【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1
垢版 |
2016/05/10(火) 11:54:13.75ID:4Y3ml1tz0
ワッチョイで建てるなっつったろうがヴォケ無視&破棄しろ
2023/01/20(金) 04:22:44.71ID:PYdtuKTv0
>>800
VRAMたくさん使うようになってるから
共有メモリが使われなくなるまでメモリ使用量を減らすと動くよ

>>820
インタレ解除が下手になってるのは3.07くらいからだと思う
特定のソースだけで他は問題ないんじゃない?
2023/01/20(金) 11:57:06.03ID:VlmeIwla0
素朴な疑問なんだけど
このスレの大半の人が速度厨で肝心の中身には何も触れないんだな
自分は遅すぎなければなんでも良いんだが
2023/01/20(金) 13:00:59.61ID:tFvbvC3D0
中身の進展は何もないんだもの
2023/01/20(金) 13:05:05.13ID:cz4LZXsR0
処理速度は金に物言わせれば改善できるからな
その上でより効果の高い選択肢を取るための情報収集

画質は個人の好みだし、不具合にしてもココでグダグダ喋っても結局は改善されるのを待つしかできないでしょ?
勿論万人受けする設定があるなら是非教えて下さい
2023/01/20(金) 13:35:17.88ID:1kFlZOGb0
エンハンス画質は動画の種別・分野でだいぶ変わるよね。
それにもよるし、だいたい操作わかってきたら自分の好みに合わせて個人でスキルを上げていくしかない。
自分は多くはプロテウスマニュアルをベースに素材ごとに苦戦工夫してやってる
そのへん決まってくると動画一本が5時間かかるのと2時間で終わるのは大違いなのであとはそこって感じ
2023/01/20(金) 15:21:46.63ID:viIDmQWy0
RTX4090、3.1.0でchronos,fastを順番変えたりしてやってみました
上から順に処理しています

1回目
chronos fast 3m40s
chronos 3m28s

PC再起動

2回目
chronos 3m33s
chronos fast 3m21s

連続

3回目
chronos fast 3m20s
chronos 3m26s


3回やったうちだとfastの方が少しだけ早いことが多いですね
chronosとfastで他の方より差がないのは、プロテウスオートで0.20spfあたりで頭打ちになるように
chronos系も0.05〜0.06spfあたりで他の要因がボトルネックになって
速度が頭打ちになるんじゃないかと予想
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 23:15:50.56ID:q6J+8s0T0
打ちっ放しだったら1回失敗しても10秒後に次のボール打てるじゃん?
アプデは2時間後に分かるから気力起きないんだよね
2023/01/21(土) 06:51:46.13ID:YJP6kEZJ0
>>829
そうみたいですね。もしかするとグラボのまえにCPUであたま打ってる可能性も?
ウチのスコアと比較してちょうど12世代と13世代くらいの差っぽい。グラボならもっと差があるはずだし
Tvaiにかぎれば4090はオーバースペックなんだろうか
2023/01/21(土) 12:34:38.73ID:WMCiqXxR0
>>831
あくまでFHDの動画の4k化や60fpsの単一処理が頭打ちであって
もっと重い処理を要求する場合はオーバースペックということはないのでは無いかと思われます
例えば自分はいつも8k60fps化を4つ並列処理させておりますが
GPU使用率は100%近くになりますのでやはりGPUは強ければ強いほうが良いと思います
もちろんCPUなども強い方が良いと思います
2023/01/21(土) 18:33:48.17ID:WiWUbV/80
やってみた

13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(TRAIAL版) 例の動画
Protes Auto 0.12 spf 3m16s
Chronos fast 0.04 spf 2m47s
Chronos 0.04 spf 2m54s

