探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
2016/05/10(火) 11:54:13.75ID:4Y3ml1tz0 ワッチョイで建てるなっつったろうがヴォケ無視&破棄しろ
2023/01/16(月) 15:02:16.13ID:5W/R6sz10
返金できるからいいやーと思って安くなってたHitPawっての買ったんだけど何かtopazの方が仕上がり綺麗?な気がするなぁ
やっぱ機能少ないやつはダメだな
やっぱ機能少ないやつはダメだな
2023/01/16(月) 17:12:14.64ID:+7s+tbxX0
2023/01/16(月) 17:58:16.71ID:D/Wf6DLA0
2023/01/16(月) 18:01:33.75ID:dVAAyycU0
昔のVrevealとかそんな名前のが当時としては超優秀だった
安かったし、今も続いてればよかったのに
安かったし、今も続いてればよかったのに
2023/01/16(月) 18:30:54.84ID:5W/R6sz10
2023/01/16(月) 20:12:28.76ID:wkNn98GN0
最新ベータで4090の人はクロノスどれくらい早くなった?
2023/01/16(月) 20:30:00.34ID:SSX5U5Ah0
>>760
いやまだCPU届いてないから全部6コア
前スレから自分の履歴ひろってきた えらく進歩してる
Ryzen 5600XちょいOC + RTX3070ちょいOC
3.0.12 0.61spf→0.47spf(メモリクロック3600Mhz化)
3.1.0.0b 0.37spf
3.1.0.2b 0.34spf
3.1.0.4b 0.26spf
いやまだCPU届いてないから全部6コア
前スレから自分の履歴ひろってきた えらく進歩してる
Ryzen 5600XちょいOC + RTX3070ちょいOC
3.0.12 0.61spf→0.47spf(メモリクロック3600Mhz化)
3.1.0.0b 0.37spf
3.1.0.2b 0.34spf
3.1.0.4b 0.26spf
2023/01/16(月) 20:31:11.24ID:SSX5U5Ah0
流石に2.64勢もアプデするだろ
2023/01/16(月) 20:36:24.38ID:SSX5U5Ah0
M1無印は伸びしろなし
最初Win機がヘボくて萎えてたがつこうてるワット数が段違いなので巻き返した
が、相変わらずワットパフォーマンスが異常
Mac mini M1(2020) 16GB
3.0.11 0.62spf
3.1.0.0b 0.52spf
3.1.0.4b 0.52spf
最初Win機がヘボくて萎えてたがつこうてるワット数が段違いなので巻き返した
が、相変わらずワットパフォーマンスが異常
Mac mini M1(2020) 16GB
3.0.11 0.62spf
3.1.0.0b 0.52spf
3.1.0.4b 0.52spf
768名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 20:49:01.13ID:vXiEMKsg0 betaが今の処理のまま正式に出たらgpuを変えるメリットがありそうですね
GPUを買うくらいならM1を追加したほうが良かった時代にようやく終止符が打たれそう
GPUを買うくらいならM1を追加したほうが良かった時代にようやく終止符が打たれそう
2023/01/16(月) 21:10:42.80ID:mjJdKi7h0
静止画はTopaz Photo AI一本で行くのかと思ったらTopaz Gigapixel AIもアップデートされてるな
アップスケーリングはやっぱ違う品質なんだろうか
アップスケーリングはやっぱ違う品質なんだろうか
770760
2023/01/16(月) 22:54:29.97ID:+7s+tbxX02023/01/16(月) 23:10:42.30ID:SSX5U5Ah0
連投になってすみません
前スレ999とか840みてる限りWindwsベータ版は単にCPU最適化が進んだダケでは?
前スレ840のRyzen9 5900X+RTX4090 TVAI3.09、4k proteus auto 0.42spfって今となってはミドルスペック+ベータの俺より遅いし
今は全コアほぼ100%近く回ってるし、うちのマシンって冷却がショボくてサーマルスロットリング起こすから周波数さがると0.20から0.24spfくらいまで落ちる
そしてグラボのパワーリミットを半分にしても処理速度変わらない
多分グラボを盛るよりCPU盛った方がいい まあ俺はCPU載せ替えるから明日答えがでるよね
フォーラムみてる勢はなんか知ってそうだしベータ試してる勢はココに書いてないだけでとっくに気づいてるとおもうけど・・・
今度はRTX20X0対40X0でどれくらい変わるのか、ARC早いよな って話にシフトしていきそうw
正直今年は1本しかアプコンしてないのでソフトとハードウェアのアップデートベンチマークみたいな状態になってます
あとみんなも気づいてると思うけど、ソースがどんなであれ同じ速度なの謎だよね
例のドルビーのファイルも24fpsのHD映画を2倍にするのもおんなじ速度
長々すみませんでした
前スレ999とか840みてる限りWindwsベータ版は単にCPU最適化が進んだダケでは?
