NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 01:07:15.37ID:0seD0Rio0
■NanaTerryとは?
開発が終了しソースが公開された NanaTree(Nana氏作)から派生したアウトラインプロセッサです。
「まったりもっこり ◆qSrStDWcj6」こと Terryさんが改良・保守を行ってくれています。

> 151 :まったりもっこり ◆qSrStDWcj6 :2012/02/04(土) NY:AN:NY.AN ID:sM/e7p160
> 娘に頼まれてNanaTreeいじってるんだけど
> なんか「こんなのあればいいな」っていうのある?
> バグじゃなくて要望的な(バグはたいていコンポーネント関連みたいなので)


■開発状況や最新版はコチラ
Terryさんのブログ - NanaTerryカテゴリ
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/bd156b773d9f92dd4946e9a3ad8718f9

NanaTerry - 窓の杜ライブラリ(オフィス > 文書作成 > アイデアプロセッサー)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/nanaterry/
NanaTerry - Vector(文書作成 > ワープロ用ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se501156.html

■前スレ
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1375501433/
アウトラインプロセッサ 「NanaTerry」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332169510/

■関連スレ
アウトラインプロセッサ Part20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1385276554/


その他のテンプレは >>2 あたりに有ります
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 01:07:50.67ID:0seD0Rio0
■質問や要望、バグ報告などの際は、以下の記述をお願いします

・ NanaTerry のバージョン(必須)
・ Windows のバージョン(必須、32bit or 64bit も)
・ (もし持っていたら、)オリジナルである NanaTree ではどうなのか
・ ワードパッドではどうか?
 Nana は Windows のリッチエディットコントロールを使用していますので、
 基本はワードパッドと同じです。
 ワードパッドでは出来るけど(こういった動きなんだけど) NanaTerry では
 こうだ、といった具合に書いてもらえれば Terryさんが確認しやすいです。
 (もちろん、それが実現できる保証はありません。)
・ 或いは、NanaTree 以外の他のソフトでこんな機能があるんだけど出来ないものか?
 といった具体例で書いてもらうと、Terryさんも分かりやすいかもしれません。
 (ただし、そのソフトを使っていなかったら確認が遅れるかも知れませんが。)
・ 言葉で伝えにくい場合は画像アップローダなどを使ってみる手もあります。
 その場合は出来るだけ息の長いあぷろだを使ってください。(imgur がオススメ)

Terryさんが確認できる範囲には限りがあります。(OSの種別も含めて。)
また、個人の趣味範囲での対応になりますので、そこはあらかじめご了承ください。


■注意
普段のTerryさんは普通の勤め人ですので、むやみに開発をせかすようなことはしないでください。
マターリと待ちましょう。

>以下略
2016/05/11(水) 01:34:48.71ID:0seD0Rio0
>>1 追加

nanaterry@wiki
http://www49.atwiki.jp/nanaterry/

新着ソフトレビュー > NanaTerry
自動保存機能なども備えた、リッチテキスト対応の階層型メモ帳ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130226/n1302261.html
2016/05/12(木) 03:59:42.06ID:ElE2y5EF0
もっと評価されるべきソフト
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 19:09:04.07ID:zx4Ylq5i0
webページから画像だけコピーすれば貼り付けられるんだね知らなかった
でかい画像貼り付けるとマウスホイールのスクロール表示が遅くなったり早くなったりするね
2016/05/15(日) 17:45:59.82ID:PsAf7ckP0
105z6 アップしました
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/f604200119652382600b6baba2ab3875

あんまりさわれていませんが来週末は忙しくなりそうなのでここら辺でひとまず上げておきます
2016/05/15(日) 18:39:36.48ID:EcivZA/c0
>>6
乙です!
2016/05/15(日) 18:53:55.45ID:TI/MuLDs0
ありがとうございます!
早速使わせてもらいます^。^
2016/05/15(日) 22:03:02.60ID:ASE9/6wZ0
乙神!
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 23:01:30.22ID:btR5Ns410
ページ内検索ちょうどほしかったところ
2016/05/15(日) 23:25:29.79ID:btR5Ns410
ページ内じゃなかった、フォーカス以下検索、検索窓常に出したままにできる設定がほしいかな。

v1.0.8起動しているだけでCPU使用率25%になるけどなんだろうこれ?今までこんなのは無かったです
Windows7 64
2016/05/15(日) 23:46:45.50ID:PsAf7ckP0
>>11
>検索窓常に出したままにできる設定がほしい
メモしておきます

