高機能ファイラーFreeCommanderについて語るスレです
使い方や機能についてどんどん書き込んでください
探検
高機能ファイラーFreeCommanderについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 09:20:20.21ID:1ZnOivHJ02016/05/26(木) 10:06:03.54ID:1ZnOivHJ0
FreeCommander summary
http://freecommander.com/en/summary/
FreeCommander XE 2016 Build 715 32-bitダウンロード
http://freecommander.com/en/downloads/
http://freecommander.com/en/summary/
FreeCommander XE 2016 Build 715 32-bitダウンロード
http://freecommander.com/en/downloads/
2016/05/26(木) 10:19:45.11ID:1ZnOivHJ0
64bit版はドネーションが必要
1回のみのダウンロード 3.5ユーロ(428円)
1年間のダウンロード 6ユーロ(734円)
永久ダウンロード 14ユーロ(1713円)
ドネーションはFreeCommander XEのHELPから出来ます
今から永久版のドネーションしてみます
1回のみのダウンロード 3.5ユーロ(428円)
1年間のダウンロード 6ユーロ(734円)
永久ダウンロード 14ユーロ(1713円)
ドネーションはFreeCommander XEのHELPから出来ます
今から永久版のドネーションしてみます
2016/05/26(木) 11:07:23.04ID:1ZnOivHJ0
ドネーションして64bitの永久版ゲットして見ました。
支払い即メールが来てパスワードの登録をし、自分のページが開設されるので
そこからダウンロードできる
過去のバージョンもアップロードしてありました
今日の為替で1702円クレジット払い
64bit版のほうが起動が速くなります
日本語も対応しておりなかなかいい感じ
支払い即メールが来てパスワードの登録をし、自分のページが開設されるので
そこからダウンロードできる
過去のバージョンもアップロードしてありました
今日の為替で1702円クレジット払い
64bit版のほうが起動が速くなります
日本語も対応しておりなかなかいい感じ
2016/05/26(木) 14:02:35.63ID:ZHrtb9UT0
ありがとう。
参考になります。
参考になります。
2016/05/26(木) 14:31:13.53ID:o8x9yjV+0
なんと外国産だったとわ
2016/05/26(木) 15:55:40.13ID:7/B/NCAH0
×とわ
○とは
○とは
2016/05/26(木) 17:27:37.02ID:1ZnOivHJ0
>>6
作者はドイツの人みたい
作者はドイツの人みたい
2016/05/26(木) 20:11:00.36ID:1ZnOivHJ0
>>7
○は以下のように感じた
1.インストールexeとZIPファイルを解凍してそのまま使うどちらかを選択できる。
つまりインストールしないからレジストリへの書き込みもなく気に入らなかったら
フォルダーごと消去ででOK。
2.USBに入れてそのまま使える。
3.ほとんどの機能がカスタマイズできる。
4.よく使うフォルダーはタブ固定できる。固定方法もいろいろ選択できる。
5.Windowを二分割できるし左右、上下に配置できるのでコピペの時など便利。
6.アイコンによるカスタマイズがとても使いやすい
7.言語は日本語も対応
8.そのほか機能満載。
×は思い当たらない
こんなに素晴らしいファイラーは使ったことない
○は以下のように感じた
1.インストールexeとZIPファイルを解凍してそのまま使うどちらかを選択できる。
つまりインストールしないからレジストリへの書き込みもなく気に入らなかったら
フォルダーごと消去ででOK。
2.USBに入れてそのまま使える。
3.ほとんどの機能がカスタマイズできる。
4.よく使うフォルダーはタブ固定できる。固定方法もいろいろ選択できる。
5.Windowを二分割できるし左右、上下に配置できるのでコピペの時など便利。
6.アイコンによるカスタマイズがとても使いやすい
7.言語は日本語も対応
8.そのほか機能満載。
×は思い当たらない
こんなに素晴らしいファイラーは使ったことない
2016/05/26(木) 22:17:15.70ID:eqyOfEhH0
FreeCommander XEの 64bitバージョンはβではなくて
完成バージョンなのかな?
完成バージョンなのかな?
2016/05/26(木) 23:01:07.15ID:nv5yPjpC0
XEってお気に入りやツリーからフォルダ開く時、反応がすごく遅いね
βだから今後改善するのかな
お気に入りがツリー構造にできるのは良いね
二画面も直感的に使えるので○
βだから今後改善するのかな
お気に入りがツリー構造にできるのは良いね
二画面も直感的に使えるので○
2016/05/27(金) 00:03:37.03ID:qTzsx4ct0
2016/05/27(金) 00:17:46.09ID:zjU3Jag70
確かにエクスプローラに比べると、フォルダ内のリスト表示がワンテンポ遅いな
気にならないレベルではあるけど
それより、ツールバーやキーカスタマイズで割り当てた「更新日付でソート」について、
列プロファイルで「昇順」を指定しているにもかかわらず、「降順」でソートされてしまうのを
直してほしい
バグとして報告したいんだけど、方法がわからん
気にならないレベルではあるけど
それより、ツールバーやキーカスタマイズで割り当てた「更新日付でソート」について、
列プロファイルで「昇順」を指定しているにもかかわらず、「降順」でソートされてしまうのを
直してほしい
バグとして報告したいんだけど、方法がわからん
2016/05/27(金) 00:45:12.19ID:qTzsx4ct0
英語でバグレポかぁ
2016/05/27(金) 02:30:49.39ID:FXshWxMv0
ドイツ語がわからない
2016/05/27(金) 06:15:40.23ID:Z/cjPPoP0
2016/05/27(金) 08:28:10.95ID:Z/cjPPoP0
2016/05/27(金) 12:54:11.86ID:riCgeWY90
>>9
今のファイラから慣れるまではいろいろ試してみないと善し悪しは分からないけど、
とりあえずEでファイル編集、Vでファイル閲覧とか、キーバインド変えるのに苦労しそう。
あと、エクスプローラではチェックボックスを、今のファイラーでは右ボタンで複数ファイル選択にしてるけど、無さそう。
今のファイラーにある、フォルダの同期機能(何十個でもできる)が、分割した2フォルダしかできないことかなあ。
同じファイラーから移行を考えている人が多そうなので、今後の書き込みは有益そうだ。
今のファイラから慣れるまではいろいろ試してみないと善し悪しは分からないけど、
とりあえずEでファイル編集、Vでファイル閲覧とか、キーバインド変えるのに苦労しそう。
あと、エクスプローラではチェックボックスを、今のファイラーでは右ボタンで複数ファイル選択にしてるけど、無さそう。
今のファイラーにある、フォルダの同期機能(何十個でもできる)が、分割した2フォルダしかできないことかなあ。
同じファイラーから移行を考えている人が多そうなので、今後の書き込みは有益そうだ。
2016/05/27(金) 13:53:03.92ID:r6EOAV+W0
全体的にもっさり挙動だな
右クリックメニューも表示がワンテンポ遅い
ここ見ると64ビットはマシらしいので64のリリースまで様子見
>>18
右クリックで選択固定は 設定→項目の選択→NCモード
からできるよ
右クリックメニューも表示がワンテンポ遅い
ここ見ると64ビットはマシらしいので64のリリースまで様子見
>>18
右クリックで選択固定は 設定→項目の選択→NCモード
からできるよ
2016/05/27(金) 17:15:47.18ID:riCgeWY90
>>19
ありがとう。これで一つ問題解決です。
多数フォルダ・家庭内LAN間での同期は、Roboopy等で補うしかないのかな。
あと、自分のファイラーの古い32ビット版ではSystem32を見ても、実際はSysWow64を操作になってたけど、
これは32ビット版でもSystem32を直接参照できてる。64ビット版はどうしようかな。
ありがとう。これで一つ問題解決です。
多数フォルダ・家庭内LAN間での同期は、Roboopy等で補うしかないのかな。
あと、自分のファイラーの古い32ビット版ではSystem32を見ても、実際はSysWow64を操作になってたけど、
これは32ビット版でもSystem32を直接参照できてる。64ビット版はどうしようかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 19:51:09.54ID:6iVcIA/m0 xplorer2と比べてどうだ?
比べたことのあるユーザーからの意見を聞きたい
よければ乗り換えたい
比べたことのあるユーザーからの意見を聞きたい
よければ乗り換えたい
2016/05/29(日) 05:44:20.47ID:ZGb3sN9m0
2016/05/29(日) 15:01:33.84ID:6KZRzjHi0
>>21
このソフトレジストリ使わないから、試しにインストールしてみればいいんじゃないか
ポータブル版なら設定ファイルもインストール先に格納されるから、
気に入らなければフォルダごと削除するだけでいい
個人的には、せっかくポータブル版とセットアップ版があるんだから、
セットアップ版ぐらいはレジストリ使ってほしいんだけどね
レジストリに設定格納したほうが動作速くなるし
このソフトレジストリ使わないから、試しにインストールしてみればいいんじゃないか
ポータブル版なら設定ファイルもインストール先に格納されるから、
気に入らなければフォルダごと削除するだけでいい
個人的には、せっかくポータブル版とセットアップ版があるんだから、
セットアップ版ぐらいはレジストリ使ってほしいんだけどね
レジストリに設定格納したほうが動作速くなるし
2016/05/29(日) 19:30:52.76ID:ZGb3sN9m0
2016/06/03(金) 20:15:20.16ID:eTfSz2Vr0
ファイルのプロパティを表示するときもっさりする。
2016/06/03(金) 20:16:00.05ID:eTfSz2Vr0
>>25
64bit版です
64bit版です
2016/06/07(火) 19:42:26.49ID:Wvbo6zkl0
円高のおかげで1600円で64bit永久版ゲット。なかなかいいねぇ。
2016/06/08(水) 01:38:40.06ID:yBLQaQmp0
fvの人がなだれこんできそう
29名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 02:04:22.71ID:ILs3WFsZ0 そのくらい元気なら大歓迎なんだけど
2016/06/08(水) 09:56:21.55ID:ngBKOFPV0
>>28
FVはもうバグの対応もしなくなったからね
FVはもうバグの対応もしなくなったからね
2016/06/09(木) 08:45:41.88ID:Pu1+9p1q0
フォルダーのコピーでDrag&Drop時にも
[ツール][設定][アイル/フォルダー操作]で設定した方法で実行出来るようにしてほしい。
Drag&Dropでコピーすると日時がコピーしたときの日時になってしまうから。
キーボードショートカットの定義での
コピー:コピーダイアログ(C) F5で[ファイル/フォルダーの日時を保持する]のような感じ
コピー:コピー(C) Shift+F5だと日時がコピーされないですね
いづれにしても
[ツール][設定][アイル/フォルダー操作]に
[ファイル/フォルダーの日時を保持する]を入れてくれれば嬉しい
誰か英語ドイツ語のできる方補遺国お願いします
[ツール][設定][アイル/フォルダー操作]で設定した方法で実行出来るようにしてほしい。
Drag&Dropでコピーすると日時がコピーしたときの日時になってしまうから。
キーボードショートカットの定義での
コピー:コピーダイアログ(C) F5で[ファイル/フォルダーの日時を保持する]のような感じ
コピー:コピー(C) Shift+F5だと日時がコピーされないですね
いづれにしても
[ツール][設定][アイル/フォルダー操作]に
[ファイル/フォルダーの日時を保持する]を入れてくれれば嬉しい
誰か英語ドイツ語のできる方補遺国お願いします
2016/06/09(木) 11:28:16.75ID:d83JweZ50
2016/06/09(木) 13:23:35.66ID:Pu1+9p1q0
2016/06/09(木) 13:34:48.93ID:d83JweZ50
コピーと言えば、キーボードショートカットでコピーを(c)とか移動を(m)とかに設定して
ふたつのWindowでコピー元ディレクトリとコピー先のディレクトリを開き、ファイルを選択し
cやmを押せばほとんど一瞬でコピー、移動されるが、慣れたら便利だわ。
ふたつのWindowでコピー元ディレクトリとコピー先のディレクトリを開き、ファイルを選択し
cやmを押せばほとんど一瞬でコピー、移動されるが、慣れたら便利だわ。
2016/06/09(木) 15:26:59.33ID:9ifNScxv0
昔のvzファイラみたいだなw
日付の新しいものが一瞬で選択されるのであれば買い。
日付の新しいものが一瞬で選択されるのであれば買い。
2016/06/09(木) 16:04:54.59ID:il6cpahM0
>>28
FVの人が立てたスレなんだけどね
FVの人が立てたスレなんだけどね
2016/06/09(木) 16:56:36.80ID:d83JweZ50
>>36
FVはいいファイラーだったんだけどねぇ。VZとかFILEMTNとかいろいろ使ってみて行き着いたのがFVだった。
バージョン上がるたびにお伏せさせて頂いたけど、2014年3月以降更新されなくなった。
作者がやる気なくなったのか、老齢化で送信できなくなったのかわからんけど、今は時代遅れのファイラーに
なってしまったからね。
FVはいいファイラーだったんだけどねぇ。VZとかFILEMTNとかいろいろ使ってみて行き着いたのがFVだった。
バージョン上がるたびにお伏せさせて頂いたけど、2014年3月以降更新されなくなった。
作者がやる気なくなったのか、老齢化で送信できなくなったのかわからんけど、今は時代遅れのファイラーに
なってしまったからね。
2016/06/09(木) 18:58:56.24ID:zWbLWfdz0
>>28
FVはWin7で使ってる限りは(あまり)不便を感じないし、
Win10だとバグるけど、Win10自体がバグってるのでFV使う層は移行は少なそうだし、
まだFVにあってこいつに無い機能もあるし。まあ慣れの問題だけど、
FVの作者が目覚めてくれないかなあ。
FVはWin7で使ってる限りは(あまり)不便を感じないし、
Win10だとバグるけど、Win10自体がバグってるのでFV使う層は移行は少なそうだし、
まだFVにあってこいつに無い機能もあるし。まあ慣れの問題だけど、
FVの作者が目覚めてくれないかなあ。
2016/06/09(木) 19:40:36.16ID:9ifNScxv0
冬眠してるんかい 永久冬眠じゃないよね hahaha
2016/06/09(木) 20:05:36.76ID:d83JweZ50
2016/06/09(木) 20:53:51.02ID:zWbLWfdz0
>>40
FVのバッチ同期は昔から重宝してるんだけど、どうもそれらしき項目が見当たらなくて。
もちろん、RobocopyやらCopySyncrohroniserとか使えば良いのだろうけど。
逆にオブジェクトパネルは使ってないなあ。
FVのバッチ同期は昔から重宝してるんだけど、どうもそれらしき項目が見当たらなくて。
もちろん、RobocopyやらCopySyncrohroniserとか使えば良いのだろうけど。
逆にオブジェクトパネルは使ってないなあ。
2016/06/10(金) 09:10:17.95ID:ySEoo0tn0
>>41
どこかにありそうな気がするけど、見つけられない。
どこかにありそうな気がするけど、見つけられない。
2016/06/10(金) 09:49:49.69ID:ySEoo0tn0
>>17
遅レスだけどbuild723で直ってない?
遅レスだけどbuild723で直ってない?
2016/06/10(金) 16:02:04.49ID:zZ+z5UDz0
>>31です
やっぱり出来ません。
コピーしたときはフォルダーの日時もコピーできていますが、
そのフォルダーにアクセス「プロパティを表示したりダブルクリックでフォルダの中に入ったり」するとコピーを実行した日時に書き換えられます。
コピー:コピーダイアログ(C) F5では問題なしです、下記設定
[ツール][設定][ファイル/フォルダー操作]コピー FreeCommanderを使用
[ツール][設定][ファイル/フォルダー操作]コピー 外部プログラムを使用(FastCopy)
私の環境だけですか?
Windows 8.1 x64
NTFS,ReFS(ネットワーク共有)とも同じです
やっぱり出来ません。
コピーしたときはフォルダーの日時もコピーできていますが、
そのフォルダーにアクセス「プロパティを表示したりダブルクリックでフォルダの中に入ったり」するとコピーを実行した日時に書き換えられます。
コピー:コピーダイアログ(C) F5では問題なしです、下記設定
[ツール][設定][ファイル/フォルダー操作]コピー FreeCommanderを使用
[ツール][設定][ファイル/フォルダー操作]コピー 外部プログラムを使用(FastCopy)
私の環境だけですか?
Windows 8.1 x64
NTFS,ReFS(ネットワーク共有)とも同じです
2016/06/10(金) 17:52:09.15ID:ySEoo0tn0
>>44
プロパティで見た時に作成日時がコピーした日時になりますが更新日時はファイルを
更新した(作成した)日時になりませんか?
プロパティの作成日時がコピー時の日時になるのはWindowsの仕様だと思います。
ファイラーで見える日付と属性は変わらないはずですがもし変わるとしたら(FastCopy)か
31さんの環境かな?
プロパティで見た時に作成日時がコピーした日時になりますが更新日時はファイルを
更新した(作成した)日時になりませんか?
プロパティの作成日時がコピー時の日時になるのはWindowsの仕様だと思います。
ファイラーで見える日付と属性は変わらないはずですがもし変わるとしたら(FastCopy)か
31さんの環境かな?
2016/06/10(金) 19:57:53.61ID:zZ+z5UDz0
>>45
>>プロパティで見た時に作成日時がコピーした日時になりますが更新日時はファイルを
>>更新した(作成した)日時になりませんか?
更新日時、作成日時共にコピーを実行した時間になります。
>>プロパティの作成日時がコピー時の日時になるのはWindowsの仕様だと思います。
なかなか難しい問題ですね
Microsoftさんもrobocopyでは対応しているのにね
>>ファイラーで見える日付と属性は変わらないはずですがもし変わるとしたら(FastCopy)か
すみませんF5キーでコピーしたときは問題なしです
[ツール][設定][ファイル/フォルダー操作]の設定で FreeCommanderを使用、外部プログラムを使用(FastCopy)
どちらでも問題はありません「..」の日付も問題なくオリジナルのままです
D&Dでコピーしたときと「Windowsを使用」を選択したときは変わってしまいます
「Windowsを使用」は仕様でいいのですが「FreeCommanderを使用」で問題なく日時がコピーされているので、
D&Dでも対応できそうなのですが
>>31さんの環境かな?
時間が出来たら仮想環境で試してみます
>>プロパティで見た時に作成日時がコピーした日時になりますが更新日時はファイルを
>>更新した(作成した)日時になりませんか?
更新日時、作成日時共にコピーを実行した時間になります。
>>プロパティの作成日時がコピー時の日時になるのはWindowsの仕様だと思います。
なかなか難しい問題ですね
Microsoftさんもrobocopyでは対応しているのにね
>>ファイラーで見える日付と属性は変わらないはずですがもし変わるとしたら(FastCopy)か
すみませんF5キーでコピーしたときは問題なしです
[ツール][設定][ファイル/フォルダー操作]の設定で FreeCommanderを使用、外部プログラムを使用(FastCopy)
どちらでも問題はありません「..」の日付も問題なくオリジナルのままです
D&Dでコピーしたときと「Windowsを使用」を選択したときは変わってしまいます
「Windowsを使用」は仕様でいいのですが「FreeCommanderを使用」で問題なく日時がコピーされているので、
D&Dでも対応できそうなのですが
>>31さんの環境かな?
時間が出来たら仮想環境で試してみます
2016/06/11(土) 09:46:56.58ID:/7SefkjW0
2016/06/12(日) 09:25:23.35ID:YEEXzPzp0
ファイルのコピーもしくは移動で同盟ファイルの場合
FVだと以下のように処理方法を選択できます。
◎新しい時刻のみ
◎上書き
◎新しい名前で
◎連結
◎相手の名前を変更
◎無視
FreeCommanderだと
◎ファイルを置き換える
◎ファイルは置き換えずスキップする
◎ファイルごとに決定する
の選択しかありませんが、これは不便。それとも設定する方法があるのでしょうか?
FVだと以下のように処理方法を選択できます。
◎新しい時刻のみ
◎上書き
◎新しい名前で
◎連結
◎相手の名前を変更
◎無視
FreeCommanderだと
◎ファイルを置き換える
◎ファイルは置き換えずスキップする
◎ファイルごとに決定する
の選択しかありませんが、これは不便。それとも設定する方法があるのでしょうか?
2016/06/12(日) 16:14:13.52ID:VUJn8sQL0
>>48
>◎ファイルを置き換える
>◎ファイルは置き換えずスキップする
>◎ファイルごとに決定する
こんな選択出てこないんだが、バージョンが違うのかな?
とりあえず、以下の設定試してみて
・メニュー「設定」→ファイル/フォルダー操作→全般→コピー→FreeCommanderにチェック
・メニュー「ファイル」→コピーダイアログ→同名ファイルが存在するファイルの処理方法:ユーザーに尋ねる
この状態で上書きコピーしようとすると、以下の選択肢から選べるようになるはず
・上書き
・すべて上書き
・新しい場合に上書き
・スキップ
・すべてスキップ
・中止
・コピー先のファイルサイズのほうが小さい場合すべて上書き
・コピー先のファイルをすべて自動で名前変更
・コピーするファイルをすべて自動で名前変更
>◎ファイルを置き換える
>◎ファイルは置き換えずスキップする
>◎ファイルごとに決定する
こんな選択出てこないんだが、バージョンが違うのかな?
とりあえず、以下の設定試してみて
・メニュー「設定」→ファイル/フォルダー操作→全般→コピー→FreeCommanderにチェック
・メニュー「ファイル」→コピーダイアログ→同名ファイルが存在するファイルの処理方法:ユーザーに尋ねる
この状態で上書きコピーしようとすると、以下の選択肢から選べるようになるはず
・上書き
・すべて上書き
・新しい場合に上書き
・スキップ
・すべてスキップ
・中止
・コピー先のファイルサイズのほうが小さい場合すべて上書き
・コピー先のファイルをすべて自動で名前変更
・コピーするファイルをすべて自動で名前変更
2016/06/12(日) 20:49:07.82ID:YEEXzPzp0
>>49
ありがとー
やってみましたが私の場合以下の4つが表示されるだけでした。
・ユーザに尋ねる
・すべて上書き
・コピー先のファイルより日付が新しい場合のみすべて上書き
・Auto rename copied item
まあ日付が新しいばあいのみ上書きである程度カバーできますけど。
ありがとー
やってみましたが私の場合以下の4つが表示されるだけでした。
・ユーザに尋ねる
・すべて上書き
・コピー先のファイルより日付が新しい場合のみすべて上書き
・Auto rename copied item
まあ日付が新しいばあいのみ上書きである程度カバーできますけど。
2016/06/13(月) 23:13:07.80ID:7/vznMJJ0
7z書庫プラグインを導入して、圧縮・解凍の対応形式を増やす方法を見つけました。
http://grandstreamdreams.blogspot.jp/2013/11/powerup-tip-freecommanderxe-total7zip.html
ただ、Total7zipに同梱されている7z関連のファイルは古いので、
7-zipのHPから最新版を落として上書きしたほうがいいです。
さらに、7z.dllは↓を上書きしたほうがいいかも。
http://www16.atpages.jp/rayna/7-zip32_ungarbled/index.html
http://grandstreamdreams.blogspot.jp/2013/11/powerup-tip-freecommanderxe-total7zip.html
ただ、Total7zipに同梱されている7z関連のファイルは古いので、
7-zipのHPから最新版を落として上書きしたほうがいいです。
さらに、7z.dllは↓を上書きしたほうがいいかも。
http://www16.atpages.jp/rayna/7-zip32_ungarbled/index.html
2016/06/14(火) 10:04:51.15ID:kCfLjSm/0
2016/06/14(火) 14:11:37.06ID:LJYTyMHC0
ほのぼのいいスレ
2016/06/16(木) 23:31:43.88ID:YcVs+C0j0
なんかの拍子に、キー割り当てが全て初期化されてしまった
FVから移行しようとしてせっせと入力してたのにひどいや・・・
FVから移行しようとしてせっせと入力してたのにひどいや・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/17(金) 01:01:44.77ID:zRpXUOcS0 >>54 まだ使い込んでないから分からないけど
バックアップ機能はついてないの?
バックアップ機能はついてないの?
2016/06/17(金) 01:11:38.12ID:xM4DBJv10
2016/06/17(金) 09:45:53.64ID:xM4DBJv10
FVみたいに、シフトキー+アルファベットでファイル選択みたいな動きにはできないのかな?
2016/06/17(金) 10:52:58.16ID:URSS+KQe0
>>57
FVの「shift+アルファベットキーでサーチファインダーを開く」のこと?
FVの「shift+アルファベットキーでサーチファインダーを開く」のこと?
2016/06/17(金) 13:41:17.96ID:xM4DBJv10
2016/06/17(金) 18:00:31.37ID:URSS+KQe0
2016/06/17(金) 19:54:38.91ID:xM4DBJv10
2016/06/17(金) 20:29:00.96ID:URSS+KQe0
2016/06/17(金) 22:03:01.29ID:YJ1gUy2J0
>>41
つーか、FV持ってるのなら、そのバッチ動機を使えばいいかと。
標準だとC:\Program Files\LightShip\FileVisor7\syncman.exe
を起動すれば使えるわけで、FCのキーやメニューに割り当てればどうかと。
つーか、FV持ってるのなら、そのバッチ動機を使えばいいかと。
標準だとC:\Program Files\LightShip\FileVisor7\syncman.exe
を起動すれば使えるわけで、FCのキーやメニューに割り当てればどうかと。
2016/06/17(金) 23:01:37.91ID:fM+Zc8Hm0
2016/06/18(土) 12:21:58.33ID:erS0Vg2c0
2016/06/18(土) 12:24:18.45ID:erS0Vg2c0
2016/06/19(日) 05:35:26.51ID:FqgkOL5j0
FC724がリリースされましたね。
ここでも話題になっていたソート後のアイコンが変わらないバグFIXなど2点修正と2点追加実装みたい。
以下の内容です。
Bug fix: Item list Icons do not follow Item list Names upon change of sort type http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7317
Bug fix: Actions "Set active panel to X%" broken
Implemented: Additional option for auto size of the 'Name' column - Fill remaining space
Implemented: Operations queue for operations ("Use FreeCommander" operations)
ここでも話題になっていたソート後のアイコンが変わらないバグFIXなど2点修正と2点追加実装みたい。
以下の内容です。
Bug fix: Item list Icons do not follow Item list Names upon change of sort type http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7317
Bug fix: Actions "Set active panel to X%" broken
Implemented: Additional option for auto size of the 'Name' column - Fill remaining space
Implemented: Operations queue for operations ("Use FreeCommander" operations)
2016/06/25(土) 01:46:01.17ID:AQBfmz110
Donateしたった
64bit版入れたら、気のせいかサクサクになったよ
ところで、Ctrl+C→Ctrl+Vでファイルコピーをすると、OSのコピーダイアログが表示されるけど、これ非モーダルにできないのかな?
大きなファイルのコピー中に、他の作業ができないのはつらいんだ(別のインスタンスを起動するのはなんかいや)
64bit版入れたら、気のせいかサクサクになったよ
ところで、Ctrl+C→Ctrl+Vでファイルコピーをすると、OSのコピーダイアログが表示されるけど、これ非モーダルにできないのかな?
大きなファイルのコピー中に、他の作業ができないのはつらいんだ(別のインスタンスを起動するのはなんかいや)
2016/06/25(土) 08:58:13.08ID:SioSsKc40
>>68
64bitOSで使うなら64bit版のほうが動きがスムーズ。
>ところで、Ctrl+C→Ctrl+Vでファイルコピーをすると、OSのコピーダイアログが表示されるけど、これ非モーダルにできないのかな?
できないっぽいね。だけど、コピー中に他の作業するときにはもう一つFCを立ち上げたら良いんじゃないの?
64bitOSで使うなら64bit版のほうが動きがスムーズ。
>ところで、Ctrl+C→Ctrl+Vでファイルコピーをすると、OSのコピーダイアログが表示されるけど、これ非モーダルにできないのかな?
できないっぽいね。だけど、コピー中に他の作業するときにはもう一つFCを立ち上げたら良いんじゃないの?
2016/07/06(水) 09:40:12.29ID:ENnR15Vq0
FVからの移行検討中ですが質問いいでしょうか。Build715 32bit使用です。
・画像ビューワは何を使ってますか?おすすめありますか。
・設定-プログラムのビューワと外部ビューワの使い分け(違い)は何でしょうか?
・%ActivSel%等のリストのありかをご存じないでしょうか。
英語ヘルプは見ていますが理解し切れておらず
よろしくお願いします。
・画像ビューワは何を使ってますか?おすすめありますか。
・設定-プログラムのビューワと外部ビューワの使い分け(違い)は何でしょうか?
・%ActivSel%等のリストのありかをご存じないでしょうか。
英語ヘルプは見ていますが理解し切れておらず
よろしくお願いします。
2016/07/06(水) 11:26:13.78ID:e4v+d/R50
>>70
私の設定
画像ビューワ > Windows 10付属のフォトアプリ(起動が速い)
外部ビューワ > Photoshop
プログラムのビューワと外部ビューワの使い分け > 単にふたつのviewerをF3とshift F3で使い分けてます
%ActivSel% > これ引数って書いてあるけど良く分かりません。
私の設定
画像ビューワ > Windows 10付属のフォトアプリ(起動が速い)
外部ビューワ > Photoshop
プログラムのビューワと外部ビューワの使い分け > 単にふたつのviewerをF3とshift F3で使い分けてます
%ActivSel% > これ引数って書いてあるけど良く分かりません。
2016/07/06(水) 11:59:15.34ID:CySA/neQ0
ビューアは定番のmassigraだな
内部ビューアと外部ビューアの違いは気持ちの問題
しいて言うならポータブルで使った場合、内部ビューアのパスは相対パス
外部ビューアは絶対パスで指定するのが作者の意図に沿ってるかと
置換マクロはこの辺にまとまってるかな
http://www.freecommander.com/fchelpxe/en/Definefavoritetoolbars.html
内部ビューアと外部ビューアの違いは気持ちの問題
しいて言うならポータブルで使った場合、内部ビューアのパスは相対パス
外部ビューアは絶対パスで指定するのが作者の意図に沿ってるかと
置換マクロはこの辺にまとまってるかな
http://www.freecommander.com/fchelpxe/en/Definefavoritetoolbars.html
2016/07/06(水) 12:45:15.94ID:ENnR15Vq0
74名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:45:36.94ID:+qNyz1Xd0 内部ビューアと外部ビューアは、それぞれ別のキー割り当てができるので、
外部ビューアにバイナリエディタを指定する、という使い方もできるよ
外部ビューアにバイナリエディタを指定する、という使い方もできるよ
2016/07/07(木) 10:27:24.94ID:sQf78zEq0
2016/07/07(木) 20:12:22.33ID:KrA8DAUy0
FileCommander内臓ビューアも高機能でおすすめ
画像だけでなくテキスト、音楽、映像、HTML、PDF、オフィス文書、と表示できる形式はかなり多い
ビューアを「ちょっとファイルの中身確認するだけ」という用途として使うなら、
ビューアに何も登録せず内臓ビューアをそのまま使うほうが便利だと思う
画像だけでなくテキスト、音楽、映像、HTML、PDF、オフィス文書、と表示できる形式はかなり多い
ビューアを「ちょっとファイルの中身確認するだけ」という用途として使うなら、
ビューアに何も登録せず内臓ビューアをそのまま使うほうが便利だと思う
2016/07/08(金) 20:57:08.55ID:nmSlRnuy0
設定でネットワークの読み込みをWindowsシェルを使わずにFCを使うようにしたら読み込みがだいぶ速くなりました。
2016/07/09(土) 14:30:35.79ID:dTeiUBD/0
2016/07/11(月) 00:36:52.78ID:gmYyGLYv0
教えて下さい。
「設定」「ツリー」「管理」に「お気に入りを新規タブで開く」と設定できますが、
お気に入り以外のフォルダツリーをクリックした時に新規タブで開くにはどこの設定をすればよいのでしょうか?
「設定」「ツリー」「管理」に「お気に入りを新規タブで開く」と設定できますが、
お気に入り以外のフォルダツリーをクリックした時に新規タブで開くにはどこの設定をすればよいのでしょうか?
2016/07/11(月) 01:02:38.76ID:sKezX6Re0
>>79
中クリック
中クリック
2016/07/11(月) 02:43:01.00ID:gmYyGLYv0
2016/07/18(月) 20:32:50.97ID:UYv7cPMc0
7月16日付けで Build 725 がリリースされたね。
ドネーション6ドル50セント(USドル)払って一年間最新バージョンのダウンロード出来る様にしたけど、
15ドル(USドル)払って永久に最新バージョンのダウンロード出来る様にした方がお得だったかもしれずと後悔。
64bit ポータブル版が便利で使ってる。
ドネーション6ドル50セント(USドル)払って一年間最新バージョンのダウンロード出来る様にしたけど、
15ドル(USドル)払って永久に最新バージョンのダウンロード出来る様にした方がお得だったかもしれずと後悔。
64bit ポータブル版が便利で使ってる。
2016/07/18(月) 21:01:32.06ID:7ezPDK0b0
起動後、初回にネットワークドライブにアクセスしたとき、10秒以上待たされるんだけど
なんとかならないかなぁ?
なんとかならないかなぁ?
2016/07/19(火) 02:36:52.62ID:b4GgoJKK0
ビルド724から追加された「キュー」って、なんだかわかる人いる?
コピーや削除のダイアログで出てきて、押すと不正終了するんだけど
コピーや削除のダイアログで出てきて、押すと不正終了するんだけど
2016/07/19(火) 08:27:05.97ID:XTQqNKm20
>>83
これはWindows 10になって顕著になったです。
他のファイラーも同じ現象が起きますからWindowsの仕様というか、ネットワーク
との接続に時間がかかるから今のところ解決できなさそう。
これはWindows 10になって顕著になったです。
他のファイラーも同じ現象が起きますからWindowsの仕様というか、ネットワーク
との接続に時間がかかるから今のところ解決できなさそう。
2016/07/19(火) 08:42:03.14ID:XTQqNKm20
>>84
キューが追加されたのではなく、操作キュー(操作)のためにオプションが
追加されたって事じゃないかな。
編集→アドレスバーみたいに。
もっとも、このアドレスバーの編集って何に役に立つんだろう?
キューが追加されたのではなく、操作キュー(操作)のためにオプションが
追加されたって事じゃないかな。
編集→アドレスバーみたいに。
もっとも、このアドレスバーの編集って何に役に立つんだろう?
2016/07/19(火) 18:34:17.64ID:ksv8kspe0
2016/07/23(土) 02:36:19.77ID:KUGnq8Dj0
7月22日付で Build 726 リリース
============================================
Important changes and bug fixes in the release 726
============================================
- Implemented: Mouse "Snap to" implemented
- Bug fixes and improvements for operation queue
- Bug fix: Plain views icons do not toggle when in address bar viewtopic.php?f=7&t=7345
- Bug fix: Selection in NC-Mode broken viewtopic.php?f=6&t=7390
- Bug fix: Folder size consolidation toggle ("KB") unpredictable state viewtopic.php?f=19&t=7080
============================================
Important changes and bug fixes in the release 726
============================================
- Implemented: Mouse "Snap to" implemented
- Bug fixes and improvements for operation queue
- Bug fix: Plain views icons do not toggle when in address bar viewtopic.php?f=7&t=7345
- Bug fix: Selection in NC-Mode broken viewtopic.php?f=6&t=7390
- Bug fix: Folder size consolidation toggle ("KB") unpredictable state viewtopic.php?f=19&t=7080
2016/07/23(土) 05:46:34.60ID:zB86e7Th0
2016/07/24(日) 19:22:59.29ID:QyNTlnYF0
ファイルの複数選択したいんですが、チェックボックスとか出せませんか?
ここまで高機能だと絶対あるとおもって探してるんですが見つかりません。
教えて下さい。
ここまで高機能だと絶対あるとおもって探してるんですが見つかりません。
教えて下さい。
2016/07/24(日) 19:33:52.18ID:O46ocPJJ0
>>90
チャックボックスはないけど文字色が変わる
設定→全般→項目の選択→NCモード(選択固定)タブ
で「NCモードで項目を選択」と「右マウスボタンで選択」にチェックを入れる
これで右クリックでチェックボックスと同様の使い方ができる
チャックボックスはないけど文字色が変わる
設定→全般→項目の選択→NCモード(選択固定)タブ
で「NCモードで項目を選択」と「右マウスボタンで選択」にチェックを入れる
これで右クリックでチェックボックスと同様の使い方ができる
2016/07/24(日) 19:48:45.85ID:O46ocPJJ0
あーでも右クリックメニューが出てこないと不便だから「右ボタンで選択」のチェックは外して
「shiftとctrlキーでの選択を・・・」にチェックを入れた方がいいね
これでctrl+左クリックで選択固定できる
「shiftとctrlキーでの選択を・・・」にチェックを入れた方がいいね
これでctrl+左クリックで選択固定できる
2016/07/24(日) 21:46:15.32ID:QyNTlnYF0
ありがとう。チェックボックスは諦めます。すっきり
2016/07/25(月) 21:57:50.66ID:H6P5vEX50
ドナー版なら「項目のアイコンをクリックした場合→項目選択(NCモードのみ)」という設定項目があって、
チェックボックス形式と似たような挙動にできるんだけど、パブリック版はまだ搭載されてないな
チェックボックス形式と似たような挙動にできるんだけど、パブリック版はまだ搭載されてないな
2016/07/27(水) 23:46:21.46ID:cw2oPX2A0
ドラッグ&ドロップがもっさりしてて、事実上使えないなぁ
特にネットワークドライブ上のファイルで顕著だ
特にネットワークドライブ上のファイルで顕著だ
2016/07/28(木) 09:01:03.97ID:1/gkh2bR0
2016/07/30(土) 03:18:38.82ID:0DWUSYbw0
細かいことなんだけど、ファイル名の文字のすぐ右の空白をダブルクリックして上の階層にいきたいのですが、
ファイル名の文字がなくても「名前」のカラムのエリアは空白を含めすべてファイル名の文字をクリックと
同等の操作になることを回避できませんか?
ファイル名の文字がなくても「名前」のカラムのエリアは空白を含めすべてファイル名の文字をクリックと
同等の操作になることを回避できませんか?
2016/07/31(日) 07:45:53.41ID:nC04S/bX0
>>97
できないみたいですね。
できないみたいですね。
2016/07/31(日) 11:34:34.11ID:nC04S/bX0
>>97
ちなみにそのようなことができるファイラーあるの?
ちなみにそのようなことができるファイラーあるの?
2016/07/31(日) 11:55:10.30ID:yCu4HcUn0
2016/08/02(火) 16:21:31.92ID:3Tn8QvvT0
「め」でファイル名検索でマッチしない症状で困っています
何か情報ありませんか?
バージョン FreeCommander XE 2016 Build 715 32-bit public
OS windows10 Pro 64bit 1511 ビルド10586.494
[症状]
Search files/foldersのファイル名に「*〜め*」を指定するとマッチしなくなる
例えば
(一般小説) [暁なつめ] この仮面の悪魔に相談を!.zip
というファイルがあって
*暁なつめ*ではマッチしない
*暁なつ*
や
*暁なつめ]*
だとマッチする
何か情報ありませんか?
バージョン FreeCommander XE 2016 Build 715 32-bit public
OS windows10 Pro 64bit 1511 ビルド10586.494
[症状]
Search files/foldersのファイル名に「*〜め*」を指定するとマッチしなくなる
例えば
(一般小説) [暁なつめ] この仮面の悪魔に相談を!.zip
というファイルがあって
*暁なつめ*ではマッチしない
*暁なつ*
や
*暁なつめ]*
だとマッチする
2016/08/02(火) 21:42:35.70ID:ygdjj9cS0
2016/08/02(火) 21:45:54.28ID:sLRZlkD50
この命名方法は完全に割れ廚ですわ
2016/08/02(火) 21:56:38.01ID:3Tn8QvvT0
2016/08/02(火) 22:12:36.91ID:e8a/h//K0
間違いなく違法ダウンロードだね
2016/08/03(水) 09:19:05.31ID:HHvqPN0U0
107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 10:41:30.68ID:kjpDMxvO0 割れ厨はみんなそう言う
2016/08/03(水) 16:35:45.72ID:RHUDlMj40
>>106
XE64(726)試してみて。
XE64(726)試してみて。
2016/08/03(水) 17:08:48.62ID:nV0PN+Lb0
ファイラースレで見かけたのと同じ問題じゃないかな
ttp://8156.teacup.com/annsboard/bbs/1088
ttp://8156.teacup.com/annsboard/bbs/1102
もしそうなら作者さんに直接報告して直してもらうしかないかと
ttp://8156.teacup.com/annsboard/bbs/1088
ttp://8156.teacup.com/annsboard/bbs/1102
もしそうなら作者さんに直接報告して直してもらうしかないかと
2016/08/03(水) 19:56:50.43ID:HHvqPN0U0
>>108
一番安い寄付なので715しか使えないのです
一番安い寄付なので715しか使えないのです
2016/08/03(水) 20:02:33.32ID:HHvqPN0U0
2016/08/03(水) 21:13:22.89ID:yYgO+WZF0
2016/08/03(水) 22:03:56.89ID:yYgO+WZF0
お気に入りツールバーをメニューとしてウインドウ上部にプルダウンで表示できませんか?
ファイル(Z)やお気に入り(U)みたいに。
よく使うスクリプトをこのソフトに登録させて連携させたいのですが、
お気入りツールバーが縦にでかいのが気に食いません。
お気に入りツールバーにアプリを登録するとすれば、文字が横長になってボタンが巨大になってしまう
のがイヤです。フォントを小さくしたとしてもその上にアイコンが乗っているので効果がありません。
なんとかなりませんか
ファイル(Z)やお気に入り(U)みたいに。
よく使うスクリプトをこのソフトに登録させて連携させたいのですが、
お気入りツールバーが縦にでかいのが気に食いません。
お気に入りツールバーにアプリを登録するとすれば、文字が横長になってボタンが巨大になってしまう
のがイヤです。フォントを小さくしたとしてもその上にアイコンが乗っているので効果がありません。
なんとかなりませんか
2016/08/03(水) 22:09:02.15ID:yYgO+WZF0
キャプションを右側に設定すると縦にデカくなるのを回避できるのでこれはいいのだがやっぱり
横長で場所とってしまう。メニュー化できるのがいいなぁ。無理なんでしょうね
横長で場所とってしまう。メニュー化できるのがいいなぁ。無理なんでしょうね
2016/08/08(月) 23:47:49.36ID:Put13Vx70
DELキーでファイルを削除したときに、軽く10秒ぐらい固まるのはなぜか?
ファイル一覧にあるそれらしい設定値を満遍なく試してみたけど、直らなかった。
ファイル一覧にあるそれらしい設定値を満遍なく試してみたけど、直らなかった。
2016/08/08(月) 23:51:59.31ID:Put13Vx70
ありゃ、突然直った。
何かの状態が組み合わさったときになるんだろうか・・・
何かの状態が組み合わさったときになるんだろうか・・・
2016/08/09(火) 09:18:23.46ID:yIhHl7Aa0
>>116
おそらくそうでしょ
おそらくそうでしょ
2016/08/12(金) 03:31:06.57ID:Y87AnESq0
ツールバーに置きたいコマンドがたくさんあるのですが、
そのほとんどがアイコンが空白でありません。
カスタマイズ的にそのアイコンがないものに、アイコンを設定することできるでしょうか?
おしえてください
そのほとんどがアイコンが空白でありません。
カスタマイズ的にそのアイコンがないものに、アイコンを設定することできるでしょうか?
おしえてください
2016/08/12(金) 08:16:47.91ID:jNGO6tF10
>>118
ツール⇒ツールバーをカスタマイズ⇒項目にコマンド設定⇒詳細をクリック⇒ファイルでアイコンファイルを選択してOK
ツール⇒ツールバーをカスタマイズ⇒項目にコマンド設定⇒詳細をクリック⇒ファイルでアイコンファイルを選択してOK
2016/08/12(金) 17:33:21.25ID:Y87AnESq0
>>119
ありがとうございます。ほんとにできた。こんなところクリックするんだ?!
ありがとうございます。ほんとにできた。こんなところクリックするんだ?!
2016/08/13(土) 00:29:15.65ID:H+gkPAop0
エクスプローラにある右クリ「元に戻す」はこれにはないの?見つけられない
間違って変更したファイル名を戻したいだけど
FreeCommander XE 2016 Build 715 32-bit
間違って変更したファイル名を戻したいだけど
FreeCommander XE 2016 Build 715 32-bit
2016/08/13(土) 09:18:43.00ID:mfFP3Uiw0
2016/08/13(土) 12:41:27.48ID:H+gkPAop0
>>122
レスありがとう
Marekさんの2014.04.27の回答(Forum)
>I have no plans for undo/redo in current year.
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=20&t=5920
レスありがとう
Marekさんの2014.04.27の回答(Forum)
>I have no plans for undo/redo in current year.
