ソフト作成者様、使い始めて1週間ほどの新参者です。
多機能なソフトで便利に使わせていただいております。
ありがとうございます。
何点か個人的に気になる点と要望がありますので以下の内容を読んで頂ければ幸いです。
なにぶん使い始めて1週間ほどなので私の操作方法の誤り、設定等で対応可能等がございましたらその点もご指摘ください。また、ソフト使用者の方々からのご意見も頂けたら幸いです。
環境[Windows10(バージョン1803)64bit、NanaTerry(バージョン1.1.5)]
<要望(1) ツリーの表示幅をクイックリーに広げたり戻したりできるように機能追加できますか?>
ツリーとエディタをドッキングさせて使っていますが、私の文章を書く癖として以下のような方法をとっています。
@ツリー側で構成を考えながら各ノード名の所に各段落のタイトルというより各段落の内容を数十文字で箇条書きする。
Aその後に各ノード内の文章をエディタ側で考えながら書く。
Bエディタ側での文章を考えるときにも不意にツリーの全体構成を見て考えたり、ノード名の記述を修正・追加する。
そのため、@Bのときはツリーとエディタの間にカーソールを当ててツリーのエリアの幅を広げ、
Aのときは元の幅にツリーとエディタの間にカーソールを当てて戻すことを行っていますがこの作業を簡単にできれば・・・と思っています。
そこで案として
ツリーとエディタをドッキングしてると、ツリー側の上に[ピンのマーク(AutoHide)]のボタンがありますが、
その横にツリー幅を広げたり戻したりするボタンを追加。
そこをクリックすれば簡単にツリー側を広げたり戻したりできるようにする。
現状としてツリーとエディタの幅はカーソールを当てて自由に幅を変えた状態をソフト終了時に記憶され
再起動するときには同じ幅で表示されますが、ツリー側を広げたときもカーソールを当てて自由に幅を変えることができ
ソフト再起動後にツリー幅を広げるボタンを押したときには前回のときの幅で広がるようにする。
(※)もちろん前提としてドッキングしたウィンドウ幅は同じであること。
いかがでしょうか?
ソフトやプログラムの専門的な用語がわからないので文章がクドクてわかりにくいものになってしまって申し訳ありません、ご理解いただけたでしょうか?
探検
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 01:59:56.12ID:ztLVPp5j0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- 【テレビ】浜田敬子氏 高市首相発言『50%が問題なし』の世論調査に危機感… 「みんな分かってるのかな?と思う」 [冬月記者★]
