【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2016/05/10(火) 11:54:13.75ID:4Y3ml1tz0
ワッチョイで建てるなっつったろうがヴォケ無視&破棄しろ
2017/01/23(月) 19:27:18.97ID:B0/L9i7j0
こっち誤スレゾ。本家継承はこちらhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1462847285/
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 18:43:12.36ID:etWlYIfh0
Google、機械学習ライブラリ「TensorFlow 1.0」をリリース - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1044528.html
2017/03/11(土) 08:14:15.14ID:Zlw7Ojs30
http://i.imgur.com/SoCPcyT.jpg
2017/03/11(土) 08:15:32.39ID:Zlw7Ojs30
http://i.imgur.com/MVTJTkQ.jpg
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 23:03:16.77ID:AnkxHnXU0
cudnn 6.0
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
2017/04/16(日) 21:48:09.49ID:G3SYD4vt0
waifu2x-caffe ver 1.1.8.2
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 13:24:42.52ID:ciXxGxAl0
Caffe 2 | Caffe2
https://caffe2.ai/
2017/05/15(月) 11:56:14.63ID:BvX8ut1I0
waifu2x-caffe ver 1.1.8.3
2017/06/06(火) 18:33:52.21ID:tgIVNQgw0
これは恐ろしい……人工知能を用いてメイクを無効化するスマホアプリが登場
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1063614.html
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 06:27:56.68ID:TvKYLg3u0
cuDNN v7.0
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download

CUDA Toolkit 9.0 Release Candidate Downloads | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/cuda-release-candidate-download
2017/09/18(月) 08:03:51.53ID:HNBkBKms0
waifu2x-caffe 1.1.8.4
・cuDNN v7に対応
2017/11/10(金) 14:33:25.58ID:mTpzd+uC0
ここにLet’s Enhanceの使い方から処理の違いとか詳しいのある
digibibo.com
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 14:42:16.46ID:mTpzd+uC0
書く場所間違えた
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 07:30:48.17ID:pXOzEO5J0
Download cuDNN v7.0.4 (Nov 13, 2017)
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
2018/01/24(水) 14:08:11.41ID:tYcqTZ7j0
次スレここでいいのかな
2018/01/24(水) 15:39:44.57ID:62mPB1YU0
荒れたらワッチョイ付きで建てればいいんじゃないですかね
2018/01/24(水) 21:00:26.54ID:OaiZgErF0
ある程度ノイズがある場合、ノイズ除去と拡大を同時にするよりも
ノイズ除去後に拡大といったように別個にする方が線がくっきりするのは仕様なのかな
2018/01/24(水) 21:38:09.68ID:57GGzhnN0
>>54
超エスパーしてみるけどそれはcaffe版でUp系のモデルを使った時の話かな?
それだったら思い当たる点がある。

実はUp系のモデルはノイズ除去単体は出来なくて、必ず拡大+ノイズ除去という動作になる。
だからUp系のモデルでノイズ除去だけを選ぶと拡大+ノイズ除去して半分に縮小する事になるんだけど縮小する時にLanczos使ってるから線がシャープになる(多分)
そのあとwaifu2xで拡大するから線のタイプが変わるんだろう。

全然的外れだったらゴメンねー。
2018/01/24(水) 23:03:19.69ID:OaiZgErF0
>>55
なるほど、状況や原因についてご明察の通りでした
ノイズ除去には直接関係なく、waifu2xで画像を縮小再拡大すると線がくっきりするようです
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:53:52.85ID:ZVTsczfp0
web版404になってる・・・
2018/01/25(木) 09:26:22.03ID:hdnQadWB0
>>55に関してもう少し補足しておく。

