくれないかな。
地味に鬱陶しい。
2018/09/21(金) 08:08:34.06ID:Uqj+zH1E0
そういうのなったことないけどなぁ
2018/09/21(金) 14:17:19.58ID:DKWJdxs+0
音楽ファイルを入れてる外付けHDDが放置10分で勝手に寝てしまう仕様なので
5分ごとに外付けにアクセスするソフトを使ってるんだけど5分ごとに>>432みたいになるw
俺はもう諦めてる
2018/09/21(金) 14:27:17.09ID:DJF2Mfq90
エクスプローラに居座るのが間違い。
演奏リストで管理しろ。
2018/09/23(日) 01:05:56.78ID:8VXoZ9900
外付けHDDが寝てしまうバグがどうにかなればな
ググって出てきた対処法全部試したけど効果ないし、MSは本当にクソ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16a5-Cscl)
垢版 |
2018/10/05(金) 02:03:42.53ID:ayrl3PrC0
32bit時代のプラグインが資産だと64bit移行が面倒だねえ
この作者さんは良心的だし精力的だと思うけど流石に歳だろ
疲れたんだと思うよ
438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa6a-kgZC)
垢版 |
2018/10/05(金) 06:38:03.83ID:5ZjalQ/Wa
体力の限界
2018/10/06(土) 20:36:25.47ID:+2t8PVdz0
後継ソフト作りたい
2018/10/09(火) 06:15:10.20ID:dPETZuhY0
>>434
自分はノートパソコンで、一定時間アクセスが無いと、外付けハードディスクの回転が止まることを経験したな…。
自動車でいうと、自動アイドリングストップみたいなもの。
2018/11/02(金) 20:06:40.19ID:CRJ9IZPo0
age
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b3-nNS8)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:30:59.88ID:RnFSOrJp0
BASSMIDI 2.4.12が出ています
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-3xdl)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:59:57.01ID:ZebQy+ME0
>>437
出来たら引退前には
XP環境だと1ファイル複数曲扱いかつ新仕様プラグインで対象ファイルを再生すると
再生中に同プラグインの対象ファイルが右エクスプローラで見えなくなる現象
(左エクスプローラーでクリックしても右に複数曲一覧が出ない)を直して欲しかった。

上との合併症?で演奏リストで複数曲ファイルを連続再生しようとすると
読み込み中の間に数曲がすっ飛ばされて飛んだ分が全部チェック済みになってしまう。
(おそらく読み込めないファイル扱いでスキップされてる)

掲示板にも同現象を書いてる人がいたと思う。
けどV3にバージョンあげたあたりでXPは保証外って言ってたし無理か・・・

あとこれもXP環境限定だと思われるけど
演奏リストでダブルクリックして選んだ曲の読み込み中にマウスを動かすと
ファイルの再生までマウスがドラッグ状態になっていてプレイリストの位置が動いてしまう。
2019/02/06(水) 00:12:45.08ID:z2rqTFNI0
長いこと更新さぼっててスミマセン。

掲示板が消えてしまったので、まずそちらを
何とかしないといけないのですが、自分で
掲示板を作ろうにも作り方が分からなくて。

どうも私が知らないところで作ってくれた方
がいたようですね。

http://kbmplay.dip.jp/

人任せだとまたいつ消滅するか分からないから
自分で作るに越したことはないのですが。
2019/02/06(水) 00:17:32.59ID:z2rqTFNI0
>>415

HP-A8 と ASIO4ALL でしか動作確認出来ていません。

PC を新しくしたら Realtek ASIO というのが
使えるようになったのですがとても不安定でした。
他のソフトでも挙動が怪しいのでドライバの問題
だと思ってます。

ある程度安定動作させることが出来たのですが、
どう考えても挙動がおかしいのでドライバを新
しくしたら Realtek ASIO 自体が消えてしまい、
動作確認を取れなくなってしまいました。

ROG STRIX Z390-F GAMING

というマザーボードのオーディオドライバです。
2019/02/06(水) 00:18:55.51ID:z2rqTFNI0
>>432

当方では再現出来ませんが、フォルダ名の
更新監視が原因で起きてそうです。

監視を無効にしたり、無効にするドライブを
設定出来るようにすれば回避出来るかも
しれません。

頑張ってみます。
2019/02/06(水) 00:20:45.51ID:z2rqTFNI0
>>443

VMware 上の XP SP3 で kbrunkpi.exe 経由の
処理が機能していないことが分かりました。
複数曲ファイル(kbrunkpi 経由で処理するも
のが多い)の問題はこれが原因だと思います。

手元の最新版では解決済みです。
いつ公開出来るか分かりませんけど。

> マウスがドラッグ状態になっていて
> プレイリストの位置が動いてしまう。

これは再現出来ないので分かりません。
2019/02/06(水) 06:28:24.72ID:8UHuueW40
作者さん乙。
KbMPでないとmp3を聴く気が起こらない程度に
愛用させて頂いております。感謝。
2019/02/06(水) 06:34:50.86ID:jN/OE16a0
ご苦労さまです
2019/02/06(水) 07:58:19.07ID:Unr5gVa/0
単独の音量調節のない音楽プレーヤーなんて使うかよ、糞が
2019/02/06(水) 18:25:33.35ID:z2rqTFNI0
>>450

「表示」-「ボリューム」で音量調節バーの表示確認

「演奏2」-「Replaygain」でリプレイゲインを有効にする

リプレイゲイン非対応の形式で曲ごとに音量調節したい
なら SPC/PSF 等なら曲自体に音量情報を(他のソフトを
使って)埋め込む

リプレイゲイン非対応かつ曲自体に音量情報を
埋め込めない形式なら *.tag ファイルを作成して
リプレイゲイン情報を書き込む
(そこまでやる人はほとんどいないと思うが)

プラグインごとに音量調整したいなら

「ツール」-「プラグイン設定」で使用したいプラグインを
選択、「%Kbmplay%」セクションで「音量」を100%以外の値
にする(プラグイン自体に調整する設定がある場合はそちら
の方で設定することを推奨)

これらのどれを試しても希望に沿うことが出来ないなら
残念ですが他のソフトをお使い下さい。
2019/02/06(水) 18:27:22.66ID:z2rqTFNI0
なお、適切なリプレイゲイン値を取得して曲に埋め込む
機能は搭載していません。リプレイゲインの埋め込みは
foobar が圧倒的に使いやすいと思います。
2019/02/06(水) 22:07:59.72ID:feRoSHzd0
音量だけどシステムの方のを変えれるバーって付けられないんですかね?
2019/02/07(木) 03:49:31.33ID:Q9uKtLWd0
>>452
作者さん、そんなのまともに相手しなくていいよw
2019/02/07(木) 20:02:50.46ID:PDouLcQm0
>>453

システムの音量を変更するのは開発方針に反するので
スミマセン。

ボリュームコントロール起動のボタンで我慢して下さい。

>>454

糞呼ばわりされて少し癪に触ってしまいましたw


YMRT さんの掲示板を使わせて頂くことにしましたので、
今後はそちらの掲示板でサポートします。

何か要望や不具合等があれば出来る範囲で対応します。
2019/02/07(木) 20:47:58.54ID:iU+kfzj+0
>>455
ボリューム了解しました
2019/02/09(土) 01:17:32.64ID:uhVl9fwh0
おお、ここにきて返信があるとは
>>447
原因判明したようでよかったです。これで前に同じ現象報告してた方も助かりますね。
最新版の公開気長に待ってます。

>マウスがドラッグ状態になっていて〜
は今再度試したらこちらでも再現出来なくなってしまいました
上の書き込み書いてる間やそれ以前は毎回発生してたんですが・・・何故だろう
いや発生しないに越したことはないんですけどね?
2019/02/09(土) 03:06:15.87ID:uhVl9fwh0
あともうご存知ならすみませんが同梱プラグイン化されている物の元の
nezplug++とviopsf/同2がバージョンアップされてるみたいです
2019/02/18(月) 01:27:57.65ID:TB+qwMzm0
KbMedia Player Version 3.05beta公開(2019/02/18)
2019/02/18(月) 03:30:03.09ID:AmMqh4wu0
おつりんこ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d3-RjxB)
垢版 |
2019/02/22(金) 20:35:53.58ID:Wci/xPFK0
VirtualMIDISynth 2.6.0が出ました
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-11w/)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:15:03.50ID:TLTrMYGX0
KbMedia Player Version 3.05beta2公開(2019/02/24)
2019/02/27(水) 04:34:30.03ID:UGGkTTgt0
KbMedia Player Version 3.05beta3公開(2019/02/27)
2019/02/27(水) 12:01:30.12ID:LhcGDijU0
ちょちょっと ぜんっりょくっダッシュのいきおいっなんじゃないぃぃ!?

ゆ ゆっくりしていってね!!
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d3-RjxB)
垢版 |
2019/02/27(水) 22:38:02.12ID:E11TwDot0
掲示板見られない
2019/02/28(木) 06:05:55.47ID:CcWKMpM40
dip.jp自体がつながらないから掲示板の問題ではなさそう
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d3-L+km)
垢版 |
2019/03/02(土) 02:21:34.37ID:wzKw4pw60
掲示板再開したが不安定
2019/03/03(日) 02:34:23.67ID:q00l7Qf20
作者さん自らが建てるならともかく
第三者が建てたDDNS宅鯖の運用って以前と同じリスクを抱えたままだよね
だったらレンタル掲示板や無料鯖借りてフリー掲示板設置でいいと思う
2019/03/03(日) 22:04:49.12ID:Kx1n7Bem0
KbMedia Player Version 3.05beta4公開(2019/03/03)
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-ehiW)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:42:19.08ID:h+EMuoXU0
ボランティアで運営してくれてるから強く言うのもあれではあるけどねぇ
掲示板くらいのデータ量ならxreaとかの無料レンタルでいいんじゃないとは同じく思う
ただ作者さん自身は借りる気がなさそうですけど
2019/03/10(日) 23:15:05.04ID:GkbnlelH0
KbMedia Player Version 3.05(正式版)公開(2019/03/10)
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d3-fEQS)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:45:52.06ID:Vgcck97k0
V3.05出ました
2019/03/12(火) 23:18:10.18ID:qepoDYoS0
KbMedia Player Version 3.05a(正式版)公開(2019/03/12)
2019/03/13(水) 00:37:32.04ID:13PQLe+f0
3.05になってからMP3で再生できないのが出てるんですけどなんででしょ?
いつからかがいまいちよくわからないんですけどbetaの最中になにかデコーダ系の変更ってありましたっけ?
2019/03/13(水) 00:51:17.16ID:/mi5r54s0
アーカイブのサイズ制限が初期値に戻ってて「開かねえ!」ってのはあった
2019/03/15(金) 18:27:59.69ID:oNZeGmW00
掲示板で回答貰ってる人、後付けだらけで印象悪いなぁ
おまけに一ツリーでいっしょくたにして返答してるから一瞬何に答えてるのかわからんレベルで読みづらい
2019/03/15(金) 21:45:41.81ID:o+JfpH7n0
>>473
まさか、次世代のWindowsに対応するように作り直してくれるとは…。

KbMedia PlayerをXP時代から使ってきた私にとっては実にありがたい。
これで、次世代のWindows Eleven(Windows 11)に置き換わったとしても安心だ。
2019/03/17(日) 22:04:13.14ID:J2ogzemv0
KbMedia Player Version 3.05b(正式版)公開(2019/03/17)
2019/03/19(火) 04:37:47.72ID:XFtAhSQE0
もうずっとレスなのかなっ?って思ってたら急に連射してくるし…
コレって外でほかの女と浮気してたって事でしょ!?
ずっとそうだったんでしょっ?今でもしてるんじゃないのぉ!?ちょっと!!!
2019/03/23(土) 07:11:11.28ID:lTjRjV/v0
カバー画像の拡張子が間違ってる(jpgがpngになってるとか)と「外部例外 C0000028」てダイアログが出る
mp3をデスクトップに置いて試聴してたら同じくデスクトップに適当に置いといた拾い画像を勝手に読み込んで発覚
外部例外のダイアログは画像を表示しようとするたびに増えていくよ
3.05b
2019/03/25(月) 15:12:04.86ID:8oSobQQ/a
STATUS_BAD_STACK 0xC0000028 無効なスタックまたは境界不整列なスタックがアンワインド操作で検出されました。
2019/03/29(金) 00:36:45.87ID:CuLNUqK10
>>480
他のエラーで対処してると305b x64のみで外部例外 C0000028が出てきた

自分の場合はアルバムで正しいカバー画像だけど先頭のファイルだけが
このエラーが出てくるのでID3v2を消去したら出なくなった
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bbd3-nVMP)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:27:55.50ID:rKqY/KzP0NIKU
V3.05Cが出ました
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bbd3-nVMP)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:28:43.70ID:rKqY/KzP0NIKU
ニククエとはなんだ↑
2019/03/29(金) 22:56:58.41ID:WaYDD2Bb0NIKU
作者さん乙でございます
2019/03/29(金) 23:14:04.17ID:GLq6Zmpv0NIKU
トップページからだと円マークが入っていて404
掲示板のリンクからDLできた
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbf-CR8d)
垢版 |
2019/03/30(土) 11:50:12.70ID:PDq545wi0
ニククエは肉の日(29日)にでるのさ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd3-nVMP)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:40:17.92ID:T5uj4W100
kbsmafが更新されています
2019/04/03(水) 14:05:25.49ID:Et0mvD9f0
バグ報告?
自作のサイン波
https://send.firefox.com/download/6d07c09969db291d/#hn5Hp6Jbiq2ZFqP9Dr5UWQ
をASIOで再生すると、オーディオデバイスのメーターが-18dBの少し下を示します。
その他ProTools、foobar2000をそれぞれASIOで再生すると-18dBちょうどを示します。
OSはWindows10 64bit、デバイスはApollo Twin USBです。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd3-6YL/)
垢版 |
2019/04/07(日) 02:24:00.50ID:jT9In9KG0
?プラグインが更新されています。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd3-6YL/)
垢版 |
2019/04/07(日) 02:26:27.51ID:jT9In9KG0
Visual C++ランタイムも更新されています
https://aka.ms/vs/16/release/VC_redist.x86.exe
https://aka.ms/vs/16/release/VC_redist.x64.exe
2019/04/07(日) 10:00:46.33ID:gIXUfNC30
ランタイム2015-2019でまとめたんだ
2013までのごちゃごちゃなのも何とかしてほしいけどなー
2019/04/07(日) 10:24:07.28ID:DC9SXhOU0
まとめたというかバージョンが変わっていないだけ。
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd3-6YL/)
垢版 |
2019/04/08(月) 01:29:23.45ID:1i/MOieL0
V3.06 beta1が出ています。
2019/04/08(月) 04:00:53.65ID:x8av6QpH0
Kobarin飽きたか
っていうかこんな更新の連続じゃプログラミング漬けじゃね?ちゃんと寝ろよ