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=20&t=5920
2016/08/13(土) 14:45:37.95ID:mfFP3Uiw0
2016/08/14(日) 05:13:56.83ID:Kk9k0CTB0
726 x64 win10proだけど、ファイル操作でときどきフリーズするよ
・DELキーでファイルを削除したときに固まる(固まらないこともある)
・NASにアクセスするときに固まる
これでは常用できない
フォーラムでも指摘されてるから、直ったらまた使うことにするわ
・DELキーでファイルを削除したときに固まる(固まらないこともある)
・NASにアクセスするときに固まる
これでは常用できない
フォーラムでも指摘されてるから、直ったらまた使うことにするわ
2016/08/14(日) 05:18:40.10ID:+H4mw/WV0
2016年8月13日 FreeCommander XE 2016 release 727 donor
===========================================================
Important changes and bug fixes in the release 727
===========================================================
- Implemented: Searching in the office files (docx, xlsx, odt)
- Implemented: Option to set in the freecommander.ini: CopyFullPath_AddLastDelimiter=0 - set the value to 1 if you want to add trailing backslash if copy folder paths to clipboard
- Changed: Settings dialog - OK, Cancel, Apply buttons moved to the right site of the dialog viewtopic.php?f=20&t=7421
- Changed: Quick search support special characters viewtopic.php?f=7&t=7414
- Bug fix: Del key issue with rename in "Favorites - edit..." viewtopic.php?f=7&t=7408
- Bug fix: Search result: Open location shortcut changed to original value - Space (Shift+Space supported too) viewtopic.php?f=6&t=7400
- Bug fix: Linked browsing broken on the way "up" viewtopic.php?f=7&t=7410
- Bug fix: The main window opens on the primary monitor although closed on the second monitor - only if maximized
- bug fix: Folder synchronize problems viewtopic.php?f=7&t=7445
===========================================================
Important changes and bug fixes in the release 727
===========================================================
- Implemented: Searching in the office files (docx, xlsx, odt)
- Implemented: Option to set in the freecommander.ini: CopyFullPath_AddLastDelimiter=0 - set the value to 1 if you want to add trailing backslash if copy folder paths to clipboard
- Changed: Settings dialog - OK, Cancel, Apply buttons moved to the right site of the dialog viewtopic.php?f=20&t=7421
- Changed: Quick search support special characters viewtopic.php?f=7&t=7414
- Bug fix: Del key issue with rename in "Favorites - edit..." viewtopic.php?f=7&t=7408
- Bug fix: Search result: Open location shortcut changed to original value - Space (Shift+Space supported too) viewtopic.php?f=6&t=7400
- Bug fix: Linked browsing broken on the way "up" viewtopic.php?f=7&t=7410
- Bug fix: The main window opens on the primary monitor although closed on the second monitor - only if maximized
- bug fix: Folder synchronize problems viewtopic.php?f=7&t=7445
2016/08/14(日) 06:38:17.63ID:5KDrgdGW0
>>126
サンクス
サンクス
2016/08/14(日) 06:55:39.99ID:5KDrgdGW0
>>125
>・DELキーでファイルを削除したときに固まる(固まらないこともある)
自分の環境ではならない。
>・NASにアクセスするときに固まる
これはあったが、対象フォルダーのサイズ表示をしないようにしておけばいい。
フォルダー⇒フォルダーサイズを表示/隠すをクリック
>・DELキーでファイルを削除したときに固まる(固まらないこともある)
自分の環境ではならない。
>・NASにアクセスするときに固まる
これはあったが、対象フォルダーのサイズ表示をしないようにしておけばいい。
フォルダー⇒フォルダーサイズを表示/隠すをクリック
2016/08/15(月) 17:02:22.42ID:zryhmEhd0
前回開いていたタブのまま起動ってできないんでしょうか?
最後に開いていたフォルダーか指定フォルダーの項目はあるのですが・・・
最後に開いていたフォルダーか指定フォルダーの項目はあるのですが・・・
2016/08/15(月) 17:45:17.68ID:wdX/Dx5j0
エスパーしてみる
設定/タブ/タブ管理/プログラム終了時にロックされていないタブを閉じる
の設定はどうなってる
設定/タブ/タブ管理/プログラム終了時にロックされていないタブを閉じる
の設定はどうなってる
2016/08/15(月) 23:16:27.98ID:zryhmEhd0
>>130
本当に本当にすいませんでしたそしてありがとうございました!
本当に本当にすいませんでしたそしてありがとうございました!
2016/08/18(木) 21:56:09.76ID:5zEBUo1G0
これってすごく良いんだけどFC起動する→何か別のアプリ最大化→タスクバーを押してFCを起動させようとする→できない
ってことが多すぎるんだけど何かの設定の問題?
ってことが多すぎるんだけど何かの設定の問題?
2016/08/19(金) 09:10:11.68ID:vo9JMB4+0
2016/08/20(土) 01:37:35.53ID:oOJFQs7b0
2016/08/31(水) 22:42:46.67ID:q16BLCQy0
これファイルサイズ表示をGB→MBにできますか?
2016/09/01(木) 07:03:51.32ID:J0YHipXD0
2016/09/01(木) 07:24:58.18ID:X/C+BDgY0
>>136
やっぱりそうですよね、ありがとう
やっぱりそうですよね、ありがとう
2016/09/04(日) 12:11:45.74ID:ZF0ro4DV0
>>135
設定→表示→列プロファイル(詳細表示)
→プロファイル名を選んで「列を定義」アイコンをクリック
→「新規列を追加」アイコンをクリック→「サイズ MB」にチェック→「OK」をクリック
→既存のサイズ表示の列と置き換える
で、いけるはず
設定→表示→列プロファイル(詳細表示)
→プロファイル名を選んで「列を定義」アイコンをクリック
→「新規列を追加」アイコンをクリック→「サイズ MB」にチェック→「OK」をクリック
→既存のサイズ表示の列と置き換える
で、いけるはず
2016/09/04(日) 17:20:16.41ID:pG6w23M50
>>138
いけました!ありがとう
いけました!ありがとう
2016/09/04(日) 19:02:25.23ID:pG6w23M50
141136
2016/09/05(月) 07:30:24.54ID:ZYzz0ffH02016/09/05(月) 07:31:20.62ID:ZYzz0ffH0
2016/09/18(日) 22:58:01.50ID:ad6y37mP0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 728
================================================================================
- Bug fix: Multirename dialog - not correctly displayed for bigger fonts (150%) if profiles defined
- Bug fix: Compare folders is broken if UNC path is used
- Bug fix: Toolbar position is not saved if using "Tools->Save settings"
- Bug fix: Wrong tab order in "Define favorite toolbars" dialog viewtopic.php?f=7&t=7499
- Bug fix: Delete button not working in Laouts edit dialog viewtopic.php?f=7&t=7500
- Bug fix: Maximized/normal state of the main window not correctly restored in layouts viewtopic.php?f=7&t=7496
- Bug fix: Popup menu is not showing by drop on address bar although the setting for showing popup menu is active viewtopic.php?f=19&t=7507
- Changed: Splitter toolbar should be visible if hot spot buttons are used viewtopic.php?f=20&t=7516
- Implemented: New action added "Toggle toolbars visibility"
- Implemented: Favorite folder sets 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 728
================================================================================
- Bug fix: Multirename dialog - not correctly displayed for bigger fonts (150%) if profiles defined
- Bug fix: Compare folders is broken if UNC path is used
- Bug fix: Toolbar position is not saved if using "Tools->Save settings"
- Bug fix: Wrong tab order in "Define favorite toolbars" dialog viewtopic.php?f=7&t=7499
- Bug fix: Delete button not working in Laouts edit dialog viewtopic.php?f=7&t=7500
- Bug fix: Maximized/normal state of the main window not correctly restored in layouts viewtopic.php?f=7&t=7496
- Bug fix: Popup menu is not showing by drop on address bar although the setting for showing popup menu is active viewtopic.php?f=19&t=7507
- Changed: Splitter toolbar should be visible if hot spot buttons are used viewtopic.php?f=20&t=7516
- Implemented: New action added "Toggle toolbars visibility"
- Implemented: Favorite folder sets 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2016/09/19(月) 08:58:50.62ID:qU2zX9/O0
>>143
サンクス!!
サンクス!!
2016/09/19(月) 09:19:11.33ID:qU2zX9/O0
>>143
Donor Downloadsの画面でNewsletter Subscriptionsの
New Version Newsletterにチェック入れてるんだけどメールが
来たことないんだけど他に何か登録することがあるんでしょうかね?
Donor Downloadsの画面でNewsletter Subscriptionsの
New Version Newsletterにチェック入れてるんだけどメールが
来たことないんだけど他に何か登録することがあるんでしょうかね?
2016/09/19(月) 19:32:46.32ID:BfY8a7bS0
おらもチェックしたけどメールきたことないなあ
@FreeCommanderをフォローしとけばいいんでない?
@FreeCommanderをフォローしとけばいいんでない?
2016/09/20(火) 07:03:49.24ID:Fx3Bxovx0
>>146
時々見に行くしかなさそうですね。
時々見に行くしかなさそうですね。
2016/09/25(日) 04:43:49.78ID:vuS6aBX60
不満点
1巨大なファイルの移動中の操作を受け付けないこと
2タブ毎に履歴が記録されておらず、全体で記録されてること
3フォルダに長い名前のファイルが1つでもあると、短い名前のファイルが占めるスペースもそれと同じになること
多機能かつカスタマイズ性に優れた理想に近いファイラーなだけに残念
1とか2は致命的と言っていい
1巨大なファイルの移動中の操作を受け付けないこと
2タブ毎に履歴が記録されておらず、全体で記録されてること
3フォルダに長い名前のファイルが1つでもあると、短い名前のファイルが占めるスペースもそれと同じになること
多機能かつカスタマイズ性に優れた理想に近いファイラーなだけに残念
1とか2は致命的と言っていい
2016/09/25(日) 11:20:17.20ID:67O9iTFp0
2016/09/25(日) 13:11:13.34ID:k4eJoe+S0
2016/09/25(日) 14:36:45.28ID:5A3LnpfU0
>>150
以下の設定でいけるはず
ただ、こっちの環境が「Build 728 x64」なので、同じ設定があるかどうかわからんけど
>1
設定→ファイル/フォルダー操作→全般
「削除」「移動」「コピー」をすべて「FreeCommanderを使用」にチェック
>2
設定→表示→タブ→タブ管理
「フォルダーの履歴はタブごとに保持する」にチェック
>3
これはちょっと意味が分からんけど、
設定→表示→列プロファイル(詳細表示)→列を定義
の、「名前」列の幅を自動調整→項目名の幅/残りの空間を埋める
がそれにあたるのかな?
以下の設定でいけるはず
ただ、こっちの環境が「Build 728 x64」なので、同じ設定があるかどうかわからんけど
>1
設定→ファイル/フォルダー操作→全般
「削除」「移動」「コピー」をすべて「FreeCommanderを使用」にチェック
>2
設定→表示→タブ→タブ管理
「フォルダーの履歴はタブごとに保持する」にチェック
>3
これはちょっと意味が分からんけど、
設定→表示→列プロファイル(詳細表示)→列を定義
の、「名前」列の幅を自動調整→項目名の幅/残りの空間を埋める
がそれにあたるのかな?
2016/09/26(月) 22:25:20.47ID:tnf3QVX50
2016/10/01(土) 23:34:15.40ID:pF3hBTst0
初めて Newsletter が来た。10月1日付けで Ver.729 がアップロードされてるけど、
表示されてるのは 728 になってる。クリックすれば、ちゃんと 729 が落ちてくる。
================================
Important changes and bug fixes in the release 729
================================
- Bug fix: Show/hide main menu in the status bar context menu doesn't work
always http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7518
- Bug fix: Exception on closing of the layout dialog
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7497
- Bug fix: Incorrect file name suggested in Pack files dialo
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7204
- Bug fix: Favorite folders shortcuts broken in the 728 release
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7541
- Implemented: New option added "Perform always copy operation for left button
drag&drop"
- Implemented: Last position of the layout dialog will be saved
- Implemented: Doubleclick on the line in the layout dialog perform "Apply"
command
- Implemented: 'Settings->Shell Menu' - options for adding "Open with
Freecommander" item to shell context menu
表示されてるのは 728 になってる。クリックすれば、ちゃんと 729 が落ちてくる。
================================
Important changes and bug fixes in the release 729
================================
- Bug fix: Show/hide main menu in the status bar context menu doesn't work
always http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7518
- Bug fix: Exception on closing of the layout dialog
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7497
- Bug fix: Incorrect file name suggested in Pack files dialo
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7204
- Bug fix: Favorite folders shortcuts broken in the 728 release
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7541
- Implemented: New option added "Perform always copy operation for left button
drag&drop"
- Implemented: Last position of the layout dialog will be saved
- Implemented: Doubleclick on the line in the layout dialog perform "Apply"
command
- Implemented: 'Settings->Shell Menu' - options for adding "Open with
Freecommander" item to shell context menu
2016/10/02(日) 05:57:04.77ID:wPmoDv2W0
155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 14:23:09.56ID:PkrnAc7q0 フォルダ間のファイルのコピーや移動をした際に
移動後のファイルが選択されてフォーカスされた状態にってできますか?
移動後のファイルが選択されてフォーカスされた状態にってできますか?
2016/10/10(月) 17:57:25.77ID:mMq5DM5S0
>>155
移動した後、自動的に移動後のフォルダー内の移動したファイルが選択されるってこと?
移動した後、自動的に移動後のフォルダー内の移動したファイルが選択されるってこと?
FreeCommander XE 32bit 起動時に、前回開いていたタブ群を復元して開くことできますか?
今はアクティブタブのみ復元されます
今はアクティブタブのみ復元されます
2016/10/11(火) 12:11:48.39ID:kvwY4KQY0
設定からできた
2016/10/11(火) 13:07:13.02ID:kvwY4KQY0
free版はもっさりだな
2016/10/13(木) 18:10:53.55ID:ecHs2Nso0
X-Finderが重くて昨日から試用しているんですが、マウスジェスチャーは無いんでしょうか?
2016/10/21(金) 01:48:47.04ID:MB+drRx70
2016/10/21(金) 18:55:32.90ID:eNYyyGJI0
外部ビューアーにマンガミーヤというアプリを設定したい!
「設定」「プログラム(関連付け)」「追加」
とすすめるとフィルターという項目に何かを入力しなければならないみたいなんだけど、このフィルターってなんですか?
「設定」「プログラム(関連付け)」「追加」
とすすめるとフィルターという項目に何かを入力しなければならないみたいなんだけど、このフィルターってなんですか?
2016/10/21(金) 19:35:16.29ID:BLCKSJxJ0
>>162
拡張子です
拡張子です
2016/10/21(金) 19:36:11.79ID:BLCKSJxJ0
>>153
なんだか、来たり来なかったりする。
今回は来なかった。
Important changes and bug fixes in the release 730
================================================================================
- Bug fix: Favorites set dialog - rename does not work
- Bug fix: FTP - set timestamp for the uploaded file does not work
- Bug fix: File container - many problems solved http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=7549
- Bug fix: Tree position is not correct restored when "Show menu as toolbar" active is (only if main window is maximized)
- Bug fix: Tree is not refreshed if context menu delete command is used
- Implemented: Internal manifest file with "DPI aware" added - activating the property "Disable display scaling on high DPI settings" is no more necessary http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?p=23846#p23846
- Changed: Mouse wheel scroll for details view follows now Windows settings
なんだか、来たり来なかったりする。
今回は来なかった。
Important changes and bug fixes in the release 730
================================================================================
- Bug fix: Favorites set dialog - rename does not work
- Bug fix: FTP - set timestamp for the uploaded file does not work
- Bug fix: File container - many problems solved http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=7549
- Bug fix: Tree position is not correct restored when "Show menu as toolbar" active is (only if main window is maximized)
- Bug fix: Tree is not refreshed if context menu delete command is used
- Implemented: Internal manifest file with "DPI aware" added - activating the property "Disable display scaling on high DPI settings" is no more necessary http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?p=23846#p23846
- Changed: Mouse wheel scroll for details view follows now Windows settings
2016/10/21(金) 20:10:57.70ID:eNYyyGJI0
>>163
ありがとう!
フィルターの枠には拡張子ということで「.exe」、プログラムの枠にマンガミーヤのexeのパス、引数に「選択項目のフルパス」
と入力して左のチェックボタンにチェックをつけ、「外部ビューアーで表示」ボタンを押してみましたが何の反応もありません
使ってるのはFreeCommander XE 2016 Build 715 32-bitのポータブル版です
ポータブル版だとできないとかですかね
ありがとう!
フィルターの枠には拡張子ということで「.exe」、プログラムの枠にマンガミーヤのexeのパス、引数に「選択項目のフルパス」
と入力して左のチェックボタンにチェックをつけ、「外部ビューアーで表示」ボタンを押してみましたが何の反応もありません
使ってるのはFreeCommander XE 2016 Build 715 32-bitのポータブル版です
ポータブル版だとできないとかですかね
2016/10/21(金) 20:34:06.11ID:eNYyyGJI0
すいません
フィルターの拡張子のとこを「*」、引数を空欄にしたらマンガミーヤ立ち上がりました
ありがとうございました
フィルターの拡張子のとこを「*」、引数を空欄にしたらマンガミーヤ立ち上がりました
ありがとうございました
2016/10/21(金) 22:26:03.66ID:J+h7+zNY0
>>164
FreeCommanderXE-64-donor_portable730.zip
をダウンロードして上書きコピーしたんだけど「メニューバー」が表示されなくなったのですが、
俺環なのかなぁ。
FreeCommanderXE-64-donor_portable730.zip
をダウンロードして上書きコピーしたんだけど「メニューバー」が表示されなくなったのですが、
俺環なのかなぁ。
2016/10/22(土) 01:25:06.01ID:zmVAd/ku0
>>167
フォーラムでも出てるみたい。ステータスバー右クリックから表示できたよ。
ttp://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7589
フォーラムでも出てるみたい。ステータスバー右クリックから表示できたよ。
ttp://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7589
2016/10/22(土) 02:00:25.64ID:UdUjNS4n0
2016/10/22(土) 02:19:09.96ID:zmVAd/ku0
>>169
設定を開いてOKして、設定を更新してもダメかな。うちはそれで直った。
設定を開いてOKして、設定を更新してもダメかな。うちはそれで直った。
2016/10/22(土) 06:32:49.65ID:fjdn8KqV0
これマウスジェスチャーできないのが欠点すぎるな
他はいいのにもったいない
他はいいのにもったいない
2016/10/22(土) 06:51:02.91ID:o+3N/n7b0
>>170
うちもそれで直った
うちもそれで直った
2016/10/22(土) 08:00:19.58ID:UdUjNS4n0
2016/10/22(土) 11:10:28.78ID:o+3N/n7b0
>>173
- ダイアログツールバーのカスタマイズ>ツール - から「ツールバーをカスタマイズ」を開きます...
- [OK]ボタンを押してダイアログを閉じます
- [ツール] - > [設定を保存]を実行します
この最後の [ツール] - > [設定を保存]を実行しましたか?
- ダイアログツールバーのカスタマイズ>ツール - から「ツールバーをカスタマイズ」を開きます...
- [OK]ボタンを押してダイアログを閉じます
- [ツール] - > [設定を保存]を実行します
この最後の [ツール] - > [設定を保存]を実行しましたか?
2016/10/22(土) 11:57:37.83ID:UdUjNS4n0
2016/10/22(土) 22:03:58.99ID:S+vUEBGP0
release 730 public beta (32 bit)
2016/10/24(月) 12:48:40.15ID:Ozy/k7Ic0
ツリー表示でサブフォルダーを削除したら「指定されたパスが見つかりません。」というエラーメッセージが出ます。
でこのメッセージのOKボタンをクリックしてもメッセージは消えず、他の作業ができない。
押し続けるかEscキーを押し続けると消えるんだが、鬱陶しい。
これ回避する方法ってありますか?
でこのメッセージのOKボタンをクリックしてもメッセージは消えず、他の作業ができない。
押し続けるかEscキーを押し続けると消えるんだが、鬱陶しい。
これ回避する方法ってありますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 13:41:05.23ID:Uz1edJS40 何だよこれ undo も無いのかよ
2016/10/26(水) 20:44:35.14ID:69r8aDqt0
UDON
2016/10/27(木) 17:18:12.96ID:CAd1UvUs0
undoないな
マウスジェスチャーもない・・・
マウスジェスチャーもない・・・
2016/10/27(木) 18:13:26.84ID:NM1Xbbj90
2016/10/28(金) 21:27:15.03ID:0+b1Ih850
x-finderからの乗り換え模索組だけど、マウスジェスチャーはともかくundoないとかきついな
みんな何に乗り換えてんだろう
みんな何に乗り換えてんだろう
2016/10/29(土) 07:11:19.14ID:KoFemzrV0
2016/10/29(土) 10:52:16.92ID:RmcAZbaJ0
他の人がどういうツールレイアウトで使ってるのか参考にしようとググってみたが全くヒットしなくてワロタ・・・
使用してる人めっちゃ少ないぽいね・・・
使用してる人めっちゃ少ないぽいね・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 21:48:52.17ID:ciGlsbU00 FC64-donor-setup730
アクションパネルの「コントロールパネルを表示」ボタンが無反応、
さらに FreeCommander 全体が 一定時間「応答なし」になります。
皆さん、いかがでしょうか?
アクションパネルの「コントロールパネルを表示」ボタンが無反応、
さらに FreeCommander 全体が 一定時間「応答なし」になります。
皆さん、いかがでしょうか?
2016/10/31(月) 00:47:03.89ID:PSVaVvZo0
>>183
使ったことないけど、移動やリネームのundoみたいなエクスプローラでできることすらできないの?
使ったことないけど、移動やリネームのundoみたいなエクスプローラでできることすらできないの?
2016/10/31(月) 06:01:24.76ID:BvGaC/+70
>>185
前回終了時にネットワークドライブを見たままになってませんか?
前回終了時にネットワークドライブを見たままになってませんか?
2016/10/31(月) 06:01:43.92ID:BvGaC/+70
>>186
できないようですね。
できないようですね。
2016/10/31(月) 06:02:42.32ID:BvGaC/+70
>>186
エクスプローラーでも移動やコピーのundoはできないんじゃないの?
エクスプローラーでも移動やコピーのundoはできないんじゃないの?
2016/10/31(月) 08:11:02.84ID:wgwJSJWi0
エクスプローラーでもできるし、できないファイラーの方が珍しいと思う
というかエクスプローラでできるんだから、エクスプローラーの機能を使えばいいと思うんだけどな
Tablacus Explorerの作者の人のメモを見るとCOMをつかってエクスプローラーのUndo機能を呼び出してるみたい
X-Finder プログラミング メモ ■元に戻す
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/memo/xfmemo1.html
というかエクスプローラでできるんだから、エクスプローラーの機能を使えばいいと思うんだけどな
Tablacus Explorerの作者の人のメモを見るとCOMをつかってエクスプローラーのUndo機能を呼び出してるみたい
X-Finder プログラミング メモ ■元に戻す
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/memo/xfmemo1.html
2016/10/31(月) 10:35:27.23ID:CzUuGVKX0
ファイル比較とかいらん機能付ける前に、当たり前のことを当たり前にできるようにしてほしい
2016/11/05(土) 13:32:30.22ID:oOGV9FCV0
64ビット版と32ビット版の違いは>>4に書いてある起動の速さくらいなのかな
2016/11/05(土) 14:47:33.35ID:9YHMxOya0
32bit版はwait仕込んでるからな
2016/11/05(土) 15:35:40.25ID:oOGV9FCV0
2016/11/15(火) 04:43:01.09ID:p3eQIVbz0
ファイル名が1.2.3.....10.11とある場合、詳細表示で名前にすると
1
10
11
となってしまうんですが
1
2
3
という表示には出来ませんか?
X-Finderは普通にそうなってたので躊躇ってます
1
10
11
となってしまうんですが
1
2
3
という表示には出来ませんか?
X-Finderは普通にそうなってたので躊躇ってます
2016/11/15(火) 09:33:27.72ID:8HhtiAoW0
197名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 11:24:51.07ID:aNBaGkhm02016/11/15(火) 12:18:34.99ID:8HhtiAoW0
2016/11/15(火) 23:01:40.79ID:Wy7m9k7p0
2016/11/16(水) 07:37:22.94ID:C3RQ4VGW0
質問です。
ファイル名が長い物が一つでもあると、詳細表示時に列幅が自動調整されて異常に長くなってしまいます。
手動で調整しても、違うタブを選択して戻ると元の列幅に戻ってしまいます。
列幅を固定する方法は無いでしょうか?
ファイル名が長い物が一つでもあると、詳細表示時に列幅が自動調整されて異常に長くなってしまいます。
手動で調整しても、違うタブを選択して戻ると元の列幅に戻ってしまいます。
列幅を固定する方法は無いでしょうか?
201200
2016/11/16(水) 07:48:56.01ID:C3RQ4VGW0 すみません、自己解決しました。
一応方法を
列プロファイル>プロファイル設定>プロファイルを選択、列を定義>name
の幅に任意の数値
一応方法を
列プロファイル>プロファイル設定>プロファイルを選択、列を定義>name
の幅に任意の数値
2016/11/23(水) 02:38:00.86ID:i3yn8Xm30
【新規項目をリストの最後尾に追加する】
が反映されないんだけど…
ファイルの移動やコピーをよくするから、勝手に並び替えられるとわかりにくい
が反映されないんだけど…
ファイルの移動やコピーをよくするから、勝手に並び替えられるとわかりにくい
203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/23(水) 22:43:30.70ID:AZcXXGeo0 >>202
当方 Donar730(64) Win10 にて、
[新規項目をリストの最後尾に追加する]
は期待通り、
ファイルを追加するとソートされず最後尾に並びます。
同じタブにある2つの「自動更新」を off にしてみてはいかがでしょうか?
当方 Donar730(64) Win10 にて、
[新規項目をリストの最後尾に追加する]
は期待通り、
ファイルを追加するとソートされず最後尾に並びます。
同じタブにある2つの「自動更新」を off にしてみてはいかがでしょうか?
204202
2016/11/24(木) 01:10:28.83ID:wvk2eeiB0 >>203
返信ありがとうございます
Win7 64bitでXE2016フリーのBuild715 32bitです
設定>ファイル一覧 更新タブの
【全般的な変更時に自動更新する】
【新規項目をリストの最後尾に追加する】
以外のチェックはオフにしてますが、新規ファイルやフォルダを作成時、自動でソートされてしまいます
一覧表示、詳細表示、サムネイル表示全てにおいて同じ症状です
皆同じ症状じゃないんですね…
返信ありがとうございます
Win7 64bitでXE2016フリーのBuild715 32bitです
設定>ファイル一覧 更新タブの
【全般的な変更時に自動更新する】
【新規項目をリストの最後尾に追加する】
以外のチェックはオフにしてますが、新規ファイルやフォルダを作成時、自動でソートされてしまいます
一覧表示、詳細表示、サムネイル表示全てにおいて同じ症状です
皆同じ症状じゃないんですね…
2016/11/25(金) 18:11:04.85ID:CVU5a0T60
206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 19:57:05.69ID:9DveBhzz0 Donor 731
[修正]
・「お気に入り項目」の挙動修正。
・Ctrl-I による サムネイル←→一覧表示 トグルの修正。
・「存在しないが名前が残っているフォルダ」を開くと例外発生を修正。
・クイックビューをパネル上に表示した場合にリサイズできなかった→修正。
[追加]
・スプリッタバーに「ゴミ箱」表示する/しないを選択可とした。
[変更]
・スプリッタバー「ゴミ箱」クリックで、「ゴミ箱 フォルダー」を表示する。
・「検索」ダイアログにてサブフォルダーの指定を簡潔にした。
・高解像度画面での画像を修正した。
---
当スレで指摘されている
・ツリービューで、フォルダーを消去すると何重ものアラートが発生すること
・ファイル操作のアンドゥー
については、修正なく従来通りです。
[修正]
・「お気に入り項目」の挙動修正。
・Ctrl-I による サムネイル←→一覧表示 トグルの修正。
・「存在しないが名前が残っているフォルダ」を開くと例外発生を修正。
・クイックビューをパネル上に表示した場合にリサイズできなかった→修正。
[追加]
・スプリッタバーに「ゴミ箱」表示する/しないを選択可とした。
[変更]
・スプリッタバー「ゴミ箱」クリックで、「ゴミ箱 フォルダー」を表示する。
・「検索」ダイアログにてサブフォルダーの指定を簡潔にした。
・高解像度画面での画像を修正した。
---
当スレで指摘されている
・ツリービューで、フォルダーを消去すると何重ものアラートが発生すること
・ファイル操作のアンドゥー
については、修正なく従来通りです。
2016/12/06(火) 09:36:45.79ID:KmIYYUGN0
>>206
サンクス!
サンクス!
2016/12/06(火) 10:29:52.81ID:KmIYYUGN0
>>206
>・ツリービューで、フォルダーを消去すると何重ものアラートが発生すること
これについてバグレポート投稿したんだけど回答なしです
投稿した英文が間違っていて意味不明なんでしょうかね
文章おかしいですか?
こんな文章です
I will remove the subfolder.
FreeCommander issue an error message "The specified path can not be found.".
I click the OK button of this message. However, the message does not disappear.
And I can not be other work.
I press the OK button again and again or press esckey again and again.
Then the message disappears.
>・ツリービューで、フォルダーを消去すると何重ものアラートが発生すること
これについてバグレポート投稿したんだけど回答なしです
投稿した英文が間違っていて意味不明なんでしょうかね
文章おかしいですか?
こんな文章です
I will remove the subfolder.
FreeCommander issue an error message "The specified path can not be found.".
I click the OK button of this message. However, the message does not disappear.
And I can not be other work.
I press the OK button again and again or press esckey again and again.
Then the message disappears.
2016/12/06(火) 15:25:29.04ID:2MKUg+3W0
When I'll remove the subfolder on the treeview 〜 のほうがいいかなぁ
2016/12/06(火) 16:36:44.90ID:KmIYYUGN0
>>209
これに書き換えて見ます。
しかし、ツリービューで、フォルダーを消去するということはけっこうあると思うんですが
フォーラムを見ても他には質問が見当たらないですね。
普通はそういう使い方しないのかな?
これに書き換えて見ます。
しかし、ツリービューで、フォルダーを消去するということはけっこうあると思うんですが
フォーラムを見ても他には質問が見当たらないですね。
普通はそういう使い方しないのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 18:07:26.94ID:Gkitr6bK0 Donor 731
外部ドライブの接続時・切断時に、FreeCommander が(高確率で)落ちます。
Bug Reports でも "731 crashing" として報告されています。
まぁ、再度起動すれば「何事もなかった」かのように使えますけどね。
今回の改善点にピンと来なければ、アップデートの必要はなさそうです。
私は 731 と聞くと「人体実験」を連想するので、731 は短命に終わって欲しい。
>> 208
英語版では treeview ではなく tree panel と呼ぶそうですから、
"In the TREE PANEL, when I remove the subfodler …"
はいかがでしょうか?
外部ドライブの接続時・切断時に、FreeCommander が(高確率で)落ちます。
Bug Reports でも "731 crashing" として報告されています。
まぁ、再度起動すれば「何事もなかった」かのように使えますけどね。
今回の改善点にピンと来なければ、アップデートの必要はなさそうです。
私は 731 と聞くと「人体実験」を連想するので、731 は短命に終わって欲しい。
>> 208
英語版では treeview ではなく tree panel と呼ぶそうですから、
"In the TREE PANEL, when I remove the subfodler …"
はいかがでしょうか?
2016/12/06(火) 18:54:49.85ID:KmIYYUGN0
>>211
私の場合、落ちることはないですが、An error occurred in the application.というメッセージが出ます
そのままバグレポート送っておきました
Tree Panelでバグレポート出してみます
私の場合、落ちることはないですが、An error occurred in the application.というメッセージが出ます
そのままバグレポート送っておきました
Tree Panelでバグレポート出してみます
213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 18:40:23.60ID:2cO0JqOf0 Donor 732 (2016/12/06)
[修正]
(Release 731 に紛れ込み、一部 PC で問題となった)
・USBドライブ接続・切断時の例外発生『など』を改善。
---
ドライブ接続以外でもトラブルがあったのでしょうか、『など』(原文では e.g.) と記載されています。
容易に発見できるバグだったのでしょう、短時間のうちに修正されました。
Release 731 は、歴代保存庫からも消されました。
「ツール」→「アクションツールバーをカスタマイズ」→「ツールバー」→「スプリッタバー」
オプション最下段に □ Show basket icon が追加されました。(731〜)
現状、"Show basket icon" 文字列は 実行ファイル内に組み込まれています。
「ゴミ箱を表示する」に変えたいところですが、Japanese.lng では変更できません。
「文字列リソースは .lng ファイルに分離する」という方針が一貫されていないのが残念。
[修正]
(Release 731 に紛れ込み、一部 PC で問題となった)
・USBドライブ接続・切断時の例外発生『など』を改善。
---
ドライブ接続以外でもトラブルがあったのでしょうか、『など』(原文では e.g.) と記載されています。
容易に発見できるバグだったのでしょう、短時間のうちに修正されました。
Release 731 は、歴代保存庫からも消されました。
「ツール」→「アクションツールバーをカスタマイズ」→「ツールバー」→「スプリッタバー」
オプション最下段に □ Show basket icon が追加されました。(731〜)
現状、"Show basket icon" 文字列は 実行ファイル内に組み込まれています。
「ゴミ箱を表示する」に変えたいところですが、Japanese.lng では変更できません。
「文字列リソースは .lng ファイルに分離する」という方針が一貫されていないのが残念。
2016/12/07(水) 19:40:27.78ID:Hxiio+jW0
>>213
731のバグは致命的だったからねぇ
731のバグは致命的だったからねぇ
215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 19:31:20.03ID:BX2IDAEh0 Donor 733 (2016/12/07)
[修正]
・レイアウト追加時に例外発生
・外部プロセスで検索を実行時に例外発生
(いずれも 731 に紛れ込んだ不具合)
---
731のバグは、USBドライブ着脱時トラブルだけではなかった。
(バグの紛れ込みが)これで終われば良いが・・・。
[修正]
・レイアウト追加時に例外発生
・外部プロセスで検索を実行時に例外発生
(いずれも 731 に紛れ込んだ不具合)
---
731のバグは、USBドライブ着脱時トラブルだけではなかった。
(バグの紛れ込みが)これで終われば良いが・・・。
2016/12/09(金) 09:25:03.24ID:lxf2yye90
>>215
まだあったのね
まだあったのね
2016/12/19(月) 16:27:00.44ID:8wfOAtHV0
フリー版でほとんどFileVisor風にしてたけど、思い切って正規版を購入したときに、
フリー版を消してしまったら初期設定に戻ってた・・まあ、カスタマイズも一興、一種の娯楽w
円安で2000円をちょっと超えた。なお、Vプロカで買えた。
フリー版を消してしまったら初期設定に戻ってた・・まあ、カスタマイズも一興、一種の娯楽w
円安で2000円をちょっと超えた。なお、Vプロカで買えた。
2016/12/19(月) 17:49:27.15ID:7A3i496w0
>>217
作者はドイツ在住の人みたいだけど、Marek Jasinskiなんてロシア人みたいな名前だから
ドネーションにクレジットカード使うのはちょっと不安だったのでVプリカ繕うかと思ったけど
結局VISAクレジットで支払った
まあ、けっこうサポートはいい方ですね
作者はドイツ在住の人みたいだけど、Marek Jasinskiなんてロシア人みたいな名前だから
ドネーションにクレジットカード使うのはちょっと不安だったのでVプリカ繕うかと思ったけど
結局VISAクレジットで支払った
まあ、けっこうサポートはいい方ですね
2016/12/19(月) 17:52:19.19ID:7A3i496w0
2016/12/20(火) 00:09:48.49ID:DzgNLJ8g0
>217 FV作者がしっかりバグ取りしててくれれば苦労しなくて済むのにと思ってる古きユーザは多そう。
2016/12/20(火) 10:53:10.73ID:BSCdOkiZ0
222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/20(火) 13:21:12.63ID:WHfHejE40 Donor 734 (2016/12/19)
[修正]
・ツリー内でフォルダーを削除した時の連続エラーメッセージ
・高解像度画面で、ファイル名の一部が表示されなかった
[追加]
・「左右いずれのパネルをアクティブにするか」を指定する起動時オプションを新設
[修正]
・ツリー内でフォルダーを削除した時の連続エラーメッセージ
・高解像度画面で、ファイル名の一部が表示されなかった
[追加]
・「左右いずれのパネルをアクティブにするか」を指定する起動時オプションを新設
2016/12/20(火) 13:54:20.22ID:BSCdOkiZ0
2016/12/23(金) 05:57:22.41ID:1MDhBQVx0
2016/12/23(金) 06:57:50.84ID:6beSFby40
226一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/12/23(金) 17:49:13.47ID:H+22HvQ00 Windows版のFile Commanderかと思った。
通常はWindows 8.1のエクスプローラで用は足りるから
PCではFile Commanderの出番は少ないに等しい。
Android端末では、標準でFile Commanderがプリインストールされているとは限らない。
必要な人はGoogle Playから落として別途にインストールすればいい。
標準のファイル管理では今市で使いにくいので、すぐれたファイル管理アプリがあると便利だ。
通常はWindows 8.1のエクスプローラで用は足りるから
PCではFile Commanderの出番は少ないに等しい。
Android端末では、標準でFile Commanderがプリインストールされているとは限らない。
必要な人はGoogle Playから落として別途にインストールすればいい。
標準のファイル管理では今市で使いにくいので、すぐれたファイル管理アプリがあると便利だ。
2017/01/03(火) 08:17:42.38ID:P7onXPMk0
Donor 735 (2017/1/3)アップされました
- Bug fix: Command line option "-Layout=" does not work if one instance option is active
- Changed: The implementation of internal manifest file with "DPI aware" from the release 730 is reverted.
For some combinations of Windows and high resolution screens this did not work.
- Bug fix: Command line option "-Layout=" does not work if one instance option is active
- Changed: The implementation of internal manifest file with "DPI aware" from the release 730 is reverted.
For some combinations of Windows and high resolution screens this did not work.
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 03:45:45.25ID:cyMyg42v0 タブを複数行表示にしているのですが、タブを選択した時に最下段に持ってこない様に出来ないですかね?
いちいち入れ替わってわかりにくいので
いちいち入れ替わってわかりにくいので
2017/01/13(金) 23:41:39.06ID:t2KdoSWT0
フォーラムから転載
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 737
================================================================================
- Bug fix: Global shortcuts for screenshots or quick starter broken
- Bug fix: Loding icons for layout actions broken
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 737
================================================================================
- Bug fix: Global shortcuts for screenshots or quick starter broken
- Bug fix: Loding icons for layout actions broken
2017/01/13(金) 23:42:50.92ID:ADBRBT9M0
お試しでしばらく使ってて気に入った
やっぱりツーペインは使いやすいわ
円高のうちに買えば良かった
やっぱりツーペインは使いやすいわ
円高のうちに買えば良かった
2017/01/15(日) 10:13:56.85ID:QaXy3olY0
>>228
スクリーンショットの説明じゃないとどういう状態なのか分かりません
スクリーンショットの説明じゃないとどういう状態なのか分かりません
2017/01/15(日) 10:14:28.55ID:QaXy3olY0
>>229
サンクス!DLしました
サンクス!DLしました
2017/01/15(日) 15:35:49.50ID:SlIrEKMr0
>>230
それな
今まで2画面ファイラー使ったことなかったんで、
ファイルコピー前に、もう一方でコピー先フォルダを開いておく、
という操作に慣れるまで時間かかったけど、慣れるとすごく使いやすい
あと、「CTRL+E」で現在開いているフォルダをもう一方で表示(退避)させておく、
というのも結構使える
それな
今まで2画面ファイラー使ったことなかったんで、
ファイルコピー前に、もう一方でコピー先フォルダを開いておく、
という操作に慣れるまで時間かかったけど、慣れるとすごく使いやすい
あと、「CTRL+E」で現在開いているフォルダをもう一方で表示(退避)させておく、
というのも結構使える
2017/01/16(月) 11:02:59.62ID:CYqgdaOQ0
2017/01/21(土) 13:19:45.16ID:b2wBD2DH0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 740 compared to 715
================================================================================
文章長いので省略
ここ参照
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=775&start=165 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 740 compared to 715
================================================================================
文章長いので省略
ここ参照
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=775&start=165 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 13:45:02.99ID:e9EGcz4l0 今回のバージョン740はbetaが外れて、公式のダウンロードページが更新されてるね
あと、ヘルプファイル(英語)も2年ぶりに最新化されてる
http://freecommander.com/en/downloads/
あと、ヘルプファイル(英語)も2年ぶりに最新化されてる
http://freecommander.com/en/downloads/
2017/01/30(月) 06:51:31.82ID:pK/Whuic0
2017/01/30(月) 18:47:47.19ID:5Irvg7jH0
239237
2017/01/30(月) 22:34:06.14ID:pK/Whuic0 自己解決しました
設定-項目の選択 の一行選択のチェックを外せばOKでした
設定-項目の選択 の一行選択のチェックを外せばOKでした
2017/01/31(火) 10:02:13.98ID:j6X21m0O0
>>239
参考になりました
参考になりました
2017/02/05(日) 06:55:04.08ID:8amoxVIM0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 741
================================================================================
- Bug fix: some russian chars does not work in quick search http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7750
- Bug fix: '\&' operator in quick filter does not work (workaround: define the quickfilter with wildcards )
- Bug fix: using ENTER while editing the options in "Settings -> Programs" closes the entire dialog http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7740
- Bug fix: View->Swap function may cause exception
- Bug fix: Favorite tool icon is not visible if favorite tool is integrated in splitter toolbar
- Changed: Multirename - negative value for counter "Start at" allowed again 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 741
================================================================================
- Bug fix: some russian chars does not work in quick search http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7750
- Bug fix: '\&' operator in quick filter does not work (workaround: define the quickfilter with wildcards )
- Bug fix: using ENTER while editing the options in "Settings -> Programs" closes the entire dialog http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7740
- Bug fix: View->Swap function may cause exception
- Bug fix: Favorite tool icon is not visible if favorite tool is integrated in splitter toolbar
- Changed: Multirename - negative value for counter "Start at" allowed again 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/02/05(日) 16:51:19.86ID:qh1iVmTM0
>quick search
この機能どこにあるか、誰か知ってる人いる?
ヘルプ見るとステータスバーの左にあるらしいんだが、
どこにも見当たらないんだけど
この機能どこにあるか、誰か知ってる人いる?
ヘルプ見るとステータスバーの左にあるらしいんだが、
どこにも見当たらないんだけど
2017/02/06(月) 10:13:49.75ID:gw4QHmKT0
2017/03/06(月) 07:10:11.39ID:dDq/nzHN0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 742
================================================================================
Bug fix: "Windows preview" icon is not created in the default viewer toolbar
Bug fix: using ENTER while editing the options in "Column Profiles" or "Status Bar" closes the entire dialog http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?p=25041#p25041
Bug fix: selection problem if extension not showed in the Name column http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7231
Changed: Select item options: "By click on extension..." and "By click on item icon" now separated for Windows-mode and NC-mode
Implemented: Report missing files for "Verify MD5-checksums" http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7755
Implemented: Split file command
Implemented: Combine files command 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 742
================================================================================
Bug fix: "Windows preview" icon is not created in the default viewer toolbar
Bug fix: using ENTER while editing the options in "Column Profiles" or "Status Bar" closes the entire dialog http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?p=25041#p25041
Bug fix: selection problem if extension not showed in the Name column http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7231
Changed: Select item options: "By click on extension..." and "By click on item icon" now separated for Windows-mode and NC-mode
Implemented: Report missing files for "Verify MD5-checksums" http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7755
Implemented: Split file command
Implemented: Combine files command 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/03/06(月) 07:48:53.63ID:xhUjk3B+0
>>244
サンクス!
サンクス!
2017/03/06(月) 08:20:21.89ID:/J1mraOn0
742って、ファイルやフォルダの選択が出来なくなってる
どこかにオプション増えたのかな?
どこかにオプション増えたのかな?
2017/03/06(月) 08:44:31.11ID:ABtT7n540
「項目の選択」のオプションが増えたせいか、設定がリセットされているようで
設定し直したら、 >>246 は解決しました。
設定し直したら、 >>246 は解決しました。
248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/06(月) 11:41:48.72ID:lLDqrBvS0 今ダウンロードしました。
2画面あるけど、操作を反対側に移すショートカットってあります?
2画面あるけど、操作を反対側に移すショートカットってあります?
2017/03/06(月) 18:56:50.75ID:CeKAqUEe0
>>248
TABキー?
TABキー?
2017/03/17(金) 00:39:07.73ID:BByf2jut0
指定のフォルダとサブフォルダのフォルダのみをコピーして、フォルダ内のファイルはコピーしない、
フォルダー構成のコピーって出来ないですかね?
フォルダー構成のコピーって出来ないですかね?
2017/03/19(日) 11:48:53.08ID:uc676tBM0
2017/03/19(日) 12:55:37.87ID:VXK0+mKT0
2017/03/21(火) 09:50:35.21ID:PrOgLF5a0
詳細表示の時のドラッグ&ドロップがエクスプローラに比べてやりづらい…
たぶんだけど、エクスプローラだとファイルのどの列(種類とか更新日時とか)選択してもファイルが選択されるのに対して
FreeCommanderは「ファイル名の文字列」をきっちり選択しないと選択したことにならないっぽい??
↑の認識であってる?
あと、ついでに>>251
便乗で感謝…なんですが、
この設定だとzipとかの圧縮ファイルも含まれてしまう…なんとかなりません?
たぶんだけど、エクスプローラだとファイルのどの列(種類とか更新日時とか)選択してもファイルが選択されるのに対して
FreeCommanderは「ファイル名の文字列」をきっちり選択しないと選択したことにならないっぽい??
↑の認識であってる?
あと、ついでに>>251
便乗で感謝…なんですが、
この設定だとzipとかの圧縮ファイルも含まれてしまう…なんとかなりません?
