高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。
■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 公式フォーラム
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=SF&s=&f=28
■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000
■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
foobar2000 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/12(木) 01:37:56.11ID:OKLdwU/D0
2016/08/21(日) 14:49:59.49ID:rmVNoLff0
試そうと思ったがmp4とmkvのファイルがなかった。
16265
2016/08/21(日) 14:54:25.37ID:P1RwnuTK0 >>155
ダウンロードありがとう
登録名は本名じゃ無いぞ
実はコンポーネントのAboutにも同じ名前が書いてあるぞ
>>157
ダウンロードありがとう
実はクラッシュすると、クラッシュレポートの一番最後にコンソールの履歴が載っているからそこを見るといいかな?
>>158
ダウンロードありがとう
観れる人がいて良かった。
>>159
>>160
気持は分かるんだけど、もう既にYoutube Sourceっていうやつがあるしなぁ。
これ以上議論しても宗教戦争紛いになるだけだし目障りだと思うから、
次の次からはここにあげるんじゃなくて別のところであげるよ。
>>161
ダウンロードありがとう
次期アプデで追加していくからよろしく。
ところで何の拡張子を使っているのかな?
今発見したんだけど、これfoobar2000が終了間際にクラッシュしてるっぽい。
DebugとReleaseで動作違うんだなこれ
修正版を出来たらまだ出します。その時にあげるところを指定って感じで。
長文スマソ
ダウンロードありがとう
登録名は本名じゃ無いぞ
実はコンポーネントのAboutにも同じ名前が書いてあるぞ
>>157
ダウンロードありがとう
実はクラッシュすると、クラッシュレポートの一番最後にコンソールの履歴が載っているからそこを見るといいかな?
>>158
ダウンロードありがとう
観れる人がいて良かった。
>>159
>>160
気持は分かるんだけど、もう既にYoutube Sourceっていうやつがあるしなぁ。
これ以上議論しても宗教戦争紛いになるだけだし目障りだと思うから、
次の次からはここにあげるんじゃなくて別のところであげるよ。
>>161
ダウンロードありがとう
次期アプデで追加していくからよろしく。
ところで何の拡張子を使っているのかな?
今発見したんだけど、これfoobar2000が終了間際にクラッシュしてるっぽい。
DebugとReleaseで動作違うんだなこれ
修正版を出来たらまだ出します。その時にあげるところを指定って感じで。
長文スマソ
2016/08/21(日) 16:49:45.19ID:pFMiUUtg0
2016/08/21(日) 16:51:28.86ID:cyV04cvE0
>>162
Recent eventsにはエラーログ出てないよ
起動後のログは動画ファイルを開いたときの「Opening track for playback」の1行だけ
コピペしていいものなのかわからないからやめとくけど
Stack dump analysisの所には色々と書いてある
Recent eventsにはエラーログ出てないよ
起動後のログは動画ファイルを開いたときの「Opening track for playback」の1行だけ
コピペしていいものなのかわからないからやめとくけど
Stack dump analysisの所には色々と書いてある
16565
2016/08/21(日) 17:31:23.55ID:P1RwnuTK0 >>164
なるほど。DirectX関連の関数が呼び出せないようです。
"Stack dump analysis"は私のfoobar2000では出ないので分かりません。
知識がまだ乏しいですから、想像でしか言えませんがDirectXは入ってますかね?
もしかしたら別のコンポーネントがファイルを読み込んでいるので、動画を開けないのかもしれません。
いつかAdvancedでConsoleに原因が分かるようにデバッグメッセージを出せるようにしておきますね。
ここに書き込むとfoo_videoスレみたいになってしまうので、以降は今度作るブログかツイッターでお会いしましょう。
なるほど。DirectX関連の関数が呼び出せないようです。
"Stack dump analysis"は私のfoobar2000では出ないので分かりません。
知識がまだ乏しいですから、想像でしか言えませんがDirectXは入ってますかね?