前スレ840のRyzen9 5900X+RTX4090 TVAI3.09、4k proteus auto 0.42spfって今となってはミドルスペック+ベータの俺より遅いし
今は全コアほぼ100%近く回ってるし、うちのマシンって冷却がショボくてサーマルスロットリング起こすから周波数さがると0.20から0.24spfくらいまで落ちる
そしてグラボのパワーリミットを半分にしても処理速度変わらない
多分グラボを盛るよりCPU盛った方がいい まあ俺はCPU載せ替えるから明日答えがでるよね
フォーラムみてる勢はなんか知ってそうだしベータ試してる勢はココに書いてないだけでとっくに気づいてるとおもうけど・・・
今度はRTX20X0対40X0でどれくらい変わるのか、ARC早いよな って話にシフトしていきそうw
正直今年は1本しかアプコンしてないのでソフトとハードウェアのアップデートベンチマークみたいな状態になってます
あとみんなも気づいてると思うけど、ソースがどんなであれ同じ速度なの謎だよね
例のドルビーのファイルも24fpsのHD映画を2倍にするのもおんなじ速度
長々すみませんでした
2023/01/16(月) 23:35:05.11ID:SSX5U5Ah0
AIプロセッサ設定をGPUからCPUにしたら5.94spfとか出て22倍遅くなったわ
773名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 23:48:16.89ID:UJJtGaet0 ベータはGPUってかCPUの方が先にフルロードになるな…
3080ti 5800xだと5800xを変えないとダメそう、GPUが7割くらいかな?
ノートの3700ti 12700hはcpuが7割ちょっとの仕様だったわ。
3080ti 5800xだと5800xを変えないとダメそう、GPUが7割くらいかな?
ノートの3700ti 12700hはcpuが7割ちょっとの仕様だったわ。
2023/01/16(月) 23:50:11.29ID:SSX5U5Ah0
2023/01/17(火) 00:36:23.99ID:M2h94BmB0
2023/01/17(火) 00:45:13.08ID:jO8BmI+y0
>>764
4090でchronos比較してみた
例のドルビー動画、解像度そのまま60fps化
3.1.0.2b
chronos fast 0.10spf
chronos 0.13spf
3.1.0.4b
chronos fast 0.06spf 3m53s
chronos 0.06spf 3m36s
3.1.0.4bだと逆転してchronos fastよりchronosが早いという結果になった
4090でchronos比較してみた
例のドルビー動画、解像度そのまま60fps化
3.1.0.2b
chronos fast 0.10spf
chronos 0.13spf
3.1.0.4b
chronos fast 0.06spf 3m53s
chronos 0.06spf 3m36s
3.1.0.4bだと逆転してchronos fastよりchronosが早いという結果になった
2023/01/17(火) 00:52:44.95ID:M2h94BmB0
Gigapixel AIは今回のアプデでHQモデルが追加されてジャギジャギな画像にも強くなったと思う
Video Enhance AIのRevert Compression強めにかけたような感じと書けばわかる人はわかるかなあ
Video Enhance AIのRevert Compression強めにかけたような感じと書けばわかる人はわかるかなあ
778750
2023/01/17(火) 01:12:48.31ID:Kb1yeg6T0 >>750
これの結果を訂正します
3.1.0.2bだけ何故かプリセットが機能してなくて4K化できてませんでした。
再度3.1.0.4bで試してみました
AV1 5m32s
h265 5m36s
prores 5m44s
やはりAV1とh265が微差、proresだけ少し遅いという結果
速度はどれも0.21〜0.22spfくらい
これの結果を訂正します
3.1.0.2bだけ何故かプリセットが機能してなくて4K化できてませんでした。
再度3.1.0.4bで試してみました
AV1 5m32s
h265 5m36s
prores 5m44s
やはりAV1とh265が微差、proresだけ少し遅いという結果
速度はどれも0.21〜0.22spfくらい
2023/01/17(火) 01:21:56.32ID:Kb1yeg6T0
4k化くらいの軽い処理だとメモリ転送速度やCPUがボトルネックになってRTX系は早々に頭打ちになるみたいだな
全然使い切ってくれない
複数処理やchronosの場合GPUパワーが効いてくると思われるので例の動画でのchronosの比較も見たい
全然使い切ってくれない
複数処理やchronosの場合GPUパワーが効いてくると思われるので例の動画でのchronosの比較も見たい
2023/01/17(火) 01:30:47.56ID:Uo55Of0e0
2023/01/17(火) 04:23:49.01ID:R8dosGUi0
AVCLabs体験版試そうかと思ったら課金の催促だけで一回も変換させてくれなかったので無事アンインストール完了
2023/01/17(火) 09:16:22.47ID:MkKE8POX0
>>726
ChronosはAIを活用し新たにフレームを作り出すイメージ
Apolloは従来のオプティカルフローやモーションブラーっぽくフレームを合成してる感じ
