高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。
■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 公式フォーラム
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=SF&s=&f=28
■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000
■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
探検
foobar2000 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/12(木) 01:37:56.11ID:OKLdwU/D0
2016/10/17(月) 23:34:45.83ID:ayorQNP10
>>296
PCのイコライザー使うという手もあるけど、アンプのトーンコントロールの方が音がまろやかで自然だから結局アンプ側しかいじらないよ
PCのイコライザー使うという手もあるけど、アンプのトーンコントロールの方が音がまろやかで自然だから結局アンプ側しかいじらないよ
2016/10/18(火) 23:36:40.68ID:1Slm1IBs0
放送用機材で好き勝手して出力、俺が気持ちよければ全て良しの方向だわ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 22:47:40.96ID:Zi/Zy4640 ASIO4ALLのBuffer Offsetは7msぐらいがおすすめ。
不安定になったらもっと上げる。
Realtek High Definition Audioで絶賛活躍中。
不安定になったらもっと上げる。
Realtek High Definition Audioで絶賛活躍中。
2016/10/19(水) 23:03:19.72ID:wQLrFGpA0
フォーw
2016/10/19(水) 23:45:49.63ID:0uhuSArV0
foobarと相性の良いDAC教えてください
310名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 00:10:57.84ID:/xFJNdH50 >>309
DENONのDA-300USB、ネーティブ再生できるよ。
DENONのDA-300USB、ネーティブ再生できるよ。
2016/10/21(金) 23:04:23.22ID:TbLVDf950
dffファイルってfoobarでタグ編集できないんだね
2016/10/22(土) 22:33:57.97ID:N7UsDxd80
ASIO4ALLなんてWASAPI対応後のWindowsで使う意味無いだろ
2016/10/23(日) 00:01:02.35ID:2ciSRh6T0
ホイール切り替えに対応してるタブスタックってあったっけ
2016/10/23(日) 01:39:44.47ID:seZEnTD/0
foobar2000 1.3.13
Corrected 1.3.12 regression causing certain DSP configurations to crash.
New utility commands to optimize file layout & minimize file size.
Improved compatibility with certain internet radio stations.
Updated FFmpeg to 3.1.4.
M4A file format compatibility fixes.
Enabled WavPack 5 DSD decoding.
Fixed a bug in Converter causing conversion to a root folder of a drive to occasionally fail.
Corrected 1.3.12 regression causing certain DSP configurations to crash.
New utility commands to optimize file layout & minimize file size.
Improved compatibility with certain internet radio stations.
Updated FFmpeg to 3.1.4.
M4A file format compatibility fixes.
Enabled WavPack 5 DSD decoding.
Fixed a bug in Converter causing conversion to a root folder of a drive to occasionally fail.
2016/10/23(日) 11:48:55.40ID:/R3bg9Jg0
日本語でおk
2016/10/23(日) 13:56:23.50ID:Lkt+OFRl0
アレまだぁ〜
317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 18:52:45.95ID:Tl5q98ND0 DVD観れるようにしてほしいなあ
2016/10/24(月) 19:46:39.61ID:KXFgjEIN0
釣られませんからね!!
2016/10/24(月) 21:10:27.17ID:jC61UXhU0
ABX comparetorインストールして320kbpsのMP3と無圧縮で取り込んだflacを聴き比べてみたんですが違いがわかりませんでした
このコンポネートバグってます?
このコンポネートバグってます?
