■NanaTerryとは?
開発が終了しソースが公開された NanaTree(Nana氏作)から派生したアウトラインプロセッサです。
「まったりもっこり ◆qSrStDWcj6」こと Terryさんが改良・保守を行ってくれています。
> 151 :まったりもっこり ◆qSrStDWcj6 :2012/02/04(土) NY:AN:NY.AN ID:sM/e7p160
> 娘に頼まれてNanaTreeいじってるんだけど
> なんか「こんなのあればいいな」っていうのある?
> バグじゃなくて要望的な(バグはたいていコンポーネント関連みたいなので)
■開発状況や最新版はコチラ
Terryさんのブログ - NanaTerryカテゴリ
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/bd156b773d9f92dd4946e9a3ad8718f9
NanaTerry - 窓の杜ライブラリ(オフィス > 文書作成 > アイデアプロセッサー)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/nanaterry/
NanaTerry - Vector(文書作成 > ワープロ用ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se501156.html
■前スレ
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1375501433/
アウトラインプロセッサ 「NanaTerry」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332169510/
■関連スレ
アウトラインプロセッサ Part20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1385276554/
その他のテンプレは >>2 あたりに有ります
探検
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 01:07:15.37ID:0seD0Rio02名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 01:07:50.67ID:0seD0Rio0 ■質問や要望、バグ報告などの際は、以下の記述をお願いします
・ NanaTerry のバージョン(必須)
・ Windows のバージョン(必須、32bit or 64bit も)
・ (もし持っていたら、)オリジナルである NanaTree ではどうなのか
・ ワードパッドではどうか?
Nana は Windows のリッチエディットコントロールを使用していますので、
基本はワードパッドと同じです。
ワードパッドでは出来るけど(こういった動きなんだけど) NanaTerry では
こうだ、といった具合に書いてもらえれば Terryさんが確認しやすいです。
(もちろん、それが実現できる保証はありません。)
・ 或いは、NanaTree 以外の他のソフトでこんな機能があるんだけど出来ないものか?
といった具体例で書いてもらうと、Terryさんも分かりやすいかもしれません。
(ただし、そのソフトを使っていなかったら確認が遅れるかも知れませんが。)
・ 言葉で伝えにくい場合は画像アップローダなどを使ってみる手もあります。
その場合は出来るだけ息の長いあぷろだを使ってください。(imgur がオススメ)
Terryさんが確認できる範囲には限りがあります。(OSの種別も含めて。)
また、個人の趣味範囲での対応になりますので、そこはあらかじめご了承ください。
■注意
普段のTerryさんは普通の勤め人ですので、むやみに開発をせかすようなことはしないでください。
マターリと待ちましょう。
>以下略
・ NanaTerry のバージョン(必須)
・ Windows のバージョン(必須、32bit or 64bit も)
・ (もし持っていたら、)オリジナルである NanaTree ではどうなのか
・ ワードパッドではどうか?
Nana は Windows のリッチエディットコントロールを使用していますので、
基本はワードパッドと同じです。
ワードパッドでは出来るけど(こういった動きなんだけど) NanaTerry では
こうだ、といった具合に書いてもらえれば Terryさんが確認しやすいです。
(もちろん、それが実現できる保証はありません。)
・ 或いは、NanaTree 以外の他のソフトでこんな機能があるんだけど出来ないものか?