スーパースローモーション映像みたいに1コマ1コマ仕上げたいならChronos系
動きが欲しい(フレームを残像っぽく仕上げる)ならApolloかな
当然Apolloのが軽い
ChronosはAIを活用し新たにフレームを作り出すイメージ
Apolloは従来のオプティカルフローやモーションブラーっぽくフレームを合成してる感じ
スーパースローモーション映像みたいに1コマ1コマ仕上げたいならChronos系
動きが欲しい(フレームを残像っぽく仕上げる)ならApolloかな
当然Apolloのが軽い
783名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 10:04:28.20ID:hzTB0aHc0 >>782
chronos とchronos fastって何が違うの?fastって書いてるけど遅いって注釈に書いてるけどベータだとこっちのが1.5倍以上早いんだよね…
chronos とchronos fastって何が違うの?fastって書いてるけど遅いって注釈に書いてるけどベータだとこっちのが1.5倍以上早いんだよね…
2023/01/17(火) 14:31:16.55ID:1x9gLpbg0
2023/01/17(火) 17:49:19.83ID:echeEgzh0
fastって速い動き向けじゃないの
2023/01/17(火) 17:56:14.00ID:cBs3fYs70
Gigapixelの新しいFix Compressionすごい
解像度が高いものであれば完璧過ぎる仕上がり
解像度が高いものであれば完璧過ぎる仕上がり
2023/01/17(火) 19:42:18.90ID:p8Zs83X00
SD動画を4kにきれいにアップスケールしたくていろいろ設定弄ったけど結局HDまでにしとくのが限界なんだとようやく諦めついた
2023/01/17(火) 19:52:53.98ID:AoG/teWw0
h265 nvidiaだと ちやんとファイルサイズ小さくなるけど、h265 AMDだとh264と変わらんな。
2023/01/18(水) 06:39:25.95ID:vT2vr/NG0
2023/01/18(水) 13:30:24.81ID:2d1zla0T0
2023/01/18(水) 13:58:33.93ID:vT2vr/NG0
>>776
Ryzen5900X+RTX3070
3.1.0.4b
chronos fast 0.08spf
chronos 0.11spf
>>778
40X0のAV1HWエンコいいですね
ProResLTでやってましたけど容量がダルいんでH265 Main10 16MかAutoでやってます Proteusだと速度はほとんど変わらないっぽい
が、さらにもう一回ソフトエンコでRF23くらいのH265かけて容量減らしてます
無劣化に近いProResLTの代わりに使ってるんで1回目は24とか40Mbpsくらいまでビットレート上げてもいいかもしれないです
>>790
PBOと+200Mhzブースト、Ryzen MasterでCOをPerCoreで自動オフセットして、PPTは定格の142Wにしてます
エンコするんで電圧下げた定格ってかんじ
例の動画を2倍化プロテウスするとCPU62度くらい、CINEBENCH R23マルチは21073でした
空冷なんで100ワット使わないのはありがたいです
https://i.imgur.com/THjE773.jpg
Ryzen5900X+RTX3070
3.1.0.4b
chronos fast 0.08spf
chronos 0.11spf
>>778
40X0のAV1HWエンコいいですね
ProResLTでやってましたけど容量がダルいんでH265 Main10 16MかAutoでやってます Proteusだと速度はほとんど変わらないっぽい
が、さらにもう一回ソフトエンコでRF23くらいのH265かけて容量減らしてます
無劣化に近いProResLTの代わりに使ってるんで1回目は24とか40Mbpsくらいまでビットレート上げてもいいかもしれないです
>>790
PBOと+200Mhzブースト、Ryzen MasterでCOをPerCoreで自動オフセットして、PPTは定格の142Wにしてます
エンコするんで電圧下げた定格ってかんじ
例の動画を2倍化プロテウスするとCPU62度くらい、CINEBENCH R23マルチは21073でした
空冷なんで100ワット使わないのはありがたいです
https://i.imgur.com/THjE773.jpg
2023/01/18(水) 17:25:53.67ID:0vCFf8qy0
3.1.0にアプデしたらRTXとCPUの使用率上がった
2023/01/18(水) 18:00:51.49ID:51YRyw/h0
新Gigapixelで水着の女性を拡大したら股間の部分にソースに存在しない透け感が現れて笑った
AIモデルの学習にどんなデータ使ってんだよ
AIモデルの学習にどんなデータ使ってんだよ
2023/01/18(水) 18:23:32.62ID:vT2vr/NG0
正規版きてたか ベータしか起動してなかったから気づかなかった
>>791
コア数2倍で大体2倍早くなってた
3.1.0.4b
Ryzen5600無印+RTX3070
chronos fast 0.17spf
chronos 0.19spf
>>791
コア数2倍で大体2倍早くなってた
3.1.0.4b
Ryzen5600無印+RTX3070
chronos fast 0.17spf
chronos 0.19spf
2023/01/18(水) 18:24:39.97ID:iZzQOXn60
AIからのサービスかな?