2016/10/24(月) 21:14:45.14ID:K95204eB0
いいえ
2016/10/24(月) 21:22:33.60ID:q2TJmkJy0
耳がバグってる
2016/10/24(月) 22:03:43.32ID:/WLALgsh0
Optimize file layout & minimize file size
何これ。最適化?やってみたら4001byte減ったんだけど
再生に問題なさそうだけど何やってるのかよく分からん
何これ。最適化?やってみたら4001byte減ったんだけど
再生に問題なさそうだけど何やってるのかよく分からん
2016/10/25(火) 07:17:58.77ID:du4Gr/7X0
最適化言うて何やってるかわからん処理で4kB減ったところで単に精神衛生上悪いだけだな
2016/10/25(火) 09:18:31.60ID:sqx2mNOi0
デフラグみたいなものだから断片化を解消してファイルアクセスの速度を向上する効果はあると思う
2016/10/25(火) 09:33:36.02ID:18aFexEW0
バイナリエディタで見るとmp3の場合ID3v2のパディングを消してるっぽい
2016/10/25(火) 12:38:33.74ID:TDvEYPRo0
Amazon Musicで買ったmp3にoptimizeしてみたら
きっちり100byteずつ縮んだわ
きっちり100byteずつ縮んだわ
2016/10/25(火) 12:58:06.79ID:YrxIwMvA0
音楽データそのもののバイナリに干渉しないのは当然とはいえ
タグ領域とかを最適化すると逆に断片化させるんじゃないのかとおもう
まえにfb2kでタグをいじるとファイルのタイムスタンプまで書き換えてたので
リプレイゲイン以外はさわらないようにしているんだけど
やっぱり今もタグの編集で更新日時も変更されちゃうの?
タグ領域とかを最適化すると逆に断片化させるんじゃないのかとおもう
まえにfb2kでタグをいじるとファイルのタイムスタンプまで書き換えてたので
リプレイゲイン以外はさわらないようにしているんだけど
やっぱり今もタグの編集で更新日時も変更されちゃうの?
2016/10/25(火) 14:26:01.26ID:gf+3grpV0
2016/10/26(水) 00:37:42.75ID:VVP0MRM40
foo_httpcontrol のテンプレートをスマホ対応させるためにbootstrapベースで作ろうと思うんだけど、需要ありますか?
2016/10/26(水) 19:29:22.81ID:pxVZdQZt0
playback queueって最大64個までしか入れれないけど
外部データベースやプレイリストにに情報持つなりでqueueって増やせないんだろうか
外部データベースやプレイリストにに情報持つなりでqueueって増やせないんだろうか
2016/10/27(木) 01:08:11.02ID:f62rBrZ60
JScript Panel みたいなキュー操作監視(JSPならon_playback_queue_changed)
があるコンポネで64個以上になるなら配列とかに、それ以下ならばキューに追加
する処理を書けばいけるのでは
つーかそんな訳わからん謎制限あるんやな(´・ω・`)
があるコンポネで64個以上になるなら配列とかに、それ以下ならばキューに追加
する処理を書けばいけるのでは
つーかそんな訳わからん謎制限あるんやな(´・ω・`)
2016/10/28(金) 20:24:08.94ID:72ShfVgK0
foobar2000ってなにが出来るの?
wasapi排他はやったけど、定番のやったほうがいいことある?
wasapi排他はやったけど、定番のやったほうがいいことある?
2016/10/28(金) 20:25:57.15ID:0ve4qlL70
333
2016/10/29(土) 02:25:21.55ID:xydOSStN0
リサンプリング
ReplayGain
ReplayGain
2016/10/29(土) 02:45:19.40ID:uP1v480s0
android版はopenslてのに対応したらしい。
2016/10/29(土) 08:10:23.49ID:c6qM/EwP0
Media Libraryはきちんと設定しておくと曲探すのに便利
2016/10/29(土) 08:38:21.01ID:ZIj9vFMi0
ぐちゃぐちゃになってたタグも整理したな
2016/10/29(土) 15:16:46.70ID:8WybVAXs0
2016/10/29(土) 15:30:04.73ID:x1VLi8Fj0
wasapiとflacのためにfb2k使ってるなー
前はJazzRadioも聴けたのに制限されちゃったのが悔しい
前はJazzRadioも聴けたのに制限されちゃったのが悔しい
2016/10/30(日) 00:32:50.13ID:p+p59SuI0
jscriptを追加したくてfoo_jscript_panel〜のやつをfoobar2000にドロップしたのですがplayback errorって出てきます。(音楽ファイルみたいな認識されてる?)