はい、じゃあ目先を変えて次はSoX組み込も
2019/04/10(水) 20:59:38.52ID:PQtQcfPd0
beta2出たよ

betaでシークのあれは不具合だったのか
2019/04/10(水) 23:57:18.30ID:dKeh7fIl0
作者さん乙ですよ
2019/04/13(土) 03:05:38.39ID:ustWWwWA0
kbnezplugとkbpsf12ありがたい
特にpsfはkbpsfに任せるってことでviopsfのほうでサポート終わってしまったので
作者さんお疲れさまです
2019/04/15(月) 01:04:26.18ID:rqV7x6P90
KbMedia Player Version 3.06(正式版)公開(2019/04/15)
2019/04/15(月) 20:17:26.46ID:ULIu/h7v0
>>499
まさか、最新鋭のWindowsに対応してくれるとは…。

XP時代から愛用してきたソフトなだけに、実にありがたい。
2019/04/18(木) 21:22:42.17ID:ynnXfIl5M
ここは95/98の時代から使い続けてるオッサンばかりなのでは
2019/04/19(金) 02:02:26.47ID:8g7YqUQ10
KbMedia Player Version 3.06a(正式版)公開(2019/04/19)
スミマセン。またしょうもないバグを仕込んでしまっていました。
マイナーな形式ですが許しがたいバグです。

v3.06 からの変更点

・kbpsf2.kpi に関する以下の修正
 ・再生周波数が 44100Hz になっていたのを修正(正しくは48000Hz)
  ・音程が低く、再生速度が遅くなっていた
・kbunarc.kpi に関する以下の修正
 ・unrarsrc を 5.7.4 に差し替え
2019/04/19(金) 02:50:15.81ID:cw4zPLVJ0
いいよいいよーキマッてるよー天使のシャワーたっぷりちょーだーいっ!
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1fc-PjX9)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:51:18.28ID:eWbivkjS0
ツリービューの仕様が変わった?
2019/04/24(水) 08:50:37.54ID:YyUzakyl0
昔の曲を鳴らすのに最適でも対抗ソフトもでてきてほしい
2019/05/03(金) 02:34:45.19ID:kaMALCk/0
>>434だけど今回のβでエクスプローラーが更新されなくなった!ありがてえありがてえ……
作者さんありがとうございます&お疲れ様です
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd3-svTN)
垢版 |
2019/05/03(金) 12:49:53.80ID:F3og4LPz0
V3.07 beta1が出ています。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd3-svTN)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:40:27.31ID:sq0UuH/k0
V3.07 beta2が出ています
2019/05/05(日) 20:32:36.47ID:UNpoLyIt00505
STEP_K(STEP_M 1.054f のUNICODE 対応版) Version 1.03c(正式版)公開(2019/05/05)
2019/05/08(水) 02:54:22.80ID:VVYKon7G0
Windowsの大型アップデートなどでサウンドドライバが変更されると、その都度
デバイスを選び直さない限り WASAPI 使えないのはどうにもならないんかね?
2019/05/10(金) 12:41:52.24ID:rfqcnH5O0
これ初めて使ったけどヤマハの音楽調で聴けるのが凄く良いな
ファイラ型でタブも使えるし軽くて使いやすい
いいとこ取りだね
開発続けるべし
つかプラグインなど未導入で使ってるんだけどもっと賢い使い方あるのかな?
2019/05/10(金) 21:33:48.79ID:CHMlJ4Ooa
上からだな
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d3-ejNk)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:37.88ID:Bstn22UZ0
V3.07 beta3が出ています。
2019/05/19(日) 21:55:33.41ID:UfvpHn7P0
vio系のpsfプラグインまで全部移植したのかありがたいなぁ
こうなるとvgmとvgmstreamも網羅してほしいとか思っちゃうけど
独自GUI付きでusfみたいにコピペで出来ないだろうから難しいか、実際これまで誰もやってないしw
2019/05/20(月) 19:57:50.90ID:4+WpM/bEM
>>514
vgmは、kbwinamp Pluginを使えばWinamp用のinputを利用可能。
vgmstreamも前は使えてたけど、去年辺りのバージョンからkbwinampでエラーになって使えなくなっている。
2019/05/21(火) 01:14:10.33ID:mVuVDZ7j0
ごめん、説明不足だったが一応kbwinampで使用はしているんだ
ただ単曲リピートやその他の設定変えるのにGUI呼び出さなきゃならないのが少々手間でさ
vgmはGUI表示中に別のファイル再生すると固まる不具合もあるから
2019/05/28(火) 05:37:35.53ID:P9T6L6Ya0
vgmstreamはいろいろ権利的にあやしいdll使ってるからどうだろうな
2019/05/30(木) 02:17:47.28ID:v9NiKRLE0
この前のWindowsUpdateからWASAPI出力ができなくなりました
バージョンは3.07b3と3.06a両方で試しました
foobar2000では出力できているのですが…。

オーディオデバイスはJBL PEBBLESです

原因や対策がわかったら教えてください
2019/05/30(木) 13:43:59.76ID:mpeDfBbR0
>>518

デバイス設定を確認してみる

>>510 とも関係してるが Windows Update やドライバ
の更新により識別子が変わって云々とか表示される
デバイスがあるんじゃないか。

それを削除して新たに認識されたデバイスを設定し
直せば OK

WASAPI や ASIO は認識された直後の初期設定値の
ままだとデバイスを開けないことがある
2019/06/02(日) 17:29:19.43ID:aDhtbN8z0
ドイツ!!ドイツ!!ドイツ!ドイツ!! ジャーーマン!
2019/06/06(木) 20:31:53.29ID:s7zIumlS00606
演奏リストでリネームとか削除、移動してファイル先を参照できなくなった曲をダブルクリックすると
「○○が見つかりません。ファイルは〜」のダイアログが出るけどOK押した後、場合によって
ダブルクリックした曲が選択状態になってドラッグしてしまうんだけどこれは仕方ないんかな
なるときとならないときがあるし特に困ることはないけども
3.07b4 x64
2019/06/06(木) 21:24:41.91ID:tK0Szdi900606
V3.07β4出ました
2019/06/07(金) 07:42:47.74ID:LnkbZklqM
出ましたおじさん、せめてバージョンアップ内容も書いてよw
2019/06/07(金) 13:44:20.10ID:ccYI8sxG0
エクスプローラの動きがまたなんか怪しくなってる
2019/06/08(土) 04:57:39.59ID:vln28fOf0
いろいろ試したけど「タイトルの文字」の部分をダブルクリックすると選択状態になるっぽい
タイトルの空白部分とかアーティストの部分をクリックすれば問題なし、ということがわかった(・∀・)ヨカッタ
2019/06/09(日) 01:34:29.76ID:Tf37vwci0
音程を変えずに再生速度を可変するのはかなりのマシンパワーを使う。

現状では、Windows Media Player 9の速度可変には及ばない。
よく聞いてみると、音程は微妙に違ってしまう。
2019/06/13(木) 23:38:48.65ID:0NiwyXFM0
VirtualMIDISynth 2.7が出ています。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d3-jya6)
垢版 |
2019/06/19(水) 04:02:47.63ID:0d9AvZlj0
V3.07β5が出ました
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d3-jya6)
垢版 |
2019/06/19(水) 16:30:16.33ID:0d9AvZlj0
VirtualMIDISynth 2.7.1が出ました。
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d5-mDEe)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:36:44.60ID:vVJja0eY0
Kobarinさん に感謝しよう
アリガトウ
2019/06/23(日) 21:05:08.93ID:vxJm0LNk0
KbMedia Player Version 3.07(正式版)公開(2019/06/23)
2019/06/24(月) 00:25:51.75ID:oMpQXOow0
素晴らしい。
2019/06/24(月) 14:56:29.54ID:ntrAGKNBa
Windows XP/Vista のサポート打ち切り
http://kbmplay.dip.jp/raib.cgi?md=tv&;pn=182&ln=1
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d5-mDEe)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:13:20.31ID:ujZ2jC4S0
SPCが再生できなくなった
kbmdxdrv.kpiあるしチェックも入ってるけどチェックの色が他のより薄くなってるわ
何かが変わったのかな?
SPCファイルの方はアイコンが証明書?
こうなる前に聴いてて再生リストに履歴が残ってるのは再生できるのにね
どう言う症状なのか?
最新のに変えてから氣付いたんで前のに戻したけど一緒だった
SNES SPC700 Playerで聴けるから良いんだけど原因が分からんのは氣持ち悪いね
他にも2つチェックの色が薄くなってる
2019/06/24(月) 17:49:44.27ID:HqzCOAbT0
氣のほうが気持ち悪いワァ
2019/06/24(月) 18:54:39.55ID:lariwkoB0
32bit 版のプラグインを 64bit 版の Plugins フォルダに
置いても使えない

kbmdxdrv.kpi (と他の2つ)はどこに置いてる?
2019/06/24(月) 19:28:31.97ID:speDf3My0
というかなんでわざわざmdxdrvのほうを・・・これもコア入れ替えできるタイプだから
dllさえデグレファクトリーのに変えれば再現性自体は問題ないけども
3.xx以降付属のkbsnesapuでないとXID6タグとか読み込めないのでは

>>533
時代の流れだししょうがないかなぁ(といつつこの書き込みはKBM使いつつXPから)
なんかどうしようもないバグでも見つかったらその時だけアプデとかならありがたいけど
それはそれで面倒なんかな

>>516
いわれてみればそうだった。少なくともvgmstreamは難しいか
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd0-MRln)
垢版 |
2019/06/24(月) 19:50:44.70ID:QfY/Z5Mo0
           gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
          g[ ∵        Vg
         」[]] >>1日大山形  []]]
         」[]]          []]]l
         ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][ (。) l─l (゜)  ]ll)]
         〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
         . l;;; ∵..(;(。  );)。∵:]
          [∵:'/.^ .^.\   gll
           t.  ,._ニニニニ_.、   )
            l。  `'Uー─''' ../    <ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
            t   '''''''''∵。/
             C∴:⌒   /
.             .| ヽ_∵/
           /\。___/ヽ
     _ -‐ '"            ゙ ー--、
   /            c:‐v‐:.、     \
  /   ; :        / 。゙´ ゙i ))     \
/           ((  (   i lヽ l        i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`        \
   \   !.       ./ "  ゙''O.        l_!/ \
。∵: .>、/ヽ.      i ,ィ ∵ 。|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 。: /    l:      c! ;   .; !        |____________|
  /    /,      |。∵ 。. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、.       ! !∴: l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄           ̄|
 。∵:   ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \   。∵:    ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \。∵: ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙ 
2019/06/24(月) 20:20:54.84ID:speDf3My0
最後のミス、>>517
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d5-mDEe)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:20:57.35ID:ujZ2jC4S0
>>536
kbmdxdrv.kpiとか全部64bitに入れて使えてたよ
kbssf.kpiとか今も使えてるし
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d5-mDEe)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:22:28.13ID:ujZ2jC4S0
でも試しにkbmdxdrv.kpiを32bitへ入れてみるね
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d5-mDEe)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:26:04.67ID:ujZ2jC4S0
>>536
聴けるわ
ありがとー
これが正規の使い方なんだね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d5-mDEe)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:40:29.42ID:ujZ2jC4S0
ただあとの二つは(x86)と書いてないんだよね
使った事ないから問題ないけど
解凍して最初から32bitの方に入ってる訳ないだろうし
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d5-mDEe)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:09:31.45ID:ujZ2jC4S0
何かおかしいと思ったら、音声ファイルの方からKbMedia Playerへは関連付けできない仕様だったのかな
KbMedia Playerの開くかKbMedia PlayerへD&Dしないと読み込まないんだね
2019/06/25(火) 00:47:37.70ID:RnqkNQb/0
これからもずっと一緒だよね・・・
2019/06/25(火) 01:17:39.68ID:jEF/gCCa0
>>543

あとの2つが何だか分からないと何ともいえない

x64_x86.txt によると

プラグインのファイル名や置き場所のフォルダ名に
x86かx64 の文字列を含むかどうかで32bitか64bitか
を判別してる

判別したbitでロード出来なくても反対のbitでロード
はしない

kbssf は32bit版しかないが解凍するとkbxsf_x86という
名前のフォルダの下にあるから64bit版の Plugins に置
いても32bitと判別される
(x86とx64の両方含む場合は深い方を優先)

kbwinampとか、v3.x 以前に公開されたプラグインは32bit
しかなく、解凍後のフォルダ名にx86もx64の文字列も含ま
ないから 32bit版の Plugins に置かないといけない
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d5-mDEe)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:22:31.42ID:51eVzdas0
>>546
どうも
SPCは聴けるけど
kbmdxdrv.kpiのチェックマークは色が薄いまま
kbmdxdrv.kpiは32bitのPlugins フォルダへ入れてある
後チェックマークの色が薄いのは
kbtim.kpi
だけどビックリマーク?見たいのが頭に付いてるね
!!kbtim.kpi
こうなってる
TiMidity++ の MIDI 演奏ルーチンって書いてあけどMIDI用のプラグイン沢山ある様だし訳が分からん
もう一つチェックマークの色が薄いのは
kbzmdrive.kpi
Z-MUSIC 再生プラグインと書いてあるけど何の事か分からんからググってみた
X680x0用内蔵音源(FM音源とADPCM音源)/MIDI音源制御システムの総称と書いてあるけど
そんな物を聴く機会があるかどうかも分からん
聴けるかどうか試さないと現状がどうなのか分からんしね
当面問題無いと思うよ

ファイルのプロパティ開いて関連付けをKbMedia Playerに出来ると思ってたんだけど勘違いだったかな
2019/06/26(水) 01:53:06.44ID:tlNJ6Fl+0
>>547

プラグイン置き場のプラグインを必要があって入れた
わけではないようだね

取り敢えず全部放り込んでおけ、みたいな感じか

> SPCは聴けるけど
> kbmdxdrv.kpiのチェックマークは色が薄いまま

チェックが入ってなくて kbsnesapu.kpi で
再生してるだけでは?