2023/01/18(水) 18:25:07.21ID:vT2vr/NG0
mac mini売ろうとしてたらmac mini M2が発表されたね 高いけど
2023/01/18(水) 19:13:10.51ID:bOj7VC090
v3.0.1~3.0.12はマイナーアップデートで
v3.0.12→3.1.0はメジャーアップデートみたいだな
年末セールで買った客が多いから
v2.6世代は、みんなライセンス切れだね
v3.0.12→3.1.0はメジャーアップデートみたいだな
年末セールで買った客が多いから
v2.6世代は、みんなライセンス切れだね
2023/01/18(水) 21:43:44.38ID:2d1zla0T0
>>791
chronos速度参考になります
あと自分も今度からサイズ小さくするためにh265とかで書き出してみようかと思いました
pngで書き出したらとんでもないサイズになっててNASが悲鳴あげてる最中なので
chronos速度参考になります
あと自分も今度からサイズ小さくするためにh265とかで書き出してみようかと思いました
pngで書き出したらとんでもないサイズになっててNASが悲鳴あげてる最中なので
799名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 23:19:14.53ID:Sswzp9es0 3.1.0にしたら約3倍遅くなった。3.0.12に戻しました
800名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 23:20:51.24ID:Sswzp9es0 3.1.0にしたら3倍遅くなった。3.0.12に戻しました
何が悪かったんだろう?単純にアップデートしただけなのに
何が悪かったんだろう?単純にアップデートしただけなのに
801名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 23:21:36.51ID:Sswzp9es0 連投スミマセン
2023/01/18(水) 23:42:49.29ID:9CoBZ6qr0
Hitpaw買ってしまった民だけど色々検索してたらもったいつけて返金してくれないみたいなの見てしまった
確かにサポート期間だから返金してって言っただけでスクショとかログくれみたいなこと言われたし「こちらの落ち度がなかったら返金しない」とか「製品の詳細を読まずにご購入された場合」「購入後に気が変わったユーザーからの返金申請」は返金しないとか書いてあってマジで返金してくれなさそうで困ってる
みんなはそんな事ないと思うけど買おうと思ってた人は気をつけて欲しいわ…情弱すぎた。
確かにサポート期間だから返金してって言っただけでスクショとかログくれみたいなこと言われたし「こちらの落ち度がなかったら返金しない」とか「製品の詳細を読まずにご購入された場合」「購入後に気が変わったユーザーからの返金申請」は返金しないとか書いてあってマジで返金してくれなさそうで困ってる
みんなはそんな事ないと思うけど買おうと思ってた人は気をつけて欲しいわ…情弱すぎた。
2023/01/18(水) 23:50:26.40ID:51YRyw/h0
そらそうでしょとしか言いようがない
2023/01/18(水) 23:57:15.01ID:zmS4zeMO0
3.1.0 で CLI (ffmpeg) を使おうとしたら特にエラーも表示されずにサイズゼロのファイルができるようになってしまった
3.0.x では動いてたんだけどな…
ちなみにフィルタの指定が若干変わり veai_up は tvai_up になった
3.0.x では動いてたんだけどな…
ちなみにフィルタの指定が若干変わり veai_up は tvai_up になった
2023/01/19(木) 00:04:53.06ID:VLP4T40V0
HitPawのVideo Enhancerのページ見たら
元をボカした動画とボカす前の動画表示して超解像してる風に見せてるだけで笑ったわw
そりゃ返金なんかしてくれるわけないわな
元をボカした動画とボカす前の動画表示して超解像してる風に見せてるだけで笑ったわw
そりゃ返金なんかしてくれるわけないわな
2023/01/19(木) 00:10:19.67ID:WVxaLgt60
>>803
30日は返金対象って書いてあったら完全に安心してたわ
30日は返金対象って書いてあったら完全に安心してたわ
2023/01/19(木) 00:10:50.98ID:QukhOVGV0
1台は認証切れにされたけど、もう1台は認証通ってて わけわからんわ。
これまた不具合なんじゃねーの。
これまた不具合なんじゃねーの。
2023/01/19(木) 00:41:30.69ID:y+LuEbiM0
規制解除キタ?