5950X RTX3090×2 DDR4 3800 32GB
3.1.0(製品版) 例の動画
Protes Auto 0.17 spf 4m38s
Chronos fast 0.05 spf 3m30s
Chronos 0.05spf 3m20s
2023/01/21(土) 19:02:53.94ID:WMCiqXxR0
>>833
つよつよグラボだとchronosはfastと速度差あまりないですね
それにしてもプロテウスオートめちゃくちゃ早い…
やはりメモリの速度が効いてるんですかね
2023/01/21(土) 19:19:30.49ID:S5jJNaQg0
>>833
ライセンス、かお?w
2023/01/21(土) 19:23:17.58ID:S5jJNaQg0
あ片方製品版か
つかはええなマジで
2023/01/21(土) 19:42:29.50ID:IRFKheP+0
https://photoshopbook.com/2022/10/20/topaz-video-ai/
>一年間のアップデートライセンスが切れている旧Video Ehnance AIユーザーにも特別価格$149が用意されています。
これってどこかわかります?
2023/01/21(土) 19:55:25.94ID:VOpYkB9P0
ブラックフライデーで割引してた時はTopazのアカウントにログインしてMy ProductsからVideo Ehnance AIのExtend 1 yearだったかな
その時にはTopaz Video AIになってるからそっちだったからもしれんけど
ちなみに今見てみたら$119.00だった
2023/01/21(土) 20:11:12.11ID:IRFKheP+0
おおできた!アリガトー
2023/01/21(土) 21:38:10.86ID:Ar5TSvxJ0
春節だから安くなってる?
2023/01/21(土) 23:20:34.11ID:t5z5P1hY0
>>820
CLI のコマンドラインを見る限りでは ffmpeg の bwdif でやってるみたいなので、インタレ解除は TVAI 独自のものではないみたい
2023/01/21(土) 23:23:11.50ID:t5z5P1hY0
>>804
CLI が使えなかったのは環境変数名が変わっていたからだった
フィルタのパラメタだけじゃなくて環境変数も変えて設定したら動いた
2023/01/22(日) 09:40:44.38ID:qzXOw+iu0
>>833 >>834
4090のほうは製品版でもProteus Autoで0.12spf?
あと64GBで6200Mhzってことは32GBx2枚差しですよね
プロテウスめちゃつかうから悩ましい・
2023/01/22(日) 11:35:08.51ID:/SqS0/tc0
>>843

やってみた

13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(製品版) 例の動画
Protes Auto 0.11 spf 3m12s
Chronos fast 0.04 spf 2m41s
Chronos 0.04 spf 2m50s

参考
13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(TRAIAL版) 例の動画
Protes Auto 0.12 spf 3m16s
Chronos fast 0.04 spf 2m47s
Chronos 0.04 spf 2m54s

結果
製品版の方が少しだけ早くなった。

製品版とTRAIAL版はソフトは同じものでログインしているかどうかの違いとTRAIAL版はすかしが入る。このすかしを入れる工程分TRAIAL版が遅くなったと推測。

後、メモリは5600MHz 32GB×2のメモリをマザーボードの自動OC機能で6200GHzにOCしています。
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 11:58:36.88ID:0ZR0W6eN0
結局2.6.4をずっと使っている。
6月で1年経過でバージョンアップ不可になるので、この先も使い続けると思う。
変換時間が1/3になったという情報あれば買い替えを検討します。
2023/01/22(日) 16:02:55.22ID:uH7jjhD80
>>845
なったよw
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 20:37:32.89ID:/s9uQR4W0
DIONE DVしか試してないけど、3.1.0のインタレ解除がおかしい。
コマ送りで見ると1コマずつうまく送れない。
画質もなんか汚く感じるし、早く改善してほしい。
2023/01/22(日) 20:59:14.37ID:fi9OeOw80
なんかH265よりプロレスの方が画質いいような気がするの私だけ?
容量はとんでもない事になるが
2023/01/22(日) 21:03:49.52ID:TIO1+7PV0
当たり前でんがな
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 21:23:10.53ID:7OB6sjBS0
>>848
圧縮率が低いんだから画質が高いのは必然