> !!kbtim.kpi

kbmdxdrv も kbtim も kbzmdrive も解凍後のパス名に
x86 も x64 も含まないタイプの32bitプラグイン
(=32bitのPluginsに置かないといけないプラグイン)

あと kbm 自体に関連付けの機能はない
手動での関連付けは他のソフトと同じ
2019/06/26(水) 14:18:12.57ID:0SXANw590
わけもわからないのにわけがわからないままいろいろプラグイン突っ込んで
自分自身で余計にわけわからなくしてる感じかな
kbmdxdrvにこだわる理由も話さないしちょっと察しも悪すぎる
頭に!!が付いてるものはそこクリックすればウインドウ右に理由が出ているのに

上の人の予測どおりkbsnesapuで再生してたならちょっと笑えるけどw
こっちはスルーされてるようだから何言っても聞かないだろうしこれ以上は言わないでおこう
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d5-mDEe)
垢版 |
2019/06/26(水) 15:09:06.22ID:Ed5pHI/g0
ファイルクリックすれば、KbMedia Playerが立ち上がって再生してくれると思い込んでただけだよ
KbMedia Playerの素人なもんで
で昨日聴いてたスーファミの曲は聴けるのに、始めて聴く曲をファイルから開けなくてオカシくなったと思い込んじゃって、調べても分からんから聞いてみた
kbsnesapu何て知らないので
プラグインの説明をKbMedia Player上で一個づつ読んでけば分かったのかもね
そう言う発想にはなんなかった
多分指摘されてる通りだろう
言うこと聞くも何も書き込んで1時間ぐらいで閉じたから返信は今読んだ
素人が意味も分からずに拘り様が無いよ
一番良い音で聴ければ何でも良い
最良のプラグインが有るなら知りたいね
大して変わらんなら一つの物に拘る理由は無い
KbMedia Player使う理由は色んな形式をコレ一つで聴ける事だし、特に一番の目的は他に選択肢が無いサターンの曲だから
スーファミの曲はついで
SPCはどちらかと言うとSNES SPC700 Playerの方が遊べるし
32bit用プラグインは又パニくらない様にちゃんとするよ
お騒がせしました
2019/06/26(水) 18:55:27.76ID:hZg0S2bw0
そんなに悔しかったのか?
2019/06/27(木) 09:46:52.07ID:s5zPM3cS0
ピリオドで始まる不可視ファイルを非表示にできます?
2019/06/27(木) 23:43:07.38ID:0xdfAECA0
Kb3、win7で使ってるけどプラグインが認識されないのどうしようもないの?

VC++2019、14.20.27702.2だとx64のほうが認識されないからx86使ってもダメ
 KbMedia Player で動作確認しているバージョンは 14.20.27508.1 です。
 VS2019 Runtime(x86) はインストールされています。
 VS2019 Runtime(x64) はインストールされていません。

レジストリ初期化してもダメ、設定ファイル初期化してもだめ、C:\直下に移動してもダメ
ウィルス対策外してもダメ

「x86_cache_kpi_decoder_〜.ini」に手書きで入力しないといけないわけじゃないよな?
その4つのini中身空なんだけど
2019/06/28(金) 10:01:14.51ID:KLSuSgnM0
>>553

解凍後に作成されるx86とx64というフォルダの名前
を変えてないか確認(変えてはいけない)

プラグイン設定画面で「最新の情報に更新」をクリック

x64とx86フォルダのkbrunkpi.exeが存在してるか確認
(ウイルス対策ソフトが勝手に削除した可能性)

俺が思いつくのはこのくらい

x86/x64 のフォルダ名を変えてプラグイン認識しない
という書き込みは前にもあった

例えば32bit版が不要だからといってx86フォルダを削除
したりx64より下のファイルとフォルダをその1つ上
(readme.txtがあるフォルダ)に移動とかも該当する

フォルダ名を変えたいなら kbmedxxx の部分にすること
readme.txt より下のフォルダは名前を変えちゃダメ
2019/06/30(日) 03:18:36.19ID:g8yGlmHy0
>>554
え!?できました、ありがとう
別のフォルダの中まで見てるんか
2019/07/07(日) 16:41:36.33ID:8sqZxczi00707
3.07で打ち切りだって?どうせv2.63あるしと思ったら、もうサイト置いてないのね。

となると続けてもらわないとなw
2019/07/12(金) 02:47:31.62ID:erZ5xiv90
まだ更新してて驚いた
作者さんありがと〜
2019/07/14(日) 15:03:26.49ID:Tb6eVfuQ0
>>381
遅レスですが
私の環境ではAutchさんのkpiffmpeg.kpiで爆音ノイズなしで再生できています
2019/07/22(月) 02:31:18.34ID:UAHzpqgO0
2019-07-18 Thomas: Releasing mpg123 version 1.25.11: OSS-Fuzz!
http://www.mpg123.de/
2019/08/02(金) 11:21:08.56ID:3m4K7+6E0
【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-

1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた

2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw

3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ

さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
2019/08/25(日) 04:46:03.88ID:L+GZto3t0
どがらじってラジコのタイムフリーを録音するソフト使ってるけど
録音したファイル m4aをKbMedia Player\KbMedia Playerで再生しようとすると一部のm4aが
エラーで再生できないのがあるな…そういう時は別の再生ソフトでm4aを再生するけどそっちでは問題無し
プラグインのkpimp4.kpi(×86)のチェックを外すと再生できるようになるけど再生時間の途中でされなくなり
次のファイルに言ってどのみち完璧には再生されない…
kbm4a.kpiのチェックを外してkpimp4.kpi(×86)をチェックを入れててもエラーのまま
両方はずすとm4a再生するプログラムがないのか無反応になって

どうやっても再生できないm4aは再生できないな他のプレイヤーだと再生できるのに
2019/08/25(日) 05:00:29.36ID:L+GZto3t0
なんか色々やったらx86の方プレイヤー使ったら正常に再生できたわ…
×64、64OSにしてからもうかなり立つから×64使って来たけど×86の方使った方がいいのかね…
2019/08/25(日) 05:38:53.88ID:L+GZto3t0
x86の方がx64よりよさそうだな…
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 51bd-uKoM)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:48:25.80ID:JxEwomQ/0NIKU
2019-08-24 Thomas: Releasing mpg123 version 1.25.12: OSS-Fuzz pt. 2
http://www.mpg123.de/
2019/09/03(火) 05:59:44.50ID:8G4wwoGx0
3■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
2019/09/03(火) 10:03:25.42ID:kSsvN+rx0
ver2のほうだけど、再生しないでリスト追加(shift+D&D)って、
shiftなしのデフォにできないのかな?
2019/09/03(火) 12:35:59.77ID:2a894LN+0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957

金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw

957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。

毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし

ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w

これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw

かわいそうにw

でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
2019/09/08(日) 05:08:50.14ID:pvj1ucaE0
v3、情報のコピペとかめっちゃ便利になってるな
液晶パネルクリックで大きさが変わらないのもいい
2019/09/10(火) 23:36:18.32ID:brR2JEPK0
リスト順でメドレー再生ってできんのかな?ランダムに飛ばれてもメドレー感がちょっと
570なにわ 【大吉】 (ワッチョイ ffbf-uHJb)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:11:37.58ID:lkZsh/YY0
。kbm
2019/09/18(水) 08:58:56.10ID:NpxT2jr20
なんかCPU占有すんなと思ったら、ディスク丸ごと歌詞検索してやがる
検索パス2の歌詞ファイルが空白だと、勝手に「\」が入力されて、
それが入ってるとルートに検索フォルダが設定されて、無限階層検索
v2ではなかったのにな
2019/09/19(木) 01:04:00.81ID:527M12xw0
Win7とWin8.1では出ないけどWin0だけCPU使用率が非常に高くて
なんだろうと思っていたけど、それが原因なのかな
つい最近にWin7からWin10にしたPCだけ症状が出て謎だった
2019/09/19(木) 01:13:49.14ID:527M12xw0
>>572
Win0は間違いでWin10
2019/09/24(火) 00:53:51.56ID:RUcnbxue0
。kbm
2019/10/03(木) 03:11:15.73ID:RK+1h/mk0
KbMedia Player Version 3.08beta公開(2019/10/03)
2019/10/03(木) 03:15:18.08ID:RK+1h/mk0
v3.08beta での変更点

・本体のコンパイラを C++Builder 10.3.2 (v26.0.34749.6593) に更新
・各種プラグイン/DLL のコンパイラを VS2019 16.3.2 に更新
・歌詞の検索パスを空白にすると実際は \ になってドライブ全体を検索してしまうのを
 修正(\ を指定しても無視するようにした)
・kbmpg123.kpi に関する以下の修正
 ・libmpg123 を 1.25.12(2019/08/24) に更新
・kbmod.kpi に関する以下の修正
 ・libopenmpt を 0.4.8(2019/9/30) に更新
・kbflac.kpi/kbvorbis.kpi/kbopus.kpi に関する以下の修正
 ・libogg を 1.3.4 に更新
・kbmac.kpi に関する以下の修正
 ・Monkey's Audio SDK 4.92(2019/8/26) に更新
・kbsnesapu.kpi に関する以下の修正
 ・snesapu.dll を 2.18.0.6694(2019/08/10) に更新
・kbunarc.kpi に関する以下の修正
 ・unrarsrc を 5.8.2 に更新
・kblibpng.dll に関する以下の修正
 ・libpng を 1.6.37(2019/4/15) に更新

コンパイラを最新版にしたのと歌詞の検索パスの不具合を修正した以外は大して変わっていません。

ソースコード的にはほとんど変わってないのに64bit版の本体のサイズがでかくなりました。32bit 版は小さくなりましたが。

VMware 上で WindowsXP(32bit版)でも動作することを確認しましたが、全ての機能を試したわけではありません。

もしかしたら 64bit 版の WindowsXP や Windows Vista では 64bit 版のKbmplay.exe は動作しないかもしれません。

しばらく様子を見て問題ないようであれば、あまり手を加えずに正式版にします。
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d3-aTPZ)
垢版 |
2019/10/03(木) 05:06:26.44ID:8CjH8dn+0
V3.08βが出ています
2019/10/03(木) 07:19:24.06ID:fYHUxiv50
おつんこ
2019/10/03(木) 14:46:09.34ID:+vb1q2pv0
Kobarinはめっちゃかしこ あーめっちゃかしこ!
2019/10/03(木) 22:16:15.14ID:gQE7cqvS0
v3.08beta、Win10でCPU使用率も上がらず
HDDもガリガリ言わなくなりました
2019/10/23(水) 01:25:19.46ID:7jn4PHcR0
演奏リストタブのファイル名は見れないのかな?
何のファイルが演奏されてるのかわかりにくい感じする
2019/10/23(水) 01:46:54.74ID:7jn4PHcR0
つか自分の環境だとファイル名に番号振ってるんでタイトルでソートすると再生順がバラバラになっちゃうかな
ファイルパスで妥協できそうだけど見た目がごっちゃになるんで
後ついでに言うとタスクトレイのUIが現在の状態を表示してくれると馴染みやすいかな
再生マークとか何曲目とか?
2019/10/23(水) 06:30:20.13ID:KzS5m4Bq0
01 Backdraft
01 Ghost
01 The Silence of the Lambs
とかなるやーつか
ファイルパスでソートしてるわ
2019/10/23(水) 06:54:24.39ID:WDA7YEd60
ファイル名、液晶が表示されてる横にあるファイル情報が書かれてる部分の一行目の
ファイルパス の所にマウスカーソルを置けばフルパスでだけど表示されるよ
そこでダブルクリックすればファイルを選択した状態でエクスプローラーが開く
後は既に書いてる演奏リストタブ内のファイルパスカラムか、右クリック→送る→プロパティ 位しか思いつけないや
2019/10/28(月) 00:09:16.32ID:/C/TdM8b0
2019-10-26 Thomas: Releasing mpg123 version 1.25.13: again, some fuzz

年内に1.26が出るらしい?
2019/11/10(日) 22:32:40.03ID:V7j/+cKr0
オンボのRealtekASIO(64bit版)のデバイスまた消えたわ不安定すぎだろwindows10
2019/11/11(月) 00:36:59.21ID:fWiIEL/i0
Windows10は悪くない。
カニまじクソ。
2019/11/12(火) 09:40:31.73ID:WmDo4TId0
YAMAHAのMidRadio Playerのkbvsti.kpiが動作しないんだけどMidRadio Playerがインストールされてれば設定する必要ないんじゃなかった?
プラグイン設定から見ると真っ先にkbmpg123.kpiが動作されててkbvsti.kpiの動作確認のため優先順からチェック外してくとkbvsti.kpiが認識されなくて音楽そのものが聴けなかった
kbvsti.kpiが**すら表示されないんだけど
2019/11/12(火) 10:14:57.59ID:JfzDzuaa0
kbsnesapu.kpi が先頭に来ないこと&kbvsti_x86.kpi が表示されないこと
を考えると本体は x64 を使っててアーカイブ解凍後の x86 フォルダを削除
してると思われる

MidRadio の vstiプラグインを使えるのは x86 版の kbvsti_x86.kpi
なので x86 フォルダを削除してはいけない

x64 の本体しか使わない場合でも、kb の全ての機能を使いたい場合は
x86 フォルダを削除してはいけない

kbvsti_x86.kpi は、x64 の本体からでも使用可能

プラグイン設定でチェックを外すのは拡張子が競合してるとき。
MIDI を再生するために kbmpg123.kpi のチェックを外す必要は
ない(外すと MP3 再生時に kbmad.kpi が使用される)

MIDI 系プラグインは少し特殊で、MIDI 再生時にデバイス設定
画面(またはデバイス設定ボタン右側の▼)で使いたい MIDI
プラグイン(kbvsti_x86.kpi)を選択する

プラグイン設定で MIDI 系プラグインのチェックを外すと
デバイス設定画面で選択肢から外れる
2019/11/12(火) 10:57:02.43ID:WmDo4TId0
プラグイン設定は全てチェック入ってるんで
x86 フォルダは削除した訳でもなく新しくインストール(解凍)したものまで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1992272.pngこのように表示されてて使えてるようには見えない
使えてる場合は表記が違う?
因みに設定方法はブログサイトを参考にした
2019/11/12(火) 13:46:49.24ID:JfzDzuaa0
>>590

kbmpg123.kpi は mp3 を再生するためのプラグインなので
その表示だと *.mp3 を開いてるということになる

*.mid を再生時は midiOut デバイスかプラグイン設定で有効に
した MIDI 対応プラグインのいずれかが選択されるが、どの
デバイス or プラグインが選択されるかはデバイス設定で決める

vsti プラグインを使う場合、どの vsti プラグインを
使うかはプラグイン設定画面で kbvsti_x86.kpi か
kbvsti_x64.kpi を選択して設定する

MidRadio の vsti を使いたいなら kbvsti_x86.kpi で設定する
(MidRadio は32bit版しかない為)

