X



【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
111108
垢版 |
2018/02/19(月) 10:24:51.32ID:2HuTm1740
>>109
業界標準のCUDAでも導入にこれだけ手こずるのにRADEONで動かすのは絶望的かと
2018/02/19(月) 13:07:37.78ID:Zysoddk60
実写をきれいに拡大することは原理的理論的に不可能だから諦めるべし
預言者
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 12:32:14.08ID:dTHTKa7V0
動画コラージュソフト通称deepfake系ソフト
https://radek350.wordpress.com/2018/02/17/myfakeapp-fakeapp-alternative/
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 18:04:11.80ID:uyIJyR/u0
写真の特徴を別の写真に移し替える軽量なアルゴリズム「FastPhotoStyle」をNVIDIAが開発
https://gigazine.net/news/20180221-nvidia-fastphotostyle/
https://github.com/NVIDIA/FastPhotoStyle
2018/02/21(水) 21:49:05.14ID:OUFfzTV30
>114
photoshopのカラーの適用の上位互換か
2018/02/22(木) 18:30:34.18ID:fw6jPBH80
waifu2x-chainerのGUI作った
自力でセットアップ出来た人用ね

https://github.com/f11894/waifu2x-chainer-GUI
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:34:52.56ID:m+0vLuoc0
カキコはじめてですが失礼します

開発者様
http://waifu2x.udp.jp/をいつも利用させていただいているのですが
複数の画像を連続して処理できるようにできませんかね?
一枚ずつだと大変な時があるので・・・
2018/02/22(木) 22:25:57.88ID:6F5KfW3O0
caffeがあるのになんでそういうサイトを作る気になったんだろう?
100%慈善事業なのかな
2018/02/23(金) 00:30:59.24ID:Ykm3MiNr0
>>118
いちいちセットアップして試してもらうより結果が早く分かるじゃん
気に入ったらソフトを使ってねってことでしょ

>>117
お試しサイトという位置づけなんだからソフト落として自分のPCで環境作れ
2018/02/23(金) 00:34:06.04ID:ckIK7iol0
>>116
乙ですが、自分の環境では1個のコピーしましたとだけ出て、実際には画像が出力されない状態です
コマンドラインでCPUなら使えてはいるのですが
Cupyのインストールがさっぱり上手く行かないので、Cuda必須なのでしょうか
121116
垢版 |
2018/02/23(金) 04:39:00.50ID:X4WqMvEy0
>>120
waifu2x-chainerのwaifu2x.pyを新しいやつに更新してください
古いものだと-oオプションの仕様が違うので動かないと思います
書き忘れました
2018/02/23(金) 07:49:32.64ID:ckIK7iol0
ありがとうございます
念のために再度取得してみましたが、昨日DLしたばかりなので、同じものでした
コマンドは使えてるので、しばらくはそちらを使用しようと思います
123116
垢版 |
2018/02/23(金) 08:47:53.28ID:lIrLViqz0
>>122
そうですか……

あと思いつくのは

1 GPU IDを空欄にしていない
2 GUIの設定によっては正しくないコマンドがwaifu2x-chainerに渡されている可能性(GUI側のバグ)
3 PythonのPathが通ってなくてコマンドプロンプトにPythonと打ち込んでもコマンドが見つからない状態
4 GUIの方でwaifu2x-chainerのPathが正しく指定出来ていない状態

くらいですかね
すみません
2018/02/23(金) 08:58:46.45ID:6X3Iiqmc0
ややこしすぎ
2018/02/23(金) 12:02:40.58ID:denLzXg90
やっつけのフロントエンドって基本そんなもんだろ…
難易度高くないから自分で実装して公開すれば英雄になれるかもよ
2018/02/23(金) 13:05:52.77ID:ViKikiMo0
waifu2x-chainer の ResNet10の学習モデル
https://github.com/tsurumeso/waifu2x-chainer/tree/master/models/resnet10

waifu2x-caffe に移植できないものだろうか… 内部形式が違いすぎで難しいのかな?
127116
垢版 |
2018/02/23(金) 21:13:05.66ID:sK5G8YvE0
外国の方からも動かないってissueが来たorz
ちゃんと動いてる人いますかね?
2018/02/23(金) 23:50:15.60ID:6X3Iiqmc0
動作チェックもロクにしないで出したのか?
2018/02/23(金) 23:55:58.68ID:DjQQZ9vH0
プログラミングは好きだけど、やはりデバッグだけは相変わらず苦行だわ
品質をとことん突き詰めるには必要だけど
2018/02/24(土) 01:23:02.35ID:aMQiGinT0
このサイトの機能利用したいけど何か読み込んだ画像ファイルを盗まれそうで二の足踏んで使えない
そういうのが無いなら堂々と使えるんだが
131116
垢版 |
2018/02/24(土) 06:15:27.49ID:yKe94Fcz0
>>128
もちろん自分の環境で動くかどうかは確認してリリースしたんですが、PCを1台しか所持していないので他の環境ではテスト出来てないです
2018/02/24(土) 08:47:02.23ID:2KFm5lgc0
それはテストしたうちに入らんだろ…
2018/02/24(土) 11:39:15.85ID:Emd/75SL0
エラーログ吐き出せるの?
2018/02/25(日) 18:58:17.10ID:nVQZgMT80
「動かしてみた」を「テスト()」って言うひとは結構いるのでゴザル
2018/02/25(日) 19:59:52.66ID:JLTSYmOM0
別に趣味で作ってるものなんだろうしそこまで要求しなくてもいいでしょ
2018/02/26(月) 02:48:09.59ID:Q+34b8mj0
公開した以上、異なる環境で不具合が出た報告が来るのは覚悟しておけと
2018/02/26(月) 09:14:34.93ID:lOsAEzKr0
cupyインストールまだ出来ない…
2018/02/26(月) 21:32:34.73ID:GBnk70X60
Webのwaifu2x死んでる?
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 12:10:39.30ID:ySt7heG40
死んでやがる
2018/03/01(木) 03:25:47.62ID:j6wTQTy20
最近、EC2のGPUインスタンスが足りていないみたいで
オンデマンドのインスタンスが足りなくなるとスポットインスタンス(安いwaifu2xで使っている方)を止めて割り振るみたいで
入札価格と無関係に止まりまくっています。
オンデマンドにすればいいのだけど月16万くらいかかるので、流石にそんなに出したくないなと思っている状態です。
実行ボタンの下のPatreonのリンクから金を募集しているので、$500/mくらい入るなら現時点でも10万近くかかっているのもあるので
移行しようかと思っていますがあまり期待していないので、止まりまくると思います。
2018/03/01(木) 04:44:03.03ID:hO6ht30Z0
広告貼っ……てもどうせ弾かれるだろうし大して入らないよな
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 07:46:46.92ID:+CI1bZ2C0
本家をあきらめて、caffe版などに移行するのが妥当なのだろう
だが、caffeで二次元イラストを拡大した場合、ものによっては本家よりもシャープが
きつめにかかるので、ジャギーが目立つ印象
caffeは昨年9月の更新を最後に開発が止まったままだし、う〜む…
2018/03/01(木) 09:02:41.17ID:NpwILU/J0
モデル更新あるのであれば欲しい♡
2018/03/01(木) 11:45:25.08ID:J2XvSflM0
>>140
waifu2xのアルゴリズムを進化させ続ける前提での実験場としてオンラインの変換サービスをするのならばともかく、
このところ特に進化させているわけでもないようだし、進化をやめたのであれば無駄に金かけてまでオンラインサービスを維持する必要はないかと
おおよそこのスレの住人の多くはオフラインでの実行環境のほうだと思うし
>>101みたいなのが出てきても気軽に試せないのでは意味がないというのもあるけど
2018/03/01(木) 12:55:51.60ID:IfH1G+DHO
でもweb版がなくなるのはやっぱり辛い・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 15:25:08.79ID:j6wTQTy20
毎月20万人くらいが使ってるから
そのうちのわずか1%の人がわずか月100円払えば済む話なんだけど社会は厳しい
2018/03/01(木) 15:26:31.22ID:+CI1bZ2C0
現時点で使い勝手のよさは、PC環境次第だがcaffe版>>web版
しかし、拡大後の再現性の高さはweb版>>caffe版だと個人的には思う
要はweb版並みのクオリティを持ったcaffe版があったらいいなという事
2018/03/01(木) 15:41:55.44ID:J2XvSflM0
>>146
高画質で処理できるプレミアムバージョンとか作って、プレミアム版は有償提供とかにしちゃったら?
正直、処理する枚数多いからオフライン版でプレミアムバージョン作ってくれるんなら払うよ
>>101のが出来がいいのならば、それをベースでもいい。輪郭がフニャフニャとしないようにし、コントラストの変動なく、画像の透明感を維持してくれれば)
ただし、なるべくお求め易い価格でお願いします
1000円/月超えると辛いかも
500円/月以下ならうれしい
Microsoft Storeの課金システムを利用してUWPアプリ化してくれると、利用しやすいです
2018/03/01(木) 21:35:55.16ID:NWTBotlq0
つうか現状でも月10万近く持ち出しって、どんだけ聖人・・・
2018/03/01(木) 23:06:31.86ID:brpk17Jv0
githubのモデルと現在のモデルが違うというのが本当であればupRGBとは違う新しいモデルの実装かもしくはどこかへ販売することなどを視野に入れているのですか?
2018/03/02(金) 04:11:58.39ID:5FZBolQd0
4回作り直してようやく満足の行ける物ができたわ
2018/03/02(金) 04:14:39.62ID:5FZBolQd0
>>145
Web版必要なら自前で用意すればいい
俺は自分専用を用意した
2018/03/02(金) 10:18:44.89ID:fusSU1kG0
断片的な情報だけ書かれても、あなたがどこの誰で何について話しているのかさっぱりわかりません
2018/03/02(金) 23:10:13.79ID:Hy2czI8v0
waifu2x-caffeは基本的にウェブ版と同じですよ。
CNNによる変換は同じでその他の画像処理がもしかすると違うところあるかも。
https://github.com/nagadomi/waifu2x/issues/201
に図を入れているけど、拡大のみまたは拡大とノイズの除去の場合はUpRGBモデル、
ノイズ除去のみ場合はRGBモデルを選択すれば、ウェブ版と結果は同じはず。
2018/03/08(木) 19:05:03.45ID:coGVcXJz0
waifu2x-chainerとかESDRとかは導入が難しいね
Win環境では色々とよくわからないエラーが出て中々上手く行かないわ
waifu2x-caffeみたいなのを誰か作ってくれないかなあ
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:47:31.04ID:4EzTswPz0
waifu2x-chainerはpython3.6.4だとスムーズに導入できた 3.7.0bはうまくいかなかった
うちはラデなのでcupyはエラーで駄目だったけど
2018/03/09(金) 01:27:08.02ID:gxWYS2iC0
>>155
ハードル高すぎだよね
手軽に動かないと画像の評価すらできやしない
2018/03/09(金) 13:18:09.03ID:f/mKzMqX0
cupyのビルド済みバイナリはここらへんにある

https://github.com/hknerdgn/cupy_windows_wheels
https://github.com/fo40225/cupy-windows-wheel

いったんchainerをアンインストールした後に「pip install
C:\cupy-4.0.0b3-cp36-cp36m-win_amd64.whl」みたいな感じでインストールする
これも動くかどうかは環境依存だと思うので動いたらラッキーくらいな感じで試して
まあ自分でビルド環境作るよりは簡単なはず
2018/03/11(日) 06:00:08.62ID:8oQU++1v0
完成例は綺麗なのに保存すると画質が劣化してるのはなんでですかね?
2018/03/11(日) 07:01:49.77ID:tFJef1yq0
pngで保存してないから?
2018/03/20(火) 12:52:40.76ID:PGkwSP2/0
はじめまして初心者です
Lets Enhance きっかけでここにきました。
ローカルで超解像できるツールを探しています。
waifu2-caffeが一番いいのですか?

環境
win10
GeForce GTX 1060
i7-8700くらい
メモリ16GB
2018/03/20(火) 13:17:34.23ID:sWz+cHPd0
百聞は一見にしかず、無料なんだからまずはそのcaffeを色々と試せば良いだけでしょ?
2018/03/21(水) 08:55:51.16ID:v3kXPiNh0
> i7-8700くらい
・・・?くらい・・・?
2018/03/21(水) 21:28:15.07ID:lwJH7B8i0
i80280くらい
2018/03/22(木) 02:35:03.65ID:pFI0p2Mz0
waifu2x を使って80286に復元するんですね
2018/03/22(木) 03:30:38.31ID:isw4QkjH0
>>164
i80286くらい
2018/03/24(土) 00:58:17.22ID:8WktSehU0
専用の処理プロセサって無いんですか?
GPUですら遅過ぎませんか?
2018/03/24(土) 06:18:32.61ID:twLWDZ2B0
>>167
言い出しっぺがやろう

最近はRISC-Vが注目集めてるから
スタートアップすればどこか投資してくれるかもよ
2018/03/24(土) 19:51:15.53ID:yFnexFr60
DNN専用にFPGAを組むのはもう各所でやられてる
DNN専用のASICも研究はされてるしそろそろ出てくるんじゃないの
2018/04/03(火) 23:03:45.23ID:GK49CNkZ0
waifu2xの中の人も:Dなのかな
そもそも金出しても雇えなそう
2018/04/09(月) 02:09:54.59ID:ndJQMP+r0
好きな人思って今から自家発電だ。情けねえ
2018/04/09(月) 11:44:43.25ID:fF4lcZq90
そういう報告は寄付という形で伝えれば大変作者に喜ばれるかと
2018/04/09(月) 15:40:20.14ID:Z3rz6zy00
つまり作者を思って自家発電して、それで出来た物を寄付しろと?
2018/04/09(月) 16:16:55.98ID:KVZ31k3R0
スペルマの寄付は勘弁w
2018/04/09(月) 18:19:06.50ID:mDCzTfbv0
waifu2x.udp.jpはまた >>140 の理由で立ち上がらなくなってます。
AmazonのGPUインスタンスが足りていないみたい。
毎日試してるのでEC2側の問題が解消されたら起動されます。
>>170
違うよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 19:19:04.85ID:6sjFGVip0
初めまして、初心者です。
waifu2-caffeをインストールして使用しようと思っていたのですが、
GPUに変換できません。
CUDAドライバがインストールされていない可能性があります。
と出てくるのですが、どこからインストールすれば良いのですか?
Windows10 64bitです。
2018/04/11(水) 19:26:23.91ID:5cwR/ZwK0
そもそも対応してるGPU載せてるのかしら。
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 20:47:37.20ID:6sjFGVip0
>>177
対応GPU載せてないんで
CPU変換のほうでやりたいと思ってまして
2018/04/11(水) 20:59:19.73ID:o8ykmqSe0
>>178
起動したらウィンドウ右側の「動作設定」ってボタンをクリック
右上の「使用プロセッサー」ところのCPUのほうを選択。そして「OK」で使えるはず。
2018/04/12(木) 19:59:37.86ID:lFx/22Pm0
linuxでcpuでやりたいんだけど、何使えばええんや……
2018/04/12(木) 20:45:05.65ID:fXDEEtFC0
Vine
2018/04/12(木) 20:45:47.09ID:fXDEEtFC0
Wine
2018/04/13(金) 00:35:43.53ID:hqTv+Xkf0
lubuntu
2018/04/13(金) 02:27:49.13ID:ehaj9rsU0
スレッドリッパーが唯一真価を発揮するツール
2018/04/13(金) 02:28:56.94ID:ehaj9rsU0
GPUに特化するなら20億スレッドの同時実行ぐらいしないとな
2018/04/19(木) 14:36:14.90ID:WFG4Za490
毎月3ドル突っ込んでみた。
やはり何らかのリワードは欲しいかもしれない(1500x1500よりおっきい画像も拡大したいです)
2018/04/20(金) 14:16:32.41ID:oUQNL74o0
そういう明確な差別化を求めるなら、寄付や投資ではなく有料サービスの扱いになるんじゃないか
2018/04/25(水) 13:05:08.33ID:SuMhtpEe0
それ以前の問題として、作者自身がこれ以上の進化に興味がなさそうなことのほうを心配すべきかと
Lets Enhanceも開発状況などの情報が出てこないから進捗状況がさっぱりわからんし
全体的に行き詰ってんのかね?
2018/04/25(水) 13:15:32.84ID:SuMhtpEe0
ひとつだけ情報らしいのがあるにはあったか
・Boring 2.0. Let’s Enhance updates Jan 30, 2018
https://medium.com/lets-enhance-stories/boring-2-0-lets-enhance-updates-jan-30-2018-803bc0d7fc4e
一見するとバージョンアップでよくなったように見えるが、よく見るとwaifu2xで問題になっている溶けたように見える症状が
以前のバージョンより目につきやすくなったようにも感じる
それと、文字の拡大画像について言えば、アルファベットなんてたかだか26文字を基本にしているだけなのだから、
文字としての学習をさせて、文字をもっと鮮明にする術くらい考えられんのかとも言えなくはない
漢字みたいに1000文字超えてるとか、日本と中国で書体が違うとかみたいな複雑なわけではないのだし
文字、数字、記号など、基本的なものの学習をもっとしっかり行うべきだ
2018/04/25(水) 13:37:33.79ID:zS7NwoUA0
学習データ増やせば解決する事など、普通に試しているんじゃないかな
文字数は有限とはいえ、フォントの違い、太さや斜体等もある
あくまで画像処理なわけだし、イラストと写真の違いとかではなく、文字として学習って全然別の処理になる気もする

文字の理想的な拡大の方法は、OCR的にテキスト内容を読み取り、文字形状から使用フォントを類推して
ベクターからレンダリングし直すことだと思うけど、複合的な処理になってくるし
画像の他の部分との兼ね合いもあり、さらにライセンスにも引っかかりそう
2018/04/25(水) 14:40:52.81ID:ctK6uOZH0
上位互換に近いwaifu2x chainerのresnet10モデルがもっと簡単に使えたらなぁ
TTAで回したりすればupconv7モデル+cuDNNで10秒で終わる処理が1時間超える事もザラだし
2018/04/26(木) 16:07:15.62ID:biqGjfoJ0
邪魔な物体を塗りつぶすだけでAIが画像を違和感ないレベルに自動修正する技術「Image Inpainting」をNVIDIAが公開
https://gigazine.net/news/20180425-nvidia-image-inpainting/

Research at NVIDIA: AI Reconstructs Photos with Realistic Results
https://www.youtube.com/watch?v=gg0F5JjKmhA

AIが映像をゴッホやモネの画風に変換、サイバーリンク「AI スタイル プラグイン」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118894.html
https://jp.cyberlink.com/products/creative-design-packs/ai_ja_JP.html

CyberLink AI スタイルプラグイン for PowerDirector | サイバーリンク
https://www.youtube.com/watch?v=-aSUR_UlTyQ
2018/04/26(木) 21:51:40.35ID:RO5WHbyo0
無臭化
2018/04/27(金) 20:07:34.09ID:WKjM3G6i0
>>191
あれは使い勝手が絶望的に悪すぎる
画像品質のチェック以前のところに問題が多すぎる
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 03:48:31.34ID:ZZ6DwUxI0
>>194
こういうソフトのインターフェースは自分好みに実装するんやで
2018/04/28(土) 10:34:23.69ID:XRstqUIj0
>>195
利用者に丸投げしすぎ
あんなのは人に公開するようなシロモノではない
2018/04/28(土) 15:02:54.20ID:fT730PDh0
お客様かよ
2018/04/28(土) 21:00:57.73ID:QdAQtRoc0
お客様だよ!
2018/04/29(日) 06:52:48.93ID:66fyvTVu0
UIはCUIでも何でも良いけど、Windows環境でGPUを使うのが自分にはハードルが高すぎて未だに無理だなあ
エラー、回避するとまた別のエラーという感じで