2017/03/22(水) 09:59:05.31ID:k39JLm2P0
2017/03/23(木) 08:17:07.86ID:vlRe/FzG0
昔に比べてWindows標準のエクスプローラ(というかWindows shell)もそこそこ便利になってきてるね
例えば
(たぶん)Win7からWindowsロゴキー+(←|→)で表示を画面左右に固定
(たぶん)Win10からWindowsロゴキー+(←↑|→↑|←↓|→↓)で表示を画面左上・右上・左下・右下に固定
とか
が、タブ表示には未だにならんからこういうファイラーを左上に置いて併用したりしている
例えば
(たぶん)Win7からWindowsロゴキー+(←|→)で表示を画面左右に固定
(たぶん)Win10からWindowsロゴキー+(←↑|→↑|←↓|→↓)で表示を画面左上・右上・左下・右下に固定
とか
が、タブ表示には未だにならんからこういうファイラーを左上に置いて併用したりしている
2017/03/24(金) 09:51:13.69ID:FXWfQ7Ib0
>>254
FCはファイル名以外の場所をダブルクリックすると親フォルダーに遷移する設定にできるが
ファイルが画面一杯に表示されているときなどは更新日時やファイルの種類などファイル名
以外だったらどこをクリックしても上のフォルダーに飛ぶのは便利なときもある。
FCはファイル名以外の場所をダブルクリックすると親フォルダーに遷移する設定にできるが
ファイルが画面一杯に表示されているときなどは更新日時やファイルの種類などファイル名
以外だったらどこをクリックしても上のフォルダーに飛ぶのは便利なときもある。
2017/04/03(月) 12:08:33.23ID:BDtElk0f0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 743
================================================================================
Bug fix: Wrong file highlighting when NC-style selection is enabled http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7810
Bug fix: Selection duplicated in other tabs http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7809
Bug fix: Favorites command "Open all in tabs" may fail http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7797
Bug fix: Plain view - Opening multiple selected files does not always work http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=5887
Bug fix: Program may crash if base folder tree is set to drive and a DVD drive without disk will be selected
Bug fix: Column profiles "File container <cart>" issue http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7848
Implemented: New system tree option for excluding some nodes from the tree
Implemented: Status bar - File Container filter http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=20&t=7847
Changed: Color by attributes - now any set of attributes is possible
Changed: Copy/Paste operation is now performed asynchronously (set CopyPasteInThread=0 for old behavior) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 743
================================================================================
Bug fix: Wrong file highlighting when NC-style selection is enabled http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7810
Bug fix: Selection duplicated in other tabs http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7809
Bug fix: Favorites command "Open all in tabs" may fail http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7797
Bug fix: Plain view - Opening multiple selected files does not always work http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=5887
Bug fix: Program may crash if base folder tree is set to drive and a DVD drive without disk will be selected
Bug fix: Column profiles "File container <cart>" issue http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7848
Implemented: New system tree option for excluding some nodes from the tree
Implemented: Status bar - File Container filter http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=20&t=7847
Changed: Color by attributes - now any set of attributes is possible
Changed: Copy/Paste operation is now performed asynchronously (set CopyPasteInThread=0 for old behavior) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/04/04(火) 09:51:40.43ID:s7tgHWaQ0
>>257
743にアップデートしたら、ファイルの関連付けがぐちゃぐちゃになってしまった。
フォーラムのバグレポートにもでている。
742に戻しても一部のファイルは元に戻らず、結局Cドライブごと丸々リストアしてもどしたが、
アップデートしてない人は待った方がいいと思える。
743にアップデートしたら、ファイルの関連付けがぐちゃぐちゃになってしまった。
フォーラムのバグレポートにもでている。
742に戻しても一部のファイルは元に戻らず、結局Cドライブごと丸々リストアしてもどしたが、
アップデートしてない人は待った方がいいと思える。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 13:12:45.55ID:gPpx6mKk0260257
2017/04/04(火) 14:17:28.80ID:s7tgHWaQ02017/04/05(水) 06:35:47.88ID:SW4JOe910
>>258
744でバグ修正されました
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 744
================================================================================
Bug fix: Open default program broken http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7859
744でバグ修正されました
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 744
================================================================================
Bug fix: Open default program broken http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7859
2017/04/14(金) 08:31:00.73ID:NTFxWGAV0
エクスプローラーライクでとっつきやすそう
…と思ってたのだが、デフォルトだとエクスプローラーでできるCtrl+Spaceのファイル選択ができないんだな
ツール→設定→項目の選択→NCモード
(Tools>Settings>Select items>NC-mode)
で行けるか?
エクスプローラーライクな操作をしたいのにNorton Commander modeっていうのがよくわからないがw
…と思ってたのだが、デフォルトだとエクスプローラーでできるCtrl+Spaceのファイル選択ができないんだな
ツール→設定→項目の選択→NCモード
(Tools>Settings>Select items>NC-mode)
で行けるか?
エクスプローラーライクな操作をしたいのにNorton Commander modeっていうのがよくわからないがw
2017/04/14(金) 13:47:37.73ID:cOERtSzE0
シフト押しながらアルファベットキーでファイル頭出しができなくない?
2017/04/17(月) 18:22:39.93ID:NMregx3l0
時間たちすぎてるが>>253
要望に叶うか不明だが、対処法として↓はどうだろう?
http://freecommander.com/en/faq-view/#NoSelectFullRow
一行選択(Full row select)をやめれば、名前以外の部分を選択するとアイテム選択されなくなるので
D&Dしやすくなるかと
要望に叶うか不明だが、対処法として↓はどうだろう?
http://freecommander.com/en/faq-view/#NoSelectFullRow
一行選択(Full row select)をやめれば、名前以外の部分を選択するとアイテム選択されなくなるので
D&Dしやすくなるかと
2017/04/22(土) 17:46:04.06ID:QdIWxWBM0
2017/04/28(金) 09:11:12.31ID:NCInoK0h0
Important changes and bug fixes in the release 745
================================================================================
Bug fix: Copy files from nested archive broken
Bug fix: Loading the toolbar icons at the program start can lead to the endless loop.
Bug fix: Searching for Zero Byte Files does not work http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=18&t=7869
Bug fix: After deleting the last element in the list, the cursor jumps to the first element http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7851
Bug fix: Current folder is not used if perform default action http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7882
Bug fix: Prefered sort direction (column definition in the detail view) is not used if sorting started with toolbar button or shortcut
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7899
Bug fix: Quick viewer - wrong panel focused http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7894
Bug fix: Quick viewer zoom state lost http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7893
Changed: Font color is not changed now if "Only border" for focused item is active in NC-Mode http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=7853
Changed: "Define filter" dialog - option for "Older then" added
Changed: Temporary filter in "Set filter" dialog extended by condition for date modified
Implemented: Action toolbar for the left and right border of the main window
Implemented: New thumbnail option "No thumbnails for the files:"
Implemented: Option "Color by attributes" extended to "Color by attributes and timestamp"
Implemented: New property "Font color" added for favorite folder
================================================================================
Bug fix: Copy files from nested archive broken
Bug fix: Loading the toolbar icons at the program start can lead to the endless loop.
Bug fix: Searching for Zero Byte Files does not work http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=18&t=7869
Bug fix: After deleting the last element in the list, the cursor jumps to the first element http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7851
Bug fix: Current folder is not used if perform default action http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7882
Bug fix: Prefered sort direction (column definition in the detail view) is not used if sorting started with toolbar button or shortcut
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7899
Bug fix: Quick viewer - wrong panel focused http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7894
Bug fix: Quick viewer zoom state lost http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7893
Changed: Font color is not changed now if "Only border" for focused item is active in NC-Mode http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=7853
Changed: "Define filter" dialog - option for "Older then" added
Changed: Temporary filter in "Set filter" dialog extended by condition for date modified
Implemented: Action toolbar for the left and right border of the main window
Implemented: New thumbnail option "No thumbnails for the files:"
Implemented: Option "Color by attributes" extended to "Color by attributes and timestamp"
Implemented: New property "Font color" added for favorite folder
2017/04/28(金) 13:55:51.92ID:VATBUaex0
教えてください
FVにあるファイル分割、結合ってFC で出来ますか?
FVにあるファイル分割、結合ってFC で出来ますか?
2017/04/28(金) 19:37:12.84ID:mJ+Y+f7D0
ショートカットキー一覧にはファイル分割ある↓(Shift+Ctrl+I)んだけど…
http://www.freecommander.com/fchelpxe/en/FreeCommander.html
試しに押してみたが反応なし
実装予定で未実装かな??
(ツール組み合わせればいくらでもいけるけど…)
http://www.freecommander.com/fchelpxe/en/FreeCommander.html
試しに押してみたが反応なし
実装予定で未実装かな??
(ツール組み合わせればいくらでもいけるけど…)
2017/04/28(金) 22:44:50.41ID:EfQHRlKr0
2017/04/28(金) 23:59:04.84ID:mJ+Y+f7D0
2017/04/29(土) 00:00:39.88ID:0CqGa7dc0
バージョン書き忘れた
Build740 32bit publicです
Build740 32bit publicです
2017/04/30(日) 19:33:43.99ID:CZEeCbsb0
2017/05/08(月) 06:13:34.79ID:t7w5wi/60
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 746
================================================================================
Bug fix: Quick viewer does not show file if already open on program start
Changed: Rename operation on Vista+ - auto rename file if an item with the target name already exists
Important changes and bug fixes in the release 746
================================================================================
Bug fix: Quick viewer does not show file if already open on program start
Changed: Rename operation on Vista+ - auto rename file if an item with the target name already exists
2017/05/31(水) 21:27:33.49ID:F/aX4UDd0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 747
================================================================================
Bug fix: Font color for quick starter is not used
Implemented: In viewer
- Multiframe images (tiff, ico, avi)
- EXIF info can be showed
- Saving images in many formats (popup menu)
- Print preview for images (popup menu)
Important changes and bug fixes in the release 747
================================================================================
Bug fix: Font color for quick starter is not used
Implemented: In viewer
- Multiframe images (tiff, ico, avi)
- EXIF info can be showed
- Saving images in many formats (popup menu)
- Print preview for images (popup menu)
2017/06/03(土) 08:14:03.36ID:4aDnab370
xplorer2から乗り換えたいけど、少し遅い気がする。
quick filterでフォルダまでフィルタリングされると不便過ぎる。
settingで選択できるようにしてほしい。
quick filterでフォルダまでフィルタリングされると不便過ぎる。
settingで選択できるようにしてほしい。
2017/06/04(日) 10:59:38.33ID:aUVoZOIu0
寄付して64ビット版もらえばそれなりに速いらしいよ
つか32ビット版は遅くて使い物にならない
つか32ビット版は遅くて使い物にならない
2017/06/04(日) 11:15:27.60ID:bGIM4Elr0
そうは言っても32bitOSでは64bit版動かないだろう。
2017/06/07(水) 07:38:45.99ID:ePIw7EFo0
2017/06/23(金) 06:14:59.76ID:tpS9rsoX0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 748
================================================================================
Bug fix: The alignment of the separators for "Left border" and "Right border" is false
Bug fix: Maximized start is not possible if the option "Handle closing as minimization" is active
Bug fix: File container favorite does not open at container contents http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7979
Bug fix: Locked path of MTP device is lost when device is not connected http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7968
Bug fix: Second favorites sets' items cannot be opened from pulldown http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7986
Bug fix: It is possible to define duplicate keyboard shortcut http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7966
Bug fix: Tree option "Show Windows archive files" broken
Changed: Due to a bug in Windows 10 1607 the operations on portable devices was broken.
The internal treatment of these devices has been revised. Now the basic functions works with the portable devices (from Windows 7).
Important changes and bug fixes in the release 748
================================================================================
Bug fix: The alignment of the separators for "Left border" and "Right border" is false
Bug fix: Maximized start is not possible if the option "Handle closing as minimization" is active
Bug fix: File container favorite does not open at container contents http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7979
Bug fix: Locked path of MTP device is lost when device is not connected http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7968
Bug fix: Second favorites sets' items cannot be opened from pulldown http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7986
Bug fix: It is possible to define duplicate keyboard shortcut http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7966
Bug fix: Tree option "Show Windows archive files" broken
Changed: Due to a bug in Windows 10 1607 the operations on portable devices was broken.
The internal treatment of these devices has been revised. Now the basic functions works with the portable devices (from Windows 7).
280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 11:01:05.60ID:vOblGpXs0 FVに変わるファイラー探してて、ここにたどり着いた。
(1)FVの表示モード、サムネイル/アイコン/概要/一覧/詳細 のうち
一覧に相当する表示をさせたいのが、無理でしょうか?
ファイル名・時間・ファイルサイズ の順で、数行に渡って表示させたい。
(2)ドラッグ&ドロップのファイルコピーで、コピーの前に、
「確認」の手順を踏みたい。
この2点だけできれば、すぐに移行するんだけど、なにかいい方法ないでしょうか?
(1)FVの表示モード、サムネイル/アイコン/概要/一覧/詳細 のうち
一覧に相当する表示をさせたいのが、無理でしょうか?
ファイル名・時間・ファイルサイズ の順で、数行に渡って表示させたい。
(2)ドラッグ&ドロップのファイルコピーで、コピーの前に、
「確認」の手順を踏みたい。
この2点だけできれば、すぐに移行するんだけど、なにかいい方法ないでしょうか?
2017/07/05(水) 13:10:26.31ID:LchA0TCr0
>>280
コピーだけ、右ドラッグアンドドロップでFFCを使うと良いかと
コピーだけ、右ドラッグアンドドロップでFFCを使うと良いかと
282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 20:39:23.01ID:vOblGpXs02017/07/06(木) 10:25:54.67ID:w39Wtv700
XPの時はエクスプローラの縮小版表示でドラッグで順番を入れ替えて整理する
というのをよくやっていたが、このソフトでは出来ないな
あと複数のファイルを選択した状態だと右クリックから名前変更が出来なくなるのも困る
Windowsで簡易的に連番つけたい時もあるんだよね
というのをよくやっていたが、このソフトでは出来ないな
あと複数のファイルを選択した状態だと右クリックから名前変更が出来なくなるのも困る
Windowsで簡易的に連番つけたい時もあるんだよね
2017/07/06(木) 11:05:55.58ID:MnNu4Ra00
インストールしてみました。
下記2点が解決すれば乗り換えたいのですが、どうすればいいですか?
1.フォルダサイズを知る方法?
2.標準は詳細表示で特定のフォルダのみ大きいアイコンとかに設定する方法?
下記2点が解決すれば乗り換えたいのですが、どうすればいいですか?
1.フォルダサイズを知る方法?
2.標準は詳細表示で特定のフォルダのみ大きいアイコンとかに設定する方法?
285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 22:55:14.69ID:SDd8q30p0 >>284
とりあえず、フォルダーサイズは、クイックビューアに表示される。
とりあえず、フォルダーサイズは、クイックビューアに表示される。
2017/07/07(金) 08:43:23.72ID:te6RRyPj0
>>285
フォダーサイズを表示隠すで出来るね。
フォダーサイズを表示隠すで出来るね。
2017/07/07(金) 10:03:15.26ID:te6RRyPj0
画面を上下表示したとき、下に表示される属性とかを非表示にする方法、わからない。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 11:11:35.82ID:d/iYUafX0 >>286
「フォルダーサイズを表示隠す」で出来ました。
「フォルダー表示隠す」のアイコン(アイコン無いけど)と並べておくと便利そうですね。
少しづつ慣れてきましたが、もう一つやりたいことがあって
SHIFT+RETURN で、秀丸エディタ(または、特定のアプリ)を起動させたいのですが
どうすればよいでしょうか?
たぶん、「お気に入りツール」に登録して、キーボードショートカットの登録だろうと
思いますが、登録方法がわからない。
「フォルダーサイズを表示隠す」で出来ました。
「フォルダー表示隠す」のアイコン(アイコン無いけど)と並べておくと便利そうですね。
少しづつ慣れてきましたが、もう一つやりたいことがあって
SHIFT+RETURN で、秀丸エディタ(または、特定のアプリ)を起動させたいのですが
どうすればよいでしょうか?
たぶん、「お気に入りツール」に登録して、キーボードショートカットの登録だろうと
思いますが、登録方法がわからない。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 08:58:28.49ID:pUk3adNY0 *.txt, *.htm, *.html を選択して、SHTFT+ENTER で、
秀丸エディタを起動させようとしているのだが、うまくいかないので、
とりあえず、キーボードショートカットで、
「プログラムから開く」=SHIFT+ENTER に設定しておいた。
設定>プログラム(関連付け)>エディタで
*.txt, *.htm, *.html に秀丸を割り当てたのですが、
どうやって、これを起動さればいいんだろうか?
秀丸エディタを起動させようとしているのだが、うまくいかないので、
とりあえず、キーボードショートカットで、
「プログラムから開く」=SHIFT+ENTER に設定しておいた。
設定>プログラム(関連付け)>エディタで
*.txt, *.htm, *.html に秀丸を割り当てたのですが、
どうやって、これを起動さればいいんだろうか?
2017/07/08(土) 09:29:13.49ID:JNsf6GQH0
>>288
1.左上でツールバーを適当に登録
2.左下+-ボタンを押すと秀丸エディタが登録できる。
しかし何のため登録するの?
逆質問だけど、ごみ箱アイコン押すとエクスプローラで開いてしまうのは仕様かな?
1.左上でツールバーを適当に登録
2.左下+-ボタンを押すと秀丸エディタが登録できる。
しかし何のため登録するの?
逆質問だけど、ごみ箱アイコン押すとエクスプローラで開いてしまうのは仕様かな?
291290
2017/07/08(土) 09:42:19.47ID:JNsf6GQH0 XEのごみ箱アイコンからはXEで表示出来た。
2017/07/08(土) 12:43:23.74ID:htdnuRWr0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 749
================================================================================
Bug fix: Ctrl+C yields "List index out of bounds" error 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 749
================================================================================
Bug fix: Ctrl+C yields "List index out of bounds" error 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/07/09(日) 10:04:35.12ID:NmDqi1PG0
有料の64bit版と無料32bit版は機能の違いがあるみたいだけど、具体的に知りたい。
2017/07/09(日) 13:02:02.38ID:68MuC2a+0
2017/07/09(日) 14:34:16.06ID:YgXJDC+I0
>>294
そうなんですか、ありがとう。
そうなんですか、ありがとう。
2017/07/09(日) 15:36:25.93ID:YgXJDC+I0
先日、インストールしたのですが下記点が分かりません。
1.C:\Windows\System32\SystemPropertiesProtection.exeのショートカットをデスクトップに作成。
このショートカットをウィンドウのデスクトップまたはエクスプローラのDesktopフォルダから起動したときは正常です。
ところがFreeCommander XEのデスクトップフォルダから起動すると、
C:\Windows\SysWOW64\SystemPropertiesProtection.exeが動き、システムの復元や復元ポイントの作成ができません。
ショートカットのリンク先はSystem32を指してるのに何故でしょうか?
2.ツールバーにゴミ箱を設定したのですが、右クリックからごみ箱を空に出来ないのは仕様ですか?
デスクトップフォルダのごみ箱からはOKです。
3.お気に入りツールバーへSakuraEditorを追加しました。
ファイルをSakuraEditorのアイコンにドラグすると開けるのですが、ファイルをクリック後にSakuraEditorのアイコンクリックで開く方法ありますか?
1.C:\Windows\System32\SystemPropertiesProtection.exeのショートカットをデスクトップに作成。
このショートカットをウィンドウのデスクトップまたはエクスプローラのDesktopフォルダから起動したときは正常です。
ところがFreeCommander XEのデスクトップフォルダから起動すると、
C:\Windows\SysWOW64\SystemPropertiesProtection.exeが動き、システムの復元や復元ポイントの作成ができません。
ショートカットのリンク先はSystem32を指してるのに何故でしょうか?
2.ツールバーにゴミ箱を設定したのですが、右クリックからごみ箱を空に出来ないのは仕様ですか?
デスクトップフォルダのごみ箱からはOKです。
3.お気に入りツールバーへSakuraEditorを追加しました。
ファイルをSakuraEditorのアイコンにドラグすると開けるのですが、ファイルをクリック後にSakuraEditorのアイコンクリックで開く方法ありますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 20:25:57.89ID:xfDDJWFQ0 >>290
できました。
お気に入りツールバーの枠、縦が短かったので、
「ホットキー」の表示が見えなかったという落ち。
*.htmとか *.html は、タグ直打ちでエディタで作ることがあるので、
立ち上がるようにしておきたいのですね。
ただ、この方法よりも、「関連付け>外部ビューア」に秀丸を登録した方がよさそう
なことに気づいた。
できました。
お気に入りツールバーの枠、縦が短かったので、
「ホットキー」の表示が見えなかったという落ち。
*.htmとか *.html は、タグ直打ちでエディタで作ることがあるので、
立ち上がるようにしておきたいのですね。
ただ、この方法よりも、「関連付け>外部ビューア」に秀丸を登録した方がよさそう
なことに気づいた。
2017/07/09(日) 22:59:07.96ID:YgXJDC+I0
299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 00:42:03.01ID:CHYOFVuW0 >>298
プログラム(関連付け)>>外部ビューア
フィルター *.txt,*.htm,*.html
プログラム エディタ名
引数 %ActivSel%
としておいて、
キーボードショートカットの定義で
「外部ビューアで表示」 に SHIFT+ENTER を割り当てる。
こうすると、
ファイル一覧でファイルを選択して、
ENTER ならプログラムの実行
SHIFT+ENTER なら、エディタで編集になる。
プログラム(関連付け)>>外部ビューア
フィルター *.txt,*.htm,*.html
プログラム エディタ名
引数 %ActivSel%
としておいて、
キーボードショートカットの定義で
「外部ビューアで表示」 に SHIFT+ENTER を割り当てる。
こうすると、
ファイル一覧でファイルを選択して、
ENTER ならプログラムの実行
SHIFT+ENTER なら、エディタで編集になる。
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 00:47:49.78ID:CHYOFVuW0 *.ini とか *.log とかも、いろんなファイルをエディタで編集したいときは
*.*で登録して、優先順位を一番最後にしておけばいい。
*.*で登録して、優先順位を一番最後にしておけばいい。
2017/07/10(月) 07:03:16.64ID:DB00MWx80
>>299、300
ありがとう、やってみます。
ありがとう、やってみます。
2017/07/10(月) 08:38:00.60ID:DB00MWx80
>>299
ありがとう、うまくいきました。
外部ビューアの使い方が分かりました。
エディタをお気に入りツールバーに登録して、ファイルをアイコンにドラグしても使えるけど、この方が使いやすいです。
ところで、プログラム(関連付け)のエディタとビューアーに登録して、どう使うのかも教えてくれると有難いです。
ありがとう、うまくいきました。
外部ビューアの使い方が分かりました。
エディタをお気に入りツールバーに登録して、ファイルをアイコンにドラグしても使えるけど、この方が使いやすいです。
ところで、プログラム(関連付け)のエディタとビューアーに登録して、どう使うのかも教えてくれると有難いです。
303302
2017/07/10(月) 09:41:22.97ID:DB00MWx80 ごめん、ビューアーは分かりました。
「ビューアーで表示」アイコンが用意されてますね。
「ビューアーで表示」アイコンが用意されてますね。
304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 13:05:04.82ID:CHYOFVuW0 >>301
これ、数日間、悩みこんで、解決したのですが、
プログラム(関連付け)には、
「エディター」「ビューア」「外部ビューア」がありますよね。
「キーボードショートカットの定義」の
編集(E) は、「プログラム(関連付け)>エディタ」を起動する動作
外部ビューアで表示は、「プログラム(関連付け)>外部ビューア」
になるようです。
エディタに *.jpg(写真編集ソフト)を割り当てても、割り当てたソフトは起動しませんが
外部ビューアに *.txt(テキストエディタ)を割り当てると、起動します。
理由は不明。
「キーボードショートカットの定義」の「編集」が
「エディタの起動」もしくは「エディタで見る」になっていれば、わかりやすいです。
これ、数日間、悩みこんで、解決したのですが、
プログラム(関連付け)には、
「エディター」「ビューア」「外部ビューア」がありますよね。
「キーボードショートカットの定義」の
編集(E) は、「プログラム(関連付け)>エディタ」を起動する動作
外部ビューアで表示は、「プログラム(関連付け)>外部ビューア」
になるようです。
エディタに *.jpg(写真編集ソフト)を割り当てても、割り当てたソフトは起動しませんが
外部ビューアに *.txt(テキストエディタ)を割り当てると、起動します。
理由は不明。
「キーボードショートカットの定義」の「編集」が
「エディタの起動」もしくは「エディタで見る」になっていれば、わかりやすいです。
2017/07/10(月) 13:05:53.52ID:DB00MWx80
使い慣れたX-Finderから乗り換えた。
とても使いやすかったが、開発が止まっていること、win10の1703へのアップデートのためか分からないが、
起動、表示後操作できるまで90秒ほどかかるようになり諦めた。
XEで不満と言えば、
1.フォルダ毎の表示設定が保存できない。
2.ツールバーのキャプション表示にマウスオーバーが欲しい。
3.XE独自のにコンテキストメニューがないので、ツールバーが肥大になる。
くらいで、乗り換えには支障なし。
とても使いやすかったが、開発が止まっていること、win10の1703へのアップデートのためか分からないが、
起動、表示後操作できるまで90秒ほどかかるようになり諦めた。
XEで不満と言えば、
1.フォルダ毎の表示設定が保存できない。
2.ツールバーのキャプション表示にマウスオーバーが欲しい。
3.XE独自のにコンテキストメニューがないので、ツールバーが肥大になる。
くらいで、乗り換えには支障なし。
2017/07/10(月) 13:39:17.24ID:DB00MWx80
>>304
ということで
・編集アイコンは非表示、ビューアーで表示アイコンは表示
・エディタのフィルタは「*.*」のみ
・基本的にフィルタはWindowsに依存
・外部ビュアーはツールバーのアイコンが用意されてないが、ビュアーを使う。
・よってXEのキーボードショートカットは新たに設定しない。
ということで運用します。
ということで
・編集アイコンは非表示、ビューアーで表示アイコンは表示
・エディタのフィルタは「*.*」のみ
・基本的にフィルタはWindowsに依存
・外部ビュアーはツールバーのアイコンが用意されてないが、ビュアーを使う。
・よってXEのキーボードショートカットは新たに設定しない。
ということで運用します。
2017/07/10(月) 17:04:58.38ID:4OOEIOat0
なんで画像ポインタした時の情報がデタラメなんだろうな
2017/07/11(火) 01:54:14.37ID:5m+nAn+A0
お試しで使ってるんだけど、新しくタブを開くとき毎回場所が違うのは仕様なんだろうか? タブの設定でも見当たらなかった
新しいタブで常にマイコンピュータを開くようにしたいんだけど
フォルダツリーのマイコンピュータをミドルクリックすればいいんだけど、ショートカットキーのctrl+tだと出来ない
新しいタブで常にマイコンピュータを開くようにしたいんだけど
フォルダツリーのマイコンピュータをミドルクリックすればいいんだけど、ショートカットキーのctrl+tだと出来ない
2017/07/11(火) 07:28:30.05ID:aY0qBKEU0
みんな、「ごみ箱を空にする」はどうしてるのかな?
ツールバーのごみ箱からできないので、ツールバーのデスクトップを表示してごみ箱の右クリックで空にしていた。
が、ごみ箱を表示して空白部で右クリックすると空ににできることに気づいた。
ツールバーのごみ箱からできないので、ツールバーのデスクトップを表示してごみ箱の右クリックで空にしていた。
が、ごみ箱を表示して空白部で右クリックすると空ににできることに気づいた。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 16:40:37.31ID:UujYkwjB0 気づいたことですが
フォントをメイリオなどのフォントにして、サムネイル表示にすると
ファイル名の後ろの1〜3文字くらいが、表示されない時がある。
サムネイル表示以外だと、正常に表示されるのですが。
あと、ツリーのベースホルダーを「ドライブ」にしたとき
Dドライブのディレクトリ(フォルダ)の深いところの一覧表示をさせておいて
一時的にCドライブに移ってから、Dドライブに戻ると、フォルダーツリーが閉じた状態になってる。
これ、使いづらい。
「パネルごとに表示のときノードの展開状態を保持する」とか、関係ないみたい。
作者に連絡しようとしても、外国語できないし・・・
フォントをメイリオなどのフォントにして、サムネイル表示にすると
ファイル名の後ろの1〜3文字くらいが、表示されない時がある。
サムネイル表示以外だと、正常に表示されるのですが。
あと、ツリーのベースホルダーを「ドライブ」にしたとき
Dドライブのディレクトリ(フォルダ)の深いところの一覧表示をさせておいて
一時的にCドライブに移ってから、Dドライブに戻ると、フォルダーツリーが閉じた状態になってる。
これ、使いづらい。
「パネルごとに表示のときノードの展開状態を保持する」とか、関係ないみたい。
作者に連絡しようとしても、外国語できないし・・・
2017/07/12(水) 01:00:06.17ID:0eEsH7/g0
すごい久々にアップデートしたんだけど、マウスホイールの移動量オプションってなくなっちゃったのかな?
6行分くらいしか進まずスクロール大変だ。。。
6行分くらいしか進まずスクロール大変だ。。。
2017/07/12(水) 08:50:13.89ID:2vGLYTZC0
下記の作成したショートカットのリンク先と異なるリンク先で起動される。
C:\Windows\System32\SystemPropertiesProtection.exeのショートカットをデスクトップに作成。
このショートカットをデスクトップまたはエクスプローラのDesktopフォルダから起動したときは正常です。
ところがFreeCommander XEのDesktopフォルダから起動すると、
C:\Windows\SysWOW64\SystemPropertiesProtection.exeが動き、
システムの復元や復元ポイントの作成ができません。
ショートカットのリンク先はSystem32を指してるのに何故でしょうか?
環境はWin10(64)Home Ver1703です。
C:\Windows\System32\SystemPropertiesProtection.exeのショートカットをデスクトップに作成。
このショートカットをデスクトップまたはエクスプローラのDesktopフォルダから起動したときは正常です。
ところがFreeCommander XEのDesktopフォルダから起動すると、
C:\Windows\SysWOW64\SystemPropertiesProtection.exeが動き、
システムの復元や復元ポイントの作成ができません。
ショートカットのリンク先はSystem32を指してるのに何故でしょうか?
環境はWin10(64)Home Ver1703です。
313312
2017/07/12(水) 09:12:04.65ID:2vGLYTZC0 管理者として実行にしたらうまくいきました。
2017/07/13(木) 10:24:08.84ID:mgXgRAfS0
ツールバーのキャプションが変更できない。
アクションツールバーの定義画面、左下の詳細をクリックして詳細設定の見出しを変更で出来るはずですよね?
一部はそれでOKなんですが、詳細をクリックしたとき異なる項目が表示されて変更できない。
アクションツールバーの定義画面、左下の詳細をクリックして詳細設定の見出しを変更で出来るはずですよね?
一部はそれでOKなんですが、詳細をクリックしたとき異なる項目が表示されて変更できない。
2017/07/14(金) 10:08:26.33ID:0e2yrs/A0
>>314
誰か、教えてくださいな!
誰か、教えてくださいな!
316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 10:42:42.88ID:SSbR83Kg0 >>314-315
こちらでも、不具合、確認しました。
アクションツールバーの確認 > ツールバーで
「標準ツールバー」を選択
項目の横にある「詳細設定」の「..」を左クリックすれば、アイコンや
キャプションの文字を変更できるはずなのですが、
「..」をクリックした際、別の項目が出てくる
あるいは、「..」が表示されなて、変更不能になる
ということですね。
こちらでも、不具合、確認しました。
アクションツールバーの確認 > ツールバーで
「標準ツールバー」を選択
項目の横にある「詳細設定」の「..」を左クリックすれば、アイコンや
キャプションの文字を変更できるはずなのですが、
「..」をクリックした際、別の項目が出てくる
あるいは、「..」が表示されなて、変更不能になる
ということですね。
2017/07/14(金) 11:10:51.60ID:0e2yrs/A0
2017/07/14(金) 14:24:48.06ID:xzVk6hRE0
次のスクショ最上段右にあるQuick Viewer Panelの使い方分かる方教えて!
http://freecommander.com/en/screenshots/
ツールボタンの検索にサムネイルの大きさあるのはバグ?
サムネイルボタンにあるべきものだよね?
http://freecommander.com/en/screenshots/
ツールボタンの検索にサムネイルの大きさあるのはバグ?
サムネイルボタンにあるべきものだよね?
2017/07/15(土) 17:24:36.23ID:GiLOXefR0
Win10(64)Homeで、既定のファイルマネージャーをエクスプローラではなく
FreeCommander XEにする方法ありませんか?
FreeCommander XEにする方法ありませんか?
2017/07/15(土) 19:40:14.73ID:Q21PyrwI0
2017/07/15(土) 20:28:31.67ID:GiLOXefR0
>>320
紹介、ありがとう。
X-Finderにはエクスプローラの代わりにX-Finderで開く設定があるのですが、完全に代用出来てません。
レジストリは弄ってません。
紹介いただいた記事は古過ぎますね。
一つ目の記事はWin10には合わない?
二つ目はレジストリには、分からない値が設定されてるので危なっかしいので遠慮します。
紹介、ありがとう。
X-Finderにはエクスプローラの代わりにX-Finderで開く設定があるのですが、完全に代用出来てません。
レジストリは弄ってません。
紹介いただいた記事は古過ぎますね。
一つ目の記事はWin10には合わない?
二つ目はレジストリには、分からない値が設定されてるので危なっかしいので遠慮します。
2017/07/16(日) 08:00:39.65ID:xKB4yvJ80
仕事出来ない部下に似てるわ
2017/07/16(日) 09:28:19.95ID:ijusPkO20
>>322
仕事出来ない上司に似てるわ
仕事出来ない上司に似てるわ
324319
2017/07/16(日) 18:02:00.88ID:dnJ2lzfk0 次の記事を参考に既定のファイラーに設定してみたが、explorerやEverythingから繋がらなかった。
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=18&t=6953&p=24854&hilit=explorer&sid=59a8338dda079de13a77ffa7172b266c#p24854
レジストリの設定は下記にしてみた。
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell]
@="FreeCommander"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\FreeCommander]
@="FreeCommander"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\FreeCommander\command]
@="\"C:\\Program Files (x86)\\FreeCommander XE\\FreeCommander.exe\" /C /L=\"%1\""
Win10(64)Homeで既定のファイラーに設定出来てる方いますか?
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=18&t=6953&p=24854&hilit=explorer&sid=59a8338dda079de13a77ffa7172b266c#p24854
レジストリの設定は下記にしてみた。
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell]
@="FreeCommander"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\FreeCommander]
@="FreeCommander"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\FreeCommander\command]
@="\"C:\\Program Files (x86)\\FreeCommander XE\\FreeCommander.exe\" /C /L=\"%1\""
Win10(64)Homeで既定のファイラーに設定出来てる方いますか?
2017/07/16(日) 21:07:26.38ID:fm5iPy+p0
エクスプローラーは Windowsの相当深い部分に入り込んでいるコンポーネントなので
そのあたりは下手にいじらない方がいい むしろエクスプローラーと共存する
使い方を探った方がいいよ
そのあたりは下手にいじらない方がいい むしろエクスプローラーと共存する
使い方を探った方がいいよ
2017/07/17(月) 22:34:41.07ID:8MbX+Gjb0
xplore2ならWindowsの規定のファイラーに設定出来る。
公式に対応をお願いしてみたらいいのでは。
公式に対応をお願いしてみたらいいのでは。
2017/07/18(火) 08:16:47.28ID:q76/v7Cd0
Everythingのオプションで「既定のファイラーで開く」を
$exec("C:\FreeSoft\FreeCommander XE\FreeCommander.exe" "%1")で
新しいウィンドウで開くのですが、新しいタブで開くにはどう設定すれば良いですか?
$exec("C:\FreeSoft\FreeCommander XE\FreeCommander.exe" "%1")で
新しいウィンドウで開くのですが、新しいタブで開くにはどう設定すれば良いですか?
2017/07/18(火) 08:33:39.01ID:CwpPFHqQ0
329327
2017/07/18(火) 09:14:24.16ID:q76/v7Cd0 $exec("C:\FreeSoft\FreeCommander XE\FreeCommander.exe" "/T" "%1")
新しいタブで開いた。FreeCommanderを複数起動許可するとおかしなことになる。
新しいタブで開いた。FreeCommanderを複数起動許可するとおかしなことになる。
2017/07/18(火) 13:02:30.50ID:CwpPFHqQ0
よく読め
2017/07/18(火) 19:07:56.08ID:q76/v7Cd0
お気に入りツールバーに登録して、ファイル名orフォルダ名でGoogle検索する方法ありませんか?
332331
2017/07/18(火) 21:51:14.74ID:q76/v7Cd0 お気に入りツールバーの登録でプログラムまたはフォルダに下記を入れてまた。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=%ActivItem%
もちろん、%ActivItem%は引数に設定すべきもので効かず、なぜか「ャtivItem%」でGoogle検索結果が表示される。
%がヤに変わってる。
%ActivItem%を引き継ぐことができる方法ないものでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=%ActivItem%
もちろん、%ActivItem%は引数に設定すべきもので効かず、なぜか「ャtivItem%」でGoogle検索結果が表示される。
%がヤに変わってる。
%ActivItem%を引き継ぐことができる方法ないものでしょうか?
2017/07/19(水) 13:19:03.98ID:pBv+bkeW0
334331
2017/07/19(水) 18:59:54.96ID:3lSPfPbD0 QuickActionを入れた。
クリック2回でGoogle検索できる。
・FCで名前コピー
・QuickActionでアクション実行
Google検索でURLパラメータへクリックボードを指定できないのでQuickActionを入れた次第です。
>>333
どんなバッチファイルになるのか?
クリック2回でGoogle検索できる。
・FCで名前コピー
・QuickActionでアクション実行
Google検索でURLパラメータへクリックボードを指定できないのでQuickActionを入れた次第です。
>>333
どんなバッチファイルになるのか?
2017/07/19(水) 19:34:58.68ID:iMVrs27k0
んなことやらんでも普通にできるが
2017/07/19(水) 20:58:05.64ID:3lSPfPbD0
>>335
普通に?
普通に?
2017/07/21(金) 10:54:52.22ID:bmtG3jt/0
圧縮ファイルをクリックすると、中身がファイル一覧に表示されてしまうのですが、これをExpLxhなどで開くようにしたいです。設定方法を教えて下さい。
2017/07/21(金) 15:56:36.78ID:BKEM3Z4y0
>>337
zipとrarはデフォで内蔵プラグインが有効になってるから設定でチェックを外す
zipとrarはデフォで内蔵プラグインが有効になってるから設定でチェックを外す
2017/07/21(金) 16:24:29.48ID:bmtG3jt/0
>>338
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2017/07/21(金) 21:32:42.51ID:bmtG3jt/0
FileVisorでは、拡張子ごとにアイコンを変更することができました。そのような機能があったら教えて下さい。
2017/07/22(土) 12:30:09.24ID:7SzctnQq0
>>340
関連づけのこと?
関連づけのこと?
2017/07/22(土) 16:23:23.34ID:s/g3rges0
>>341
いえ。例えば画像ファイルであれば、jpg、png、bmp、gifなど拡張子ごとに別のアイコンを設定したいのです。FileVisorでは重宝していた機能です。
いえ。例えば画像ファイルであれば、jpg、png、bmp、gifなど拡張子ごとに別のアイコンを設定したいのです。FileVisorでは重宝していた機能です。
2017/07/22(土) 17:56:01.34ID:A55wrmjj0
ない
それ自体は他のソフトで簡単に設定できる
それ自体は他のソフトで簡単に設定できる
2017/07/22(土) 19:46:43.08ID:s/g3rges0
>>343
「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」を使って設定できました。ありがとうございました。
「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」を使って設定できました。ありがとうございました。
2017/07/23(日) 00:08:23.10ID:aMTgoKl40
フォルダを新規作成し,フォルダ名を"[浦島太郎]"にする場合,
1."浦島太郎"をクリップボードに入れる。
2.フォルダ名に [ と ] を入力する。
3.[ ]の真ん中にカーソルを置き,クリップボードに入っている"浦島太郎"をペーストする。
4.[ ]が消えて,浦島太郎だけになってしまう。
という挙動をするのですが,この手順で"[浦島太郎]"にする方法はありませんか?
今までのファイラーの挙動と違い,戸惑っています。
1."浦島太郎"をクリップボードに入れる。
2.フォルダ名に [ と ] を入力する。
3.[ ]の真ん中にカーソルを置き,クリップボードに入っている"浦島太郎"をペーストする。
4.[ ]が消えて,浦島太郎だけになってしまう。
という挙動をするのですが,この手順で"[浦島太郎]"にする方法はありませんか?
今までのファイラーの挙動と違い,戸惑っています。
2017/07/23(日) 01:30:50.46ID:oDLpUe8C0
2017/07/23(日) 07:39:35.36ID:nRDLQM3x0
もう少し自分で調べようぜ
2017/07/23(日) 07:42:48.20ID:7ngxq9cY0
>>345
普通に[浦島太郎]になるけど?
普通に[浦島太郎]になるけど?
2017/07/23(日) 08:03:57.56ID:aMTgoKl40
》345です。正確さに欠けていました。
1.浦島太郎はクリップボード履歴ソフトの履歴にあります。
です。
クリップボードに直接、浦島太郎を入れた場合は思った通りの結果になりました。
クリップボード履歴ソフトからの貼り付けで思った通りの結果になってほしいのですが・・・
1.浦島太郎はクリップボード履歴ソフトの履歴にあります。
です。
クリップボードに直接、浦島太郎を入れた場合は思った通りの結果になりました。
クリップボード履歴ソフトからの貼り付けで思った通りの結果になってほしいのですが・・・
2017/07/23(日) 10:40:35.66ID:7ngxq9cY0
>>349
Clipboard Historyというアプリでは問題無く出来た。
Clipboard Historyというアプリでは問題無く出来た。
2017/07/23(日) 16:57:00.57ID:aMTgoKl40
2017/07/24(月) 18:53:23.70ID:jfP2nKGQ0
ちょっと聞いても良いでしょうか。 ポータブル版Build 740 32-bitを使い始めています。
・フォルダーの比較を行った後に元に戻すには他のフォルダに移らなければならないでしょうか?
FileVisorからの乗り換え試行中ですが、中々良さそうですね。
よろしくお願いします。
・フォルダーの比較を行った後に元に戻すには他のフォルダに移らなければならないでしょうか?
FileVisorからの乗り換え試行中ですが、中々良さそうですね。
よろしくお願いします。
2017/07/24(月) 23:47:26.79ID:wEW0Yw0p0
quick filterを使うとフォルダまでフィルタリングされてしまう。
要望出せば機能変更してくれるかな。
要望出せば機能変更してくれるかな。
2017/07/24(月) 23:53:32.31ID:wEW0Yw0p0
>>352
ctrl+Rでrefreshでは駄目?
ctrl+Rでrefreshでは駄目?
2017/07/25(火) 08:58:08.09ID:0BIm5Xe+0
2017/07/26(水) 23:13:24.84ID:VYy7/kWk0
2点教えてください。
・最初から最大化して起動して欲しいのですが,最大化した状態で終了しても,次の起動時は必ずウィンドウ化して起動してしまいます。設定で直せますか?
・ツリーとファイルビューの境界線の位置を微妙に記憶してくれません。完全に記憶させる方法はありませんか?レイアウトを保存しましたが,いくら位置を微調整して保存しても,読み込むと「微妙にズレた位置」で描画されてしまいます。
よろしくお願いいたします。
・最初から最大化して起動して欲しいのですが,最大化した状態で終了しても,次の起動時は必ずウィンドウ化して起動してしまいます。設定で直せますか?
・ツリーとファイルビューの境界線の位置を微妙に記憶してくれません。完全に記憶させる方法はありませんか?レイアウトを保存しましたが,いくら位置を微調整して保存しても,読み込むと「微妙にズレた位置」で描画されてしまいます。
よろしくお願いいたします。
2017/07/27(木) 07:22:37.19ID:799vV6oq0
>>356
バージョンは64bit版 Build 749ですが、こちらではそのようにはならないですね
何か設定した覚えはないけど、最後に閉じた状態で起動します
ちなみにWindows 10 64bit 1703 ビルド15063.483です
バージョンは64bit版 Build 749ですが、こちらではそのようにはならないですね
何か設定した覚えはないけど、最後に閉じた状態で起動します
ちなみにWindows 10 64bit 1703 ビルド15063.483です
2017/07/27(木) 07:43:59.43ID:ZKtR1nnm0
よく判らないけど設定の
全般>自動保存設定 - 終了時
ツリー>パネル幅の変化に合わせ、ツリー幅を自動で調整する
この辺じゃね?
全般>自動保存設定 - 終了時
ツリー>パネル幅の変化に合わせ、ツリー幅を自動で調整する
この辺じゃね?
360331
2017/07/27(木) 10:29:12.33ID:eS4II9kR0 下記で行けた。
プログラム:C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe
引数:https://www.google.co.jp/search?q=%ActivSelName%
プログラム:C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe
引数:https://www.google.co.jp/search?q=%ActivSelName%
2017/07/27(木) 17:53:21.03ID:vcjJaqSH0
32bitより64bit版の方が速いと聞いていたけど言う程差がなかった。
2017/07/27(木) 18:45:26.63ID:XS+WRXF80
32bit版は意図的に起動時に遅延させてる
2017/07/27(木) 19:08:47.85ID:D7ccCaGh0
>>356です。
全般>設定>自動保存設定 - 終了時 のチェックを入れても,外してもツリーとパネルの境界線の位置は記憶されません。
ツリー>パネル幅の変化に合わせ,ツリー幅を自動で調整する のチェックを入れても,外してもツリーとパネルの境界線の位置は記憶されません。
ズレ幅は,アイコンの半分程度の幅です。いったい皆さんのところと何が違うのでしょう?ちなみに64bit版です。
全般>設定>自動保存設定 - 終了時 のチェックを入れても,外してもツリーとパネルの境界線の位置は記憶されません。
ツリー>パネル幅の変化に合わせ,ツリー幅を自動で調整する のチェックを入れても,外してもツリーとパネルの境界線の位置は記憶されません。
ズレ幅は,アイコンの半分程度の幅です。いったい皆さんのところと何が違うのでしょう?ちなみに64bit版です。
2017/07/27(木) 20:57:48.99ID:2nPSaOi50
>>362
64bit版も遅いよ。全然速くない。
64bit版も遅いよ。全然速くない。
2017/07/27(木) 20:59:56.75ID:2nPSaOi50
2017/07/27(木) 21:22:52.56ID:D1YgPxtQ0
クイックビューアー>プラグインでSumatraPDFを設定時、検出文字列:に何を設定すれば良いの?