もしかしたら別のコンポーネントがファイルを読み込んでいるので、動画を開けないのかもしれません。
いつかAdvancedでConsoleに原因が分かるようにデバッグメッセージを出せるようにしておきますね。
ここに書き込むとfoo_videoスレみたいになってしまうので、以降は今度作るブログかツイッターでお会いしましょう。
2016/08/21(日) 19:04:32.72ID:Pn9qiqkf0
話題もないしここでやってもいいんじゃないかな
2016/08/21(日) 19:22:05.20ID:tqkF+awN0
>>165
巡回面倒なんでここで頼みますよ
巡回面倒なんでここで頼みますよ
2016/08/21(日) 19:25:36.16ID:8Uhj+Vaj0
たぶんここでやっても全然問題ないと思う
しかしここでやってると必ず文句言うやつが数人程度でてくる
そいつらを華麗にスルーできるのならここでやってもいいんじゃないかな
一人でも反対者でたら謝って飛び出すってなら最初から外でやったほうがいい
しかしここでやってると必ず文句言うやつが数人程度でてくる
そいつらを華麗にスルーできるのならここでやってもいいんじゃないかな
一人でも反対者でたら謝って飛び出すってなら最初から外でやったほうがいい
2016/08/21(日) 20:21:21.45ID:P1RwnuTK0
賛同者が居るみたいなんでここでやります。
foo_video Ver.0.1.0.1
クラッシュレポートが生成されるバグを改善しました。
https://www.dropbox.com/s/a5jarv4dko4vbke/foo_video.fb2k-component?dl=0
foo_video Ver.0.1.0.1
クラッシュレポートが生成されるバグを改善しました。
https://www.dropbox.com/s/a5jarv4dko4vbke/foo_video.fb2k-component?dl=0
2016/08/21(日) 20:39:03.17ID:tqkF+awN0
>>169
Thx Dude !
Thx Dude !
2016/08/21(日) 20:45:39.28ID:rmVNoLff0
>>169
avi形式をお願いします。
avi形式をお願いします。
2016/08/21(日) 21:05:11.80ID:0c0nb2ip0
2016/08/21(日) 21:07:26.87ID:P1RwnuTK0
>>171
foobar2000がAVIを音声だけ再生出来るなら、出来ると思う。
foobar2000がAVIを音声だけ再生出来るなら、出来ると思う。
2016/08/21(日) 21:21:44.41ID:P1RwnuTK0
>>172
問題点が大量にあって
私にストリーミング再生の知識がない(そもそもfoo_videoが初プログラミング)
ニコニコ動画は鯖が弱いので、すぐ止まる
そもそも音質も画質もよくない
ニコニコ動画の規約に引っかかる
ニコニコ動画の仕様変更に耐えるだけの精神力と継続性が無ければ出来ない
頼むだったら私よりもfoo_youtubeの人に頼んだ方がいいかもね。
一度あの人とメールで会話したことがあるけど、優しい人だったよ。
問題点が大量にあって
私にストリーミング再生の知識がない(そもそもfoo_videoが初プログラミング)
ニコニコ動画は鯖が弱いので、すぐ止まる
そもそも音質も画質もよくない
ニコニコ動画の規約に引っかかる
ニコニコ動画の仕様変更に耐えるだけの精神力と継続性が無ければ出来ない
頼むだったら私よりもfoo_youtubeの人に頼んだ方がいいかもね。
一度あの人とメールで会話したことがあるけど、優しい人だったよ。
2016/08/21(日) 21:38:55.80ID:GHx86gW70
2016/08/21(日) 22:00:44.10ID:P1RwnuTK0
>>175
DirectShowを使っているから外部コーデックを使用して再生することは出来るよ。
私はffdshow tryoutsを使ってfoo_videoを観てるよ。
どのコーデックが優先されるかはメリット値を適時変更する必要があるね。
そもそもYouTubeは使用するコーデックが決まってるからLAV Filtersで固定しているのだと思う。
外部コーデックによっては映像がおかしかったり、VMR9と相性が悪かったりするね。
そこを気を付けてもらえば再生は出来ると思うよ。
DirectShowを使っているから外部コーデックを使用して再生することは出来るよ。
私はffdshow tryoutsを使ってfoo_videoを観てるよ。
どのコーデックが優先されるかはメリット値を適時変更する必要があるね。
そもそもYouTubeは使用するコーデックが決まってるからLAV Filtersで固定しているのだと思う。
外部コーデックによっては映像がおかしかったり、VMR9と相性が悪かったりするね。
そこを気を付けてもらえば再生は出来ると思うよ。
2016/08/21(日) 22:49:08.75ID:GHx86gW70
>>176
なるほd
なるほd
2016/08/21(日) 23:08:28.92ID:GHx86gW70
コレとか組み合わせると面白いかな。
Crystal Mixer - ASIO sound driver
http://crystal-mixer.sourceforge.net/