通常UpRGBモデルは拡大とノイズ除去を同時に行うのでRGBモデルより処理速度が早い。

例(数字はかなり適当)
RGBモデル
ノイズ除去9秒+拡大18秒で計27秒

UpRGBモデル
拡大とノイズ除去で18秒

でもノイズ除去だけ行いたい場合も拡大処理してしまうのでノイズ除去だけの場合はRGBモデルの方が速い可能性がある。
cuDNN使用時と非使用時とか色々で条件が違うから試してみないと分からないけど。
2018/01/25(木) 21:41:04.41ID:bE7PqoDA0
処理内容とモデルとノイズ除去レベルの組み合わせで
用意されてなくてエラーになるのも選べてしまったりするし
UIが最適化しきれてない感はあるんだよな
2018/01/25(木) 22:32:54.37ID:DfdGOh060
>>57
鯖の自動入札に失敗することがあるってツイッターで
2018/01/26(金) 10:19:09.32ID:1gfBIIpe0
ios版のwaifu2xは変換速度も早くて好評っぽいけどAndroidでも機械学習のライブラリ使って高速に動作するwaifu2x作れないのかな
2018/01/26(金) 22:55:26.30ID:npJk3T/H0
FakeApp (v1.1 2018-01-14) Tutorial in Layman's Terms (Rough Draft) (self.deepfakes)
https://www.reddit.com/r/deepfakes/comments/7qih4e/fakeapp_v11_20180114_tutorial_in_laymans_terms/
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:05:23.04ID:iDcH6xh40
また類似サービス
https://waifu2x.cloud/index.ja.html
2018/01/28(日) 09:59:10.48ID:taIj69fm0
waifu2x.meもついに有料会員サービスを始めたな
2018/01/28(日) 10:37:42.92ID:bS3Gn3oX0
次々乱立させる意味が…
画質に違いでもあるのならともかく、人のフンドシでタダ飯食いたいだけのやつとか馬鹿丸出し
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 11:18:11.61ID:55XSAHTH0
https://twitter.com/waifu2x_cloud/status/953626172377645056

waifu2x-cloud (https://waifu2x.cloud/index.ja.html ) は本家waifu2x (http://waifu2x.udp.jp/index.ja.html ) の不安定さや応答速度が気になったため、いっそ自分で立ち上げよう、ということで始まりました。皆様にも使っていただければ幸いです。

.meの有料もそうだけど、実際遅いしサーバー落ちるしそれが改善されるんだったらいいんじゃない?
2018/01/28(日) 11:20:55.08ID:bS3Gn3oX0
そういう台詞は本家に了承取った上で言ってんだよね?
2018/01/28(日) 11:34:30.42ID:wu+6CocC0
MITライセンスは商用利用OKなんじゃないの?

まあそれはいいとして、本家のwebサービスが不安定なのはサーバ価格の高騰とかその辺が原因なのに派生もAWS使ってたら共倒れになるんじゃないだろうか
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 11:58:53.50ID:55XSAHTH0
わざわざ不安定さや応答速度に言及してんだし何かしら手を打ってるんじゃないか?
じゃなかったら本当にただの馬鹿だね
2018/01/29(月) 03:40:27.06ID:aGIp178N0
(サーバーの)GPUを限界まで酷使するサービスだから、
エンドユーザーにタダで提供するのは基本的に難しいんじゃね
2018/02/01(木) 05:39:21.54ID:IbwS+E/V0
C:\bin\waifu2x_koroshell\waifu2x_win_koroshell.exe
2018/02/01(木) 05:49:04.88ID:IbwS+E/V0
CUI版のラッパー「waifu2x_win_koroshell」が即終了度々なので
同じ物をC#で書き直した
VisualStudioってお気軽お手軽に作れてええね
2018/02/01(木) 06:46:17.58ID:CaVTzXX20
同じようなものはgithubにもあるね
https://github.com/YukihoAA/waifu2x_snowshell
2018/02/01(木) 15:10:50.26ID:IbwS+E/V0
常識的に持てるリソースは全部マイニングに注ぎ込むだろ
2018/02/03(土) 22:54:23.02ID:hlEUgsSr0
プログラマに激震、C#が「GPU」に対応、シンプルすぎワロタ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1517458992/


これ、画像拡大にも使えるのかね?
2018/02/04(日) 11:14:09.03ID:LKXFM9bg0
>>75
使えるだろうけれどwaifuでは現状使ってる状態だろうからあんまり関係ない気がする。
2018/02/04(日) 16:29:01.00ID:kI/xWu4z0
ソース見る限りC#だけに限らないんじゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 14:09:42.40ID:ccfpVJkt0
アダルトビデオのアイコラ作成ソフト
http://www.fakeapp.org/
2018/02/09(金) 18:19:58.88ID:2VppGNmx0
次世代のNVIDIA製GPUのディープラーニング、パネー!!
https://wccftech.com/nvidia-ampere-ga104-gpu-geforce-gtc-2070-gtx-2080-launching-april/
2018/02/09(金) 18:26:24.62ID:0vPaglkI0
>>79
先越された
学習⇒12倍速い
推論⇒6倍速い
シャアより速いとかマジか?!
2018/02/10(土) 00:42:50.63ID:X3mMFsVo0
推論6倍というのは、つまりwaifu2xだと拡大に要する時間が1/6倍になるということ?
だったら時間は今のままでいいからより画質を上げる方向でそのパワーを使ってほしい
2018/02/10(土) 09:05:27.14ID:yc0cl9QJ0
TTAじゃダメなの?
2018/02/10(土) 10:11:14.38ID:pKa5QCLk0
TTAモード使っても本質的に画質が上がる感じじゃないからねえ
waifu2xが誕生して2年くらい経って更に優れた技術が出てきているから試してみたいところやね
処理時間どのくらいかかるか分からないけど