2017/07/27(木) 22:48:34.59ID:ZKtR1nnm0
2017/07/28(金) 07:40:48.21ID:h+m7xhbB0
珍しくメールが来た
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 750
================================================================================
Bug fix: Search history is not always saved http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7995
Bug fix: Exception in Folder Synchronize dialog if 'Empty folders' option is active
Bug fix: FTP is not case sensitive
Implemented: Search dialog - time interval filter accept multiplier now; e.g. |day*4, |hour*2, |month*3, -|week*5, -|year*2
Implemented: The width of the input dialog (e.g. for new folder F7) is changeable now
Implemented: VLC media player (videolan.org) integrated in viewer and quick viewer
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 750
================================================================================
Bug fix: Search history is not always saved http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7995
Bug fix: Exception in Folder Synchronize dialog if 'Empty folders' option is active
Bug fix: FTP is not case sensitive
Implemented: Search dialog - time interval filter accept multiplier now; e.g. |day*4, |hour*2, |month*3, -|week*5, -|year*2
Implemented: The width of the input dialog (e.g. for new folder F7) is changeable now
Implemented: VLC media player (videolan.org) integrated in viewer and quick viewer
2017/07/28(金) 08:26:30.66ID:1Hrv6Uh00
>>368
このバージョンは俺環境ではあかんやつだった。
フォーラムの↓と同じで、ファイル削除時おかしくなる。
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&p=25850&sid=327db02a471d7eeb451101af0c25037f#p25850
このバージョンは俺環境ではあかんやつだった。
フォーラムの↓と同じで、ファイル削除時おかしくなる。
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&p=25850&sid=327db02a471d7eeb451101af0c25037f#p25850
2017/07/28(金) 08:44:40.35ID:WcVvH5+X0
2017/07/28(金) 12:04:01.71ID:WcVvH5+X0
クイックビューアーでテキストの大きさは拡大できるので見やすいが、SumatraPDFは大きさを変えられないので
実用的に使えない?
拡大表示する方法ありませんか?
実用的に使えない?
拡大表示する方法ありませんか?
2017/07/28(金) 13:18:45.54ID:k6BzrtDA0
2017/07/28(金) 15:13:33.67ID:nUP5ZdBL0
2017/07/28(金) 15:14:39.79ID:h+m7xhbB0
2017/07/28(金) 15:35:19.89ID:OCzri76a0
2017/07/28(金) 16:27:42.19ID:W7Smwn120
>>375
レス、ありがとう。
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4904524175.png
こんなになり、原因分かりません。
これから出かけるので、あらためて質問します。
レス、ありがとう。
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4904524175.png
こんなになり、原因分かりません。
これから出かけるので、あらためて質問します。
2017/07/28(金) 21:59:25.60ID:M0OrwSCw0
64bit版のバージョンアップってどうするんでしょう?
私の64bit版は740でした。
ダウンロードのページに行っても32bit版しか載ってないし,donateしてあるのですが…
私の64bit版は740でした。
ダウンロードのページに行っても32bit版しか載ってないし,donateしてあるのですが…
2017/07/28(金) 22:08:04.14ID:qVj8UIIy0
Your Membership Information
Active Resources
Current downloads
-> ...750.zip
Active Resources
Current downloads
-> ...750.zip
2017/07/28(金) 22:12:30.01ID:M0OrwSCw0
自己解決しました。
Marek Jasinski からのメールでダウンロードページがわかりました。
Marek Jasinski からのメールでダウンロードページがわかりました。
2017/07/28(金) 22:12:57.59ID:M0OrwSCw0
>>378
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2017/07/29(土) 11:13:46.91ID:wmMLdI180
>>375
375さんの画像見るとアクションツールバーにfoobar2000などアプリのアイコンが表示されてますけど、これってどこで設定するんですか?
いろいろ見てみたけどよく分からないので教えてください。
375さんの画像見るとアクションツールバーにfoobar2000などアプリのアイコンが表示されてますけど、これってどこで設定するんですか?
いろいろ見てみたけどよく分からないので教えてください。
2017/07/29(土) 11:41:20.71ID:oH9I0oSi0
2017/07/29(土) 17:07:18.96ID:DDZEE+gD0
>>375
どうもうまくいきません。
375さんのFreeCommander XEは32bit版ですか?
SumatraPDFを下記からインストールし直したのですが、うまくいきません。
https://www.sumatrapdfreader.org/download-free-pdf-viewer.html
32、64bit版ともにダメでした。
どうもうまくいきません。
375さんのFreeCommander XEは32bit版ですか?
SumatraPDFを下記からインストールし直したのですが、うまくいきません。
https://www.sumatrapdfreader.org/download-free-pdf-viewer.html
32、64bit版ともにダメでした。
2017/07/29(土) 19:17:00.18ID:oH9I0oSi0
>>383
それってアプリケーション(.exe)でプラグイン(.wlx)じゃないよね?
自分がインストールしてるのはこれです
http://totalcmd.net/plugring/sumatra.html
それってアプリケーション(.exe)でプラグイン(.wlx)じゃないよね?
自分がインストールしてるのはこれです
http://totalcmd.net/plugring/sumatra.html
2017/07/29(土) 19:28:24.79ID:DDZEE+gD0
>>384
ありがとう、うまくいきました。
ありがとう、うまくいきました。
2017/07/29(土) 19:54:41.42ID:wmMLdI180
2017/07/29(土) 20:07:12.99ID:DDZEE+gD0
>>384
ついでに、もう一つ教えてくださいな!
アクションツールバーのカスタマイズ>ツールバーの詳細クリックでキャプション表示が崩れて
変更できないのですが、バグという認識でいいでしょうか?
Win10(64)Home ver1703 でFreeCommander XEは32bit版です。
ついでに、もう一つ教えてくださいな!
アクションツールバーのカスタマイズ>ツールバーの詳細クリックでキャプション表示が崩れて
変更できないのですが、バグという認識でいいでしょうか?
Win10(64)Home ver1703 でFreeCommander XEは32bit版です。
2017/07/29(土) 22:49:07.51ID:J9NQmmLb0
以前,「ツリーとパネルの間の境界線の位置が保存されない」と書いた者です。
750(64bit)にバージョンアップしましたが,やはり保存されません。
むしろ,740(64bit)よりズレが大きいです。アイコン4つ分ズレています。
困りました… 英語でバグ報告しなければならないのか…
750(64bit)にバージョンアップしましたが,やはり保存されません。
むしろ,740(64bit)よりズレが大きいです。アイコン4つ分ズレています。
困りました… 英語でバグ報告しなければならないのか…
2017/07/30(日) 23:59:17.47ID:uNytflQZ0
>>388です。
ー応、メール出してみた。私の英語が伝わるか?
ー応、メール出してみた。私の英語が伝わるか?
2017/07/31(月) 16:57:43.32ID:EcIewaqv0
「現在のレイアウトを保存」が思うようにならない。
2画面状態で上のパネルをアクティブにして保存したとき、そのレイアウト名で表示すると、必ず下のパネルがアクティブになる。
保存したときと同じ状態で表示する方法ありませんか?
いくつか登録したレイアウトがすべて下のパネルがアクティブになってしまいます。
2画面状態で上のパネルをアクティブにして保存したとき、そのレイアウト名で表示すると、必ず下のパネルがアクティブになる。
保存したときと同じ状態で表示する方法ありませんか?
いくつか登録したレイアウトがすべて下のパネルがアクティブになってしまいます。
391390
2017/08/01(火) 11:14:11.84ID:gkAdq4c60 レイアウト適用時のタブの開き方もまともに動かん。
「すべてのタブを閉じてから、保存したタブを開く」はOK。
上記以外の設定ではまともな開き方が出来ない。
「すべてのタブを閉じてから、保存したタブを開く」はOK。
上記以外の設定ではまともな開き方が出来ない。
392369
2017/08/03(木) 10:56:08.58ID:gChvG1AL0 新しいバージョンでいけるようになった。
やったぜ。
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 751
================================================================================
Updating from my development tool in version 750 has caused numerous problems. Especially for users who use high-resolution screens.
I apologize for that.
I hope that most important problems are now fixed.
やったぜ。
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 751
================================================================================
Updating from my development tool in version 750 has caused numerous problems. Especially for users who use high-resolution screens.
I apologize for that.
I hope that most important problems are now fixed.
2017/08/04(金) 08:02:42.19ID:joQeuchL0
>>392
750はトラブル多かったのね。
750はトラブル多かったのね。
2017/08/04(金) 12:16:15.55ID:iTsXV5lj0
2017/08/04(金) 15:50:33.05ID:Y3HERjb90
2017/08/04(金) 19:29:38.37ID:pfxJ9nY20
2017/08/04(金) 22:11:44.90ID:Y3HERjb90
>>396
そういうことですか、ありがとう。
そういうことですか、ありがとう。
2017/08/05(土) 12:50:29.08ID:dhRr4NbN0
マウスオーバーで、そのタブを選択する方法ありませんか?
Explorerをタブ化するQTTabBarに用意されてるようなプラグインが欲しいです。
Explorerをタブ化するQTTabBarに用意されてるようなプラグインが欲しいです。
2017/08/05(土) 15:51:52.23ID:Z6wpuQ5V0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 752 donor
================================================================================
More problems related to high-resolution screens (scaled fonts) fixed. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 752 donor
================================================================================
More problems related to high-resolution screens (scaled fonts) fixed. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/08/08(火) 07:48:53.66ID:l1CgGH/b0
2017/08/08(火) 22:20:07.89ID:mCWRWnOL0
751と同じ問題のbug修正だからだろう。
2017/08/10(木) 23:28:14.77ID:MRngFggb0
FileVisorからの乗り換えを検討中です。
FileVisorでは,複数のファイルを選択し「名前の一括置換」を実行すると,選択されたファイルのファイル名の同一部分を「検索文字列」に自動的にセットしてくれます。
例えば,以下の様な5つのファイルがあった場合,
[あ(い)]ううう
[あ(い)]えええ
[あ(い)]おおお
[あ (い)]かかか ← あと(い)の間に半角空白
[あ (い)]ききき ← あと(い)の間に半角空白
前半の3つのファイル名の同一部分,[あ(い)]の部分を検索文字列に自動的にセットしてくれ,5つ全ての先頭を[あ (い)]←あと(い)の間に半角空白などに統一することが楽にできます。
このような機能をFreeCommanderで実現するにはどうすればよいか教えてください。
FileVisorでは,複数のファイルを選択し「名前の一括置換」を実行すると,選択されたファイルのファイル名の同一部分を「検索文字列」に自動的にセットしてくれます。
例えば,以下の様な5つのファイルがあった場合,
[あ(い)]ううう
[あ(い)]えええ
[あ(い)]おおお
[あ (い)]かかか ← あと(い)の間に半角空白
[あ (い)]ききき ← あと(い)の間に半角空白
前半の3つのファイル名の同一部分,[あ(い)]の部分を検索文字列に自動的にセットしてくれ,5つ全ての先頭を[あ (い)]←あと(い)の間に半角空白などに統一することが楽にできます。
このような機能をFreeCommanderで実現するにはどうすればよいか教えてください。
2017/08/11(金) 07:37:08.03ID:Ou5wwSGs0
作者に依頼して実現
2017/08/11(金) 09:10:24.63ID:myvCERjm0
>>402
置換したいファイルを選択して右クリック名前の置換→名前の一括置換
置換したいファイルを選択して右クリック名前の置換→名前の一括置換
2017/08/11(金) 09:12:46.46ID:myvCERjm0
>>404
あ、ごめん自動的にセットね。これ>403さんの言うとおりですね。
あ、ごめん自動的にセットね。これ>403さんの言うとおりですね。
2017/08/11(金) 10:35:03.95ID:Ou5wwSGs0
要望出せば結構受け入れてくれるらしいし、ない機能はお願いした方が良い。
ただ、括弧[ ]が固定でその囲まれた部分を書き換えたいのであれば
自動ではないけど、今でも出来るのでは。
ただ、括弧[ ]が固定でその囲まれた部分を書き換えたいのであれば
自動ではないけど、今でも出来るのでは。
2017/08/11(金) 10:51:25.32ID:DqN53/YI0
>>402
変更箇所がいつも同じ文字列(あるいはワイルドカード等の設定)なら、
「名前の一括変更」ウィンドウのメニュー「オプション」で、
「起動時に最後に使用した設定を読み込む」または「起動時に1番目のプロファイルを読み込む」
にチェックしておけば、検索文字と置換文字に、自動的にセットされるよ。
変更箇所がいつも同じ文字列(あるいはワイルドカード等の設定)なら、
「名前の一括変更」ウィンドウのメニュー「オプション」で、
「起動時に最後に使用した設定を読み込む」または「起動時に1番目のプロファイルを読み込む」
にチェックしておけば、検索文字と置換文字に、自動的にセットされるよ。
2017/08/11(金) 10:58:05.46ID:DqN53/YI0
3日前だけど一応
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 753 donor
================================================================================
Next problems related to high-resolution screens (scaled fonts) fixed.
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 753 donor
================================================================================
Next problems related to high-resolution screens (scaled fonts) fixed.
2017/08/11(金) 11:22:56.58ID:DNb/cqFA0
> >402です。
いつも決まった規則性でリネームするわけではないので、プロファイルに登録するやり方では目的にそぐわないのです。
いつも決まった規則性でリネームするわけではないので、プロファイルに登録するやり方では目的にそぐわないのです。
2017/08/11(金) 11:33:38.28ID:DNb/cqFA0
Version 753 64bit (Windows7) でも,ツリーパネルとファイルパネルの境界線の位置が保存されません。
作者とメールのやりとりをして,750,751,752での改善を期待してきたのですが,作者によると「自分のPCはwindows10でwindows7での確認ができない。」というつれない返事です。
作者とメールのやりとりをして,750,751,752での改善を期待してきたのですが,作者によると「自分のPCはwindows10でwindows7での確認ができない。」というつれない返事です。
2017/08/11(金) 12:37:52.48ID:Ou5wwSGs0
急いでいる気持ちはわからなくもないけどこのソフトは
有料のソフトってわけでもないし機能の追加、修正要望は
聞いてもらえたら幸運ぐらいの気持ちを持った方が良いと思うよ。
後はバグ情報を作者に出来るだけ報告して動きやすくしてあげたら。
検証環境がないならわかりやすく動画でみせてあげるとかも手かもよ。
あと最近のアップデートは同じバグ修正だからそっちが片付かない限り
次のことには取り掛からないはず。
ちなみにどのファイラーにでもある機能が、日本のあるファイラーになくて
追加要望を出したけど実装されたのは1年以上先だった。優先度が低いとそんなもの。
有料のソフトってわけでもないし機能の追加、修正要望は
聞いてもらえたら幸運ぐらいの気持ちを持った方が良いと思うよ。
後はバグ情報を作者に出来るだけ報告して動きやすくしてあげたら。
検証環境がないならわかりやすく動画でみせてあげるとかも手かもよ。
あと最近のアップデートは同じバグ修正だからそっちが片付かない限り
次のことには取り掛からないはず。
ちなみにどのファイラーにでもある機能が、日本のあるファイラーになくて
追加要望を出したけど実装されたのは1年以上先だった。優先度が低いとそんなもの。
2017/08/11(金) 18:22:00.16ID:myvCERjm0
2017/08/13(日) 22:06:52.87ID:5hOdwNpK0
「名前の一括変更」で
][
を
] [ (間に半角空白1個)
に変更すると,なぜか,
] [ (間に半角空白2個)
になってしまいます。このようにならないような設定があったら教えてください。
][
を
] [ (間に半角空白1個)
に変更すると,なぜか,
] [ (間に半角空白2個)
になってしまいます。このようにならないような設定があったら教えてください。
2017/08/13(日) 23:50:42.26ID:GYSHHVan0
複数のアクションを連続して実行するようなボタンは作れますか?
起動時の状態に戻すような処理を行いたいのですが
・左ペインのロックされてないタブを閉じる
・アクティブタブの切り替え
・右ペインのロックされてないタブを閉じる
・アクティブタブの切り替え
・特定のタブを選択する
みたいなことをやりたいのです。
起動時の状態に戻すような処理を行いたいのですが
・左ペインのロックされてないタブを閉じる
・アクティブタブの切り替え
・右ペインのロックされてないタブを閉じる
・アクティブタブの切り替え
・特定のタブを選択する
みたいなことをやりたいのです。
2017/08/14(月) 00:23:12.35ID:8dG5LwgX0
何これ怖い
2017/08/14(月) 00:24:01.76ID:8dG5LwgX0
ゴバーク
2017/08/14(月) 10:14:00.92ID:ybJm87iY0
2017/08/14(月) 10:16:33.18ID:ybJm87iY0
2017/08/14(月) 10:20:20.63ID:ybJm87iY0
2017/08/14(月) 13:08:46.41ID:KPJM3IpN0
2017/08/14(月) 19:17:07.63ID:ybJm87iY0
2017/08/14(月) 19:47:59.53ID:KPJM3IpN0
2017/08/14(月) 23:10:23.40ID:VC5ili330
最新753、64bitで自分も再現した。
多分bugだと思う。
多分bugだと思う。
2017/08/15(火) 01:39:40.17ID:iHDNWGTE0
リネーム中にTABで次のファイルをリネームできないのかな?
ショートカットに項目が見当たらない。。。
ショートカットに項目が見当たらない。。。
2017/08/15(火) 11:42:51.48ID:cTohjiOw0
>>413
これ自分のところでもなる。
これ自分のところでもなる。
2017/08/15(火) 11:47:24.72ID:hsuTDHiP0
現在,FileVisorからの乗り換えを検討中です。
FileVisorでは,複数のファイルを選択して「名前の変更」を実行すると,1つ1つのファイルの名前の変更を連続で行うことができます。
しかし,FreeCommanderでは,複数のファイルを選択して「名前の変更」を実行すると,「名前の一括変更」になってしまいます。
この挙動を変更する設定などありましたら教えてください。
FileVisorでは,複数のファイルを選択して「名前の変更」を実行すると,1つ1つのファイルの名前の変更を連続で行うことができます。
しかし,FreeCommanderでは,複数のファイルを選択して「名前の変更」を実行すると,「名前の一括変更」になってしまいます。
この挙動を変更する設定などありましたら教えてください。
2017/08/15(火) 14:30:15.35ID:zHKcf7DW0
2017/08/15(火) 17:41:16.56ID:bppwXpel0
すみません、どなたか>>414分かりますどしょうか。。
2017/08/15(火) 18:17:15.32ID:hsuTDHiP0
2017/08/16(水) 09:00:04.46ID:inrkL22f0
>>428
FCにはマクロのような事が出来る機能はないんじゃないかな
FCにはマクロのような事が出来る機能はないんじゃないかな
2017/08/16(水) 09:11:04.84ID:inrkL22f0
>>429
FVやエクスプローラーなどの右クリック(コンテキストメニュー)でも同様に「名前の置換」が出ないのでしょうか?
FVやエクスプローラーなどの右クリック(コンテキストメニュー)でも同様に「名前の置換」が出ないのでしょうか?
2017/08/16(水) 14:43:02.14ID:mAYvqCBF0
2017/08/16(水) 18:17:18.51ID:Q1ELt4Wi0
>>426,>>429です。
>>431さん,レスありがとうございます。
エクスプローラーの右クリックメニューにも「名前の変更」はありますが,「名前の置換」はありません。
ちなみに,エクスプローラーで,
あ.txt
い.txt
う.txt
え.txt
お.txt
の5つのファイルを選択し,右クリックメニューから「名前の変更」を実行すると,一番最後の「お.txt」の「お」の部分が選択状態になり,「か」と入力すると,
か (1).txt
か (2).txt
か (3).txt
か (4).txt
か (5).txt
になります。
FileVisorでは,始めに「あ.txt」の変更ができ,それが終了した後,「い.txt」の変更へと順次移っていきます。
>>431さん,レスありがとうございます。
エクスプローラーの右クリックメニューにも「名前の変更」はありますが,「名前の置換」はありません。
ちなみに,エクスプローラーで,
あ.txt
い.txt
う.txt
え.txt
お.txt
の5つのファイルを選択し,右クリックメニューから「名前の変更」を実行すると,一番最後の「お.txt」の「お」の部分が選択状態になり,「か」と入力すると,
か (1).txt
か (2).txt
か (3).txt
か (4).txt
か (5).txt
になります。
FileVisorでは,始めに「あ.txt」の変更ができ,それが終了した後,「い.txt」の変更へと順次移っていきます。
2017/08/16(水) 19:33:49.93ID:inrkL22f0
>>432
日付と属性の変更の下に「名前の置換」がありませんか?
日付と属性の変更の下に「名前の置換」がありませんか?
2017/08/16(水) 19:36:51.55ID:inrkL22f0
2017/08/16(水) 19:45:48.75ID:Q1ELt4Wi0
2017/08/16(水) 21:27:27.50ID:HihDGebZ0
2017/08/16(水) 22:51:43.05ID:dPnRYARE0
ただの書き間違いだろ。くだらないな。
2017/08/17(木) 07:24:53.68ID:8kThEI+q0
>>436
私の環境ではFVを使っていた時から右クリックメニューで出てくるのでこれが当たり前だと思っていたのですが、
どうしたら表示できるのか和分かりません。
http://iup.2ch-library.com/i/i1840907-1502922138.jpg
私の環境ではFVを使っていた時から右クリックメニューで出てくるのでこれが当たり前だと思っていたのですが、
どうしたら表示できるのか和分かりません。
http://iup.2ch-library.com/i/i1840907-1502922138.jpg
2017/08/17(木) 11:45:50.06ID:8kThEI+q0
>>436
私もFileVisorをアンインストールしたら>436,437さんと同じく「名前の置換」は右クリックに出てきませんでした。
そこで、再度FileVisorをダウンロードしてインストールしてみたら「名前の置換」が出てきます。
FileVisorがインストール時にレジストリに書き込むようです。
FileVisorは上書きコピーをする時、めちゃ早いので(日付の新しいものだけコピー)そのときだけ使用するために
ファイルサイズもたいしたことないのでそのままにしていたのですが、インストール前と後でのレジストリ
の違いを調べたら右クリックメニューの違いが分かるかもしれませんね。
私もFileVisorをアンインストールしたら>436,437さんと同じく「名前の置換」は右クリックに出てきませんでした。
そこで、再度FileVisorをダウンロードしてインストールしてみたら「名前の置換」が出てきます。
FileVisorがインストール時にレジストリに書き込むようです。
FileVisorは上書きコピーをする時、めちゃ早いので(日付の新しいものだけコピー)そのときだけ使用するために
ファイルサイズもたいしたことないのでそのままにしていたのですが、インストール前と後でのレジストリ
の違いを調べたら右クリックメニューの違いが分かるかもしれませんね。
2017/08/17(木) 12:48:34.32ID:ha6kk2Dk0
2017/08/17(木) 13:22:37.32ID:8kThEI+q0
2017/08/18(金) 20:54:10.76ID:TaMvZDb00
>>436です。
FileVisorの「シェル拡張機能の設定」で設定したところ,「ファイル名の置換」や「ファイルの属性と日付変更」がFreeCommanderのコンテキストメニューにも出るようになりました。
今まで,FileVisorの「シェル拡張機能の設定」は全てOFFにしていましたので気がつきませんでした。
これで,FileVisorと同じ挙動で,複数のファイル名変更を順次連続して行うことができます。一歩前進です。
お付き合い,ありがとうございました。
FileVisorの「シェル拡張機能の設定」で設定したところ,「ファイル名の置換」や「ファイルの属性と日付変更」がFreeCommanderのコンテキストメニューにも出るようになりました。
今まで,FileVisorの「シェル拡張機能の設定」は全てOFFにしていましたので気がつきませんでした。
これで,FileVisorと同じ挙動で,複数のファイル名変更を順次連続して行うことができます。一歩前進です。
お付き合い,ありがとうございました。
2017/08/18(金) 21:07:44.02ID:TaMvZDb00
2017/08/19(土) 09:36:20.04ID:acm6alFW0
>>444
FileVisorには長いことお世話になりましたが、ここ何年か作者は休眠状態で、マルチウィンドウとかの対応もないので
FCにドネーションしましたが、上書きコピーの速さとか捨てきれない機能もありますね。滅多に使いませんが>444さんの
ように裏で頑張ってもらうようにしています。
まあ、ファイラーは使い慣れたのが一番なのですが、FCを使いこなすにはまだまだ時間がかかりそう。
FileVisorには長いことお世話になりましたが、ここ何年か作者は休眠状態で、マルチウィンドウとかの対応もないので
FCにドネーションしましたが、上書きコピーの速さとか捨てきれない機能もありますね。滅多に使いませんが>444さんの
ように裏で頑張ってもらうようにしています。
まあ、ファイラーは使い慣れたのが一番なのですが、FCを使いこなすにはまだまだ時間がかかりそう。
2017/08/19(土) 19:44:47.97ID:MDZcV6gn0
>>414
View-Layoutsの機能ではダメ?
View-Layoutsの機能ではダメ?
2017/08/20(日) 22:03:05.60ID:TlxoOWJc0
>>446
ありがとうございます!起動時の状態を保存してボタンに割り当てることでやりたいことが出来ました!
ありがとうございます!起動時の状態を保存してボタンに割り当てることでやりたいことが出来ました!
2017/08/24(木) 06:40:07.00ID:w8AKgluC0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 754
================================================================================
Bug fix: File rename broken if only case changed on Windows 10 1703 http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=8092
Bug fix: "Use Vista+ delete method" option broken on Windows 10 http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8101 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 754
================================================================================
Bug fix: File rename broken if only case changed on Windows 10 1703 http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=8092
Bug fix: "Use Vista+ delete method" option broken on Windows 10 http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8101 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/08/26(土) 07:44:04.40ID:62CqM6LM0
755もうきているぞ。
>410の問題解決したか?
- Bug fix: The width of the tree pane is not correctly restored on start
>410の問題解決したか?
- Bug fix: The width of the tree pane is not correctly restored on start
2017/08/26(土) 10:49:52.98ID:Dyv1CJ4h0
2017/08/26(土) 18:57:56.37ID:Q1vH39Zb0
メールでVersion Up通知する/しないの基準が謎
stable版だけメールで知らされるのかと思ったら、そんなことも無いみたいだし
なんかおもろい
stable版だけメールで知らされるのかと思ったら、そんなことも無いみたいだし
なんかおもろい
2017/08/26(土) 19:59:20.23ID:62CqM6LM0
2017/08/26(土) 20:23:15.67ID:FOs3QmfR0
>>410の不具合は残念ながら改善されていません。
Windows7 を使っている方はもういらっしゃらないのでしょうか…
Windows7 を使っている方はもういらっしゃらないのでしょうか…
2017/08/26(土) 21:47:08.46ID:62CqM6LM0
>410はXP32bitでも起きない。
2017/08/27(日) 11:33:04.51ID:PW/V/8lz0
7 64bitでも起きなかった。
TreeとFileの境界線の位置は、再現できる位置が
決まっているみたいで言い換えると遊びが多い。
ただ一度記録された位置は、何度でも再現可能だった。
TreeとFileの境界線の位置は、再現できる位置が
決まっているみたいで言い換えると遊びが多い。
ただ一度記録された位置は、何度でも再現可能だった。
456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 13:59:20.19ID:Lk/lG7810 >>410
参考になるかわからないけど、
境界線位置の不具合がなかったWin7x64から、Win10x64へ
Portable版をコピーしてみたら境界線の不具合が出た。
コピー元PC Win7x64(シングルディスプレイ)
→コピー先PC Win10x64(デュアルディスプレイ)
起動・終了する度に境界線が少しづつ左へ移動してなんとも不便。
Window化、最大化、フルスクリーンで挙動が違い、最大化状態のみで発症していた。
Window化の全体横サイズと最大化時の境界位置に相関関係があるらしい。
iniファイル中の"TreePanelWidth=xx"が幅サイズだが、アプリ全体の横サイズに対しての%表記になっており、これがドット単位の位置合わせが効かない原因だろう。
また、Aeroスナップでは左右半分にして終了時、次の起動でウインドウ状態が保持できていなかった。
消極的対策として、Window化状態で端をドラッグして画面一杯にすることで対応してみた。
すると、面白いことにこの状態から最大化してみると不具合は出なかった。
これは自分のPC環境なので他のPCではどうかわからないけどね。
参考になるかわからないけど、
境界線位置の不具合がなかったWin7x64から、Win10x64へ
Portable版をコピーしてみたら境界線の不具合が出た。
コピー元PC Win7x64(シングルディスプレイ)
→コピー先PC Win10x64(デュアルディスプレイ)
起動・終了する度に境界線が少しづつ左へ移動してなんとも不便。
Window化、最大化、フルスクリーンで挙動が違い、最大化状態のみで発症していた。
Window化の全体横サイズと最大化時の境界位置に相関関係があるらしい。
iniファイル中の"TreePanelWidth=xx"が幅サイズだが、アプリ全体の横サイズに対しての%表記になっており、これがドット単位の位置合わせが効かない原因だろう。
また、Aeroスナップでは左右半分にして終了時、次の起動でウインドウ状態が保持できていなかった。
消極的対策として、Window化状態で端をドラッグして画面一杯にすることで対応してみた。
すると、面白いことにこの状態から最大化してみると不具合は出なかった。
これは自分のPC環境なので他のPCではどうかわからないけどね。
457名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 15:52:57.99ID:Ea8tDFSF0 おま環までは読んだ
458名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 16:10:16.66ID:Hav9uDiK0 test
459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 16:12:38.76ID:Hav9uDiK0 てst
2017/09/19(火) 19:10:51.65ID:5GD8ccSA0
>>410です。
version 755で
- Bug fix: The width of the tree pane is not correctly restored on start
とのことでしたが,やはり保存されません。
>>456さんが教えてくださった
>消極的対策として、Window化状態で端をドラッグして画面一杯にすることで対応してみた。
>すると、面白いことにこの状態から最大化してみると不具合は出なかった。
も試してみましたが, 私の環境では効果はありませんでした。
>>456さんが書かれた
>iniファイル中の"TreePanelWidth=xx"が幅サイズだが、アプリ全体の横サイズに対しての%表記になっており、これがドット単位の位置合わせが効かない原因だろう。
を,作者にメールで送りました。
さて,どうなることやら。
version 755で
- Bug fix: The width of the tree pane is not correctly restored on start
とのことでしたが,やはり保存されません。
>>456さんが教えてくださった
>消極的対策として、Window化状態で端をドラッグして画面一杯にすることで対応してみた。
>すると、面白いことにこの状態から最大化してみると不具合は出なかった。
も試してみましたが, 私の環境では効果はありませんでした。
>>456さんが書かれた
>iniファイル中の"TreePanelWidth=xx"が幅サイズだが、アプリ全体の横サイズに対しての%表記になっており、これがドット単位の位置合わせが効かない原因だろう。
を,作者にメールで送りました。
さて,どうなることやら。
2017/09/20(水) 09:01:26.40ID:Q417HflI0
>>460=>>410です。
メールを送って8時間ほどでメールが返信されてきた。
Marek Jasinski
「Please check the current 756.」
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 756
================================================================================
Bug fix: Folder size can be not correctly if contains files > 4 GB
Bug fix: Multirename not working when making consecutive rename operations http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8019
Bug fix: Synchronize folder dialog - filter fields does not accept space character
Changed: Better performace for copy operation in network (FreeCommander method)
Implemented: Checksum dialog - new sum methods added (SHA1, SHA2)
Implemented: Completion of renaming operation with TAB key opens the next item ready for renaming
しかし,残念ながら直ってない… orz 私のPC環境が原因なのかね。
メールを送って8時間ほどでメールが返信されてきた。
Marek Jasinski
「Please check the current 756.」
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 756
================================================================================
Bug fix: Folder size can be not correctly if contains files > 4 GB
Bug fix: Multirename not working when making consecutive rename operations http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8019
Bug fix: Synchronize folder dialog - filter fields does not accept space character
Changed: Better performace for copy operation in network (FreeCommander method)
Implemented: Checksum dialog - new sum methods added (SHA1, SHA2)
Implemented: Completion of renaming operation with TAB key opens the next item ready for renaming
しかし,残念ながら直ってない… orz 私のPC環境が原因なのかね。
2017/09/20(水) 21:44:29.79ID:1yrf3iOt0
うちの環境Windows7では特にもんだないので。
2017/09/23(土) 07:55:38.85ID:bmyvdP890
>>460=>>410です。
作者からメールが届きました。
I think I have found the problem.
Closing the program minimized in SysTray causes the problem.
Please make the test:
- make FC window visible
- set tree pane as you want
- right click on FC icon in SysTray
- select 'Close'
- start FC again
The splitter position of the tree pane is correctly now.
Can you confirm it?
指示通りの操作を行ったところ,境界線の位置が保存されることを確認できましたので,その旨,作者にメールしました。すると,
for the next release I have fixed it.
Now as workaround you can deactivate the option "Close as minimize".
と返信が来ました。要はFCを常駐化させる場合,現在の仕様では「×」でタスクトレイに入れると問題が発生し,「_」で最小化すると問題がないようです。
作者からメールが届きました。
I think I have found the problem.
Closing the program minimized in SysTray causes the problem.
Please make the test:
- make FC window visible
- set tree pane as you want
- right click on FC icon in SysTray
- select 'Close'
- start FC again
The splitter position of the tree pane is correctly now.
Can you confirm it?
指示通りの操作を行ったところ,境界線の位置が保存されることを確認できましたので,その旨,作者にメールしました。すると,
for the next release I have fixed it.
Now as workaround you can deactivate the option "Close as minimize".
と返信が来ました。要はFCを常駐化させる場合,現在の仕様では「×」でタスクトレイに入れると問題が発生し,「_」で最小化すると問題がないようです。
2017/09/23(土) 11:07:05.71ID:bmyvdP890
2017/09/25(月) 07:29:13.76ID:7teJdVkm0
466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 15:54:52.71ID:lv1OpK0q0 手前に表示した別のプログラムにD&Dしたいんだけど、
FCだと操作した時点で即座にFCが手前に表示されちゃう。
エクスプローラみたいにドラッグ操作時はフォーカスするだけで
手前に表示しない、っていうのは設定で可能ですかね?
FCだと操作した時点で即座にFCが手前に表示されちゃう。
エクスプローラみたいにドラッグ操作時はフォーカスするだけで
手前に表示しない、っていうのは設定で可能ですかね?
2017/10/07(土) 13:40:28.68ID:mQaYQmc60
468466
2017/10/08(日) 06:49:37.68ID:nDrob04m0 不可能でしたか…。
その回答からすると、そもそもエクスプローラにしか出来ない挙動って事ですかな。
ありがとうございました。
その回答からすると、そもそもエクスプローラにしか出来ない挙動って事ですかな。
ありがとうございました。
2017/10/11(水) 20:42:04.08ID:gXKxGNB50
アプリからファイルマネージャーを呼ぶとき、エクスプローラではなくFree Commander XEにする方法ないでしょうか?
既定のファイルマネージャーををFree Commander XEにできると便利なんですけどね。
既定のファイルマネージャーををFree Commander XEにできると便利なんですけどね。
470サムネ
2017/10/11(水) 20:51:35.96ID:XRukMoa70 先人方に知恵を拝借したい
http://freecommander.com/en/summary/
に
File viewer and thumbnail view inside archives too
とある。私もアーカイブのサムネイルを表示させたい
私の環境ではサムネイルが表示されない。何か設定が必要なんでしょうか。使っているのは32bitインストール版bulid 740です
http://freecommander.com/en/summary/
に
File viewer and thumbnail view inside archives too
とある。私もアーカイブのサムネイルを表示させたい
私の環境ではサムネイルが表示されない。何か設定が必要なんでしょうか。使っているのは32bitインストール版bulid 740です
2017/10/11(水) 21:41:05.44ID:web/BqXr0
472サムネ
2017/10/11(水) 21:57:04.13ID:XRukMoa70 >>471
それが、できないんです
何か設定が必要でしょうか?
これはwindows7付属のエクスプローラーにcbx shell managerで書庫サムネイルを可能にした物ですが、このようにfreecommnderでも表示できますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1360663.png
それが、できないんです
何か設定が必要でしょうか?
これはwindows7付属のエクスプローラーにcbx shell managerで書庫サムネイルを可能にした物ですが、このようにfreecommnderでも表示できますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1360663.png
473サムネ
2017/10/11(水) 22:09:41.12ID:XRukMoa70 >>472
念の為、別のノートパソコン(これは仕事用でクリーンな環境)にfreecommnderのポータブル版を入れてみましたが、やはり表示できませんでした
ポータブル版では表示できないとかありますか?
念の為、別のノートパソコン(これは仕事用でクリーンな環境)にfreecommnderのポータブル版を入れてみましたが、やはり表示できませんでした
ポータブル版では表示できないとかありますか?
2017/10/11(水) 22:20:47.72ID:web/BqXr0
>>472
普通にダブルクリックかEnterで書庫の中身が見られるって話(´・ω・)ス
普通にダブルクリックかEnterで書庫の中身が見られるって話(´・ω・)ス
475サムネ
2017/10/11(水) 23:15:12.13ID:XRukMoa70 >>474
File viewer and thumbnail view inside archives tooの文言から、私が先ほど貼りましたような機能を期待していたのですが、ということは、書庫サムネイル表示は出来ないみたいですね。うーむ
レスありがとうございました。
File viewer and thumbnail view inside archives tooの文言から、私が先ほど貼りましたような機能を期待していたのですが、ということは、書庫サムネイル表示は出来ないみたいですね。うーむ
レスありがとうございました。
2017/10/12(木) 01:07:33.10ID:2JY/EoRF0
( ´・ω・) ミュインチュイン♪
2017/10/12(木) 07:58:35.11ID:I5urgQaB0
2017/10/12(木) 08:52:42.00ID:WVEnGawj0
>>477
レスありがとう、Win10で
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Folder\
がなく、危なっかしいので止めときます。
実績ある人いないのかな?
レスありがとう、Win10で
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Folder\
がなく、危なっかしいので止めときます。
実績ある人いないのかな?
2017/10/12(木) 19:11:43.78ID:poM7k+Li0
>>472
設定のプラグインは何にしていますか
設定のプラグインは何にしていますか
480サムネ
2017/10/13(金) 00:01:13.81ID:JXpCKOVL0 >>479
書庫プラグインはfcZipとfcRarが初期から入っていますが、どちらも有効にしていません。
あるいはと思い、有効にしてみましたが書庫サムネイルは表示されないようです
479さんは正常に書庫サムネイル表示できてますか?
もしよろしければ、ポータブル版でも可能か教えていただけると大変助かるのですが
書庫プラグインはfcZipとfcRarが初期から入っていますが、どちらも有効にしていません。
あるいはと思い、有効にしてみましたが書庫サムネイルは表示されないようです
479さんは正常に書庫サムネイル表示できてますか?
もしよろしければ、ポータブル版でも可能か教えていただけると大変助かるのですが
2017/10/13(金) 07:45:13.07ID:SH68Bw6L0
760(64bit)にしてから起動時に「Access violation at address」というエラーがたまに出るようになった
まあ表示が出るだけで特に問題はないのだが、作者にエラーレポートメールしたら、すぐ返事が来て760のバグだそうだ
そのうち修正版をあげてくれると思う
まあ表示が出るだけで特に問題はないのだが、作者にエラーレポートメールしたら、すぐ返事が来て760のバグだそうだ
そのうち修正版をあげてくれると思う
2017/10/13(金) 08:20:42.84ID:SH68Bw6L0
>>480
ポータブル版でZIPファイルの表示を試してみましたが、問題無く出来ます
fcZipとfcRarを有効にして試してみたらどう?
それとポータブル版にこだわらないでいったんセットアップしてみたらどう?
ポータブル版でZIPファイルの表示を試してみましたが、問題無く出来ます
fcZipとfcRarを有効にして試してみたらどう?
それとポータブル版にこだわらないでいったんセットアップしてみたらどう?
483サムネ
2017/10/13(金) 12:25:49.07ID:JXpCKOVL0 >>482
レスありがとうございます
>>473でポータブル版試していますが、できませんでした。
その痕跡を消したあと、思い切って仕事用のノートパソコンにインストール版(32bit bulid760)を入れてみました。設定をいじらず、フォルダ表示をサムネイル表示にしましたが、できませんでした。
これが証拠です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1361753.png
なぜだ…繰り返し聴きますが特に設定は必要ないですよね
レスありがとうございます
>>473でポータブル版試していますが、できませんでした。
その痕跡を消したあと、思い切って仕事用のノートパソコンにインストール版(32bit bulid760)を入れてみました。設定をいじらず、フォルダ表示をサムネイル表示にしましたが、できませんでした。
これが証拠です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1361753.png
なぜだ…繰り返し聴きますが特に設定は必要ないですよね
2017/10/13(金) 23:29:39.23ID:SH68Bw6L0
>>483
右側のウィンドウでサムネイル表示出来ているんじゃないの?
それともZIPファイルの上にマウスを置いただけで表示したいとか?
普通にダブルクリックかエンターで表示されないの?
私の方が大いなる勘違いしているのかな?
右側のウィンドウでサムネイル表示出来ているんじゃないの?
それともZIPファイルの上にマウスを置いただけで表示したいとか?
普通にダブルクリックかエンターで表示されないの?
私の方が大いなる勘違いしているのかな?
2017/10/13(金) 23:31:36.15ID:j50ifGP80
2017/10/13(金) 23:44:25.25ID:j50ifGP80
TotalCommanderにCBxThumbsプラグインを入れて、zipをcbrにリネームすれば中身の画像をアイコンとして表示できるけど
FreeCommanderではできないね
FreeCommanderではできないね
487サムネ
2017/10/14(土) 01:43:58.44ID:szESFdlu02017/10/14(土) 01:52:45.64ID:3d+ab8te0
TotalCommanderみたいにListerプラグインからサムネを取得できるように作者に要望してみたら?
489サムネ
2017/10/15(日) 15:07:29.07ID:9UTRI1WC0 へぼ英語で要望出してきた。対応してくれるなら購入も辞さない覚悟
>>327
まだ居るかな。コマンド?引数?なにそれな自分が試行錯誤してeverythingから規定のファイラーで開く設定を、freecommanderの現在のインスタンスで、新しいタブで開く設定を見つけたぞ
引数はここ参照
http://www.freecommander.com/fchelpxe/en/FreeCommander.html?Commandlineparameters.html
$exec("F:\Program Files\FreeCommander XE\FreeCommander.exe" "/C" "/T" "/R=%1")
解説
"freecommander.exe"自分のインスコしてる場所。実行ファイルをフルパスで
"/C" 現在のインスタンスで開く
"/T" 新しいタブで開く
"R=%1"右タブで、%1の場所を開く
左タブならRをLに
基礎知識がないから試行錯誤するしかなかったが、こういうのはどこで基礎を学べばいいんだ。出来合いのツールは使えても応用が効かない
いくらグーグル先生があるとはいえ、体系化されているはずの知識を場当たり的に解決するのはしんどいわ…
>>327
まだ居るかな。コマンド?引数?なにそれな自分が試行錯誤してeverythingから規定のファイラーで開く設定を、freecommanderの現在のインスタンスで、新しいタブで開く設定を見つけたぞ
引数はここ参照
http://www.freecommander.com/fchelpxe/en/FreeCommander.html?Commandlineparameters.html
$exec("F:\Program Files\FreeCommander XE\FreeCommander.exe" "/C" "/T" "/R=%1")
解説
"freecommander.exe"自分のインスコしてる場所。実行ファイルをフルパスで
"/C" 現在のインスタンスで開く
"/T" 新しいタブで開く
"R=%1"右タブで、%1の場所を開く
左タブならRをLに
基礎知識がないから試行錯誤するしかなかったが、こういうのはどこで基礎を学べばいいんだ。出来合いのツールは使えても応用が効かない
いくらグーグル先生があるとはいえ、体系化されているはずの知識を場当たり的に解決するのはしんどいわ…
2017/10/15(日) 15:47:16.89ID:gRshD2Vs0
対応してくれてから寄付をするのではなく
先に誠意を見せてからにした方が良いのでは。
先に誠意を見せてからにした方が良いのでは。
2017/10/15(日) 18:23:02.40ID:d4Yqy5vE0
>>490
同感
同感
2017/10/19(木) 00:57:42.89ID:UkdpXp0S0
Windows10 FCUにしてから, マウスドラッグでの複数ファイル選択がおかしくなった
2017/10/20(金) 01:35:40.35ID:PNYg6DE+0
Win10 FCU にしてから スクロールが重くなった
2017/10/20(金) 07:52:03.18ID:JD+Xncos0
ありゃりゃ
FCU様子見したほうがええな
FCU様子見したほうがええな
495469
2017/10/20(金) 08:40:47.79ID:e72l95Wr0 誰か、実績ある人いませんか?