http://crystal-mixer.sourceforge.net/images/images_1/crystal_mixer_2.jpg
Crystal Mixer - ASIO sound driver
http://crystal-mixer.sourceforge.net/
http://crystal-mixer.sourceforge.net/images/images_1/crystal_mixer_2.jpg
2016/08/21(日) 23:10:42.54ID:9VuOa+y20
試せてないけどすごそうなプラグインだね
アップデート頑張って
アップデート頑張って
2016/08/22(月) 00:35:18.64ID:b0n268Xz0
>>176
コテ付けて
コテ付けて
2016/08/22(月) 00:45:54.00ID:StKoBkaI0
だんだんと臭くなってきたな
2016/08/22(月) 01:42:41.26ID:UNtFjdCe0
>>180
うざいなーこういう能無し野郎
うざいなーこういう能無し野郎
2016/08/22(月) 02:01:19.19ID:fVJmE56r0
さすがに今時某厨動画サイトなんざサポートする必要ないんじゃね
2016/08/22(月) 11:03:58.30ID:2rNKrg6L0
同アーティストのmvと楽曲を同時に管理出来るのが利点なのかなと思ったけどさぁ
リッピングも禁止されてる現状GOUHOUな動画ファイルなんて無いよな
ガキの割れ厨しか喜ばないならここでやらないで欲しいわ
リッピングも禁止されてる現状GOUHOUな動画ファイルなんて無いよな
ガキの割れ厨しか喜ばないならここでやらないで欲しいわ
2016/08/22(月) 13:25:56.75ID:QbfoMrqv0
公式配信の動画ならダウソも個人使用も合法だよ
サイト側の利用規約には触れるかもしれんが
サイト側の利用規約には触れるかもしれんが
2016/08/22(月) 13:43:31.31ID:gjSvPRWz0
なんか動画専用ソフトに比べると音がズレる。
MpcAudioRendererとかSanearAudioRendererみたいな同期できるオーディオレンダラーは選べないだろうか。
MpcAudioRendererとかSanearAudioRendererみたいな同期できるオーディオレンダラーは選べないだろうか。
2016/08/22(月) 13:56:28.96ID:BQYm66P50
すでに帯に短し襷に長しになってないか
2016/08/22(月) 14:04:40.39ID:psiidaFd0
2016/08/22(月) 14:11:00.93ID:UNtFjdCe0
>>188
今すぐ消えろカス
今すぐ消えろカス
2016/08/22(月) 15:17:46.13ID:RhlDJCGA0
wwwww
2016/08/22(月) 15:56:37.22ID:orwRz8Pj0
2016/08/22(月) 20:45:10.33ID:gL6gOVWi0
実はcomponentの拡張子をzipにして展開するとReadmeが入っている
2016/08/22(月) 23:19:04.09ID:/9Dsfwgz0
>サイト側の利用規約には触れるかもしれんが
とすると当然ダメだね
とすると当然ダメだね
2016/08/23(火) 11:08:04.06ID:UMXan4OC0
どこぞのiwaなんとかあたりのダウンロードした動画を見るには十分すぎるかな
2016/08/23(火) 15:56:31.65ID:0a/x1fQm0
動画サイトの動画をブラウザでないソフトでストリーミングで見たいって思うくらいなら
まずストリーミングじゃなくてダウンロードのことを考えるからなあ。そうなるとfoobarとは関係ない話だ。
まずストリーミングじゃなくてダウンロードのことを考えるからなあ。そうなるとfoobarとは関係ない話だ。
2016/08/23(火) 16:42:08.94ID:Mtwy+cXa0
音声をサラウンド化して動画みたいからpotplayerとかとyoutubesource使ってたけれど
最近はコレ使ってウェブブラウザで動画見てる。
ViPER4Windows
http://vipersaudio.com/blog/?page_id=59
[V4A][IRS] Impulse Response Sample Index
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2216193
最近はコレ使ってウェブブラウザで動画見てる。
ViPER4Windows
http://vipersaudio.com/blog/?page_id=59
[V4A][IRS] Impulse Response Sample Index
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2216193
2016/08/23(火) 18:29:56.27ID:Dfjgow5D0
中国製臭いな
2016/08/23(火) 18:39:41.35ID:6dXhbBs00
APOとか言うWindowsに搭載されてる機能を使ってるから特に害はないと思うが
2016/08/24(水) 20:04:16.96ID:AJT8421v0
もう1.3.12beta2が出てるんだが
1.3.11でなんか不具合あったのか?