2023/01/19(木) 07:20:59.63ID:3JfWHkJE0
アプでしたらライセンス切れ
いやアプデさせんなや
いやアプデさせんなや
2023/01/19(木) 08:05:41.99ID:MEudKWIe0
フレーム補間のApolloはなくなってるのかな
811名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/19(木) 10:05:26.79ID:AlkEjMdl02023/01/19(木) 13:44:13.22ID:8bhSRKIB0
>>809
自分は復元ポイントでアップデートまえに戻した
自分は復元ポイントでアップデートまえに戻した
2023/01/19(木) 18:51:03.29ID:8hpsu2SA0
12900KS RTX3090Ti 32G 3200Mhz
かなり変わった
【3.0.9】
4K化 proteus auto 設定で 0.36spf
↓
【3.1.0】
4K化 proteus auto 設定で 0.20spf
かなり変わった
【3.0.9】
4K化 proteus auto 設定で 0.36spf
↓
【3.1.0】
4K化 proteus auto 設定で 0.20spf
2023/01/19(木) 18:57:16.20ID:8hpsu2SA0
自分はこの一週間4090でDDR5のBTOを詮索してたが・・・今日3.1.0にして
とりあえずこれなら3090のままでいいかなと思ったsafe!
とりあえずこれなら3090のままでいいかなと思ったsafe!
2023/01/19(木) 20:12:51.10ID:8hpsu2SA0
(例のDolby動画)
5950X 3070 32G3200
【3.1.0】
4K化 proteus auto 設定で 0.28spf
5950X 3070 32G3200
【3.1.0】
4K化 proteus auto 設定で 0.28spf
2023/01/19(木) 21:28:37.74ID:0oK39xBZ0
3090、tiの人
3.1.0で例のドルビー動画で解像度そのままchrinos,chronos fastで60fps化の速度も見たい
3.1.0で例のドルビー動画で解像度そのままchrinos,chronos fastで60fps化の速度も見たい
2023/01/19(木) 23:22:56.49ID:3JfWHkJE0
高画質化と高フレームレート化をいっぺんにやるより別々にやったほうがトータルの処理時間短いよね?
何この無駄機能
何この無駄機能
2023/01/20(金) 01:08:59.12ID:zv2DDCvq0
書けるかテスト
2023/01/20(金) 01:46:40.91ID:1kFlZOGb0
2023/01/20(金) 02:07:37.37ID:zBk6FYNv0
3.1インタレ解除がへたくそになってる…
2023/01/20(金) 02:19:54.39ID:1kFlZOGb0
822819 821
2023/01/20(金) 02:23:37.72ID:1kFlZOGb0 Chronos系はGPUの性能差がはっきり出るきがします
あと3.1.0のバグ?なのか連続でやると急にスコアが悪い時がたまにある
そうすると順によってはCHFast(Chronos Fast)がCHR(Chronos)より遅くなることがある
のでよって>>776の RTX4090のかたの
>>3.1.0.4b
>>chronos fast 0.06spf 3m53s
>>chronos 0.06spf 3m36s
3.1.0ではCHFastが0.04〜0.05spfとかもっと速い可能性があるけど、どうでしょうか?
あと3.1.0のバグ?なのか連続でやると急にスコアが悪い時がたまにある
そうすると順によってはCHFast(Chronos Fast)がCHR(Chronos)より遅くなることがある
のでよって>>776の RTX4090のかたの
>>3.1.0.4b
>>chronos fast 0.06spf 3m53s
>>chronos 0.06spf 3m36s
3.1.0ではCHFastが0.04〜0.05spfとかもっと速い可能性があるけど、どうでしょうか?
2023/01/20(金) 03:04:04.15ID:1PrE7rZF0
規制解除されてる
2023/01/20(金) 04:22:44.71ID:PYdtuKTv0
2023/01/20(金) 11:57:06.03ID:VlmeIwla0
素朴な疑問なんだけど
このスレの大半の人が速度厨で肝心の中身には何も触れないんだな
自分は遅すぎなければなんでも良いんだが
このスレの大半の人が速度厨で肝心の中身には何も触れないんだな
自分は遅すぎなければなんでも良いんだが
2023/01/20(金) 13:00:59.61ID:tFvbvC3D0
中身の進展は何もないんだもの
2023/01/20(金) 13:05:05.13ID:cz4LZXsR0
処理速度は金に物言わせれば改善できるからな
その上でより効果の高い選択肢を取るための情報収集
画質は個人の好みだし、不具合にしてもココでグダグダ喋っても結局は改善されるのを待つしかできないでしょ?