2017/10/20(金) 13:54:53.38ID:PNYg6DE+0
>>489
DOSコマンドがベースなんじゃないのかな。DOS コマンドラインとかバッチでググればお作法がわかるかもよ(自分は調べてないけどw)
""で囲むのはスペースや二バイト文字でバグらないための書式。
/hoge は作者が任意で決めたオプションの命令。%1とかはおそらく選択時に選んでいたファイル名を引数として渡してるのかなと。正規表現でも似た感じで使うね
DOSコマンドがベースなんじゃないのかな。DOS コマンドラインとかバッチでググればお作法がわかるかもよ(自分は調べてないけどw)
""で囲むのはスペースや二バイト文字でバグらないための書式。
/hoge は作者が任意で決めたオプションの命令。%1とかはおそらく選択時に選んでいたファイル名を引数として渡してるのかなと。正規表現でも似た感じで使うね
2017/10/22(日) 11:01:18.90ID:wMo9vXCp0
>>481
このバグに対応したバージョンが来た
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 761
================================================================================
- Bug fix: Renaming operation may fail for some languages http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8204
- Bug fix: Exception on program start if last used view was "Thumbnails"
- Implemented: Color schema can be saved and restored View->Color schemas
- Implemented: Color schema can be saved with layout too
- Implemented: Loading drive icons in background - program start may be faster
このバグに対応したバージョンが来た
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 761
================================================================================
- Bug fix: Renaming operation may fail for some languages http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8204
- Bug fix: Exception on program start if last used view was "Thumbnails"
- Implemented: Color schema can be saved and restored View->Color schemas
- Implemented: Color schema can be saved with layout too
- Implemented: Loading drive icons in background - program start may be faster
2017/10/22(日) 13:11:26.30ID:/8NjGiFN0
アイコンが変わった。
2017/10/22(日) 15:19:46.79ID:sblCBVvo0
スマホをUSBケーブルでPCに繋いだとき、エクスプローラーだとスマホを認識するがFCだと認識しない。FCで認識させる方法はないですか。
2017/10/22(日) 15:46:17.18ID:BX9B91H60
Internal Server Error
2017/10/29(日) 10:41:24.43ID:B8wJcphx0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 762
================================================================================
- Bug fix: Error message "No colors..." on program start if starting with saved layout http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8223
- Bug fix: Color schema adds color by file type http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8241
- Implemented: Custom style dialog - definition for menu added
- Implemented: "Settings -> Folder Tabs" more colors for tabs added 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 762
================================================================================
- Bug fix: Error message "No colors..." on program start if starting with saved layout http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8223
- Bug fix: Color schema adds color by file type http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8241
- Implemented: Custom style dialog - definition for menu added
- Implemented: "Settings -> Folder Tabs" more colors for tabs added 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/11/16(木) 22:58:53.41ID:szk79vfJ0
> 一覧表示の状態で、ファイルサイズや時刻など表示
「詳細表示」がそれなのだが、貴様は何を言っておるのだ
「詳細表示」がそれなのだが、貴様は何を言っておるのだ
> 503
>
> 「詳細表示」がそれなのだが、貴様は何を言っておるのだ
詳細表示ですと、一行のリスト表示ですよね。そうではなく、ファイルサイズや時刻も併せて一覧表示したいのです。
>
> 「詳細表示」がそれなのだが、貴様は何を言っておるのだ
詳細表示ですと、一行のリスト表示ですよね。そうではなく、ファイルサイズや時刻も併せて一覧表示したいのです。
2017/11/17(金) 09:53:41.64ID:/6NA+e+c0
>>505
> 1行選択をオフにする → 名前だけが選択された状態になる
> 詳細表示の不要な列(種類と属性)を削除する
> これじゃ駄目?
ありがとうございます。それも試していたのですが、ファイル数が多くなると、どうしても、一覧表示(縦、横にも表示)したくなりまして。
FVでは、いつもこの表示をしており便利だったもので。
> 1行選択をオフにする → 名前だけが選択された状態になる
> 詳細表示の不要な列(種類と属性)を削除する
> これじゃ駄目?
ありがとうございます。それも試していたのですが、ファイル数が多くなると、どうしても、一覧表示(縦、横にも表示)したくなりまして。
FVでは、いつもこの表示をしており便利だったもので。
2017/11/17(金) 11:32:14.62ID:lhG/kErd0
普通の人間は一覧つったら詳細のこと言うもんだがなあ…
2017/11/17(金) 12:47:01.99ID:w0viddH80
一覧と詳細は別だろ
2017/11/18(土) 17:27:19.66ID:9Q0Atu8u0
2017/11/18(土) 17:32:26.16ID:9Q0Atu8u0
>>506
俺も去年FV7からこっちへ移行したときに、サイズ・日付・属性付き一覧表示ができないかどうか
いろいろ試したけど、どうやら無理らしい
諦めて、詳細表示+左右2画面表示を勧める
最初は情報量少なくて違和感あったけど、2画面表示は慣れると色々便利だよ
俺も去年FV7からこっちへ移行したときに、サイズ・日付・属性付き一覧表示ができないかどうか
いろいろ試したけど、どうやら無理らしい
諦めて、詳細表示+左右2画面表示を勧める
最初は情報量少なくて違和感あったけど、2画面表示は慣れると色々便利だよ
2017/11/30(木) 18:03:52.52ID:+JEjqJsO0
ちょっと前にFVから移行したのだけど、ようやっと慣れてきた。
これで本当にお別れできそう。
FCの独自機能も色々と使いやすい。
とくにプレーン表示とか、名前変更時のプロファイル保存とかはいい感じ。
しかし、いまだに
「グループを選択」とか「選択範囲を保存」とか意味不明。
だれか教えて。
これで本当にお別れできそう。
FCの独自機能も色々と使いやすい。
とくにプレーン表示とか、名前変更時のプロファイル保存とかはいい感じ。
しかし、いまだに
「グループを選択」とか「選択範囲を保存」とか意味不明。
だれか教えて。
2017/11/30(木) 18:16:31.34ID:gvVqbFvE0
HDDを初期化し,Windows7を再セットアップしました。すると,
Microsoft Windows 7 - ファイルの移動先に同名のファイルがある場合の操作
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03072625
のメッセージが出なくなりました。
上記のサイトの例を用いると,「てすと.txt」が2つのフォルダに存在し,一方のフォルダにある「てすと.txt」を別のフォルダにコピーする際,何のメッセージもなく,コピー先のフォルダに「てすと - コピー.txt」が作成されるようになりました。
置換する,コピーしない,コピーして一方をリネームするのメッセージが出るように環境を戻したいです。
よろしくお願いいたします。
Microsoft Windows 7 - ファイルの移動先に同名のファイルがある場合の操作
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03072625
のメッセージが出なくなりました。
上記のサイトの例を用いると,「てすと.txt」が2つのフォルダに存在し,一方のフォルダにある「てすと.txt」を別のフォルダにコピーする際,何のメッセージもなく,コピー先のフォルダに「てすと - コピー.txt」が作成されるようになりました。
置換する,コピーしない,コピーして一方をリネームするのメッセージが出るように環境を戻したいです。
よろしくお願いいたします。
2017/11/30(木) 18:39:06.08ID:aigc+WU50
「設定」の「ファイル/フォルダ」でWindowsを使用にすればいいんじゃね?試してないけどね
514512
2017/11/30(木) 21:11:38.21ID:gvVqbFvE0 >>513
確かに「Windowsを使用」にすれば良いのかもしれませんが,Windowsの再セットアップ以前の設定は「FreeCommanderを使用」でした。
どこの設定が変わったのか。Windows側か,FreeCommander側か。
確かに「Windowsを使用」にすれば良いのかもしれませんが,Windowsの再セットアップ以前の設定は「FreeCommanderを使用」でした。
どこの設定が変わったのか。Windows側か,FreeCommander側か。
2017/11/30(木) 23:02:46.30ID:PFaz3MUf0
2017/12/01(金) 07:41:10.50ID:b/r/rTDX0
>>511
「グループを選択」はワイルドカードやフィルターを使用してのファイル選択
「選択範囲を保存」はフォルダ名.selというファイル名で選択ファイルのファイル名一覧が
テキストファイルで同フォルダに保存される
「グループを選択」はワイルドカードやフィルターを使用してのファイル選択
「選択範囲を保存」はフォルダ名.selというファイル名で選択ファイルのファイル名一覧が
テキストファイルで同フォルダに保存される
2017/12/01(金) 11:12:12.24ID:FCZDqD860
こんにちは。
FileVisorから移行中です。
フィルタを実行するときにFVでは選択ファイルの拡張子が自動的に設定されます。
FCでは残念ながら空白のため、入力またはリスト選択が必要のため少し不便です。
FV同様の振る舞いにすることはできるのでしょうか?
FreeCommander XE 2017 Build 740 32-bit public Free版
FileVisorから移行中です。
フィルタを実行するときにFVでは選択ファイルの拡張子が自動的に設定されます。
FCでは残念ながら空白のため、入力またはリスト選択が必要のため少し不便です。
FV同様の振る舞いにすることはできるのでしょうか?
FreeCommander XE 2017 Build 740 32-bit public Free版
2017/12/01(金) 11:53:36.77ID:N9oYcYAT0
>>516
ありがとう。納得した!
ありがとう。納得した!
2017/12/01(金) 19:13:12.28ID:N9oYcYAT0
Build 762だけど、
フィルタと、ファイル検索で日本語が通らないね。
クイックフィルタは大丈夫のようだからバグぽい。
フィルタと、ファイル検索で日本語が通らないね。
クイックフィルタは大丈夫のようだからバグぽい。
2017/12/01(金) 21:46:49.08ID:pnemvFee0
ファイルのテキスト検索では日本語ではヒットしないけど
ただのファイル検索では日本語は適用されていると思う。
ただのファイル検索では日本語は適用されていると思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 11:58:29.31ID:W1KPmzac0 サムネイル表示(例えば256px)の時、
ファイル名の後ろから1〜3文字くらいが、抜け落ちて表示されない現象
起きている人いませんか?
ファイル名すべてを表示するスペースがあるのに、フォントによっては、
拡張子の部分の数文字が抜け落ちてしまう。
ファイル名の後ろから1〜3文字くらいが、抜け落ちて表示されない現象
起きている人いませんか?
ファイル名すべてを表示するスペースがあるのに、フォントによっては、
拡張子の部分の数文字が抜け落ちてしまう。
2017/12/06(水) 08:00:48.67ID:EO/7qga20
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 763
================================================================================
- Bug fix: Errors may appears if open multiple files simultaneously (with Enter key) http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7863#p26390
- Implemented: Font color for quick filter
- Implemented: "Only border" option added for "Focused item inactive list"
- Implemented: Restore last used color schema
- Implemented: Color schemas saved in settings backup
- Implemented: "Exposure time" added to EXIF info (multirename and status row)
- Implemented: New options for the tree added: "Full rows select", "Theme off"
- Changed: Menu "Tools -> View style" moved to "View -> View style" 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 763
================================================================================
- Bug fix: Errors may appears if open multiple files simultaneously (with Enter key) http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7863#p26390
- Implemented: Font color for quick filter
- Implemented: "Only border" option added for "Focused item inactive list"
- Implemented: Restore last used color schema
- Implemented: Color schemas saved in settings backup
- Implemented: "Exposure time" added to EXIF info (multirename and status row)
- Implemented: New options for the tree added: "Full rows select", "Theme off"
- Changed: Menu "Tools -> View style" moved to "View -> View style" 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/12/06(水) 17:28:31.83ID:n0iz1jLs0
今回のアップデートはワクワクしない内容だった。
FVからの移転組なので、今後入れてもらえるとありがたい機能 (他の人のもいくつか入れてある)
・ファイル複数選択 -> 移動ダイアログ -> ABCと入力 -> ABCフォルダが作成されてファイルがすべて移動
を、単画面時でも動くようにしてほしい。これがないと、間違えてファイルを上書きで消してしまうことがある。
・ファイル選択時(反転)した状態で、ファイル名の上からじゃなくても反転エリアからならD&Dできるように。
・ドロップ時に、ドラッグを開始した領域の上だったらキャンセル
・ドロップでコピー、+SHIFTで移動
・ファイル一覧でも「容量」「日時」「属性」を表示できるように
・拡張子の右寄せ (設定項目の中にそれらしいのがあったが、うまく動かない。なんで?)
バグ
・フィルタ設定で日本語が効かない (上で報告があったファイル検索の方は大丈夫のようだ)
・レイアウト設定が、なぜか初期化されることがある。
誰か英語ができる人がいたら、日本のフォーラムからの希望ってことでまとめて要望してもらえんだろうか。
FVからの移転組なので、今後入れてもらえるとありがたい機能 (他の人のもいくつか入れてある)
・ファイル複数選択 -> 移動ダイアログ -> ABCと入力 -> ABCフォルダが作成されてファイルがすべて移動
を、単画面時でも動くようにしてほしい。これがないと、間違えてファイルを上書きで消してしまうことがある。
・ファイル選択時(反転)した状態で、ファイル名の上からじゃなくても反転エリアからならD&Dできるように。
・ドロップ時に、ドラッグを開始した領域の上だったらキャンセル
・ドロップでコピー、+SHIFTで移動
・ファイル一覧でも「容量」「日時」「属性」を表示できるように
・拡張子の右寄せ (設定項目の中にそれらしいのがあったが、うまく動かない。なんで?)
バグ
・フィルタ設定で日本語が効かない (上で報告があったファイル検索の方は大丈夫のようだ)
・レイアウト設定が、なぜか初期化されることがある。
誰か英語ができる人がいたら、日本のフォーラムからの希望ってことでまとめて要望してもらえんだろうか。
524512
2017/12/07(木) 01:47:08.27ID:gfWCkxDp0 763に明確なバグがあり,ダウングレードした。
お気に入りツールバーにたくさんアプリケーションを登録してあるが,
(1) 起動時,まれに一部のアプリケーションのアイコンが表示されない。
(2) まれに,アプリケーションのアイコンがずれて表示される。
どちらも再起動で直るときと直らないときがある。
土日でもメールを書くか。
お気に入りツールバーにたくさんアプリケーションを登録してあるが,
(1) 起動時,まれに一部のアプリケーションのアイコンが表示されない。
(2) まれに,アプリケーションのアイコンがずれて表示される。
どちらも再起動で直るときと直らないときがある。
土日でもメールを書くか。
2017/12/07(木) 21:56:15.67ID:CFHPrrN90
フォーラムがあるのにどうしてメールするのだろうか。
2017/12/08(金) 11:47:16.38ID:d1O47gpV0
2017/12/08(金) 11:48:51.03ID:d1O47gpV0
おっと読み返したら紛らわしかった
俺は524ではない
俺は524ではない
2017/12/11(月) 22:07:10.19ID:g5wjmsJV0
メール来ないけど 764 来てた
2017/12/11(月) 22:25:21.51ID:hiNlHCPk0
Important changes and bug fixes in the release 764
================================================================================
- Bug fix: Exception on program start if "Show drives as popup button" option is used
- Bug fix: Tree may be not visible http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8333
================================================================================
- Bug fix: Exception on program start if "Show drives as popup button" option is used
- Bug fix: Tree may be not visible http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8333
2017/12/11(月) 22:28:24.15ID:hiNlHCPk0
2017/12/12(火) 01:02:55.02ID:KPkywEcM0
763が削除されて欠番になってる。
2017/12/13(水) 00:52:06.31ID:ouEK1CcR0
2017/12/13(水) 01:05:36.86ID:8DySlyy60
ないよ。それよりFCU以降、項目数が300とかに増えたときに重くてスクロールがカクつくのが気になる
仕方がなく標準のエクスプローラ使ってるんだがストレス溜まる
仕方がなく標準のエクスプローラ使ってるんだがストレス溜まる
2017/12/13(水) 10:31:17.71ID:6xHXpn/20
上に上がってた日本語ファイルの検索についてなんだけど、
状況がつかめてきた
*を補完する設定にしておき、
日本語.txtを検索する状況を作る。
「日本」だけだと検索OK
「日本語」で検索するとNG
特定のコードが入っているとダメなのかも。
他の人でも発現するかな?
状況がつかめてきた
*を補完する設定にしておき、
日本語.txtを検索する状況を作る。
「日本」だけだと検索OK
「日本語」で検索するとNG
特定のコードが入っているとダメなのかも。
他の人でも発現するかな?
2017/12/13(水) 10:42:03.48ID:6xHXpn/20
>>534
あー、コードの問題ではなさそう
おそらく、ピリオド前の日本語が含まれているとダメみたい。
上の例だと
「日」OK
「本」OK
「日本語」NG
「本語」NG
「 語. 」のようにピリオドまで入れればOK
あー、コードの問題ではなさそう
おそらく、ピリオド前の日本語が含まれているとダメみたい。
上の例だと
「日」OK
「本」OK
「日本語」NG
「本語」NG
「 語. 」のようにピリオドまで入れればOK
2017/12/13(水) 10:59:51.29ID:6xHXpn/20
連投すまん。
エクスプローラーでは問題ないけど、FVでも同じ挙動するね。
ということはAPIの問題かもしんない。
バグ報告しても治らない予感。
エクスプローラーでは問題ないけど、FVでも同じ挙動するね。
ということはAPIの問題かもしんない。
バグ報告しても治らない予感。
2017/12/16(土) 08:28:21.04ID:sq+okfhi0
xplorer2は問題ない。
2017/12/17(日) 06:59:56.77ID:zPiuf6uc0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 765
================================================================================
- Bug fix: Favorite tool shortcut for changing location fail in some cases http://forum.freecommander.com/viewtopi ... =19&t=8318
- Bug fix: Switching from layout with one pane to layout with two panes fail http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8348
- Bug fix: Copy file from the disk folder to the smartphone card with Shift+F5 fail - copied file ends up in desktop folder. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 765
================================================================================
- Bug fix: Favorite tool shortcut for changing location fail in some cases http://forum.freecommander.com/viewtopi ... =19&t=8318
- Bug fix: Switching from layout with one pane to layout with two panes fail http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8348
- Bug fix: Copy file from the disk folder to the smartphone card with Shift+F5 fail - copied file ends up in desktop folder. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/12/17(日) 09:40:09.25ID:q1+yHZkg0
>>537
FreeCommanderではファイルマネージャーの標準として使えず、エクスプローラとの二刀流になってしますけど、
xplorer2は標準として設定出来ますか?下記を見た限りではそのような設定項目は見当たらない。
http://deztec.jp/lecture/cl/tool/xplorer2.html
FreeCommanderではファイルマネージャーの標準として使えず、エクスプローラとの二刀流になってしますけど、
xplorer2は標準として設定出来ますか?下記を見た限りではそのような設定項目は見当たらない。
http://deztec.jp/lecture/cl/tool/xplorer2.html
2017/12/17(日) 12:00:35.67ID:b5AwvkFj0
標準のエクスプローラとxplorer2は置き換えできると思う。
自分は使ったことないけどね。
https://imgur.com/DPG3Zb2
xplorer2のfree版は機能が少なくて使えない、使いにくいと思う。
そうなると上位のproかultimate版だけど、結構高い上1年間しかversion up出来ない。
lifetimeでのversion upの権利も売っているけどこれも高い。
ただ、xplorer2はFCに比べて軽いよ。
自分は使ったことないけどね。
https://imgur.com/DPG3Zb2
xplorer2のfree版は機能が少なくて使えない、使いにくいと思う。
そうなると上位のproかultimate版だけど、結構高い上1年間しかversion up出来ない。
lifetimeでのversion upの権利も売っているけどこれも高い。
ただ、xplorer2はFCに比べて軽いよ。
2017/12/17(日) 12:19:45.69ID:q1+yHZkg0
2017/12/17(日) 12:31:09.39ID:HHtUfl+O0
機能のしょぼいフリー版のxplorer2と入れ替える意味ないんじゃね。そもそもスレチ
2017/12/17(日) 13:12:02.08ID:45Ts3Hib0
2017/12/21(木) 11:36:11.57ID:yehtSlTp0
詳細表示でファイルを複数選択時の2点質問があります
1) 先頭の列の前のスペースを増やすことはできますか?
具体的にはアイコン前のスペースがエクスプローラと違い全くないため、マウスでの複数選択ができない状況です
2) 動画を複数選択した場合、エクスプローラのように、ステータスバーに総再生時間の表示はできませんか?
[mp3playtime]という項目はあるのものの、音楽ファイルでも機能しせん
1) 先頭の列の前のスペースを増やすことはできますか?
具体的にはアイコン前のスペースがエクスプローラと違い全くないため、マウスでの複数選択ができない状況です
2) 動画を複数選択した場合、エクスプローラのように、ステータスバーに総再生時間の表示はできませんか?
[mp3playtime]という項目はあるのものの、音楽ファイルでも機能しせん
2017/12/21(木) 18:35:05.95ID:ck81uBQO0
>>542
横から
厳密にはスレ違いかもしれないけどファイルマネージャー(エクスプローラー)総合スレが無いんだから、そんな目くじら立てなくてもいいじゃないか
使いやすいからFC使ってるだけで、これより良いソフトあったらそれ使うだけだろ?
横から
厳密にはスレ違いかもしれないけどファイルマネージャー(エクスプローラー)総合スレが無いんだから、そんな目くじら立てなくてもいいじゃないか
使いやすいからFC使ってるだけで、これより良いソフトあったらそれ使うだけだろ?
2017/12/21(木) 18:47:55.35ID:5mJarvAh0
過疎ってるけど総合スレならあるぞ
+++ ファイラーを語ろう Part30 --- [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1438212926/
+++ ファイラーを語ろう Part30 --- [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1438212926/
2017/12/22(金) 02:14:21.22ID:wGu7Mhmh0
2017/12/22(金) 03:51:52.02ID:apQ/cBJX0
日本では昔からファイラーじゃね。ファイルマネージャーはありかな
「エクスプローラー」はIEと抱き合わせ企画で派生したのか知らんが
MSの趣味の悪いネーミングで後世他社にも悪影響を残した気がする。
少なくとも総合スレタイにエクスプローラーは特定会社の印象が強すぎてだめだ
「エクスプローラー」はIEと抱き合わせ企画で派生したのか知らんが
MSの趣味の悪いネーミングで後世他社にも悪影響を残した気がする。
少なくとも総合スレタイにエクスプローラーは特定会社の印象が強すぎてだめだ
2017/12/28(木) 21:15:51.82ID:PXMnFIYM0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 766
================================================================================
- Bug fix: Possible exception in the search dialog when quick view is switched off.
- Implemented: Option to define in the [Form] section of the freecommander.ini: LayoutsIgnoreMainWindowSize; 1 - in layout saved window size is ignored; 0 - in layout saved window size is used
- Implemented: "Check for update" option defined under Tools->Settings->General 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 766
================================================================================
- Bug fix: Possible exception in the search dialog when quick view is switched off.
- Implemented: Option to define in the [Form] section of the freecommander.ini: LayoutsIgnoreMainWindowSize; 1 - in layout saved window size is ignored; 0 - in layout saved window size is used
- Implemented: "Check for update" option defined under Tools->Settings->General 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/12/31(日) 19:09:04.11ID:bYhf/2Qd0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 767
================================================================================
- Bug fix: "Folder - > Synchronize..." same files can be marked as unresolved
- Bug fix: Check for updates on Windows XP fail
- Bug fix: Filter in the plain view can fail 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 767
================================================================================
- Bug fix: "Folder - > Synchronize..." same files can be marked as unresolved
- Bug fix: Check for updates on Windows XP fail
- Bug fix: Filter in the plain view can fail 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/12/31(日) 19:56:58.55ID:mN+pWGv80
このファイラーは本当にバグ多いな。
2018/01/07(日) 09:39:42.26ID:WpNgt4m00
Changes_768
- Bug fix: Quick filter option (only in freecommander.ini) "QuickFilterFolderNamesToo" broken if set to "0"
- Bug fix: The size of the tree pane may be wrong after program restart http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8389
- Bug fix: Start minimize option broken
- Bug fix: Color for hot focused and selected item may be wrong http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8338
- Bug fix: Quick filter option (only in freecommander.ini) "QuickFilterFolderNamesToo" broken if set to "0"
- Bug fix: The size of the tree pane may be wrong after program restart http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8389
- Bug fix: Start minimize option broken
- Bug fix: Color for hot focused and selected item may be wrong http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8338
2018/01/21(日) 21:52:50.30ID:zEjs9F550
2018/01/24(水) 20:37:56.35ID:NHj5uGlV0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 770 compared to 740
================================================================================ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 770 compared to 740
================================================================================ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/01/24(水) 20:42:43.38ID:NHj5uGlV0
- Bug fix: Some russian chars does not work in quick search http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7750
- Bug fix: '\&' operator in quick filter does not work
- Bug fix: Using ENTER while editing the options in "Settings -> Programs" closes the entire dialog http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7740
- Bug fix: View->Swap function may cause exception
- Bug fix: Favorite tool icon is not visible if favorite tool is integrated in splitter toolbar
- Bug fix: "Windows preview" icon is not created in the default viewer toolbar
- Bug fix: Using ENTER while editing the options in "Column Profiles" or "Status Bar" closes the entire dialog http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?p=25041#p25041
- Bug fix: Selection problem if extension not showed in the Name column http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7231
- Bug fix: Wrong file highlighting when NC-style selection is enabled http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7810
- Bug fix: Selection duplicated in other tabs http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7809
- Bug fix: Favorites command "Open all in tabs" may fail http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7797
- Bug fix: Plain view - Opening multiple selected files does not always work http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=5887
- Bug fix: Program may crash if base folder tree is set to drive and a DVD drive without disk will be selected
- Bug fix: Column profiles "File container <cart>" issue http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7848
- Bug fix: Open default program broken http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7859
- Bug fix: Copy files from nested archive broken
- Bug fix: '\&' operator in quick filter does not work
- Bug fix: Using ENTER while editing the options in "Settings -> Programs" closes the entire dialog http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7740
- Bug fix: View->Swap function may cause exception
- Bug fix: Favorite tool icon is not visible if favorite tool is integrated in splitter toolbar
- Bug fix: "Windows preview" icon is not created in the default viewer toolbar
- Bug fix: Using ENTER while editing the options in "Column Profiles" or "Status Bar" closes the entire dialog http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?p=25041#p25041
- Bug fix: Selection problem if extension not showed in the Name column http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7231
- Bug fix: Wrong file highlighting when NC-style selection is enabled http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7810
- Bug fix: Selection duplicated in other tabs http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7809
- Bug fix: Favorites command "Open all in tabs" may fail http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7797
- Bug fix: Plain view - Opening multiple selected files does not always work http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=5887
- Bug fix: Program may crash if base folder tree is set to drive and a DVD drive without disk will be selected
- Bug fix: Column profiles "File container <cart>" issue http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7848
- Bug fix: Open default program broken http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7859
- Bug fix: Copy files from nested archive broken
2018/01/24(水) 20:43:02.68ID:NHj5uGlV0
- Bug fix: Loading the toolbar icons at the program start can lead to the endless loop.
- Bug fix: Searching for Zero Byte Files does not work http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=18&t=7869
- Bug fix: After deleting the last element in the list, the cursor jumps to the first element http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7851
- Bug fix: Current folder is not used if perform default action http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7882
- Bug fix: Prefered sort direction (column definition in the detail view) is not used if sorting started with toolbar button or shortcut http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7899
- Bug fix: Quick viewer - wrong panel focused http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7894
- Bug fix: Quick viewer zoom state lost http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7893
- Bug fix: Quick viewer does not show file if already open on program start
- Bug fix: Font color for quick starter is not used
- Bug fix: Maximized start is not possible if the option "Handle closing as minimization" is active
- Bug fix: File container favorite does not open at container contents http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7979
- Bug fix: Locked path of MTP device is lost when device is not connected http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7968
- Bug fix: Second favorites sets' items cannot be opened from pulldown http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7986
- Bug fix: It is possible to define duplicate keyboard shortcut http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7966
- Bug fix: Tree option "Show Windows archive files" broken
- Bug fix: Search history is not always saved http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7995
- Bug fix: Searching for Zero Byte Files does not work http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=18&t=7869
- Bug fix: After deleting the last element in the list, the cursor jumps to the first element http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7851
- Bug fix: Current folder is not used if perform default action http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7882
- Bug fix: Prefered sort direction (column definition in the detail view) is not used if sorting started with toolbar button or shortcut http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7899
- Bug fix: Quick viewer - wrong panel focused http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7894
- Bug fix: Quick viewer zoom state lost http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7893
- Bug fix: Quick viewer does not show file if already open on program start
- Bug fix: Font color for quick starter is not used
- Bug fix: Maximized start is not possible if the option "Handle closing as minimization" is active
- Bug fix: File container favorite does not open at container contents http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7979
- Bug fix: Locked path of MTP device is lost when device is not connected http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7968
- Bug fix: Second favorites sets' items cannot be opened from pulldown http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7986
- Bug fix: It is possible to define duplicate keyboard shortcut http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7966
- Bug fix: Tree option "Show Windows archive files" broken
- Bug fix: Search history is not always saved http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7995
2018/01/24(水) 20:43:20.79ID:NHj5uGlV0
- Bug fix: Exception in Folder Synchronize dialog if 'Empty folders' option is active
- Bug fix: FTP is not case sensitive
- Bug fix: "Use Vista+ delete method" option broken on Windows 10 http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8101
- Bug fix: Using of the large icons in the favorite toolbar broken http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=8116
- Bug fix: "Go To Folder" history always empty http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8114
- Bug fix: The width of the tree pane is not correctly restored on start
- Bug fix: Folder size can be not correctly if contains files > 4 GB
- Bug fix: Multirename not working when making consecutive rename operations http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8019
- Bug fix: Synchronize folder dialog - filter fields does not accept space character
- Bug fix: Renaming operation may fail for some languages http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8204
- Bug fix: Exception on program start if last used view was "Thumbnails"
- Bug fix: Favorite tool shortcut for changing location fail in some cases http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=8318
- Bug fix: Switching from layout with one pane to layout with two panes fail http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8348
- Bug fix: Copy file from the disk folder to the smartphone card with Shift+F5 fail - copied file ends up in desktop folder.
- Bug fix: Possible exception in the search dialog when quick view is switched off.
- Bug fix: Quick filter option (only in freecommander.ini) "QuickFilterFolderNamesToo" broken if set to "0"
- Bug fix: Possible exception in the search dialog when quick view is switched off.
- Bug fix: "Folder - > Synchronize..." same files can be marked as unresolved
- Bug fix: Filter in the plain view can fail
- Bug fix: FTP is not case sensitive
- Bug fix: "Use Vista+ delete method" option broken on Windows 10 http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8101
- Bug fix: Using of the large icons in the favorite toolbar broken http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=8116
- Bug fix: "Go To Folder" history always empty http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8114
- Bug fix: The width of the tree pane is not correctly restored on start
- Bug fix: Folder size can be not correctly if contains files > 4 GB
- Bug fix: Multirename not working when making consecutive rename operations http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8019
- Bug fix: Synchronize folder dialog - filter fields does not accept space character
- Bug fix: Renaming operation may fail for some languages http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8204
- Bug fix: Exception on program start if last used view was "Thumbnails"
- Bug fix: Favorite tool shortcut for changing location fail in some cases http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=8318
- Bug fix: Switching from layout with one pane to layout with two panes fail http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8348
- Bug fix: Copy file from the disk folder to the smartphone card with Shift+F5 fail - copied file ends up in desktop folder.
- Bug fix: Possible exception in the search dialog when quick view is switched off.
- Bug fix: Quick filter option (only in freecommander.ini) "QuickFilterFolderNamesToo" broken if set to "0"
- Bug fix: Possible exception in the search dialog when quick view is switched off.
- Bug fix: "Folder - > Synchronize..." same files can be marked as unresolved
- Bug fix: Filter in the plain view can fail
2018/01/24(水) 20:43:42.27ID:NHj5uGlV0
- Changed: Multirename - negative value for counter "Start at" allowed again
- Changed: Select item options: "By click on extension..." and "By click on item icon" now separated for Windows-mode and NC-mode
- Changed: Color by attributes - now any set of attributes is possible
- Changed: Copy/Paste operation is now performed asynchronously (set CopyPasteInThread=0 for old behavior)
- Changed: Font color is not changed now if "Only border" for focused item is active in NC-Mode http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=7853
- Changed: "Define filter" dialog - option for "Older than" added
- Changed: Temporary filter in "Set filter" dialog extended by condition for date modified
- Changed: Due to a bug in Windows 10 1607 the operations on portable devices was broken.
The internal treatment of these devices has been revised. Now the basic functions works with the portable devices (from Windows 7).
- Changed: Better performace for copy operation in network (FreeCommander method)
- Changed: Menu "Tools -> View style" moved to "View -> View style"
- Changed: Select item options: "By click on extension..." and "By click on item icon" now separated for Windows-mode and NC-mode
- Changed: Color by attributes - now any set of attributes is possible
- Changed: Copy/Paste operation is now performed asynchronously (set CopyPasteInThread=0 for old behavior)
- Changed: Font color is not changed now if "Only border" for focused item is active in NC-Mode http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=7853
- Changed: "Define filter" dialog - option for "Older than" added
- Changed: Temporary filter in "Set filter" dialog extended by condition for date modified
- Changed: Due to a bug in Windows 10 1607 the operations on portable devices was broken.
The internal treatment of these devices has been revised. Now the basic functions works with the portable devices (from Windows 7).
- Changed: Better performace for copy operation in network (FreeCommander method)
- Changed: Menu "Tools -> View style" moved to "View -> View style"
2018/01/24(水) 20:44:13.86ID:NHj5uGlV0
- Implemented: Report missing files for "Verify MD5-checksums" http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7755
- Implemented: New system tree option for excluding some nodes from the tree
- Implemented: Status bar - File Container filter http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=20&t=7847
- Implemented: Split file command
- Implemented: Combine files command
- Implemented: Action toolbar for the left and right border of the main window
- Implemented: New thumbnail option "No thumbnails for the files:"
- Implemented: Option "Color by attributes" extended to "Color by attributes and timestamp"
- Implemented: New property "Font color" added for favorite folder
- Implemented: In viewer: Multiframe images (tiff, ico, avi), EXIF info can be showed, Saving images in many formats (popup menu), Print preview for images (popup menu)
- Implemented: Search dialog - time interval filter accept multiplier now; e.g. |day*4, |hour*2, |month*3, -|week*5, -|year*2
- Implemented: The width of the input dialog (e.g. for new folder F7) is changeable now
- Implemented: VLC media player (videolan.org) integrated in viewer and quick viewer
- Implemented: Checksum dialog - new sum methods added (SHA1, SHA2)
- Implemented: Completion of renaming operation with TAB key opens the next item ready for renaming
- Implemented: New system tree option for excluding some nodes from the tree
- Implemented: Status bar - File Container filter http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=20&t=7847
- Implemented: Split file command
- Implemented: Combine files command
- Implemented: Action toolbar for the left and right border of the main window
- Implemented: New thumbnail option "No thumbnails for the files:"
- Implemented: Option "Color by attributes" extended to "Color by attributes and timestamp"
- Implemented: New property "Font color" added for favorite folder
- Implemented: In viewer: Multiframe images (tiff, ico, avi), EXIF info can be showed, Saving images in many formats (popup menu), Print preview for images (popup menu)
- Implemented: Search dialog - time interval filter accept multiplier now; e.g. |day*4, |hour*2, |month*3, -|week*5, -|year*2
- Implemented: The width of the input dialog (e.g. for new folder F7) is changeable now
- Implemented: VLC media player (videolan.org) integrated in viewer and quick viewer
- Implemented: Checksum dialog - new sum methods added (SHA1, SHA2)
- Implemented: Completion of renaming operation with TAB key opens the next item ready for renaming
2018/01/24(水) 20:44:29.29ID:NHj5uGlV0
- Implemented: Color schema can be saved and restored View->Color schemas
- Implemented: Color schema can be saved with layout too
- Implemented: Loading drive icons in background - program start may be faster
- Implemented: Custom style dialog - definition for menu added
- Implemented: "Settings -> Folder Tabs" more colors for tabs added
- Implemented: Font color for quick filter
- Implemented: "Only border" option added for "Focused item inactive list"
- Implemented: Restore last used color schema
- Implemented: Color schemas saved in settings backup
- Implemented: "Exposure time" added to EXIF info (multirename and status row)
- Implemented: New options for the tree added: "Full rows select", "Theme off"
- Implemented: Option to define in the [Form] section of the freecommander.ini: LayoutsIgnoreMainWindowSize; 1 - in layout saved window size is ignored; 0 - in layout saved window size is used
- Implemented: "Check for update" option defined under Tools->Settings->General
- Implemented: Color schema can be saved with layout too
- Implemented: Loading drive icons in background - program start may be faster
- Implemented: Custom style dialog - definition for menu added
- Implemented: "Settings -> Folder Tabs" more colors for tabs added
- Implemented: Font color for quick filter
- Implemented: "Only border" option added for "Focused item inactive list"
- Implemented: Restore last used color schema
- Implemented: Color schemas saved in settings backup
- Implemented: "Exposure time" added to EXIF info (multirename and status row)
- Implemented: New options for the tree added: "Full rows select", "Theme off"
- Implemented: Option to define in the [Form] section of the freecommander.ini: LayoutsIgnoreMainWindowSize; 1 - in layout saved window size is ignored; 0 - in layout saved window size is used
- Implemented: "Check for update" option defined under Tools->Settings->General
2018/01/24(水) 20:45:25.30ID:NHj5uGlV0
今回のリリースは,なぜか
770 compared to 740
だったので,分割して書き込むしかありませんでした。
ご容赦を。
770 compared to 740
だったので,分割して書き込むしかありませんでした。
ご容赦を。
2018/01/24(水) 21:20:09.88ID:GLAWaeQP0
年に一度の無料公開版だから差分も1年分
2018/01/25(木) 16:33:29.04ID:2j7CtH+u0
Completion of renaming operation with TAB key opens the next item ready for renaming
の意味が良くわからないな。
誰かおせーて
の意味が良くわからないな。
誰かおせーて
2018/01/25(木) 19:51:48.53ID:xmkL4lFX0
リネームをTAB キーで変更完了した場合、次(下)のファイルへターゲットが移るので
リネームしやすくなるよと言っている。
リネームしやすくなるよと言っている。
2018/01/30(火) 16:46:04.51ID:GRqSRat/0
実際にファイル名を何かしら変更しないと次に移らないのね・・・
2018/02/10(土) 09:10:36.49ID:Q/GsQWbQ0
Changes_771
2018/02/09
- Bug fix: "Check for updates" drop list items are duplicated after changing of the language http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8428
- Bug fix: Possible exception if editing viewer settings from general settings dialog
- Changed: "Color schema" changed to "Color scheme"
- Changed: Hotkeys (Ctrl+Up, Ctrl+Down) for changing search result splitter changed to Alt+Down, Alt+Up http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8446
- Changed: Handling of the favorites LNK files changed. Now target path will be handled.
-Implemented: New option in copy dialog "Use last overwrite options"
-Implemented: New drag&drop option "Start dragging on label or icon only"
2018/02/09
- Bug fix: "Check for updates" drop list items are duplicated after changing of the language http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8428
- Bug fix: Possible exception if editing viewer settings from general settings dialog
- Changed: "Color schema" changed to "Color scheme"
- Changed: Hotkeys (Ctrl+Up, Ctrl+Down) for changing search result splitter changed to Alt+Down, Alt+Up http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8446
- Changed: Handling of the favorites LNK files changed. Now target path will be handled.
-Implemented: New option in copy dialog "Use last overwrite options"
-Implemented: New drag&drop option "Start dragging on label or icon only"
2018/02/10(土) 13:17:10.04ID:Y8a1kgPf0
>>566
サンクス
サンクス
2018/02/19(月) 18:25:14.02ID:SlrQUJjJ0
教えて下さい。
音楽ファイルをダブルクリックしたときにクイックビューワ内で再生させるにはどの設定を変更すればよいのでしょうか。
現状だと規定のプログラム(iTunes)が立ち上がります。
FreeCommander XE 2018 Build 770 32-bit public
音楽ファイルをダブルクリックしたときにクイックビューワ内で再生させるにはどの設定を変更すればよいのでしょうか。
現状だと規定のプログラム(iTunes)が立ち上がります。
FreeCommander XE 2018 Build 770 32-bit public
2018/02/19(月) 19:30:29.64ID:4t/K9X9W0
>>568
それはWindows Media Playerで再生できるファイルですか?
それはWindows Media Playerで再生できるファイルですか?
2018/02/19(月) 23:47:57.72ID:SlrQUJjJ0
>>569
はい、mp3ファイルになります。
理想としては、対象のファイルをダブルクリックした際にFreeCommander内のクイックビューワーで再生させたいと考えております。
ツール→設定→プログラム(関連付け)→規定のアクション で、
フィルターを「*.mp3」としてみたのですが、その後のプログラムでFreeCommander内のクイックビューワーを動作させる方法が分かりませんでした。
また、この方法で合ってるかも自信がなくご質問させていただきました。
お力添えいただけれると嬉しいです。
はい、mp3ファイルになります。
理想としては、対象のファイルをダブルクリックした際にFreeCommander内のクイックビューワーで再生させたいと考えております。
ツール→設定→プログラム(関連付け)→規定のアクション で、
フィルターを「*.mp3」としてみたのですが、その後のプログラムでFreeCommander内のクイックビューワーを動作させる方法が分かりませんでした。
また、この方法で合ってるかも自信がなくご質問させていただきました。
お力添えいただけれると嬉しいです。
2018/02/20(火) 00:37:30.78ID:pHHSKVb00
2018/02/20(火) 14:00:16.21ID:AhIiOK870
2018/03/01(木) 12:17:06.03ID:eYOlY1v30
ここ三年くらいこれをメインに使ってるんだけど、Win10になったあたりからファイルリストのスクロールが重すぎる @複数の機種で確認
FreeCommanderは機能は満点でステキなんだが、同じ代理配布元(?)の PortableApps に入っていた Q-Dir とか使ってよそ様は軽いなクソって思ってしまった
FreeCommanderは機能は満点でステキなんだが、同じ代理配布元(?)の PortableApps に入っていた Q-Dir とか使ってよそ様は軽いなクソって思ってしまった
2018/03/01(木) 12:55:15.99ID:fIxGmz0X0
卓駆☆が「保存したWebページ」のファイル名を読めないことが頻発するので
乗り換え先としてfree commanderを試用してるけどなんだろうこれ?
どこが機能満点なのかさっぱり分からない。まだfilevisor6のほうがよくない?
有料版ならカスタマイズとかで使いやすくなるのかな
それなら金ぐらい払うけど
乗り換え先としてfree commanderを試用してるけどなんだろうこれ?
どこが機能満点なのかさっぱり分からない。まだfilevisor6のほうがよくない?
有料版ならカスタマイズとかで使いやすくなるのかな
それなら金ぐらい払うけど
2018/03/02(金) 10:53:39.46ID:4XJ92c+U0
>>574
卓とかFVから移行すると、正直使いにくい部分は結構ある。
ある程度は慣れも必要。
ただ、前者のソフトには無い便利な機能もあるし、なによりバグ対応や機能追加が現在進行形なので、
期待をこめて使用している。有料といっても大した額じゃないしね。
卓とかFVから移行すると、正直使いにくい部分は結構ある。
ある程度は慣れも必要。
ただ、前者のソフトには無い便利な機能もあるし、なによりバグ対応や機能追加が現在進行形なので、
期待をこめて使用している。有料といっても大した額じゃないしね。
2018/03/03(土) 08:59:18.85ID:863jjCwk0
2018/03/07(水) 22:24:14.78ID:mDvvrToR0
Changes_772
2018/03/06
- Bug fix: Drag&Drop in thumbnail view broken in 771
- Bug fix: Search dialog - "Attribute/Timestamp..." dialog can not be opened
- Bug fix: Full path is showed for "Network shortcut" http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=8432
- Bug fix: Define toolbar items dialog - dialog is opened for the false item if the list of toolbar items was scrolled. http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8496
- Changed: The drop-down menu for the Desktop button in the toolbar has been changed. Now no submenus are loaded. This avoids delays in starting the program.
- Implemented: Option for search dialog to define in the section [fcSearchForm] of the file FreeCommander.find.ini: OpenLocationChangeShortcut=1 if the shortcut should be changed from Ctrl+Space to Alt+Space
- Implemented: New action added "Collapse all nodes, except selected node, in the tree view"
- Implemented: Admin plugin for locking some functions of the program http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=8511
2018/03/06
- Bug fix: Drag&Drop in thumbnail view broken in 771
- Bug fix: Search dialog - "Attribute/Timestamp..." dialog can not be opened
- Bug fix: Full path is showed for "Network shortcut" http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=8432
- Bug fix: Define toolbar items dialog - dialog is opened for the false item if the list of toolbar items was scrolled. http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8496
- Changed: The drop-down menu for the Desktop button in the toolbar has been changed. Now no submenus are loaded. This avoids delays in starting the program.
- Implemented: Option for search dialog to define in the section [fcSearchForm] of the file FreeCommander.find.ini: OpenLocationChangeShortcut=1 if the shortcut should be changed from Ctrl+Space to Alt+Space
- Implemented: New action added "Collapse all nodes, except selected node, in the tree view"
- Implemented: Admin plugin for locking some functions of the program http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=8511
2018/03/21(水) 18:27:09.00ID:9C4GpN3T0
Important changes and bug fixes in the release 773
- Bug fix: Drive buttons in toolbar have no icons on program start
- Bug fix: If the Explorer option "Hide extensions for known types" is active, then files can not be deleted from the desktop (FC Method).
- Bug fix: Command line does not work if current tab is ::Computer http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8518#p27282
- Bug fix: Unpacking multiple archive files at once - if the destination path is empty, the folder of the first file will always be used as destination. http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=8515
- Bug fix: Viewer - searching in hex mode does not work for properly
- Bug fix: "Make folder/file list.." dialog - selected predefined filter is ignored
- Bug fix: Auto save settings broken
- Implemented: NOT operator for quick filter: \~
- Implemented: Multirename - pattern for parent folder (level 1 to 9) added
- Implemented: "Customize action toolbars" dialog - quick filter added
- Bug fix: Drive buttons in toolbar have no icons on program start
- Bug fix: If the Explorer option "Hide extensions for known types" is active, then files can not be deleted from the desktop (FC Method).