3.1でiPhoneとかでとった縦長動画を処理すると
へんなバンディングが出たりと使えない
2.6.4までと同じように横向き表示で普通に処理して欲しいわ
2023/01/22(日) 21:38:18.55ID:qzXOw+iu0
>>844 ありがとう0.11spfはすごいな
2023/01/22(日) 21:54:33.84ID:ZlLwdusl0
hitpaw返金縛りまくりだから自らデバッガーになってバグ突きつけてやったわ
これで返金されなかったら嫌だー
topaz買いたいんやー
2023/01/22(日) 22:42:23.80ID:5+v+fioL0
TVAIv3.1.0にしたらめっちゃ速くなってた\(^o^)/
RTX3070でH.265p10のFHDのx2処理が2.8fpsから4.5fpsになってる!感動や!
30分物なら2時間半かからず終わる!ありがとう!
2023/01/22(日) 22:52:31.25ID:LLHYt7+G0
画質を比べてどうだったのかも指標に欲しいなの
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 22:54:23.18ID:Sjkqxfjl0
3.1に上げたらライセンス切れてるってでてきた
3.0.12まで使えてたから忘れてたけど去年の10月に切れてた
なんで使えてたんやろか?
ダウンバージョンしたら使えるんかなwww
2023/01/22(日) 23:07:48.09ID:86YwEy/M0
モーションブラー補正重すぎだわ
これにコマ間合成や手ぶれ補正 ノイズリダクション
アップスケールの全盛で実用的じゃないな

AppleのCompressorみたいにファイルをスプリットして
ネットワーク分散して最終的にまとめる機能があればな
2023/01/22(日) 23:12:19.21ID:TocpNr7w0
>>855
メジャーVerUPダウンロード開始時点で
アップデート期間が残ってると、
その後期間が切れてもマイナーVerUPは
最終verまで使えるみたい
3.1はメジャーアップなので駄目だけど
2023/01/22(日) 23:57:19.12ID:63z+zjs60
例えば速度だと数値で出せるけど、画質の指標ってのは難しいと思います

変換する画像によって毎回違う結果が出ますし好みの問題もあるので画質の方は結局個人に委ねるしか無いのでは?
自分でいろいろ試してみて良いか悪いか判断するしかないかと

ただ特に比較もしてないし個人的な意見だけど3.1.0になっても特に画質が大きく変わった印象はありません
2023/01/23(月) 00:50:11.27ID:WGPY5/wh0
違う画像で処理したら処理速度も変わるから速度も比較にならないような
2023/01/23(月) 01:19:44.07ID:KucMrpJP0
>>854
画質とスピードの因果関係をいってるのならプロテウス・マニュアルに関しては変わらない。
3.10のAUTOは各エレメンツのかけぐあいがかわっているから画質良いとか悪いではなく、
〇ちょうど好み、△かかりすぎ、△足りない、とか好き嫌いはあるが画質は変わらないと感じる
2023/01/23(月) 01:21:55.61ID:KucMrpJP0
補足
おなじ画質の出力結果でも2.6.4より3.1.0はスピードはかなり速くなっったよ
2023/01/23(月) 02:11:42.71ID:O7neTA/V0
dioneでVHSのインタレ解除するときに
へんな横縞防止にadd noiseを20にしてたのに
3,1はadd noiseが10までのせいか
へんな横縞入りまくり
2023/01/23(月) 03:41:21.35ID:vKAKXIzv0
画質に関しては同じPC比なら
容量が大きくて時間が掛かる設定が
まあ一番綺麗でしょーね
2023/01/23(月) 03:42:05.53ID:fU+7qFN50
>>858
上の話だと圧縮方式の違いの話だから好みとはまた違う感じもするのが難しいとこ
3.1では試してないからわからんけど2.6.4の時はH264の方がH265よりノイズ少なかったりで綺麗に見えたな
これもソースによるのかもしれんけどね
865855
垢版 |
2023/01/23(月) 10:58:09.49ID:aCE4T1iX0
>>857
ベータはいけたわ笑
866855
垢版 |
2023/01/23(月) 11:32:48.38ID:aCE4T1iX0
>>865
3.1.1.0bでもいける、ベータはアップデートに入らないんかな
2023/01/23(月) 12:00:04.28ID:f+EZD2Ay0
TEST
2023/01/23(月) 12:02:28.44ID:ifIL4NdV0
11月に一年たって切れてるけど
ログインしたら普通に使えてるけどね>3.10
透かしとか入ってないし
2023/01/23(月) 12:25:33.20ID:ifIL4NdV0
3.1.1.0.bだとダメだった
11月で切れてるライセンス買えって 
2023/01/23(月) 12:46:19.53ID:jEt7h/Le0
俺もライセンス詐欺にあったのでシステムの復元でアプデ前に戻した
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:03:33.16ID:aCE4T1iX0
3.1.1.0bで例の動画でテストした
使ったのはRADEON VII 最新プロドライバ