勿論万人受けする設定があるなら是非教えて下さい
その上でより効果の高い選択肢を取るための情報収集
画質は個人の好みだし、不具合にしてもココでグダグダ喋っても結局は改善されるのを待つしかできないでしょ?
勿論万人受けする設定があるなら是非教えて下さい
2023/01/20(金) 13:35:17.88ID:1kFlZOGb0
エンハンス画質は動画の種別・分野でだいぶ変わるよね。
それにもよるし、だいたい操作わかってきたら自分の好みに合わせて個人でスキルを上げていくしかない。
自分は多くはプロテウスマニュアルをベースに素材ごとに苦戦工夫してやってる
そのへん決まってくると動画一本が5時間かかるのと2時間で終わるのは大違いなのであとはそこって感じ
それにもよるし、だいたい操作わかってきたら自分の好みに合わせて個人でスキルを上げていくしかない。
自分は多くはプロテウスマニュアルをベースに素材ごとに苦戦工夫してやってる
そのへん決まってくると動画一本が5時間かかるのと2時間で終わるのは大違いなのであとはそこって感じ
2023/01/20(金) 15:21:46.63ID:viIDmQWy0
RTX4090、3.1.0でchronos,fastを順番変えたりしてやってみました
上から順に処理しています
1回目
chronos fast 3m40s
chronos 3m28s
PC再起動
2回目
chronos 3m33s
chronos fast 3m21s
連続
3回目
chronos fast 3m20s
chronos 3m26s
3回やったうちだとfastの方が少しだけ早いことが多いですね
chronosとfastで他の方より差がないのは、プロテウスオートで0.20spfあたりで頭打ちになるように
chronos系も0.05〜0.06spfあたりで他の要因がボトルネックになって
速度が頭打ちになるんじゃないかと予想
上から順に処理しています
1回目
chronos fast 3m40s
chronos 3m28s
PC再起動
2回目
chronos 3m33s
chronos fast 3m21s
連続
3回目
chronos fast 3m20s
chronos 3m26s
3回やったうちだとfastの方が少しだけ早いことが多いですね
chronosとfastで他の方より差がないのは、プロテウスオートで0.20spfあたりで頭打ちになるように
chronos系も0.05〜0.06spfあたりで他の要因がボトルネックになって
速度が頭打ちになるんじゃないかと予想
830名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/20(金) 23:15:50.56ID:q6J+8s0T0 打ちっ放しだったら1回失敗しても10秒後に次のボール打てるじゃん?
アプデは2時間後に分かるから気力起きないんだよね
アプデは2時間後に分かるから気力起きないんだよね
2023/01/21(土) 06:51:46.13ID:YJP6kEZJ0
>>829
そうみたいですね。もしかするとグラボのまえにCPUであたま打ってる可能性も?
ウチのスコアと比較してちょうど12世代と13世代くらいの差っぽい。グラボならもっと差があるはずだし
Tvaiにかぎれば4090はオーバースペックなんだろうか
そうみたいですね。もしかするとグラボのまえにCPUであたま打ってる可能性も?