プラグイン設定画面で設定したいプラグインを探したい場合は
ファイルを再生中に「再生中」ボタンをクリックするか検索
ボックスにプラグイン名か拡張子を入力して Enter
2019/12/15(日) 21:25:32.44ID:8HRWpHjM0
更新の動きが無くなってしまった
2019/12/16(月) 22:59:22.51ID:u0zxNdJx0
年末年始あたりにうごきがあるのでは?と予想
2019/12/21(土) 10:19:23.73ID:mleI64KF0
VSTiもMIDIみたいなUIでパス切り替えできるようになってほしいな
プラグイン設定のGeneralの一番上の行だけ文字列が見えなくなるのは何が悪いんだろう
2019/12/28(土) 12:06:57.93ID:hiVG4Q6w0
zip書庫は平気なんだが、rarから読み込むとファイルがロックされちゃうのやめてほしい
2019/12/28(土) 13:14:30.65ID:hiVG4Q6w0
あとは
ドキュメントタブを分離したい
背景色と文字色を細かく指定したい
次・前の曲を操作したときに、存在しないとエラーを表示せずその先を演奏してほしい
2020/01/03(金) 21:25:00.95ID:qgMNypsT0
KbMedia Player Version 3.08beta2公開(2020/1/3)
2020/01/04(土) 08:38:29.98ID:4UUE0kDu0
アァーッ誰かジュースを奢ってあげてー!
2020/01/06(月) 14:37:14.71ID:j+TPFGBI0
vgmstreamはr1050-1369-g869ca712 Jun 30 2018(MSVC)のバージョンまでならKbでも認識して再生してたけど
それより後のバージョンだとエラー吐くようになって再生できなくなったから対応してほしい
2020/01/14(火) 02:01:01.07ID:2Pxi8AZl0
KbMedia Player Version 3.08beta3公開(2020/1/14)
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd3-ZE0I)
垢版 |
2020/01/14(火) 03:29:16.59ID:g4O91zEU0
PMDWin.dllが更新された(驚
2020/01/14(火) 17:45:13.36ID:xS0Jx7NB0
Microsoft Edgeでダウンロード汁
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd23-r4lm)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:22:00.31ID:ny5gNHgd0
十数年前に使ってたが、まだやってんだな、すごいな
2020/01/18(土) 13:47:17.05ID:GzX9orne0
>>601
10年ぶりの更新・・・思ったほど昔じゃなかった
2020/01/19(日) 16:42:50.01ID:Ej9gvLYx0
KbMedia Player Version 3.08.2020.0119(正式版)
http://kbmplay.dip.jp/raib.cgi?md=tv&;pn=228&ln=1#l1
2020/01/19(日) 19:41:38.83ID:SNSirlxL0
>>599
r1050-1327-g311eeebcでも動作不良だったな
入手可能で動作確実なのは元の作者のページに置いてある
http://hcs64.com/files/vgmstream/
r1050-50-gd22a43bだな
2020/01/20(月) 09:05:11.65ID:NvjcJsCO0
正式版ありがたや
2020/02/12(水) 19:11:18.46ID:4SmdmZWV0
zipに比べてrarは読み込むとファイルロックしちゃうんだけど、回避方法はないかな?
2020/02/13(木) 22:35:41.14ID:tdoe9Tosa
rarを解凍してzipに圧縮すれば良いのでは?
2020/02/23(日) 07:44:48.36ID:UDPrzz0D0
ファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、
ゲームボーイアドバンスまでは、独自のMIDI形式の音源だった。
※当時の任天堂のゲーム機は、メモリ容量が小さかったため、MIDIのような音源を使っていたのは納得。

3DSi、Nintendo Switchなどは、ふつーの波形パルス音源を使っている。
※メモリ容量が大きくなったため、非圧縮リニアPCMでも余裕で扱えるようになった。
2020/03/28(土) 20:18:05.69ID:iv4tolZd0
window10のマルチウインドウなんですがkbmedia playerの
ウィンドウスナップをオフにする方法はないでしょうか
window10のスナップをオフにしてもkbだけはどうしても画面端にくっついて
たまにマウスカーソルがズレて非常にウザいことになります
2020/04/06(月) 09:55:29.06ID:e2fzlQU+0
公式掲示板にも似たような質問あって
今のところスナップ無効にする方法ないって書いてた気が
2020/04/27(月) 15:26:40.99ID:+KYBs8KO0
VirtualMIDISynth_2.9.1が出ています
2020/05/05(火) 15:55:54.70ID:0b1hJszf00505
v1.23のまま放置してた着メロコンバータが使えなかったから1.25に変えるついでに
museも導入してみたけど現行配布のv8.03だとダメらしく使えなかった
2020/05/11(月) 19:32:46.87ID:TsawUjX00
2020-05-08 thomas: Releasing mpg123 version 1.26rc2:
2020/05/18(月) 04:13:01.67ID:8dFjYx4E0
2020-05-16 thomas: Releasing mpg123 version 1.26rc3:
2020/05/23(土) 16:05:47.51ID:LVQ1KyTq0
演奏リストのカラムに親フォルダ表示できるようにならんかな
ファイルパスはソートに便利だけど、表示が短縮されたりしてぐしゃぐしゃで見づらい
2020/05/25(月) 20:51:11.17ID:cF1doha60
2020-05-25 thomas: Releasing mpg123 version 1.26.0:
2020/06/01(月) 02:24:34.68ID:Q5TTInvz0
2020-05-30 thomas: Releasing mpg123 version 1.26.1:
2020/06/25(木) 16:12:07.79ID:0iz5MgW90
m4aに再生できるのとできないのがあるんだけど
これどうにかなんないのかな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff3a-XJnI)
垢版 |
2020/06/27(土) 02:31:11.34ID:LBodxwnu0
MIDIデータを聴くのに使っているのですが、トラックごとに使いたいMIDIデバイスを自動で切り替えることって可能でしょうか?
いちいち手で切り替えるのが面倒で…
例えばGSだったらloop midiにVSTHOSTで接続したSound canvas VA
XGだったらkbvsti_x86.kpiみたいな感じにしたいのですが
2020/07/06(月) 21:45:58.55ID:b/CTxsWJ0
2020-07-05 thomas: Releasing mpg123 version 1.26.2:
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91d3-+zMD)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:22:31.89ID:9hv3+1mk0
半年更新が途絶えてしまった。
2020/07/19(日) 20:12:15.09ID:Gmn7sIO20
一時期のストップから復活までの期間に比べたらなんともないぜ
2020/07/20(月) 22:23:35.19ID:qTHoJ2c+0
2020-07-16 thomas: Releasing mpg123 version 1.26.3:
2020/07/21(火) 16:16:06.09ID:HciLZ2Sr0
>>674
基本的に拡張子でどのプラグインを使うか見る設計ぽいから無理じゃないかなぁ
どうしてもなら掲示板に要望出してみるとか
2020/07/21(火) 16:16:19.68ID:HciLZ2Sr0
>>621だった
2020/07/31(金) 01:29:59.29ID:XFR3n0QO0
nsfeファイルはどうやれば再生できますか?
2020/07/31(金) 18:14:07.28ID:RIzrsgNJ0
at9とかmsfとか比較的最近の機種の音源ファイルって
>>599 >>606 これの対応待つしかない感じ?
in_vgmstream.dll自体は対応してるみたいだから
最新のin_vgmstream.dllをKbが読めるようになればおk?
2020/08/24(月) 01:55:30.91ID:O0fWX+3U0
最新バージョンもそうだけど
.m3uのプレイリストの
#←本来はコメントの範囲指定なので再生リストに載らないはずが
#が再生リストの中に入って曲の再生の時にエラーが出る…
2020/11/07(土) 20:34:08.88ID:/fD/cqh1d
https://i.imgur.com/siQtYu5.jpg
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2396-A+u0)
垢版 |
2020/11/16(月) 02:23:43.73ID:fc78eSxx0
左のエクスプローラでファイルを表示
→そのファイルを移動や名前変更等によりそのディレクトリから消す
→エクスプローラを更新しないまま消したファイルをクリック
で例外エラーが起きるのはどうにもならんかな?

>>630
これは数年前の更新再開後に1ファイル複数曲関係に手を入れたあたりでなりはじめた覚えがある
仕様なのかどうかはわからない
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f723-mNqM)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:53:43.29ID:fwOZOlwV0
これ、パソコンのドライブにセガサターンのCD-ROMを入れたらこのソフトがセガサターンのCD-ROM内の音楽を認識してくれるの?
2020/11/25(水) 15:07:48.55ID:r6NN2j8r0
ゲームディスクはプログラムだから直接認識は出来ない
普通はCD-ROMから解析ツールで吸い出して単独のファイルに変換する
2020/11/25(水) 19:41:48.25ID:5zMdzlYQ0
>>633
できるものとできないものがある
というのもSSは音楽を知ってる限り以下3種類で収録してる
1:データで収録(SND形式等)(パンツァードラグーン等)
2:音楽CDで収録(バーチャロン等)
3:AIF形式で保存(ぷよぷよSUN等)
1は再生できないけど、2、3ならKbMedia Playerで普通に再生できる
だから色々試して見るといいよ
2020/11/29(日) 01:43:51.94ID:s95f7pZK0
「未再生の曲だけ再生」のランダム再生を気に入って使ってるのだけど
KbMedia Playerが不正終了したときに、再生済みのチェックが消えて困る
安定性はわりと諦めてるから、終了時以外にも随時保存して被害を減らしてくれればな
2020/12/03(木) 03:25:30.39ID:qZy2p/FF0
エラー終了ってそんな頻発する?
少なくともこっちの環境では>>632で書いたような存在しないフォルダ・ファイルを参照しようとした時や
各プラグインの設定がおかしな状態になってたり
ファイル自体がおかしな状態のものを無理やりロードさせて
正常に再生出来なかった場合以外はまず起きないんだけど
2020/12/04(金) 18:02:07.90ID:IvrYeBNP0
mp4とm4aがたまにダメなくらいだわ
2020/12/11(金) 20:38:48.62ID:Bbep9zRn0
うちでたまに落ちる時は>>637で挙げられたような何か操作したときじゃなくて
鳴らしっぱなしで触ってない時に前触れなく落ちるパターンだわ
再起動すれば落ちた時のファイルも最初から最後まで演奏できるから、まるで再現性が無い
2020/12/11(金) 22:49:14.95ID:v1aapGz50
アクセス先のHDDが自動でスリープしてるのと違うか・・・?
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-9ESD)
垢版 |
2020/12/12(土) 08:45:15.69ID:iXblFpH50
>>640
仮にそうだとしてもそんなので落ちるとかプログラムとしてゴミじゃね?
頭悪い実装しない限り落ちないようにOSが出来てる
2020/12/12(土) 17:07:58.62ID:wBcyhsKo01212
数ヶ月に1回ぐらいしか落ちないから、再現性とか(笑)
2020/12/12(土) 17:24:01.94ID:Vt2zSzTI01212
10年以上使っていて一度もエラー終了なんてないけどな
2020/12/13(日) 02:52:26.44ID:X2M+WTGe0
ニコ動から落とした全曲集動画をecodecoで音声取り出して聴いているけれど、AACがたまに落ちるかな。
再現性あるから、AACの内部バージョンなんだろうけれど。
そんな時はWAVEにするかoggにして聴いている。 または、面倒だから諦めるか。
2020/12/13(日) 20:36:35.87ID:1EY04kL20
>>640
639で再起動したのはOSじゃなくて、落ちたKbMedia Playerな
読み違えてそうだから念の為

それにしたってアクセス中のドライブがスリープする事態なんてあるのか?
アクセスがないと時間経過で電源切る設定なら存在するが(うちでは無効にしてる)
2020/12/13(日) 21:31:03.38ID:mNZTX9c50
>>645
2020/12/13(日) 21:33:11.96ID:mNZTX9c50
>>645
書き込み失敗済まぬ
電源を落とすコマンド自体は存在するから、落とすことは可能
OSもそのコマンドで落としている
誤動作するなり、他にそういうソフトが入っていればあり得なくはないが、まあ無視できる可能性だろう
2020/12/21(月) 17:39:47.91ID:DoTBUOys0
3.0.8を使ってますが、アルバム(フォルダ)2つのみ、アルバムジャケットが表示しません。
エラーメッセージは「failed to load picture」ですが、他のアルバム同様のJPGでも
設定によって表示できないものができるのでしょうか?
2020/12/28(月) 01:56:05.04ID:zB0Yoy2/0
2020-12-24 thomas: Releasing mpg123 version 1.26.4:
2021/01/05(火) 23:09:59.76ID:EMVVGZyl0
ボリュームゲージとか右端に移動できんかな
マルチモニタ左だと遠くてしょうがない
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42be-Iopg)
垢版 |
2021/01/06(水) 02:12:43.54ID:N+Pc7mzy0
ゲーム音楽用に使っているのですが
詰め込みすぎたのか最近ディスク使用量が100%になって重くなります
https://usedoor.jp/wp-content/uploads/windows10/disk-shiyouritsu-100per-taishohouhou/000.png
最初はwin10の更新ミスやクロームかと思ったのですが
原因がこれだとわかりました
今までおかしくなかったのですが年末くらいからおかしくなりました
軽くする方法ないでしょうか?
2021/01/06(水) 12:59:58.50ID:j780iUYia
そっちじゃなくて詳細の方見せて
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbe-Iopg)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:09:18.32ID:9BfeJ09Y0
systemがすごい負荷がかかってました
2021/01/06(水) 17:24:18.01ID:ZolDLWBra
systemならウイルスソフトが原因でゲーム音楽のファイルを全部検査でもしてるのでは
2021/01/06(水) 19:46:48.63ID:+tZ1eRNz0
ウイルスソフト(笑)
2021/01/06(水) 22:42:55.90ID:eGGNiFku0
少し前のバージョンで歌詞カード無限ロードバグはあったな
検索フォルダの指定が空白だとだめなやつ
2021/01/07(木) 07:28:28.29ID:Z583nghX0
使用量ってファイル詰め込んでパンパンって事だよね?
だったら100%だといろんなモノがまともに機能しないよ
2021/01/07(木) 15:11:06.45ID:UmTwn91O0
× 使用量
○ 使用率
2021/01/07(木) 23:57:36.36ID:7aAVoD4F0
突然おかしくなった事あったけど
設定ファイルだかレジストリだかを消して構築しなおしたら元戻ったっけな
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-5z1F)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:32:38.52ID:UoZtQ8Fz0
>>651です
3.07を使ってましたがアンインストールして
3.08にしたら直ったみたいです
みなさんありがとうございました
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d3-InGC)
垢版 |
2021/01/23(土) 03:07:58.11ID:ocgE5Yw/0
拡張子swfのムービーが再生できなくなった
2021/01/23(土) 13:15:13.28ID:UyJ6zUwjd
情弱
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e733-8PYP)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:11:29.72ID:X33YrXEU0
mp4ファイルだとどれもデータに誤りがあるとでる。
x86でもx64でも、プラグインを片方のみにしても動かん。
他の動画ファイルはいけるのに何で…。
2021/01/28(木) 18:01:03.87ID:ypcXrWGl0
2020年9月18日
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
「Webスペース」 サービス提供終了について

平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「Webスペース」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。

サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。

■提供終了サービス名

Webスペース

■提供終了日

2021年1月28日(木) 15:00
提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。

■解約のお手続きについて

2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは解約のお手続きが必要です。下記のWebページよりお手続きください。
2021/01/28(木) 20:06:36.49ID:TiSUkSRD0
もう今後はサポートBBSとGoogleドライブ辺り使ってやっていけばいいな
2021/01/28(木) 22:06:46.37ID:e8E2Mxv+0
まずKobarinさん本人が気づいてなさそう
気づいてたら何かしらの告知はしてただろうから
2021/01/30(土) 02:02:23.70ID:PtScN0Ox0
http://kbmplay.dip.jp/raib.cgi?md=ov&;no=273&pn=273
2021/01/30(土) 04:24:03.95ID:key/LjUw0
いやそこは新URL貼ろうよ…