ESDRの方は結局誰か使用、検証できたのだろうか
線の補完が強そうだから、イラスト系にも使えそうな気がするのだけど
2018/05/05(土) 00:50:32.62ID:U2ff8scg0
waifu2x-caffeをcuDNN7で使ってるんだけど
SLIしてて排熱の関係で2枚目のGPUを指定すると変換終了後にwaifu2x-caffeのクライアントがフリーズしちゃうな
変換自体はちゃんとできてるし1枚目を指定するとフリーズは無し。おま環かね
PCはi5-4670 メモリ16GB GTX670@SLI
2018/05/05(土) 06:04:58.51ID:bx1tAzjN0
関係ないがwaifu2x-caffeで、変換後の縦横幅で指定を選択状態でノイズ除去だけを選択して実行すると
サイズ変更もおこなわれてしまうみたいだわ
2018/05/05(土) 16:34:07.71ID:oaWDlFmP0
>>200
670って瀑熱じゃねーか
2018/05/05(土) 18:24:34.92ID:KJ3pEtl00
うんちしたくなったら大変だ
2018/05/05(土) 22:07:28.22ID:U2ff8scg0
>>202
ギガバイトのオリファンだからか排熱ちゃんとできてれば
waifu2x-caffeとかでGPU使用率100%くらいになっても70度くらいよ
2018/05/10(木) 21:33:38.88ID:4Hd4TjR40
こういう雑誌の真ん中の閉じる部分とか人工知能で補完できるようになる?
https://blog-imgs-77.fc2.com/r/a/k/rakusyasa/lib990754.jpg
2018/05/10(木) 22:22:49.91ID:2fIqx7N40
>>205
最新のPhotoshop CCを使えば折り目だけ消せるはず
例えば折り目の部分だけ丁寧に選択してから
塗りつぶし→コンテンツに応じるで処理するとか
2018/05/10(木) 22:23:48.51ID:4Hd4TjR40
なるほど。
2018/05/11(金) 21:07:18.45ID:TEiJSLFB0
機械学習によって暗い場所で撮影された真っ暗な写真を超鮮明に修正可能な技術が開発される
https://gigazine.net/news/20180511-see-in-the-dark/
2018/05/11(金) 21:27:06.63ID:N1VddboT0
>>208
すごすぎる!
この技術をベースにまずノイズ除去と画面内超解像を行い、そのあとに拡大して輪郭線まわりのスムージング処理と
拡大縮小に伴うぼんやり感を補正するための階調表現の微調整をすれば完璧なんじゃないのか?
2018/05/11(金) 23:50:57.56ID:ZcdDPHTh0
水族館の暗めの水槽の魚の色が出てくれると嬉しいな
暗いうえに水の中だからハードルもう一つ上がるのかな
2018/05/12(土) 11:32:10.63ID:7Y8EkHbD0
>>208
Gitで公開されているということは、誰でも利用して開発することも可能なんかね?
2018/05/12(土) 11:33:32.19ID:7Y8EkHbD0
あと、これ単純にノイズ除去専門のソフトウェアとしてだけでも有用だね
2018/05/15(火) 01:43:42.07ID:/WL90Zef0
刑事ドラマによくある「ありえないほどの鮮明化」技術かw
2018/05/15(火) 09:28:36.11ID:vobQvitt0
川井憲次のBGMと沢口声の対話機能もつけてほしい
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:21:05.54ID:h2BakjdR0
作者、更新しないし完全にやる気ないよねw
ただの一発屋か?
2018/05/21(月) 01:39:32.72ID:Zh8usJM+0
進化させる気が全く感じられんもんな
Adobeでもどこでもいいから、スタンドアローンで使えるソフトウェアベースの高画質拡大ソフトを出してくれ
waifuみたいな溶けるのを放置したままではダメ
2018/05/21(月) 20:31:17.29ID:mk8ldQ7+0
>>208
これ入力がカメラのRAWデータでISO設定などのメタデータも含めているのと
カメラのハードウェアも固定なので
そのへんにあるJPEG画像を変換したりは出来ないはずです。
現像ソフトの機能です。
やっていることはU-Netで変換しているだけなので、参考にして改善できる要素はないです。

>Adobeでもどこでもいいから、スタンドアローンで使えるソフトウェアベースの高画質拡大ソフトを出してくれ
もうPhotoshop CC 2018に入っています。(ディテールを保持2.0)
持っていないので検証できていないけど、見た目はwaifu2xっぽいらしいです。
2018/05/21(月) 21:40:34.47ID:Zh8usJM+0
>>217
フォトショップのは、まだ未完成もいいとこだよ
2018/05/21(月) 22:33:42.95ID:/s1TMXpI0
イラストでしか試してないけど、少なくともアニメ絵にディテールを保持2.0を使っても
waifu2xに数段劣る結果しか得られない
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:11:52.50ID:HwuCOgOP0
cuDNN 7.1.4
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
2018/05/23(水) 08:45:15.69ID:80GoKG8w0
AIが彩色した映像、NHKが放送 昭和の白黒番組をカラーに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/22/news098.html

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1705/22/l_kf_nhk_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1705/22/l_kf_nhk_02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1705/22/l_kf_nhk_03.jpg

Ridge-iによれば、従来の手法だと、AIが手本とする学習データが数百万枚ほど必要だった。
今回は人間が着色したフレームを大量に用意することが難しかったため、数枚程度の手本データで
効率よく学習する手法を開発し、取り入れたという。例えば、力士がおじぎをする前の「開始時」の
フレームのみを人間が着色し、その後のおじぎをする動きのフレームはAIが追従して着色するようにした。

完成した映像は、NHKのWebサイトで6月11日午前0時まで閲覧できる。
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 10:39:14.99ID:1iGiKCNv0
脳に埋め込めば錐体細胞が要らなくなるな
2018/05/24(木) 23:33:51.12ID:TF1C1BZ70
はりかものうらら迷路帖!
224
垢版 |
2018/05/25(金) 13:05:27.27ID:DxDDSWtR0
やっと糞スレが滅びたか。俺の勝利だな。
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 07:18:05.91ID:/YuVwkNg0
Windows10なんだけどwaifu2xで拡大した画像はデスクトップ壁紙に出来ないんだけど仕様?
2018/05/28(月) 07:38:30.65ID:wl8vLxvN0
>>225
普通にできるで
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:16:54.92ID:/YuVwkNg0
225だけど壁紙に設定すると真っ黒になる
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:29:16.01ID:/YuVwkNg0
いや違う・・・・現在の壁紙以外を選ぶと単色設定になっちゃうんだけど何だこれ
2018/05/28(月) 11:56:53.34ID:IxzIiCK+0
おまかんですな
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:35:57.67ID:/YuVwkNg0
結局Windows10を再インストールしますた。
2018/05/28(月) 14:57:54.56ID:hAfCyfbe0
Windows 10 1803は、様子を見ているとどうもクリーンインストールが無難のようだね
前の環境を引きずるとよくない感じ
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:41:39.70ID:/YuVwkNg0
ご指摘の通り1709からupしたら何時の間にか上記の様になってた。
ググって色々設定直しても変化なし。
システムの初期化も変化なし。
仕方ないのでクリーンインストールしたら治った。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:43:59.88ID:9mkq/HAQ0
なんでウィンドーズ7使わないの?
10じゃないと動かないソフトとか無いし
10わざわざ使ってるのって阿呆だろw
7かXPで十分だろw
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:49:11.52ID:9mkq/HAQ0
waifu2xするなら当然モニターも最強でないといけない
俺の使ってるモニターはGDM-F520だよ。
まあウィンドーズ10選ぶような奴はモニターも糞みたいな韓国製IPSパネルでも使ってるんだろうなw
解像度1920x1200でまともなモニターは無いから。ましてや1920x1080なんか、こんなに市場にのさばってるのは
銅考えても買う奴の責任だからね。waifu2xぐらい真剣にやれ。
waifu2xする程度の人間ならせめてCG232W使うぐらいの根性見せろよなw
2018/05/31(木) 13:09:40.69ID:Mi5f0ozr0
>>233
おぅXP最強な
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:14:42.89ID:9mkq/HAQ0
そうだ。XPがなぜ最強であるかってのは説明不要で
個別のドライバに対しCPUの無駄な介入がないので各拡張カードが本来の真価を発揮できる。
vista後の音の出し方もおかしいしな。
必要ならASIO使ってるからいらんことすんなカスw
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:16:32.25ID:9mkq/HAQ0
win10使ってる奴はなぜwin10が優れているか
このように説明はできないだろうな。
OSの理屈もわからずに適当な人生をやり過ごしているだけのええ加減な人間なので。
悔しかったら7でwaifu2x使ってみろ。7のが10よりまともだってわかるからそれで十分。
2018/05/31(木) 16:46:54.46ID:/ffso6o00
馬鹿の自己紹介?
2018/05/31(木) 18:33:58.21ID:Lm4/kuh50
釣りですな
2018/05/31(木) 19:51:36.83ID:TW3TV34j0
ccaffe
cpuは7500U
cpuを使って変換しててめちゃくちゃ遅いんだけどこんなもの?
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:48:28.04ID:RrezTt1S0
5960xとgtx1080使ってるけどGPUの方が2桁以上(200-500倍ぐらい?)早かったかな
理論的なflopsだけ見れば10倍程度だけど
2018/06/01(金) 13:08:57.57ID:sS3DmC5n0
そんなにちがうの!
4K画像を作るのに7200Uで1枚あたり10分くらいかかるから
GPUだと2秒程度か
7500Uじゃなくて7200Uだった
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:56:23.06ID:DXPx0GqA0
>>242
上のスペックで640×480を2倍で12枚/秒ぐらいだったから2fps程度出ると思う
あとGPUで処理で出す場合シングルタスクだとCPU側がボトルネックになってるようで5タスクぐらい迄は同時に処理すれば速度向上効果あるよ
2018/06/01(金) 20:06:16.96ID:SawVBBMy0
拡大前の制限をなくしてほしい
本家よりCloudのほうがよかった!!
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 20:53:39.86ID:CKE/dfj20
caffe最強だしそれ以外ゴミでしょw
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 21:41:52.24ID:nC+cG51L0
caffeでresnet10モデルが使えればなぁ
ソースによってはupconv7と1dB近く差が付くみたいだしノイズリダクションlv0とか1でも凄く綺麗に消えるし線も潰れにくい
2018/06/10(日) 00:01:36.47ID:4aeunQki0
なければ作り給え
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 15:38:36.43ID:/N335V580
そういえば最近はcaffeも更新してないな。作者飽きたのかなw
2018/06/11(月) 01:16:36.91ID:zKyGidRE0
フリソなんて本来そんなもんでしょ
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 13:07:37.61ID:lSjijM+V0
無責任なw
2018/06/11(月) 18:58:56.38ID:Us5wo2T10
つーかAMD版の更新をだな・・おながい!
2018/06/11(月) 19:09:57.06ID:PMwjDtGl0
なに?ずっと完成しないほうがいいのか?
とくに不具合もないならそれで終了するものだろ
2018/06/11(月) 22:00:56.74ID:bVwSjsdB0
いつ完成したというのか
未熟なまま放ったらかしてるだけだろ
2018/06/11(月) 22:12:12.59ID:PMwjDtGl0
誤差の範囲のものをちまちまやってても気が狂うだけ
2018/06/12(火) 11:02:32.71ID:Tmju7h7Z0
誤差w
お前の目はフシアナだ
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 17:55:06.73ID:/awtc14I0
resnet10をcaffe化したらハッピーエンドなのにな。
空気が読めない奴ばかりだ。あと、chainerの色塗りも
もっとこう簡単にローカルで実行できるようにするべき。
webに画像投げるとか絶対やりたくない。
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 17:56:16.13ID:/awtc14I0
webで画像加工するってのは
自分の日記に殺人予告書くのと
2chで書くのぐらい違う。セキュリティ上ありえない。
2018/06/13(水) 01:17:00.94ID:emo9rYMq0
べきべきうるせぇそこまで言うなら自分でやれ
webでお前のような奴でも出来るようになってるだけ有難く思え
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 02:38:57.70ID:GZ1NO6BK0
はぁ?文句言うのは客の権利だし
改善するのは店の義務。わかるだろそれぐらいw
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 03:13:25.72ID:kYRnJMxO0
客ねぇ…(あきれ)
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 05:57:22.23ID:G92DoYM00
客ってのは、きっちりカネ落としてちゃんとありがとうっていうやつのことを指す言葉であって
決してコジキのことではない
2018/06/13(水) 20:33:16.66ID:emo9rYMq0
そもそも店ですらないんだよなぁ
2018/06/13(水) 22:08:02.00ID:Zw9KwMLG0
どっちもソース公開されてるんだからフォークすればいいだけの話
小学校でもプログラミングの授業をやる時代だ
スクラッチは難しくても他人のソフトを改良するなんてちょいと勉強すりゃ簡単簡単
2018/06/14(木) 12:47:16.40ID:FwumSa4R0
そこまで言うならお前が実演して見せろよ
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:14:30.24ID:TCbzuR0H0
おっそうだな
お前がやれ
2018/06/17(日) 20:56:05.00ID:zzGiqh170
言うのは簡単です
2018/06/17(日) 21:07:10.02ID:rmyL4EWx0
だと思うじゃん?
2018/06/18(月) 16:30:05.19ID:7armWhgx0
早く更新しろや
2018/06/18(月) 21:02:00.48ID:RN+/GclQ0
簡単だって言い切ったんだから早くしろよ
2018/06/18(月) 22:21:39.40ID:QmY4xlrh0
簡単な改良まだ?
2018/06/20(水) 01:12:17.07ID:S2NtVUlL0
>>263
一度声に出して自分の書き込み読み上げてみろよ
中学生か?恥ずかしくないんか?
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 06:50:02.54ID:tlUW/VCC0
ここはコジキだらけのインターネッツですね^^
2018/06/21(木) 10:03:03.61ID:0drGCj850
助け合いやぞ
2018/06/21(木) 12:22:47.67ID:QeyIwCXC0
5chで乞食してしも罵倒しか返ってこない
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 18:30:58.77ID:ZT5Zk6890
(一方的に)助け合い
2018/06/23(土) 23:06:57.21ID:2xuY3TmH0
しっかり地に足つけたなら
迷うことない目で先見れるから
自分を信じて 今はやるだけ
誰かの為じゃなく君の為
せーのと合図聞こえたなら
乗り込もう 希望の飛行機 Booom!
何処までも ずっと 飛んで行こう
明日始まる新しい空 進もうぜ モタモタすんな
2018/06/24(日) 08:13:43.21ID:4cdp5QOR0
モアレ除去子さんとか知ってる?
フーリエ変換てのを使ってで決まったパターンの縞とか点々を消すソフトなんだけど
副作用としてモアレになってない所の輪郭の周りにシワができるんだけど
人工知能使ってモアレを綺麗に消すソフトって出ないもんかな?
2018/06/24(日) 14:08:40.52ID:ghpyJS670
>>277
AIのモアレ除去はこの前どっかの印刷会社が作っててニュースになってたような
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 22:43:39.36ID:vsRriNoR0
知ってるよ。モアレってか網点除去は画期的なソフトが無いね。
俺もずっと待っているんだがな。昔はスキャン画像でximagic denoiser使ってたけど
ぼかしガウスしてwaifu2xのノイズ除去で十分だったな。
向こうはCPU専用で10コアまでしか使わない設計だから今となっては完全にオワコン。
2018/07/01(日) 03:51:31.97ID:BfGLpwSz0
https://twitter.com/yumemisou_net/status/1013042245551906816
clipstudiopaintで超解像するプラグインが出てきた
見た目的にこれもwaifu2x系かな?
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:01:39.23ID:BhsnRVIp0
waifu2x出てから後からパクリで出されてもな。
いい加減、コンテンツに応じる塗りつぶしで札束や裸を出せるようにすれば?
札束判定して出さないようにできるってことは、できるってゲロってんだろ?んっ?
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:02:28.23ID:BhsnRVIp0
既にある物を使いまわして再商品化ばっかりでつまらんな。
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:05:32.45ID:BhsnRVIp0
新しい物を作るのはリスクがあるから、売り上げが安定して見込める既存品に頼る
ってのは仕事のできない会社、業界がどこでもやりたがる。
味を占めて、最近のはハナから企画や立案を投げているからたちが悪い。
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:06:18.39ID:BhsnRVIp0
これなら俺がwaifu2x extreme edition作ったほうがよっぽどまし
2018/07/06(金) 10:14:21.04ID:tbsvxx5f0
そうだね、プロテインだね
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 18:27:15.60ID:0fLGdRDR0
これも拡大して欲しい https://goo.gl/WTMzzK
287sage
垢版 |
2018/07/06(金) 19:32:57.68ID:zo2vVBx80
殆ど何の情報もないソフトに対してなんで一人でそこまで吹き上がれるん・・?
2018/07/06(金) 21:12:41.77ID:5tQS7oTp0
病気なんだろ
2018/07/08(日) 12:40:07.84ID:TJ03bqzQ0
全裸化ソフトなんてあるのか
世の中拾いな
2018/07/08(日) 17:52:14.35ID:fS+JRu710
拾いな!
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 01:09:01.53ID:/IJHL/3c0
前に話題になったwaifu2x-chainerをCUDA対応させたいのですが
https://qiita.com/K_M95/items/0c4c51645e9c1d28af0e
これ入れたら対応しそうですか?CPUでは実行できてます。
2018/07/09(月) 10:08:46.90ID:SJVxziOq0
deapfake系の遊びだが
凄いリアルな少女の裸婦像とかカラー化したあと画像補完技術使って人間化してくと良い感じになるぞ。
2018/07/11(水) 20:41:29.17ID:SzsVIj6N0
Nvidiaらの研究者がAIを使った写真のノイズ除去に成功、医療現場などでの活用に期待
http://thebridge.jp/2018/07/nvidia-uses-ai-to-clean-up-messy-photos

http://thebridge.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/KOALA_Bear_SxS_NO_TEXT_2.png
http://thebridge.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/Screen-Shot-2018-07-09-at-8.00.18-PM.png
2018/07/11(水) 20:49:46.56ID:0Kd712qd0
>>293
AIでの画像補完って要するに「もっともそれらしいデータで埋める」ってことでしょ
医療に使うのは危険な気がする
2018/07/11(水) 20:53:56.08ID:z9KC1C7t0
>>293
腫瘍や血栓の影まで消しそうw
2018/07/11(水) 21:54:30.16ID:2h5YDobY0
>>301
pythonとCUDA9.2インストールして
pip install pillow chainer cupy-cuda92
cudnnも勝手にはいる
2018/07/11(水) 23:28:04.62ID:U9A/Evs20
極小の病巣が無かったことにw
2018/07/12(木) 06:36:51.82ID:PozuEQUp0
ノイズが酷ければ人でも見落とすわけで、人の目より補間精度が高ければ十分意味があるだろう
2018/07/12(木) 07:50:40.40ID:K0sjHKNU0
サンプル数がとんでもないだろうから人間の思い込みとかに比べたらかなり正確なんじゃないだろうかと思う。
2018/07/12(木) 10:04:13.04ID:/+iw01360
Multiple Choices
2018/07/12(木) 10:07:50.34ID:K0sjHKNU0
カルテがブロックチェーンで管理されて
サンプルのキャッシュやAIの処理にPCの処理能力を提供すると仮想コイン貰えるようになる。
2018/07/12(木) 11:05:31.84ID:STbu60r20
>>296
waifu2x-chainerってCUDA有効にしたらCPUの何倍くらいで動く?
実用的な速度出る?
2018/07/13(金) 00:05:48.21ID:OfuZlRaA0
専用プロセサの登場まで待つ
2018/07/13(金) 01:03:47.20ID:JKCrK0sa0
DNN用プロセサでググるとグーグルのTPUが出てくるけど、
1TPUを1時間6.5ドルで借りれるらしい
電力性能比が2017年当時の最新のGPUの10倍すごいらしい

Teslaの最新モデルvoltaで追加されたFP16->32のコアはDNNに特化したものだそうで、
TeslaももうすでにDNN専用と言ってもいいかもしれない
これのおかげでDNNにおける性能が前モデルから一気に5倍くらいになっている模様