https://github.com/LimBee/NTIRE2017

https://github.com/LimBee/NTIRE2017/blob/master/figs/result/result_1.jpg
https://github.com/LimBee/NTIRE2017/blob/master/figs/result/result_2.jpg
https://github.com/LimBee/NTIRE2017/blob/master/figs/result/result_3.jpg
https://github.com/LimBee/NTIRE2017/blob/master/figs/result/result_4.jpg
https://github.com/LimBee/NTIRE2017/blob/master/figs/result/result_5.jpg
https://github.com/LimBee/NTIRE2017/blob/master/figs/result/result_6.jpg
https://github.com/LimBee/NTIRE2017/blob/master/figs/result/result_7.jpg
https://github.com/LimBee/NTIRE2017/blob/master/figs/result/result_8.jpg
https://github.com/LimBee/NTIRE2017/blob/master/figs/result/result_9.jpg
https://github.com/LimBee/NTIRE2017/blob/master/figs/result/result_10.jpg
2018/02/10(土) 10:16:19.98ID:pKa5QCLk0
GitHubの画像って直リン不可か
リポジトリのトップページを下の方までスクロールさせて見て
結構凄いから
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:18:20.28ID:FEBMo5Wy0
>>83
たしかにすごいな
2018/02/10(土) 12:28:48.09ID:6Vhqn2+A0
>>84
waifu2xがSRCNNの系統として比較すると、EDSR+やMDSR+のほうが「パッと見」は綺麗に見えるが、
細部情報が一定以下に達するとノイズリダクション的にバッサリカットされているように見えるのは残念かな
あと、全体的に少しコントラスト比が落ちているようにも感じる(ボヤッとする)
ただ、線成分の再現性は素晴らしい
EDSRとMDSRの違いが何によるものなのかはわからないけど、この違いによる差は一長一短があるね
2018/02/10(土) 12:29:16.01ID:3KyhDiUl0
>>84
見えん…
2018/02/10(土) 14:52:57.14ID:ay2dEAxA0
>>84
これどうやって利用するの?
2018/02/10(土) 17:57:54.75ID:1u/AR2Hr0
多分こんな感じで導入出来るはず
でもうちの環境はCUDA対応してないから動作確認は出来てない
CPUでも動かせるかと思ったけど動かなかった

https://pastebin.com/LxcKVMmJ
2018/02/10(土) 18:59:35.85ID:9NeKRMwg0
>>89
コマンドライン叩くのか
久しくやってないな
しかもGeForce必須だと、手元のPCでは実行できないし
遅くてもいいからCPUだけで実行できるとお試しができるのに
2018/02/11(日) 04:12:50.49ID:xj+rYjlY0
新しい超解像アルゴリズム開発中で
来月OSSにするのでそのときは
みんな使ってね
2018/02/11(日) 12:31:56.50ID:5iYRAmc70
>>91
それって以前からGANで超解像やってるって書き込んでたやつ?
それとも別の人?
2018/02/11(日) 12:57:05.97ID:5iYRAmc70
そういえば、久しぶりにLet's Enhance使ったらモデルのバージョンが上がっててコントラストの変化が軽減されてた

元画像
http://i.imgur.com/B4obTLF.png
Magic 1.0
http://i.imgur.com/Zzh0zA1.png
Magic 2.0
http://i.imgur.com/UQTlhWR.jpg
2018/02/11(日) 18:14:54.54ID:Qe6TnGg/0
>92
GANの人だよ
パラメータでまあまあいけてる
ポイント見つけたので今とりまとめ中
来月の身内の勉強会で発表するので
それ終わったらコードとアルゴリズム
公開する
2018/02/11(日) 22:33:04.56ID:UNYFt8dA0
>>93
おー、確かに進化してるね
ただ目のまわりが違和感あるなぁ
この方式の最大の欠点は「化ける」に尽きる
元画像の透明感がキープされているところは、他の方式に比べた明確なアドバンテージなだけに、惜しいなぁ
2018/02/14(水) 19:33:13.39ID:3RCe4pci0
>>83,89
これ試せた人いる?