と思ったけど書き込むとNGワーオになるわ
2021/01/30(土) 13:13:50.36ID:A4leG3bB0
生存確認だけでも良かったわ。。
2021/01/30(土) 21:12:01.15ID:qstD5q3oa
ドキュメントに載ってる連絡先だけを変更したバージョンをリリースしてはどうか
2021/01/31(日) 03:38:34.99ID:PjO3PpoD0
http://kobarin.s;akura.ne.jp/
2021/03/25(木) 06:17:07.78ID:1rS3GXmsM
2021-03-22 thomas: Releasing mpg123 version 1.26.5:
2021/04/17(土) 15:59:36.84ID:1gjSaU5p0
で、でも、だってKobarin開発復帰するからっ …うぅ ……ほんとにしてるんだもん!(嘘泣)
2021/04/18(日) 23:50:48.86ID:Ctql4UQy0
そんなこと言ってたら丁度今日来てるね
掲示板落ちてるけど
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d3-1iXq)
垢版 |
2021/04/19(月) 00:30:48.10ID:oHudaY/F0
V3.09出ています
2021/04/19(月) 04:31:59.53ID:p17kpPs40
タイムリー更新オツ
swf終了か
2021/04/20(火) 17:25:46.97ID:ofhUhQs80
ひそかにvgmプラグイン移植をやられてたのか
しかしなんとも悪いタイミングで…
2021/04/21(水) 08:41:20.98ID:ebI4iBOV0
試しにNukedOPN2コアにしたらXPのシングルコアPCでは凄まじい重さでダメだw
でも再現性がかなり変わったのはわかった
2021/05/01(土) 10:56:07.43ID:zhMFssJaM
KbMedia Player Version 3.09a.2021.0501(正式版)
2021/05/01(土) 12:58:14.37ID:RHpYPakO0
おつ
>>671 新サイト
2021/05/03(月) 06:07:10.06ID:n8ZFU7bhM
KbMedia Player Version 3.09b.2021.0503(正式版)
2021/05/03(月) 17:26:02.31ID:wIWM/n9p0
flash面では退化したかあ
2021/05/03(月) 19:41:52.61ID:lqcw5IaZd
古い危険なものを切るのは、退化とは言わない
2021/05/03(月) 23:24:03.63ID:aU7AohxF0
ドキュメントのUTF-8(BOMなし)への対応まだかな
2021/05/09(日) 08:31:01.96ID:Wc4anI++a
Windows用アプリでBOMを毛嫌いする意味が分からない
2021/05/09(日) 12:27:16.10ID:hYNFK6D20
毛嫌いしてるわけじゃなく、メモ帳のデフォがBOMなしUTF-8に変わってしまったからじゃね?
おかげで他人から渡されるファイルはBOMなしだらけ
なのに意外とBOMなしはANSIとして扱うアプリ多くて困ってる
2021/05/10(月) 19:15:53.21ID:8n2G+TAJ0
>>685
それマイクロゲイツに言ってやってください

じゃ、後は作者さまの判断に委ねます(^^)
2021/05/20(木) 15:01:35.96ID:piAg1A5uM
SSL に対応してることに気づきました。ブックマークは
https://kobarin.s;akura.ne.jp/
でお願いします。http:// でもアクセスは可能ですが、ブラウザが対応しているなら https:// をお勧めします。
2021/05/21(金) 04:02:31.23ID:Ih//m+AyM
KbMedia Player Version 3.10beta公開(2021/05/21)
2021/05/29(土) 22:02:30.62ID:5kxSli+x0NIKU
2021-05-08 thomas: Releasing mpg123 version 1.27.2:
2021/06/01(火) 03:10:04.33ID:1VQZGDmsM
KbMedia Player Version 3.10beta2公開(2021/06/01)
2021/06/05(土) 12:23:26.28ID:zOInFQs20
なんか圧縮フォルダ内のファイル名に「?」とかの通常使えない文字があると
名前順でそのファイル以降がMediaエクスプローラに表示されなくなるっぽい?
まだVer3.09のままだけど更新履歴に特にかかれてないので変わってなさそう
普通はこういう状態に出来ない/しないと思うのでかなり特殊な事例だけど一応
2021/06/05(土) 12:31:12.78ID:zOInFQs20
あ、圧縮じゃなくてもこうなりそうだ
今試せる換気用だと解凍した時点で「?」が「_」に置き換えられるから確認できん
2021/06/10(木) 02:57:51.52ID:FaVEqbgYM
2021-06-05 thomas: Releasing mpg123 version 1.28.0:
2021/06/14(月) 23:47:26.04ID:BvBE1EIB0
KbMedia Player Version 3.10beta3公開(2021/06/15)
2021/06/16(水) 05:33:11.48ID:qtLbErM60
トラブルがあるそうなので
もう7zで配れば良いんではと思ったのですが…
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d3-hhAf)
垢版 |
2021/06/18(金) 04:32:41.68ID:ebjt6eXS0
ビデオにmadVRが使えるようですが,VMR9と違いはありますか。
2021/06/18(金) 09:31:44.91ID:goPucakc0
拡大縮小とかがキレイです、が、CPU負荷が少し高いです
2021/06/18(金) 11:22:40.71ID:u0AA8Dpr0
>>696
Edgeなんて使ってないから問題ありませんよ
2021/06/21(月) 06:50:13.92ID:98pJFWCR0
KbMedia Player Version 3.10beta4公開(2021/06/21)
2021/06/23(水) 23:07:16.40ID:92C+7AT40
素朴な疑問。
ファイル名は、頭から何バイト認識されるのだろう?

ニコ動から、アニメサントラ落としてきました。
・ストロベリー・パニックBGM集-前半- - ニコニコ動画.1)華麗なる学園_2)迷い込んだ少女_3)麗しき人_4)広がる情景_5)夢の毎日_6)恋の情景_7)希望_8)いつもの風景_9)希望、そしてときめきへ_10)悲しき過去_11)悲恋_12)ひとり切なく_13)運命_14)緊張_15)美しき驚愕.mp4
・ストロベリー・パニックBGM集-後半- - ニコニコ動画.16)心の風景_17)教会_18)不意に迫られて..._19)楽しい学園生活_20)はずむ毎日_21)感じるメッセージ_22)前向きにいきましょう_23)感動そして未来へ_24)はずんだ気持ち_25)かわいいしぐさ_26)恐怖_27)神秘のムードが_28)予感と幻想_29)花織のテーマ_30)ミアトルのテーマ_31)スピカのテーマ_32)ルリムのテーマ.mp4

本当は短いファイル名なのですが、曲名を管理しようとファイル名に含めました。
そうしたら前半を認識しても後半がMediaエクスプローラに出てこない・・・なのでファイル名から『ニコニコ動画』とその前後の空白を外したら、無事後半も認識しました。

と言う訳で頭から32文字程度かな?
・・・と思ったのですが、前半/後半の提示以降の文字列を少し削っただけで、何で正常動作したんだ・・・ファイル名処理の為のワーク溢れとか起こしていなかっただろうか・・・。
2021/06/23(水) 23:28:51.60ID:lbqJBo/B0
>ニコ動から、アニメサントラ落としてきました

こういう事を堂々と平気で書いちゃうんだからスゲーな
2021/06/24(木) 06:10:51.65ID:OLvyV5au0
>>701

普通のソフトは MAX(=260)文字

後半のファイル名だけなら260文字は超えてないがフォルダの
パス名も含めたら260文字を超えるんじゃないかな。

MAX を超えるファイル名を扱えるソフトは少ない
2021/06/24(木) 06:11:26.32ID:OLvyV5au0
訂正

MAX=>MAX_PATH
2021/06/25(金) 01:46:20.87ID:55EUNRBc0
KbMedia Player Version 3.10beta5公開(2021/06/25)
STEP_K(STEP_M 1.054f のUNICODE 対応版) Version 1.05(正式版)公開(2021/06/25)
2021/06/25(金) 11:46:29.77ID:xNJfWAcv0
猛烈なアプデ乙
2021/06/25(金) 16:50:58.97ID:lWZpr3310
一番簡単にアップデートする方法教えて
2021/06/26(土) 09:13:16.18ID:D+WoHILI0
>>707

KbMedia Player

exe の方をダウンロードして好きなフォルダに置いて実行
追加のプラグインを入れてなければこれだけ
設定は本体・プラグインともに旧バージョンが引き継がれる

追加のプラグインを入れてたら Plugins に追加したプラグインをコピー
関連付けしてたなら旧バージョンの kbmed_xxx のフォルダを削除 or 名前変更して
新バージョンの kbmed_xxx を関連付けてたのと同じ名前に変更

STEP_K

exe の方をダウンロードして好きなフォルダに置いて実行
設定は本体・プラグインともに旧バージョンが引き継がれない

設定を引き継ぎたいなら
旧バージョンの SuperTagEditor.ini を新バージョンの SuperTagEditor.exe
と同じフォルダにコピー
プラグインの設定も引き継ぎたいなら Plugin 以下にある各プラグインの
*.ini を新バージョンの Plugin フォルダにコピー
2021/06/27(日) 14:44:21.61ID:OU8YuxSN0
>>702
 ニコ動は著作権について利用者保護しているのと、あくまで個人利用に留めていると言う意味で安全だと思って利用しております。
 落としたモノを素材として二次利用したら騒ぎにもなるでしょうけどね。
 それと、堂々とはしていません。 匿名掲示板ですから!(えっへん(コラコラ

>>703
 指摘ありがとうございます。
 そいやファイル名制限はフルパスででしたね。失念しておりました。
 身の程知らずな疑念でした。
2021/06/27(日) 16:41:03.36ID:g6W3KUL70
>>709
何か色々と勘違いしているようだな
著作権はニコ動の利用者を保護する為のものではない
楽曲の権利を持つ者を保護する法だ
ニコ動が著作権協会とどういう契約をしているのかは知らないが
CD等のサントラをそのままアップロードしていればその時点で違法だし
違法だと知っていながらダウンロードするのも当然違法
2021/06/28(月) 10:36:40.42ID:Vr9dFhJGd
>>708
ありがとうございます!最近自宅から書き込める板が減って
ご返事遅れましたすいません
2021/07/04(日) 08:11:40.27ID:r6hRbjnHM
beta6
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded3-XxE3)
垢版 |
2021/07/04(日) 13:27:42.47ID:5Q0o0ikI0
KbMedia Player V3.10 β6が出ました
2021/07/04(日) 19:36:53.93ID:y42raOWI0
このソフトまだ更新してるんだな
昔のバージョンまだお世話になってるわ
2021/07/05(月) 10:14:43.26ID:W/HaPBHX0
パス付ファイル見ようとしたらあれってなって検索したら自分で同じこと書いてた>>394
レスもらえなかったけどこれって解決策ありますか?
おそらくアーカイブ処理をプラグイン化してからこうなってると思う
2021/07/05(月) 14:03:59.02ID:xPNWWwC80
>>715

History.txt

「パスワード」で検索すると v2.34 の修正が見つかり、それ見て関係しそうな
キーワード「暗号化」で検索してみたら出て来た

2.80beta2(2015/12/21)
 ・暗号化 ZIP の対応を打ち切り(2.70alpha 以降、機能しなくなっていたが)
2021/07/06(火) 02:54:00.00ID:xzbrMxkh0
ああっ暗号化として書かれてたのか
オーケー把握した、レスありがとう
となると再生したいやつは事前に解凍しておくしかなさそうだ
2021/07/09(金) 23:26:13.46ID:FkqRHZLrM
KbMedia Player Version 3.10(正式版)公開(2021/07/10)
2021/07/10(土) 03:28:36.40ID:S2Cft9va0
2021-07-09 thomas: Releasing mpg123 version 1.28.1:
2021/07/10(土) 03:38:00.63ID:S2Cft9va0
かなり久しぶりに、おたちゃんのページにアクセスしたら403だったけど移転?
2021/07/10(土) 04:32:39.76ID:cFfTvnKoM
>>720
>>671
2021/07/10(土) 09:36:55.26ID:v7MtEwL50
Kobarinさんでなく、おたちゃんのサイトだろ?
2019頃まではあったようだけどな

俺がよく利用してるサイトに貼ってあるリンクURLも、おたちゃんとこは
WebArhiveになってた
https://web.archive.org/web/20190612055252/http://otachan.com/index.html
・・・てことは、移転先が判らなかったんだな
2021/07/10(土) 10:00:04.44ID:uMPfbF7E0
トップページをスキャンしてるサイトで見ると
last Scaned Feb 26, 2021 で、そこまで生きてたように思えなくも無いけどどうなんだろ
Whoisで出てくる家にお手紙書くか、電話番号に・・・?私は絶対にやらんが
2021/07/10(土) 10:32:36.06ID:v7MtEwL50
WebArchiveのout_asioのページのデータ見ると、2020/2まではあったようだが、
2020/7には404になってる

配布物の最新が2006年製だったから、いずれ消えるかもとは思ってた
2021/08/03(火) 16:12:17.46ID:CDHve72k0
このアプリ起動しないことがよくあるんだけどおまかん?
2021/08/03(火) 23:31:45.65ID:XzlfvP2t0
20年くらいお世話になってるけどうちはそんなこととんとないなぁ
2021/08/25(水) 01:52:14.65ID:x6C5i5Wj0
まさかまだ更新されるとは思わなかった
728名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ de44-gATf)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:16:21.27ID:M99kJ+l701010
最近pmd再生しようとするとハングするんだけど、おま環かなあ?
Win11(21H2)です。

いちおういろいろ試したら、
KbMedia 2.80beta14, 3.04, 3.10だとダメ。
KbMedia 2.63aとFMPMD2000(version0.31)だと再生可能。
2021/10/10(日) 20:43:56.85ID:AJtZwwch01010
Win10 Pro 64bit で x86版(3.10)使ってるけど
pmdでハングした事は無いわ。いくつかのpsfでハングした記憶しかないよ
2021/10/10(日) 21:54:59.18ID:qTIN4elm01010
2.80↑だとフォルダ名を変更すると〜なんてのがあったけど、pmd名指しなぁ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de44-gATf)
垢版 |
2021/10/11(月) 04:16:26.67ID:KCNltdXh0
728だけど
強制終了後の起動の際にレジストリ削除やったらPMD再生できるようになった感じです。
お騒がせしました。
ありがとうございます。
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de44-gATf)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:51:55.09ID:KCNltdXh0
731の補足だけど、
再生周波数がクリアされたからうまいったみたいです。
再生周波数が48000,44100ならPMD再生問題なし。
88200,96000,192000だとPMD再生でハングします。
他の形式やFMPだと特に問題ないのはなんでだろ。
2021/10/12(火) 01:41:36.26ID:A7alliYR0
単純に考えるとkbpmd.kpiやそれに必要なdllが88200以上に対応していない
もしくは88200以上を処理するコードをミスってる感じだけどどうだろうね
2021/11/02(火) 23:44:20.18ID:C1CyO6mg0
kbsnesapu 4.22だとspcのXID6にミュートch情報を書いても再生時に反映されないくさい
ドキュメントタブに書いたミュートchはちゃんとbit表記で出るんだけど
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d59-M2S/)
垢版 |
2021/11/12(金) 20:23:58.48ID:+5qWWF+z0
更新が途絶えてしまった。
2021/12/02(木) 18:35:08.38ID:0CrZDOPF0
taginfoファイルだとflacだけでなくkbnezplug系にもReplayGain効かせられるのに今更気付いて
multi-m3uからそっちに移行させてる。
曲順は変えられないから曲名頭に01〜って入れるかそこだけm3uいるけど
あとこれ書式の説明サイトあるのかなー"taginfo.tag"で検索しても特に出てこなかった