他にも富士通が今開発中らしいけど発売2018年度と出ているだけで
2018年度のいつなのかはまだ情報出てきてないな
これ発表が2016年なんだけど、googleとnvidiaの性能向上が激しすぎて
リリースする前にすでに周回遅れにされてないだろうか
一応富士通だって本気出せばスパコン1位とれるし、技術はあるんだと思うが
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 01:04:18.12ID:DrK81pcl0
>>296
すみません
https://developer.nvidia.com/cuda-downloads?target_os=Windows&;target_arch=x86_64&target_version=7&target_type=exelocal
ここからWindows7用のexe(local)をインストールして
pip install pillow chainer cupy-cuda92
としたのですが以下のようなエラーが出てインストールできません。
Could not find a version that satisfies the requirement cupy-cuda92 (from versions: )
No matching distribution found for cupy-cuda92
申し訳ないです。なにかわかりますでしょうか。。。
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 02:07:49.45ID:DrK81pcl0
>>296
>>305
すみません。Anaconda Promptでためしたところできました!ありがとうございます!!
普通のcmdでコマンド打ってました。
Cudaを使ったところCPUもそれなりの積んでるのに100倍以上はやくなって笑いましたw
ただ100倍早くなってもwaifu2x caffeよりはだいぶ遅いですねぇ 画質的にupconv7モデルよりかなり綺麗なので問題ありませんが
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 02:27:36.04ID:DrK81pcl0
5つぐらい並列させるとwaifu2x caffeのupconv7と同じぐらいの速さになりました。これすごいわ・・・
2018/07/15(日) 14:26:42.47ID:WtYMYxxB0
試しに>>1のサイト利用してみたら
延々標識バス押させるだけの全く使えねー糞ゴミサイトだった
2018/07/17(火) 12:36:10.00ID:tVuKS8Fa0
たまに車とか道路を選べってのに延々と標識を選び続ける俺みたいなバカがいるから注意な
2018/07/17(火) 13:01:05.84ID:+de1ebzK0
低脳にもほどがある
2018/07/24(火) 12:51:42.48ID:0J3Bat0b0
この機能を組み込んだ動画プレーヤーってあるんですかね
最も今のハイエンドGPUでも全く性能が足らないから、あっても無効化されてそうだけど
2018/07/24(火) 19:22:57.36ID:EEqxQshk0
>>311
waifu2xには今一歩及ばないけどmadVRのNGUっていうのが近い水準で超解像出来るよ
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 04:11:49.32ID:2KXsKtAG0
個人的には凄く使える
車や標識を一々選ばないといけないのは面倒だけど、イラストとか写真が元のものよりも綺麗になる気がする
流石に小さすぎる画像はなんか違和感があるものになってしまうけど
2018/07/28(土) 23:10:39.38ID:qg+uWRmG0
ぼ、ぼくはおにぎりが食べたいんだな
2018/07/28(土) 23:18:50.91ID:RdU5HMrE0
現時点で実用速度で動作させようとする場合、スパコンが必要になるのが欠点だな
2018/08/04(土) 16:13:53.11ID:dP4pBMjt0
昔ここでAnaconda関連がSSLErrorで色々インストール出来ないと言っていた者だけど
どうやら何か別のアプリをインストールする際に環境変数のPYTHONPATHが設定されていたのが原因だったみたいで、削除したら直った
同じような人はそういないとは,思うけど、念のため
2018/08/04(土) 21:45:06.91ID:Z23w/wvI0
動画でNGUも良いけど、リアルタイムでできるくらい軽いなら虫眼鏡系のツールでも超解像できるものがあればなあ
せいぜいランチョスが使える物くらいしか知らないけど、実は存在したりしないだろうか
2018/08/04(土) 21:46:09.09ID:dP4pBMjt0
EDSRを試してみたところ、写真にはかなり強いが、イラストでは斜め線のエイリアスが酷い
MDSRの方だと多少マシだし、waifu2xよりかなりくっきりはするから、物によってはありなのかも知れない
イラスト用の学習データでもあれば面白そうだけど、配布してるところとかないよね
2018/08/04(土) 22:13:32.36ID:O4hEzaE40
>>318
EDSRがっていうよりも写真用のチューンでCGに超解像かけるから
そういう風になるだけじゃねの?
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:00:48.96ID:3K0sXQke0
>>317
無いなら作れば?選択範囲を100ms毎にwaifu2xcliに送って出てきた画像をフォームに表示とかでよくない?
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 14:08:09.24ID:R916WJkN0
caffeが更新しなくなってそろそろ1年が経つな
盛り上がった時だけちょっとかじって飽きたらすぐ開発やめるような
行動を取る人間ってのはソフトを開発していた動機は単なる承認欲求なので
ハナからソフトの質を追求する気なんて無いんだな
まあ流行り物のキャラばっかり描く絵師様()と一緒
お前の代わりはいくらでもいるんだよw
2018/08/08(水) 14:23:19.40ID:rSDorWqm0
このソフトが出たころと違って今ではナローバンドもブロードバンド化して小さい画像自体が少なくなったからな。
2018/08/08(水) 14:33:15.46ID:wyEtwDMS0
>>321
俺は今も使ってるけど、不満もないし
バージョンアップする必要がないんじゃなあい?
2018/08/08(水) 14:35:22.59ID:+736Z17V0
輪郭まわりの不自然さが放置されたままなのがアウト
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:10.63ID:RaswX7NT0
だからそれはwaifu2x-chainer入れてResnet10モデル使えば良いじゃん
かなり細い線でも綺麗に拡大出来るしPSNRも高い。cuDNNも使える。導入もスレ見れば分かるし
2018/08/08(水) 14:46:38.49ID:+736Z17V0
めんどくさすぎ
2018/08/08(水) 15:04:37.80ID:R0/Z5PmT0
他人から100%の力で無償奉仕されないと気が済まないの?
2018/08/08(水) 15:24:34.92ID:hbVlDGEm0
waifu2x-caffeの作者ってcaffeへの移植とGUI作成をやった訳で
学習アルゴリズムを考案したわけじゃないだろうから、出力画像の品質にどうこういうのはお門違いでは

CVPR2018とかにおける超解像研究の方向性が、PSNRとかで算出される正確さより
新しい算出値による自然さを重視する方向にシフトしてるから、取り敢えずのはその辺の結果がどんな感じになってるかかなあ
2018/08/08(水) 15:27:25.24ID:+736Z17V0
あぁいう中途半端なの、嫌い
使ってもらいたいと思っているのか、そうでないのかよくわからんのよ、あんなのでは
2018/08/08(水) 15:29:52.81ID:+736Z17V0
>>329>>327宛な
2018/08/08(水) 15:34:32.65ID:5VWch06Y0
>>328
そこら辺の話はこの記事に纏まってるね

GANによる超解像がもたらす新しい方向性と「The Perception-Distortion Tradeoff」の話
http://keiku.hatenablog.jp/entry/2018/07/22/220158
2018/08/08(水) 15:49:53.33ID:R0/Z5PmT0
>>329
githubはフリーソフト配布サイトというわけじゃないので、自力で環境構築なりビルドなりしてねってのは珍しくない
それを嫌うのは個人の勝手だが、漫画を見てなんで白黒なのと言ってるようなもので
カラーページがあったり、誰か別の人が着色する可能性はあるけど、全ページ着色されるなんて事の方がむしろ少数派
2018/08/08(水) 15:57:30.87ID:+736Z17V0
>>332
だから、それ公開する人間がどこまで本気なんだってことなんだよ
Git使おうが使うまいが、本気の人間が作ったものは使い勝手をしっかり考えて作ってる
本気じゃない人間が作るものは、どこまで行っても中途半端
2018/08/08(水) 16:02:52.87ID:+uuiAqmg0
表紙だけカラーなんて中途半端、本気で楽しませる気あるのかっていうお客様
2018/08/08(水) 16:42:00.95ID:ZTz2zpDc0
文句つけるより自分で作ったほうが早いぞ
中途半端が嫌ならなおさら自分で満足行くまでやれるんだし
2018/08/08(水) 17:01:27.68ID:+736Z17V0
いつも最後それ言って逃げてくよな
2018/08/08(水) 20:25:15.94ID:BsDVgDPN0
ハッカーは飽きやすいから仕方ない
2018/08/08(水) 20:34:39.28ID:tKsTnQaE0
熱しやすく冷めやすいって、それADHDじゃねぇかw
2018/08/08(水) 21:25:26.39ID:vvuBGHf70
>>336
フリーライダーの癖になに言ってんだ
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 21:47:32.19ID:DDMqJN+50
ここはコジキだらけのインターネッツですね^^
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 10:06:27.08ID:F/OKvqap0
chainerでresnetとかいうのが最強らしいけど
すぐポンと入れて使えるようなのじゃないと
いくら最強でも使えない時点でゴミだな。
誰でも使えるようにしとけよw
カフェも完全に作者やる気ないしな。
2018/08/09(木) 17:46:27.42ID:f7ZSulRR0
そうですねとしか言えない
2018/08/09(木) 20:11:33.18ID:VN54lPNU0
うっせボケ
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 17:18:24.30ID:ryJahK750
cuDNN v7.2.1
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
2018/08/15(水) 21:55:38.84ID:uCNkfaGS0
・NVIDIAがGPUを再定義。Turing GPUは今後十数年間のグラフィックストレンドに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138079.html

記事内の写真
・NVIDIAのDLAAを利用すると、低解像度の画像を、高品質高解像度にすることができる
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1138/079/html/026_o.jpg.html

やっと実用的な速度で実行できる環境がもたらされそうだ
ただし、「継続的にこれを使って開発しようとする人がいれば」の話だが
2018/08/16(木) 06:41:32.28ID:3Ic9DLBe0
これ使うとガラケーの頃に撮ったQVGAサイズの写真もまともに見られるんだよね!?
2018/08/16(木) 09:31:31.46ID:bHBNF+q80
https://nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-reinvents-computer-graphics-with-turing-architecture
>These include DLAA — deep learning anti-aliasing, which is a breakthrough in high-quality motion image generation — denoising, resolution scaling and video re-timing.

デノイズとスケーリングとフレームレート変換をまとめてDLAAと呼んでいるみたいで具体的になにするのかようわからんな
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 11:42:49.45ID:Y7/1x1Jt0
avisynthチマチマ弄らなくてももっと動画を軽くて綺麗にする機能付けるとか?
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 11:55:16.90ID:Y7/1x1Jt0
ああ技術的な問題か…時間軸に対応したwaifu2xじゃないのモダンなビデオコーデックならベクター処理から正確な中間点補完してくれそう(願望)
2018/08/18(土) 19:08:54.57ID:ZhfLPwKb0
広がる未来と 夢にあこがれて
汗拭き 川沿い ひとり走ってた
この町で暮らそう 君が住む町で
行こうみんなで ワークマン
2018/08/18(土) 19:20:41.99ID:dTag2WoM0
仕事しろ 仕事しろ 女房子供が泣いてるぜ
2018/08/21(火) 15:18:42.72ID:0BKoE/Pn0
ちょっとバットの先(意味深)
2018/08/21(火) 16:41:32.02ID:UIdMSLBJ0
GeForce RTX 20シリーズが発表されましたな
デモで発表されているアップスケーリング機能を搭載したソフトウェアは出るのだろうか?
2018/08/22(水) 11:52:41.40ID:3MEWe6oi0
これすげえ

与えられた輪郭からAIがリアルな実写風映像を自動的に生成する「vid2vid」
https://gigazine.net/news/20180821-video-to-video-synthesis/

https://i.gzn.jp/img/2018/08/21/video-to-video-synthesis/snap00010.jpg
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 06:10:24.86ID:76GzBhnh0
>>116
nvidiaのgpu何だけどgpu使ってくれない。インストールミスってる?
2018/08/25(土) 08:41:33.05ID:QOoY+QQq0
環境依存の部分がかなり大きいので
自力でエラーコードからどこで失敗してるのか把握できないと厳しいと思う
2018/08/25(土) 09:47:24.43ID:DZo9cAZO0
>>355
cupyのインストールはAnaconda Promptからじゃないと成功しないないという報告(>>306)があるのでもしかしたらそれが原因かもしれません
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 15:28:30.68ID:A32xy9x40
文面的にプロンプトで指定するとGPU使うけどフロントエンド通すと使ってくれないって事じゃない?
SS見る限りはGPUIDの指定もあるし実装してそうな感じあるけど
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 16:57:08.35ID:A32xy9x40
試してみた。動く。
GPU使用設定は無いけどGPUID入れたら適用された?みたい。
多分デフォルトなら0を入れればいいと思う。
CUDAが入ってればだけど
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 01:19:59.21ID:26NtOWbU0
>>357
>>359
出来た。ありがと。
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 00:08:59.57ID:ibRyrxyn0
>>7
こういう臭いネトウヨテンプレは改善しとけよ


>Q. waifu2xの派生バージョン多いけどどれがオススメ?
>A. Waifu2x-caffe最強、それ以外はミジンコ。
2018/09/06(木) 09:34:12.15ID:JNd9PlrM0
このスレは、キチガイが立てたスレの再利用ですから
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 04:22:08.84ID:/rKgXqI50
NVIDIA DLSS Provides 'Huge' Performance Boost at 4K in Dauntless; Developer Talks About 1.0 and Console Release
https://wccftech.com/nvidia-dlss-huge-boost-4k-dauntless/
NVIDIA has come up with a brand new technique called Deep Learning Super-Sampling (DLSS),
where a neural network (properly trained by 64 jittered samples of a high quality ‘ground truth’ image) provides
smooth edges and greatly improves performance at the same time.
2018/09/14(金) 16:47:13.10ID:7HUshaLE0
稀勢の里さんが勝つと幸せたくさんもらえる。
アンチはかわいそうだね。にしこりさんが勝つたびにイライラするんでしょ。
稀勢の里さんはこれからも勝ち続けるから、これからも苦しみ続けてください。
こっち側にくればいつも幸せなのに…
2018/09/14(金) 19:27:47.35ID:qizsvLEZ0
>>364
どこのスレの話かよくわからんが稀勢の里負けたぞ
2018/09/18(火) 19:07:45.26ID:L0few94y0
・【世界から】米、「ディープフェイク」がやってくる
https://this.kiji.is/414678069014643809

もはや「フェイクニュース(笑)」とか言って笑っていられる時代は終わりを告げようとしている…
のかも
2018/09/19(水) 12:30:55.44ID:hbmu9zXt0
半島見てればわかるだろ
嘘も言い続ければ、真になる。
2018/09/19(水) 13:17:31.47ID:CF74AZQN0
安倍ちゃんが嘘ついても安倍ちゃんクルセイダーズが本当にしてくれる
2018/09/19(水) 16:24:03.67ID:gNIzP5Jg0
ぱよぱよ?
2018/09/19(水) 18:43:59.66ID:mi5QAlb60
婆ぁでヌいたときの達成感
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 16:23:04.72ID:tNquVNOD0
cuDNN7.3.0
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download

NVIDIA Turing SDKs Now Available | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/247788/nvidia-turing-sdks-now-available
372
垢版 |
2018/09/23(日) 18:25:40.03ID:/rh0d5gk0
>>362
再利用じゃねーよ
テメーらのカススレが俺の立てたスレに負けたんだろ?
最終的にワッチョイ=害悪って定説は、ちゃんと世間に認識されたってわけ。
ワッチョイが良い奴はワッチョイスレで馴れ合ってればいい。
それができないからって、俺のスレ来てガタガタ文句垂れんなw
俺のスレ使ってる時点でワッチョイの敗北が証明された。
悔しかったらワッチョイ立てて全員そっち池。
373
垢版 |
2018/09/23(日) 18:27:52.18ID:/rh0d5gk0
waifu2x caffeは完全にオワコン。
だって最後からもう1年経ってるのに更新しないし。
俺はPCで使ってるグラボをtitan blackからquadro GP100に更新した。
俺の進化のスピードより遅い作者はPCやる気ないなら、敗北宣言してソフトをもう作らないでいいぞ。
何がGTX970だよ。いい加減グラボぐらい買い換えろ貧乏人がw
2018/09/23(日) 18:55:56.39ID:YSmpHahy0
ムショ帰り乙
2018/09/23(日) 20:25:10.09ID:qt0FuY+O0
なぜP100?TITAN Vの方が安いし性能も良いのに・・・
2018/09/27(木) 18:48:55.43ID:E0la6J740
これにはちんちんも元気になる
2018/09/28(金) 08:23:43.42ID:6tpmKoH90
waifu2x-chainerにEDSR来そうな雰囲気?
写真用は元のがあるからどんなものかはある程度わかるので
アニメ絵用モデルがアップされるのに期待したい
2018/09/28(金) 09:07:08.90ID:6tpmKoH90
連レスすまないが、これは既に更新されてるのかな
元のResNet10が削除され、EDSR10としていた方がResNet10にリネームされ
モデルも差し替わってる
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 09:08:55.11ID:0NcRX5h/0
Twitterででも聞けばいいのに
2018/09/28(金) 10:19:42.45ID:6tpmKoH90
リリース版が出たら更新履歴書くだろうし、今の段階で作者に訊くのはちょとね
少し使ってみたところ、細かい線が以前よりちょっと綺麗に出力されて中々良い感じだわ
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 14:09:22.49ID:0NcRX5h/0
ほえぇ…resnet10も気に入ってるから自分としては両方残しておいて欲しいなぁ
2018/09/28(金) 15:55:19.80ID:qpEE1qaS0
日記はチラシの裏へ
2018/09/28(金) 23:14:37.03ID:LsJTLf2+0
ちっさ
2018/09/29(土) 15:06:41.46ID:QSmILFTa0
resnet10の新モデルは本家のupconv7みたいに拡大とノイズ除去が一体になってるね
変換速度は2倍になってるけど、>>55の問題が起きるかもしれないし拡大時にアーティファクトが発生する可能性もあるかもしれない
v1.7.0を安定版として使う選択肢も有りかもね
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 00:33:40.45ID:cvuN7AJq0
waifu2x-chainer-GUI アップデートして♡
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 04:59:32.15ID:cvuN7AJq0
ごめんそのまま使えるわリプレースだから問題ないね
2018/10/02(火) 22:42:22.58ID:jmvoEUxF0
(ドォォォン!! )ジャスワイビーコミュニケーション アーメニウタレーナガラー
イロアセナイ(デュオ)アツイオモイ(トロワ)カラダジュウデ(カトル)ツタエタイヨトゥナイ(ごひ)
(バーーーッ!)(バルバルバルバルバルバル! )(ブッピガン!)(ガァー!)
ヌレータソノカターヲアタタメールヨーニダーイターフルエテールユビーサーキハー ナニヲモトメーサマヨーウノー
アナタノマナザシ(スコーン!)マモリタイ(スコーン!)カナシミツヨサニ(スコーン!)カエールアイヲシンジテ(ドヤ!)
ジャスワイビー(バババババババババ!)コミュニケーション(ニヤ!)アーメニウタレーナガラー(ビューーーッ! ブッピガン!)
イロアセナイアツイオモイ(バルバルバルバル! )カラダジュウデツタエタイヨトゥナイ(ドガァァァァァ!)(バン!)
2018/10/04(木) 09:08:31.21ID:DzfPsWU90
結局旧モデルはresnet10、更に更新された新モデルがupresnet10という形になったみたい
というわけでwaifu2x-chainer-GUIも対応してくれたら嬉しいな
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 09:16:35.31ID:SFzi2TmR0
waifu2x cheinerに付属しているコンバーターってcaffe用のモデルに変換出来るんだよね?
VGG7とかでもchainerよりcaffeの方が早かったから変換して使ってみたいんだけど使い方が分からない
コマンドプロンプトから呼ぶだけじゃ駄目だよね?
2018/10/05(金) 08:23:45.95ID:+nL2WnMc0
https://twitter.com/ultraistter/status/1047936327763677184
本家の方に動きがあるかもしれない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/06(土) 08:13:13.34ID:sjxPj2HG0
GUIの人ありがとう
2018/10/06(土) 14:31:40.22ID:I9qT3KGV0
「今世紀最高の思いつき」
デカくでたなぁ…
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:50:29.23ID:4Zngv3mE0
VUDA is a CUDA-Like Programming Interface for GPU Compute on Vulkan (Open-Source) | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/248305/vuda-is-a-cuda-like-programming-interface-for-gpu-compute-on-vulkan-open-source
2018/10/08(月) 19:14:30.91ID:lf8qQmF50
>>393
つまりRadeonでも動作するようになるのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:41:27.54ID:zMdEdinw0
waifu2x-chainer-gui 1.2ってやつをインストールしたけど