といった具体例で書いてもらうと、Terryさんも分かりやすいかもしれません。
(ただし、そのソフトを使っていなかったら確認が遅れるかも知れませんが。)
・ 言葉で伝えにくい場合は画像アップローダなどを使ってみる手もあります。
その場合は出来るだけ息の長いあぷろだを使ってください。(imgur がオススメ)
Terryさんが確認できる範囲には限りがあります。(OSの種別も含めて。)
また、個人の趣味範囲での対応になりますので、そこはあらかじめご了承ください。
■注意
普段のTerryさんは普通の勤め人ですので、むやみに開発をせかすようなことはしないでください。
マターリと待ちましょう。
>以下略
2016/05/11(水) 01:34:48.71ID:0seD0Rio0
>>1 追加
nanaterry@wiki
http://www49.atwiki.jp/nanaterry/
新着ソフトレビュー > NanaTerry
自動保存機能なども備えた、リッチテキスト対応の階層型メモ帳ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130226/n1302261.html
nanaterry@wiki
http://www49.atwiki.jp/nanaterry/
新着ソフトレビュー > NanaTerry
自動保存機能なども備えた、リッチテキスト対応の階層型メモ帳ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130226/n1302261.html
2016/05/12(木) 03:59:42.06ID:ElE2y5EF0
もっと評価されるべきソフト
5名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/14(土) 19:09:04.07ID:zx4Ylq5i0 webページから画像だけコピーすれば貼り付けられるんだね知らなかった
でかい画像貼り付けるとマウスホイールのスクロール表示が遅くなったり早くなったりするね
でかい画像貼り付けるとマウスホイールのスクロール表示が遅くなったり早くなったりするね
2016/05/15(日) 17:45:59.82ID:PsAf7ckP0
105z6 アップしました
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/f604200119652382600b6baba2ab3875
あんまりさわれていませんが来週末は忙しくなりそうなのでここら辺でひとまず上げておきます
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/f604200119652382600b6baba2ab3875
あんまりさわれていませんが来週末は忙しくなりそうなのでここら辺でひとまず上げておきます
2016/05/15(日) 18:39:36.48ID:EcivZA/c0
>>6
乙です!
乙です!
2016/05/15(日) 18:53:55.45ID:TI/MuLDs0
ありがとうございます!
早速使わせてもらいます^。^
早速使わせてもらいます^。^
2016/05/15(日) 22:03:02.60ID:ASE9/6wZ0
乙神!
10名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/15(日) 23:01:30.22ID:btR5Ns410 ページ内検索ちょうどほしかったところ
2016/05/15(日) 23:25:29.79ID:btR5Ns410
ページ内じゃなかった、フォーカス以下検索、検索窓常に出したままにできる設定がほしいかな。
v1.0.8起動しているだけでCPU使用率25%になるけどなんだろうこれ?今までこんなのは無かったです
Windows7 64
v1.0.8起動しているだけでCPU使用率25%になるけどなんだろうこれ?今までこんなのは無かったです
Windows7 64
2016/05/15(日) 23:46:45.50ID:PsAf7ckP0
>>11
>検索窓常に出したままにできる設定がほしい
メモしておきます
CPU使用率は起動時に少し跳ね上がった後おさまりますね
何らかの相性があるのかも知れません
Delphi 製品って一つ固まるとそいつを殺すまで影響されるアプリとかありますんで
(旧OperaとかDelphi 関係ないはずなのに黙り込む)
>検索窓常に出したままにできる設定がほしい
メモしておきます
CPU使用率は起動時に少し跳ね上がった後おさまりますね
何らかの相性があるのかも知れません
Delphi 製品って一つ固まるとそいつを殺すまで影響されるアプリとかありますんで
(旧OperaとかDelphi 関係ないはずなのに黙り込む)
13まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/05/15(日) 23:47:29.72ID:PsAf7ckP0 新スレのコテハン設定していなかった
2016/05/16(月) 05:59:22.83ID:6fQboU9F0
>>12
108.zipだと10分放置しても使用率22-25%です、4コア(3GHz以上あり)の4つ目を占拠しています、10分以上は確かめてません
105z20.zipやntr20150621.zip適応した1.0.8だとCPU使用率上がらないです
おま環かもしれないので前バージョン使います。前バージョンで特に困ってないので気になさらずに。
108.zipだと10分放置しても使用率22-25%です、4コア(3GHz以上あり)の4つ目を占拠しています、10分以上は確かめてません
105z20.zipやntr20150621.zip適応した1.0.8だとCPU使用率上がらないです
おま環かもしれないので前バージョン使います。前バージョンで特に困ってないので気になさらずに。