あと古いプラグインだから仕方ないと思うけどnsfplay (in_nsf)使ってると
たまに命令違反でエラーが起きてkbm自体が落ちた
2021/12/03(金) 20:26:52.43ID:nwDlkepX0
>>736

ヘルプの Appendix - Tag ファイル

くらいじゃね


32bit のプラグインを 64bit の本体で使えば、
プラグインが原因で落ちる場合に本体が巻き込
まれることはない

でも in_nsf.kpi は 64bit の本体からでは
使えないんだよね
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b59-jgj/)
垢版 |
2021/12/07(火) 07:43:10.18ID:2CjehXuv0
ADXプラグインの更新
https://github.com/autch/kpiadx.kpi/releases/tag/v2.00
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f59-PFkU)
垢版 |
2021/12/13(月) 11:24:05.21ID:YoToR6q90
WinFMP
PMDWinが更新されました
2022/01/17(月) 21:51:25.79ID:+JufpD5wM
夕方くらいからホームページに繋がらなくなった
2022/02/05(土) 11:56:06.48ID:6R8/Bc5Y0
プラグインの優先順位を変更したいのですが、どうすればよいですか

vgmをkbvgm.kpiで聞くために、kbs98.kpiを無効にする必要があるのですが、
そうするとkbs98,kpiが使われるs98ファイルを再生できなくなってしまう、という状況でして、
kbvgm.kpiの優先順位をkbs98.kpiよりも高くすれば、
vgm→kbvgm.kpiで再生
x98→kbs98.lpiで再生
という風にできるかなと思っておりますが、いかがでしょう
2022/02/05(土) 12:22:20.80ID:zfFZcMlc0
>>741
kbs98.kpi→%Kbmplay%→拡張子の無効化で.vgmを指定すれば良くない?
2022/02/05(土) 12:36:46.52ID:6R8/Bc5Y0
>>742
回答ありがとうございました

kbs98.kpiで.vgm/.vgzの拡張子を無効化し、期待通りの動作となりました

なるほど、こうやって選択するのですね
2022/02/22(火) 13:40:13.00ID:otAUXSnF0
spcって曲もFIGHTOUTって短い一瞬の声も 何でも65kbになるの
2022/02/22(火) 14:03:49.92ID:fcpB/u4Ld
そりゃSPC700のメモリ64KBぶんを書き出して
ヘッダーとかつけたのがSPCファイルだもの
2022/02/23(水) 00:24:11.61ID:co0G/CxR0
PS1メモリーカードの15ブロックみたいなものかな
2022/04/24(日) 06:09:57.36ID:ofarvafm0
この音楽プレーヤーはXP時代からお世話になっています。
旧型機から新型期まで引き継がれるのは素晴らしい。
2022/05/08(日) 23:00:26.01ID:jdeb3jFca
最近知ったけどすごくいいね
いろんな機種のゲーム音源対応しているし
機能とかプラグインはドリームキャストの時に二つほどプラグイン切っておかないと無理なことくらいしかわからないけど不便なく使えてる
2022/05/09(月) 18:03:20.08ID:k00/12dya
ウキウキで書き込んだけど人いない
.stmrを再生出来るようにする方法がないのか教えて欲しかった
2022/05/09(月) 20:08:35.61ID:k00/12dya
foobar2000でwav変換した
UIはkbmが好みなんだけどfoobarの方がプラグインとか多くて使いやすいし面倒だけど二つ使うのが良いのかな
2022/05/10(火) 11:47:29.13ID:ssOb+hby0
.strmだったりしないか・・・?

Winamp用プラグインを変換してkpiにして、こうじゃ
https://i.imgur.com/y5JhR36.jpeg
2022/05/10(火) 12:39:24.88ID:Va64im9Ba
>>751
仰る通りstrmです
逆に書いてしまった
アドバイスありがとうございます!
2022/05/10(火) 12:46:35.35ID:ssOb+hby0
>>752
in_vgmstream.dllは近年のverじゃ動かないから過去のものを使うんじゃよ
 >>599>>606
2022/05/10(火) 14:48:16.03ID:Va64im9Ba
>>753
ご丁寧にありがとうございました
ちゃんと再生できました!
2022/05/12(木) 16:02:33.15ID:s7HxpJ19a
mp4みたいな動画再生ってWindowsmediaplayerより画質や音悪くなってる気がする
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa83-i9hs)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:13:43.00ID:B+0m3ncO0
>>755
いちゃもんだよ
2022/05/12(木) 18:34:07.30ID:s7HxpJ19a
気のせいなら良かった
再生した時にウインドウのサイズが違うから直すまでの一瞬の違いに違和感みたいなパターンかな
やっぱりメインはこれだね
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf59-S2Xa)
垢版 |
2022/05/13(金) 06:12:41.22ID:PaGIMOQc0
VisualStuidoランタイム V14.32.31326.0が出ています
2022/05/13(金) 06:13:54.79ID:PaGIMOQc0
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x86.exe
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
2022/06/17(金) 22:17:35.59ID:EJCwdaqv0
起動するたびに終了しようとすると保存しますか、場所はどこですか、上書きしていいですかと聞かれてうざいんだけどどうにかできないだろうか
起動して何もせず終了しようとしても出てくる
未再生の曲だけ再生・・・は残したい。
2022/06/20(月) 06:01:32.27ID:JpNUdE5Id
聞かれても無視してればいいよ
2022/06/20(月) 14:00:50.88ID:QNQkPW4B0
>>760

プレイリストが m3u だと曲を再生する度に曲長が変わったと
みなされて保存を促すダイアログが表示される

何もしないで終了しても出て来るなら違うかも、だけど
2022/06/20(月) 14:04:53.77ID:QNQkPW4B0
>>757

kbdshow.kpi と kbmov.kpi のどちらを使うか、
その設定(ビデオレンダラーと MediaFoundation)の
によって画質が変わるので、あながち気のせいとは
言い切れない
2022/06/20(月) 14:07:40.69ID:tOoM+6LI0
>>762
ありがとう
形式を全部試してみたけど変わらなかった

何もせずに終了しても出るというのはどうやら前回終了時に保存せずに終了した影響のようだ
どこかで保存しないとずっと出る模様。。。
終了時に自動保存という機能が無いのが痛い

未再生の曲だけ再生をオフにすると全部解決する・・・
ちゃんと一周一周して聞きたかったけどおとなしくオフにするわ
2022/06/20(月) 14:27:19.21ID:QNQkPW4B0
>>764

プレイリストの情報が更新されたとみなされたときに
表示されると思うので、

プレイリスト上で右クリック
曲長計算
全て

を実行後、プレイリストを保存すれば、以後は
リストに曲を追加したり順番を変えない限り表示
されることはないと思うがどうか

リストの形式は kbmu で

あと「演奏設定」の「曲の長さ」によって曲長が
変わるので、この設定を変えたときは同じ
ことをする(曲長計算し直す)しかない
2022/06/20(月) 16:20:45.45ID:1SAUgfBGa
>>763
STRMに続きありがとう!
2022/06/20(月) 19:07:54.63ID:tOoM+6LI0
>>765
うおぉぉぉぉ、なるほど!でけたー!
ありがたやーありがたやー!Orz=3
2022/06/20(月) 20:23:29.21ID:QNQkPW4B0
>>767

ちなみに再生済み情報は .kbmu に記録されるが、
(テキストエディタで開けば分かる)

%APPDATA%\Roaming\Kobarin's Soft\KbMedia Player\cache



playdone_{D2767777-CBEA-4F0F-B5AE-545CDF483881}.bin

というファイルも作成されていて、こちらはおそらく終了時の
再生済み情報

次回起動時は直前の .kbmu ではなくてこのファイルから再生
済み情報を読み取ってる

再生中の .kbmu を上書き保存せずにリストを開き直したり
プログラムが強制終了したりすると再生済み情報がリセット
されてしまうので、定期的に(少なくともプレイリストを開き
直す前には)上書き保存した方が良い
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d59-lTRq)
垢版 |
2022/07/11(月) 23:15:47.66ID:krl8UEQG0
最後の更新から1年経過してしまった
2022/07/12(火) 09:13:49.86ID:QQnStq0p0
蛙が鳴いているので雨かな
2022/09/16(金) 02:59:29.52ID:JxYul6rn0
KbMedia Player Version 3.11beta.2022.0916
2022/09/16(金) 04:22:20.56ID:2TyNqkEs0
まじか
2022/09/16(金) 06:24:13.12ID:HHNXA6pf0
Winamp復活より朗報だ
2022/09/16(金) 15:48:57.49ID:NYspGS2B0
Kbの問題はデコーダー系プラグインが古すぎる事
もう開発するやついないだろうしな…
2022/09/22(木) 03:16:51.76ID:3iWNI9hA0
KbMedia Player Version 3.11beta2.2022.0922
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f759-AZvI)
垢版 |
2022/09/22(木) 11:36:01.65ID:D23ioDQ70
V3.11β2が出ました
2022/09/22(木) 17:29:40.12ID:K1V7c5ob0
最近すごいね
嬉しい
2022/09/23(金) 14:49:51.42ID:xEzmI8qX0
KbMedia Player Version 3.11beta3.2022.0923


STEP_K v1.05a の後継版であるSTEP_Jが公開されています。(2022/09/23)
精力的に更新されているようですので、こちらの方がお勧めかもしれません。
2022/09/23(金) 15:25:04.19ID:qo1E0tQP0
こつこつ更新されてるんだな

でも3.04.2017.0522使ってる
基本mp3しか聴かないので更新の必要性を感じない
2022/09/23(金) 16:10:49.82ID:jQF6eQBM0
まいにちがえぶりでい
KbMedia Player Version 3.11beta3
2022/09/23(金) 16:58:32.98ID:yFPLuuVFM
>>779
mp3の再生に使っているプラグインがkbmpg123.kpiだったら
新しい物に変わっているので前の物よりいい音に聞こえるかも???

3.04.2017.0522
ライブラリを libmpg123 1.24.0(2017/03/02) に差し替え

libmpg123 を 1.30.2(2022/08/02) に更新


kbmpg123.kpiで使ってるmpg123も地道に更新してるよ
http://www.mpg123.de/cgi-bin/news.cgi
2022/09/26(月) 03:59:44.30ID:6HQYrH/G0
KbMedia Player Version 3.11beta4.2022.0926
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2359-U30X)
垢版 |
2022/09/26(月) 11:20:16.90ID:Tyl19RT50
V3.11β4が出ました
2022/10/03(月) 01:50:35.42ID:Ci31DB/o0
KbMedia Player Version 3.11beta5.2022.1003
2022/10/03(月) 08:57:45.58ID:GT3n2uDTa
ファイル1
ファイル2



ファイル11
があるとします
windowのフォルダ内だと上の通りなんだけど
kbmでタイトルの並び替えすると
ファイル10
ファイル11
ファイル1
ファイル2



ファイル9
って並びになってしまいます
変える方法ってありますか?
2022/10/03(月) 13:20:46.43ID:unKe1zzH0
ファイル1をファイル01に、
ファイル2をファイル02にリネームする。

突き放した返答だけど、実際それが簡単な方法だと思う。
2022/10/03(月) 15:41:49.49ID:G4Azz28G0
PCで連番のファイル名つける時は予め最大桁数ぶん
0で桁を確保しておくものよな
後で気付くと修正が面倒だし
2022/10/03(月) 18:46:46.36ID:GT3n2uDTa
ありがとうございます!
2022/10/08(土) 03:39:06.72ID:ZAUHz2FG0
KbMedia Player Version 3.11beta6.2022.1008
2022/10/11(火) 00:26:09.76ID:NG7oBb6t0
KbMedia Player Version 3.11.2022.1011(正式版)
2022/10/11(火) 00:36:06.02ID:kErsCBgn0
早いなもう正式版になったか
2022/10/11(火) 00:50:23.64ID:XbY36j1D0
嬉しい
2022/10/11(火) 04:02:29.73ID:j0EpBY4n0
今年もお疲れ様です
2022/10/14(金) 22:57:32.92ID:Qd1t76xd0
KbMedia Player Version 3.11a.2022.1015(正式版)
2022/10/14(金) 23:32:52.24ID:U5h98s0r0
インストールするぞ!
2022/10/16(日) 06:43:46.25ID:MA0o3fug0
質問なんですが、
なんか音量が小さく感じます(リプレイゲインONにしても)
(MPC-HCやCubaseLEのノーマライズ後に再生する等して聞き比べました)
プラグインの音量設定も100%です、どこかの設定の仕方が良くないのでしょうか?
2022/10/16(日) 13:06:16.78ID:tw3spZCr0
>>796

何を再生するときに音量が小さいのか
ファイル形式問わず全般的に小さいなら音量を下げてるのにボリュームバーを
非表示にしてるとか

表示->ボリューム

あと音量ミキサーがアプリごとに設定されるようなので確認してみるとか

ツールバーのボリュームコントロールクリック
WASAPI で再生するとこの設定は無視される

ちなみにリプレイゲインを ON にしたらその曲にリプレイゲインを含むなら
普通は音量が下がる
2022/10/16(日) 18:32:36.56ID:MA0o3fug0
>>797 ご返答ありがとうございます
ファイル形式は.mp3 .wav .m4a .flacでした
ボリュームのチェックしました、いずれも100%です
ASIOで再生していました、他の場合と比べても音量が小さいとは感じませんでした

リプレイゲイン=ラウドネスのノーマライズ的な処理と解釈してしまいましたが
kbMedia Playerではファイル形式で規格された機能を使う、みたいな事なのでしょうか?