ウチのスコアと比較してちょうど12世代と13世代くらいの差っぽい。グラボならもっと差があるはずだし
Tvaiにかぎれば4090はオーバースペックなんだろうか
2023/01/21(土) 12:34:38.73ID:WMCiqXxR0
>>831
あくまでFHDの動画の4k化や60fpsの単一処理が頭打ちであって
もっと重い処理を要求する場合はオーバースペックということはないのでは無いかと思われます
例えば自分はいつも8k60fps化を4つ並列処理させておりますが
GPU使用率は100%近くになりますのでやはりGPUは強ければ強いほうが良いと思います
もちろんCPUなども強い方が良いと思います
あくまでFHDの動画の4k化や60fpsの単一処理が頭打ちであって
もっと重い処理を要求する場合はオーバースペックということはないのでは無いかと思われます
例えば自分はいつも8k60fps化を4つ並列処理させておりますが
GPU使用率は100%近くになりますのでやはりGPUは強ければ強いほうが良いと思います
もちろんCPUなども強い方が良いと思います
2023/01/21(土) 18:33:48.17ID:WiWUbV/80
やってみた
13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(TRAIAL版) 例の動画
Protes Auto 0.12 spf 3m16s
Chronos fast 0.04 spf 2m47s
Chronos 0.04 spf 2m54s
5950X RTX3090×2 DDR4 3800 32GB
3.1.0(製品版) 例の動画
Protes Auto 0.17 spf 4m38s
Chronos fast 0.05 spf 3m30s
Chronos 0.05spf 3m20s
13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(TRAIAL版) 例の動画
Protes Auto 0.12 spf 3m16s
Chronos fast 0.04 spf 2m47s
Chronos 0.04 spf 2m54s
5950X RTX3090×2 DDR4 3800 32GB
3.1.0(製品版) 例の動画
Protes Auto 0.17 spf 4m38s
Chronos fast 0.05 spf 3m30s
Chronos 0.05spf 3m20s
2023/01/21(土) 19:02:53.94ID:WMCiqXxR0
2023/01/21(土) 19:19:30.49ID:S5jJNaQg0
>>833
ライセンス、かお?w
ライセンス、かお?w
2023/01/21(土) 19:23:17.58ID:S5jJNaQg0
あ片方製品版か
つかはええなマジで
つかはええなマジで
2023/01/21(土) 19:42:29.50ID:IRFKheP+0
https://photoshopbook.com/2022/10/20/topaz-video-ai/
>一年間のアップデートライセンスが切れている旧Video Ehnance AIユーザーにも特別価格$149が用意されています。
これってどこかわかります?
>一年間のアップデートライセンスが切れている旧Video Ehnance AIユーザーにも特別価格$149が用意されています。
これってどこかわかります?
2023/01/21(土) 19:55:25.94ID:VOpYkB9P0
ブラックフライデーで割引してた時はTopazのアカウントにログインしてMy ProductsからVideo Ehnance AIのExtend 1 yearだったかな
その時にはTopaz Video AIになってるからそっちだったからもしれんけど
ちなみに今見てみたら$119.00だった
その時にはTopaz Video AIになってるからそっちだったからもしれんけど
ちなみに今見てみたら$119.00だった
2023/01/21(土) 20:11:12.11ID:IRFKheP+0
おおできた!アリガトー
2023/01/21(土) 21:38:10.86ID:Ar5TSvxJ0
春節だから安くなってる?
2023/01/21(土) 23:20:34.11ID:t5z5P1hY0
>>820
CLI のコマンドラインを見る限りでは ffmpeg の bwdif でやってるみたいなので、インタレ解除は TVAI 独自のものではないみたい
CLI のコマンドラインを見る限りでは ffmpeg の bwdif でやってるみたいなので、インタレ解除は TVAI 独自のものではないみたい
2023/01/21(土) 23:23:11.50ID:t5z5P1hY0
2023/01/22(日) 09:40:44.38ID:qzXOw+iu0
2023/01/22(日) 11:35:08.51ID:/SqS0/tc0
>>843
やってみた
13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(製品版) 例の動画
Protes Auto 0.11 spf 3m12s
Chronos fast 0.04 spf 2m41s
Chronos 0.04 spf 2m50s
参考
13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(TRAIAL版) 例の動画
Protes Auto 0.12 spf 3m16s
Chronos fast 0.04 spf 2m47s
Chronos 0.04 spf 2m54s
結果
製品版の方が少しだけ早くなった。
製品版とTRAIAL版はソフトは同じものでログインしているかどうかの違いとTRAIAL版はすかしが入る。このすかしを入れる工程分TRAIAL版が遅くなったと推測。
後、メモリは5600MHz 32GB×2のメモリをマザーボードの自動OC機能で6200GHzにOCしています。
やってみた
13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(製品版) 例の動画
Protes Auto 0.11 spf 3m12s
Chronos fast 0.04 spf 2m41s
Chronos 0.04 spf 2m50s
参考
13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(TRAIAL版) 例の動画
Protes Auto 0.12 spf 3m16s
Chronos fast 0.04 spf 2m47s
Chronos 0.04 spf 2m54s
結果
製品版の方が少しだけ早くなった。
製品版とTRAIAL版はソフトは同じものでログインしているかどうかの違いとTRAIAL版はすかしが入る。このすかしを入れる工程分TRAIAL版が遅くなったと推測。
後、メモリは5600MHz 32GB×2のメモリをマザーボードの自動OC機能で6200GHzにOCしています。
845名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 11:58:36.88ID:0ZR0W6eN0 結局2.6.4をずっと使っている。
6月で1年経過でバージョンアップ不可になるので、この先も使い続けると思う。
変換時間が1/3になったという情報あれば買い替えを検討します。
6月で1年経過でバージョンアップ不可になるので、この先も使い続けると思う。
変換時間が1/3になったという情報あれば買い替えを検討します。
2023/01/22(日) 16:02:55.22ID:uH7jjhD80
>>845
なったよw
なったよw
847名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 20:37:32.89ID:/s9uQR4W0 DIONE DVしか試してないけど、3.1.0のインタレ解除がおかしい。
コマ送りで見ると1コマずつうまく送れない。
画質もなんか汚く感じるし、早く改善してほしい。
コマ送りで見ると1コマずつうまく送れない。
画質もなんか汚く感じるし、早く改善してほしい。
2023/01/22(日) 20:59:14.37ID:fi9OeOw80
なんかH265よりプロレスの方が画質いいような気がするの私だけ?