1.3.11でなんか不具合あったのか?
2016/08/25(木) 06:46:43.56ID:PSWVsfpz0
pause関連で不具合あったみたいだね
pause状態で終了してから立ち上げ直すとItem DetailsやWaveform Seekerの表示がクリアされてしまってたけど直ったよ
pause状態で終了してから立ち上げ直すとItem DetailsやWaveform Seekerの表示がクリアされてしまってたけど直ったよ
2016/08/31(水) 15:46:17.91ID:+ZlRXfhv0
エロい人wikiの日本語訳channgelog(1.3.11)オネガイー
2016/08/31(水) 15:55:18.41ID:KE9JSGf/0
>201
8月25日から既に公開中だよ → http://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/foobar2000.html
8月25日から既に公開中だよ → http://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/foobar2000.html
2016/08/31(水) 15:57:07.39ID:aBASHfO90
20465 ◆xy7.R4B9rw
2016/09/04(日) 21:53:28.38ID:vpB7yHhy0 foo_video Ver.0.1.1.0
Preferences->Advanced->Local Video Playerに設定を追加し、遅延の変更を個人が出来るようにしました。
https://www.dropbox.com/s/npbfq23dsuw6jra/foo_video.fb2k-component?dl=0
Preferences->Advanced->Local Video Playerに設定を追加し、遅延の変更を個人が出来るようにしました。
https://www.dropbox.com/s/npbfq23dsuw6jra/foo_video.fb2k-component?dl=0
2016/09/04(日) 23:27:02.93ID:eLi9ijg/0
2016/09/05(月) 00:11:48.62ID:HkAh0Dw50
>>204
ビデオ画面は最前面に固定とか出来ないかな?
ビデオ画面は最前面に固定とか出来ないかな?
20765 ◆xy7.R4B9rw
2016/09/05(月) 00:34:48.89ID:/ZiwIk2F020865 ◆xy7.R4B9rw
2016/09/05(月) 01:28:01.85ID:/ZiwIk2F0 foo_video Ver.0.1.2.0
Preferences->Advanced->Local Video Playerに動画プレイヤーを常に最前面にするオプションを追加しました。
https://www.dropbox.com/s/skkjhclkqkbgc41/foo_video.fb2k-component?dl=0
Preferences->Advanced->Local Video Playerに動画プレイヤーを常に最前面にするオプションを追加しました。
https://www.dropbox.com/s/skkjhclkqkbgc41/foo_video.fb2k-component?dl=0
20965 ◆xy7.R4B9rw
2016/09/05(月) 01:55:42.67ID:/ZiwIk2F0 foo_video Ver.0.1.2.1
動画を再生するときに、必ず動画プレイヤーのウィンドウをアクティブにする(前面に出る)ようにしました。
https://www.dropbox.com/s/f6ezvyi3zo0ozd5/foo_video.fb2k-component?dl=0
動画を再生するときに、必ず動画プレイヤーのウィンドウをアクティブにする(前面に出る)ようにしました。
https://www.dropbox.com/s/f6ezvyi3zo0ozd5/foo_video.fb2k-component?dl=0
2016/09/05(月) 01:56:37.69ID:2z3BMPk90
nice
2016/09/05(月) 03:11:49.67ID:gZldxRQB0
2016/09/05(月) 10:09:49.70ID:HkAh0Dw50
foobar終了するときにエラーになるけれどそれ以外はバチグーです
21365 ◆xy7.R4B9rw
2016/09/05(月) 11:31:19.45ID:SFrtovHY02016/09/05(月) 11:42:30.36ID:HkAh0Dw50
すいません。なんだかわからないけれどエラー出なくなりました