CPU使用率は起動時に少し跳ね上がった後おさまりますね
何らかの相性があるのかも知れません
Delphi 製品って一つ固まるとそいつを殺すまで影響されるアプリとかありますんで
(旧OperaとかDelphi 関係ないはずなのに黙り込む)
2016/05/15(日) 23:47:29.72ID:PsAf7ckP0
新スレのコテハン設定していなかった
2016/05/16(月) 05:59:22.83ID:6fQboU9F0
>>12
108.zipだと10分放置しても使用率22-25%です、4コア(3GHz以上あり)の4つ目を占拠しています、10分以上は確かめてません
105z20.zipやntr20150621.zip適応した1.0.8だとCPU使用率上がらないです
おま環かもしれないので前バージョン使います。前バージョンで特に困ってないので気になさらずに。
2016/05/16(月) 06:04:00.29ID:6fQboU9F0
>>14 ntr20150621.zipじゃなくてntr20160315.zipでした
2016/05/16(月) 13:18:10.69ID:CF3Cvvns0
乙です〜

ウチでは108でのCPU使用率の変化はとくに無いっすね
Win7 64bit
2500K
2016/05/16(月) 15:03:36.70ID:eejq+OuE0
上書き保存時にメモ欄を保存するのチェックがオンになりません
インストール直後です
2016/05/16(月) 22:50:00.80ID:rJk/gWQj0
痛梱の一撃です(x.x)
>>17
ありがとうございます再アップしました
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/f604200119652382600b6baba2ab3875
2016/05/16(月) 22:51:16.03ID:rJk/gWQj0
痛恨の一撃ですね〜
zip梱包だからいいのかな
2016/05/16(月) 23:24:19.59ID:eejq+OuE0
動作確認しました、ありがとうございます!
これで強制終了が怖くなくなりました
2016/05/17(火) 21:06:59.80ID:o60zk7Zu0
おばんです
またやってしまいました(/_;)
もしお手元のNanaTerry.exeが6MBとかの方はお手数ですがもう一度ダウンロードしてください
2016/05/17(火) 21:07:27.69ID:o60zk7Zu0
あ、UPX圧縮かけ忘れただけで中身は同じです
2016/05/22(日) 08:22:37.74ID:BnMliOat0
報告というかなんというか

4000文字で特殊文字を表示する設定だと重くなると書き込んだものですが先日32ビットOSを使う機会がありそちらで使用したところこの現象は再現されず正常に動作しました
64ビットのwin10だと相変わらず重いままです

何か原因がわからなくなってきた
2016/05/22(日) 17:26:58.88ID:i/UUz3IM0
>>23
レポートありがとうございます
OSとの相性なのか描画問題なのか確かにわからないですね(^^;
2523
垢版 |
2016/05/24(火) 09:49:43.40ID:iPSA6jjW0
VMWare上にてwin7とwin10の32bit版をインストールして試してみるも重くなる

VMWareだからなのかそれともatomが肝なのだろうか
2016/06/03(金) 00:41:23.28ID:dsn2Abxi0
ブログの方で書き込みがあったので一応こちらにも

モジュール'Nana Terry.exe'のアドレス00754615でアドレス00000278に対する読み込み違反
急にこのエラーメッセージと共に開かなくなりパソコンを再起動してもNG
→セーフモードで一度開いてから通常モードで開き直したところ回避

#ビデオドライバなどに目をつけられるような事はしていないはずなのですが一応報告まで
2016/06/04(土) 10:01:26.88ID:s77MJJcv0
おはです

こちらはTwitterでつぶやかれていたものですが
「Windows10に強制アップデートされてから、NanaTerryが使えなくなった」
→常に管理者権限で起動するように設定したら解決した