容量はとんでもない事になるが
容量はとんでもない事になるが
2023/01/22(日) 21:03:49.52ID:TIO1+7PV0
当たり前でんがな
850名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 21:23:10.53ID:7OB6sjBS0 >>848
圧縮率が低いんだから画質が高いのは必然
3.1でiPhoneとかでとった縦長動画を処理すると
へんなバンディングが出たりと使えない
2.6.4までと同じように横向き表示で普通に処理して欲しいわ
圧縮率が低いんだから画質が高いのは必然
3.1でiPhoneとかでとった縦長動画を処理すると
へんなバンディングが出たりと使えない
2.6.4までと同じように横向き表示で普通に処理して欲しいわ
2023/01/22(日) 21:38:18.55ID:qzXOw+iu0
>>844 ありがとう0.11spfはすごいな
2023/01/22(日) 21:54:33.84ID:ZlLwdusl0
hitpaw返金縛りまくりだから自らデバッガーになってバグ突きつけてやったわ
これで返金されなかったら嫌だー
topaz買いたいんやー
これで返金されなかったら嫌だー
topaz買いたいんやー
2023/01/22(日) 22:42:23.80ID:5+v+fioL0
TVAIv3.1.0にしたらめっちゃ速くなってた\(^o^)/
RTX3070でH.265p10のFHDのx2処理が2.8fpsから4.5fpsになってる!感動や!
30分物なら2時間半かからず終わる!ありがとう!
RTX3070でH.265p10のFHDのx2処理が2.8fpsから4.5fpsになってる!感動や!
30分物なら2時間半かからず終わる!ありがとう!
2023/01/22(日) 22:52:31.25ID:LLHYt7+G0
画質を比べてどうだったのかも指標に欲しいなの
855名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 22:54:23.18ID:Sjkqxfjl0 3.1に上げたらライセンス切れてるってでてきた
3.0.12まで使えてたから忘れてたけど去年の10月に切れてた
なんで使えてたんやろか?
ダウンバージョンしたら使えるんかなwww
3.0.12まで使えてたから忘れてたけど去年の10月に切れてた
なんで使えてたんやろか?
ダウンバージョンしたら使えるんかなwww
2023/01/22(日) 23:07:48.09ID:86YwEy/M0
モーションブラー補正重すぎだわ
これにコマ間合成や手ぶれ補正 ノイズリダクション
アップスケールの全盛で実用的じゃないな
AppleのCompressorみたいにファイルをスプリットして
ネットワーク分散して最終的にまとめる機能があればな
これにコマ間合成や手ぶれ補正 ノイズリダクション
アップスケールの全盛で実用的じゃないな
AppleのCompressorみたいにファイルをスプリットして
ネットワーク分散して最終的にまとめる機能があればな
2023/01/22(日) 23:12:19.21ID:TocpNr7w0
2023/01/22(日) 23:57:19.12ID:63z+zjs60
例えば速度だと数値で出せるけど、画質の指標ってのは難しいと思います
変換する画像によって毎回違う結果が出ますし好みの問題もあるので画質の方は結局個人に委ねるしか無いのでは?
自分でいろいろ試してみて良いか悪いか判断するしかないかと
ただ特に比較もしてないし個人的な意見だけど3.1.0になっても特に画質が大きく変わった印象はありません
変換する画像によって毎回違う結果が出ますし好みの問題もあるので画質の方は結局個人に委ねるしか無いのでは?
自分でいろいろ試してみて良いか悪いか判断するしかないかと
ただ特に比較もしてないし個人的な意見だけど3.1.0になっても特に画質が大きく変わった印象はありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- 陸上自衛隊員(43)逮捕 赤坂ライブハウスの出演女性刺傷 殺人未遂容疑 [377482965]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