- Bug fix: Command line does not work if current tab is ::Computer http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8518#p27282
- Bug fix: Unpacking multiple archive files at once - if the destination path is empty, the folder of the first file will always be used as destination. http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=8515
- Bug fix: Viewer - searching in hex mode does not work for properly
- Bug fix: "Make folder/file list.." dialog - selected predefined filter is ignored
- Bug fix: Auto save settings broken
- Implemented: NOT operator for quick filter: \~
- Implemented: Multirename - pattern for parent folder (level 1 to 9) added
- Implemented: "Customize action toolbars" dialog - quick filter added
2018/04/19(木) 14:58:23.41ID:kpIi9OKh0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 774
================================================================================
-Bug fix: Rename on smartphons broken for current Windows 10
-Bug fix: Some tab icons are not displayed correctly http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8545
-Bug fix: Refresh of 'Network' goes to 'Desktop' http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8530
-Bug fix: When using Linked browsing and quick view for both panels, item in the file list (inactive panel) is updated, but quick view for inactive panel is not updated. http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=8583
-Implemented: Column profile definition - new option added: 'All subfolder levels for columns: Files, Items, Folders'
-Implemented: Internal viewer - basic functions for image editing added
-Implemented: Favorite tools - if folder is defined as favorite tool, than parameters %RightDir%, %LeftDir%, %InactivDir% can be used if you want to open the folder not in the active pane 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 774
================================================================================
-Bug fix: Rename on smartphons broken for current Windows 10
-Bug fix: Some tab icons are not displayed correctly http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8545
-Bug fix: Refresh of 'Network' goes to 'Desktop' http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8530
-Bug fix: When using Linked browsing and quick view for both panels, item in the file list (inactive panel) is updated, but quick view for inactive panel is not updated. http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=6&t=8583
-Implemented: Column profile definition - new option added: 'All subfolder levels for columns: Files, Items, Folders'
-Implemented: Internal viewer - basic functions for image editing added
-Implemented: Favorite tools - if folder is defined as favorite tool, than parameters %RightDir%, %LeftDir%, %InactivDir% can be used if you want to open the folder not in the active pane 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/04/26(木) 21:17:10.35ID:Hw79TtcW0
FreeCommanderよりDouble Commanderの方が好みだ
2018/05/04(金) 11:54:29.56ID:22N4/bTb0
ドライブ名の一覧表示を止めたら動作がスムーズになった。盲点だったわ。ずっとポーリングでもしてるんだろうな
>>580
わざわざスレチの宣伝するならどこが良いのか具体的に書けよw 個人的にはポータブル版が見つからなかったのでクソ評価
>>580
わざわざスレチの宣伝するならどこが良いのか具体的に書けよw 個人的にはポータブル版が見つからなかったのでクソ評価
2018/05/05(土) 11:06:42.85ID:uGu4CIyJ0
X-FinderやTablacusはツリーのフォルダを削除したときバグるのが嫌で
As/Rは画面を占める無駄領域が多すぎてイライラする
詳細表示がデフォの俺としては2画面型固定は使いたくない
そんな俺がやっと辿り着いた理想のファイル管理ソフトだ
痒い所に手が届くカスタマイズ性にはほぼ満足なんだが、undoがないのだけが実に惜しいな
仕方ないからファイル操作間違えたときはルートウィンドウにフォーカスしてCtrl-zしてるけど
As/Rは画面を占める無駄領域が多すぎてイライラする
詳細表示がデフォの俺としては2画面型固定は使いたくない
そんな俺がやっと辿り着いた理想のファイル管理ソフトだ
痒い所に手が届くカスタマイズ性にはほぼ満足なんだが、undoがないのだけが実に惜しいな
仕方ないからファイル操作間違えたときはルートウィンドウにフォーカスしてCtrl-zしてるけど
2018/05/05(土) 12:17:56.59ID:uGu4CIyJ0
Changes for release 774 compared to 773
#103 Post by Marek ≫ 17.04.2018, 18:59
New Texts:
[Text]
36821=All subfolder levels for columns: Files, Folders, Items
58098=Undo
58099=Redo
:
:
これは期待していいのか?
#103 Post by Marek ≫ 17.04.2018, 18:59
New Texts:
[Text]
36821=All subfolder levels for columns: Files, Folders, Items
58098=Undo
58099=Redo
:
:
これは期待していいのか?
2018/05/27(日) 10:01:58.65ID:O6tTqJUE0
Changes_775
2018/05/26
- Bug fix: Zip naming issue http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8596
- Bug fix: Search function - size filter is ignored sometimes https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=8650
- Bug fix: View of the PDF files does not work for some installed PDF programs
- Implemented: Quick filter - click on quick filter button with pressed CTRL key: edit field will be cleared
- Implemented: Quick starter - context menu for the line added
- Implemented: Version checker form - frequency of checking can be set here too
- Implemented: Basic functions for SFTP client (use first with test data!)
2018/05/26
- Bug fix: Zip naming issue http://forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=8596
- Bug fix: Search function - size filter is ignored sometimes https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=8650
- Bug fix: View of the PDF files does not work for some installed PDF programs
- Implemented: Quick filter - click on quick filter button with pressed CTRL key: edit field will be cleared
- Implemented: Quick starter - context menu for the line added
- Implemented: Version checker form - frequency of checking can be set here too
- Implemented: Basic functions for SFTP client (use first with test data!)
2018/06/14(木) 11:16:13.46ID:6pwYI2Wo0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 776
================================================================================
- Bug fix: Quick filter - exclude multiple extensions does not work https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=8654
- Bug fix: Building of the zip file name broken https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=8662
- Implemented: Quick filter field - select all with Ctrl+A is now possible https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=8612
- Implemented: New action added "Copy name without extension as text"
- Implemented: Delete operation (Windows) non blocking now
- Changed: Quick starter repository files now saved in UTF8 format 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 776
================================================================================
- Bug fix: Quick filter - exclude multiple extensions does not work https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=8654
- Bug fix: Building of the zip file name broken https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=8662
- Implemented: Quick filter field - select all with Ctrl+A is now possible https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=8612
- Implemented: New action added "Copy name without extension as text"
- Implemented: Delete operation (Windows) non blocking now
- Changed: Quick starter repository files now saved in UTF8 format 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/07/16(月) 08:04:43.35ID:NEBpfREU0
そろそろアップデートかなと思って行ってみたら、出ていた。
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 777
================================================================================
- Bug fix: Internal viewer - the option "Enable adjust orientation" does not work correctly if "Show Exif" is switched on/off
- Bug fix: Main menu disappear if defined as "Show menu as toolbar" https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=18&t=8715
- Bug fix: Queue button is always default for pack operation
- Implemented: Viewer settings - ignore list added
- Implemented: Action for reverse quick filter added
- Implemented: Layout option "Ignore main window size and position" now is defined per layout and not global https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=18&t=8369
- Implemented: "Settings - Shell menu" new option added "Apply to: Current user, All users"
- Implemented: Quick starter - quick filter field use the settings color now
- Implemented: New action added - Close duplicate Tabs
- Implemented: "Define favorite toolbars" dialog - "Duplicate" function added; Drag&drop for moving to another toolbar
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 777
================================================================================
- Bug fix: Internal viewer - the option "Enable adjust orientation" does not work correctly if "Show Exif" is switched on/off
- Bug fix: Main menu disappear if defined as "Show menu as toolbar" https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=18&t=8715
- Bug fix: Queue button is always default for pack operation
- Implemented: Viewer settings - ignore list added
- Implemented: Action for reverse quick filter added
- Implemented: Layout option "Ignore main window size and position" now is defined per layout and not global https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=18&t=8369
- Implemented: "Settings - Shell menu" new option added "Apply to: Current user, All users"
- Implemented: Quick starter - quick filter field use the settings color now
- Implemented: New action added - Close duplicate Tabs
- Implemented: "Define favorite toolbars" dialog - "Duplicate" function added; Drag&drop for moving to another toolbar
2018/07/24(火) 15:00:09.24ID:oddMdSpg0
>>534-536
のあたり書かれてる問題、解決方法ってないのかな?
検索してHITしない場合、本当に無いのか?の確認作業が地味にキツい
検索文字を削ったり追加したりを何度も試行しなきゃならない
作者の母語が2バイト文字じゃないから対応難しいか…
そもそもバグってわけでもないらしいし
のあたり書かれてる問題、解決方法ってないのかな?
検索してHITしない場合、本当に無いのか?の確認作業が地味にキツい
検索文字を削ったり追加したりを何度も試行しなきゃならない
作者の母語が2バイト文字じゃないから対応難しいか…
そもそもバグってわけでもないらしいし
2018/08/14(火) 15:15:53.41ID:SAevj/uD0
FreecommanderXEのフリー Windows10なんですが
詳細表示のマウスホイールによるリストのスクロールに関し
スムーススクロールをオフにする方法教えて下さいませ
詳細表示のマウスホイールによるリストのスクロールに関し
スムーススクロールをオフにする方法教えて下さいませ
589588
2018/08/14(火) 16:31:05.06ID:SAevj/uD0 window再起動したら直ったっぽい
2018/08/19(日) 13:33:26.07ID:BcWX22zK0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 781
================================================================================
- Bug fix: Compare folders - takes a long time if there are several thousand files in folders.
- Bug fix: Tree view is not updated when deleting a folder in the file list via context menu.
- Implemented: Quick starter settings - item colors by file type
- Implemented: Quick starter - in "Repository -> Reorganize" function you will be asked, if non existing elements should be removed.
- Implemented: Switch view mode automatically on folder change - "Settings -> Column profiles/Automatic views"
- Implemented: If the favorite tree option "Full row select" is active, the double click (or click) will also work if the mouse is not over the name 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 781
================================================================================
- Bug fix: Compare folders - takes a long time if there are several thousand files in folders.
- Bug fix: Tree view is not updated when deleting a folder in the file list via context menu.
- Implemented: Quick starter settings - item colors by file type
- Implemented: Quick starter - in "Repository -> Reorganize" function you will be asked, if non existing elements should be removed.
- Implemented: Switch view mode automatically on folder change - "Settings -> Column profiles/Automatic views"
- Implemented: If the favorite tree option "Full row select" is active, the double click (or click) will also work if the mouse is not over the name 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/08/20(月) 06:50:54.32ID:VHeDoTjD0
2018/08/23(木) 17:43:56.84ID:cvkO3f7T0
===============================================================================
Important changes and bug fixes in the release 782
================================================================================
- Bug fix: Quick starter - In order to search with quick filter first focus must be set in the field. That was not necessary in the old version.
- Bug fix: Automatic views - few minor bugs fixed https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=8838
- Bug fix: Different behavior of selected items when deleting with the Windows method https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=19&p=28073#p28073 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 782
================================================================================
- Bug fix: Quick starter - In order to search with quick filter first focus must be set in the field. That was not necessary in the old version.
- Bug fix: Automatic views - few minor bugs fixed https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=8838
- Bug fix: Different behavior of selected items when deleting with the Windows method https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=19&p=28073#p28073 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/08/29(水) 06:59:35.75ID:xnPPodIL0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 783
================================================================================
- Bug fix: Exception on program start if thumbnail view is active in one pane
- Bug fix: Exception on drives reload if drive button was added to toolbar 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 783
================================================================================
- Bug fix: Exception on program start if thumbnail view is active in one pane
- Bug fix: Exception on drives reload if drive button was added to toolbar 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/09/30(日) 00:14:04.12ID:jRTViU1V0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 784
================================================================================
- Bug fix: Rename with slow double click does not work if the option "Hot track only" is active
- Bug fix: Sorting on shell columns does not work properly
- Bug fix: Searching for the hex string does not work properly (viewer and search dialog)
- Bug fix: Copy to SFtp folder - "Overwrite older", "Overwrite smaller", "Auto rename target item" options does not work
- Implemented: Currently we can switch to the desired drive with Shift+drive-letter. If no root folder is active after switching, then using again Shift+drive-letter will switch to the root folder.
- Implemented: Quick starter settings - selection color added
- Implemented: Main menu items added "Edit -> Save selection" and "Edit -> Restore selection"
- Implemented: When navigating in the folder history (Alt + Left, Alt + Right), non-existent folders are ignored.
- Implemented: Searching duplicates 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 784
================================================================================
- Bug fix: Rename with slow double click does not work if the option "Hot track only" is active
- Bug fix: Sorting on shell columns does not work properly
- Bug fix: Searching for the hex string does not work properly (viewer and search dialog)
- Bug fix: Copy to SFtp folder - "Overwrite older", "Overwrite smaller", "Auto rename target item" options does not work
- Implemented: Currently we can switch to the desired drive with Shift+drive-letter. If no root folder is active after switching, then using again Shift+drive-letter will switch to the root folder.
- Implemented: Quick starter settings - selection color added
- Implemented: Main menu items added "Edit -> Save selection" and "Edit -> Restore selection"
- Implemented: When navigating in the folder history (Alt + Left, Alt + Right), non-existent folders are ignored.
- Implemented: Searching duplicates 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/10/01(月) 10:04:01.02ID:ZjKfOmvu0
>>594
サンクス
サンクス
2018/10/09(火) 23:21:29.07ID:H7qNp7zu0
空白部分で右クリックするとフォルダ作成や貼り付け、プロパティなど選べるメニューが出てたんですが
5kplayerをアンインストール後にエラー(can not create popup menu for new shell items)が出るようになりました
エラー後に出るメニューで貼り付けやプロパティは選べるんですが新規の項目が空になっててフォルダが作れません
ちなみにファイルやフォルダの上で右クリックをした場合はちゃんと対応した右クリックメニューが出てます
標準のエクスプローラーで同じことを試したところフォルダー作成など問題なくできました
アーカイブから新規にFCを解凍して実行しても同様の症状が出ています
FreecommanderXE 64bit donor_portable740です
レジストリは使用しないソフトだと思うので5kplayerのアンストでFCの設定が変わってしまったのでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください
5kplayerをアンインストール後にエラー(can not create popup menu for new shell items)が出るようになりました
エラー後に出るメニューで貼り付けやプロパティは選べるんですが新規の項目が空になっててフォルダが作れません
ちなみにファイルやフォルダの上で右クリックをした場合はちゃんと対応した右クリックメニューが出てます
標準のエクスプローラーで同じことを試したところフォルダー作成など問題なくできました
アーカイブから新規にFCを解凍して実行しても同様の症状が出ています
FreecommanderXE 64bit donor_portable740です
レジストリは使用しないソフトだと思うので5kplayerのアンストでFCの設定が変わってしまったのでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください
597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/11(木) 22:09:39.17ID:NQ5Vul8D0598596
2018/10/14(日) 03:50:26.76ID:tU7/AagA0 作者優しいね
三日間くらいメールのやり取りしてログファイルやレジストリのやり取りして解決できなくて
最終的に改善版みたいな本体送ってくれた
三日間くらいメールのやり取りしてログファイルやレジストリのやり取りして解決できなくて
最終的に改善版みたいな本体送ってくれた
2018/10/14(日) 11:18:20.13ID:Sr4MHmkF0
2018/10/14(日) 11:52:15.29ID:wvwkLnJI0
テキスト入力状態じゃないときにIMEのON状態を無視ようにできないものかな。
2018/10/14(日) 18:34:16.19ID:tU7/AagA0
2018/10/24(水) 05:57:46.79ID:mli4P4EN0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 785
================================================================================
- Bug fix: Option "Keep expanded nodes per Tab" broken
- Bug fix: RAR files created on Android can not be extracted
- Bug fix: Column profiles - added Windows column can get wrong title
- Bug fix: Message "The system cannot find the path specified" can be showed twice https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9004
- Bug fix: Drive icons may be not correctly displayed in toolbars https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=28430#p28430
- Changed: Tab caption - UNC-paths are displayed with "1:" instead of the server name https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=7244
- Changed: Freecommander.ini option "ThumbsNoClipCaption" can be defined now in the settings dialog: "Draw caption without clipping"
- Implemented: Search duplicates in archives
- Implemented: Multirename - new options for case processing "Upper first letter following any of defined characters:", "Keep current case"
================================================================================ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 785
================================================================================
- Bug fix: Option "Keep expanded nodes per Tab" broken
- Bug fix: RAR files created on Android can not be extracted
- Bug fix: Column profiles - added Windows column can get wrong title
- Bug fix: Message "The system cannot find the path specified" can be showed twice https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9004
- Bug fix: Drive icons may be not correctly displayed in toolbars https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=28430#p28430
- Changed: Tab caption - UNC-paths are displayed with "1:" instead of the server name https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=7244
- Changed: Freecommander.ini option "ThumbsNoClipCaption" can be defined now in the settings dialog: "Draw caption without clipping"
- Implemented: Search duplicates in archives
- Implemented: Multirename - new options for case processing "Upper first letter following any of defined characters:", "Keep current case"
================================================================================ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/10/24(水) 06:14:46.94ID:5vCi71y80
自分の環境だけなのかもだけど、
Ctrl+q のプレヴューを出したまま操作を続けてると
割と高い確率でエラー出て終了しちゃう
更新ある度に改善されてるか期待してるけど、
やっぱり変わらんのよね
Ctrl+q のプレヴューを出したまま操作を続けてると
割と高い確率でエラー出て終了しちゃう
更新ある度に改善されてるか期待してるけど、
やっぱり変わらんのよね
2018/10/30(火) 10:59:24.74ID:ktbP7+am0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 786
================================================================================
- Bug fix: Copy&paste in the tree does not refresh the tree
- Bug fix: An internal error in the thumbnail display may slow down the display, especially from the network. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 786
================================================================================
- Bug fix: Copy&paste in the tree does not refresh the tree
- Bug fix: An internal error in the thumbnail display may slow down the display, especially from the network. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/11/15(木) 19:42:59.59ID:+aaRn8c20
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 787
================================================================================
- Bug fix: Multi rename option "Activate profiles combo box first" is broken https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9025
- Bug fix: Plain View does not remember selection after switching to another tab
- Bug fix: Quick filter does not see some country-specific uppercase letters https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=19&t=9022
- Bug fix: Drag&drop operation fails if it was started from plain view and some country-specific letters exist in the file name
- Bug fix: Color schemes saving is broken https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9054
- Bug fix: Folder synchronize (with compare by content) may stops after comparing the very last file
- Implemented: Possibility to define text label in the favorite toolbar
- Implemented: Search dialog - new option added "Open first profile on start" 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 787
================================================================================
- Bug fix: Multi rename option "Activate profiles combo box first" is broken https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9025
- Bug fix: Plain View does not remember selection after switching to another tab
- Bug fix: Quick filter does not see some country-specific uppercase letters https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=19&t=9022
- Bug fix: Drag&drop operation fails if it was started from plain view and some country-specific letters exist in the file name
- Bug fix: Color schemes saving is broken https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9054
- Bug fix: Folder synchronize (with compare by content) may stops after comparing the very last file
- Implemented: Possibility to define text label in the favorite toolbar
- Implemented: Search dialog - new option added "Open first profile on start" 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/11/29(木) 20:39:40.09ID:xigF+lel0
どうにも起動やスクロールが重いんだよなぁ。有料の64bit版だと違うんだろうか
2018/11/29(木) 22:47:59.16ID:5QTKg5Oq0
2018/11/29(木) 23:21:08.13ID:xigF+lel0
ぉぉ、ありがとう〜。過疎っぽいのでこんなにすぐレスくれるとは思わなかったw
アプリランチャーや検索置換とかオールインワンなので重宝してるのですが、スクロールがねばつくのが耐えられなくなってきて・・・
次のを探さなきゃなぁ
アプリランチャーや検索置換とかオールインワンなので重宝してるのですが、スクロールがねばつくのが耐えられなくなってきて・・・
次のを探さなきゃなぁ
2018/12/05(水) 01:44:58.68ID:b8pszRAX0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 788
================================================================================
- Bug fix: File/folder selection is lost when cancel delete operation (NC-Selection and "Use Freecommander" for delete)
- Bug fix: Screenshot in systems with multiple monitors and different resolutions is faulty.
- Implemented: Viewer - new option for images added "Show frames" (in the context menu of the picture)
- Implemented: Quick filter option now available in the settings dialog "Also use for folder names" 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 788
================================================================================
- Bug fix: File/folder selection is lost when cancel delete operation (NC-Selection and "Use Freecommander" for delete)
- Bug fix: Screenshot in systems with multiple monitors and different resolutions is faulty.
- Implemented: Viewer - new option for images added "Show frames" (in the context menu of the picture)
- Implemented: Quick filter option now available in the settings dialog "Also use for folder names" 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/12/24(月) 08:28:03.51ID:LgZ0GFIZ0
Win10 Home 1803
770 32bitから790に上書きインストールしたところ起動時、下記ダイアログがでるようになりました。
Access violation at address 00FEFF55 in module 'FreeCommander.exe'. Read of address 00000018
ダイアログのOKボタン押下で正常に動作し、設定も引き継がれています。
上書きインストールがまずかったのでしょうか?アドバイス願います。
770 32bitから790に上書きインストールしたところ起動時、下記ダイアログがでるようになりました。
Access violation at address 00FEFF55 in module 'FreeCommander.exe'. Read of address 00000018
ダイアログのOKボタン押下で正常に動作し、設定も引き継がれています。
上書きインストールがまずかったのでしょうか?アドバイス願います。
611610
2018/12/24(月) 09:11:34.68ID:LgZ0GFIZ0 790をアンインストール、再インストールするとでなくなりましたが、退避したsettingフォルダを入れると発生します。
2018/12/24(月) 09:14:20.59ID:U/tRoSDu0
完全新規にインストールしなおして
「ツール」 > 「すべての設定をバックアップから復元」
すればいいだけじゃね
心配ならポータブル版使っとけ
「ツール」 > 「すべての設定をバックアップから復元」
すればいいだけじゃね
心配ならポータブル版使っとけ
613611
2018/12/24(月) 09:19:55.15ID:LgZ0GFIZ0 面倒くさい、770に戻した。
2018/12/24(月) 11:10:30.61ID:XV29gHDL0
===================================================
Important changes and bug fixes in the release 790
=================================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 790
=================================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/12/24(月) 13:13:08.44ID:hk5oldsa0
パブリックリリース、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
何時もより1か月早いな
上書きで特に問題なかったけど
何時もより1か月早いな
上書きで特に問題なかったけど
2018/12/29(土) 08:33:35.80ID:hgOj+Tc/0
2018/12/29(土) 16:36:45.04ID:RE9s9srw0
>>616
こっちでは普通に使えているよ。
こっちでは普通に使えているよ。
2019/01/04(金) 10:51:13.20ID:iU1tGo9W0
>>617
自分の環境なんだろうけど、何かがきっかけで起動時にエラーメッセージはくようになった。
一度そうなると常にメッセージがでる。
788ではそのようなことはない。ちなみにWindows 10はビルド17763.195
自分の環境なんだろうけど、何かがきっかけで起動時にエラーメッセージはくようになった。
一度そうなると常にメッセージがでる。
788ではそのようなことはない。ちなみにWindows 10はビルド17763.195
2019/01/06(日) 09:46:59.01ID:F/wBhHUS0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 790a
================================================================================
- Bug fix: If thumbnail view is active before closing the program, then an error message will appear on the next startup
- Bug fix: NC-Mode (sticky selection) with the active option "Select with right mouse button" - File selection under cursor is lost if using right mouse button for context menu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 790a
================================================================================
- Bug fix: If thumbnail view is active before closing the program, then an error message will appear on the next startup
- Bug fix: NC-Mode (sticky selection) with the active option "Select with right mouse button" - File selection under cursor is lost if using right mouse button for context menu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/01/22(火) 06:18:37.49ID:UbSX/yQG0
Changes_792
2019/01/19
- Bug fix: NC-Mode (sticky selection) with the active option "Select with right mouse button" - File selection under cursor is lost if using right mouse button for context menu
- Bug fix: If thumbnail view is active before closing the program, then an error message will appear on the next startup
- Bug fix: No auto refresh after deleting file from smartphone
- Bug fix: Exception in internal viewer https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=28890#p28890
- Bug fix: If the options "One tree per panel" and "Keep expanded nodes per tab" are active: by switching between left and right pane - the expanded folders in the inactive tree are closed
- Implemented: New action "Set Quick Filter from clipboard"
- Implemented: New menu item "Edit -> Filter files with same ext." (Set quick filter to the extension of the focused item in the current panel )
- Implemented: Confirm overwrite dialog - file version info is showed now
- Implemented: Exif info in viewer - Context menu "Copy to clipboard" (selected lines)
- Implemented: Folder view in viewer - Context menu "Copy to clipboard" (selected text)
- Implemented: New option "Always open in new tab" for shell menu settings added
- Implemented: "Redirect Win+E to FreeCommander" function opens the program in the foreground
- Implemented: Create checksum - space characters are ignored in the field "Compare with the pattern sum"
- Implemented: "Make folder/file list..." now possible for archive files and SFTP folders
- Implemented: Thumbnails for epub files
- Changed: Multirename dialog - auto-completion disabled for date field
- Changed: Dos-Prompt field - auto-completion disabled
2019/01/19
- Bug fix: NC-Mode (sticky selection) with the active option "Select with right mouse button" - File selection under cursor is lost if using right mouse button for context menu
- Bug fix: If thumbnail view is active before closing the program, then an error message will appear on the next startup
- Bug fix: No auto refresh after deleting file from smartphone
- Bug fix: Exception in internal viewer https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=28890#p28890
- Bug fix: If the options "One tree per panel" and "Keep expanded nodes per tab" are active: by switching between left and right pane - the expanded folders in the inactive tree are closed
- Implemented: New action "Set Quick Filter from clipboard"
- Implemented: New menu item "Edit -> Filter files with same ext." (Set quick filter to the extension of the focused item in the current panel )
- Implemented: Confirm overwrite dialog - file version info is showed now
- Implemented: Exif info in viewer - Context menu "Copy to clipboard" (selected lines)
- Implemented: Folder view in viewer - Context menu "Copy to clipboard" (selected text)
- Implemented: New option "Always open in new tab" for shell menu settings added
- Implemented: "Redirect Win+E to FreeCommander" function opens the program in the foreground
- Implemented: Create checksum - space characters are ignored in the field "Compare with the pattern sum"
- Implemented: "Make folder/file list..." now possible for archive files and SFTP folders
- Implemented: Thumbnails for epub files
- Changed: Multirename dialog - auto-completion disabled for date field
- Changed: Dos-Prompt field - auto-completion disabled
2019/02/08(金) 19:56:23.69ID:xk5jBhDN0
>>620
フリー版792はどこからDLするの?
フリー版792はどこからDLするの?
2019/02/08(金) 19:59:15.27ID:xk5jBhDN0
お気に入りツールバーへ「ごみ箱を空にする」ボタンを追加する方法ありませんか?
2019/02/09(土) 16:03:28.44ID:aaABBPe70
フリー版に792は存在しないのでDL出来ません。
2019/02/09(土) 18:42:09.20ID:uzvM9XW20
>>623
了解
了解
2019/02/22(金) 14:08:02.60ID:AiNOnIXY0
寄付したいんだけど永久版ドネート済だけどまたドネートできるこれ?
2019/02/24(日) 15:59:21.43ID:FDzywaUv0
いつの間にか794アップされてた
2019/03/19(火) 00:17:57.04ID:JiuSox4l0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 795
================================================================================
- Bug fix: Opening multiple files causes a crash https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9317
- Implemented: Position of the settings dialog is saved
- Implemented: Unpacking the archive file from the desktop to another desktop folder is now possible.
- Implemented: New quick filter option added: Clear edit field when quick filter is deactivated
- Implemented: Color scheme menu icons can now be used https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=20&t=9329
- Implemented: Thanks to Dreamer for new color schemes: Solarized_Dark_Flat_by_Dreamer, Light_Beige_Flat_by_Dreamer; more color schemes https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=18&t=8332 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 795
================================================================================
- Bug fix: Opening multiple files causes a crash https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9317
- Implemented: Position of the settings dialog is saved
- Implemented: Unpacking the archive file from the desktop to another desktop folder is now possible.
- Implemented: New quick filter option added: Clear edit field when quick filter is deactivated
- Implemented: Color scheme menu icons can now be used https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=20&t=9329
- Implemented: Thanks to Dreamer for new color schemes: Solarized_Dark_Flat_by_Dreamer, Light_Beige_Flat_by_Dreamer; more color schemes https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=18&t=8332 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/03/20(水) 19:19:57.67ID:hGY2MGfE0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 796
================================================================================
- Bug fix: If the option "Quick filter bar always visible" is not active then exception appears on click in main menu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 796
================================================================================
- Bug fix: If the option "Quick filter bar always visible" is not active then exception appears on click in main menu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/04/29(月) 02:28:23.01ID:TJL7OTF30
Changes_797
2019/04/27
- Bug fix: Tree is not updated correctly after restart; https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9444
- Implemented: Now color scheme is used in Viewer and quick viewer
- Implemented: Two options in "Attributes/Timestamp" dialog added: 'Copy date "modified" to "created" for each file', 'Copy date "created" to "modified" for each file'
- Changed: Computing of folder Size - the size of the symbolic link folder is now always 0; https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=6&p=29616#p29616
2019/04/27
- Bug fix: Tree is not updated correctly after restart; https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9444
- Implemented: Now color scheme is used in Viewer and quick viewer
- Implemented: Two options in "Attributes/Timestamp" dialog added: 'Copy date "modified" to "created" for each file', 'Copy date "created" to "modified" for each file'
- Changed: Computing of folder Size - the size of the symbolic link folder is now always 0; https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=6&p=29616#p29616
2019/05/04(土) 08:03:18.35ID:d1nvEqYm0
Changes_798
2019/05/03
- Implemented: option to define in the freecommander.ini for deactivating of the color scheme in viewer - "ViewerUseColorScheme=0"
- Bug fix: color scheme "MyDefaultColorSchema" does not deactivate color scheme in viewer
2019/05/03
- Implemented: option to define in the freecommander.ini for deactivating of the color scheme in viewer - "ViewerUseColorScheme=0"
- Bug fix: color scheme "MyDefaultColorSchema" does not deactivate color scheme in viewer
2019/05/26(日) 13:08:00.17ID:2h3kxz5V0
フォルダ構成のコピーの機能が欲しい。
要望出してみるかな。
要望出してみるかな。
2019/05/27(月) 18:38:59.06ID:OXrBJBcz0
選べるサムネサイズが512、256、192、120・・・ってなんでやねん。
128の間違いだよねコレ?
128テクスチャとか微妙に縮小されて鬱陶しい
128の間違いだよねコレ?
128テクスチャとか微妙に縮小されて鬱陶しい
2019/06/02(日) 10:15:34.48ID:tGA9iS1y0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 799
================================================================================
- Bug fix: Multirename on smartphone works again
- Changed: Buttons alignmet for left and right toolbar if buttons caption visible
- Implemented: Search dialog - file editing from archive file is possible now
- Implemented: Background color of the file list in the search dialog changes if searching is active; line "BusyColor=" in freecommander.find.ini
- Implemented: Multirename dialog - using substring (enclosed with \) for the option "Upper first letter following any of defined characters" is now possible
- Implemented: New command in multirename dialog added - "Copy old name"
- Implemented: New option for "File/folder list" added "Ignore size of link folder (reparse point)"; default value is false; https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=6&p=29686&sid=ebcde0131eafec4ccc9ada14c4a8b621#p29686 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Important changes and bug fixes in the release 799
================================================================================
- Bug fix: Multirename on smartphone works again
- Changed: Buttons alignmet for left and right toolbar if buttons caption visible
- Implemented: Search dialog - file editing from archive file is possible now
- Implemented: Background color of the file list in the search dialog changes if searching is active; line "BusyColor=" in freecommander.find.ini
- Implemented: Multirename dialog - using substring (enclosed with \) for the option "Upper first letter following any of defined characters" is now possible
- Implemented: New command in multirename dialog added - "Copy old name"
- Implemented: New option for "File/folder list" added "Ignore size of link folder (reparse point)"; default value is false; https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=6&p=29686&sid=ebcde0131eafec4ccc9ada14c4a8b621#p29686 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/06/25(火) 10:42:49.16ID:ZVAc0hS20
タブをロック→フォルダの移動禁止にチェックを入れても、他のタブを選択して、元のタブに戻るとフォルダの移動可に設定が戻ってしまいます。
なぜでしょうか?
free版です。
なぜでしょうか?
free版です。
2019/06/25(火) 12:22:21.39ID:tLQmUOj90
>>634
64bit版 release 799ですがそうならない。
64bit版 release 799ですがそうならない。
2019/06/27(木) 22:50:44.48ID:vwzMUVNJ0
英語が得意な人がいたら作者にリクエストしてもらいたい
名前変更ダイアログなど、入力可能なダイアログを閉じたらIMEを強制OFFにする。
もうあとこれだけ実装されれば、本当にFileVisorとはオサラバなのだ。
名前変更ダイアログなど、入力可能なダイアログを閉じたらIMEを強制OFFにする。
もうあとこれだけ実装されれば、本当にFileVisorとはオサラバなのだ。
2019/06/29(土) 07:26:55.98ID:2YvplRBs0
800free早よ
2019/07/10(水) 13:48:00.91ID:6xv0k7Rc0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 800
================================================================================
- Implemented: Multirename dialog - profiles sorted by name
- Implemented: Quick viewer - close button in the title bar added
- Implemented: Additional options for "Close all folder tabs": Close locked tabs too, Apply for both panels
- Implemented: Tab property dialog - icon definition is possible now
- Implemented: Settings - new tab option "Use large images"
- Implemented: Setting for menu font size (Settings->View)
- Implemented: Search dialog - new options for searched text: As entered, Any term, All terms
- Implemented: Search in file container
- Implemented: Quick filter field - with Ctrl+Enter apply quick filter for both panels
- Changed: Active option "Open folder with one click" opens the link to folder too
- Changed: Tab properties dialog - now the field 'Tab name' is always empty unless you define your own tab name.
- Changed: Address bar alow input of the file URI as suggested https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=18&p=29991#p29991
- Bug fix: From version 793, thumbnail view is slower.
- Bug fix: Synchronize folders - the Quick Viewer does not follow the changes made to the selection in the file list.
- Bug fix: When using "Copy name without extension as text" to copy name of the folder with dot (e.g. aaa.bbbcccddd), only the first part is copied (e.g. aaa)
Important changes and bug fixes in the release 800
================================================================================
- Implemented: Multirename dialog - profiles sorted by name
- Implemented: Quick viewer - close button in the title bar added
- Implemented: Additional options for "Close all folder tabs": Close locked tabs too, Apply for both panels
- Implemented: Tab property dialog - icon definition is possible now
- Implemented: Settings - new tab option "Use large images"
- Implemented: Setting for menu font size (Settings->View)
- Implemented: Search dialog - new options for searched text: As entered, Any term, All terms
- Implemented: Search in file container
- Implemented: Quick filter field - with Ctrl+Enter apply quick filter for both panels
- Changed: Active option "Open folder with one click" opens the link to folder too
- Changed: Tab properties dialog - now the field 'Tab name' is always empty unless you define your own tab name.
- Changed: Address bar alow input of the file URI as suggested https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=18&p=29991#p29991
- Bug fix: From version 793, thumbnail view is slower.
- Bug fix: Synchronize folders - the Quick Viewer does not follow the changes made to the selection in the file list.
- Bug fix: When using "Copy name without extension as text" to copy name of the folder with dot (e.g. aaa.bbbcccddd), only the first part is copied (e.g. aaa)
2019/08/30(金) 01:35:53.37ID:grj/NxbS0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 801
================================================================================
- Bug fix: Filenames that start with periods (e.g.: .config) are not displayed correctly if the "Right align extension ..." option is active.
- Bug fix: Toolbar buttons for List, Details, Thumbnails stay in down state if "Small icons" or "Large icons" is in menu selected
- Bug fix: Rename of the volume drive does not work if rename operation with dialog is defined
- Bug fix: Search files - Find duplicate files may provide false result https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9669
- Bug fix: Search for files/folders does not work with ";" in path. Use " to enclose path with ";" https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9699
- Bug fix: Quick viewer close button does not work in multi rename dialog https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9707
- Bug fix: New added column profile is not visible on "Auto selectable views" tab https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=6&t=9678
- Bug fix: Multi rename dialog - "Activate profiles combo box first" broken with quick view https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=30211#p30211
- Bug fix: When using a toolbar button "Show main menu as popup menu" some submenus may not work (e.g. Color schemes, Favorite tools)
- Bug fix: Search files dialog - selecting files in the result list does not count selected (if Shift key is used) https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9717
Important changes and bug fixes in the release 801
================================================================================
- Bug fix: Filenames that start with periods (e.g.: .config) are not displayed correctly if the "Right align extension ..." option is active.
- Bug fix: Toolbar buttons for List, Details, Thumbnails stay in down state if "Small icons" or "Large icons" is in menu selected
- Bug fix: Rename of the volume drive does not work if rename operation with dialog is defined
- Bug fix: Search files - Find duplicate files may provide false result https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9669
- Bug fix: Search for files/folders does not work with ";" in path. Use " to enclose path with ";" https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9699
- Bug fix: Quick viewer close button does not work in multi rename dialog https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9707
- Bug fix: New added column profile is not visible on "Auto selectable views" tab https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=6&t=9678
- Bug fix: Multi rename dialog - "Activate profiles combo box first" broken with quick view https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=30211#p30211
- Bug fix: When using a toolbar button "Show main menu as popup menu" some submenus may not work (e.g. Color schemes, Favorite tools)
- Bug fix: Search files dialog - selecting files in the result list does not count selected (if Shift key is used) https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9717
2019/08/30(金) 01:36:01.88ID:grj/NxbS0
- Bug fix: Favorite folder tree - drop on node with folder is broken
- Bug fix: Favorite folder dialog - active item color is unreadable https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9624
- Bug fix: Chosen custom column profile "A" changes to custom profile "B" when a file is moved https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=30087#p30087
- Implemented: Protection against "right to left override" characters in the file name. https://krebsonsecurity.com/2011/09/right-to-left-override-aids-email-attacks/
- Implemented: Drop operation (while holding down the SHIFT key) on a Folder button in the Favorite toolbar works as "Move".
- Implemented: New condition for "Automatic views": <newtab>; if defined is always active
- Implemented: Settings->Programs - define %AcceptOnlyFiles% as Parameter if you want to ignore the program start for folders
- Implemented: "Alt+Left Click" on folder or archive file opens new tab in other pane
- Changed: Loading of the favorite tools faster when many favorite tools (more than 100) are defined.
- Changed: Item colors are no longer set in the background but directly while loading of the file list.
- Bug fix: Favorite folder dialog - active item color is unreadable https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9624
- Bug fix: Chosen custom column profile "A" changes to custom profile "B" when a file is moved https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=30087#p30087
- Implemented: Protection against "right to left override" characters in the file name. https://krebsonsecurity.com/2011/09/right-to-left-override-aids-email-attacks/
- Implemented: Drop operation (while holding down the SHIFT key) on a Folder button in the Favorite toolbar works as "Move".
- Implemented: New condition for "Automatic views": <newtab>; if defined is always active
- Implemented: Settings->Programs - define %AcceptOnlyFiles% as Parameter if you want to ignore the program start for folders
- Implemented: "Alt+Left Click" on folder or archive file opens new tab in other pane
- Changed: Loading of the favorite tools faster when many favorite tools (more than 100) are defined.
- Changed: Item colors are no longer set in the background but directly while loading of the file list.
2019/08/30(金) 10:24:32.26ID:mvUn+Ttg0
久しぶりのリリースですねぇ
2019/08/31(土) 06:05:19.50ID:eBP/2fTa0
そろそろフォルダ構成をコピーできるようになってほしい。
2019/08/31(土) 16:52:19.61ID:lPLvgQ0q0
2019/09/02(月) 19:34:51.72ID:ky8kIgML0
出してないね。出してくるよ。
2019/10/03(木) 21:00:07.21ID:K8yXws8I0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 803
================================================================================
- Bug fix: Release 802 does not run on Windows XP
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 802
================================================================================
- Bug fix: Scrolling in the details view is slower as in the previous version https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=19&p=30356#p30356
- Bug fix: Sorting by any column in the search dialog changes the width of the columns https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=30358#p30358
- Bug fix: Viewer - zoom with mouse wheel is broken
- Bug fix: Main menu minor issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9772
- Bug fix: Minor issue when using multi rename button/hotkey https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9789
- Bug fix: Create new folder tab from file container tab https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=30437
- Changed: Drag&drop key modifier for move (favortite folders tree) changed from CTRL to SHIFT https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9795
- Implemented: Option "Ignore diacritical marks" added (quick filter, quick search, filter, multirename)
- Implemented: New command line parameters: -LQF (left quick filter, e.g. -LQF=*.png ), -RQF (right quick filter)
- Implemented: Multirename dialog - new command "Copy old name without extension" added
- Implemented: Multirename dialog - new option "Use big icons" added
- Implemented: Viewer, VLC Player - "Play loop" option added
Important changes and bug fixes in the release 803
================================================================================
- Bug fix: Release 802 does not run on Windows XP
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 802
================================================================================
- Bug fix: Scrolling in the details view is slower as in the previous version https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=19&p=30356#p30356
- Bug fix: Sorting by any column in the search dialog changes the width of the columns https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=30358#p30358
- Bug fix: Viewer - zoom with mouse wheel is broken
- Bug fix: Main menu minor issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9772
- Bug fix: Minor issue when using multi rename button/hotkey https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9789
- Bug fix: Create new folder tab from file container tab https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=30437
- Changed: Drag&drop key modifier for move (favortite folders tree) changed from CTRL to SHIFT https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9795
- Implemented: Option "Ignore diacritical marks" added (quick filter, quick search, filter, multirename)
- Implemented: New command line parameters: -LQF (left quick filter, e.g. -LQF=*.png ), -RQF (right quick filter)
- Implemented: Multirename dialog - new command "Copy old name without extension" added
- Implemented: Multirename dialog - new option "Use big icons" added
- Implemented: Viewer, VLC Player - "Play loop" option added
2019/10/04(金) 20:12:42.67ID:ZO1KRXE70
>>645
サンクス
サンクス
2019/10/06(日) 18:04:20.75ID:m0HriXoq0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 804
================================================================================
- Bug fix: Mouse double click may not work properly https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9879
Important changes and bug fixes in the release 804
================================================================================
- Bug fix: Mouse double click may not work properly https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9879
2019/11/07(木) 00:57:23.14ID:9902tUnz0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 806
================================================================================
- Bug fix: Multirename in the release 805 broken. The changes are not written to disk.
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 805
================================================================================
- Bug fix: Selecting files via commandline may not work for network paths https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=30622#p30622
- Bug fix: Deleting a file in the rename dialog from the context menu doesn't remove it from the list https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=30631#p30631
- Bug fix: Deleting a file in the search dialog from the context menu doesn't remove it from the list
- Bug fix: Search dialog list - multiple items delete issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9909
- Bug fix: Sorting broken on delete https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9926
- Bug fix: Selecting files in "Synchronize" dialog broken https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9905
- Implemented: New action added - "Select all folders"
- Implemented: New action added - "Lock view ; Locks view and disable automatic views"
- Implemented: Search dialog - new option added: "Use big icons"
- Implemented: Multirename dialog - "Options->Select columns" added
- Implemented: "Tools->Settings->Programs->Default action" - %InternalViewer% can be used as program for default acion (double click; Enter key)
Important changes and bug fixes in the release 806
================================================================================
- Bug fix: Multirename in the release 805 broken. The changes are not written to disk.
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 805
================================================================================
- Bug fix: Selecting files via commandline may not work for network paths https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=30622#p30622
- Bug fix: Deleting a file in the rename dialog from the context menu doesn't remove it from the list https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=30631#p30631
- Bug fix: Deleting a file in the search dialog from the context menu doesn't remove it from the list
- Bug fix: Search dialog list - multiple items delete issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9909
- Bug fix: Sorting broken on delete https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9926
- Bug fix: Selecting files in "Synchronize" dialog broken https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9905
- Implemented: New action added - "Select all folders"
- Implemented: New action added - "Lock view ; Locks view and disable automatic views"
- Implemented: Search dialog - new option added: "Use big icons"
- Implemented: Multirename dialog - "Options->Select columns" added
- Implemented: "Tools->Settings->Programs->Default action" - %InternalViewer% can be used as program for default acion (double click; Enter key)
2019/12/07(土) 22:04:13.76ID:IjiyKAe30
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 807
================================================================================
- Bug fix: Layout definition - the option 'Ignore main window size and position' will be unchecked if "Auto save current layout" is used.https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=30814#p30814
- Bug fix: Multirename dialog - deleting a file in quick viewer doesn't remove it from the list
- Bug fix: Search dialog - deleting a file in quick viewer doesn't remove it from the list
- Bug fix: Some columns in the left panel may be empty on program start (introduced in 806) https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=30848#p30848
- Bug fix: Thumbnails view doesn't work with "Auto selectable views" + Plain view https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10000
- Bug fix: Plain view mode - deleteing a file from context menu doesn't remove it from the list https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9972
- Bug fix: A slow double click on a folder in the tree view allows the renaming of the folder even though the option "Allow rename on slow double click" is not set
- Bug fix: "Keep expanded nodes per Tab": does not work when closing a tab https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=19&t=10012
- Bug fix: Multi rename dialog, "Search for" field - the help after klick on "?" picture is wrong
- Bug fix: Adding a profile to a search filter doesn't immediately show paths https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10057
Important changes and bug fixes in the release 807
================================================================================
- Bug fix: Layout definition - the option 'Ignore main window size and position' will be unchecked if "Auto save current layout" is used.https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&p=30814#p30814
- Bug fix: Multirename dialog - deleting a file in quick viewer doesn't remove it from the list
- Bug fix: Search dialog - deleting a file in quick viewer doesn't remove it from the list
- Bug fix: Some columns in the left panel may be empty on program start (introduced in 806) https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=30848#p30848
- Bug fix: Thumbnails view doesn't work with "Auto selectable views" + Plain view https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10000
- Bug fix: Plain view mode - deleteing a file from context menu doesn't remove it from the list https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9972
- Bug fix: A slow double click on a folder in the tree view allows the renaming of the folder even though the option "Allow rename on slow double click" is not set
- Bug fix: "Keep expanded nodes per Tab": does not work when closing a tab https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=19&t=10012
- Bug fix: Multi rename dialog, "Search for" field - the help after klick on "?" picture is wrong
- Bug fix: Adding a profile to a search filter doesn't immediately show paths https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10057
2019/12/07(土) 22:04:52.36ID:IjiyKAe30
続き
- Bug fix: Sorting by "Bit rate" may be wrong https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10049
- Bug fix: Lock view issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10041
- Bug fix: Auto selectable views - minor sorting issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9983
- BUg fix: Start Folder behavior changed https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10056
- Changed: Define columns dialog - default button changed from Cancel to OK https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10023
- Bug fix: Sorting by "Bit rate" may be wrong https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10049
- Bug fix: Lock view issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10041
- Bug fix: Auto selectable views - minor sorting issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=9983
- BUg fix: Start Folder behavior changed https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10056
- Changed: Define columns dialog - default button changed from Cancel to OK https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10023
2019/12/09(月) 19:11:02.97ID:gnNjTRkW0
>>649
オーサンクス
オーサンクス
2019/12/15(日) 21:47:05.64ID:oBUztQNe0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 808
================================================================================
- Bug fix: Plain view is lost if used with quick filter on tab switch https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10066
- Bug fix: Recycle Bin panel switch issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10070
- Bug fix: Recycle Bin refresh issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10071
- Bug fix: Quick viewer focus issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10073
- Bug fix: Sorting by Bit rate wrong https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10049
Important changes and bug fixes in the release 808
================================================================================
- Bug fix: Plain view is lost if used with quick filter on tab switch https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10066
- Bug fix: Recycle Bin panel switch issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10070
- Bug fix: Recycle Bin refresh issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10071
- Bug fix: Quick viewer focus issue https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10073
- Bug fix: Sorting by Bit rate wrong https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10049
2020/01/04(土) 07:33:49.75ID:w759wz9v0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 810
================================================================================
- Bug fix: Rename in the tree: DEL key want delete the renamed folder
- Bug fix: Option "Show drives as button bar - Use large icons" does not work if the option "Show drive bar per panel" is not active
Important changes and bug fixes in the release 810
================================================================================
- Bug fix: Rename in the tree: DEL key want delete the renamed folder
- Bug fix: Option "Show drives as button bar - Use large icons" does not work if the option "Show drive bar per panel" is not active
2020/01/14(火) 11:31:05.39ID:Dpl2OTjn0
810は、フォルダツリーでF2を押すと、キーボードショートカットがすべて消える…
2020/01/15(水) 10:47:14.45ID:6DTeU7W50
>>654
やってみたけどそうはならなかった
しかし、Windows 10 1909にアップデートしてから起動が少し遅くなった。
Filevizorも同じだからWindows 10がわの問題化もしれない。
やってみたけどそうはならなかった
しかし、Windows 10 1909にアップデートしてから起動が少し遅くなった。
Filevizorも同じだからWindows 10がわの問題化もしれない。
2020/01/15(水) 10:47:55.21ID:6DTeU7W50
ちなみにエクスプローラーの起動はすこぶる速い。
2020/01/20(月) 17:52:54.15ID:yFE2Am8U0
811が出てたからバージョンアップしたが、F2問題は継続中。
PC2台使ってて、同じ現象なので設定のせいかな・・・
同様の症状出てる人いない?