pleferenceを押すと出てくる一人にもjscriptの名前はありませんでした。でもcolumens uiってやつは追加できてます。
いろいろ調べたり友達にも協力してもらったのですが結局追加できませんでした。分かる方お願いします。
pleferenceを押すと出てくる一人にもjscriptの名前はありませんでした。でもcolumens uiってやつは追加できてます。
いろいろ調べたり友達にも協力してもらったのですが結局追加できませんでした。分かる方お願いします。
2016/10/30(日) 01:50:44.64ID:32fjUplA0
質問は質問スレで
componentsフォルダにdll直接突っ込めばいいだけじゃね
componentsフォルダにdll直接突っ込めばいいだけじゃね
342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 08:52:46.11ID:tNdK/mWa0 >>340
foo_jscript_panel-v1.1.6.1.fb2k-component
https://github.com/19379/foo-jscript-panel/releases
foo_jscript_panel-v1.1.6.1.fb2k-component>Components画面にドラッグ&ドロップ
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?Components#r8c69848
foo_jscript_panel-v1.1.6.1.fb2k-component
https://github.com/19379/foo-jscript-panel/releases
foo_jscript_panel-v1.1.6.1.fb2k-component>Components画面にドラッグ&ドロップ
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?Components#r8c69848
2016/11/08(火) 13:58:26.71ID:F8zJKD0G0
foobarでは音質劣化が発生しているそうです
http://blogos.com/article/164866/
http://blogos.com/article/164866/
2016/11/08(火) 14:38:53.86ID:PRMx7gCr0
根拠ない言いがかりじゃねーか
2016/11/08(火) 14:47:10.49ID:HzKLfEqN0
違いの判るお耳ちゃんだことプゲラ
2016/11/08(火) 15:01:52.60ID:Tfb1Z8q90
笑いどころはここ
>気付かぬままにこの1年間、使ってきましたが
>気付かぬままにこの1年間、使ってきましたが
2016/11/08(火) 15:04:53.55ID:fGjO2EX+0
ただのWASAPI信者じゃねーか 音キチって怖いなー
2016/11/08(火) 15:13:52.55ID:UW2Reg3x0
プケラ
2016/11/08(火) 15:24:39.85ID:pr3dfiHl0
単純に再生ソフトごとの差じゃないだろうか
自分が聴いた感じでしかない話をどうしてこんな自信満々に語れるのかも分からん
自分が聴いた感じでしかない話をどうしてこんな自信満々に語れるのかも分からん
350名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 15:37:08.05ID:0IxYMwpY0 そんな記事に脊髄反応してたら禿げるよ
2016/11/08(火) 16:31:03.87ID:+GscqIkR0
こんな記事に反応するほど話題がないんだよ
2016/11/08(火) 17:28:44.84ID:pr3dfiHl0
もう何年音変わってないんだろう
2016/11/08(火) 17:36:23.16ID:QyHXEJkX0
そもそも、再生するプレーヤーソフトで音変わるのか?
foobarの場合、一度でもイコライザーとかいじると、
プラグイン自体が有効になったままになって、そういう違いは生じるかもしれないけど。
foobarの場合、一度でもイコライザーとかいじると、
プラグイン自体が有効になったままになって、そういう違いは生じるかもしれないけど。
2016/11/08(火) 17:42:56.68ID:XPPR9xUc0
昔はMP3は再生できれば良かろうでデコーダーは速度優先だったり適当だったりした
仕様通りにデコードする123やらMADが出てきて、それが標準になったら差は無くなった
仕様通りにデコードする123やらMADが出てきて、それが標準になったら差は無くなった
2016/11/08(火) 18:16:00.13ID:UW2Reg3x0
なるほど
2016/11/08(火) 18:18:42.80ID:UW2Reg3x0
>>354
へー
へー
2016/11/08(火) 18:41:53.01ID:sIiPVF6c0
WMPやiTunesよりfoobarの方が音が良いという記事はあるし
foobarよりBugHeadやJRMCの方が音が良いという記事もある
リアル「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」状態
信じられるのは己の耳だけだし聞こえてきた音を正確に表現し他者に伝達する術を人は持たない
そして「○○○の方が音が良い!」と「まろやかな」とか「きらびやかな」とか自分だけの感覚で語るから余計伝わらない
foobarよりBugHeadやJRMCの方が音が良いという記事もある
リアル「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」状態
信じられるのは己の耳だけだし聞こえてきた音を正確に表現し他者に伝達する術を人は持たない
そして「○○○の方が音が良い!」と「まろやかな」とか「きらびやかな」とか自分だけの感覚で語るから余計伝わらない
2016/11/08(火) 18:46:28.01ID:pr3dfiHl0
プレイヤー違えば当然音は変わるでしょ
ソフト設計者の思想が入ってくる部分なんだから
ソフト設計者の思想が入ってくる部分なんだから
2016/11/08(火) 18:51:53.36ID:HzKLfEqN0
コアがFFMPEGだから、結局どれでも一緒じゃね?