拡大のみだとGPU使用率50%程度だが
60fps化と同時に実行したら95%使ってくれて
オマケにspfも大して変わらなかった
0.37spf前後
Chronos,chronos fastでも微細

これは流しっぱなしに出来るから嬉しいわ
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:59:39.13ID:qvIHPBi10
topaz video aiのベータ版ってどこでダウンロードできるの?
2023/01/23(月) 16:53:59.96ID:Es0uVaej0
>>872
topaz公式の一番下に「Become a Beta Tester」ってあります
その先で左下のプルダウンメニューから「Video-Beta-Tester」を選んで+Requestボタン押して
承認されたら限定コミュニティが見れるようになりますのでそこからDL出来るようになります
承認は数日かかることもあります

あとライセンス付きのアカウントが必要です
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 17:14:56.44ID:qvIHPBi10
>>873
登録してアカウントが必要なんですね。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 17:20:06.07ID:8MNrx09P0
ええんやで
2023/01/23(月) 17:41:13.19ID:Es0uVaej0
>>875
誰だよ
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:16:45.22ID:8MNrx09P0
俺だよ俺
2023/01/23(月) 23:15:44.24ID:1UsOryvP0
適当なオープンソースのツール使って動画→PNG→超解像→動画ってやるよりもTopaz Video AIとかの市販ソフト使うと綺麗になるのかな。
2023/01/24(火) 02:26:15.13ID:KIQOBbv00
Hitpaw全額返金勝ち取った~。
サポート期間でも最初理由なしじゃ返金はできんよ?とかって言ってきたから技術的問題探して送りつけてやったわ。
それでも渋られて30%返金するよとか言ってきたから怒り口調の文送ったら次は50%
そのあともどんどん支離滅裂なこと言ってくるようになってきてて最後返金ポリシーに書いてないこと言ってきたから
その隙を指摘したら全額返金してくれた。
多分もうこいつダメだわって思ったんやろなw
2023/01/24(火) 11:13:42.69ID:f0tJQt4m0
>>879 おめでとう、スッキリする話聞けたわ
そしてtopazへようこそ
2023/01/24(火) 11:24:03.20ID:sW1rc7uo0
海外のサポは基本舐めてる
強気でいかないと何もしてもらえない
2023/01/24(火) 11:28:34.05ID:KIQOBbv00
>>880
1週間くらい戦ったよ…笑
topazよろしくお願いします笑
2023/01/24(火) 11:29:59.97ID:rUrP6+ce0
topazはサポートちゃんとしてるよ
翻訳ソフト使ってるからごめんねって注釈いりで
間違って買ったやつ返金してって頼んだらしてくれたし
topaz側も翻訳使ってるから気にしないでって事も書いてたよ
2023/01/24(火) 11:41:35.01ID:KIQOBbv00
>>883
普通そんな感じだよなサポートって
やっぱ中華製だからダメだったんやろか
2023/01/24(火) 18:27:57.08ID:8rtft0A60
>>873
betaテスターなれたよサンクス
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 18:31:20.09ID:S7n1mEuQ0
3,1のインタレ解除(主にDione DV)はあまり納得がいかないんだけど、
Topaz Video AIで一番綺麗にインタレ解除できるバージョンっていくつ?
2023/01/24(火) 20:28:02.43ID:p6rohkgU0
>>886
Topaz Video Enhance AI-2.4.0 ddv2
Topaz Video Enhance AI-2.6.4 ddv3
アーリーアクセスTopaz Video AI-3.0.0-5