これは恐らく Program Files にインストールしているのが起因だと推察します
2016/06/07(火) 16:09:33.26ID:V2G1Hoi90
縦横比を維持しながらの画像の拡大縮小はできますか?
2016/06/07(火) 21:34:30.83ID:bNSkwoxM0
おばんです
>>28
残念ながら出来ませんm(_ _)m
ただ、ワードパッドは数値指定でサイズ変更できるので普通のマウスドラッグとは
ちょっと違った方法で出来そうならば実装するかも知れません
2016/06/08(水) 03:35:52.15ID:9EoWWthD0
>>29
お疲れ様です。
ありがとうございます。気長に待っております〜。
2016/06/10(金) 21:39:52.44ID:Zn4nE5Gx0
最近使い始めた者なんだが、NanaTerryで作成した資料をNanaTerryを持ってない方に見せたい時って皆さんどうしてらっしゃる?
2016/06/11(土) 01:11:14.26ID:gfQ9MUq20
私じゃないですがTwitterで拝見した話では相手がMac使いだったので他のソフトを使ってPDFに変換されていました
2016/06/12(日) 21:42:21.81ID:pgLPcjnq0
ありがとうございます。
2016/06/14(火) 11:13:52.18ID:IVzHLgKq0
バグ報告です

再現手順
1 "ファイルを開くときにツリーの開閉状態を復元する"にチェックを入れる
2 子孫がたくさんあるノードを作り、子孫が開かれ、親が閉じられた状態にする(子孫の数など詳細な条件はわかりませんでしたが30個位で再現できました)
3 保存して再起動する
4 2の親ノードを開く
すると、ツリー部に縦スクロールバーが出ている状態だと最後までスクロールできなくなります

OS Windows 10 64bit
Nanaterry Ver1.0.8a
2016/06/14(火) 19:19:34.69ID:ISapfI5E0
おばんです
>>34
バグ報告ありがとうございます
ツリービューコンポーネントのバグかとも思いましたがVer1.0.7までは出ていない事から
私のせいだと確定できたのですが今のところ原因特定には至っていません
さらにこの状態になってからスクロール状態を初期化する事も考えたのですが出来ませんでした
もう少し調べてみますm(_ _)m
2016/06/17(金) 23:46:35.39ID:vO+B8o3n0
要望なんですが一応ないか確認したんですがあったらすみません

Nami2000みたいに、文字列を選択すると大文字⇔小文字になったりアラビア数字⇔漢数字とかいろいろ変換されるようにできたら嬉しいです
2016/06/18(土) 01:50:38.61ID:mCXA/qD30
おばんです
>>36
「アラビア数字⇔漢数字」は無いですが
文字を選択後メニューの「編集」(或いは右クリック)から「選択範囲を変換」というものがあります
2016/06/18(土) 03:21:24.06ID:mQja4U1s0
>>37
ありがとうございますすいませんメニューの「再変換」しか気づいてませんでした…!
一番あったらいいなと思ったのが数字⇔漢数字だったんです
正規表現で一括変換はわからなかったんで、ノード内をがーっと修正できたらなと

前は文書全体を検索できないと思っていたんですがそれもできるってわかってすごくありがたいです
2016/06/24(金) 06:00:19.86ID:B89Pyrcj0
色々試した結果、以下の方法で高DPIに対応できました。
(Windows10環境です。具体的に言うとSurfacePro4、だけど他のPCでも可能だと思います)
HKEY_LOCAL_MACHINE > SOFTWARE > Microsoft > Windows > CurrentVersion > SideBySide
にPreferExternalManifestというキーを追加。
値は10進数で1
NanaTerry.exe.manifestをNanaTerryフォルダに作って入れる。
一度サインアウトなり再起動なりをして起動すると拡大表示になって高DPIでも快適。
2016/06/24(金) 11:53:07.40ID:DRfSJCAG0
>>39
言葉たりなさすぎだろ常考
https://twitter.com/shimazakikazumi/status/645016218210951168
2016/06/24(金) 19:15:22.56ID:jtW7lzut0
>>39-40
情報ありがとうございますm(_ _)m
2016/06/25(土) 17:24:11.85ID:CXbJFwAY0
お疲れさまです
ブックマークについての不具合報告と要望です
 ・ブックマークで最初にフォルダを作るとフォーカスがルートに移らないため(?)、
以降その下でのみの作業となってしまい、設定内のサンプルのようにはなりません

 ・ブックマークからファイルを呼び出す際に、すでに呼び出されているときは
フォーカスを移して最前面に出すだけというようなオプションが欲しいです
  再読み込みダイアログを表示しない
  ノードは切り換える(これも on/off 出来ればいいかも)
  (削除・リネーム等で存在が確認できない場合は無効)
申し訳ありませんが、よろしくお願いします