自分の環境では、Anaconda3が最新版だとSSL errorになるから、4.4.0を使って
pytorchのインストール時にコンフリクトが出たのと、Cuda版が必要みたいだから手動でcuda版のファイルを突っ込んでみたところ
EDSR-PyTorch実行段階でRuntimeErrorが出て駄目だった
何らかの手段でコンフリクト解消してちゃんとインストールしないと駄目なのかな
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 20:39:21.00ID:ETfURWSQ0
本家waifu2xとwaifu2x-cloudはノイズ除去に差が生じている
2018/02/14(水) 20:42:26.75ID:oC+e1n8M0
>>96
pytorchはcuda版が必要だったね
そこの部分は修正しておいた
あとはスマン分からん
2018/02/14(水) 20:49:31.37ID:B0MDWJnG0
実行ボタンが押せないです
2018/02/16(金) 20:46:01.63ID:69yTSod/0
100
2018/02/18(日) 16:55:17.24ID:/Uxt388H0
waifu2x-chainerにResNet10モデルというのがあったから試してみたけど綺麗だった

4倍に拡大
左 ResNet10
中央 RGB
右 UpRGB
http://i.imgur.com/Ie6XBPJ.png

元画像
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=57922779
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:13:33.65ID:ehTI3yoZ0
>>101
斜めの線の違和感が少ないな
2018/02/18(日) 19:30:16.16ID:A1SSKBX80
>>101
なかなかいいね
実写だとどうなるんだろ?
どうやったら試せるの、これ?
2018/02/18(日) 19:44:11.17ID:/Uxt388H0
インストール手順とかはここに書いてある
>>89の手順2までを実行してpip install chainerのところから入力していけばいい
https://github.com/tsurumeso/waifu2x-chainer
残念ながら実写用のモデルは用意してない模樣

ちなみにこれはCPUでも動かせた
2018/02/18(日) 20:58:58.90ID:A1SSKBX80
>>104
全然わからん
コマンドライン叩くの?
手順2までしかできん
あきらめる
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 00:04:44.42ID:no6ZUnwO0
>>104
乞食ですみません。
一応動かせたのですが、GPUを使用するところで
以下のようなエラーが出て動きません。cuDnnが動くGPUは積んでいます。
https://gyazo.com/8fbf7b091e0eb31976c1aa4e43067c5b
すみませんがご教示願えないでしょうか・・・
2018/02/19(月) 03:00:29.54ID:ziWoztYD0
pip install cupy
してみたら?
2018/02/19(月) 05:42:31.21ID:2hzFVSIg0
>>106
自分はCUDA動くGPU持ってないから試せないけどこの辺を参考にしてみて
https://qiita.com/tenten1010/items/4958e16e04082e59a857
2018/02/19(月) 08:32:16.72ID:6Jm+xFTY0
RADEON環境に対応させたい場合何を使えば良いの?
2018/02/19(月) 09:52:59.83ID:sY7bIs3D0
>>107
取り敢えずエラーログにあるURLを辿ってcupyを入れようとしたのですがwindows環境だと結構面倒くさいようで色々参考にしてるのですが出来てないです。
もう少し試行錯誤してみます。スレ汚しすみません。
111108
垢版 |
2018/02/19(月) 10:24:51.32ID:2HuTm1740
>>109
業界標準のCUDAでも導入にこれだけ手こずるのにRADEONで動かすのは絶望的かと
2018/02/19(月) 13:07:37.78ID:Zysoddk60
実写をきれいに拡大することは原理的理論的に不可能だから諦めるべし
預言者
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 12:32:14.08ID:dTHTKa7V0
動画コラージュソフト通称deepfake系ソフト
https://radek350.wordpress.com/2018/02/17/myfakeapp-fakeapp-alternative/
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 18:04:11.80ID:uyIJyR/u0
写真の特徴を別の写真に移し替える軽量なアルゴリズム「FastPhotoStyle」をNVIDIAが開発
https://gigazine.net/news/20180221-nvidia-fastphotostyle/
https://github.com/NVIDIA/FastPhotoStyle
2018/02/21(水) 21:49:05.14ID:OUFfzTV30
>114
photoshopのカラーの適用の上位互換か
2018/02/22(木) 18:30:34.18ID:fw6jPBH80
waifu2x-chainerのGUI作った
自力でセットアップ出来た人用ね

https://github.com/f11894/waifu2x-chainer-GUI
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:34:52.56ID:m+0vLuoc0
カキコはじめてですが失礼します