自分はよくts動画やるのでここら辺使ってます
フォーラムでもレビュー書きました
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 20:39:47.57ID:S7n1mEuQ0
>>887
ありがとうございます。
アーリーアクセスTopaz Video AI-3.0.0-5
保存しておけばよかった…。
参考にさせて頂きます。
フォーラムのレビューも見たいのですが、
なんと検索すればいいですか?
2023/01/24(火) 21:17:14.63ID:p6rohkgU0
>>888
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-v3-0-10/38273/110
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 21:24:29.36ID:S7n1mEuQ0
>>889
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
2023/01/25(水) 00:40:18.77ID:yUvO/Brm0
>>781
よかったらメモリとCPUも教えてください
2023/01/25(水) 02:20:38.13ID:F0x3vEm30
>>879
すごっ
賢いんやな
2023/01/25(水) 05:15:34.95ID:uPsvYMxM0
売りっぱなしでアフターする気のない中華業者は
延々とのらりくらりかわしながら返金しないのによく勝てたね
paypal経由で買わないとかなり不利だ

RTX Video Super Resolutionで再生しながら
デスクトップ録画すれば良さそうな流れ
2023/01/25(水) 09:18:51.58ID:6jmvFifu0
>>892
賢いというよりしつこいかな笑
相手の提案全部突っぱねて返金ポリシーの隙をつきまくったら上手くいった笑
2023/01/25(水) 14:21:31.68ID:vklQZR5s0
当たり前なんだけど今気がついた
拡大処理すると画像検索できなくなる
元画像きになるわーーー!
2023/01/26(木) 12:25:39.27ID:BoiffkLz0
無料のPythonライブラリがあるのに何でお金払ってるの?
ソフトの中身はオープンソースのライブラリでしょどうせ
2023/01/26(木) 12:29:17.85ID:olBxexpi0
手間がかかるからだよ
無料のPythonライブラリを使えこなせるってのを褒めてほしいの?
2023/01/26(木) 12:45:51.81ID:h5wSSd2N0
時間と労力をお金で買ってる
別にお金あるならええやん
2023/01/26(木) 15:04:37.10ID:NiU33/lr0
GPU使用率は100%いくけどメモリは全然使ってないんだよなあ
なんかの設定によるんですかい?
2023/01/26(木) 15:23:41.45ID:NiU33/lr0
ちなみに
CPU
12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KF メモリ32GB

GPU
RTX 3070Ti

AI MODELはGaiaのHQっていうのでやってます。
2023/01/26(木) 15:28:02.58ID:TCOkyzTv0
>>896
topaz並のクオリティでそれがあるなら教えてもらいたいもんだな
realrsganもやはりいまいちだったわ
2023/01/26(木) 17:15:44.97ID:eLTFNa0O0
>>899
メモリを無限に使うアプリなんてある?
2023/01/26(木) 17:18:16.82ID:K8Mt435o0
>>899
一つの処理でメモリを使い切ることってあんまりないな
メモリ量はある程度からは速度にそれほど影響しないっぽいから特に気にしてないや
2023/01/26(木) 17:34:46.04ID:NiU33/lr0
>>903
ほえー
使い切らなくてもいいんだけど、半分くらいしか使ってないからもうちょっと頑張れるのかなと思ってね。
あんま変わらないなら気にしなくていいか。
2023/01/26(木) 19:44:02.99ID:w7R5sJLC0
必要ないものは開放するだろ
Windowsは余ったメモリはキャッシュに使ってくれるんだし
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 20:16:12.79ID:sBQj7iAZ0
Dione DVとDione TVの使い分けがよく分からない。
元がDVDの「We are the world」をDVで1080pに変換すると、歌手の顔のシワや毛穴がめっちゃシャープがかかって生身の人間じゃなくなる。
TVだと自然なシワになる。
2023/01/26(木) 20:39:10.08ID:BoiffkLz0
>>897
>>898
Amazonと家電量販店ぐらいの違いしかないような…
ライブラリ提供してる方も手間や労力かけさせようなんて思ってないよ(するメリットがない)
ライブラリ開発なら兎も角利用なんて自慢にもならない簡単な事だよ
(URLクリックして実行ボタン押すだけでチュートリアルが終わる)