2016/11/08(火) 18:52:54.02ID:R4PFhHVN0
ビット深度の話では?
問答無用でそのまま投げるプレイヤーもあれば音質重視=DAC対応最大ビット数って考えているプレイヤーもある
問答無用でそのまま投げるプレイヤーもあれば音質重視=DAC対応最大ビット数って考えているプレイヤーもある
2016/11/08(火) 19:03:10.28ID:QyHXEJkX0
ビットダイレクトで、直接デバイスに投げることが出来るのなら、
どのプレーヤーでも変わらないとは思うんだけどねぇ。
デコードが必要なフォーマットでも、
独自のものを使っていない限り、ffmpeg=libavだから、
ここでも違いがあるとは思えない。
どのプレーヤーでも変わらないとは思うんだけどねぇ。
デコードが必要なフォーマットでも、
独自のものを使っていない限り、ffmpeg=libavだから、
ここでも違いがあるとは思えない。
2016/11/08(火) 19:05:46.02ID:Lm5iNV7i0
○○が違えば、バイナリ一致でも音が違うという風潮
2016/11/08(火) 19:07:43.69ID:Lm5iNV7i0
メインメモリに入っているデータを高音質になるように最適化するというソフトウェアは実在する
2016/11/08(火) 20:27:45.37ID:PNQhImjv0
>>363
とても馬鹿馬鹿しいけど、どんなシロモノが引っかかるのかと
「メインメモリ データ 高音質 最適化」ってワードでググってみたら
再生に関係ないプロセスを殺したり、プレイヤーの優先度を上げるといったようなのが出て来た
・・・とても馬鹿馬鹿しい
とても馬鹿馬鹿しいけど、どんなシロモノが引っかかるのかと
「メインメモリ データ 高音質 最適化」ってワードでググってみたら
再生に関係ないプロセスを殺したり、プレイヤーの優先度を上げるといったようなのが出て来た
・・・とても馬鹿馬鹿しい
2016/11/08(火) 20:31:07.42ID:YelvkddA0
2016/11/08(火) 20:31:25.21ID:0mlJMLGY0
>>359
TuneBrowserてのは独自らしい。
TuneBrowserてのは独自らしい。
2016/11/08(火) 20:58:51.78ID:+Ku4T9110
PCではFLACでしか聴かない私には関係ない話だな
2016/11/08(火) 21:13:01.86ID:oqXoiSWN0
そうなのか
2016/11/08(火) 21:13:26.34ID:b0V8iuij0
Hard -6db limiterを使う為だけにfoobarにしてる
2016/11/08(火) 21:48:29.51ID:vvR9YewB0
2016/11/08(火) 22:08:00.03ID:zYXOLjcK0
fb2kとaimpをポータブル版で入れててwasapiで聞いてる
音質はどちらが良いとは言わないが、確実に好みが別れるよ
音質はどちらが良いとは言わないが、確実に好みが別れるよ
2016/11/08(火) 22:17:16.72ID:3zi8NPhk0
糞耳だから全然わからん
こだわらなくて済んでとってもお得
こだわらなくて済んでとってもお得
373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 23:35:52.96ID:LUI/pf4+0 tunebrowserを最近一か月試用するため、foobar2000から離れていたけど、今日アプデするついでにfoobar2000の音質を確認したら、一瞬で音の違いが判った。
ベールが3枚から4枚かぶさったようだった。ほんとに。。解像度が違う。
ほんとに誰でもわかるレベルだよ。試してみてほしい。
ベールが3枚から4枚かぶさったようだった。ほんとに。。解像度が違う。
ほんとに誰でもわかるレベルだよ。試してみてほしい。
2016/11/08(火) 23:56:46.01ID:NAPo8kSF0
ファイル単体で開くときはAIMPで色々聴きたいときはfoobar使ってる
2016/11/08(火) 23:58:45.67ID:0mlJMLGY0
TuneBrowserはコンピュータミュージック向けな感じ。foobarは楽器とか演奏してるやつ向け。
2016/11/09(水) 00:48:52.21ID:oM960iYM0
楽器とかってのは何でだい?