実行ボタンを押した直後に「Failed to start Python.」と表示されてしまう場合
Pythonのパスが環境変数に登録されていない可能性があります。
以下のサイトを参考にして手動で登録してください。
https://www.pythonweb.jp/install/setup/index1.html


これになってできないだろうが。install.batで登録できるようにしとけ。逝ってよし。
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 03:39:50.62ID:86xjS6NR0
スクロールバーが消せた hide-scrollbars http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-scrollbars/
397
垢版 |
2018/10/10(水) 02:07:29.37ID:7ppV6+8r0
結局cupyインストールできないまま放置かよw
今回もchainerはインストールできないから糞って結論が出たな。
2018/10/10(水) 07:52:55.53ID:7Ma1n4lL0
その程度のことも自分でできない無能って宣言してるの恥ずかしくないんですかね
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:09:01.04ID:flXdn41/0

ポンと入るbatを作れない時点でお前も無能だよw
400400
垢版 |
2018/10/11(木) 00:09:55.58ID:flXdn41/0
400ゲット、余裕でした。
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:11:55.40ID:flXdn41/0
cupy入らないからwaifu2x-chainerはゴミ。
caffeが簡単に使えるから最強。

caffeがupresnet対応してないからchainerが性能で勝ってるだけであって
もしcaffeがupresnet対応したらこんな導入が困難なchainer使う奴なんて一人も居なくなるよ。
2018/10/11(木) 00:33:46.28ID:ky/+FKBK0
欲しけりゃ自分で作ったらいいじゃないか
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 01:13:41.36ID:23zwhUDB0
NVIDIA、機械学習をGPUで加速させるオープンソースプラットフォーム「RAPIDS」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147172.html
2018/10/11(木) 10:12:23.20ID:I13RDQ+50
いやいや、batは新たに作らなくちゃいけないけどインストールは既に提供されてる機能を使うだけだから次元の違う話だってことを理解しろよ
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:17:29.13ID:HvYgV4qz0
>>399
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:26:04.41ID:0/k7arR60
cupyインストールに難しい所あったっけ…
エラー内容を読んだり、読んでも分からないなら貼らず更にエスパーすら請わずに文句言うってどうなのよ。
407
垢版 |
2018/10/11(木) 11:15:04.36ID:flXdn41/0
いや、詳細に症状を解説するのって労力かかる割りに回答ないし。
糞ROMがしゃしゃんなw
408
垢版 |
2018/10/11(木) 11:16:27.81ID:flXdn41/0
pip install cupy-cuda80
これで入らないのは俺が悪いんじゃない。
リポジトリが悪いのかプログラムが悪いのかわ知らないけど
少なくともいえることは俺は悪くないw
409
垢版 |
2018/10/11(木) 11:23:35.05ID:flXdn41/0
貼れとか言うなら貼ったら絶対答えろ?いいなw

実は俺はもう、2〜3時間前に解決して、
今は普通にwaifu2x-chainer使えてるけど
このように解決しましたっては書かないよ。
それが、俺を助けなかった奴らへの報復w

ってゆうかもう入ってしまったので
今度は、入らないってことを再現できなくなってしまったから
やっぱり説明しようがないw
間違いなく言えるのはポンと入らなかったってことぐらいかw
410
垢版 |
2018/10/11(木) 11:31:34.21ID:flXdn41/0
このホェールってやつを直接インストゥールできないってのも害悪みたいな仕様だなw
好きなもんインストゥールさせろw
2018/10/11(木) 11:37:24.64ID:1kPf+9p20
>このように解決しましたっては書かないよ。
ソレはイイんだけど
どの型番のグラボ使ってどのぐらい高速化出来た?
2018/10/11(木) 23:22:23.42ID:qV7/uh0K0
UpResNetの拡大のみを使ってたらオリジナルにはないインタレ網みたいなのが薄く乗ってしまった画像があるんだけどどういう原理だろう
ノイズ除去0+拡大やResNetv1.7.0拡大のみと比較したけどそっちじゃ発生しなかった
2018/10/12(金) 19:41:57.80ID:2HDiMjUe0
Deconvolution (UpConvとUpResNetで使われてるやつ) の副作用かなあ。画像と一緒にissue立ててみては? 特定の画像だけで出るなら学習データに追加することで防げるかもしれないし。
2018/10/12(金) 21:31:56.19ID:h/ieuJ2h0
・より高い品質の翻訳を実現するGoogleの「Transformer」がRNNやCNNをしのぐレベルに
https://gigazine.net/news/20170901-transformer-neural-network-language-understanding/

・ディープラーニングで翻訳プログラムを0から作った人がその仕組みを複雑な数式ではなく図で解説するとこうなる
https://gigazine.net/news/20181012-language-translator-deep-learning/
415
垢版 |
2018/10/13(土) 15:18:19.89ID:JIBTPsZq0
俺がchainer使えるようなったのでcaffe使う奴は完全に情弱ってことで。
ポンと入れてしまえばあとはこっちの物。
更新ない化石いつまで使ってるんだよ阿呆じゃないのw
chainerなら最新のcudaもcudnnも使えてcpuとgpu同時使用できて画質設定も最強。
もはやcaffeが追いつける要素はない。chainerの完全勝利。
PCにcaffe入ってる奴パッと見ただけで
こいつは時代についてこれない適応能力無し人間ってすぐわかるからな。
caffeの時代は完全に終わった。最強の中の最強画質を得るためにはchainerでなくてはならない。
つーか古いモデルはもう必要ないから消していいぞ。そんな必要ないゴミいつまでも置いとくなよな。
416
垢版 |
2018/10/13(土) 15:20:49.66ID:JIBTPsZq0
upresnet10の神画質に比べれば
upconvとかチンカス以下だろw
月とスポーンだね
417
垢版 |
2018/10/13(土) 15:23:58.54ID:JIBTPsZq0
caffe=チンカス製造機
chainerでupresnet10最強。
とか逝ったら、どうせブラインドテストとかしてくるんだろうけど
いらんことしなくていいよ。
しょうゆと再生しょうゆ並べてアゲアシ取るようなのは
もうね、その行動がもう既にcaffe臭いのよ。わかるな?
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 16:19:00.76ID:DcuGygXC0
本家の作者すげーの作ったらしいぞtwitterみてみ
あとupresnet10モデルって多くの条件下でresnet10モデル下回るらしいぞ
2018/10/13(土) 17:05:42.09ID:CXDHZoRL0
>>418
> あとupresnet10モデルって多くの条件下でresnet10モデル下回るらしいぞ
これのソースは?
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:08:44.46ID:DcuGygXC0
https://twitter.com/fg118942/status/1046670530680475648
作者も信頼に足るデータだってコメントしてる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/13(土) 17:09:21.40ID:/rA0M1oe0
2倍程度の時間でPSNR1.5の差なら確かに中々良さそうだなあ
2018/10/13(土) 17:45:26.55ID:uXnt9KsS0
>>420
そのデータはupresnet10そのものじゃなくて、1.8.0でだけ使われてたバージョンのresnet10の比較だよね
作者がその辺の劣化を気にして改良して出したのが1.8.1のupresnet10という時系列のはず
その後にupresnet10の検証はしてなさそうだし、なんか話がちょっと違うような
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:04:35.05ID:DcuGygXC0
これ中身違ったんだ 。自分はスクリプトぱっと組めるような人間じゃないからちょこちょこ試してみるかなぁ
2018/10/13(土) 20:11:25.38ID:UfQU50Eh0
SSIMじゃなくてPSNRで比較してほしいなあ
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:36:23.97ID:WGdM/xDU0
おれはButteraugliが見てみたい。
簡単には出せないのかな?
2018/10/13(土) 22:55:35.06ID:/rA0M1oe0
どうせならこの界隈で流行り? のPerceptual indexをみたい、と思ったけど
アニメ絵だと塗りがグラデくらいで単純だから、知覚品質を想定した評価が向いてるかはよくわからないな
2018/10/14(日) 07:29:13.63ID:cXQyqqmJ0
>>425
出せないこともないけどそこまで良い画質指標だとは思えなかった
同じくらいの数値でも画質が明らかに違ったり
そもそも超解像向きなのかどうかもわからないし
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 21:40:23.89ID:vXHE0NYu0
>>427
すみません。いつもお世話になってます。
2018/10/15(月) 08:44:06.26ID:gWrwBucm0
同アルゴリズムでもPSNRやSSIMで見ると、拡大のみが拡大+noise0に勝てる要素がないのがちょっと面白いね
しかし実際に使ってみると微細な模様類とか溶けることがあるから必ずしもnoise0を使った方が良いわけではなさそう
この辺の差が知覚品質とかになってくるのか、それとも単にJPEGの品質100でも不可逆でノイズが出てるのか
2018/10/15(月) 08:49:44.15ID:NPfY2GyE0
>>429
品質100というのはあくまでJPEG規格の品質設定最良というだけで、
非可逆圧縮である以上品位は必ず落ちている
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 09:01:15.85ID:UPIx80je0
無/可逆圧縮でどうなるか知りたいなぁ
あくまでこれより大きい画像がある事が仮定しての拡大だからオリジナルに掛けることもあるし
2018/10/15(月) 18:35:14.15ID:7ydQ6KSe0
>>429
ノイズ除去するとPSNRが上がるのはYUV420で損失した色差の情報を復元するからだと思う

original
https://i.imgur.com/XNmw5Je.png
jpg 品質85で変換したもの
https://i.imgur.com/R1baCsN.jpg
jpgにノイズ除去レベル0をかけたもの
https://i.imgur.com/elKjsHO.png
2018/10/15(月) 19:42:32.99ID:1V17V1pX0
ノイズ除去しない場合は色の復元はしないのか?
なんかおかしくないか、それ
ノイズ除去はしなくていいけど色は復元してくれという用途はありうるはずだが
2018/10/15(月) 20:30:12.57ID:7ydQ6KSe0
>>432のjpgを拡大のみと拡大とノイズ除去した場合だとノイズ除去したほうが色が鮮やかになってる
拡大のみでも色差を復元する機能は無くもないんだろうけどノイズ除去したほうが効果が高いんだろうね
2018/10/15(月) 20:33:55.22ID:uTbMLqRO0
waifuのノイズ除去はアニメ以外使い物にならん
436
垢版 |
2018/10/16(火) 12:52:17.26ID:Z3jdLT/r0
ま、chainer入った時点でchainerの完全勝利だね
今時caffe使ってる奴は時代遅れだろうW
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 13:50:00.72ID:BCxqm3xp0
次から必ずワッチョイ入れてくれ
438
垢版 |
2018/10/16(火) 14:49:33.76ID:Z3jdLT/r0
いや、ワッチョイ入れるなっつって俺が建てたスレに
賛同したのはお前らの責任だろうがw
何を今更寝ぼけたこと抜かしてんだ?
439
垢版 |
2018/10/16(火) 14:52:18.39ID:Z3jdLT/r0
俺はワッチョイ絶対嫌だったからワッチョイスレやらなかったし
俺が建てたスレに賛同して使ってるのはお前らの責任。
文句があるならワ専用でスレ建てて俺のスレこなくていいぞw
俺だって、ワ有りスレに来るのやめてたんだから
ワ無しが嫌ならワ無し来ないこと、ガキじゃねーんだからできるよな?んっ?
440100
垢版 |
2018/10/16(火) 14:57:48.65ID:Z3jdLT/r0
どれだけ外野がわめこうがchainerの完全勝利であることは変わらない。
俺のPCにchainer入った時点で、もはやcaffeは完全にその存在価値を失った。
俺のPCからcaffeはもう消したよ。ゴミをSSDに置いておくとSSDの寿命が縮むからなw
途中で作るのやめてんなよな糞作者がw
最新のcudaとcudnnが使えて高速高画質のchainerこそwaifu2xの覇王。
caffeはゴミ箱へ 爆笑 
441
垢版 |
2018/10/16(火) 15:01:37.07ID:Z3jdLT/r0
俺はこのように阿呆のフリをしているだけでPCのスペック自体は超高い。最強だ。
それはどうゆう意味かってゆうとそれだけまともなコストをPCにかけている。
モニターだってGDM-F520とCG211なので
適当なコストで適当な人生を送り、ゴミのような画面見ているお前らと
俺では画質を楽しめる感動の位が違うってことを認識するべきだね。
土下座しろ!
2018/10/16(火) 16:31:41.28ID:80oCfc8B0
病院行け
2018/10/16(火) 17:14:11.38ID:dbJHIFwl0
勝手ながらワッチョイ有りでスレ立てた

【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539677484/
444
垢版 |
2018/10/16(火) 20:25:10.80ID:Z3jdLT/r0
444ゲット、余裕でした。
445
垢版 |
2018/10/16(火) 20:27:27.56ID:Z3jdLT/r0
chainerが最強で完全勝利。
chainerこそ全人類のPCにインストールされているwaifu2xのスタンダードとなる。
caffeしか使ってない奴は汚い画面見てしこってろW
caffeはオワコン。いいね?
446
垢版 |
2018/10/18(木) 21:56:09.36ID:Q/HsaPnO0
やはり、waifu2x-chainerが最強すぎて
caffe厨は手も足も出ないようだな
今時caffe使ってるやつはよっぽど情弱なんだろうW
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 12:22:17.52ID:H/bE8S1p0
upresnet10って画質悪くない?ボワボワなんだがw
こんなゴミみたいなモデル積載するなw
それならcaffeのuprgbで十分
絶対resnet10のがきれいなんだからresnet10だけあればいいよな
448
垢版 |
2018/10/19(金) 12:30:08.73ID:2FXmfBbC0
おっそうだな。
どっちみちcaffeなんか使ってる奴いねーしどーでもいいわw
今時caffeなんか時代遅れ使ってる奴頭おかしいからね
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 14:05:29.59ID:fKmV8PdW0
自作自演してまで何が言いたい
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 00:21:31.19ID:TvPEcIEg0
何がいいたいって答えはただひとつ
chainerが最強だからcaffeは完全にオワコン!
1ッ個上のレスも読めねえ文盲かテメーはw
2018/10/20(土) 01:50:35.86ID:suHFxK2e0
chainerって自分でビルドしなきゃなんないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 01:58:07.17ID:TvPEcIEg0
そうだよ。
こういうソフトは作者が自分のPC用にしか作ってないからね
ユーザーの弁なんてなんも考えてないws
453‘‘1121
垢版 |
2018/10/21(日) 11:34:03.08ID:NShE6qEP0
まじ、ポンんと入らねえのが糞だよなchainerはw
だからって、更新もない化石みたいな糞画質caffeを今更インストールする気にならんが。
というか、chainserも更新遅いわ
webなんかに画像投げる人間は情ジャンクしかいないんだから
ローカル版優先して作れよw
俺絶対webに自分の画像送信なんかしないよ。まあそれが普通の精神だからね。
webに投げてる奴は、画像と引き換えにどれだけ危険な行為かってのがわかってない。
もしwaifu2x-web運営してる人間が基地外なら、waifu2xしてきたやつをちばけんまするだろうし
いつそう、気が変わるかわからない。また身代金要求することもできる。
そう考えているのが正常なネットリテラシー。クラウドとか漠然とした概念に漠然としているのはその辺のリテラシ−が足りていない。
45412445
垢版 |
2018/10/21(日) 11:37:26.18ID:NShE6qEP0
結論をいうとwaifu2xみたいなソフトは家のPCにインストールして
一人で使うのが基本であって、webに情報を渡すべきではない。ってことよ。
chainerの作者と取り巻きはその辺の意識がゆるいね。
webの発展とか本気でカンティガイしてそうw
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 12:18:34.68ID:zYzyROtu0
携帯でネットやってるような猿のリテラシーなんてその程度だよ
昔は自分に目的があってそのために十分なPCスペックを用意することが自己責任だったからな
今じゃPCスペック上げない言い訳のために丸投げしてるだけ
30万ぐらい出せばメモリー512GB程度なら簡単に買えるのに
いちいちwebのインスタンス建てる人間に他力本願でやるようなことかw
まあ自分一人で問題を解決できない奴が増えた
2018/10/21(日) 14:42:19.06ID:em1iOLW00
>昔は自分に目的があってそのために十分なPCスペックを用意することが自己責任だったからな
今だってそうなんだがまさにカンティガイしてるよな
つか企業レベルですら情弱だらけでカンティガイしてるから
コトあるごとにクラウド()とかドバカなモノに頼りたがる
>まあ自分一人で問題を解決できない奴が増えた
貧乏な上に頭が固いヤツが多くなった
目先のエサのコトしか考えられないというか
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 16:38:23.11ID:xxc73ZES0
荒らしの居ない新スレです。移動どうぞ。
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539677484/
4581
垢版 |
2018/10/21(日) 19:19:16.76ID:NShE6qEP0
あっそw
スレが勝てないからって必死だなw
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:52:39.01ID:Y2Z0GSle0
ま、caffeでは二次元画像を綺麗に拡大することは無理だったってことだなw
拡大して、絵のようなボワボワの何かを生成するソフト、それがcaffe
chainerの完全勝利。画質の神感が全然違う。
chainerのresnet10がwaifu2x最強でありそれ以外の画質ではまるで勝負にすらならない。
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 20:37:39.41ID:/cMEZZrP0
おっそうだな
まじ、chainerのresnet10以外って何のためにあるのか意味不明。
PCのBIOSの中にIDE、SATA1、SATA2ってのがあるのと同じで
そのゴミをありがたがって使う阿呆がいるかぎりcaffeのuprgbとかゆうのんも
尿道のチンカスのごとく残り続けるのであろう・・・
2018/10/23(火) 23:33:02.99ID:66Es9nMs0
この必死な割に読みにくいのはお金もらってやってるとかなの?
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 23:36:56.95ID:Bf/hkbnZ0
caffe厨必死だな(藁)
真に最強のソフトを最強だと逝って何が悪い?
悔しかったらchainer超える画質で出してみろよw
2018/10/24(水) 10:57:44.94ID:skfe+9Zu0
近くcaffeの更新がありそうだな。楽しみ
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 11:42:57.63ID:aRfsERvh0
そうか。ならやっぱりchainerは敗北するだろう。
ポンと入るといっても導入の犠牲が重いからね。
.netや新しいめのVS、VCランタイムでPC不安定になったり
環境変数PASUの中身が肥大化する。
ポンと入ってresnet10並の高画質モデルが使えるならcaffeに変えようと思うけど。

だいたい、作者は今まで何やってたんだよw
まじ、腰が重いっつーか、競合に抜かれてからやっと行動するようでは
そんなんじゃ客はついてこないよw
これでもし、ウィンドーズ10じゃないと動かないとかRTX2080じゃないと動かないとか
作者の自分の糞環境に合わせただけで、後方互換性作ってなかったら・・・ってこともあるな。
そうなればやっぱりchainer最強だし見物ではある。
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 11:45:26.03ID:aRfsERvh0
caffe来たらchainerは捨てるね。たぶん。
chainerの良いとこはCPUとGPU全部同時攻めができるってことだが
caffeでも実装すればいいのにこれ。あとcaffeはパラメーター指定をもっと細分化したほうがいい。
chainerにあるようなtta levelとバッチサイズだな。
466
垢版 |
2018/10/25(木) 01:11:43.82ID:q75EyTIa0
俺の考えた最強のwaifu2xは単に拡大するだけじゃなくて
線画も作って着色もできる。
chainerでできるんだから、それぐらい実装しないと意味ない。
コンテンツをある程度までなら自分で適当に作れるってとこが日本の将来に必要なことだね。
従来のクリエーターが描いて、ヲタが消費する、とゆう市場はもはや成立していないのだから。
467
垢版 |
2018/10/25(木) 01:15:59.01ID:q75EyTIa0
たとえば使う奴が
●学生のマンコとか注文すると、ポッと絵が出てくるような。
そんなのも機械学習なんだから作れないといけない。
そうゆうことができると、精神異常のロリコンの犯罪の減少にもなるだろう。
日本は幼女好きな奴が多いからな。一応断っておくけど俺は興味ないよ。
大人の女のほうが好きだし、乳もでかいほうがいい。
それもいいな。貧乳を巨乳化しろって注文すれば出る。
これぐらいのことはwaifu2xでできてないと将来性を感じないよなw
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:03:04.34ID:1YaExOUy0
waifuである必要が無い
語源的にはピシャリだが
2018/10/25(木) 13:50:11.01ID:CTJIbnf20
機械学習に夢いだきすぎなきがする
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:20:45.79ID:1YaExOUy0
ユーザーに対して好きなキャラを選ばせるとかで出力パラメータ調整したものに適当なノイズ入れたデータ出すようにすればいけそうな気がするけどな
適当な2次元キャラ作るBOTとか数年前流行ったし着色BOTもあった。
これを絵じゃなくて3Dモデルの出力という形にして自然言語処理でポーズデータやカメラをセット出来るようになったら面白そうだな。VRとかで見られたら更にいい
俺には妄想以上は無理だ。
2018/10/25(木) 20:45:48.39ID:nqDQDq2P0
1.1.9.1
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 21:13:35.82ID:nTBSWGqB0
cuDNN 7.3.1
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 21:15:41.99ID:nTBSWGqB0
Release ver 1.1.9.2 ・ lltcggie/waifu2x-caffe
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.1.9.2
2018/10/25(木) 21:31:23.98ID:UigvWU8x0
caffeのクラッシュバグ修正来たな
2018/10/25(木) 21:32:48.38ID:nTBSWGqB0
>2次元イラスト(UpResNet10モデル) : 同梱のモデルで一番高画質で変換できるモデル。このモデルだけ分割サイズが違うと出力結果が変わるので注意すること