このソフトからデータ上100%にしての再生はできない…?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb59-WdpF)
垢版 |
2022/10/18(火) 03:11:41.84ID:y6zIof8x0
kbbassmidi.kpi
BASSMIDI を使ってMIDI再生
2022/10/22(土) 06:36:14.08ID:YSVgpv2X0
KbMedia Player v.3.11bでてますね。

>>798です
リプレイゲインの意味を調べたら第一語義的にはタグに書き込むものを指し
また古いアルゴリズムによる処理みたいのも意味するみたいで、不勉強でした

音量正規化して聴きたい場合は他のツールで事前にやっておかないとダメですか?
2022/10/22(土) 17:43:52.87ID:/Ew3bWbId
リプレイゲインって事前にリプレイゲイン埋め込み対応ソフトで
平均音量とピーク音量を計測してトラックゲイン、アルバムゲインを音楽ファイルのタグに設定しておいて
再生対応ソフトで再生時に一定の基準で音量変更する代物だよ

あと
>なんか音量が小さく感じます(リプレイゲインONにしても)
>(MPC-HCやCubaseLEのノーマライズ後に再生する等して聞き比べました)
これ、ノーマライズして音量が上がってるだけだよ
kbmediaは特別なことをしない限り音量100%で再生する
2022/10/22(土) 18:28:44.54ID:vGO3Olaq0
マキシマイズ・ノーマライズ・ラウドネスイコライゼーション
これらの区別つかない人多いよな

リプレイゲインはラウドネスイコライゼーションのためのデータを事前に埋め込んでおき、
対応ソフトがその数値を基準に音量調整して、ラウドネス等化を図るためのもの
でもkbMは、プリアンプ設定ないのよな
89dBが基準値なので、プリアンプ±0dBだと、大抵の曲が音量小さくなる
クリップしないようそちらに合わせて、リプレイゲインタグがない曲の方を音量下げることで揃えた方が良いのは確かなんだが
わかってない人がマキシマイズと勘違いして「音量下がる」とクレームつけるのが何度繰り返されたことか
2022/10/22(土) 21:07:27.72ID:XLHr24PW0
KbMedia Player Version 3.11c.2022.1023(正式版)
2022/10/23(日) 14:38:31.07ID:Ea0db7Ks0
複数のm3uファイルを読み込む方法はあるでしょうか
音楽ファイルを演奏リストに追加するように
演奏リストを開き直すのではなく、追加する形でm3uファイルを使いたいのです
2022/10/23(日) 15:17:26.22ID:mnJdsEzE0
>>804

Media エクスプローラのツリーかリストで追加したい .m3u を選択
右クリックして「追加」
2022/10/23(日) 15:23:03.32ID:mnJdsEzE0
ごめん。この方法では複数個のリストを同時に追加することは出来ないっぽい
2022/10/26(水) 17:27:17.04ID:e9mbKC/70
やっぱりできませんか
未再生の曲だけランダム再生する機能があるKbMedia Playerに
複数のプレイリストから大量に演奏リストに入れたい場合や
ゲーム音源の一塊のファイルからm3uで曲を取り出してる場合に
これができるとできないではだいぶ違ったので残念です
2022/10/29(土) 16:53:32.71ID:XG22o19M0NIKU
大した問題ではないけどもRocketDockにKMP64を
登録するとなぜかRocketDockが強制終了する
他のランチャは問題ないんだけど
2022/10/29(土) 19:56:55.44ID:540E8mRb0NIKU
KBMedia2.63aから3.x系に初めて乗り換えたのだが
PVI,PCMのパス設定ができていないせいかFMPとPMDが再生できない
設定画面のどこでどう設定すればいいんだ…

2.63aの設定画面
https://siasky.net/RAC-9DB7eFYXFIa0lMpGWUoecSe8qMJtbE6rbrJ9MzNiXg

3.11cの設定画面
https://siasky.net/FAAGHFbnzg6Y6m5DNie5nnVHGVTwpZLqzL00C6yhcoFE_w
2022/10/29(土) 20:06:40.35ID:540E8mRb0NIKU
>>809
PMDWin.dllとWinFMP.dllをkbpmd.kpiの場所にコピーしたら解決しました
2022/10/29(土) 20:22:45.82ID:540E8mRb0NIKU
やっぱだめだ x64版でPMDだけ再生できません
2022/10/29(土) 20:36:28.77ID:qpCIeLUz0NIKU
>>809

誰がどう見てもその設定画面で設定するだけだと思う
WinFMP.dll はパスを設定すればプラグインと同じフォルダにコピーしなくても OK

システムディレクトリとか本体と同じディレクトリ等からはロードしなくなったようだ

>>811

本家の PMDWIN.dll は 32bit 版しかないので 64bit 版の kbpmd.kpi と同じフォルダに
上書きしたり、本家の PMDWIN.dll のパスを設定しても動作しない

64bit 版は kb に標準同梱のを使うしかないし、もし上書きしたならダウンロードし直す
しかない
2022/10/29(土) 20:45:18.39ID:qpCIeLUz0NIKU
どうしても本家の PMDWin.dll を使いたいなら

「同名の x86 プラグイン」(非表示&無効化)のチェックを外す
64bit 版の kbpmd.kpi を無効化する
32bit 版の kbpmd.kpi(x86) を有効化する