2016/11/09(水) 01:15:56.00ID:o4K2l+Oc0
ここは釣りの名所
2016/11/09(水) 03:49:01.39ID:hyCn3erA0
foobar2000あるある
無知な知人友人親兄弟のPCに軽い音楽ファイル再生ソフトだよと
foobar2000入れるとアイコンのエイリアンのせいで
「なにこれ怖い」「消して」と煙たがられる
無知な知人友人親兄弟のPCに軽い音楽ファイル再生ソフトだよと
foobar2000入れるとアイコンのエイリアンのせいで
「なにこれ怖い」「消して」と煙たがられる
2016/11/09(水) 05:32:10.57ID:LWmlCxJh0
2016/11/09(水) 09:47:54.09ID:pv/wgjg40
結構foobar+AIMPで使ってる人多いんかな。
両方とも再生形式が多いし内部cueにも対応してるし相性いいと思う。
両方とも再生形式が多いし内部cueにも対応してるし相性いいと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 17:28:51.05ID:CUFAFHS60 >>379
素晴らしいアイコンありがとうございます。。
素晴らしいアイコンありがとうございます。。
2016/11/09(水) 17:42:55.32ID:gZrZYM6Q0
無知な人にfoobar2000をすすめるとか
押しつけがましくてうざいやつなんだろうね
foobarがじゃなくて自分が煙たがられてるのがわからんのだろうか
押しつけがましくてうざいやつなんだろうね
foobarがじゃなくて自分が煙たがられてるのがわからんのだろうか
2016/11/09(水) 18:00:33.85ID:M1tWSkjx0
なんかTuneBrowserっての気になったな。ちょっと試してみるわ情報thanks!
2016/11/09(水) 18:17:44.65ID:M1tWSkjx0
TuneBrowser音はよかった
でもWMP触ってるみたいで気持ち悪かった…
でもWMP触ってるみたいで気持ち悪かった…
2016/11/09(水) 18:20:45.93ID:hyCn3erA0
>>382
依頼されてんのに?よくそのブサイクなツラで言えるな
依頼されてんのに?よくそのブサイクなツラで言えるな
2016/11/09(水) 18:24:21.00ID:gZrZYM6Q0
うわ、馬鹿なうえにエスパーなのかこわいわ
自分で依頼しておいて、なにこれ怖い消してとか言い出すやつがそんなに周りにいるの?
キチガイに囲まれていたらそんなふうにもなるかお気の毒
自分で依頼しておいて、なにこれ怖い消してとか言い出すやつがそんなに周りにいるの?