CUP使用率が上がる件
 メモ欄を開いているときのみ上がります
 タブ化、ドッキングして表題の「メモ」のみ表示の場合は上がりません
 (アイコンなどがわずかでも表示されれば上がります)
 メモが選択されていれば上がりません
 (カテゴリ欄にフォーカスがあると上がります)
俺環ですが一応報告まで
win8.1 pro 64bit / nanaTerry 1.0.8a
2016/06/25(土) 20:11:34.21ID:FthowtPP0
おばんです
>>42
レポートありがとうございます
>・ブックマークで最初にフォルダを作ると……
仰る通りでこれは哀しいですね
なおします〜

私はファイル履歴の方を同一ファイルの読み込み直しとして使っていましたが
大きいファイルで意図しないときは確かにダイアログはいらない子ですね
#ブックマークにノード指定とか使ってもらってるんですね
(こういった小技的な機能は本当に需要があるのか結構不安なのです)

CPU使用率も詳しい状況ありがとうございます
2016/06/26(日) 00:16:13.92ID:RPGLBgtX0
検索の結果出力って強制的にウィンドウ閉じてしまわないように出来ますか?
2016/06/26(日) 00:40:09.36ID:kkei62my0
>>44
要望は出ていますが現在の所出来ませんm(_ _)m
「次を検索」(F3)などの手間が問題でしたら「結果出力」をお使いください
こちらは閉じませんので
検索条件をその都度変えたいのでしたら役には立ちませんが(/_;)
2016/06/26(日) 15:27:35.08ID:qtKFpvTu0
>>43
よろしくお願いします

ブックマークは最近使い始めたのですが、ノードの数や階層が増えたものなど
関連があっても散在してしまうものに対して、タグ管理が出来ればと期待しているところです
ツリーと違いファイルを跨げたり、重複登録できるところが肝ですね
2016/06/26(日) 19:31:57.10ID:RPGLBgtX0
>>45
ありがとうございます
そちらで我慢します(何様
2016/07/13(水) 08:50:28.41ID:8SNbjR2M0
バグかどうか判断付かないのですが、エディタ部でCtrl+Rを入力するとカーソルが右端に移動してしまいます
機能でしたら、戻す方法を教えて下さい

OS Windows 10 64bit
Nanaterry Ver1.0.8a
2016/07/13(水) 10:11:49.31ID:Dj6cLhiv0
CTRL+R 右寄せ
CTRL+L 左寄せ
だからバグじゃないと思うよ

どうしてでもCTRL+Rから外したければ、設定のキー割付で別の機能に割り当てればよいよ
例えばユーザーアクション9とか使っていないだろうから、その辺にでも割り当てたら?
2016/07/14(木) 08:30:25.05ID:OqQfWXxQ0
>>49
ありがとうございます
やっぱりバグじゃないみたいですね
キー割付バッチリでした ^。^
2016/07/17(日) 00:38:03.99ID:9adGxwTK0
PCを買い換えたらコード ページが無効です.って言われるんだけど
どこらへんを疑ったら良いですか?
2016/07/17(日) 03:06:35.52ID:pcFsPDng0
ファイルの作成日はわかるんですが、ノード一つ一つの作成日がわかる設定はないでしょうか?

ファイル情報から見るとファイル日付って出てきますが、一番新しく更新した時間ぽいので、いつこのノードを作ったのかわかればなと
2016/07/17(日) 06:35:21.12ID:xZQw+NDS0
>>51
質問するときは、最初から全情報を書こう
面倒だけど、低姿勢だと教えてくれる確率が上がる
情報の後出しはマナー違反で、凄く嫌われる

******----質問用テンプレ例----******
【機種】 NECノートパソコン Lavie L57Y
【OS 】 Windows10
【使用ソフト】 Jane Style
【常駐ソフト】 セキュリティーソフト
【どういう時】 2ch閲覧中
【どうしたら】 スレのリンクをクリックしたら
【どうなった】 スレが表示されなかった
【どうしたい】 スレを表示できるようにしたい
【検索した?】 はい・いいえ
2016/07/17(日) 16:08:06.65ID:llrPRf9M0
>>51
あまり見かけないエラーメッセージですが

買い換える前と新しいPCのWindowsは同じバージョンですか?