分割数が少ない方が画質が良かったりするのだろうか
2018/10/25(木) 22:48:00.37ID:NDmxUMQ/0
うん
2018/10/26(金) 10:49:16.93ID:0PdqUCQj0
誰か速度の比較結果上げておいてください。
精度は分かるけど速度が同じ実行環境がなくて分からない。
478
垢版 |
2018/10/26(金) 11:04:14.75ID:maGTpbdP0
caffe更新きたかと思ったらcuda10.0かよw
これならchainerで十分だね。だって、俺cuda8.0使ってるもん。
10.0なんかテレメトリも入るしまともに画面も表示できない不安定糞ドライバだから入れないのが正解。
まともなグラボのドライバとして使うなら8.0が最も最強安定なのである。
それをcaffeはchainerを超えていないといけないって思い込んで10.0にして作者阿呆じゃないのw
cuda8.0を選べるようにしとけ。逝ってよし。caffeはresnet10も選べないし
やっぱり、お手軽な代わりに最強画質の座はchainerを超えたわけではないってのが
結局のcaffeの立ち位置のままだったなw
479
垢版 |
2018/10/28(日) 11:57:14.69ID:btCcLw/D0
まず、俺はcuda8.0こそ至高だと思っている。ウィンドーズ7だから。
cuda10なんかはドライバーにテレメトリー入ってるし使うのは情弱を晒しているだけだ。
その点、chainerは好きなcuda選んで作れるってとこが良い
caffeはガチで空気読めてないな。しかもupresnet10だけだし。
さっさとEDSRに対応すること。そうすれば俺はcuda10を受け入れて
そうなるまでは一生chainer使い続けるからな。
まあでも俺がこうやってリクエストすると作者はここ見てるっぽい反応があるからな。
俺が1024*768のモニターつかっててUIがはみ出すとか書いたら
ちゃんと対応したし、このスレの阿呆ROMどもとは違い、
俺の言う事聞いとけば間違いないってことだけはわかっているんだろうw
2018/10/29(月) 13:56:39.02ID:YHriO3/50
新しいcaffe版動かない思ったらビデオカードのドライバが古かった
2018/10/29(月) 14:27:25.71ID:QtzX3Gu+0
ゲームのクラみたいだなw>動かない思ったらビデオカードのドライバが古かった
482
垢版 |
2018/10/30(火) 11:49:56.35ID:UfycyIFj0
これだけ他の客からもクレームが来ているのにCUDA8.0には対応せずに
CUDA10を意固地に続けるんだね阿呆作者は。
客は最強安定のwaifu2xしたいから安定構成でPCやってるのに
最新版のドライバーを検証するためにPCやってるんじゃないんだよ。
わからないのかなW
ドライバー更新するぐらいならDVIケーブルで首吊ったほうがまし。
waifu2xのほうが古いドライバーにも含めろw

結論:
waifu2xはchainerが最強。caffeはオワコン
CPUとGPU同時使用できてCUDA toolkitも好きなの選べる。
旧resnet10選べるchainerのが画質も最強。
最新厨caffe逝ってよし。・」
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 11:53:31.24ID:UfycyIFj0
ワッチョイで個人情報収集したい奴が、重複スレまで立てて必死だなw
2018/10/30(火) 13:37:46.89ID:1b+rVwqM0
重複スレはいけないことなんですね!
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:09:07.42ID:aV36wLlH0
同じUpResnet10モデル使用時にCaffeとChainerでCaffeの方が何故か結果が良いってでてるんだよなぁ
TTA2ぐらいの差はあるんじゃね
2018/10/31(水) 07:38:52.99ID:kuAeFENG0
>>482
客って言うんだから開発費とか払ってんの?
2018/10/31(水) 12:58:23.66ID:rDqFHHBU0
まさか
単なるタダ乗り野郎でしょw
488
垢版 |
2018/11/01(木) 10:40:02.57ID:ctK1MnV30
CUDA toolkitは8.0一択だし、これは間違いないね。
10.0入れてPC不安定なるぐらいなら
8.0でchainerやってるほうがよっぽどまし。
結論:caffeはオワコン

CLCLってソフトも無責任な終わりかたしたよなそういえば
俺がPWPWと組み合わせてログインパスワードを貯めてたんだけど
CLCLだけいきなり更新して、それとPWPW組み合わせたら
完全に使えない。PWPWが古いから。
PWPWも責任持ってアップデートしろよカスw
これも客あってのソフトなのに頭おかしいんででねーの?
CLCLはアップデートする奴は完全に情弱だってわかったね。
4891
垢版 |
2018/11/02(金) 12:36:32.39ID:6YZkB5QU0
結局、waifu2xって
ベンチメーク厨の数値競争になってるし、もういよいよオワコンかな。
PSNRとか平均以上出てりゃ、ほんまどうでもええねん。
1コンマ1ミリを競うような類の詰めをせんでええから
●学生のマンコって注文に絵がポッと出るような、ブレークスルーを実装しろよw
ペンDからコア2へ以降したような思想がそろそろwaifu2xには必要。
まあ作ってるの日本人だし、この先も数値競争しか進化ないんだろうなw
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 14:10:06.37ID:ApFtaPCc0
俺はモザイク検知機能と補間機能があればいいや…
491
垢版 |
2018/11/03(土) 16:14:56.92ID:uF+4g5ln0
俺は独裁スイッチがあるといいね
もし、ネットで朝鮮人を発見した時に
日本人って注文すると全ての朝鮮人は土下座をする。
そうゆう流れを作らないと
このままでは日本とゆう国が韓国の都市の一部になってしまうからな。
4921
垢版 |
2018/11/03(土) 19:36:44.00ID:XnKn+cr00
chainer1.2.1の更新入れてみたけど
あんまり変わってないねw
493
垢版 |
2018/11/03(土) 19:54:28.26ID:XnKn+cr00
このままベン厨の数値競争が過熱することにより
画質の定義に疑問を投げる者が現れるが
しかし、高解像を否定する者は、出る杭は打たれることだろう。
ピュアオデオもそうやって高解像だけが生き残り、聴感での聞きやすさが潰されてきたからな。
494
垢版 |
2018/11/03(土) 19:55:46.41ID:XnKn+cr00
caffe VS chainerの戦いはどちらかが勝負を降り
高解像以外の路線へ進まない限り、画質の進化はないのだ・・・
2018/11/05(月) 16:05:13.29ID:HX2R/lIP0
100年以上前の白黒写真をディープラーニングで鮮やかなカラー写真によみがえらせる「DeOldify」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181105-deoldify-colorize-image/
496
垢版 |
2018/11/06(火) 00:36:28.10ID:YcqG00ZU0
recoloredで手作業でやっても似たようなことできるだろw
497497
垢版 |
2018/11/06(火) 00:45:17.61ID:YcqG00ZU0
497
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:51.75ID:YcqG00ZU0
498
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 00:56:12.36ID:YcqG00ZU0
499
500500
垢版 |
2018/11/06(火) 00:58:17.80ID:YcqG00ZU0
500ゲット、余裕でした。
2018/11/06(火) 06:42:14.50ID:+KlZeWLD0
GPU変換出来ないからCPUでやってみたらCPUがブソブソ丸だわ
h1032を1.2倍ノイズ除去なしで1枚4分くらい掛る
結構前に落としたやつ使ったんだがバージョン見たらver 1.0.6.1だった
ver 1.1.9.2にしたら改善される?
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 09:05:14.87ID:4RfzSVtG0
されない。
他のCUDA使わなくてもGPUで動くやつ探すべきだと思う。
大抵はモデル入れ替えれば動くはず
5031
垢版 |
2018/11/06(火) 13:20:51.53ID:YcqG00ZU0
現状、CPUとGPU選べるやつって
CPUじゃないとできないメリットって全然ないね。
画質が特別良くなるわけでもないし
CPUとGPU同時使用しないなら、GPUだけにしてCPU切っていいでしょうw
2018/11/06(火) 19:03:32.15ID:mZImSqDn0
https://twitter.com/ches_moudame/status/1059473997920751616?s=19
スレ民的にはこれどう?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:24:40.37ID:81I1ChZP0
いつもの人が上げてた画像見てイマイチかなぁと思ったけど試してはみたいな
しかしモデル名隠してスコアも良くないLevel2使うのはずるいわ
5061
垢版 |
2018/11/07(水) 00:24:03.77ID:hQ6kgNYe0
こんなんで提灯ベンチする意味あんのかw
2018/11/07(水) 03:06:07.55ID:s/Ed4dd50
GAN系はPSNRみたいな指標を捨てて見た目を取っているので比較はやりにくいですね
主観だとアンシャープマスクをかければくっきりしているとか細かいノイズを加えれば解像感があるとか
人によって適当なところがあるので自分はあまり信じていない
2018/11/07(水) 03:50:22.92ID:bz1m7Y+M0
漫画(主に文字)に特化したやつって無いの?
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 06:58:02.30ID:AhfnI1IN0
waifuの本家は1-2%程度文字学習入れてたと思うのとUpResnetはかなり綺麗だったようにおもう( Resnetはよくない)けどこれじゃダメ?
2018/11/07(水) 09:40:31.57ID:cX4607ll0
A.I.GigapixelはAMDのGPUも使えるからそこは良い
2018/11/07(水) 17:23:17.87ID:GoxMRZCw0
>>510
興味出てきたわ
Caffe使うためだけにx16第2スロットに安いGeForce挿そうかと思ってたけどその金でA.I.Gigapixel買うべきか
2018/11/07(水) 22:12:59.93ID:jp0ReGM10
研究されてる知覚品質数値を算出できるソフトとかないのかなあ
2018/11/08(木) 07:53:22.27ID:sFHn73a00
A.I.Gigapixelは確かに拡大時のくっきり感はすごいけど、ノイズ関係が全然ダメじゃない?
>>504の元画像と言われるjpgをノイズ設定3段階試しても、いずれもtwitterの程には綺麗にならない
なんか別のノイズ除去を併用するか何かしてるのだろうか

比較的なマシなノイズNoneでもこんな感じで、twitterのと比べると目や輪郭が大分劣る
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1686800.png
2018/11/08(木) 08:36:12.81ID:sFHn73a00
連レス失礼するが、ちょっと調べたらtwitterの方で使われているEnhance Imageオプションが
ver1.1以降ノイズ設定に差し替わったみたい
結果としてノイズのあるイラストについては劣化しちゃったのかなあ
残念ながら1.12より前のバージョンはダウンロード出来ないようだから試せない
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 09:14:57.19ID:Iudxh8KN0
>>513
ディテールの再現性云々はどうであれ目の輝きとか人の目で見る限りはより鮮やかに見えるから例えばwaifu2x でノイズ除去、拡大した後にこれで更に拡大→lanczos3などで1/2にリサイズ
などすれば再現性はともかく1枚絵としてはより好ましく見えたりはしないのかな
2018/11/08(木) 20:59:56.43ID:Ksa1CK1J0
>>504
普通のこういうのって買った直後に試すだろうに、なんで何ヶ月も前のDLできないバージョンを今紹介したんだろうな
これ見て買ったら詐欺みたいなものなのに、注意喚起もないどころか、クーポン紹介して買うように煽ってるという
どこかに置いてないか名前と"1.0.2"でググったら割れサイトしか引っかからなかったが、関係ないに違いない
2018/11/08(木) 22:37:39.84ID:NoeC/sUu0
何言ってんだコイツ
2018/11/08(木) 22:38:33.32ID:WmXrSNM40
GPUの動作を監視してWeb履歴やパスワードを盗み出すサイドチャネル攻撃手法 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152413.html
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 04:22:26.79ID:hZ1N3iw90
cuDNN 7.4.1
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
520
垢版 |
2018/11/10(土) 18:12:34.98ID:wW+VSWVC0
俺はcuda8.0しか使う気がないからcudnnも7.1.4から絶対に更新しないよ
だって9.0とか10.0ってテレメトリ入ってくるじゃん。こんなんドライバとは言わない。
まともに動かないしな。
cudnn7.4.1出すならcuda8.0用も出せ。逝ってよし。
2018/11/11(日) 12:25:03.76ID:fZI5kFEI0
テレメトリはドライバ側に入ってるのは知ってるがcudaにも入ってくるのか?
ちょっと信じがたいが
5221‘
垢版 |
2018/11/11(日) 14:20:55.11ID:vQYLmyEd0
インストーラー起動した段階では入らないから
インストーラーの一時ファイル解凍コピー先から
コピーして持ってくる→その中からテレメトリーだけ削除してそっちでインストール
ってやろうとするとインストール途中で固まるんよ。カスタムインストールでgeforce experienceやhd audioドライバのチェックはずすところでな。

結論としてインストーラーのボタンそのまま押すしか、
ドライバーを正常にインストールできる方法が存在せず
テレメトリーも入ってくることになる。
2018/11/11(日) 14:24:42.87ID:fZI5kFEI0
なるほど
入れた後で頃せばイイと思うんだがそっちのアプローチはイヤなのか?>テレメトリ
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:55:13.29ID:vQYLmyEd0
それでいいぞ。
ってゆうか現状そうするしかないな。
まあインストーラーのカスタムインストールで押すと固まるボタンとかあるから
geforce experienceとか3d visionとか入らないもんまで入ってくるのが困る。
2018/11/12(月) 11:36:07.82ID:bbmBdIch0
>>518
GPUへのサイドチャネル攻撃、影響は軽微 〜研究者に発表に対しNVIDIAが回答
“CVSS v3”における基本値は“2.2”
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1152736.html
2018/11/13(火) 05:06:09.85ID:aBWojI6A0
ウェブの方試験的に新モデルに置き換えてます。
数値的にはかなり改善できているけど、見た目は並べてみないと気付かないレベルだと思う。
比べると違いは結構あると思う。