キチガイに囲まれていたらそんなふうにもなるかお気の毒
2016/11/09(水) 18:36:58.65ID:M1tWSkjx0
やっぱり欲しい機能だけ取り入れて組み立てるfoobar2000のがいいな
ぶっちゃけ音は人に聞かせるのではなく自分で聞く分には触って好みにすれば良いわけでどれ使ってもそれなりになるし
ぶっちゃけ音は人に聞かせるのではなく自分で聞く分には触って好みにすれば良いわけでどれ使ってもそれなりになるし
2016/11/09(水) 20:30:49.78ID:hyCn3erA0
>>386
よかったなキチガイ
よかったなキチガイ
2016/11/09(水) 20:42:53.51ID:/Z+eZ84k0
お前ら喧嘩すんなよ…
草葉の陰でピーターも泣いとるぞ
草葉の陰でピーターも泣いとるぞ
2016/11/09(水) 21:08:00.31ID:GuPLylMF0
今のアイコン(alien cat)の前は「:B」や「^_^」といった顔文字アイコンが使われていた。
その頃のfoobarはボリュームバーやシークバーすらなく、ステータスバーに記号で
作られた簡易なプログレスバーがあるだけだった
その当時のプログレスバーは '['$progress(%_time_elapsed_seconds%,%_time_total_seconds%,15,'#','=')']'
をステータスバーのフォーマットのとこに貼れば完全再現できる。
今のfoobarはシークバーも最初からあり、その気になればおしゃれで高機能なシークバーも拾ってくる
こともできる。だから$progressなんてTFを使う人は存在しない
このように今となっては一体何の役に立つんだと思えるようなTFも、実は古い歴史が詰まって
いることがあるのだ(´・ω・`)
その頃のfoobarはボリュームバーやシークバーすらなく、ステータスバーに記号で
作られた簡易なプログレスバーがあるだけだった
その当時のプログレスバーは '['$progress(%_time_elapsed_seconds%,%_time_total_seconds%,15,'#','=')']'
をステータスバーのフォーマットのとこに貼れば完全再現できる。
今のfoobarはシークバーも最初からあり、その気になればおしゃれで高機能なシークバーも拾ってくる
こともできる。だから$progressなんてTFを使う人は存在しない
このように今となっては一体何の役に立つんだと思えるようなTFも、実は古い歴史が詰まって
いることがあるのだ(´・ω・`)
2016/11/09(水) 22:32:17.99ID:gAodHQc/0
私はOSDコンポネで現役で使用中ですよ、キャラクタのプログレスバー
2016/11/09(水) 23:22:53.61ID:32TaLHGL0
何でここでやってるのかと思ったらオーディオプレイヤー総合スレが落ちてるのか
誰も立て直さんの?
誰も立て直さんの?
2016/11/09(水) 23:51:30.02ID:7KsrkSc40
2016/11/10(木) 07:29:13.66ID:VHBxdmXp0
[#===============]
プログレスバーってこれか
なついw
プログレスバーってこれか
なついw
2016/11/10(木) 08:42:42.78ID:f1XXgK9A0
lameのエンコード中標準出力が好き
2016/11/10(木) 08:44:27.64ID:f1XXgK9A0
標準出力じゃないかも
見てないや
見てないや
2016/11/10(木) 09:14:13.86ID:yRQvYwsh0
い
39865 ◆xy7.R4B9rw
2016/11/10(木) 22:38:53.63ID:jnLcBsHR0 foo_video Ver.0.2.0.0
ビデオレンダラをEnhanced Video Rendererにしました。
パスワード:foobar
http://fast-uploader.com/file/7034340411805/
ビデオレンダラをEnhanced Video Rendererにしました。
パスワード:foobar
http://fast-uploader.com/file/7034340411805/
2016/11/11(金) 08:52:27.20ID:GmQ50OXg0
今までのバージョンだとfoobarごと落ちてたが398ので動画が見れた
ありがとう
ありがとう
2016/11/11(金) 09:14:28.08ID:d/NgFb0K0
横d
401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/11(金) 18:54:11.86ID:hFv4BZEb0 エスパー認定していることから、>>386はブサイクであるという結論が導き出される
2016/11/12(土) 11:05:12.52ID:EwgZaE5g0
2016/11/14(月) 14:32:26.42ID:IBnlqQpV0
foobar2000をスマホ(android)とかタブレットで遠隔操作したいんだけど、おすすめのアプリある?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/14(月) 14:42:57.49ID:jZ9bm2cW0 >>402
ありがとうございます
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 生活保護ぼく、お金がない😨