>>901
目的地がどこかによるんだろうけど俺はSwinIR使ってる
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 20:45:40.10ID:CPnF+ptI0
>>906
そのシワだけ良い感じ?
全体的にDione DVより、Dione TVの方が良い結果になった?
2023/01/26(木) 21:12:38.39ID:uNWOO/ad0
>>902
統計や科学計算だと2TBのメモリを使い切るよ
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 21:33:45.34ID:sBQj7iAZ0
>>908
はい。
480iをそのまま自然に拡大し、全体的にシャープになった感じ。
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 21:39:06.97ID:CPnF+ptI0
>>910
Dione DVをいつも使ってたから、
Dione TVのほうが良い結果とは、良い話聞けたありがとう。
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 22:01:14.95ID:1FZH1ae50
Dione DV
https://i.imgur.com/UI2ttn8.jpg

Dione TV
https://i.imgur.com/Rf1jygw.jpg
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 22:48:49.36ID:CPnF+ptI0
>>912
本当だ。こんなに違うんだ。
2023/01/26(木) 23:24:50.43ID:O42VSbPZ0
これDDVぶっ壊れてるんじゃないか?
こんなにひどくなかったと思うんだが…
915878
垢版 |
2023/01/26(木) 23:29:56.47ID:eph4VY0T0
>>907
Topazがオープンソースのライブラリ使ってるってのは事実ですか?
ライセンス表記はされてないようですが。

SwinIRなかなか良さそうですね。フレーム間補間には何を使ってますか?
2023/01/26(木) 23:32:07.14ID:pZgxyxar0
AnimeSR
https://chrome.google.com/webstore/detail/animesr/cdfiafaacidaajjiihapfdkbmdgckgmk
2023/01/26(木) 23:35:42.94ID:UJn/rkaY0
私の認識は以下だな…
Dione TV はアナログが元ネタ (VHS 等からのコンバート)
Dione DV は最初からディジタルだけど DVD 品質
2023/01/27(金) 08:17:28.73ID:Vb97L/Ca0
>>912
we are the worldやんけぇ
2023/01/27(金) 12:03:58.29ID:WTalKptn0
>>901
マジコレ

>>896
ディティールというのはちょっと違うというのは全然違うんだよ
同じ車でも、韓国車と日本車は雲泥の差
2023/01/27(金) 13:19:58.48ID:/fLck1LB0
さては車あまり詳しくないな?
2023/01/27(金) 22:47:07.86ID:Ao4vS2g10
昔撮影したゲームのプレイ動画を高画質化したいです
今は高画質のプレイ動画を撮影できるのでそれを学習データにするのが最適だと考えています
どのようなソフト、プログラムを使うのがおすすめかアドバイスお願いします
情報系の大学に通ってるので多少難しい話でも大丈夫です
922878
垢版 |
2023/01/27(金) 23:33:26.25ID:ZSakfRJm0
>>921
自分で学習する気があるなら似た画風で原作とリメイクがある奴を学習データにしてモデル作ればいいんでは
機械学習はアプリケーション毎の最適化ノウハウがいろいろあるので既存のモデルの構造を参照しつつ、
機械学習プロフェッショナルとか参照して転移学習したら良いんじゃ無いかな
https://www.kspub.co.jp/book/detail/5133323.html
2023/01/28(土) 01:13:38.45ID:rbEZ/9KM0
921じゃないがstable diffusionの時もそう思ったけど
こういうのってやっぱりpythonできると随分とできることの幅が広がりるよね
勉強して習得してみたいと言う気持ちと今まで
プログラムにあんまり触れてこなかった人間がそんな簡単に
習得できるものかと言う恐れがあって今だに手をつけられない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況