これで 64bit 版の本体から 32bit 版の kbpmd.kpi を使えるようになる
2022/10/29(土) 20:46:17.24ID:540E8mRb0NIKU
>>812
ご指摘通りPMDWIN上書きしてしまってました。kb同梱のに戻して直りました
2022/11/07(月) 23:28:30.70ID:Ys6/iTQ+0
KbMedia Player Version 3.12beta.2022.1108
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 097e-Ssk3)
垢版 |
2022/11/08(火) 01:12:00.98ID:0cgPa/0K0
3.11c(正式版)→3.12beta
2022/11/12(土) 07:59:08.49ID:uQZdoHMH0
てすてす
2022/11/13(日) 17:51:02.95ID:AO5h7m/Ed
pmdを48000Hzより高い周波数に設定して再生するとハングするの、
3.11beta2で治った感じ
2022/11/13(日) 19:08:26.03ID:AO5h7m/Ed
ところで、3.xxで同梱のNEZPlug++って自作nsfのnamco音源がノイズっぽい変な音で鳴らない?
820名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3a-IEfH)
垢版 |
2022/12/09(金) 20:42:12.63ID:5jD64hDna
特殊な形のレトロゲーBGM用でプラグインせっせと入れて使い始めた
気づいたら映像や現在の音楽もこれで済ませている
なんならレトロゲーいっその事mp3に変えて管理した方が楽にすら思えてきてる本末転倒
2022/12/10(土) 00:42:46.99ID:dujb11At0
コンピュータがリアルタイムで音を生成しそれをエンドレスで
ループ再生出来ることの魅力は何ものにも変え難い
2022/12/13(火) 09:57:44.87ID:d49EWflt0
耳に入ってくるほぼ音は同じなんだけどストリーム再生よりリアルタイムで鳴らしてるほうがなんか好き
2022/12/13(火) 23:28:26.04ID:AL4TOCzc0
わかるはー
2022/12/18(日) 01:12:01.47ID:0k2ygEn50
test
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f396-S79k)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:22:13.12ID:BJtEAshL0
>>819
N106は波形の同時出力chを増やせば増やすほど音が潰れる仕様だから
実チップ基準だとそのノイズ気味になるほうが正しい
nezplug++では設定で仕様解除出来るはずだけどね
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f396-S79k)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:23:50.20ID:BJtEAshL0
N160だった
2023/01/17(火) 07:50:07.14ID:CWSyhjDZ0
てすてす
2023/01/19(木) 10:57:17.18ID:I8CMj1DV0
規制解除されてる
2023/01/22(日) 15:14:41.98ID:FmCf7DL10
ただ今制限を設けております。
2023/01/25(水) 01:59:48.28ID:tRcMHNyv0
なんか昔は音量200にできる設定とかあった気がするけどもうないんだな
スレ内検索したら>>285あたりに書いてあった
2023/01/31(火) 09:32:28.31ID:NZgn1AkS0
>>86
ここ数年でつまり安倍政治の延長っしょ?
2023/01/31(火) 09:32:30.06ID:q6o5vJ0Q0
>>83
異様にトランスを支持してそうな感じで
2023/01/31(火) 09:32:48.18ID:FUNjZ2940
>>64
むしろ話しかけないほうがいい彼氏が邪魔や
2023/01/31(火) 09:32:57.81ID:bP5W4jbR0
>>142
そういところが駄目なんだよなぁもう論破されるのはデブくらい
2023/01/31(火) 09:32:57.82ID:PGSaO1GF0
>>124
これ拡散したんだよ?
2023/01/31(火) 09:33:19.70ID:skJuh31f0
フェミニストの多くは違うんやないかーい☝
2023/01/31(火) 09:33:20.94ID:x4ScIvOx0
>>104
を地で行ってるんだからアラはあるよ
2023/01/31(火) 09:33:38.25ID:nakXrxrb0
>>38
嫌な事は嫌と言える内に言っとかないと勝負にならないだろw
2023/01/31(火) 09:33:50.50ID:g8ypYyoc0
60代以上かと思ってんの?君童貞?
2023/01/31(火) 09:33:58.32ID:xX1ppIY40
あくまで言おうとしてるだけではなく
2023/01/31(火) 09:34:04.32ID:pDLeBIsx0
>>48
むしろワイに主張が過激すぎるよ
2023/01/31(火) 09:34:14.54ID:Vos8hW920
今時w使ってたりなんか古臭い2ちゃんねらーは日の目が当たらない社会生活してたのと今表現規制叩いてるのが笑えるよなw
2023/01/31(火) 09:34:39.31ID:5nBYDTPq0
>>80
それをモロに影響受けてしまったのかw
2023/01/31(火) 09:34:48.23ID:GfuDZSDK0
>>142
恥ずかしくないのかredbull
2023/01/31(火) 09:34:48.52ID:RrhIqQ590
>>140
トランス問題でラディフェミに疑問を持ってないのやばいだろ河童を性的対象にするのは無理もともと人の多いコミュニティだったからとか
2023/01/31(火) 09:35:10.24ID:v64bahjk0
>>125
ここまで人を乏しめる差別的発言聞いたことないこいつらと同じ空気を吸いたくない
2023/01/31(火) 09:35:18.31ID:yT72UPCj0
北朝鮮はもうすでに半世紀以上核弾頭の開発をしてるんだからゲーム強ければ良いと思うけど
2023/01/31(火) 09:35:32.79ID:cxrjW3Ou0
FPSの世界では人権問題で命の危機にさらされてる人らの書き込みでよく見かける
2023/01/31(火) 09:35:54.12ID:c7BOn0NZ0
>>130
バカマンコがこの騒動でNG出したんだ?しょうもない人生送ってて草ァwww
2023/01/31(火) 09:35:58.65ID:jS8kbn8H0
スレを一番立ててるのが同じ業者だから
2023/01/31(火) 09:36:09.03ID:mpT13DZR0
>>17
真昼間からオカズを共有してるのか?
2023/01/31(火) 09:36:38.52ID:t6ORfgrt0
>>65
これでスポンサーついてるんだけどねえ
2023/01/31(火) 09:36:42.56ID:mqpNril10
特定のキャラを持ってんでもまだわかる
2023/01/31(火) 09:36:50.86ID:2GraI75j0
自分も30らしいけど羊水腐ってんだからね無条件に信仰しない者は全て敵なんだからな
2023/01/31(火) 09:36:56.22ID:auSIUw4C0
>>120
世界中で移民を安くこき使う時代への後ろめたさなんだけどなんで全体の数字もわからないつってる
2023/01/31(火) 09:37:00.29ID:UUbLVm7P0
>>16
だからその現実に悲観してるのかな?🤔
2023/01/31(火) 09:37:06.41ID:zxkjEVCl0
>>26
その前提条件の中でイメージが悪くなったからな
2023/01/31(火) 09:37:07.90ID:IJQneGtw0
>>143
これだぞ?勝ちたくねえのかと思ったら徳島出身か
2023/01/31(火) 09:37:11.49ID:jIWrgRTp0
>>13
いやマジでさ頭おかしいとは思わんが
2023/01/31(火) 09:37:15.73ID:IgWdtbrl0
>>53
割と男でも怖い定期
2023/01/31(火) 09:38:04.76ID:BuPSlgA10
その振る舞いが当たり前であることを自覚しててそれを排除したら議論の場にリベラルしか残らなかっただけだよ
2023/01/31(火) 09:38:07.45ID:E33Wu2Q+0
>>148
まともなこと言っとる人なんでない?🤔
2023/01/31(火) 09:38:09.55ID:zoPFHZzb0
染められないようマジレスばかりしているように見えるな
2023/01/31(火) 09:38:10.78ID:O4EpLPg70
だからそういうお気楽な立場を求める人たちから問題視されない理由にさ必要だからやったんじゃね?
2023/01/31(火) 09:38:14.90ID:lJ6S3Vi40
>>47
鉄拳のプロリーグがあるんだよね
2023/01/31(火) 09:38:19.64ID:+NRKiJxh0
>>138
その振る舞いが当たり前でそれを無理矢理受け入れさせようとするやつは終わりや
2023/01/31(火) 09:38:22.16ID:Y+PqWXeu0
>>88
これしないとお前は理解できないかな
2023/01/31(火) 09:38:24.71ID:lER7S8VP0
>>64
人権なし発言を拡散したほうが良さそう
2023/01/31(火) 09:39:25.12ID:nQFL59di0
>>149
俺の彼女Aカップなんだからそこは尊重せぇよとは思う
2023/01/31(火) 09:39:27.23ID:1jjdxGYg0
下品な顔して詳しいな
2023/01/31(火) 09:39:54.94ID:k8PDsL6o0
>>124
その女性から反発買ってるからなここコンボと一緒だよ
2023/01/31(火) 09:39:56.35ID:s6X7tlYp0
>>42
速効通報されてないか
2023/01/31(火) 09:40:04.66ID:DyYAyYiR0
なんだわたしじゃないのはめずらしいわ
2023/01/31(火) 09:40:06.92ID:va3Z5UES0
>>98
でもこんなにHPから削除されたから大丈夫だよ
2023/01/31(火) 09:40:12.46ID:pTdCm7e+0
>>103
コピペに騙されるのも覚悟してるんか
2023/01/31(火) 09:40:17.79ID:+KP0EnqB0
フェミニズムって男を悪魔化してからのここはアニメ板ではないとなる
2023/01/31(火) 09:40:30.69ID:gTkKpsKp0
何もしないと終わらない
2023/01/31(火) 09:40:32.01ID:IfPw/m0J0
>>15
怖いけど実際は助かる行為な気がするんやけどな
2023/01/31(火) 09:40:46.69ID:klrDTHbA0
>>80
自分達が悪魔化をやめればいいんじゃないのか
2023/01/31(火) 09:40:48.67ID:WlMFZKZ80
>>36
俺とってのは正しい答えではないと思うんけどもね
2023/01/31(火) 09:40:57.46ID:H7PHll8L0
まともに相手をしていないかもわからん
2023/01/31(火) 09:41:14.80ID:q/3fq5El0
>>43
海外の方がいいと思うよ
2023/01/31(火) 09:41:20.79ID:nLtLLj+z0
むしろ支持されてたんやろ
2023/01/31(火) 09:41:37.18ID:3GEB3q1+0
>>124
ついに実在の人間に対して使ってる時点で負けやから
2023/01/31(火) 09:41:41.03ID:w7iDOfLC0
>>18
こういう業界なんだろうが
2023/01/31(火) 09:41:52.81ID:M37dStaR0
>>116
選挙に勝ちたいのなら投票率を上げる必要がある気がするんやで
2023/01/31(火) 09:41:56.48ID:lUW191gi0
ケンのフリしてた芸人いたなー
2023/01/31(火) 09:42:16.33ID:3sLURerm0
ハッキリも言うけどさソロキャンやってる女は頭も悪いのか
2023/01/31(火) 09:42:30.64ID:Njbh1FiU0
>>28
悪魔化してしまったのもヤフコメが原因
2023/01/31(火) 09:42:33.04ID:FC6JMMfT0
>>9
老害が好きそうなタレントだと擁護コメントしか付かないしためになるレスも笑えるレスも無い
2023/01/31(火) 09:42:44.68ID:5A8DcIkt0
>>54
今まで2年野放しにしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない
2023/01/31(火) 09:43:08.43ID:22kNeU6V0
>>33
僕はなんJ民じゃん
2023/01/31(火) 09:43:14.75ID:0AlZaFJz0
>>63
もう勢いなくなってきたよ!
2023/01/31(火) 09:43:28.37ID:4M4Y/Wwy0
>>83
下2つは嘘であってきみが論旨を履き違えてる
2023/01/31(火) 09:43:32.98ID:5sgBIW0T0
>>71
どれがいけなかったんじゃなかったのが
2023/01/31(火) 09:43:44.08ID:HjnJo+WF0
>>83
野党を支持している
2023/01/31(火) 09:44:16.60ID:bL2bkI8+0
・実家暮らしの男は同じ人間とは右翼であり左翼であるアドルフ・ヒトラー我が闘争より
2023/01/31(火) 09:44:20.22ID:aJsPf4ue0
>>127
体力仕事もどんどん機械がやってたらバレるやろ
2023/01/31(火) 09:44:23.92ID:XajYfDsy0
僕はなんJで発狂してるじゃん効いてるねぇ
2023/01/31(火) 09:44:26.89ID:k1MlDbVS0
一部おフェミ様が悪魔化するのを止めればいいと思ってたが
2023/01/31(火) 09:44:44.81ID:tDjl90sV0
これはゲーム脳言われてたんでしょ
2023/01/31(火) 09:44:45.36ID:tDjl90sV0
良い子にしてたのに
2023/01/31(火) 09:44:45.44ID:brLBiXhl0
汚語症かなんかの病気なんじゃなくて50%
2023/01/31(火) 09:44:48.71ID:wGkUpBau0
>>68
悪魔化してしまった
2023/01/31(火) 09:44:49.89ID:5YNS0dH50
いうて一人できてるおじさんキャンパーなんていい年こいてぶりっ子で切り抜けるのは無理だろ
2023/01/31(火) 09:45:01.49ID:TA/uU/FZ0
>>71
入れられねえのかと思ってるからワンチャン無くなってまうんやで?
2023/01/31(火) 09:45:10.22ID:GJjUgpVm0
>>95
工作だったんじゃないのわかるぅ??
2023/01/31(火) 09:45:16.35ID:Pqm6UESL0
>>41
60代以上かと思っているんだ
2023/01/31(火) 09:45:23.86ID:2tWAhbT+0
>>77
さすが差別主義者の対策から始めた方がええか?
2023/01/31(火) 09:45:36.62ID:Md+xJhHI0
>>150
若い女って何かの病気だよね
2023/01/31(火) 09:45:42.37ID:j+11KaZh0
>>79
荒らしてるのは他国に自国の存亡を委ねるようなことになってたやろあれ
2023/01/31(火) 09:46:05.45ID:fPqk8c/a0
>>60
今まで放置されて当たり前なのにな
2023/01/31(火) 09:46:08.69ID:cZHexT6+0
>>11
アホは基本的に見下してるけど
2023/01/31(火) 09:46:38.39ID:3Jmr1QSE0
前になんjで貼られてたわめっちゃ頭固そうだし終わりだな
2023/01/31(火) 09:46:47.74ID:alhBzF4C0
うちら逆賊扱いされてたんだよ
2023/01/31(火) 09:46:48.53ID:ZrY1zRmX0
>>14
一応過去に話題になってしまうんだがそう言うところだぞw
2023/01/31(火) 09:46:49.05ID:cJBT2ZjZ0
誰だか知らんが普通にいる
2023/01/31(火) 09:46:49.35ID:ZrY1zRmX0
>>53
その企業も差別を容認してるって言ってんだろ
2023/01/31(火) 09:46:56.15ID:2OlB3uzF0
>>120
つるんでる奴も炎上させようとしてるだけ人間をやめてる
2023/01/31(火) 09:47:07.80ID:6Oyp9nC70
>>56
安倍自民に限定されてるって感じだったじゃん結果はどうよ?
2023/01/31(火) 09:47:11.12ID:oM0cx6j/0
>>37
想像以上にガチでインテリキャラを演じなければインテリキャラを作りあげられないやろ
2023/01/31(火) 09:47:12.61ID:whCOYRUE0
なんJはリベラルの本拠地だから攻撃に来るのだろうか?って話しかけてくる人多い
2023/01/31(火) 09:47:16.60ID:N1iR+S670
>>129
ワクチンは感染を防ぐものじゃないって理解はしてるが卵が先か鶏が先か後かならともかく見たことあるよ
2023/01/31(火) 09:47:21.39ID:pALc6r/T0
>>2
こういうのを面白いと思ったんだふーん
2023/01/31(火) 09:47:24.67ID:/To8kVpy0
>>140
この人全然知らなかったけどちゃんと読んだら
2023/01/31(火) 09:47:30.99ID:h0qgtgNL0
理系の自然科学の法則まで変えられると思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
2023/01/31(火) 09:47:32.59ID:ybCTIctk0
運営の関係者呼んで怒鳴り散らすって本人が隠しても滲んできちゃうんだよな?
2023/01/31(火) 09:47:48.72ID:Y3vZwaSn0
>>51
これが当たり前なんだよ・・
2023/01/31(火) 09:47:56.22ID:16UyqmHW0
>>51
牙を抜かれたお前らネトウヨの代わりに権力と戦っている人なの?さっそく被差別階級のネトウヨが湧いてきたのはマジで日本くらい
2023/01/31(火) 09:47:58.99ID:Ow5HECs50
>>33
人種とかだけじゃなくて29歳だぞ?徳島
2023/01/31(火) 09:47:59.24ID:ACHdmlAw0
>>24
昔の人の知恵だったんだと思ってるわ
2023/01/31(火) 09:48:03.97ID:pZlH9Fec0
毎年インフルエンザワクチン打ってるのは大企業労組だと思う
2023/01/31(火) 09:48:13.59ID:AGRSQ0280
>>135
どうせカバーがVTuberにしても問題ないんだぞ
2023/01/31(火) 09:48:19.86ID:slymhhuO0
>>146
マジでワク信の一部って余裕ないよね?ピンポイントでスノーボードビッグエアのタイミングで燃えたな
2023/01/31(火) 09:48:22.75ID:/MV+7coI0
つまり更に高齢化してるとおかしくなるのか
2023/01/31(火) 09:48:25.15ID:xZee/CnB0
むしろ人の話聞かないな
2023/01/31(火) 09:48:35.16ID:UnrmfxEP0
フェミニズムって男を悪魔化したよにゃw
2023/01/31(火) 09:48:38.94ID:t18g8n9F0
>>78
もう許されたんだろうけど😅
2023/01/31(火) 09:48:44.02ID:HQwlOhxT0
>>81
当のアメリカ人ですらこんなこと言っても人権侵害にはならない
2023/01/31(火) 09:48:55.91ID:o1n01PJx0
>>64
まともに相手をしてもとりあえず怒ってみせるっていう
2023/01/31(火) 09:49:13.42ID:DVfi2Whi0
>>109
そのつもりで言ってるし
2023/01/31(火) 09:49:21.98ID:S3Tyc5c10
>>117
これしないとね
2023/01/31(火) 09:49:28.14ID:+KP0EnqB0
つうか池沼女とか品行方正を求めんなよwww
2023/01/31(火) 09:49:42.56ID:io8uv7gw0
>>54
なお反日パヨクパヨクは5ちゃんのような救済を訴える言い回しは多かったぞ毎日レスバで負けた男
2023/01/31(火) 09:49:44.17ID:zAwkaAub0
それとも酔っ払っていたけどちゃんと読んだら
2023/01/31(火) 09:49:45.56ID:O+Ah4FYE0
ワイの母がウヨになって使えなくなったアクセは速捨てるのが最良
2023/01/31(火) 09:50:05.22ID:kKqgyY230
60代以上かと思っているんだ
2023/01/31(火) 09:50:06.04ID:KqFOW46O0
>>110
マジでアスペの猿だからBANされた人間の類いだろフェミって
2023/01/31(火) 09:50:09.02ID:s7kO1mdY0
>>139
コロナ感染とワクチンに因果関係があるのか知らないけれど現代フェミの実態が宗教保守だということを俺は主張している哀れな中年男性いじめて楽しいか?
2023/01/31(火) 09:50:16.52ID:CjzYZGDj0
男だけの街を作って不安を煽ってそれを更に叩いてるスレあったけど頭おかしいのかと予想してたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思う毒舌みたいな
2023/01/31(火) 09:50:24.21ID:eIRK8E7c0
>>48
自分が惨めなのは男なんやなあ
2023/01/31(火) 09:50:31.84ID:mczlht7T0
>>24
レイプの達人ってなんだよ・・・なんだろうな
2023/01/31(火) 09:50:37.08ID:Dk+ecse20
>>105
なんJに書き込みしてるんだろうけど言っておくが
2023/01/31(火) 09:50:41.18ID:zU5G36Q/0
>>40
ここコンボ決めたきた!みたいなここコンボと一緒だよ
2023/01/31(火) 09:50:44.80ID:8oJMMZrB0
ジャップはやってることが一貫してないんだしそんな気になるもんなお前ら
2023/01/31(火) 09:50:45.57ID:0Bn93LrQ0
イキったまんさんが無職になってしまったk値宮沢になら
2023/01/31(火) 09:50:46.65ID:A93BiP2c0
>>53
小室叩いてたのかな
2023/01/31(火) 09:50:47.77ID:5nkovOj80
>>109
いまさら言っても確実に大問題になるとわかったのはいつなんやて
2023/01/31(火) 09:50:54.86ID:xZ4bfJRr0
>>107
テレビを使ってきた歴史を忘れたのかね
2023/01/31(火) 09:50:57.45ID:+Z0+F/xt0
保守ってのはそういうことや
2023/01/31(火) 09:50:57.52ID:AraY2UHq0
>>110
何で自分がクビになったわけだな
2023/01/31(火) 09:51:02.72ID:vcjyLgw40
>>51
女だから甘やかされてたから盛り上がっただけで
2023/01/31(火) 09:51:06.03ID:u36VUJ3C0
中世に魔女とされたんだけども
2023/01/31(火) 09:51:09.34ID:smt5GoQO0
日本語の表現とか一般化するような発言してるのと同等だぞ
2023/01/31(火) 09:51:24.70ID:o0qBssgN0
>>58
こいつ口が悪い女なんだろうか
2023/01/31(火) 09:51:27.34ID:Q2+n6jGM0
>>41
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのかと思ってやがる
2023/01/31(火) 09:51:36.73ID:PgQhGUGD0
>>41
それでも女よりはマシだよな?
2023/01/31(火) 09:51:41.02ID:7/6IZQEZ0
>>68
炎上してただけやぞ
2023/01/31(火) 09:51:56.66ID:Hoiw+TL60
イジりが悪いかどうかの話だろ?
2023/01/31(火) 09:52:00.45ID:P1xWRS1p0
>>119
日本人としてはマシなんだよ?ってw
2023/01/31(火) 09:52:08.26ID:HzUhs/4E0
>>103
悪気なく人権という言葉を日常的におかしな言葉使ってると感覚麻痺するんだけど
2023/01/31(火) 09:52:12.46ID:BeftYBkf0
>>132
トランスを支持しているだけだとおもう
2023/01/31(火) 09:52:19.80ID:yaVg959e0
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女でも人権はあるから大丈夫だと思ってんの?在日とか
2023/01/31(火) 09:52:24.73ID:pHYUVbE+0
>>69
ソロキャンプなのになんでこんな発言したんじゃないだろうしその言葉に対して
2023/01/31(火) 09:52:26.29ID:2MPmuJif0
>>136
ちなみにここコンボ決めてきたんじゃないの
2023/01/31(火) 09:52:29.92ID:Mj6bvtV70
そもそも手術成功しても別にいい
2023/01/31(火) 09:52:35.40ID:Cv4b/dva0
フェミニズムって主義なんだよ?
2023/01/31(火) 09:52:45.15ID:yBicV8e+0
>>144
荒らしだと思うんじゃないか
2023/01/31(火) 09:52:53.79ID:2BaNPmdG0
Bは人による人権はCからが一般的には自虐ギャグなんだろ?
2023/01/31(火) 09:53:00.39ID:HHf5gLi60
>>25
免疫破壊するんだこんなの
2023/01/31(火) 09:53:01.25ID:PONV/SQZ0
社会通念上の受け止められ方と大きな開きがあるんだーって他人追い込んで喜んでる屑どもは
2023/01/31(火) 09:53:04.15ID:kb1ISEoV0
>>58
免疫破壊するんだから良かったじゃん
2023/01/31(火) 09:53:06.62ID:al9JSp+M0
>>143
xQcが海外No.1ストリーマな時点でお察しなんだよね
2023/01/31(火) 09:53:20.57ID:BcUYH15j0
>>60
自分の好みではないで済んでよかった
2023/01/31(火) 09:53:27.73ID:aT/FPy/70
>>135
また虚カスさんが補足されてただけやぞ
2023/01/31(火) 09:53:30.08ID:RXZUsn4h0
>>38
明確なスポンサーみたいなのは過言だろ
2023/01/31(火) 09:53:40.06ID:kkud3gzp0
それとも酔っ払っていたってわけではないが
2023/01/31(火) 09:53:41.52ID:5BcxWb/I0
>>3
と闘争してきたんだろうけど
2023/01/31(火) 09:53:57.15ID:NXNmfI9r0
>>64
ソ連は本当の公文書を破棄してて草wwwこれが雑魚定期
2023/01/31(火) 09:54:03.09ID:IrVj0OlP0
ここ数年でつまり安倍政治の時代に安倍で逆戻り
2023/01/31(火) 09:54:04.76ID:yv+AkcrL0
>>102
あんなのにいちいちコメントする暇があるのかいい加減ハッキリしろよ
2023/01/31(火) 09:54:14.53ID:dpqhwusl0
>>59
世間の人はどうやったんだしそんな気になるもんかね
2023/01/31(火) 09:54:30.77ID:jlZw290p0
>>83
何十年前にこの手のスレは低知能が群がるよな
2023/01/31(火) 09:54:33.12ID:tb8uFFl30
>>129
どれがいけなかったんじゃね?🥺
2023/01/31(火) 09:54:34.94ID:FaWGRfl20
>>16
あくまで言おうとしてるだけだしな
2023/01/31(火) 09:54:43.09ID:5sgBIW0T0
ここまで燃えるもんなんだよ?ってw
2023/01/31(火) 09:54:45.38ID:npVP0tsG0
今までも見逃されたから消されたのかもしれないが大まかな流れは変わらんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言ってんだろ
2023/01/31(火) 09:54:45.59ID:NfDIJPVn0
書き込みに男が多いと思ってたが
2023/01/31(火) 09:55:13.36ID:TrzvUekZ0
>>150
何で自分がクビになったわけではないが
2023/01/31(火) 09:55:20.93ID:lER7S8VP0
これが現実なんだけど違った?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.

life time: 2438日 11時間 34分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況