以下は注意
>waifu2x、学習終わったけどひとつ気づいてる問題があって、ノイズ除去がノイズレベルに想像より特化してる。
>例えば品質95のような微妙なノイズがノイズレベル1,2では取れないけど0では取れるようなことが起こることがある。
>適切に選択すればよいはずだけど順番に試す習慣がつくと負荷がヤバイので面倒
2018/11/13(火) 22:16:22.18ID:z0wvUd6M0
超解像って、待っていれば、PhotoShopに実装してくれるかな?
528
垢版 |
2018/11/14(水) 00:14:29.03ID:R18WMhEO0
されてるけどショボイよ。
減色やリサイズもsimipixとか藤とかの専用小物フリーソフトに比べれば
PSPは大雑把な実装しかなくて、専門性に特化した尖った性能ではないね。
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 19:58:12.85ID:qTwt/kR90
1100×900で1MBちょっとの画像を拡大しようと思ったら、
413 Request Entity Too Largeって出た。なぜ?
2018/11/15(木) 00:20:42.65ID:JJ6ODR1n0
>>529
OSをアップグレードしたときに
HTTPサーバーの設定が初期化されて最大1MBになっていたので
最大アップロードサイズを修正ました。
2018/11/15(木) 12:59:28.94ID:0EBSnBs70
>>530
中の人?乙ですた
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 16:57:54.82ID:K/g5Y+5/0
>>530
529ですが、感謝
533
垢版 |
2018/11/17(土) 17:53:40.00ID:NBI5WIv10
最近のchainer guiはinstall.batとかしょうもない更新しなくていいから
画質の更新をしろよ、な?
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:50:35.55ID:bkKr/jvY0
いつも通りにウェブのノイズレベル1を使ったら逆にノイズが目立ってしまった…
旧モデルの1が新モデルの2と3の間、3に近い感じだな
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 09:13:07.59ID:ghafH6CC0
作者がツイッターで対象のノイズレベルに合わせ過ぎてそれから遠い場合はノイズが取れないことがあるといった事言ってた
同じモデルを対象に学習してる事前提だけどそもそも今迄の設定が弱くかけてた可能性もある。
このエンコーダでこの絵がこれぐらいの容量ならこのレベルみたいな指針は欲しいね
twitterならいくらとか
536
垢版 |
2018/11/21(水) 11:17:44.26ID:UAYPUC3a0
おっそうだな。
拡大倍率とは違って、ノイズレベルが1,2,3ってのは基準が不透明で宗教感しかないから
この際、ノイズ取る、とらないの2択でいいだろう。
2018/11/21(水) 13:54:35.55ID:HFB+YpBq0
オレの環境じゃCPU変換しか出来ないみたいだからまぁそれは良いとしても
FHDサイズの画像約200枚処理するのに残り時間11時間弱ってどうなんよ・・・
その間CPUはブンブン丸だし完全に動画のエンコ状態やんけ
2018/11/21(水) 14:31:16.01ID:Y9TiJfL+0
GPUないとCPUがブンブン丸はしょうがねえよ
他に処理してくれるプロセッサはないワケだし
つか11時間掛かっても問題なく変換してくれるなら大人しく待っとけよw
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 14:45:11.20ID:ghafH6CC0
AMDのGPU詰んでるなら他のOPENCLとか使える奴詰んでるモデル名リネームして使えば?
少なくともaviutl版でVGG7→upRGBは通ったの覚えてる。caffeのCUDA(cuDnnではない)の半分ぐらいの速度だった覚えがあるけどCPUと比べたら雲泥の差で処理できるかと。
あとGTX1080ならUpResnetでFHD1枚約3秒でいけてる(プロセス4つ立ち上げ&分割数128で)から枚数が多いようなら1060あたり買うのもいいかもね。
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 14:47:43.89ID:ghafH6CC0
ごめん最後は1秒で1枚程度だわ。適当に計算しすぎた。
ソースFHD→4Kね
2018/11/21(水) 15:29:29.06ID:Y9TiJfL+0
淫の糞HDグラでも一応opencl使えるじゃん
惨泥はソフト実行になるけどw
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 16:06:31.86ID:ghafH6CC0
多分 waifu2x caffeだったと思うけどwaifu2x系のソフトでintelcpuで実行する場合はopencl使うよりfma命令使った方が速いからそっちを使うというの見た覚えがあるからそれは考えなくていいと思う。
2018/11/21(水) 19:10:14.36ID:Y9TiJfL+0
淫石でfma命令に対応したのは蓮以降だからivyならopencl使うしかねえなw
2018/11/21(水) 20:09:08.89ID:HFB+YpBq0
>>539
AMDでオンボ
よー分からんけどマザボはFM2-A75MA-E35とか言う香具師
これでどーやってGPUやれるのか調べてもよー分からんかったから結局CPUでやってるorz
2018/11/21(水) 20:18:06.89ID:+FnwrvDd0
>>539
それupconv7のモデルが使えたわけじゃなくてvgg7モデルのキャッシュ(.json.bin)が残っててそれで変換したんだと思う
2018/11/22(木) 15:01:37.04ID:r2zfa9TJ0
>FM2-A75MA-E35
trinityとかrichlandの頃までのCPUに対応やな
その世代のiGPUはVLIWラデ積んでるからもしocl動いてもウマミ少ないかもだな
つかbull系CPUなので蓮コラ同様fmaは動くハズだし
そもAMD App SDK runtimeはドライバに含まれてるハズなんだけど
2018/11/24(土) 08:20:35.56ID:QuGG3UqH0
waifu2x-caffe 1.2.0
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:22:06.53ID:DmX0Zsl30
向こうにも書いたけど一応こっちにも。おま環ならすまん
waifu2x caffe1.2.0
cunet使用時に拡大/ノイズ除去/両方のどれを選んでも分割サイズが大き過ぎる可能性がありますとエラー落ちします。
CUDA/cuDnnのみで発生するようでCPUで変換した場合は正常に変換できました。
1.1.9xからの更新、1.2.0のフルの両方で発生してます。
申し訳無いですがお願いします。
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:25:26.24ID:DmX0Zsl30
cudnn64_7.dllは入っており1.1.9では変換出来てました
2018/11/24(土) 15:46:20.69ID:M1+om6j/0
>向こうにも書いたけど一応こっちにも。
質問レスのマルチポストは絶対ダメ
マナー違反
5511
垢版 |
2018/11/24(土) 15:58:03.44ID:2muiOioR0
おっそうだな
ここが原初の本スレで、ワスレは荒らしが建てた重複だよw
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 17:14:16.39ID:2muiOioR0
552
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 17:21:21.85ID:2muiOioR0
553
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:15:29.35ID:2muiOioR0
554
555555
垢版 |
2018/11/24(土) 18:22:46.14ID:2muiOioR0
555ゲット、余裕でした。
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 22:05:20.37ID:DmX0Zsl30
◯ねばいいのに
5571
垢版 |
2018/11/24(土) 22:06:52.60ID:2muiOioR0
cunetはかなりピーキーな仕様だな。
ベンチメークソフトかよw
これぐらいの追い越せない最強設定を用意しておいて
ハードの買い替え嗜好を煽るとは作者も方向性を誤ったかなw
画質はUPresnetよりもクッキリしてるし最強モデルであることは間違いない。
久々にカフェがチェイナーを追い越したな。UPresnetはボワボワw
558
垢版 |
2018/11/24(土) 22:07:51.60ID:2muiOioR0
おっそうだな
てめーがしゃぶれよこの野郎
2018/11/24(土) 22:50:49.40ID:drHii9Fx0
あまり意識してなかったけどcunetはwaifu2x-caffeではGPUメモリ使用量が多いかもしれない。
手元の環境だとTorchとcaffeともに分割サイズ256でGPUメモリ使用量1.6GBくらいだけど
caffeは本体改造しててレイヤごとに確保されているcuDNNのインスタンスをなくしたりしているので
2〜4GBくらい必要かもしれない。
560
垢版 |
2018/11/30(金) 00:51:56.57ID:lB178Y3f0
カフェってttaレベル指定できないの?
チャイナーでは出来るのにそれじゃあ駄目でしょうw
2018/12/01(土) 19:56:34.47ID:33K8lHsS0
waifu2x-caffe 1.2.0.1
562
垢版 |
2018/12/01(土) 22:09:01.00ID:VNbaxVMB0
急に最近カフェの作者がまともに更新するようになったなw
5631
垢版 |
2018/12/08(土) 11:20:45.21ID:SWxrVs0j0
って思ってたらやっぱりカフェもチェイナーも更新しなくなったなw
さぼるなよ阿呆が働けw
564
垢版 |
2018/12/09(日) 21:40:18.26ID:PUH8C0pb0
おい作者ここ見てるならもっと最強画質で更新しろサボるなよ阿呆が働けw
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 19:59:44.61ID:8yNS2aef0
無能が何かほざいてるな
2018/12/10(月) 20:06:24.43ID:7//jP+u60
つまりお前みたいな奴か
567
垢版 |
2018/12/10(月) 22:09:22.18ID:gpeV5AUn0
作者はこのスレを見ているからな。
俺が1024 x 768のモニターを使っているから
UIが1画面に収まらずに、画面からはみ出すのはおかしいって書いたら修正された。
その時に、スレに居たやつらは信者脳だったもんだから、作者擁護と俺叩きに必死だったんだが
最終的には更新内容に俺の要望が反映される形で論争は終結した。
筋の通る正しいことを書いたのは俺だから、俺のゆうこと聞いて当たり前なわけで
正義は必ず勝つってことが証明されたんだよw
その時にスレにいたカスどもが地団駄踏んでいたのを今でも覚えている。
あれは俺の完全勝利で爽快だったなW
そんなカスだから、後からスカした顔して重複スレ建ててドヤってるんだろう。
2018/12/10(月) 22:20:25.44ID:Keg3SWWY0
1024 x 768
石器時代やん
569
垢版 |
2018/12/10(月) 22:31:26.41ID:gpeV5AUn0
おっそうだな
今では液晶モニターは1920 x 1200がほとんどだ
けど1920 x 1200で画質が最強品質の物を買おうとすると中古でも10万円以上する
ブラウン管なら中古で1万ぐらいのを自分で修理すればそこそこ最強画質を保てるのが利点だ
570
垢版 |
2018/12/11(火) 12:02:53.83ID:WWWDsyuM0
caffeのcunetってバグってるんじゃないのw
分割数ちょっと増やしただけで極端にVRAM消費あふれて落ちるから
俺のスペックが足りてないのかって思って
1段だけ設定下げたら今度は急激にメモリ消費量減ったりするな。
ベンチメークソフトじゃないんだからちゃんと作れよw
2018/12/11(火) 15:33:45.93ID:U5rNOAnF0
4の倍数がうんぬんかんぬん
572
垢版 |
2018/12/12(水) 14:13:22.20ID:LlYPHXJw0
やっぱりカフェのメリットってのはチェイナーに比べて
気軽にポンと入る。余計な変なランタイムいっぱい入れなくてもcudaドライバだけでポンと動くってことだからな。
今はチェイナーもだいぶインストールしやすくなってはいるものの
Cドライブに余計なゴミが入ってきて残りやすいからな。
チェイナーの利点は今はvram消費量とCPU GPU消費が最適化されているってことぐらいだろう。
このままチェイナーが神画質モデルを出さないとフェードアウトするだろうなw
カフェの場合は高画質化よりも、CPUコア全部とGPU同時に使えるように効率設計したほうがいいね。
なんでCPU遊んでるんだよこれw
5731
垢版 |
2018/12/18(火) 22:46:33.07ID:p2M49/FL0
そろそろ更新がないと飽きてきたな
574
垢版 |
2018/12/23(日) 05:48:44.14ID:6Q6tIAKr0
クリスマスなのにソフト更新しないなんて作者もお盛んなんだろうねW
2018/12/24(月) 02:00:04.04ID:cxE+/FEC0
そも邪宗と組んだ単なる販促イベントに何かこじつけるような手合いには日本人の資格はありません
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 15:51:23.66ID:x6EgZdvK0
◯ねばいいのに
2018/12/25(火) 19:57:53.85ID:PKFZ9M8l0
し◯ばいいのに
5781
垢版 |
2018/12/25(火) 20:50:40.64ID:WdQlE5e10
おっそうだな
はよ更新しろ働け阿呆がw
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:05:58.81ID:thqOtG5n0
無能が何かほざいてるな
2019/01/16(水) 08:38:16.03ID:RTCYzanM0
waifu2x-caffe 1.2.0.2
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:19:06.11ID:4pDLz4gc0
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.2
5821
垢版 |
2019/01/17(木) 01:16:25.48ID:fVJfsBco0
更新内容、違うモデルを使ってたって
今まで気づかなかったのかよw
今までがベータ版だったわけだな。
2019/01/17(木) 02:58:32.14ID:H7OjJk6F0
waifu2x-caffe 1.2.0.2 変換速度遅くなったから waifu2x-caffe 1.1.8.4 に戻した
5841
垢版 |
2019/01/17(木) 16:44:31.70ID:fVJfsBco0
ぶっちゃけ、出力画質の細かい変化なんて、もうどうでもいいんだよなw
ちょっとギザギザになって、ちょっとボワボワになったからどうなんだ?としか思わない。
今やってることって画質っつうかベンチ競争だよなただの。それは進化とは言わない。
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 18:34:40.90ID:CtBtX/1S0
cuDNN 7.4.2
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:00:40.49ID:rUyYkXKa0
Makegirls.moeってさ
服の種類指定したり獣耳付けたり乳出したりできないの?
コンセプト自体はwaifu2xなんかよりよっぽどおもろいのに
まじ、使えねえソフトだなw
あと、waifu2xはもうこれ以上画質競争しなくていいぞ。秋田からw
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 18:56:07.66ID:xJ7yPZGD0
Intel Launches Free Open Image Denoise Library for Ray-tracing | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251984/intel-launches-free-open-image-denoise-library-for-ray-tracing
2019/02/05(火) 23:18:16.14ID:KVQsAgux0
https://i.imgur.com/Idx10Tx.jpg
https://i.imgur.com/MPWWiQ4.jpg
5891
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:55.36ID:rHmsD3Tl0
印刷物のスキャンとかをさ
原稿の印刷解像度とスキャンの光学解像度の限界で、ピントがボケたような画像を
入稿前の画像データに推測して生成するような機能がほしい。網点も除去するんじゃなくて
印刷前のデータを推測して出力すれば最強だな。人口知能ならそれぐらいできるだろw
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:56:04.62ID:0X0991dG0
NTTの超解像とwaifu2xって、どっちがキレイ?

https://www.nttpc.co.jp/topics/info/2018/12/20181205140217.html
サービス詳細からベータ版に飛べる
2019/02/22(金) 02:08:42.41ID:3VQdwgRu0
試した。個人的にはwaifu2xの勝ち。NTTのは輪郭が破綻して描画されたりする。
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 04:00:32.57ID:tdSBmDBA0
>>583
確かに激遅いよね>1.2.0.2
しかも何か訳のわからない設定が増えてる
パッチサイズってなんですか?
593
垢版 |
2019/02/27(水) 01:49:47.45ID:66Y4FIGO0
バッチサイズってゆうのは同時に並列化する数だよ
マルチスレッド処理みたいなものだ。サイズって言葉が悪いなw
現状画質ではcaffe一択ってことになってるが、画質ってゆうか粗まで再現するので
完成品を鑑賞には向かないね。モニター系オデオ機器みたいなもんだ。
それ以前にcudaドライバの10ってDVIチカチカするバグあるから
8.0と9.0が選べるchainer guiのが普段使いには便利だな。
なんでcaffeはなんでもかんでも新しいドライバーを入れたがるんだろうw
最新厨かよ。安定の検証ぐらいしろw
594
垢版 |
2019/02/28(木) 11:42:14.87ID:/Dji0Ibb0
cuda toolkit 10.1 来たなこれ
595
垢版 |
2019/02/28(木) 14:39:21.11ID:i54S3cz20
cuda10.1入れたらDVIのチカチカ治ったわ
cuda関係なくてディスプレイドライバーの411.31が地雷の糞ドラだったってだけのことだがな。
10.1で418.96に更新して完全に最強安定になった。
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 19:35:02.30ID:GkR7WYfJ0
cuDNN 7.5.0
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
5971
垢版 |
2019/03/03(日) 20:21:37.84ID:oL8if0yg0
597
5981
垢版 |
2019/03/03(日) 20:23:24.32ID:oL8if0yg0
598
5991
垢版 |
2019/03/03(日) 20:23:52.49ID:oL8if0yg0
599
600
垢版 |
2019/03/03(日) 20:24:34.53ID:DZRHKE0i0
600ゲット、余裕でした。
2019/03/03(日) 20:33:19.67ID:O8d3T/gI0
ID:oL8if0yg0 597!598!599!

池沼「600ゲット、余裕でした。」

基地外の自演乙
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 01:53:11.00ID:e20i9GlJ0
こどおじをなんでNGに入れてあげないの?
603
垢版 |
2019/03/04(月) 08:30:22.36ID:Gp3n9Xnw0
俺に600取られたことがよっぽど悔しかったようだな(藁

俺は普通のLDK賃貸に住んでるから、こどおじじゃないよ。
こどおじは、日本がバブル時代に競争力の無いような底辺でも子供を作るような風潮の弊害だろう。
本来ならまともな性能を持った遺伝子だけが、子孫を残していけばいいものを
国や社会が結婚しろとかゆうから能の無い馬鹿も子供作らされて
まあ作られた子供も迷惑な話だよな。まあ今はそのこどおじが淘汰されていく過渡期だろうね。
こどおじもそれ作った阿呆親もはよ死んだらええねん。
604
垢版 |
2019/03/04(月) 08:31:40.19ID:Gp3n9Xnw0
人も植木みたいに間引きできればいいのにねw
605
垢版 |
2019/03/04(月) 08:36:53.18ID:Gp3n9Xnw0
そもそも子供部屋とゆう概念がバブル時代に生まれた価値観だからな。
子供には6畳以下の狭い部屋で十分なんて考えが親としての脳が欠けていると思うね。
普通の広さの部屋を子供に与えられないような親ははじめから子供を産むなってこと。

子供も大人と同等の処遇をはじめから与えればコストを抑えられるって考えられなかった時点で
経済性も無い猿の脳みそなんだろうw
2019/03/04(月) 11:10:54.40ID:bNWwa0i60
とっちゃんぼうやが何か喚いてるw
2019/03/04(月) 13:45:33.96ID:eD+nD/S50
触っちゃダメだって
2019/03/04(月) 15:26:18.45ID:+ylBnxgc0
ID:Gp3n9Xnw0

こいつホントアホだなw
今も大量生産が基本であるのは昔と何も変わっていないというのが
知らないのかわからないんだなw
巨額の設備・システム投資や研究開発投資は
大量生産よって回収しなければどうにもならないのにねえw
他国に輸出でそれを回収するとか言っても一方的輸出では
アメリカなどが黙っていないのは自明のことなんだがw
それすら理解できないのが間引きの対象なのが今の日本や世界なんだよw
2019/03/04(月) 15:35:35.00ID:CDwbTjTA0
ID:+ylBnxgc0

こいつホントアホだなw
今も大量生産が基本であるのは昔と何も変わっていないというのが
知らないのかわからないんだなw
巨額の設備・システム投資や研究開発投資は
大量生産よって回収しなければどうにもならないのにねえw
他国に輸出でそれを回収するとか言っても一方的輸出では
アメリカなどが黙っていないのは自明のことなんだがw
それすら理解できないのが間引きの対象なのが今の日本や世界なんだよw
2019/03/04(月) 15:53:19.20ID:+ylBnxgc0
>>609
反論できないのかw
哀れだなw
2019/03/04(月) 17:10:11.24ID:VRa42nRY0
>>610
反論できないのかw
哀れだなw
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 21:25:43.32ID:xHf+OkOW0
いうをゆうと言っちゃってる時点でお察しだよね
6131
垢版 |
2019/03/07(木) 11:10:32.88ID:nvfWJrlM0
反論できないのかw
哀れだなw
6141
垢版 |
2019/03/16(土) 14:01:13.98ID:/nyAljzh0
ベンチ競争と細かい画質競争なんかもうこれ以上しなくていいぞ
そんな更新ばっかりだったら
今更新して使わなくても後でいつでもいいかってなる。
だってcuda10のディスプレイドライバ糞だもん
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:57:10.65ID:vAYcI2rA0
NVIDIA、AI/RTXなどのライブラリをまとめた「CUDA-X」でCUDAを拡張 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175502.html
CUDA-Xは、CUDAの上に位置するソフトウェアライブラリだ。
従来はcuDNNなど複数の製品から構成されていたAIのライブラリを1つにまとめた「CUDA-X AI」や、
リアルタイムレイトレーシング用のRTXなどから構成されており、ソフトウェア開発者はそれらを活用することで、容易にGPUを利用した開発を行なえる。
2019/03/19(火) 19:24:06.75ID:fB6WsIGM0
「Geforce GTX 1060」以上でのDXRリアルタイムレイトレーシング対応が発表!前世代カードでも楽しめる

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000007-gamespav-game

最小要件はGeForce GTX 1060 6GBモデル
2019/04/17(水) 16:56:54.83ID:8tFnsZf20
Macbook pro 13インチとかで使える画像拡大ソフトで何かおすすめありますか?
cafeみたいにフォルダ一括で拡大できたら良いんですが
2019/04/18(木) 19:37:47.58ID:q4fNlUoB0
ないですね
諦めなさい
6191
垢版 |
2019/04/20(土) 22:49:43.66ID:1VuSKRCs0
おっそうだな。
林檎はお呼びじゃないよ
2019/04/20(土) 23:46:37.79ID:tFBe6G+m0
PC版『オブリビオン』高解像度テクスチャ化Modが公開―ディープラーニングを活用
https://www.gamespark.jp/article/2019/04/19/89093.html
Mod適用前
https://www.gamespark.jp/imgs/p/D463gw6vmiXGCT_yb6SSh8MJCAZMBQQDAgEA/297741.jpg
Mod適用後
https://www.gamespark.jp/imgs/p/D463gw6vmiXGCT_yb6SSh8MJCAZMBQQDAgEA/297742.jpg
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 20:36:09.23ID:fZxfOLcn0
1136×640で72kbの画像を二倍にしようとしたら
ERROR: An error occurred. (unsupported image format/connection timeout/file is too large)
って出た。なんでや?
2019/05/19(日) 01:54:37.83ID:JuDQE/W60
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539677484/
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 20:44:04.04ID:lJKAYBso0
CUDA 10.1 Update 1
CUDA Toolkit | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/cuda-toolkit

cuDNN 7.5.1
NVIDIA cuDNN | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/cudnn
2019/05/23(木) 15:04:34.43ID:pn9ulyEn0
すげえ

Samsungが1枚の写真や絵画からリアルな会話アニメーションを作成できる技術を開発
https://gigazine.net/news/20190523-samsung-ai-animate-painting/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/23/samsung-ai-animate-painting/00.png
2019/05/24(金) 12:34:00.38ID:06kTBSvC0
モナリザの横顔きめえなw
2019/07/01(月) 13:34:36.80ID:NsjyADqO0
「まだ世界には早すぎた」……女性の写真からヌードを作成するサービス、速攻で公開中止へ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1193395.html
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 17:53:05.19ID:VoFswHh50
cuDNN 7.6.1

cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
2019/07/27(土) 13:52:07.37ID:u8pLoqqv0
>>624
以前からあるファイク動画と同じ技術っぽいけど
2019/08/02(金) 00:56:53.60ID:H2gza6FC0
鈴木ドイツ容疑者&南人彰容疑者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警察に被害届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  同上
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  同内容だが、殺意・強迫性が非情に強い
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員を脅迫しつつ偽計業務妨害  
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な攻撃はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に及ぶが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/
<PCゲーム板>
全スレの2/3が犯人の大事にしているスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレが犯人の大事にしている自演スレ
<その他のスレ>
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1268  自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1564130168/
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】   電通の下請あたりから仕事を拾っての宣伝工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1561724734/
ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型   犯人の巣。最近は家庭用版スレともども保守上げ以外でレスを入れなくなった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
【違法動画】やわらか宇宙研究所 Part7【人格破綻】   批判に見せかけた「宣伝」。ふしぎなことに生配信時にはレトロゲースレへの書き込みが1レスもなくなる。様々な憶測からやわらか宇宙研究所=南人彰本人ではないかと噂されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1563312555/
<2ちゃんねる外>
ボイスチェンジャーを用いたyoutube配信
違法ダウンロードで収集したソフトを扱ったサイト「だんぼーるはうす」「残り火ゲーマー」他多数のサイトでの運営管理、コメント欄でバレバレな自作自演
自身の関与したゲームを紹介しつつ自身の著書と名前を自作自演で売名
2019/08/14(水) 17:57:40.77ID:ZdXnCBAS0
変なのが沸いてるにも関わらず公式からリンク張られててワロタ
愛を感じるわ
2019/08/15(木) 21:04:53.72ID:aV1IEEXd0































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜaga
2019/08/18(日) 12:32:40.58ID:pJFYuRGd0
アニメ専用っぽいけど高速性を売りにした(waifu2xの300倍速い)アプコンが出てきたね