フォルダツリーF2押下で、キーボードショートカットがすべて消え、
もう一度F2を押すと復活。
つまりフォルダの名前変更をする場合、F2を2回押さないとならない
PC2台使ってて、同じ現象なので設定のせいかな・・・
同様の症状出てる人いない?
フォルダツリーF2押下で、キーボードショートカットがすべて消え、
もう一度F2を押すと復活。
つまりフォルダの名前変更をする場合、F2を2回押さないとならない
2020/01/21(火) 18:53:28.77ID:9TSotONA0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 812
================================================================================
- Bug fix: Attributes/Timestamp dialog - "Save/Load timestamp" function show empty message on "save"
- Bug fix: Define action toolbars - option "Show drop down arrow only" is broken
Important changes and bug fixes in the release 812
================================================================================
- Bug fix: Attributes/Timestamp dialog - "Save/Load timestamp" function show empty message on "save"
- Bug fix: Define action toolbars - option "Show drop down arrow only" is broken
2020/01/21(火) 18:57:42.78ID:9TSotONA0
>>657
なりませんです
なりませんです
2020/01/21(火) 22:18:10.52ID:owIR9lWb0
キーボードショートカットがすべて消えるというのがどういう事かわからないけど
設定の「ゆっくりとダブルクリックすることで名前の変更を可能にする」がoffではF2を2回押す必要があった
デフォルトのonでは1回で開いた
ツリーは使わないので以前の動作がどうだったかは知らない
設定の「ゆっくりとダブルクリックすることで名前の変更を可能にする」がoffではF2を2回押す必要があった
デフォルトのonでは1回で開いた
ツリーは使わないので以前の動作がどうだったかは知らない
2020/01/22(水) 15:38:03.12ID:f6ec7naC0
解決出来たよ。ありがとう。
「ゆっくりとダブルクリックすることで名前の変更を可能にする」をOFFにし、
ツリー上でF2を1度押すと、名前の変更にならず、
この状態で、メニューを開くと、ショートカットが消えてる。
上記オプションをONにしてれば再現しない。
「ゆっくりとダブルクリックすることで名前の変更を可能にする」をOFFにし、
ツリー上でF2を1度押すと、名前の変更にならず、
この状態で、メニューを開くと、ショートカットが消えてる。
上記オプションをONにしてれば再現しない。
2020/01/22(水) 15:42:05.19ID:f6ec7naC0
ちなみにこうなる
通常時:
http://get.secret.jp/pt/file/1579675266.jpg
ショートカットが消えた時:
http://get.secret.jp/pt/file/1579675246.jpg
通常時:
http://get.secret.jp/pt/file/1579675266.jpg
ショートカットが消えた時:
http://get.secret.jp/pt/file/1579675246.jpg
2020/01/22(水) 18:05:08.79ID:E0uggrLm0
>>662
ありがとう画像でお気に入りツリーの話だと理解できた
お気に入りツリーでは設定とは無関係に常にF2でショートカットが消えたけど名前変更は1回でできた
フォルダーツリーでは設定offで名前変更に2回押しが必要だけど設定に関わらずF2でショートカットは消えなかった
うちではこんな感じだったから2つはそれぞれ別の問題な気がする
報告する気もないのでここまでで退散しますが
ありがとう画像でお気に入りツリーの話だと理解できた
お気に入りツリーでは設定とは無関係に常にF2でショートカットが消えたけど名前変更は1回でできた
フォルダーツリーでは設定offで名前変更に2回押しが必要だけど設定に関わらずF2でショートカットは消えなかった
うちではこんな感じだったから2つはそれぞれ別の問題な気がする
報告する気もないのでここまでで退散しますが
2020/01/23(木) 13:12:26.43ID:528AdSRp0
FVと違って発展中のソフトだから多少のバグもしょうがないよね。
問題は英語力のなさで、作者にバグ報告やら要望が出せないことですわ。
問題は英語力のなさで、作者にバグ報告やら要望が出せないことですわ。
2020/03/10(火) 09:02:42.60ID:y0l36p0Z0
F2問題は814で治った!
2020/03/10(火) 21:10:21.34ID:k+Co5N6J0
DCLXVI
2020/03/15(日) 18:19:44.15ID:aGUMgvIG0
816が出てる。815短命。
2020/04/19(日) 16:48:22.96ID:hAhWofTC0
818出た。
2020/04/24(金) 10:05:52.67ID:3vaIehFf0
>>668
サンクス
サンクス
2020/05/13(水) 05:51:45.50ID:sVm6q8OW0
819出た。
2020/05/14(木) 11:43:39.51ID:/PtLYzU90
>>670
取りに行ってこよ
取りに行ってこよ
2020/06/14(日) 10:55:20.27ID:WX+z87eO0
821が消えて822が出た
2020/06/14(日) 12:19:52.96ID:h7J/8S9X0
これって、エクスプローラーとか某ブラウザみたいにAltで
メニューバーの表示有無を切り替えるように設定出来ない?
メニューバーの表示有無を切り替えるように設定出来ない?
2020/06/15(月) 08:18:23.01ID:rDG42BjP0
>>673
ALTに割り当てはできないようですが、例えばALT+無変換などのキーに割り当てることは出来ます。
ALTに割り当てはできないようですが、例えばALT+無変換などのキーに割り当てることは出来ます。
2020/06/16(火) 06:39:47.25ID:zpsYzZIs0
>>674
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2020/07/16(木) 19:19:48.85ID:H9411FiT0
823出てる。
2020/07/17(金) 12:09:06.67ID:BHsg6WH60
823は消えて824になっているね。
2020/07/18(土) 14:09:37.52ID:UqQNVAad0
824出た。
2020/07/18(土) 14:09:57.28ID:UqQNVAad0
かぶった。
2020/07/28(火) 10:14:41.45ID:3Xi/eKT40
==============================================
Important changes and bug fixes in the release 825
==============================================
バグ修正 フルスクリーンからの終了時にウィンドウのサイズと位置が失われる https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10777
バグ修正 タブのドラッグ&ドロップ - "アクティブなタブをクリックして最後にアクティブなタブに変更" オプションが
アクティブな場合、常にアクティブなタブがドロップされる
バグ修正 4Kモニターでカラーピッカーが小さい
バグ修正 カラムのキャプションが間違っている可能性がある(824で導入
実装 フォルダ/ファイルリストの作成 - 設定タブにタイムスタンプ形式を追加
Important changes and bug fixes in the release 825
==============================================
バグ修正 フルスクリーンからの終了時にウィンドウのサイズと位置が失われる https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=10777
バグ修正 タブのドラッグ&ドロップ - "アクティブなタブをクリックして最後にアクティブなタブに変更" オプションが
アクティブな場合、常にアクティブなタブがドロップされる
バグ修正 4Kモニターでカラーピッカーが小さい
バグ修正 カラムのキャプションが間違っている可能性がある(824で導入
実装 フォルダ/ファイルリストの作成 - 設定タブにタイムスタンプ形式を追加
2020/08/08(土) 19:42:12.98ID:znRGRC150
286来てる。
2020/08/17(月) 09:53:10.11ID:9U5t75fC0
287出た。
2020/08/18(火) 11:06:51.91ID:7fGvT7ad0
おっ
サンクス
サンクス
2020/08/18(火) 11:13:39.19ID:7fGvT7ad0
このファイラーは機能が豊富すぎてバグも必然的に多くなるんだろうけど作者には頭が下がるね。
入らない機能もいっぱいあるけど。
入らない機能もいっぱいあるけど。
2020/08/18(火) 11:14:23.80ID:7fGvT7ad0
>>684
入らない ⇒ いらない
入らない ⇒ いらない
2020/08/21(金) 06:50:45.03ID:1iyoGELv0
==============================================
Important changes and bug fixes in the release 828
==============================================
コンパイラのバージョンをDelphi 10.4パッチ2に変更する
このバージョンを使うことをお勧めします。
新しいコンパイラバージョンでは、バージョン825, 826, 827の固有でないエラーが修正されています。
Important changes and bug fixes in the release 828
==============================================
コンパイラのバージョンをDelphi 10.4パッチ2に変更する
このバージョンを使うことをお勧めします。
新しいコンパイラバージョンでは、バージョン825, 826, 827の固有でないエラーが修正されています。
2020/08/21(金) 08:58:17.32ID:CQ6H3EFK0
これDelphiで作ってたのか
2020/08/22(土) 09:55:16.86ID:2cyMYezO0
フォーラムを読んでみるとそのようですね
2020/08/24(月) 23:27:58.21ID:SUQK/RpC0
これを使うメリットはなに?
2020/08/25(火) 09:36:54.73ID:uxxW3xXP0
【一押しの理由】
1.2分割(ツリー画面も入れると3分割)できる。
2.タブをいくつも作れ、お気に入り登録できること。
3.Windows 10が頻繁にバージョンアップを繰り返すようになっても短期間で対応してくる。
4.設定メニューでカスタマイズが簡単にできる。キーボードショートカットは重宝する。
5.ドイツ人作者が信頼出来る。(英語でのメールになるが、バグ対応や機能アップの希望を結構聞いてくれる。)
6.64bit版はドネーション必須だが、永久版でも29ユーロと安い。ちなみに私がドネートした4年前は14ユーロだった。
他にもいろいろ良いところがあるし、ネットワーク読込も改善されているし、Windows 10では最強ではないかと思います。
1.2分割(ツリー画面も入れると3分割)できる。
2.タブをいくつも作れ、お気に入り登録できること。
3.Windows 10が頻繁にバージョンアップを繰り返すようになっても短期間で対応してくる。
4.設定メニューでカスタマイズが簡単にできる。キーボードショートカットは重宝する。
5.ドイツ人作者が信頼出来る。(英語でのメールになるが、バグ対応や機能アップの希望を結構聞いてくれる。)
6.64bit版はドネーション必須だが、永久版でも29ユーロと安い。ちなみに私がドネートした4年前は14ユーロだった。
他にもいろいろ良いところがあるし、ネットワーク読込も改善されているし、Windows 10では最強ではないかと思います。
2020/08/25(火) 17:09:56.78ID:wQ16vrXB0
>>690
FileVisorより使いやすいですか?
FileVisorより使いやすいですか?
2020/08/25(火) 19:15:11.59ID:uxxW3xXP0
FileVisorとの比較はちょっと難しいかな。
私は長い間FileVisorを使っており、重宝していました。
しかし、随分前から作者はメンテナンスを放棄しており進化しなくなってしまいました。
当然新たな機能は止まっていますから、それまでの機能で充分というならFileVisorのほうが
使いやすいと思います。
ファイラーにもっといろいろな機能を求めるならFreeCommanderをおすすめします。
ツールバーに自分がよく使うアプリを登録しておいてそこにファイルをドラッグすれば
実行出来るのは素晴らしいですよ。
他にもデスクトップキャプチャーや自由に設定できるキーボードショートカットや
クイック起動など慣れてくるともう他のファイラーには移れません。
マリクさん(作者)には本当に感謝しています。
日本からも多くの方がドネートされるといいですね。
私は長い間FileVisorを使っており、重宝していました。
しかし、随分前から作者はメンテナンスを放棄しており進化しなくなってしまいました。
当然新たな機能は止まっていますから、それまでの機能で充分というならFileVisorのほうが
使いやすいと思います。
ファイラーにもっといろいろな機能を求めるならFreeCommanderをおすすめします。
ツールバーに自分がよく使うアプリを登録しておいてそこにファイルをドラッグすれば
実行出来るのは素晴らしいですよ。
他にもデスクトップキャプチャーや自由に設定できるキーボードショートカットや
クイック起動など慣れてくるともう他のファイラーには移れません。
マリクさん(作者)には本当に感謝しています。
日本からも多くの方がドネートされるといいですね。
2020/08/25(火) 20:34:37.40ID:wQ16vrXB0
2020/08/26(水) 01:58:43.60ID:p5nmNBtB0
サムネイル表示の時に、最下段のファイル名をF2などで改名しようとすると
文字の表示が消える(実態はあるので操作自体は可能)不具合って未だ残ってますか?
サムネイル表示を選択し直せば治るものの、不具合に気づく→選択し直しが面倒で辟易
文字の表示が消える(実態はあるので操作自体は可能)不具合って未だ残ってますか?
サムネイル表示を選択し直せば治るものの、不具合に気づく→選択し直しが面倒で辟易
2020/08/26(水) 06:48:43.68ID:7tnnMz1i0
>>694
私のは64bit版 release 828ですがそのような現象は起きません。
私のは64bit版 release 828ですがそのような現象は起きません。
696694
2020/08/26(水) 08:44:56.98ID:p5nmNBtB0 文字が消える不具合の発現方法が判りました。
・サムネイル表示を選択後、一度でも別のタブに移動していると、再度戻った時には発現している
(逆に言うとタブを移動しない限りは発現しない。再起動しても大丈夫)
・サムネイル表示を選択し直すと、不具合が直る
(ただしサムネイルの大きさは前と違うものを選択する)
・ファイルのうち、最下段 且つ ウィンドウ下のステータスバー(?)に隣接するファイルのみ発現する
(ステータスバー(?)に届きさえしなければ大丈夫)
・ファイル数やサムネイルの大きさは無関係
こんな感じなんですが、お試し願えないでしょうか
・サムネイル表示を選択後、一度でも別のタブに移動していると、再度戻った時には発現している
(逆に言うとタブを移動しない限りは発現しない。再起動しても大丈夫)
・サムネイル表示を選択し直すと、不具合が直る
(ただしサムネイルの大きさは前と違うものを選択する)
・ファイルのうち、最下段 且つ ウィンドウ下のステータスバー(?)に隣接するファイルのみ発現する
(ステータスバー(?)に届きさえしなければ大丈夫)
・ファイル数やサムネイルの大きさは無関係
こんな感じなんですが、お試し願えないでしょうか
2020/08/26(水) 08:50:13.44ID:p5nmNBtB0
バージョン書くの忘れてました
810a 32bit
win10で使ってます
810a 32bit
win10で使ってます
2020/08/26(水) 09:27:18.18ID:7tnnMz1i0
2020/08/26(水) 09:38:53.79ID:p5nmNBtB0
OSは64bitです。
ドネーションするか、フリー版の新バージョンを待ってみるしか無いでしょうかね
ドネーションするか、フリー版の新バージョンを待ってみるしか無いでしょうかね
2020/08/26(水) 12:30:29.86ID:88R6GKdA0
Never Never Never Surrender
2020/08/26(水) 17:36:19.66ID:7tnnMz1i0
>>699
64bit版はドネートするだけの価値があると思います。
1回だけだったら5ユーロですからそれで試してみるという手がありますね。
永久版は3600円ほどですがFilevisorより安いし、FCの機能に満足しているなら64bitにした方がいいと思います。
64bit版はドネートするだけの価値があると思います。
1回だけだったら5ユーロですからそれで試してみるという手がありますね。
永久版は3600円ほどですがFilevisorより安いし、FCの機能に満足しているなら64bitにした方がいいと思います。
2020/09/19(土) 06:01:55.39ID:t2sIaZuu0
289出た。
2020/09/19(土) 08:15:14.72ID:YvmH/Bze0
ctrl+qで出るプレビュー画像ですが、
全くの無関係なファイルであってもファイル名が同一だった場合
前に表示した画像がプレビューされてしまいます。
プレビューを閉じるとリセットされるのか、再度プレビュー表示すれば直るものの二度手間ですし
なによりその誤認に気づかないでファイルを消してしまう懸念が恐ろしいです。
この不具合をを何とかする設定ってありますか?
全くの無関係なファイルであってもファイル名が同一だった場合
前に表示した画像がプレビューされてしまいます。
プレビューを閉じるとリセットされるのか、再度プレビュー表示すれば直るものの二度手間ですし
なによりその誤認に気づかないでファイルを消してしまう懸念が恐ろしいです。
この不具合をを何とかする設定ってありますか?
2020/09/19(土) 09:57:27.98ID:kU/U+mAk0
>>702
サンクス
サンクス
2020/09/19(土) 10:02:06.11ID:kU/U+mAk0
>>703
別のフォルダに同名ファイルがあり、それをクリックすると同じ画像が表示されちゃうという事?
私の64bit828ではそうはなりません。
今回829でビューア周りのバグ修正がいくつか行われているので試してみてはいかがですか?
別のフォルダに同名ファイルがあり、それをクリックすると同じ画像が表示されちゃうという事?
私の64bit828ではそうはなりません。
今回829でビューア周りのバグ修正がいくつか行われているので試してみてはいかがですか?
2020/09/19(土) 11:54:23.35ID:YvmH/Bze0
フリー版は810しかリリースされていないようです…
フリー版特有のバグって事ですかね
フリー版特有のバグって事ですかね
2020/09/19(土) 12:32:21.44ID:YvmH/Bze0
すみません勘違いしておりました。別フォルダではなく
”別のzipファイル”の中身を解凍せずに開いてプレビューした場合、でした。
解凍せず開く機構がどのようなものか分かりませんが、
正確なプレビューの対象外って事でしょうか?
”別のzipファイル”の中身を解凍せずに開いてプレビューした場合、でした。
解凍せず開く機構がどのようなものか分かりませんが、
正確なプレビューの対象外って事でしょうか?
2020/09/19(土) 18:04:03.97ID:kU/U+mAk0
>>707
FCはZIPファイルをクリックもしくはダブルクリックで中身が見られますが、そのファイルを
CTRL+Qでビユーして、その直後に別のZIPファイルをクリックして表れたファイルをCTRL+Qでビユーしたら
前のファイルが表示されているという事なの?
64bit版はそんなふうにはならないですね。(32bitはわかりません。)
FCはZIPファイルをクリックもしくはダブルクリックで中身が見られますが、そのファイルを
CTRL+Qでビユーして、その直後に別のZIPファイルをクリックして表れたファイルをCTRL+Qでビユーしたら
前のファイルが表示されているという事なの?
64bit版はそんなふうにはならないですね。(32bitはわかりません。)
2020/09/20(日) 00:14:38.58ID:YXwpeFBX0
はい、そういう事です。名前が同じファイルの場合限定ではありますが
A.zip\1.jpg のプレビュー画像を見たあとだと
B.zip\1.jpg のプレビュー画像が↑と同じものになる、といった具合で。
32bit版特有のバグっぽいですね
A.zip\1.jpg のプレビュー画像を見たあとだと
B.zip\1.jpg のプレビュー画像が↑と同じものになる、といった具合で。
32bit版特有のバグっぽいですね
2020/09/20(日) 09:39:18.71ID:qTMjH4NQ0
>>709
自分の場合、こういった作業をしないので気がつかなかったのですがこれは64bit版でも同じです。
ファイルを展開して行った場合はそうならないですが。
作者がどう判断するかですが、フォーラムで要望を出したらいかがでしょうか。
自分の場合、こういった作業をしないので気がつかなかったのですがこれは64bit版でも同じです。
ファイルを展開して行った場合はそうならないですが。
作者がどう判断するかですが、フォーラムで要望を出したらいかがでしょうか。
2020/09/20(日) 11:55:26.29ID:YXwpeFBX0
うーんフリー版使ってるんで要望は出しづらいですね
バグ報告って形で出せばいいかな
というかそれ以前に英語できないんで どう書いたものやらサッパリだったす
バグ報告って形で出せばいいかな
というかそれ以前に英語できないんで どう書いたものやらサッパリだったす
2020/09/27(日) 09:14:32.65ID:SsZSvV9H0
830出た。
2020/09/29(火) 10:41:14.67ID:hiqX4pbm0
>>712
サンクス
サンクス
2020/09/29(火) 10:45:58.24ID:hiqX4pbm0
>>709,710
今回の830で修正されてるようですよ
今回の830で修正されてるようですよ
2020/10/05(月) 19:44:25.85ID:voxVK7WH0
これコピーとか移動をバックグラウンドでするようにできますか?
コピー中に全く操作できないんで‥
コピー中に全く操作できないんで‥
2020/10/06(火) 09:47:28.22ID:tEzwRjIV0
>>715
キュー機能を使用してください
キュー機能は、FreeCommanderファイル操作が有効になっている場合にのみ使用できます。これを行うには、[設定]→[ファイル/フォルダー操作]→[一般]を開き、
[コピー]、[移動]、および[削除]に[FreeCommanderを使用]オプションを設定します。
「設定→ファイル/フォルダ操作→作業キュー」のキューダイアログを最小化してして開くにチェック
キューステータスバーを表示するにチェック
作業が存在する場合のみ表示を●
操作ダイアログ表示時、キューボタンを既定で選択するにチェック
以上やってからコピーしたいファイルを選択し、ファイル コピーダイアログを開き、キューをチェックでバックグラウンドでコピーが始まります。
他にも方法があると思うけど私はこれでやってます。
キュー機能を使用してください
キュー機能は、FreeCommanderファイル操作が有効になっている場合にのみ使用できます。これを行うには、[設定]→[ファイル/フォルダー操作]→[一般]を開き、
[コピー]、[移動]、および[削除]に[FreeCommanderを使用]オプションを設定します。
「設定→ファイル/フォルダ操作→作業キュー」のキューダイアログを最小化してして開くにチェック
キューステータスバーを表示するにチェック
作業が存在する場合のみ表示を●
操作ダイアログ表示時、キューボタンを既定で選択するにチェック
以上やってからコピーしたいファイルを選択し、ファイル コピーダイアログを開き、キューをチェックでバックグラウンドでコピーが始まります。
他にも方法があると思うけど私はこれでやってます。
2020/10/06(火) 22:55:51.08ID:rlmbTipo0
>>716
ありがとうございます!!
作業キューっていうのが何だかよくわからなかったんですけどやってみたらできました。
ただ、ドラッグ&ドロップでのコピーや移動では機能しないみたいなんですけど
どこか他にも設定があるのですか?
ありがとうございます!!
作業キューっていうのが何だかよくわからなかったんですけどやってみたらできました。
ただ、ドラッグ&ドロップでのコピーや移動では機能しないみたいなんですけど
どこか他にも設定があるのですか?
2020/10/07(水) 09:41:22.42ID:ThRArf5R0
2020/10/07(水) 23:35:00.76ID:ZzqZulmJ0
2020/10/08(木) 10:51:37.52ID:QmCB/czA0
2020/10/15(木) 05:53:38.09ID:w4sD1E0y0
831出た
2020/10/15(木) 06:54:57.75ID:VVcKfC400
>>721
サンクス
サンクス
2020/10/29(木) 06:20:22.53ID:g4LjNvvP0
とても使いやすく素晴らしいファイラーだと思うのですが
Ctl-Fのファイル検索が日本語だとまともに機能しないのが残念です
例えばフォルダに
カロリーとの戦い.txt
ゼロ戦.txt
があったとして
`戦`で検索すると2つとも出てきますが`ロ`で検索すると何も出てきません
このためお金を払うのを躊躇しています
64bit版では問題ないのでしょうか
Ctl-Fのファイル検索が日本語だとまともに機能しないのが残念です
例えばフォルダに
カロリーとの戦い.txt
ゼロ戦.txt
があったとして
`戦`で検索すると2つとも出てきますが`ロ`で検索すると何も出てきません
このためお金を払うのを躊躇しています
64bit版では問題ないのでしょうか
2020/10/29(木) 10:44:26.42ID:IIdhS64A0
>>723
64bit版でもファイル検索で日本語の場合機能しないことはよくある。
このケースも同じ現象になります。
作者のPCは日本語のOSなんて入れてないだろうから対応は難しいだろうね。
ただ、ほとんどの場合、日本語ファイル名でも検索できるんだけどたまに不具合が出てくる。
64bit版でもファイル検索で日本語の場合機能しないことはよくある。
このケースも同じ現象になります。
作者のPCは日本語のOSなんて入れてないだろうから対応は難しいだろうね。
ただ、ほとんどの場合、日本語ファイル名でも検索できるんだけどたまに不具合が出てくる。
2020/10/29(木) 11:14:33.58ID:IIdhS64A0
>>723
カナの"ロ"の文字だけでの検索はだめみたいだね。"カロ"とかすると引っかかるんだけど。
”ン”"ラ""ロ"や"”ヴ”ー"はアウト。
感じでも"日""円"やひらがなの"ん"など
1文字だけの検索だとけっこうダメなのが多いね。
一度作者に質問してみようかな。
カナの"ロ"の文字だけでの検索はだめみたいだね。"カロ"とかすると引っかかるんだけど。
”ン”"ラ""ロ"や"”ヴ”ー"はアウト。
感じでも"日""円"やひらがなの"ん"など
1文字だけの検索だとけっこうダメなのが多いね。
一度作者に質問してみようかな。
2020/10/29(木) 11:15:52.99ID:IIdhS64A0
↑
>感じでも"日""円"やひらがなの"ん"など
漢字でも"日""円"やひらがなの"ん"など
>感じでも"日""円"やひらがなの"ん"など
漢字でも"日""円"やひらがなの"ん"など
2020/10/29(木) 13:04:39.64ID:g4LjNvvP0
2020/10/30(金) 00:59:37.45ID:3T/21pvn0
830にアップデートしたところ、今まではなかった不具合が出ました。
左にツリー、隣にパネル2枚の画面構成で、
境界線クリックでツリーを閉じた状態でファイルを削除すると
閉じていたツリーが強制的に開いてしまう、というバグです。
皆さんはいかがでしょうか?
左にツリー、隣にパネル2枚の画面構成で、
境界線クリックでツリーを閉じた状態でファイルを削除すると
閉じていたツリーが強制的に開いてしまう、というバグです。
皆さんはいかがでしょうか?
2020/10/30(金) 10:05:49.54ID:1KMwpFKz0
設定で "折り畳み用ホットスポットを表示する"
にチェックを入れてその境界線をクリックした場合の現象でしょうか?
私の環境ではファイルを削除してもツリーのパネルが開くことはないです。
VERは831 64bitですが。
にチェックを入れてその境界線をクリックした場合の現象でしょうか?
私の環境ではファイルを削除してもツリーのパネルが開くことはないです。
VERは831 64bitですが。
2020/10/31(土) 06:09:03.09ID:WDp1jiPD0
832出た。
2020/10/31(土) 10:29:44.87ID:quRev+Na0
2020/11/07(土) 20:27:16.18ID:/fD/cqh10
2020/12/04(金) 09:27:57.73ID:lGnafFtP0
Build 834
2020/12/04(金) 10:47:40.21ID:XJf+d6xy0
>>733
サンクス
サンクス
2020/12/15(火) 09:42:00.98ID:mJ0YYUmT0
835出た
2020/12/19(土) 09:39:03.25ID:r2N+IB2/0
840出た
2020/12/20(日) 10:32:20.65ID:9Zg2EO6Q0
2020/12/21(月) 12:07:54.84ID:h34/cOQM0
アプデチェック間隔の設定が一ヶ月とかになっている…とか?
2020/12/23(水) 10:34:52.92ID:V81NJsaR0
>>738
アップデートチェックの間隔の設定はどこでやるんですか?
アップデートチェックの間隔の設定はどこでやるんですか?
2020/12/23(水) 13:34:53.05ID:wPfz21Wj0
どこだったけな? と思い返してみたら確か、
確認メッセージのダイアログに変更するコンボボックスが直接付いてた記憶があるよ
確認メッセージのダイアログに変更するコンボボックスが直接付いてた記憶があるよ
2021/01/20(水) 00:10:07.50ID:56JUWNMQ0
VLCポータブルで使ってるけど、これインストールしないとパス通せないのだろうか?
シンボリックリンクでイケてる人いる?
シンボリックリンクでイケてる人いる?
2021/01/22(金) 02:06:01.68ID:YtOXoCWW0
841出た。
2021/01/22(金) 18:22:09.81ID:GjGQ/MIj0
>>742
今回はバグフィックスが多いね。
今回はバグフィックスが多いね。
2021/01/22(金) 18:23:31.21ID:GjGQ/MIj0
2021/01/23(土) 02:05:52.58ID:W7VnqKJo0
グラフィックライブラリは自分でパス通せるのに、なんで動画はダメなんだ。。。
2021/02/19(金) 17:26:19.49ID:r3fB1Rhi0
長く起動してると更新日時でのソートが効かなくなるの、いい加減治らないかな
2021/02/19(金) 18:48:11.59ID:UR14lXch0
842出た
2021/02/21(日) 00:39:55.20ID:Tfxe2B0K0
844出た
2021/02/21(日) 10:08:23.99ID:JFUnHuVf0
>>748
はや!
はや!
2021/03/17(水) 16:18:15.90ID:mzZsO46D0
名前の一括変更のプロファイルが溜まってきたので、コマンド一発で適用したいのですが可能でしょうか?
ショートカットには項目がありませんでした。
ショートカットには項目がありませんでした。
2021/03/21(日) 11:55:33.03ID:Rfbi/xRq0
845出た
2021/03/21(日) 14:13:52.47ID:BM8lDctm0
>>751
おーサンクス
おーサンクス
2021/04/25(日) 16:03:56.11ID:ZmOtndLp0
846出た。
2021/04/27(火) 10:12:52.64ID:n59jLDxm0
>>753
今回はあまり役たちそうなコマンドはないね。
今回はあまり役たちそうなコマンドはないね。
2021/04/29(木) 09:18:17.02ID:0u6Ya3ZV0
ファンクショキーバーの編集
好きなアイコンを表示出来ないんですか?
好きなアイコンを表示出来ないんですか?
2021/05/20(木) 11:47:11.52ID:umNxSHGe0
>>755
いろいろやったけど分からなくてFreecommanderのフォーラムに行って作者に教えて貰いました。
Freecommander.iniの [FunctionsBar]sectionを書き換えて自由に表示できるようになりました。
Freecommanderのフォーラムにはよく助けられますわ。
いろいろやったけど分からなくてFreecommanderのフォーラムに行って作者に教えて貰いました。
Freecommander.iniの [FunctionsBar]sectionを書き換えて自由に表示できるようになりました。
Freecommanderのフォーラムにはよく助けられますわ。
2021/05/26(水) 02:09:49.97ID:D6nv6DTv0
847にしたらツールアイコンが変わった。前のに戻したいが選択肢にない。
2021/05/26(水) 09:34:02.06ID:xxa1+tIl0
>>757
どこが変わったのかよくわからんけど、846をインストールできなかったっけ?
どこが変わったのかよくわからんけど、846をインストールできなかったっけ?
2021/05/27(木) 05:50:29.69ID:dUSM7rVu0
848出た
2021/05/27(木) 10:50:13.03ID:ZMLSOWxj0
2021/06/13(日) 00:58:40.37ID:vn/jwz7u0
849出た
2021/06/13(日) 10:10:17.61ID:2xPoyu9O0
>>761
サンクス
サンクス
2021/06/13(日) 10:14:02.80ID:2xPoyu9O0
>>757
VER849の修正で治るんじゃない?
バグフィックス お気に入りのツールメニューのアイコンが正しく表示されない
バグフィックス お気に入りのツールの間違った番号付け
バグフィックス 最初のタブを作成すると、ツリーの表示が崩れる
バグフィックス お気に入りのサブフォルダのアイコンがおかしい
実装しました。freecommander.iniの[Icons]セクションに追加することで、古いアイコンを使用できるようになりました。
実装されました。ビューアでのファイル名変更が可能になった
実装されました。Layouts dialog - quick filter fieldの追加
VER849の修正で治るんじゃない?
バグフィックス お気に入りのツールメニューのアイコンが正しく表示されない
バグフィックス お気に入りのツールの間違った番号付け
バグフィックス 最初のタブを作成すると、ツリーの表示が崩れる
バグフィックス お気に入りのサブフォルダのアイコンがおかしい
実装しました。freecommander.iniの[Icons]セクションに追加することで、古いアイコンを使用できるようになりました。
実装されました。ビューアでのファイル名変更が可能になった
実装されました。Layouts dialog - quick filter fieldの追加
2021/06/13(日) 22:17:41.58ID:vn/jwz7u0
>>763
教えてくれてありがとう。
freecommander.ini の [Icons] に UseOutdatedBmps=1 を追加してみた。
すると,「Use icons set」 に Outdated bitmaps という選択肢が追加された。
それを選択すると,今までに見たことにないツールアイコンに変わった。(笑)
俺は,846までのツールアイコンが使いたいんだ。
フラットセットとか,見たことのないセットには,俺が配置している
「大文字・小文字変換」
にアイコンの割り当てがなくて,空白なんだ。
UseOutdatedBmps=2 にしてみたが,ダメだった。
教えてくれてありがとう。
freecommander.ini の [Icons] に UseOutdatedBmps=1 を追加してみた。
すると,「Use icons set」 に Outdated bitmaps という選択肢が追加された。
それを選択すると,今までに見たことにないツールアイコンに変わった。(笑)
俺は,846までのツールアイコンが使いたいんだ。
フラットセットとか,見たことのないセットには,俺が配置している
「大文字・小文字変換」
にアイコンの割り当てがなくて,空白なんだ。
UseOutdatedBmps=2 にしてみたが,ダメだった。
2021/07/15(木) 05:37:37.07ID:f0fYpY9I0
850出た
766名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 11:59:45.54ID:my8m1y5J0 >>765
サンクス
サンクス
2021/08/22(日) 15:56:45.09ID:q2dxAZoa0
Windows 11にアップデートしてみたらFCのネットワークの表示も少し速くなった。
2021/08/26(木) 09:34:41.17ID:q+icokff0
851でた
2021/08/26(木) 14:20:12.02ID:jrBtP0l00
thanks
2021/08/28(土) 06:13:20.43ID:2CTbxRTd0
852でた
2021/08/28(土) 07:23:27.65ID:N6ffhILg0
検索で該当したファイル一覧を、サムネイル画像で表示する方法ってありますか?
2021/08/28(土) 09:30:35.66ID:RyZUD80/0
ないですね。
ただ、検索結果をアクティブタブもしくは非アクティブタブで表示してサムネールで見ることはできますが
このタブで表示できるのはフォルダごとの内容でフォルダをまたぐファイルはできない。
ただ、検索結果をアクティブタブもしくは非アクティブタブで表示してサムネールで見ることはできますが
このタブで表示できるのはフォルダごとの内容でフォルダをまたぐファイルはできない。
2021/08/28(土) 13:41:47.22ID:N6ffhILg0
やはり出来ないですか、ありがとうございました。
2021/09/10(金) 01:53:04.80ID:ie2NpyAU0
2021/09/12(日) 13:12:21.34ID:EBnEguT70
>>771
ごめんなさい。少し間違っていました。
アクティブタブではなくファイルコンテナにエクスポートすることによって表示できます。
ファイルコンテナは検索画面の中程のバーにある左から4番目のアイコンをクリックしたら
アクティブな方のパネルにファイルコンテナが開きます。
ちなみにファイルコンテナから移動やコピーなどの作業が出来てなかなか便利です。
ごめんなさい。少し間違っていました。
アクティブタブではなくファイルコンテナにエクスポートすることによって表示できます。
ファイルコンテナは検索画面の中程のバーにある左から4番目のアイコンをクリックしたら
アクティブな方のパネルにファイルコンテナが開きます。
ちなみにファイルコンテナから移動やコピーなどの作業が出来てなかなか便利です。
2021/09/13(月) 08:09:01.95ID:5+ERua3f0
おお!できましたありがとうございます!
これで昔のフォルダの整理が捗る
これで昔のフォルダの整理が捗る
2021/09/15(水) 10:05:00.86ID:ESTLNxPZ0
7777777
2021/09/17(金) 12:24:02.04ID:gBZpAXeT0
853が出ましたね。
内容は
※ バグフィックス ビューアでファイルをjpgからpdfに変更すると、ツールバーが2つ表示されてしまう
※ バグフィックス ビューアでpdfファイルの名前を変更する際の例外
※ バグフィックス ツリーの設定「選択したノードを自動的に表示する」が壊れている可能性があります。
※ バグフィックス アドレスバーからのパスリンクで間違ったフォルダを開くことがある https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=12187
※ 実装しました。新しいコマンドラインパラメータ"-ColorScheme="の追加
※ 実装しました。設定ダイアログがモーダルでなくなった
※ 実装されました。ファイルコンテナファイル(*.fcc)をお気に入りツールツールバーおよびお気に入りツリー https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=18&p=37093#p37093 から開くことができるようになりました。
内容は
※ バグフィックス ビューアでファイルをjpgからpdfに変更すると、ツールバーが2つ表示されてしまう
※ バグフィックス ビューアでpdfファイルの名前を変更する際の例外
※ バグフィックス ツリーの設定「選択したノードを自動的に表示する」が壊れている可能性があります。
※ バグフィックス アドレスバーからのパスリンクで間違ったフォルダを開くことがある https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=12187
※ 実装しました。新しいコマンドラインパラメータ"-ColorScheme="の追加
※ 実装しました。設定ダイアログがモーダルでなくなった
※ 実装されました。ファイルコンテナファイル(*.fcc)をお気に入りツールツールバーおよびお気に入りツリー https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?f=18&p=37093#p37093 から開くことができるようになりました。
2021/09/28(火) 00:31:48.27ID:hyJkNf3Q0
名前変更虫に次のファイル選択するショートカットキーは何でしょうか?
エクスプローラーだとTabキーなんですが。
エクスプローラーだとTabキーなんですが。
2021/09/29(水) 12:06:17.22ID:upWhn3JJ0
>>779
tabキーです
tabキーです
2021/10/15(金) 04:33:44.25ID:8Xl4Ei+t0
クイックビューアでwebp形式の画像を表示可能にする方法はありますか?
2021/10/15(金) 04:47:49.32ID:8Xl4Ei+t0
すみません自己解決しました…
プラグイン入れただけで対応してくれるんですね
プラグイン入れただけで対応してくれるんですね
2021/10/16(土) 07:36:03.95ID:hns1CxrG0
854 出た
2021/10/16(土) 10:46:14.09ID:Tj3Zd7o10
>>783
thanks
thanks
2021/10/20(水) 10:27:38.74ID:DH/eR5DY0
>>783
854が消えて855になったよ
854が消えて855になったよ
2021/10/20(水) 22:42:01.67ID:ZMTMny1d0
ネトフリ会員増えたんだから値下げしろよ。高杉
2021/10/21(木) 10:25:35.67ID:K0Llxwzv0
しませんよだ
2021/10/21(木) 14:00:05.75ID:NUorYiHb0
>>786
確かに永久版は5年前から見ると2.3倍になってるね。
永久版で4300円だけど5年前にドネーションしてからずーっと使ってるけどこれだけ頻繁に
アップデートして要望も結構聞いてくれるんだから高すぎるとは思えん。
今、Freecommander以上のファイラーはないんじゃないかなぁ。
確かに永久版は5年前から見ると2.3倍になってるね。
永久版で4300円だけど5年前にドネーションしてからずーっと使ってるけどこれだけ頻繁に
アップデートして要望も結構聞いてくれるんだから高すぎるとは思えん。
今、Freecommander以上のファイラーはないんじゃないかなぁ。
789名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 21:27:26.68ID:YvdDFSVf0 マウスホバーでタブ切り替えって出来るでしょうか?
設定くまなく探しても見つからず。
設定くまなく探しても見つからず。
2021/10/24(日) 09:43:37.98ID:2jfok0YJ0
791名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/24(日) 11:23:14.99ID:Ko88MN460 タブ上のホイール切替じゃダメ?
792名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/24(日) 17:21:47.93ID:QmjH2oP702021/10/26(火) 11:19:07.59ID:KiRCJNDD0
2021/11/11(木) 19:18:19.99ID:PBNykudv0
859に飛んだ
2021/11/14(日) 00:24:08.35ID:SuHvfJtp0
固定幅にしたいんですがこれどうすれば??
https://i.imgur.com/C4J6u6G.png
https://i.imgur.com/C4J6u6G.png
2021/11/14(日) 09:47:36.46ID:ebTy1BKl0
>>795
この設定は一覧表の時の最大幅の設定ですが普通に数字を変えることで固定幅になりませんか?
この設定は一覧表の時の最大幅の設定ですが普通に数字を変えることで固定幅になりませんか?
2021/11/14(日) 09:48:35.05ID:ebTy1BKl0
失礼しました。「一覧表」ではなく「一覧表示」の間違い
2021/11/21(日) 16:59:40.85ID:zwfU0K+40
>>796
0 <(小なり)って意味か!!
0 <(小なり)って意味か!!
2021/11/22(月) 14:48:22.13ID:hY1ROOUZ0
>>798
0より大きいと固定幅になる
ややこしいが0だと37の数字を入れたときと同じくらいの幅
36より小さい数字だと固定幅も小さくなり1がいちばん小さい幅
ちなみに-を入れても整数と同じに見なされる
ドイツ人はそういう発想になるのかもね
0より大きいと固定幅になる
ややこしいが0だと37の数字を入れたときと同じくらいの幅
36より小さい数字だと固定幅も小さくなり1がいちばん小さい幅
ちなみに-を入れても整数と同じに見なされる
ドイツ人はそういう発想になるのかもね
2021/11/23(火) 10:15:08.00ID:eqWXLOs/0
2021/12/11(土) 11:14:47.21ID:I9JbkYyR0
860がリリースされました
バグフィックス7つ
新しく実装4つ
変更2つ
バグフィックス7つ
新しく実装4つ
変更2つ
2021/12/15(水) 01:59:23.91ID:3Wl6xp4J0
ファイル一覧のグリッドラインの色はどこで設定できるでしょうか?
2021/12/15(水) 15:17:51.53ID:RgaoUVKS0
現在の所出来ません。
将来可能性があるとFAQに書いてありました。
将来可能性があるとFAQに書いてありました。
2021/12/15(水) 15:20:11.33ID:RgaoUVKS0
Freecommanderの掲示板で質問したらFreecommanderiniの書き換えで対応してくれるかもしれませんが作者次第ですね。
805名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/21(火) 14:21:56.56ID:KvTiAN7s0 860で更新確認ができなくなってる。
FCの掲示板にもたくさん上がってるけどすぐ対応するようだね
FCの掲示板にもたくさん上がってるけどすぐ対応するようだね
806名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 17:12:54.12ID:sRT4lpuK0 Win11環境で,起動時にフォルダツリーが必ずとじられている(ルートの「PC」が選択された状態)なのですが,これ,開いているフォルダを参照する方法ないですかね?
Win10以前はそうなっていたのですが。
Win10以前はそうなっていたのですが。
2022/01/08(土) 11:56:24.64ID:eBQ4XqdP0
863出た
2022/01/11(火) 17:55:38.76ID:9y0ksK540
2022/01/12(水) 21:53:37.33ID:K1ITML+F0
>>808
ありがとうございます。Win10でもそうでしたか。
同じく数ヶ月前ぐらいからの現象です。
フォルダ展開にワンクリック余計な手間がかかり,日々不便なんですけど,こちらの環境の問題でもなさそうですね。
ありがとうございます。Win10でもそうでしたか。
同じく数ヶ月前ぐらいからの現象です。
フォルダ展開にワンクリック余計な手間がかかり,日々不便なんですけど,こちらの環境の問題でもなさそうですね。
2022/01/20(木) 19:15:20.63ID:43WUnzj+0
クラウドドライブへの接続ってまだ出来ないですかね?
公式フォーラム検索しても「せやな、ほしいよな」くらいな情報しかなかったです。
公式フォーラム検索しても「せやな、ほしいよな」くらいな情報しかなかったです。
2022/01/24(月) 17:16:45.39ID:hTe2oMq10
ショートカットの1と2ってどういう使い分け?
https://i.imgur.com/BCkmD4Q.png
https://i.imgur.com/BCkmD4Q.png
812名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 10:10:10.96ID:WRa5QgQY0 そもそも2の方は全く使っていない。まあショートカットも二つあると片方忘れてももう片方で使えるという点はいいかもしれないけど
2022/01/25(火) 13:45:16.36ID:g17W9aAQ0
2に設定するとリネーム中もショートカットが生きてるのがさらに謎。
2022/02/03(木) 13:23:27.65ID:e93+gAzQ0
2022/02/05(土) 02:24:07.03ID:uNPhEGTL0
2022/02/06(日) 19:35:39.74ID:T6Zqk71v0
ファイルの検索で,
同窓会 ではヒットせず,同窓 だとヒットするのはなぜでしょう?
