おばんです
>>97
・既定のタブ文字数はプレーンエディタと同じように「2,4,6,8」から選べるようにしてみます(出来ると思う)

・インデント関連は最初の頃からずっと弱いままですm(_ _)m
複数行選択からのタブ入力なら条件が限られてくるので結構簡単に実装できるかも知れませんのでやってみます

・「他の文書を開くと既定のフォントが反映されない」件ですが少し上でもありましたが >>61-62
リッチテキストの場合その文書を保存した時点で全てのフォント情報も保存されます
無指定なら既定のフォントが適用されます(指定されたとみなされます)
「readme.nna」をテキストエディタで開いてもらったら{\colortbl ;\red0\green0\blue0;}という情報が入っているのがわかるとおもいます

#ワード(古〜いバージョンしか持ってないですが)で「背景色を黒にする」という設定があり
readme.nnaをrtfで出力して開いてみるとちゃんと白文字になりました
恐らく文書を開くときにワード側で表示だけ調整しているんだと思いますが其の分負担も出ると思います


Nana側の対応策としてはワンボタンでエディタの背景色を変えられるようにすればいいかも知れません