2016/09/09(金) 23:56:44.34ID:1j0yTcON0
js-marc2003のv4.3を持っている方いたらロダに上げてもらえませんか
hydrogenaudioに上げてる人がいるんですけどバージョンが古いんですよね
hydrogenaudioに上げてる人がいるんですけどバージョンが古いんですよね
2016/09/10(土) 01:31:59.88ID:uk8jwWWc0
4.2までしか持って無いや
218216
2016/09/12(月) 04:40:11.89ID:U1tyfUfG0 レスする数時間前にどなたかが上げてくださってました
どうもありがとうございます
おかしいな確かに確認したはずなのにw
どうもありがとうございます
おかしいな確かに確認したはずなのにw
2016/09/14(水) 13:12:29.11ID:fypil12G0
ios版についてだけど
upnpのuser-specified serversの設定は
ホストとポートしか指定できない?
自宅で稼働しているサーバ側のfb2kは
パスワード認証でインターネットアクセスを許可しているんだよね
そのうち対応してくれるのだろうか
upnpのuser-specified serversの設定は
ホストとポートしか指定できない?
自宅で稼働しているサーバ側のfb2kは
パスワード認証でインターネットアクセスを許可しているんだよね
そのうち対応してくれるのだろうか
2016/09/14(水) 19:16:28.23ID:4zPJgHq/0
HDMIのWASAPIじゃ問題なかったのにDPのWASAPIにしたらたまに音飛びする
eventもpushも変わらんしBuffer length増やしてもダメだった
あとどこいじればいいんだ・・・
eventもpushも変わらんしBuffer length増やしてもダメだった
あとどこいじればいいんだ・・・
2016/09/14(水) 19:31:28.05ID:4zPJgHq/0
WASAPI関係ないなDSでも飛ぶ
ケーブルかな・・・
ケーブルかな・・・
2016/09/14(水) 19:46:15.54ID:7g+FfpVf0
Latency Checker で計測してみ?
真っ赤っ赤なんじゃね
真っ赤っ赤なんじゃね
2016/09/14(水) 20:52:02.49ID:Uiy27pwa0
安物ケーブルならパナあたりの1000円ぐらいの買えばいいんでない?
少なくともうちではパナ製で問題なし
少なくともうちではパナ製で問題なし
2016/09/15(木) 15:34:51.51ID:+/Lz+mVD0
jazzradio.comが聴けなくなって寂しい思いをしていたが
久しぶりにThe Jazz Grooveを聴いたら
プチプチいわなくなっていた
こりゃいいわ
久しぶりにThe Jazz Grooveを聴いたら
プチプチいわなくなっていた
こりゃいいわ
2016/09/15(木) 15:38:54.32ID:Z1ONGpGZ0
2016/09/16(金) 16:14:30.62ID:7eB8qrQT0
>>219
普通に出来るぞ
普通に出来るぞ
2016/09/16(金) 22:09:30.00ID:Bam1qD2f0
1.3.12
2016/09/17(土) 10:30:56.82ID:BDRv9FfW0
早かったな
2016/09/17(土) 16:23:24.99ID:sb19t2Ix0
foobar2000 v1.3.12
Aviraにウイルス認定されたんだが大丈夫かこれ(´・ω・`)
Aviraにウイルス認定されたんだが大丈夫かこれ(´・ω・`)
2016/09/17(土) 16:32:02.84ID:sb19t2Ix0
んなんだろデスクトップにはアクセス権限何とかで保存できないで個人フォルダに保存してスキャンしたら問題なかった
スレ汚しすまそ
スレ汚しすまそ
2016/09/17(土) 16:37:41.63ID:sb19t2Ix0
やっぱりインストールするときにシステムリソース不足とでてAviraがウイルス判定隔離されてまった・・・
2016/09/17(土) 16:37:52.38ID:VTGqfk5y0
公開されたばかりのファイルはサンプル数が少ないから片っ端からウイルス判定することはままある
Windowsディフェンダーなんてしょっちゅうよ
心配なら数日放置していれば定義ファイルの更新で大抵は誤判定しなくなる(本当に危なくないなら)
Windowsディフェンダーなんてしょっちゅうよ
心配なら数日放置していれば定義ファイルの更新で大抵は誤判定しなくなる(本当に危なくないなら)
2016/09/17(土) 16:52:55.23ID:sb19t2Ix0
了解です有難うございますちょっと様子をみてみます