2016/05/16(月) 06:04:00.29ID:6fQboU9F0
>>14 ntr20150621.zipじゃなくてntr20160315.zipでした
2016/05/16(月) 13:18:10.69ID:CF3Cvvns0
乙です〜
ウチでは108でのCPU使用率の変化はとくに無いっすね
Win7 64bit
2500K
ウチでは108でのCPU使用率の変化はとくに無いっすね
Win7 64bit
2500K
2016/05/16(月) 15:03:36.70ID:eejq+OuE0
上書き保存時にメモ欄を保存するのチェックがオンになりません
インストール直後です
インストール直後です
18まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/05/16(月) 22:50:00.80ID:rJk/gWQj0 痛梱の一撃です(x.x)
>>17
ありがとうございます再アップしました
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/f604200119652382600b6baba2ab3875
>>17
ありがとうございます再アップしました
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/f604200119652382600b6baba2ab3875
19まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/05/16(月) 22:51:16.03ID:rJk/gWQj0 痛恨の一撃ですね〜
zip梱包だからいいのかな
zip梱包だからいいのかな
2016/05/16(月) 23:24:19.59ID:eejq+OuE0
動作確認しました、ありがとうございます!
これで強制終了が怖くなくなりました
これで強制終了が怖くなくなりました
21まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/05/17(火) 21:06:59.80ID:o60zk7Zu0 おばんです
またやってしまいました(/_;)
もしお手元のNanaTerry.exeが6MBとかの方はお手数ですがもう一度ダウンロードしてください
またやってしまいました(/_;)
もしお手元のNanaTerry.exeが6MBとかの方はお手数ですがもう一度ダウンロードしてください
22まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/05/17(火) 21:07:27.69ID:o60zk7Zu0 あ、UPX圧縮かけ忘れただけで中身は同じです
2016/05/22(日) 08:22:37.74ID:BnMliOat0
報告というかなんというか
4000文字で特殊文字を表示する設定だと重くなると書き込んだものですが先日32ビットOSを使う機会がありそちらで使用したところこの現象は再現されず正常に動作しました
64ビットのwin10だと相変わらず重いままです
何か原因がわからなくなってきた
4000文字で特殊文字を表示する設定だと重くなると書き込んだものですが先日32ビットOSを使う機会がありそちらで使用したところこの現象は再現されず正常に動作しました
64ビットのwin10だと相変わらず重いままです
何か原因がわからなくなってきた
24まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/05/22(日) 17:26:58.88ID:i/UUz3IM02523
2016/05/24(火) 09:49:43.40ID:iPSA6jjW0 VMWare上にてwin7とwin10の32bit版をインストールして試してみるも重くなる
VMWareだからなのかそれともatomが肝なのだろうか
VMWareだからなのかそれともatomが肝なのだろうか
26まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/06/03(金) 00:41:23.28ID:dsn2Abxi0 ブログの方で書き込みがあったので一応こちらにも
モジュール'Nana Terry.exe'のアドレス00754615でアドレス00000278に対する読み込み違反
急にこのエラーメッセージと共に開かなくなりパソコンを再起動してもNG
→セーフモードで一度開いてから通常モードで開き直したところ回避
#ビデオドライバなどに目をつけられるような事はしていないはずなのですが一応報告まで
モジュール'Nana Terry.exe'のアドレス00754615でアドレス00000278に対する読み込み違反
急にこのエラーメッセージと共に開かなくなりパソコンを再起動してもNG
→セーフモードで一度開いてから通常モードで開き直したところ回避
#ビデオドライバなどに目をつけられるような事はしていないはずなのですが一応報告まで
27まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/06/04(土) 10:01:26.88ID:s77MJJcv0 おはです
こちらはTwitterでつぶやかれていたものですが
「Windows10に強制アップデートされてから、NanaTerryが使えなくなった」
→常に管理者権限で起動するように設定したら解決した
これは恐らく Program Files にインストールしているのが起因だと推察します
こちらはTwitterでつぶやかれていたものですが
「Windows10に強制アップデートされてから、NanaTerryが使えなくなった」
→常に管理者権限で起動するように設定したら解決した
これは恐らく Program Files にインストールしているのが起因だと推察します
2016/06/07(火) 16:09:33.26ID:V2G1Hoi90
縦横比を維持しながらの画像の拡大縮小はできますか?
29まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/06/07(火) 21:34:30.83ID:bNSkwoxM02016/06/08(水) 03:35:52.15ID:9EoWWthD0
2016/06/10(金) 21:39:52.44ID:Zn4nE5Gx0
最近使い始めた者なんだが、NanaTerryで作成した資料をNanaTerryを持ってない方に見せたい時って皆さんどうしてらっしゃる?
32まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/06/11(土) 01:11:14.26ID:gfQ9MUq20 私じゃないですがTwitterで拝見した話では相手がMac使いだったので他のソフトを使ってPDFに変換されていました
2016/06/12(日) 21:42:21.81ID:pgLPcjnq0
ありがとうございます。
2016/06/14(火) 11:13:52.18ID:IVzHLgKq0
バグ報告です
再現手順
1 "ファイルを開くときにツリーの開閉状態を復元する"にチェックを入れる
2 子孫がたくさんあるノードを作り、子孫が開かれ、親が閉じられた状態にする(子孫の数など詳細な条件はわかりませんでしたが30個位で再現できました)
3 保存して再起動する
4 2の親ノードを開く
すると、ツリー部に縦スクロールバーが出ている状態だと最後までスクロールできなくなります
OS Windows 10 64bit
Nanaterry Ver1.0.8a
再現手順
1 "ファイルを開くときにツリーの開閉状態を復元する"にチェックを入れる
2 子孫がたくさんあるノードを作り、子孫が開かれ、親が閉じられた状態にする(子孫の数など詳細な条件はわかりませんでしたが30個位で再現できました)
3 保存して再起動する
4 2の親ノードを開く
すると、ツリー部に縦スクロールバーが出ている状態だと最後までスクロールできなくなります
OS Windows 10 64bit
Nanaterry Ver1.0.8a
35まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/06/14(火) 19:19:34.69ID:ISapfI5E0 おばんです
>>34
バグ報告ありがとうございます
ツリービューコンポーネントのバグかとも思いましたがVer1.0.7までは出ていない事から
私のせいだと確定できたのですが今のところ原因特定には至っていません
さらにこの状態になってからスクロール状態を初期化する事も考えたのですが出来ませんでした
もう少し調べてみますm(_ _)m
>>34
バグ報告ありがとうございます
ツリービューコンポーネントのバグかとも思いましたがVer1.0.7までは出ていない事から
私のせいだと確定できたのですが今のところ原因特定には至っていません
さらにこの状態になってからスクロール状態を初期化する事も考えたのですが出来ませんでした
もう少し調べてみますm(_ _)m
2016/06/17(金) 23:46:35.39ID:vO+B8o3n0
要望なんですが一応ないか確認したんですがあったらすみません
Nami2000みたいに、文字列を選択すると大文字⇔小文字になったりアラビア数字⇔漢数字とかいろいろ変換されるようにできたら嬉しいです
Nami2000みたいに、文字列を選択すると大文字⇔小文字になったりアラビア数字⇔漢数字とかいろいろ変換されるようにできたら嬉しいです
37まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2016/06/18(土) 01:50:38.61ID:mCXA/qD30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【崎山蒼志】15歳で“デビュー”の「鬼才」シンガー・ソングライター、活動セーブを発表 ファン「とっても心配」 [湛然★]
- 今日は午前中で仕事終わる予定
- コンビニ行ったらガリガリ君のちょっといいやつが194円で売ってた もう終わりだよこの国 [402859164]
- 日経「"戦時になっても国を統治できる体制"を整えることが高市首相に課せられた重大な責任」 [289765331]
- 卍俺らVIPPERはマジ最強だから卍
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