同窓会 ではヒットせず,同窓 だとヒットするのはなぜでしょう?
2022/02/07(月) 06:25:19.21ID:/ShGTNwL0
FCに限らず2バイト文字圏特有の不具合で、
対応が難しいらしく仕様と化してるよ
対応が難しいらしく仕様と化してるよ
2022/02/07(月) 11:03:10.11ID:PhNmK9xY0
2022/02/11(金) 10:08:29.24ID:hhR067jq0
865 でた
2022/02/11(金) 12:02:22.53ID:U7XdMInr0
>>819
サンクス
サンクス
821名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/14(月) 15:58:34.24ID:x2xvtB/10 lifetime 消えてる?
2022/02/14(月) 17:34:32.22ID:OkwZDkRy0
あーあー消えちゃってる。
永久版がなくなったみたいだね。
最近はサブスクばやりだから1年と2年だけになっちゃった。
まあ自分は永久ドナーだからいいけど1年2087円(円換算)2年(2870円)は
ちょっと高いけど物価も給料も高いドイツではたいした金額じゃないのかな。
それにしてもアプリはなんでもサブスクになっていくなぁ。
永久版がなくなったみたいだね。
最近はサブスクばやりだから1年と2年だけになっちゃった。
まあ自分は永久ドナーだからいいけど1年2087円(円換算)2年(2870円)は
ちょっと高いけど物価も給料も高いドイツではたいした金額じゃないのかな。
それにしてもアプリはなんでもサブスクになっていくなぁ。
2022/03/06(日) 20:23:05.56ID:uERmfBXH0
866出た。
2022/03/07(月) 17:46:37.69ID:IzuMcTAX0
>>823
サンクス
サンクス
2022/04/09(土) 12:11:16.03ID:ewMA2I0I0
なにげにチェックしたら868になっていた。
いくつかバグフィックスがあったね。
いくつかバグフィックスがあったね。
2022/04/19(火) 17:49:00.03ID:0JmFFKwp0
リネームするとランダムでカラムが崩れるんだけどバグ?おま環?
866x64
866x64
2022/04/22(金) 18:27:07.19ID:x63YRm7k0
>>826
868×64だけどそうはなりません。
868×64だけどそうはなりません。
2022/04/30(土) 23:06:08.79ID:c98Fn7Xa0
868でも治らん。
が、列プロファイルの「表示の自動選択」で条件設定したら固定できた。こんなの気づかんてw
が、列プロファイルの「表示の自動選択」で条件設定したら固定できた。こんなの気づかんてw
2022/05/06(金) 20:46:03.32ID:1UJhpgNv0
今頃になって気がついたけど
ファイル一覧でのカーソルがリンク用のカーソルの手のやつになるんだけど
前からこうだったのかな?
ファイル一覧でのカーソルがリンク用のカーソルの手のやつになるんだけど
前からこうだったのかな?
2022/05/07(土) 06:35:34.10ID:Kso0COJH0
>>829
Windowsの設定じゃないの?
Windowsの設定じゃないの?
2022/05/07(土) 06:37:24.01ID:Kso0COJH0
869が出ていたね。
変更内容は以下の通り。
バグフィックス アドレスバーのファイルポップアップメニューが誤った位置に表示されることがある (マルチモニター・システム)
バグフィックス ツリーペイン - プログラム起動時に選択されたノードが表示されないことがある。
バグフィックス ビューア - 新しいカラースキーム (FreeCommander_Dark, FreeCommander_Dark_Blue, FreeCommander_Light, FreeCommander_Solarized) がアクティブな時にフルスクリーンモードで VLC プレイヤーを切り替えると例外が発生する (64 ビット)。
実装されました。お気に入りツリー - Ctrl+クリックでアイコンやラベルを完全に折りたたみ/展開できるようになった。
実装されました。新しいアクション定義 "シンボリックリンクを作成...".
実装されました。新しいアクション定義 "シンボリックリンクをコピー...".
実装されました。FreeCommander コピーダイアログ - 「設定」タブに「フォルダーのシンボリックリンクをコピーするとき」のオプションを追加。
変更内容は以下の通り。
バグフィックス アドレスバーのファイルポップアップメニューが誤った位置に表示されることがある (マルチモニター・システム)
バグフィックス ツリーペイン - プログラム起動時に選択されたノードが表示されないことがある。
バグフィックス ビューア - 新しいカラースキーム (FreeCommander_Dark, FreeCommander_Dark_Blue, FreeCommander_Light, FreeCommander_Solarized) がアクティブな時にフルスクリーンモードで VLC プレイヤーを切り替えると例外が発生する (64 ビット)。
実装されました。お気に入りツリー - Ctrl+クリックでアイコンやラベルを完全に折りたたみ/展開できるようになった。
実装されました。新しいアクション定義 "シンボリックリンクを作成...".
実装されました。新しいアクション定義 "シンボリックリンクをコピー...".
実装されました。FreeCommander コピーダイアログ - 「設定」タブに「フォルダーのシンボリックリンクをコピーするとき」のオプションを追加。
2022/05/08(日) 18:20:22.70ID:pe7ZAU580
>829
>830
設定-項目の選択-全般で「ホットトラックのみ」にチェックを入れるとこうなるようです
記憶にはないけどいつの間にかチェックしていたようです
>830
設定-項目の選択-全般で「ホットトラックのみ」にチェックを入れるとこうなるようです
記憶にはないけどいつの間にかチェックしていたようです
2022/05/11(水) 06:57:47.49ID:jFDqY6sM0
>>832
確かに、ここにマウスポインターで選択という項目がありますね
確かに、ここにマウスポインターで選択という項目がありますね
2022/05/25(水) 11:50:05.62ID:rfdCNOzU0
設定が多すぎて設定の検索がほしい
2022/06/20(月) 01:36:21.04ID:rr42mhhO0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 871
================================================================================
Bug fix: Exception when copying the file to the archive if the option "Move to archive" is activated.
Bug fix: Favorites may not working when using multiple favorite sets
Implemented: Copy dialog (FreeCommander method) - new option on settings tab for copying of the symbolic links
Implemented: Make folder list dialog - new option on settings tab "Load method for symbolic link of folder"
Implemented: New action added: "Quick search - searched fraction at start; Toggles the option: Searched fraction must exists at the beginning of the text"
Implemented: New action added "Show/hide column headers" Shift+Ctrl+H
Implemented: New view type added "Thumbnail details" Alt+I
Implemented: New condition for auto selecting of the column profile: <thumbnail_detail>
Important changes and bug fixes in the release 871
================================================================================
Bug fix: Exception when copying the file to the archive if the option "Move to archive" is activated.
Bug fix: Favorites may not working when using multiple favorite sets
Implemented: Copy dialog (FreeCommander method) - new option on settings tab for copying of the symbolic links
Implemented: Make folder list dialog - new option on settings tab "Load method for symbolic link of folder"
Implemented: New action added: "Quick search - searched fraction at start; Toggles the option: Searched fraction must exists at the beginning of the text"
Implemented: New action added "Show/hide column headers" Shift+Ctrl+H
Implemented: New view type added "Thumbnail details" Alt+I
Implemented: New condition for auto selecting of the column profile: <thumbnail_detail>
2022/06/20(月) 15:08:37.21ID:bP/UFBhe0
>>835
おーサンクス!
おーサンクス!
2022/06/25(土) 01:32:56.00ID:c2y5gZy40
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 872
================================================================================
Bug fix: Show column headers not saved on program close
Bug fix: Position of the main splitter not properly set after orientation changing (Ctrl+H)
Bug fix: Auto size columns function is broken if using the option "By item name length"
Important changes and bug fixes in the release 872
================================================================================
Bug fix: Show column headers not saved on program close
Bug fix: Position of the main splitter not properly set after orientation changing (Ctrl+H)
Bug fix: Auto size columns function is broken if using the option "By item name length"
2022/06/25(土) 11:22:33.86ID:l9zdXSzJ0
>>837
サンクス
サンクス
2022/07/14(木) 22:24:22.96ID:OVOOn0BX0
以前ついったーで見た記憶があるんですが、フォルダの監視&処理の設定はどこで行えるでしょうか?
2022/07/17(日) 13:45:38.56ID:nQzY0nMH0
ツール 設定 フォルダーの比較というのはあるけど監視・処理なんてあったかな??
2022/08/05(金) 06:46:19.79ID:YCTSPoaM0
873出ました
2022/09/10(土) 15:02:41.13ID:9aai9tEO0
ファイル一覧で,フォルダのサイズを表示させることはできませんか?
843名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/10(土) 16:53:44.97ID:4h0epyY30 >>842
Alt+F9でどうかな?
Alt+F9でどうかな?
2022/09/11(日) 00:32:16.41ID:D/xC48NV0
サムネイル表示の状態で、Shift押しながら左右の矢印キーで複数選択すると、
一つだけ選択されずに飛び石状態になる事が時折あるんだけどこれは仕様?
一つだけ選択されずに飛び石状態になる事が時折あるんだけどこれは仕様?
2022/09/14(水) 05:33:50.24ID:KjVRcmUQ0
うちでは再現しない
バージョンは何?
バージョンは何?
2022/09/14(水) 05:35:08.14ID:KjVRcmUQ0
874出ました。
847844
2022/09/14(水) 10:02:09.52ID:cFKAjflF0848名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/14(水) 19:46:54.83ID:G5LvoNX80 いつも気になってたんだけど新バージョン通知してる人って自動化してるの?もしや手動??
2022/09/15(木) 05:32:20.79ID:yKEV1daX0
2022/10/15(土) 14:00:52.73ID:litklUSU0
875出ました
バグフィックス:Shiftキーでサムネイルを選択すると正しく動作しない https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=39505#p39505
バグフィックス:ホットトラックのみ」オプションが有効な場合、スローダブルクリックによる名前の変更ができない(Windowsの選択モードのみ)
バグフィックス:ツールバーのボタンでソートすると、ソートの方向の設定が反映されない問題を修正した。
変更:お気に入りフォルダツリーで、項目をドラッグするとカテゴリー項目が遅延して開くようにした。
変更:クイックスターター - リポジトリ内の全アイテムのケースを「そのまま」使用するようにしました。
実装:クイックスターター - リネーム機能を追加
実装:ビューア - 設定オプション "ズームフィルター "を追加
実装:新しい設定オプション "両方のパネルに1つのビューア - 左寄せ" を追加
実装:FreeCommander の新しいカラムタイプに "OneDrive status" が追加 - OneDrive のアイコンが表示されます。
実装:属性/タイムスタンプダイアログ - ランダムなタイムスタンプの設定が可能になった。
実装:フォルダ比較 - "ダイアクリティカルマークを無視 "オプションが追加されました。
バグフィックス:Shiftキーでサムネイルを選択すると正しく動作しない https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=39505#p39505
バグフィックス:ホットトラックのみ」オプションが有効な場合、スローダブルクリックによる名前の変更ができない(Windowsの選択モードのみ)
バグフィックス:ツールバーのボタンでソートすると、ソートの方向の設定が反映されない問題を修正した。
変更:お気に入りフォルダツリーで、項目をドラッグするとカテゴリー項目が遅延して開くようにした。
変更:クイックスターター - リポジトリ内の全アイテムのケースを「そのまま」使用するようにしました。
実装:クイックスターター - リネーム機能を追加
実装:ビューア - 設定オプション "ズームフィルター "を追加
実装:新しい設定オプション "両方のパネルに1つのビューア - 左寄せ" を追加
実装:FreeCommander の新しいカラムタイプに "OneDrive status" が追加 - OneDrive のアイコンが表示されます。
実装:属性/タイムスタンプダイアログ - ランダムなタイムスタンプの設定が可能になった。
実装:フォルダ比較 - "ダイアクリティカルマークを無視 "オプションが追加されました。
2022/10/25(火) 11:36:33.47ID:Cf3hCpEo0
876出ました
バグ修正 - OneDriveの状態」欄が表示されている状態で、コピー、移動、削除の操作を行うと、プログラムがクラッシュする問題を修正した -
バグフィックス - プログラム開始時にツリーで間違ったフォルダが選択される場合がある https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=39302#p39302
バグフィックス - 検索ダイアログで、名前にセミコロンが含まれるフォルダの内容が見つからない https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?t=10755
バグフィックス - サイトごとのツリーパネル -> F10またはプログラム起動後にツリーの幅が正しく設定されないことがある -
バグフィックス - 空のフォルダを含む」オプションがアクティブな場合、同期 - フォルダ除外フィルタが壊れています -
バグフィックス - ファイルのコピー/ペーストまたは削除時のパネルフォーカスの問題(リグレッション) https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=39559#p39559
バグ修正 - OneDriveの状態」欄が表示されている状態で、コピー、移動、削除の操作を行うと、プログラムがクラッシュする問題を修正した -
バグフィックス - プログラム開始時にツリーで間違ったフォルダが選択される場合がある https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=39302#p39302
バグフィックス - 検索ダイアログで、名前にセミコロンが含まれるフォルダの内容が見つからない https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?t=10755
バグフィックス - サイトごとのツリーパネル -> F10またはプログラム起動後にツリーの幅が正しく設定されないことがある -
バグフィックス - 空のフォルダを含む」オプションがアクティブな場合、同期 - フォルダ除外フィルタが壊れています -
バグフィックス - ファイルのコピー/ペーストまたは削除時のパネルフォーカスの問題(リグレッション) https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?p=39559#p39559
2022/11/27(日) 11:07:45.27ID:ydjaen0r0
878でました
2022/12/05(月) 22:14:43.58ID:83/+3A450
879
854名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/06(火) 00:34:18.03ID:Uw7jb4fT0 グリッド線を薄くするオプションきたか!と期待したら違った
2022/12/12(月) 10:20:20.05ID:/OtVAm590
2ヶ月ほど前からFCを終了するときにこんなエラーメッセージが出るようになりました。
https://postimg.cc/JsJtM75V
メモリーリークじゃないかと思うのですが何が原因なのかさっぱり分かりません。
Windows
11で22H2あたりのアップデートくらいから出るようになった気がするのですが原因が
分かる方教えて下さい。
https://postimg.cc/JsJtM75V
メモリーリークじゃないかと思うのですが何が原因なのかさっぱり分かりません。
Windows
11で22H2あたりのアップデートくらいから出るようになった気がするのですが原因が
分かる方教えて下さい。
2022/12/15(木) 18:35:21.59ID:kYgaWU1Q0
2022/12/16(金) 10:35:01.29ID:QqGeJrN40
>>856
私の場合はスリープでの現象は起きないですが、他に何かカプリを立ち上げて作業した後、もしくは作業中にFC終了でこの現象起きます。
https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?t=13135
作者の掲示板で質問したり、バグレポートを送ったのですが、作者の環境では起きないそうで今のところ解決のめど立たずです。
ちなみにWindows
11をクリーンインストールしてFCwo再インストールしましたがダメでした。
まあそれでもFCは最高のファイラーだと思うので使い続けていますが。
私の場合はスリープでの現象は起きないですが、他に何かカプリを立ち上げて作業した後、もしくは作業中にFC終了でこの現象起きます。
https://freecommander.com/forum/viewtopic.php?t=13135
作者の掲示板で質問したり、バグレポートを送ったのですが、作者の環境では起きないそうで今のところ解決のめど立たずです。
ちなみにWindows
11をクリーンインストールしてFCwo再インストールしましたがダメでした。
まあそれでもFCは最高のファイラーだと思うので使い続けていますが。
2023/01/14(土) 17:58:58.97ID:Q2rKflJM0
てすてす
2023/01/14(土) 23:54:39.75ID:8PXQSJS/0
規制解除願う
2023/01/16(月) 12:08:36.39ID:Y6TizUN20
テステス
2023/01/16(月) 13:58:20.91ID:FkgtnqqQ0
テステス
2023/01/16(月) 18:36:30.45ID:UAy1y/H90
規制解除願う
2023/01/16(月) 23:31:52.85ID:5weLtZGU0
てすと
2023/01/22(日) 14:35:26.81ID:fdv81RkZ0
てすてす
2023/01/22(日) 19:53:18.67ID:DnFDcRd60
883出ました
バグ修正 オプション "Use Windows drawn menus "を無効にすると、例外が発生する可能性がある。
バグフィックス マルチリネームダイアログの "プロファイルの適用 "で例外が発生する可能性がある。
実装 フォルダ同期ダイアログ - 新規オプション "ファイルリストで太字を使用" を追加
実装 ファイルリストのグリッド線はメニュー線の色で描かれるようになった。
実装 新しいオプションの追加 設定->表示。FreeCommanderで描画されたお気に入りメニューを使用
実装 新しいオプションの追加 設定->ファイル/フォルダリスト。ソート "列のソート記号"
バグ修正 オプション "Use Windows drawn menus "を無効にすると、例外が発生する可能性がある。
バグフィックス マルチリネームダイアログの "プロファイルの適用 "で例外が発生する可能性がある。
実装 フォルダ同期ダイアログ - 新規オプション "ファイルリストで太字を使用" を追加
実装 ファイルリストのグリッド線はメニュー線の色で描かれるようになった。
実装 新しいオプションの追加 設定->表示。FreeCommanderで描画されたお気に入りメニューを使用
実装 新しいオプションの追加 設定->ファイル/フォルダリスト。ソート "列のソート記号"
2023/01/24(火) 11:51:31.04ID:38t55evL0
おーーやっと罫線問題が解決した
2023/01/25(水) 06:16:53.42ID:GpqLZ8oz0
余所でやってください。
2023/01/25(水) 07:41:02.58ID:+SZ9Ka1F0
ファイルを右クリックで出るコンテキストメニューのなかの「共有」って使ってる人います?
それをクリックしても何も出てこないんだけど、これはサポート外なんですかね?
バージョンは880 32bit使ってます
ちなみにエクスプローラーでは普通に近距離共有メニューが出ます
それをクリックしても何も出てこないんだけど、これはサポート外なんですかね?
バージョンは880 32bit使ってます
ちなみにエクスプローラーでは普通に近距離共有メニューが出ます
2023/01/26(木) 09:31:01.84ID:TeHh7qcJ0
>>868
使ってないのでわかりません
使ってないのでわかりません
2023/01/26(木) 11:57:19.32ID:WVeM0g1a0
親に誇れる人間になれて良かったな>>869
2023/01/28(土) 16:30:46.06ID:4+8mWHdR0
移動元に,ファイル名が同じファイルが存在しているとき,「ファイルの置換またはスキップ」のダイアログボックスが表示されます。
ファイルを置き換える
ファイルを置き換えずスキップする
ファイルの情報を比較する
の3つから選択することになります。
作者に,「このようなときは,自動的にファイル名の末尾に数字を付加して移動する」オプションがほしい」
とメールを送ったら,「既にあるよ。」と回答がきました。
そのような機能やオプションってありますか?
バージョンは 884 です。
ファイルを置き換える
ファイルを置き換えずスキップする
ファイルの情報を比較する
の3つから選択することになります。
作者に,「このようなときは,自動的にファイル名の末尾に数字を付加して移動する」オプションがほしい」
とメールを送ったら,「既にあるよ。」と回答がきました。
そのような機能やオプションってありますか?
バージョンは 884 です。
2023/01/28(土) 16:33:35.57ID:4+8mWHdR0
追記
Windows10 では,ファイルの情報を比較する ⇒ 両方のファイルにチェックを付ける。
とすれば,(2)が付加されますが。自動的にしてほしいということです。
Windows10 では,ファイルの情報を比較する ⇒ 両方のファイルにチェックを付ける。
とすれば,(2)が付加されますが。自動的にしてほしいということです。
873名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/28(土) 17:52:17.34ID:l12sWnM30 >>871
その1
設定(F12)
→ファイル/フォルダー操作→コピー[Windowsを使用]を
選択でエクスプローラ準拠のコピー動作。
その2
コピーダイアログ(F5)
→同名ファイルが存在する場合の処理方法:
→コピー先のファイルをすべて自動で名前変更する
→設定(タブ)
→上書きオプションを保存するにチェック→保存→中止
※この設定では、最初の同名ファイルに[ - コピー]が自動で付加、
2件目以後[ - コピー(2)]、(3)(4)…と加算。
こういう事?
その1
設定(F12)
→ファイル/フォルダー操作→コピー[Windowsを使用]を
選択でエクスプローラ準拠のコピー動作。
その2
コピーダイアログ(F5)
→同名ファイルが存在する場合の処理方法:
→コピー先のファイルをすべて自動で名前変更する
→設定(タブ)
→上書きオプションを保存するにチェック→保存→中止
※この設定では、最初の同名ファイルに[ - コピー]が自動で付加、
2件目以後[ - コピー(2)]、(3)(4)…と加算。
こういう事?
2023/01/28(土) 19:46:43.61ID:4+8mWHdR0
>>873
返信ありがとうございました。
その後も作者とやりとりして,話は終わりました。
私は,ファイルを別フォルダに移動するときに右クリック+ドラッグ・アンド・ドロップで行っています。
作者によると,ドラッグ・アンド・ドロップはWindowsに握られていて,Freecommanderにはどうすることもできないそうです。
返信ありがとうございました。
その後も作者とやりとりして,話は終わりました。
私は,ファイルを別フォルダに移動するときに右クリック+ドラッグ・アンド・ドロップで行っています。
作者によると,ドラッグ・アンド・ドロップはWindowsに握られていて,Freecommanderにはどうすることもできないそうです。
875名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/28(土) 22:17:05.74ID:l12sWnM30 >>874
アプリの追加に抵抗が無ければ、
TeraCopy等の外部コピー専用ツールをインストールすると
右クリックのコンテキストメニューに項目が追加される。
FreeCommander内からも使える(当然エクスプローラ内でも)
コピーツール内に上書き時の動作で名前変更が設定できるはず。
専用アプリはいくつもあるのでお試しになっては?
アプリの追加に抵抗が無ければ、
TeraCopy等の外部コピー専用ツールをインストールすると
右クリックのコンテキストメニューに項目が追加される。
FreeCommander内からも使える(当然エクスプローラ内でも)
コピーツール内に上書き時の動作で名前変更が設定できるはず。
専用アプリはいくつもあるのでお試しになっては?
2023/01/29(日) 14:15:56.70ID:BB11c2hV0
返信ありがとうございます。
考えてみれば、私はFastCopyを入れていて、多量のファイルやサイズの大きいファイルをコピーor移動するときは、FastCopyが追加した右クリックメニューを使っています。
作者の言う「右クリックメニューはいじれない」って嘘ですね。
う~む。
考えてみれば、私はFastCopyを入れていて、多量のファイルやサイズの大きいファイルをコピーor移動するときは、FastCopyが追加した右クリックメニューを使っています。
作者の言う「右クリックメニューはいじれない」って嘘ですね。
う~む。
877855
2023/01/30(月) 10:58:58.28ID:+XBxkE7A0 >>876
FCは盛りだくさんの機能があって便利なものも沢山あるんだけど終了時エラ-メッセージの出現など
質問しても「こっちでは再現しない」と言って進展がない。
私の環境ではデスクトップ(AMD)ノート(インテル)のどちらでもWindows 1 122H2にした途端に再現する。
いろいろつけ過ぎちゃって対応できなくなっているのかもね。
FCは盛りだくさんの機能があって便利なものも沢山あるんだけど終了時エラ-メッセージの出現など
質問しても「こっちでは再現しない」と言って進展がない。
私の環境ではデスクトップ(AMD)ノート(インテル)のどちらでもWindows 1 122H2にした途端に再現する。
いろいろつけ過ぎちゃって対応できなくなっているのかもね。
2023/01/30(月) 11:30:38.98ID:2U/DpDL50
余所でやってください。
2023/01/30(月) 11:30:43.49ID:2U/DpDL50
余所でやってください。
2023/01/31(火) 09:31:03.33ID:EP5/Mlqd0
きちんと批判されている重症化の仕組みを知っていれば必ず正しいとかおかしいことを言った人
2023/01/31(火) 09:31:03.45ID:/hsTF8aY0
>>135
この手のおじさんは怒りっぽい
この手のおじさんは怒りっぽい
2023/01/31(火) 09:31:07.32ID:l2awJozM0
>>131
不正をして裏では言ってんだよ
不正をして裏では言ってんだよ
2023/01/31(火) 09:31:12.37ID:XGCL+uW+0
そんなことよりお前はこれ↓一行ずつググってくれる人がいるので仕方なく利害調整するものなのに
2023/01/31(火) 09:31:14.06ID:lj7wxKH10
>>57
まともに相手をしていないでしょ
まともに相手をしていないでしょ
2023/01/31(火) 09:31:15.25ID:wDLcTGqb0
>>51
でも流石に安倍政治の延長やろ?流石に
でも流石に安倍政治の延長やろ?流石に
2023/01/31(火) 09:31:16.11ID:hFmAKV0O0
そしてトランスの問題は昔からなんだけどなw
2023/01/31(火) 09:31:17.35ID:hFmAKV0O0
また勝ってしまったんだろ
2023/01/31(火) 09:31:26.40ID:EFQjONwb0
>>7
釣り登山バーとかで女に相手にされてたよな
釣り登山バーとかで女に相手にされてたよな
2023/01/31(火) 09:31:27.11ID:0era4axf0
言うてまんさん一人でキャンプって
2023/01/31(火) 09:31:37.30ID:jMFICIXD0
>>42
ゲームでは人権が無いということは
ゲームでは人権が無いということは
2023/01/31(火) 09:31:42.52ID:/RleaE+Y0
>>126
人権ないって言われても
人権ないって言われても
2023/01/31(火) 09:31:48.53ID:NOxVoLd80
>>149
自分のある程度詳しい範囲でテキトーなこと言ってないし実際そういう胡散臭さがある
自分のある程度詳しい範囲でテキトーなこと言ってないし実際そういう胡散臭さがある
2023/01/31(火) 09:31:55.03ID:Mb9N522V0
>>27
女なのに一人で寝れるか?
女なのに一人で寝れるか?
2023/01/31(火) 09:32:07.03ID:lPx37mII0
>>72
田亀源五郎の言ってたのを忘れたの?
田亀源五郎の言ってたのを忘れたの?
2023/01/31(火) 09:32:16.88ID:J8EUC5vz0
色んなゲームの通信対戦の問題の方が気持ち悪い
2023/01/31(火) 09:32:24.33ID:b1X2CPWz0
努力したの?
2023/01/31(火) 09:32:27.57ID:jqcFqIc20
ゴブリンジャップ女でチームから解雇されたわけじゃないし
2023/01/31(火) 09:32:28.53ID:ktfukfaI0
>>136
弱者男性って弱者を名乗ってるくせによくこんなこと言えるな
弱者男性って弱者を名乗ってるくせによくこんなこと言えるな
2023/01/31(火) 09:32:32.07ID:Bu5Q62QD0
このことも頭がおかしいってのの証明になって話すことが無くなった日
2023/01/31(火) 09:32:33.31ID:zpRtANtG0
大人は思ってたにゃ
2023/01/31(火) 09:32:38.29ID:1UsRQY+T0
そして学問というのは別の問題ではないんよ
2023/01/31(火) 09:32:38.65ID:o0qBssgN0
>>132
汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだが
汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだが
2023/01/31(火) 09:32:40.72ID:gjayk4290
>>141
身体的特徴を論うことは現在イジりだからいいなどとは言ってんだよ
身体的特徴を論うことは現在イジりだからいいなどとは言ってんだよ
2023/01/31(火) 09:32:48.25ID:zGxXP1r50
>>132
何をしても問題ないんだよ
何をしても問題ないんだよ
2023/01/31(火) 09:32:50.71ID:mtbmFgb/0
それこそ表現の自由とかを侵害する意図がなければ警察もどうしようも無いからな
2023/01/31(火) 09:32:58.15ID:cB1e2F8u0
>>24
あなたもしんぞうぼくもしんぞうぼくもしんぞう
あなたもしんぞうぼくもしんぞうぼくもしんぞう
2023/01/31(火) 09:33:16.96ID:DYbUWgxs0
明らかに女性蔑視的な意識を持ってないのやばいだろ河童を性的対象にするの?
2023/01/31(火) 09:33:30.02ID:QV3MJ+HX0
世間が注目してるなかでの敗戦を受け入れなきゃならんのよ
2023/01/31(火) 09:33:32.16ID:9fARJ+SB0
真昼間にオカズ共有してるってことやね🤔
2023/01/31(火) 09:33:42.46ID:zoPFHZzb0
>>41
動画見たけど失言というより単にデリカシーの問題
動画見たけど失言というより単にデリカシーの問題
2023/01/31(火) 09:33:43.20ID:kZ/qjUCE0
>>98
ワクチン足んねえんだよ?
ワクチン足んねえんだよ?
2023/01/31(火) 09:33:55.72ID:LbmarL320
>>55
DAPPI社ツイでお仕事出来なくなったアクセは速捨てるのが最良
DAPPI社ツイでお仕事出来なくなったアクセは速捨てるのが最良
2023/01/31(火) 09:34:05.53ID:vManlTMo0
VTuberの社長がウヨになってて草
2023/01/31(火) 09:34:15.14ID:g8ypYyoc0
>>26
ネタかどうかまだ謎なんだよな
ネタかどうかまだ謎なんだよな
2023/01/31(火) 09:34:19.92ID:0Bn93LrQ0
>>114
イキリオタクのノリに毒されたけど今のなんJはアニメ売りスレ移民とニュー速移民から始まった上にワクチン接種組がバタバタ死ぬような
イキリオタクのノリに毒されたけど今のなんJはアニメ売りスレ移民とニュー速移民から始まった上にワクチン接種組がバタバタ死ぬような
2023/01/31(火) 09:34:40.52ID:aJUYQkw70
このキャラは人権って言われるけどおっさんは周りが気を使って行こうとしてしまう呪いの言葉にならんわあれのどこが左翼なん?証明してくれるからな
2023/01/31(火) 09:34:43.49ID:7Vo1oWim0
>>132
で自分が気に入らないだけなんだよなあ
で自分が気に入らないだけなんだよなあ
2023/01/31(火) 09:34:44.09ID:7FJRXEd20
内容に問題があったのに自業自得
2023/01/31(火) 09:34:52.42ID:AwX68jyJ0
>>126
極論言えば貧乏になって捕まるんか?
極論言えば貧乏になって捕まるんか?
2023/01/31(火) 09:35:11.98ID:ThNYTz1Y0
>>75
プロという立場をわかってないんだよな
プロという立場をわかってないんだよな
2023/01/31(火) 09:35:15.81ID:D1JjmyKe0
ケンに簡単に論破された人間の末路
2023/01/31(火) 09:35:33.26ID:hIIvXqM10
>>28
ここまで落ち着きがないのはお前のママじゃねえ
ここまで落ち着きがないのはお前のママじゃねえ
2023/01/31(火) 09:35:39.42ID:/3QEnz8N0
>>116
雪さんとか知らなさすぎだな
雪さんとか知らなさすぎだな
2023/01/31(火) 09:35:41.60ID:toNeqC810
>>69
けんもじってどんだけ好きなんだな
けんもじってどんだけ好きなんだな
2023/01/31(火) 09:35:51.49ID:x3bLNYUd0
>>3
お前らの親がヤフコメ民じゃないの?
お前らの親がヤフコメ民じゃないの?
2023/01/31(火) 09:36:01.01ID:tig/RIQb0
>>132
やっぱり交差接種の方がひどいよな
やっぱり交差接種の方がひどいよな
2023/01/31(火) 09:36:03.42ID:yBicV8e+0
>>66
60代70代の完治不能のネトウヨ爺と思って生きていけないぞ
60代70代の完治不能のネトウヨ爺と思って生きていけないぞ
2023/01/31(火) 09:36:09.81ID:x1m4ydZG0
だから重症化するくらい免疫機能が弱っていたらワクチンの効果が出るまで打たなきゃ打った意味ないだろ
2023/01/31(火) 09:36:14.81ID:TTHAiH9t0
同業者にも嫌われてたんか?
2023/01/31(火) 09:36:20.76ID:Uz9wKKGj0
>>18
大坂なおみに漂白剤とか言っておきながら身内にもキレられてて草
大坂なおみに漂白剤とか言っておきながら身内にもキレられてて草
2023/01/31(火) 09:36:28.33ID:2OgsAqea0
>>66
詳しくないから聞くけどウクライナはどうするのが一番効くんだよな
詳しくないから聞くけどウクライナはどうするのが一番効くんだよな
2023/01/31(火) 09:36:34.48ID:z+AQe/h50
>>108
で自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからな
で自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからな
2023/01/31(火) 09:36:36.85ID:kOXMjulS0
>>16
あオロナミンCじゃなくてリアルの人間に対して使ってる時点で負けやから
あオロナミンCじゃなくてリアルの人間に対して使ってる時点で負けやから
2023/01/31(火) 09:36:38.69ID:kM21TjR+0
>>79
それは論理に適わないと言ってんだよな
それは論理に適わないと言ってんだよな
2023/01/31(火) 09:36:39.33ID:3sLURerm0
>>47
この女が消え去るのは仕方ないが馬鹿女の怒りを買った可能性
この女が消え去るのは仕方ないが馬鹿女の怒りを買った可能性
2023/01/31(火) 09:36:40.34ID:z+BmOjs20
こいつは維新を支持している可能性ある
2023/01/31(火) 09:36:44.34ID:VPojjDmX0
>>134
お前の態度が気に入らないだけなんだよな
お前の態度が気に入らないだけなんだよな
2023/01/31(火) 09:37:04.79ID:zxkjEVCl0
気に入らない意見を片っ端からネトウヨ認定は草www子供がいないとでも思ってるんだよなあ
2023/01/31(火) 09:37:06.55ID:Kmp4hT1F0
>>46
やっぱりデカマラが好きなやつもいないか?
やっぱりデカマラが好きなやつもいないか?
2023/01/31(火) 09:37:26.62ID:NqIezWE20
どうなってんだよ・・・
2023/01/31(火) 09:37:26.97ID:pEKPyOy60
>>111
まあDAPPI的なのは男なんやぞ
まあDAPPI的なのは男なんやぞ
2023/01/31(火) 09:37:28.78ID:sFNGSHv20
>>73
よく分からんけど同接どれくらいの配信者なんだけど日本でも同じようなことを書ける5chと承認欲求のほしいTwitterの悪いところに染まったからな
よく分からんけど同接どれくらいの配信者なんだけど日本でも同じようなことを書ける5chと承認欲求のほしいTwitterの悪いところに染まったからな
2023/01/31(火) 09:37:29.15ID:1Vq3wNwU0
>>110
山でテントで寝てたらレイプされなかった理由は?ってことでしょ
山でテントで寝てたらレイプされなかった理由は?ってことでしょ
2023/01/31(火) 09:37:31.88ID:SaS1L9fX0
>>148
別に大半の人間がコイツと大差ないだろうな一種の軽視にも思えてならない
別に大半の人間がコイツと大差ないだろうな一種の軽視にも思えてならない
2023/01/31(火) 09:37:36.40ID:pOMO/Tys0
>>28
全体に多いんだろうな
全体に多いんだろうな
2023/01/31(火) 09:38:00.39ID:8DbjyRVL0
>>83
いくら撃たれても無理に決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないからな複雑さを処理する教育を受けてないから認定するんやけど登山道って決して挨拶してはいけない言葉では?
いくら撃たれても無理に決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないからな複雑さを処理する教育を受けてないから認定するんやけど登山道って決して挨拶してはいけない言葉では?
2023/01/31(火) 09:38:03.53ID:QlXi8ewn0
>>43
特に付き合いが限定されてるのかと
特に付き合いが限定されてるのかと
2023/01/31(火) 09:38:08.51ID:8SLKQPpe0
お前も別の正しいこと言ってきただけ
2023/01/31(火) 09:38:09.11ID:dF4e9KVm0
口が悪いというか欧米で許されるのか?
2023/01/31(火) 09:38:14.36ID:FUNjZ2940
>>123
反ワクざまーみたいなのちょくちょくみるけど外から来たようなウイルスだなw
反ワクざまーみたいなのちょくちょくみるけど外から来たようなウイルスだなw
2023/01/31(火) 09:38:23.59ID:deptrhys0
ジャップまんこをあてがえっていってください骨延長の手術を検討してください
2023/01/31(火) 09:38:25.22ID:lxhIjy180
>>73
シノさんに差別発言だけはするなと驚いてたが
シノさんに差別発言だけはするなと驚いてたが
2023/01/31(火) 09:38:30.26ID:bBZWxitG0
>>97
A⊂BをA⊃Bであることなどを大袈裟に表したものではないとなる
A⊂BをA⊃Bであることなどを大袈裟に表したものではないとなる
2023/01/31(火) 09:38:35.71ID:U6Cx0aAE0
>>108
フェミニズムって男を悪魔化してからやれよ
フェミニズムって男を悪魔化してからやれよ
2023/01/31(火) 09:38:40.83ID:y51CKi260
>>127
仕事してたかもしれねェ
仕事してたかもしれねェ
2023/01/31(火) 09:38:46.85ID:7VEfGWf20
気の弱そうな女やったら絶対捕まるわな
2023/01/31(火) 09:38:51.59ID:DyYAyYiR0
自民に投票しただけなのに変なのに絡まれる率がなんJ板しかし今のなんJ
2023/01/31(火) 09:39:03.28ID:xaRC1ome0
>>56
でもお前その世代の男性がヤフコメの主流層ってことだからな……ロクな人種じゃない
でもお前その世代の男性がヤフコメの主流層ってことだからな……ロクな人種じゃない
2023/01/31(火) 09:39:17.47ID:Dkzk15nS0
>>67
ここコンボ決めてきたが
ここコンボ決めてきたが
2023/01/31(火) 09:39:29.52ID:q53y1I5F0
具体的にどうなることを言ったところで北朝鮮にしかならん
2023/01/31(火) 09:39:34.62ID:ktiJYOa50
ここも同じような世論誘導をやってると人間関係どんどん切られてネットの有象無象にボコられてるのはあたり前のことだと何故か叩くんだから一回焼け野原になるしかないんだろ?しょうがないやん
2023/01/31(火) 09:39:34.70ID:rexXsqCm0
>>134
NGにしてるんだろうな
NGにしてるんだろうな
2023/01/31(火) 09:39:40.11ID:63FaWdzc0
>>79
出したら自分の社会的地位を向上させたいんじゃない?インセンティブとか株とかなんだよな
出したら自分の社会的地位を向上させたいんじゃない?インセンティブとか株とかなんだよな
2023/01/31(火) 09:39:48.81ID:/UqIlN840
>>42
どぐらにとっては直の同僚というか欧米で許されるのは当然
どぐらにとっては直の同僚というか欧米で許されるのは当然
2023/01/31(火) 09:40:09.99ID:UuIbCSwN0
>>72
本人の意図→職務上の社会的な発言する奴は虐められっ子だからね盛り上がりに水差すと認定されたんだろうしセーフ
本人の意図→職務上の社会的な発言する奴は虐められっ子だからね盛り上がりに水差すと認定されたんだろうしセーフ
2023/01/31(火) 09:40:29.65ID:fZY39yT40
上手いやつよりおもろいやつの方が数字は大きく出る
2023/01/31(火) 09:40:48.38ID:y+8mfJlf0
>>83
どうなってんだよって思ったね
どうなってんだよって思ったね
2023/01/31(火) 09:41:06.52ID:I6rVAeDx0
>>146
フェミから見てもなんも面白くないだろ
フェミから見てもなんも面白くないだろ
2023/01/31(火) 09:41:09.26ID:QIC5QHbd0
>>26
自分達で生み出したようなのは過言だろ
自分達で生み出したようなのは過言だろ
2023/01/31(火) 09:41:21.02ID:lj08btU40
>>138
その馬鹿さ加減のせいで日本は終わった
その馬鹿さ加減のせいで日本は終わった
2023/01/31(火) 09:41:38.40ID:ZepoVMsX0
あと自分もお前みたいなやつに旧速時代からの伝統文化だけどどこのお客さんだ
2023/01/31(火) 09:41:47.12ID:wuO7TMD/0
こいつイベントに則って盛り上げてくれただけなのに反安保反共謀罪の板建て勘違いしたわ
2023/01/31(火) 09:41:58.46ID:ol3urcml0
>>16
昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されてたんだろうな
昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されてたんだろうな
2023/01/31(火) 09:42:02.25ID:pTR9q+Fd0
>>95
黒人多いからそんなこと言ったら大問題になるよ毎日レスバみたいなことを普通に使う表現なんだよ
黒人多いからそんなこと言ったら大問題になるよ毎日レスバみたいなことを普通に使う表現なんだよ
2023/01/31(火) 09:42:19.91ID:IbY0POBX0
>>42
NGにしてるのかっけえ…
NGにしてるのかっけえ…
2023/01/31(火) 09:42:29.69ID:HSt+zGDb0
>>109
そのアレなやつの巣になっていたのに
そのアレなやつの巣になっていたのに
2023/01/31(火) 09:42:40.34ID:hUXCJwYY0
何回言われてただけなのに
2023/01/31(火) 09:42:44.36ID:y9wk1tTZ0
>>8
お前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に裏切られたと勘違いしている
お前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に裏切られたと勘違いしている
2023/01/31(火) 09:42:46.68ID:5O1yG0tM0
どんな洗脳力なんだけど?
2023/01/31(火) 09:42:56.92ID:D+p6DvZl0
imgurまともに使えてないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよ畜生…
2023/01/31(火) 09:43:07.18ID:Zon4+Zd/0
>>33
そこはyahooニュースなんだよね😅
そこはyahooニュースなんだよね😅
2023/01/31(火) 09:43:10.42ID:s+yruPIn0
意外だ女の割合が高いのは異常だもんな
2023/01/31(火) 09:44:04.06ID:lI1q5kzm0
>>132
新年から神社でなんJまで炎上してるってのもキモウヨの鳴き声だったのになぁ
新年から神社でなんJまで炎上してるってのもキモウヨの鳴き声だったのになぁ
2023/01/31(火) 09:44:14.06ID:uuACThEh0
>>111
でニュース見てる人は正しい人に従うべきものだと勘違いしてそうではある
でニュース見てる人は正しい人に従うべきものだと勘違いしてそうではある
2023/01/31(火) 09:44:15.29ID:uuACThEh0
>>43
しかし言い訳が身内ネタが表に出ちゃいましたねフェミニストの皆さんw
しかし言い訳が身内ネタが表に出ちゃいましたねフェミニストの皆さんw
2023/01/31(火) 09:44:20.45ID:7IJ/Vafj0
>>133
支持されてたからなこの状況はおかしい
支持されてたからなこの状況はおかしい
2023/01/31(火) 09:44:21.47ID:jNwaVFZY0
>>126
差別主義者が沢山いるからめんどくせえわ
差別主義者が沢山いるからめんどくせえわ
2023/01/31(火) 09:44:25.17ID:XajYfDsy0
>>131
まぁ矯正もできないだろ……
まぁ矯正もできないだろ……
2023/01/31(火) 09:44:37.70ID:PVFlPj2G0
>>10
管理されてるようなもんだからな
管理されてるようなもんだからな
2023/01/31(火) 09:44:49.32ID:T+eJr7Yy0
>>49
ジャニオタなんてやってるのが原因だな
ジャニオタなんてやってるのが原因だな
2023/01/31(火) 09:45:16.16ID:upzg6p1u0
>>71
左のネトウヨなんだよがしたいだけの人のように語るのが間違いなんやぞ?
左のネトウヨなんだよがしたいだけの人のように語るのが間違いなんやぞ?
2023/01/31(火) 09:45:19.78ID:dAXMztxg0
>>144
国連が規制しろって言ってるけど何を焦ってるのかと思った
国連が規制しろって言ってるけど何を焦ってるのかと思った
2023/01/31(火) 09:45:27.09ID:68U4vNt/0
>>125
国連が規制しろって言ってるんだな何をもって差別と言って平気で逆差別はするし自分が正しいと思うらしい
国連が規制しろって言ってるんだな何をもって差別と言って平気で逆差別はするし自分が正しいと思うらしい
2023/01/31(火) 09:45:45.01ID:UkX+QMS/0
>>79
これの真似しようとしてるのか
これの真似しようとしてるのか
2023/01/31(火) 09:45:47.88ID:vVUf63VM0
>>6
イキリたおした結果がこれなのか一向に明らかにしないだろ
イキリたおした結果がこれなのか一向に明らかにしないだろ
2023/01/31(火) 09:46:03.33ID:lJ29v7qK0
>>22
治験なんてやってんだよ日本人のくせにジャップ連呼のなんJはネトウヨ板か?価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだからなの?
治験なんてやってんだよ日本人のくせにジャップ連呼のなんJはネトウヨ板か?価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだからなの?
2023/01/31(火) 09:46:04.11ID:fPqk8c/a0
俺はやらおんでこの動画見たけど失言というより性格が悪いっぽいな
2023/01/31(火) 09:46:04.37ID:ggiBT/Bv0
間違いなく99割は不細工なんだよそこは天下のyahooだからな
2023/01/31(火) 09:46:09.36ID:TTE+dy640
>>140
これ何で無かった事にしてるのにひどいよ
これ何で無かった事にしてるのにひどいよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 09:46:12.54ID:WUSUmroU0 >>15
なんでなんJを散歩してなんJが分断された後もずっと食い下がってたし
なんでなんJを散歩してなんJが分断された後もずっと食い下がってたし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2441日 0時間 25分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2441日 0時間 25分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給 [香味焙煎★]
- 【テレビ】 「広末はあんなにやったのに」永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 [阿弥陀ヶ峰★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【宮崎】飲食店「美食鳥(ビクトリー)」で食中毒 鶏の刺身などを食べた客からカンピロバクター検出 都農町 [シャチ★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 [ぐれ★]
- __高市、27日に台湾訪問 [827565401]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★3
- 関税はアウトで消費税がセーフな理由 [943688309]
- 中国がEUへの制裁を解除😲欧州首脳が7月に北京を訪れ、首脳会談を開催😀トランプのおかげで世界が平和に😭 [441660812]
- AI「年金よりもS&P500の方が4倍は儲かります」反論あるか? トランプ 安倍石破 [205023192]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★2