ちなみに判定されれて出たウイルス名はTR/AD.NsisInject.8f0f0c(cloud)でした
ちなみに判定されれて出たウイルス名はTR/AD.NsisInject.8f0f0c(cloud)でした
2016/09/17(土) 17:33:48.53ID:S6/N7qwZ0
>>233
クラウドスキャン無効にしたら
クラウドスキャン無効にしたら
2016/09/17(土) 18:06:10.18ID:sb19t2Ix0
>>234
cloudスキャン無効にしたら問題なくインストールできたんですが
foobarのDownload先をデスクトップにしようとしたら権限が云々でて保存できず
個人フォルダに新たなフォルダ作って保存したらDLできました
管理者権限でログインしてるのにちょっとそこがよくわかりませんでした
cloudスキャン無効にしたら問題なくインストールできたんですが
foobarのDownload先をデスクトップにしようとしたら権限が云々でて保存できず
個人フォルダに新たなフォルダ作って保存したらDLできました
管理者権限でログインしてるのにちょっとそこがよくわかりませんでした
2016/09/17(土) 18:40:23.39ID:GP7VFced0
Avira使ってない人には関係ない話
2016/09/17(土) 19:14:47.92ID:TFskN/Zf0
俺は可スペ
2016/09/17(土) 20:43:40.04ID:jyVsmoMz0
本体アプデしたらコンポーネント使えなくなることってある?
2016/09/17(土) 21:21:50.90ID:4dLLlRh90
>>238
ここ最近は無いけれど昔はけっこうあった。
ここ最近は無いけれど昔はけっこうあった。
2016/09/18(日) 10:31:20.65ID:waVTtfIN0
>>239
なるほど、とりあえずアプデしてみて不具合出たらバージョン下げてみます
なるほど、とりあえずアプデしてみて不具合出たらバージョン下げてみます
2016/09/18(日) 10:38:23.76ID:f2MoE5gz0
不具合でるかはコンポーネントしだいだろうしね
俺もアプデしてくる、不具合でたら報告するよ
俺もアプデしてくる、不具合でたら報告するよ
2016/09/18(日) 12:16:43.58ID:3A9/d2hA0
243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 17:39:08.70ID:gD5UHdDq0 よろしくお願いします。
panel stack splitterに再生中のアーティストの画像を表示させたいのですが・・。
予め画像を保存するフォルダを作っておき、そこに好きな画像をアーティスト名.jpg
で保存。このフォルダを指定しておいて曲が再生されると曲のアーティストと同名の画像をフォルダから拾って
表示する。といったことができればと思っているのですが、可能であれば手順を是非、ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
panel stack splitterに再生中のアーティストの画像を表示させたいのですが・・。
予め画像を保存するフォルダを作っておき、そこに好きな画像をアーティスト名.jpg
で保存。このフォルダを指定しておいて曲が再生されると曲のアーティストと同名の画像をフォルダから拾って
表示する。といったことができればと思っているのですが、可能であれば手順を是非、ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
2016/09/19(月) 18:17:51.26ID:4xzs9rVW0
s
2016/09/19(月) 18:28:52.42ID:xdKrASbG0
質問スレあるよ
2016/09/19(月) 19:42:23.92ID:UxenAQY50
普通はアルバムアートとして標準化された手法を活用するんじゃないか
既存の音楽ファイルがあるフォルダ・ファイルに該当するアルバムアートを
登録する手順をなんらか負担の減る方法を模索する方が順当かと
既存の音楽ファイルがあるフォルダ・ファイルに該当するアルバムアートを
登録する手順をなんらか負担の減る方法を模索する方が順当かと
2016/09/19(月) 20:20:03.05ID:9Z7mPe2I0
>>243
$drawimage(0,0,20,20,フォルダのパス\%artist%.jpg)
これで左上の角に20x20pxの画像が表示される
該当画像が無かったときに専用画像を表示させる場合は
$imageabsか変数のどっちかとTFの条件分岐を組み合わせると可能
質問は質問スレへ
$drawimage(0,0,20,20,フォルダのパス\%artist%.jpg)