720p→1080p、1080p→2160pの例だけ出ているけど他はどうなんだろうね

https://gigazine.net/news/20190817-anime4k/
https://github.com/bloc97/Anime4K
2019/08/18(日) 15:58:57.05ID:HN1GeHGS0



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 














株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜ]o
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:36:33.54ID:XWsmzS930
>>632
整数倍は綺麗だけど、それ以外は違和感あるかも。

MPC BEで毎週のアニメ消化するようになったわ。
レコーダの4Kアプコンとか、アプコンしてエンコードとか馬鹿らしくなるくらいには綺麗。
madVRの設定でドロップフレーム出させない設定にするのが難しいけど、バンディング除去くらいはしても余裕。
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 10:47:57.44ID:Rh+0Z3ll0
cuDNN 7.6.4
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
2019/09/11(水) 10:48:40.93ID:Rh+0Z3ll0
× cuDNN 7.6.4
○ cuDNN 7.6.3
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:26:28.39ID:JeEkzfLj0
いま使えないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 20:43:59.81ID:zfnD9olh0
使えないよー
2019/09/23(月) 10:19:07.75ID:aGpWwrUm0
>>634
アップスケーリングならソフトと設定次第。
リアルタイムで出来る程度の処理は限界があるよやっぱり。
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 04:04:07.90ID:B6W9VBeP0
cuDNN 7.6.4
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
2019/11/03(日) 08:54:40.88ID:WO19RkOZ0
RX570買おうかなと思ってたけどCUDA使えなくなるんだったな
AMDは似たようなの作ってないんかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 13:15:35.04ID:yCJZdt7N0
ガビガビの低解像度写真を高解像度な写真に変換できる「EnhanceNet-PAT」が登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20171101-algorithm-low-resolution-images/
2019/11/04(月) 21:57:40.35ID:fNu2Sbbm0
>>641
現状cudaきぼんぬならゲフォ買うしかねえよ
一応AMDもBoltzmann Initiativeってのやってたケド
winでは走らんで犬糞限定だったハズ
2019/11/07(木) 18:11:25.12ID:glXyxrcf0
RADEONでwaifu2x動かしたいという話ならDeadSix27のwaifu2x-converter-cpp v5.3.1を使えばいい
2019/11/07(木) 22:19:48.55ID:CDxPo7G50
ちょっと前までメインがHD7770でcuda用にGT1030挿してたよ
2019/11/07(木) 23:31:56.23ID:nzc5nomR0
vulkanでいいのでは
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 09:51:14.37ID:iRZosxQ+0
cuDNN 7.6.5.32
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
2020/01/26(日) 10:03:08.28ID:oOlIAebH0
保守
2020/01/31(金) 17:00:09.22ID:IpQBUb4Z0
過疎
2020/04/16(木) 04:05:16.78ID:QQ8OFvmk0
これそろそろ保守したほうがいい系?
2020/04/16(木) 19:57:04.99ID:fLrag0vc0
被ってるし新しい方がのが進んでるからどうでもいいんじゃね
2020/04/17(金) 13:31:10.39ID:PgMpGBbI0
ここは荒らしが建てたスレ
2020/04/17(金) 18:20:40.38ID:VRswJJsj0
ほんとだワッチョイないmjtken
2020/05/21(木) 13:23:23.76ID:CdxfK1C/0
画像最適化ツール「OPTPiX ImageStudio」に「waifu2x」を拡張した高解像度化技術が搭載
テレワーク用ライセンスの無償提供は6月末まで延長
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1253701.html
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:57:51.83ID:WgLM5TD/0
なんか今waifu2xで保存できないの俺だけ?
2020/06/04(木) 03:39:11.06ID:+/2EN9rn0
どれの
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 09:55:00.48ID:4ybrRM520
cuDNN v8.0.0 RC
cuDNN Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download

CUDA Toolkit 11.0 RC Download | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/cuda-downloads
2020/06/28(日) 13:27:35.17ID:fX1wSYGk0
waifu2x-caffe ver 1.2.0.3
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 12:34:01.05ID:doa6di0r0
落ちてる?
2020/09/05(土) 20:02:58.43ID:vL7DqQts0
waifu2x-caffe ver 1.2.0.4
2020/11/07(土) 20:33:00.41ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/iUqHJhZ.jpg
2021/06/16(水) 21:27:49.63ID:5hDRCM8p0
topaz の速度がRX6000とRTX3000で随分速度が改善したから買おうか迷ってる

在来のRX500/GTX1000/RTX2000シリーズの場合、速度性能は

GAIA-hqのSD→200%レベルで
RX580で1フレーム1sec超え
1080で2倍の0.5sec
1080ti/RTX2080tiで0.25-0.4sec
とメモリサイズや速度があがってもたいして向上しなかった

けど
RTX3070 0.13sec
RTX3080 0.1sec
RTX3090 0.6-0.7sec
RX6800 0.1-0.13sec(データによっては同じ比較で3060ti/3070の1.5倍時間がかかるデータがあったが、それでも0.2sec以内)

と劇的に改善してる
これなら1分1440フレームで変換2分、3090なら等速変換できる
これなら買い替えありなのだが、いまはコストがな
2021/06/23(水) 16:30:20.15ID:geO/V9FV0
ここの趣旨とはズレるけど一応は注視

AMDが超解像技術「FidelityFX Super Resolution」の提供を開始
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/23/news106.html
2021/06/23(水) 20:17:29.58ID:YHOp7M+u0
3090は0が足りないのか最遅値になってるの??
2022/01/05(水) 10:01:53.26ID:Kd3h8cuR0
>>662
GTX1080からRTX3080に買い換えようと思っているんですが、
大体、1/5の変換時間になるということですね
2022/01/05(水) 12:50:30.96ID:hYyGL5Ww0
DCLXVI
2022/07/02(土) 08:01:39.17ID:N3TZtv520
>>662

情報ありがとう

去年2.4.0使ってた RTX2080Ti持ちだけど、
久々に使おうと思って2.6.4にアプデして
ものすごく変換速くなったと思ったらアップデートで改善してたのか。

何が起こったんだ?と思ってこのスレ来たらビンゴだったなw

1時間40分のDVDソースを200%変換かけてるんだけど、8時間で終わる。
前はこんな速くなかった、というか1フレーム変換遅すぎて
変換画面とか見るのも億劫だったけど
今は変換中の画面みても、ちゃんと「スローだけど動画再生を見てる」って認識だよ。

しかも、変換エンジンを自動で選んでくれるようになったし、
かなり便利になったわ

制止画だとわかりにくいけど、今変換かけてるやつのスクショ

https://i.imgur.com/FSkeLyF.jpg
2022/08/06(土) 14:05:27.75ID:ig4K3vzw0
スクリプト荒らしにやられたか
こっち再利用?
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 14:00:07.36ID:4mDCEQIX0
あのスクリプト荒らし先月頃にも他板で暴れまくってたけど、まーた帰って来たのか…傍迷惑な
一先ずこっち再利用して、埋まりそうになったら改めてpart10建てればいいかな?
このスレ沈みすぎだし取り合えず上げとこう
2022/08/09(火) 00:07:01.30ID:6cM3VBQC0
3090
20万切ってきたねぇ~
2022/08/09(火) 08:48:01.68ID:K1HsMYOJ0
msi 3090ti
九十九で20万割れ
2022/08/09(火) 11:45:27.09ID:yOSc56oV0
先日BSPでやってたBOWIEのライブ映像にVEAIが使われてた
RCが強力にかかってたのでバレバレだった
2022/08/09(火) 13:20:33.41ID:i5RkdwGs0
>>672
ほんまかー?
VEAI出る前からアプコンされたソースあったぞ
2022/08/09(火) 15:13:34.06ID:hCweIYfj0
市販ソフトを業務に使うんだったら許可はいるでしょ
テロップはあったの?
2022/08/13(土) 12:48:58.40ID:AkO4jJLc0
veaiまともに動かすのにryzen7 5750とGTX1650のスペックじゃ足りない?一応VRAMとかは推奨スペック満たしてるとは思うのですが
手持ちのデスクトップがその構成なんで出来ればこれで行きたいのですが
2022/08/13(土) 13:12:46.72ID:aZzzVkHO0
実時間近くでエンコしたいなんて思わなければ使えるだろ
2022/08/13(土) 13:30:42.43ID:pFern3js0
>>675
時間いくらでも大丈夫でVRAM6Gあれば4Kくらいなら
落ちたりはしないよ
理想を言えばGTXシリーズは、こういう用途にゴミなので
最低3050、2060辺りにすれば桁違いになる
2022/08/13(土) 14:30:45.18ID:AkO4jJLc0
あーRTXのがエンコード強いんでしたっけ
時間考えるとカネかけるしか無いかな~
2022/08/13(土) 14:46:30.44ID:sHw2MJ5D0
まあ使い道によるし体験版で試すのが手っ取り早い
超低画質の物をFHDにするのとFHDの物を4Kにするのとじゃかかる時間が段違いだし
2022/08/13(土) 16:08:21.78ID:Sqmc0Xeh0
桁違い、って・・・
1650から2060にすると桁違いに早くなります、は嘘だろ
桁違いって言葉テキトーに使いすぎでは もうちょっと良い表現なかったのか
2022/08/13(土) 20:22:17.39ID:Xy7DyszT0
スペック値4桁が5桁になるならまちがってなくね
2022/08/13(土) 21:47:28.27ID:Sqmc0Xeh0
俺GTX1060なんだけど今年からM1macだからソッチでやってる
ワッパがいいダケなので本気の人はWin機1択だよな

機材を替えて2日とか3日かかってたのが半日になるとしても、結局半日かかるのであんま凝らない事にしてる
高画質化したいソースが山ほどある人らは大変でしょうけど、俺には高画質化するに値するような大切な動画なんてほとんどないのでね

>>681
なるならね・・・w
1650から2060で何倍くらいなのか俺も知りたいわ
2倍なら買い換える価値あるけど、そんないかんでしょな
2022/08/13(土) 22:13:05.57ID:iL/VNw3C0
確か前スレでテストした人居たけど
1660から2060で 4Kアップスケール
gaiaで4~5倍の速度
Artemis、Protusで3倍くらいって言ってたような?
あと海外がテストしてた動画貼ってたな。スレ探してくるよ
2022/08/13(土) 22:15:17.32ID:iL/VNw3C0
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/01/31(月) 15:56:42

VEAIのグラボのスピードテスト比較
https://www.youtube.com/watch?v=idbKs8Im9sA&t=370s
2022/08/13(土) 22:46:04.52ID:xrc5d8tP0
ありがとー
今なら3060てかんじか
2022/08/13(土) 22:55:58.28ID:pFern3js0
>>685
これバージョンが2.62とかなんで
2.64からGTXシリーズ速くなったらしいから
その辺は、ご勘弁を
2022/08/13(土) 23:08:53.92ID:Xy7DyszT0
9000が19000
くらいにはなってるじゃん
2022/08/13(土) 23:21:44.69ID:Xy7DyszT0
http://imgur.com/KNLeHno.jpg
2022/08/14(日) 12:48:04.03ID:2eOPJNUt0
参考としてはね

3060、まだ5万前後だった
〇060番台って今まで大体4万前後だっけ?もう忘れたww
4万台なら高いってほどでもないね
折角仮想通貨が下火になっても円安と半導体不足か・・・
2022/08/14(日) 13:45:53.89ID:1Sk0qDwd0
>>689
半導体は既に過剰らしいよ
パソコン、グラボ、スマホ向け
nVIDIAが30○0は在庫余りすぎて、
店舗在庫買い戻ししてるらしい。値崩れ防止の為

ちなみに儲からない半導体(車とか)は
そもそも、作る気が無いので解消しませんが
2022/08/14(日) 14:01:59.77ID:2eOPJNUt0
>>690
じゃあ待つか
2022/08/14(日) 21:00:56.77ID:aPIeGvlH0
720pの素材をいきなり4KアプコンするよりフルHDを挟んだ方がいいとかある?
技術的なところよく分からなくてさ
2022/08/14(日) 21:40:22.93ID:1JY4n5Js0
エンコード回数を増やせば増やすほど元のデータからは離れていくわけだから
基本的には一発で目当てのサイズにした方がいいんじゃない?
2022/08/14(日) 23:10:06.45ID:aPIeGvlH0
>>693
そうだね!ありがとう!
2022/08/15(月) 00:26:57.44ID:syxzb4TX0
思い切ってクロシコの3070Ti買ってみた。
Cupscaleでブン回してみたらファンうるせえ!熱風すげえ!そして高温のせいでスロットリングされてるorz
ローエンドのGPUしか買ったことなかったら、こんなんだとは思わなかったよ……。
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 16:22:01.14ID:Ty9sC2SH0
>>695
電圧下げたら?
TDP上限7割ぐらいにしても1割程度しか性能落ちないでしょ
2022/08/15(月) 18:28:21.87ID:/naSCAAi0
VEAIはRTX2060OC→RTX3070でも、実写FHD→4K処理は倍は行かないけどかなり速くなるね
実写だと人肌がのっぺりつぶれちゃう感じが残念だけど
2022/08/15(月) 20:25:04.43ID:/AIcXpW40
>>697
プロテウスつかえ
2022/08/15(月) 20:25:20.45ID:/AIcXpW40
IDにAIが出た
2022/08/15(月) 20:58:00.71ID:2QWXzfK+0
aicだと!
2022/08/17(水) 02:13:17.80ID:6oDmDG/V0
>>691
急ぐ理由が無ければ待った方がいいだろうな
来年出る4070(10万以下ミドル)に
性能で3090tiが負けるらしいから。

現状、高性能モデルほど投げ売り状態
こうなると20万でも高い3090ti
2022/08/17(水) 06:37:04.60ID:aDqGU0SZ0
>>701
もう数年待てば4070より性能のいい5060が安く買えるぞ
2022/08/17(水) 11:59:33.02ID:s0HON/JW0
>>702
流石に数分の一の効果しかないものを数ヶ月|数年のレンジで同じように語るのは無理があるし詭弁だと思う。
・3ヶ月で3~4割程度の価格になることが期待されるもの
・3年で7割程度の価格になることが期待されるもの
2022/08/17(水) 12:10:37.22ID:z4YbcMTS0
>>702
「半年後」と「4年後」の差は大き過ぎる
2022/08/17(水) 13:25:37.53ID:ospdIZfr0
次スレ立ってたんで移動しましょう~

【超解像】画像拡大ソフト総合スレ10【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1660544058/
2023/01/09(月) 04:04:43.78ID:MqsdcOcB0
てすてす
2023/01/10(火) 02:24:01.76ID:Dd5RSHG/0
規制解除願う
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 18:29:48.93ID:ypaJEieZ0
とりあえずこっち使うか
2023/01/11(水) 18:40:03.67ID:ETqISLVK0
紛らわしいから新しいのを誰か立ててくれ 俺は駄目だった
2023/01/11(水) 19:24:37.76ID:ypaJEieZ0
TVAI専用たてれ
2023/01/12(木) 17:30:05.43ID:cm/J8XD60
【超解像】Topaz Video Enhance AI専用スレ1 VEAI
2023/01/12(木) 20:21:05.60ID:Q9+EyouE0
現行バージョンはソフト名から"Enhance"なくなってるから
Topaz Video AIかTVAIどっちか入れた方がいいんじゃない?
2023/01/12(木) 20:27:17.05ID:nxuoSHIO0
むしろ専用スレだから頭文字取る略語もいらないか。。

【超解像】Topaz Video AI 専用スレ1
帰ってからじゃないと規制回線で立てられない
2023/01/13(金) 03:22:16.38ID:UTpI5J9C0
テンプレどうしようね

あとベータの更新きた
2023/01/13(金) 03:30:04.53ID:UTpI5J9C0
3070が0.34spfになったー
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 07:56:48.13ID:Lko1QXjm0
TVAI Beta 3.1.0.1bで
スタビライゼーションと
フレーム補間が復活したけど
Apolloがまだ選べん
思ってたより大掛かりに作り替えてそう
2023/01/13(金) 09:14:33.50ID:hlCltFl90
Topaz欲しいけどまた149ドルセールみたいなの来ないと買う気にならないな
2023/01/13(金) 09:37:56.24ID:9p6BbC8f0
3.1.0.1b試したよ
フレーム補間復活したから普段の処理(8k60fps化)やってみたら倍近い速度出た
FHDの4k化だと上記ほど早くはならなかった
GPU持て余してる勢は重い処理で効果を発揮するようになってるみたいだ
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 11:54:02.78ID:Lko1QXjm0
そういってるうちに3.1.0.2bが出ましたよ
Apollo Sharpってなんぞこれって
Preview試したら初めてOut Of Memoryエラー出た
32GB MacStudioなんだが
このAIモデルってRAM何GBいるんだ
2023/01/13(金) 12:57:56.88ID:MapkWyIh0
RX7900XTだけど、まだAV1の項目出てこないけどRTX4000番台のは出てくるの?h265と比べて処理スピード遅くなる?
2023/01/13(金) 14:42:11.99ID:UTpI5J9C0
>>717
高いよね 俺もセールで買ったわ
2023/01/13(金) 15:11:30.72ID:ZsyjrHP60
新型アポロぶっ壊れてんな
ソフトで1.78spf、シャープで7spf近く出る
2023/01/13(金) 17:34:12.90ID:FRXRJuiP0
>>721
セール版も2台のPCまでってライセンスだったけ?
そもそも何を基準に判定してるのか不明だけど
OS入れなおしたら1カウントされて詰んだりしないもんかね
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 17:53:03.10ID:Lko1QXjm0
>>722
ぶっ壊れんなっていうのは遅いという意味か
spfじゃなくfpsなら爆速な数字だが

Mac版はout of memoryで使えないのが
Known issueで出ててまだ試せない(´・ω・`)
2023/01/13(金) 17:53:20.66ID:UTpI5J9C0
>>723
マックとWinに入れてるけど問題ないなあ
認証方式変わったしOs入れ替えてもロックかかったりはしないはず
2023/01/13(金) 19:39:47.56ID:ZsyjrHP60
>>724
ソフトしか試してないけど
腕振りの補完具合みてると
クロノスとの違いがわからん

あとプレビューは問題ないけどエクスポートが機能しなくて動画が作れない
2023/01/13(金) 20:14:20.40ID:D8BEPttI0
H265にmain10てのがあるけどググってもよくわからん
普通のより圧縮率高いの?デメリットはない?
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:37:41.17ID:Lko1QXjm0
>>727
Mainは8ビット、Main10は10ビットまでの色深度を扱える
ビットレートを上げるんならMain10の方が色の情報を多く持てるので有利だしHDRとかだとMain10使うのがデフォ
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:42:34.23ID:Lko1QXjm0
>>726
シーンによって得手不得手がある
3.0.12ベースの話になるけど
Chronosのほうが癖がないと感じた
Apolloはハマるとめっちゃ自然に補間するし
基本処理が速いんだが
シーンの切り替わりとか
人がなんか手に持ってたりとかすると
めちゃめちゃおかしな絵を吐きだすことがあった
2023/01/13(金) 20:57:25.61ID:350Ygy1P0
>>728
へえ
確かに画像の仕上がり良い感じがする
2023/01/13(金) 21:40:45.00ID:FRXRJuiP0
テキサスにあるTopazはうっかり送信ボタン押さなきゃ
処理中の画像データとか抜かれないようだけど
dvdfabの方はどーもAI処理の結果送信してるようなんだよね

起動のときだけLANケーブル挿しといて
起動したら抜いて処理ってやらんと信用ならん・・
AI系はどこもぶっこ抜いてるのかなぁ?
2023/01/13(金) 21:44:19.20ID:FRXRJuiP0
>>725
OS入れ替えて大丈夫なら
パーツ組み換えても問題なさそうだね
ってことは起動時にオンライン認証して
端末は問わず2台まで同時に使用できますって類っぽいね
ちゃんと翻訳してないけどたぶんそういう意味合いだろう
2023/01/14(土) 01:38:25.64ID:xpaAVzi40
5700X
メモリ16G 2666CL19
RX 5600XT
TVAI3.0.12