開発者様
http://waifu2x.udp.jp/をいつも利用させていただいているのですが
複数の画像を連続して処理できるようにできませんかね?
一枚ずつだと大変な時があるので・・・
2018/02/22(木) 22:25:57.88ID:6F5KfW3O0
caffeがあるのになんでそういうサイトを作る気になったんだろう?
100%慈善事業なのかな
2018/02/23(金) 00:30:59.24ID:Ykm3MiNr0
>>118
いちいちセットアップして試してもらうより結果が早く分かるじゃん
気に入ったらソフトを使ってねってことでしょ

>>117
お試しサイトという位置づけなんだからソフト落として自分のPCで環境作れ
2018/02/23(金) 00:34:06.04ID:ckIK7iol0
>>116
乙ですが、自分の環境では1個のコピーしましたとだけ出て、実際には画像が出力されない状態です
コマンドラインでCPUなら使えてはいるのですが
Cupyのインストールがさっぱり上手く行かないので、Cuda必須なのでしょうか
121116
垢版 |
2018/02/23(金) 04:39:00.50ID:X4WqMvEy0
>>120
waifu2x-chainerのwaifu2x.pyを新しいやつに更新してください
古いものだと-oオプションの仕様が違うので動かないと思います
書き忘れました
2018/02/23(金) 07:49:32.64ID:ckIK7iol0
ありがとうございます
念のために再度取得してみましたが、昨日DLしたばかりなので、同じものでした
コマンドは使えてるので、しばらくはそちらを使用しようと思います
123116
垢版 |
2018/02/23(金) 08:47:53.28ID:lIrLViqz0
>>122
そうですか……

あと思いつくのは

1 GPU IDを空欄にしていない
2 GUIの設定によっては正しくないコマンドがwaifu2x-chainerに渡されている可能性(GUI側のバグ)
3 PythonのPathが通ってなくてコマンドプロンプトにPythonと打ち込んでもコマンドが見つからない状態
4 GUIの方でwaifu2x-chainerのPathが正しく指定出来ていない状態

くらいですかね
すみません
2018/02/23(金) 08:58:46.45ID:6X3Iiqmc0
ややこしすぎ
2018/02/23(金) 12:02:40.58ID:denLzXg90
やっつけのフロントエンドって基本そんなもんだろ…
難易度高くないから自分で実装して公開すれば英雄になれるかもよ
2018/02/23(金) 13:05:52.77ID:ViKikiMo0
waifu2x-chainer の ResNet10の学習モデル
https://github.com/tsurumeso/waifu2x-chainer/tree/master/models/resnet10

waifu2x-caffe に移植できないものだろうか… 内部形式が違いすぎで難しいのかな?
127116
垢版 |
2018/02/23(金) 21:13:05.66ID:sK5G8YvE0
外国の方からも動かないってissueが来たorz
ちゃんと動いてる人いますかね?
2018/02/23(金) 23:50:15.60ID:6X3Iiqmc0
動作チェックもロクにしないで出したのか?
2018/02/23(金) 23:55:58.68ID:DjQQZ9vH0
プログラミングは好きだけど、やはりデバッグだけは相変わらず苦行だわ
品質をとことん突き詰めるには必要だけど
2018/02/24(土) 01:23:02.35ID:aMQiGinT0
このサイトの機能利用したいけど何か読み込んだ画像ファイルを盗まれそうで二の足踏んで使えない
そういうのが無いなら堂々と使えるんだが
131116
垢版 |
2018/02/24(土) 06:15:27.49ID:yKe94Fcz0
>>128
もちろん自分の環境で動くかどうかは確認してリリースしたんですが、PCを1台しか所持していないので他の環境ではテスト出来てないです
2018/02/24(土) 08:47:02.23ID:2KFm5lgc0
それはテストしたうちに入らんだろ…
2018/02/24(土) 11:39:15.85ID:Emd/75SL0
エラーログ吐き出せるの?
2018/02/25(日) 18:58:17.10ID:nVQZgMT80
「動かしてみた」を「テスト()」って言うひとは結構いるのでゴザル
2018/02/25(日) 19:59:52.66ID:JLTSYmOM0
別に趣味で作ってるものなんだろうしそこまで要求しなくてもいいでしょ
2018/02/26(月) 02:48:09.59ID:Q+34b8mj0
公開した以上、異なる環境で不具合が出た報告が来るのは覚悟しておけと
2018/02/26(月) 09:14:34.93ID:lOsAEzKr0
cupyインストールまだ出来ない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況