これで左上の角に20x20pxの画像が表示される
該当画像が無かったときに専用画像を表示させる場合は
$imageabsか変数のどっちかとTFの条件分岐を組み合わせると可能
質問は質問スレへ
248名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/19(月) 22:30:44.77ID:gD5UHdDq02016/09/20(火) 18:15:30.40ID:KiGEcTmQ0
日本語サイトにChange Logの日本語訳があがるようになってたんだね
ところでv1.3.12のチェンジログで
1.3.11 の一時停止に関するリグレッションを訂正ってあるけど
元の英文はCorrected various 1.3.11 pause regressions.で
再生の一時停止動作のことを指していないような気がするけど
ところでv1.3.12のチェンジログで
1.3.11 の一時停止に関するリグレッションを訂正ってあるけど
元の英文はCorrected various 1.3.11 pause regressions.で
再生の一時停止動作のことを指していないような気がするけど
2016/09/20(火) 19:13:44.42ID:NW7trbqm0
2000
251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 19:26:08.03ID:BnJDwz9o0 >>249
元はここだと思うんだけど。
Playing silence in PAUSE
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,112690/topicseen.html
元はここだと思うんだけど。
Playing silence in PAUSE
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,112690/topicseen.html
2016/09/20(火) 19:56:21.15ID:KiGEcTmQ0
>>251
various 1.3.11 pause regressions
って具体的な不具合の内容が分からないし
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,112690/topicseen.html
だと直ってないじゃないかって怒ってるような感じだしw
various 1.3.11 pause regressions
って具体的な不具合の内容が分からないし
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,112690/topicseen.html
だと直ってないじゃないかって怒ってるような感じだしw
2016/09/20(火) 20:13:31.84ID:NW7trbqm0
cv
254名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 20:19:41.51ID:BnJDwz9o02016/09/29(木) 01:57:11.74ID:OtcMgTWN0
iosのfoobar2000がiosの中のライブラリを見れなくなった
曲が参照できないので再生も出来ない
曲が参照できないので再生も出来ない
2016/09/29(木) 04:00:58.54ID:91MvFcED0
iOS10の端末だといったんライブラリへのアクセス許可を求められて
エラー表示するけどその後普通に参照&再生できてるよ
エラー表示するけどその後普通に参照&再生できてるよ
2016/09/29(木) 12:27:17.47ID:OtcMgTWN0
2016/10/02(日) 06:03:27.40ID:qVtNFqBL0
ゲーム画面にオーバーレイで小窓プレイヤー表示したいんだけどそういうプラグインない?
2016/10/02(日) 11:13:19.79ID:38rv4c560
>>258
そもそも仕様上フル画面のときは他のソフト前面に出す事できなくね?僕は時計のソフト探してたが。
Steamには音楽再生機能があるのでSteamにゲームを登録して起動すればオーバーレイから操作できる筈。それしかない気が。
そもそも仕様上フル画面のときは他のソフト前面に出す事できなくね?僕は時計のソフト探してたが。
Steamには音楽再生機能があるのでSteamにゲームを登録して起動すればオーバーレイから操作できる筈。それしかない気が。
2016/10/02(日) 13:35:21.25ID:38rv4c560
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