「コード ページが無効」というメッセージはどの時点で出ますか?
・NanaTerryでファイルを開いたとき
・NanaTerry自体を起動したとき
などなど

もしプレーンモードでしたら保存したときUniCodeなど指定されましたでしょうか?

>>53 さんの仰る通り少しでも情報の多い方が解決に近づけます
2016/07/17(日) 16:09:08.55ID:llrPRf9M0
>>52
すみませんノードごとの作成日は記録していません
最終的に一つのファイルに収まりますので……
2016/07/17(日) 19:36:06.42ID:9doQ4SdN0
>>55
ありがとうございます、そういう仕組みなんですね
日付は簡単に入れられる設定もあるので自分で記録しておくようにします
一年くらい使ってそういやノード作成日がわからないなと最近知りましたw
2016/07/20(水) 03:59:21.56ID:GvpzrNNi0
いつもお世話になっております。
ウインド右側の文書作成部分の上のほうにノード名が表示される部分ありますよね、その部分のコピペがショートカットで出来なくなったんですが、
直しかたわかるでしょうか?マウスの右クリックではコピペ出来るんですがキーボードで出来なくなりました。
win10に更新して、NanaTerryも一緒に108aにしてから気が付いたので、もしかしたら設定とかの問題ではないのかもしれないのですが、ご存知でしたら教えてください。
2016/07/20(水) 21:03:09.90ID:2Ezh6PQY0
>>57
あー、それウチもなるわ OSの不具合かナナテリのWin10対応がまだなのかと思ってた
2016/07/20(水) 21:55:22.25ID:cqrqOcRO0
>>57
それはCtrl+Shift+Vで対処
2016/07/21(木) 01:15:52.95ID:dkDoPJj+0
>>57-58
Win7ですがやはり症状は出ます
以前のバージョンでは問題ないので調べてみます

>>59
凄い!
2016/07/28(木) 04:38:32.34ID:Tc3zMyI60
報告です
ツール → 設定 → エディタで背景色とフォントカラーを変更すると、背景色は反映されるのですがフォントカラーはその時開いていたノードにしか反映されません
また、再起動するとその時開いていたノードの変更も反映されなくなります(当初のフォントカラーに戻ってしまう)

OS Windows 10 64bit
Nanaterry Ver1.0.8a
2016/07/29(金) 01:32:22.78ID:Lt06RXIu0
>>61
確認しました
これは現在開いているノードのフォントカラーが変わってしまう方がおかしいです
既存の文書は打ち込んだ時点でフォント色は決定されていますので……
また文書の最後に追加してもその前の色が反映されますので前のフォント色になります

「既定のフォント」というのはあくまでも新規に書き出したときに反映されるもので
ちょっとわかりにくいところがあります
開いているノードの色が変わるのがバグなのは間違いないのですがオリジナルの頃からの仕様のようです
さて、どうしたものでしょう(^^;
2016/07/29(金) 06:33:36.89ID:j1Zu2yPa0
>>62
知りませんでした、そういうものなんですね
これまでに入力したテキスト全部のフォントやフォントカラーを一括変更する方法ってないものでしょうか
2016/07/29(金) 19:21:32.92ID:Lt06RXIu0
>>63
現在の書式情報は失われますが
これでどうでしょう?

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1375501433/364
>階層付きテキストで書き出し
>新規文書作成し、設定から既定のフォントをメイリオに
>階層付きテキストを読み込み

その際の注意点がこちら
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1375501433/945
2016/07/30(土) 21:28:05.87ID:fAgj451P0
>>64
バッチリでした!
ありがとうございます^。^
2016/08/09(火) 09:32:14.00ID:blyMrjB/0
ツリーでキーボード操作のみでノードを飛び飛びで複数選択する方法はありますか?
Ctrlを押しながらクリックするやつです
無理であればTodoに加えてもらえると嬉しいです
2016/08/09(火) 21:53:36.46ID:acQi/ddH0
>>66
了解しました次版で実装します
2016/08/10(水) 02:41:14.05ID:/ULC+U7U0
>>67
助かります
ありがとうございます<(_ _)>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況