4Kプロテウス 0.75 4KLOWクオ 0.56

メモリを16G 3466CL16XMP動作に変えて
4Kプロテウス 0.63 4KLOWクオ 0.52

スペック低いGPUでも、メモリ変えると少し速くなる
PCIEも重要かもというのが公式コミュニティであったけど、試せる方いますか?
PCIEを重視してる人がBIOSで動作を変えれば出せるよってレスがあってから
出してなくて気になってます

ベータ版は共有メモリを使い始めて逆に遅くなりました
2023/01/14(土) 01:40:22.08ID:xpaAVzi40
https://thedigitaltheater.com/dolby-trailers/

ソース貼り忘れました
ここのamazeです
2023/01/14(土) 08:32:36.28ID:dxtc7FDr0
>>720
AV1(NVIDIA)って項目が出てるよ
今の処理があと10hで終わるからスピードはちょっと待って
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 09:15:17.83ID:aZkid5QL0
プロテウス情報ばかりだけど、アルテミスやガイアより質がいいの?
2023/01/14(土) 10:38:54.89ID:hhdstFxT0
>>733
メモリって8GBx2のシングルサイドでOCかな

お金余裕あるなら3万+メモリ代で
メモリDDR5対応マザーにした方がいいよ
0.3*代になる
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:24:26.26ID:dxtc7FDr0
>>736
単にみんなで条件揃えて速度比較してみようってだけ
2023/01/14(土) 12:30:01.84ID:dxtc7FDr0
>>736
途中で送っちゃった
>>734の動画で4k化プロテウスオートで
他スペックやバージョンごとの速度比較しようって話になっただけ
速度比較用だから質とかは関係ない
2023/01/14(土) 12:54:46.94ID:ToZbmJFF0
ベータ版は1つのファイル処理だと速くなる事が多いけど、複数同時処理だと遅くなる事が多いな。
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:15:18.36ID:HwmnhlRB0
3.1.0.2b Mac版
30分ぐらいの動画を変換すると
Tempファイルから最後のファイルに書き出した
瞬間にアプリが落ちてしまう
そのうち直るんだろうが
Betaのディスカッションに書き込めばいいのか
分からない
Bug Reportとかスレッドあればいいのに

3.0から処理が倍に速くなってて
Betaとはいえ現行バージョンに戻れない
2023/01/14(土) 16:47:12.47ID:ToZbmJFF0
>>735
ありがとうございます。
時間がある時にでもお願いします。
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:56:34.44ID:9ZIfi1vp0
>>737
メモリ速度じゃなくてメモリレイテンシーが重要らしいけど、レイテンシーの遅いDDR5で効果あるのかな?
2023/01/14(土) 17:19:46.08ID:Ds5C0FNg0
>>743
733はOCして詰めてるから
そのあたりは掘り下げなくても自分でやると思う
ただDDR5なら速度落としてCLガン詰めも出来るし
落としても速度はDDR3600を下回ることはないよ
CL÷(周波数÷2)= 真のレイテンシ

効果あるかないかでいえば
DDR4でCL14設定とCL19設定では差はなかったよ
設定詰めすぎて速度落とすと、今度はスコアどんどん悪くなる
バランスだよね。
2023/01/14(土) 22:32:05.20ID:oaqzqVeZ0
ProteusのAUTOとManualでestimateってボタン押すと調整それるパラメータって同じものなの?
2023/01/15(日) 00:40:06.65ID:mOYq0iZf0
DDR5のクロック抑えて0.C詰めたら
DDR4より帯域が効いてくるんかな
2023/01/15(日) 01:10:50.49ID:HvEdMIK+0
丸2日かかった処理が最後の変換処理中に容量足りなくて失敗した…
予想される最終データサイズの2倍以上空けてたのに足りなかったようだ…
この残された変換前のファイルから続きできるようになったら良いのに…
2023/01/15(日) 01:30:55.95ID:yDPrGN/q0
>>747
最後の変換中、残り数分とかで
残り時間がフリーズして固まってしまう事あるけど
数字が止まったままなだけで動いてる事、結構あるよー
残り10分くらいで固まったけど
2時間くらいホッといたら勝手に終わってたりすることも
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 03:00:39.75ID:HvEdMIK+0
>>748
それはあるよな
一応エラーが出て止まるまではなるべく放置するようにしてる(エラー出て止まった)
2023/01/15(日) 03:01:55.15ID:x+uvK8p30
>>742
例のドルビー動画プロテウスオート4kでh265とAV1比較してみた
どちらもビットレートはオート、GPUはRTX4090

TVAI3.0.12
AV1 7m15s 7m18s(2回目)
h265 Main 7m13s 7m16s(2回目)
ProRes422LT 7m14s

TVAI3.1.0.2b
AV1 3m35s
h265 Main 3m35s
ProRes422LT 3m39s

3.0.12だとどれも横並び、AV1とh265では少しだけh265が早いが誤差程度かと思われる

3.1.0.2だと変換にAV1とh265はハードウェアエンコードが良く効くようになったのか?ハードウェアエンコードされないと思われるProResだけが少し遅くなった
2023/01/15(日) 14:37:57.85ID:fMfvr6M30
PCは最新スペック1台じゃなくて中堅くらいの2台で
チャプター分けて同時に処理させてる
電気代はわからんけどこっちの方がパフォーマンス上がった
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:45:16.09ID:2M+l6OkZ0
>>747
普通にpngで出せばいいのに
2023/01/15(日) 15:51:43.90ID:LNb85USA0
>>750
ありがとうございました。
ほとんど差は無いんですねー。
2023/01/15(日) 16:22:45.68ID:HvEdMIK+0
>>752
めちゃくちゃ容量増えるだろ…と思って計算してみたけど
1ファイルの変換ごとに大きくても2TBくらいに収まりそうだったからギリいけそうだ
というか連番pngとproresって倍程度しかサイズ変わらないんだな
今度からでかいやつはpngで出してみるありがとう
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 09:41:37.80ID:mmK5xZcf0
3.1.0.2bにしれっとMotion Deblurって機能が追加されとるな
前スレで被写体がブレちゃった動画を綺麗にできないかって質問があったが結構いい線いきそう
アニメっぽいというかCGぽい
気色悪さが出てくることあるが
補正としてはよくできてる
2023/01/16(月) 13:57:20.35ID:SSX5U5Ah0
明日辺りCPUだけ12コアに載せ替えるんで6コアと比較してみますね
2023/01/16(月) 13:58:01.61ID:SSX5U5Ah0
またベータアプデきてんじゃんw
2023/01/16(月) 14:05:54.84ID:SSX5U5Ah0
>>715
0.26
2023/01/16(月) 15:02:16.13ID:5W/R6sz10
返金できるからいいやーと思って安くなってたHitPawっての買ったんだけど何かtopazの方が仕上がり綺麗?な気がするなぁ
やっぱ機能少ないやつはダメだな
2023/01/16(月) 17:12:14.64ID:+7s+tbxX0
>>758
かなり早くなったね、それは3.1.0.4b?
CPUのコア比較みたいから>>715のバージョンでの速度知りたい
2023/01/16(月) 17:58:16.71ID:D/Wf6DLA0
>>759
topaz以外は技術力が低すぎて話にならない
分解率が違い過ぎてな
イミテーションの劣化コピーも多いから他は買わない方が良い
2023/01/16(月) 18:01:33.75ID:dVAAyycU0
昔のVrevealとかそんな名前のが当時としては超優秀だった
安かったし、今も続いてればよかったのに
2023/01/16(月) 18:30:54.84ID:5W/R6sz10
>>761
やっぱそうなんだ返金しようw
でも今時期悪いよね?金はあっても割引になると知ってるものに満額出したくはないなぁ
2023/01/16(月) 20:12:28.76ID:wkNn98GN0
最新ベータで4090の人はクロノスどれくらい早くなった?
2023/01/16(月) 20:30:00.34ID:SSX5U5Ah0
>>760
いやまだCPU届いてないから全部6コア
前スレから自分の履歴ひろってきた えらく進歩してる

Ryzen 5600XちょいOC + RTX3070ちょいOC

3.0.12  0.61spf→0.47spf(メモリクロック3600Mhz化)
3.1.0.0b 0.37spf
3.1.0.2b 0.34spf
3.1.0.4b 0.26spf
2023/01/16(月) 20:31:11.24ID:SSX5U5Ah0
流石に2.64勢もアプデするだろ
2023/01/16(月) 20:36:24.38ID:SSX5U5Ah0
M1無印は伸びしろなし
最初Win機がヘボくて萎えてたがつこうてるワット数が段違いなので巻き返した
が、相変わらずワットパフォーマンスが異常

Mac mini M1(2020) 16GB
3.0.11  0.62spf
3.1.0.0b 0.52spf
3.1.0.4b 0.52spf
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 20:49:01.13ID:vXiEMKsg0
betaが今の処理のまま正式に出たらgpuを変えるメリットがありそうですね
GPUを買うくらいならM1を追加したほうが良かった時代にようやく終止符が打たれそう
2023/01/16(月) 21:10:42.80ID:mjJdKi7h0
静止画はTopaz Photo AI一本で行くのかと思ったらTopaz Gigapixel AIもアップデートされてるな
アップスケーリングはやっぱ違う品質なんだろうか
770760
垢版 |
2023/01/16(月) 22:54:29.97ID:+7s+tbxX0
>>765
ありがとうよく見たら明日って書いてあったね早とちりすまない
それにしてもこう数値にするとここ最近の進歩がよくわかるね
2023/01/16(月) 23:10:42.30ID:SSX5U5Ah0
連投になってすみません

前スレ999とか840みてる限りWindwsベータ版は単にCPU最適化が進んだダケでは?
前スレ840のRyzen9 5900X+RTX4090 TVAI3.09、4k proteus auto 0.42spfって今となってはミドルスペック+ベータの俺より遅いし
今は全コアほぼ100%近く回ってるし、うちのマシンって冷却がショボくてサーマルスロットリング起こすから周波数さがると0.20から0.24spfくらいまで落ちる
そしてグラボのパワーリミットを半分にしても処理速度変わらない
多分グラボを盛るよりCPU盛った方がいい まあ俺はCPU載せ替えるから明日答えがでるよね
フォーラムみてる勢はなんか知ってそうだしベータ試してる勢はココに書いてないだけでとっくに気づいてるとおもうけど・・・
今度はRTX20X0対40X0でどれくらい変わるのか、ARC早いよな って話にシフトしていきそうw

正直今年は1本しかアプコンしてないのでソフトとハードウェアのアップデートベンチマークみたいな状態になってます
あとみんなも気づいてると思うけど、ソースがどんなであれ同じ速度なの謎だよね
例のドルビーのファイルも24fpsのHD映画を2倍にするのもおんなじ速度

長々すみませんでした
2023/01/16(月) 23:35:05.11ID:SSX5U5Ah0
AIプロセッサ設定をGPUからCPUにしたら5.94spfとか出て22倍遅くなったわ
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 23:48:16.89ID:UJJtGaet0
ベータはGPUってかCPUの方が先にフルロードになるな…
3080ti 5800xだと5800xを変えないとダメそう、GPUが7割くらいかな?
ノートの3700ti 12700hはcpuが7割ちょっとの仕様だったわ。
2023/01/16(月) 23:50:11.29ID:SSX5U5Ah0
>>773

プロテウス+クロノスfastかけてみたら74%もGPU使いました 奥が深いぜ・・・
2023/01/17(火) 00:36:23.99ID:M2h94BmB0
>>769
Photo AIの方は細かい設定できなかったり同じLow Resolusitonで拡大した時も結果違うし色々違ってるんだろうね
文字はPhoto AIの方が得意な気がする
2023/01/17(火) 00:45:13.08ID:jO8BmI+y0
>>764
4090でchronos比較してみた
例のドルビー動画、解像度そのまま60fps化

3.1.0.2b
chronos fast 0.10spf
chronos 0.13spf

3.1.0.4b
chronos fast 0.06spf 3m53s
chronos 0.06spf 3m36s

3.1.0.4bだと逆転してchronos fastよりchronosが早いという結果になった
2023/01/17(火) 00:52:44.95ID:M2h94BmB0
Gigapixel AIは今回のアプデでHQモデルが追加されてジャギジャギな画像にも強くなったと思う
Video Enhance AIのRevert Compression強めにかけたような感じと書けばわかる人はわかるかなあ
778750
垢版 |
2023/01/17(火) 01:12:48.31ID:Kb1yeg6T0
>>750
これの結果を訂正します
3.1.0.2bだけ何故かプリセットが機能してなくて4K化できてませんでした。

再度3.1.0.4bで試してみました

AV1 5m32s
h265 5m36s
prores 5m44s

やはりAV1とh265が微差、proresだけ少し遅いという結果
速度はどれも0.21〜0.22spfくらい
2023/01/17(火) 01:21:56.32ID:Kb1yeg6T0
4k化くらいの軽い処理だとメモリ転送速度やCPUがボトルネックになってRTX系は早々に頭打ちになるみたいだな
全然使い切ってくれない

複数処理やchronosの場合GPUパワーが効いてくると思われるので例の動画でのchronosの比較も見たい
2023/01/17(火) 01:30:47.56ID:Uo55Of0e0
>>776
速すぎ吹いた
4090の性能が遺憾なく発揮されてるね
並列処理は出来てる?自分はA770LEだが
並列処理出来ないのが誤算だった
2023/01/17(火) 04:23:49.01ID:R8dosGUi0
AVCLabs体験版試そうかと思ったら課金の催促だけで一回も変換させてくれなかったので無事アンインストール完了
2023/01/17(火) 09:16:22.47ID:MkKE8POX0
>>726
ChronosはAIを活用し新たにフレームを作り出すイメージ
Apolloは従来のオプティカルフローやモーションブラーっぽくフレームを合成してる感じ

スーパースローモーション映像みたいに1コマ1コマ仕上げたいならChronos系
動きが欲しい(フレームを残像っぽく仕上げる)ならApolloかな

当然Apolloのが軽い
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:04:28.20ID:hzTB0aHc0
>>782
chronos とchronos fastって何が違うの?fastって書いてるけど遅いって注釈に書いてるけどベータだとこっちのが1.5倍以上早いんだよね…
2023/01/17(火) 14:31:16.55ID:1x9gLpbg0
>>780
最大4つまで出来てる
一つ一つは遅くなるけど並列処理が増えるほど時間効率は良くなる
2023/01/17(火) 17:49:19.83ID:echeEgzh0
fastって速い動き向けじゃないの
2023/01/17(火) 17:56:14.00ID:cBs3fYs70
Gigapixelの新しいFix Compressionすごい
解像度が高いものであれば完璧過ぎる仕上がり
2023/01/17(火) 19:42:18.90ID:p8Zs83X00
SD動画を4kにきれいにアップスケールしたくていろいろ設定弄ったけど結局HDまでにしとくのが限界なんだとようやく諦めついた
2023/01/17(火) 19:52:53.98ID:AoG/teWw0
h265 nvidiaだと ちやんとファイルサイズ小さくなるけど、h265 AMDだとh264と変わらんな。
2023/01/18(水) 06:39:25.95ID:vT2vr/NG0
>>765
Ryzen5600(無印だった)→5900X
3.1.0.4b 0.26spf→0.20spf
2023/01/18(水) 13:30:24.81ID:2d1zla0T0
>>789
かなり早いね
少しCPUをダウンクロックさせてるせいか、同じ5900Xメモリ3600でRTX4090の俺より早い
やっぱりプロテウスオート4kはもはやGPUは重要じゃないんだな
2023/01/18(水) 13:58:33.93ID:vT2vr/NG0
>>776
Ryzen5900X+RTX3070
3.1.0.4b
chronos fast 0.08spf
chronos 0.11spf

>>778
40X0のAV1HWエンコいいですね
ProResLTでやってましたけど容量がダルいんでH265 Main10 16MかAutoでやってます Proteusだと速度はほとんど変わらないっぽい
が、さらにもう一回ソフトエンコでRF23くらいのH265かけて容量減らしてます
無劣化に近いProResLTの代わりに使ってるんで1回目は24とか40Mbpsくらいまでビットレート上げてもいいかもしれないです

>>790
PBOと+200Mhzブースト、Ryzen MasterでCOをPerCoreで自動オフセットして、PPTは定格の142Wにしてます
エンコするんで電圧下げた定格ってかんじ
例の動画を2倍化プロテウスするとCPU62度くらい、CINEBENCH R23マルチは21073でした
空冷なんで100ワット使わないのはありがたいです
https://i.imgur.com/THjE773.jpg
2023/01/18(水) 17:25:53.67ID:0vCFf8qy0
3.1.0にアプデしたらRTXとCPUの使用率上がった
2023/01/18(水) 18:00:51.49ID:51YRyw/h0
新Gigapixelで水着の女性を拡大したら股間の部分にソースに存在しない透け感が現れて笑った
AIモデルの学習にどんなデータ使ってんだよ
2023/01/18(水) 18:23:32.62ID:vT2vr/NG0
正規版きてたか ベータしか起動してなかったから気づかなかった

>>791
コア数2倍で大体2倍早くなってた

3.1.0.4b
Ryzen5600無印+RTX3070
chronos fast 0.17spf
chronos 0.19spf
2023/01/18(水) 18:24:39.97ID:iZzQOXn60
AIからのサービスかな?
2023/01/18(水) 18:25:07.21ID:vT2vr/NG0
mac mini売ろうとしてたらmac mini M2が発表されたね 高いけど
2023/01/18(水) 19:13:10.51ID:bOj7VC090
v3.0.1~3.0.12はマイナーアップデートで
v3.0.12→3.1.0はメジャーアップデートみたいだな

年末セールで買った客が多いから
v2.6世代は、みんなライセンス切れだね
2023/01/18(水) 21:43:44.38ID:2d1zla0T0
>>791
chronos速度参考になります
あと自分も今度からサイズ小さくするためにh265とかで書き出してみようかと思いました
pngで書き出したらとんでもないサイズになっててNASが悲鳴あげてる最中なので
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:19:14.53ID:Sswzp9es0
3.1.0にしたら約3倍遅くなった。3.0.12に戻しました
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:20:51.24ID:Sswzp9es0
3.1.0にしたら3倍遅くなった。3.0.12に戻しました
何が悪かったんだろう?単純にアップデートしただけなのに
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:21:36.51ID:Sswzp9es0
連投スミマセン
2023/01/18(水) 23:42:49.29ID:9CoBZ6qr0
Hitpaw買ってしまった民だけど色々検索してたらもったいつけて返金してくれないみたいなの見てしまった
確かにサポート期間だから返金してって言っただけでスクショとかログくれみたいなこと言われたし「こちらの落ち度がなかったら返金しない」とか「製品の詳細を読まずにご購入された場合」「購入後に気が変わったユーザーからの返金申請」は返金しないとか書いてあってマジで返金してくれなさそうで困ってる
みんなはそんな事ないと思うけど買おうと思ってた人は気をつけて欲しいわ…情弱すぎた。
2023/01/18(水) 23:50:26.40ID:51YRyw/h0
そらそうでしょとしか言いようがない
2023/01/18(水) 23:57:15.01ID:zmS4zeMO0
3.1.0 で CLI (ffmpeg) を使おうとしたら特にエラーも表示されずにサイズゼロのファイルができるようになってしまった
3.0.x では動いてたんだけどな…
ちなみにフィルタの指定が若干変わり veai_up は tvai_up になった
2023/01/19(木) 00:04:53.06ID:VLP4T40V0
HitPawのVideo Enhancerのページ見たら
元をボカした動画とボカす前の動画表示して超解像してる風に見せてるだけで笑ったわw
そりゃ返金なんかしてくれるわけないわな
2023/01/19(木) 00:10:19.67ID:WVxaLgt60
>>803
30日は返金対象って書いてあったら完全に安心してたわ
2023/01/19(木) 00:10:50.98ID:QukhOVGV0
1台は認証切れにされたけど、もう1台は認証通ってて わけわからんわ。
これまた不具合なんじゃねーの。
2023/01/19(木) 00:41:30.69ID:y+LuEbiM0
規制解除キタ?
2023/01/19(木) 07:20:59.63ID:3JfWHkJE0
アプでしたらライセンス切れ
いやアプデさせんなや
2023/01/19(木) 08:05:41.99ID:MEudKWIe0
フレーム補間のApolloはなくなってるのかな
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 10:05:26.79ID:AlkEjMdl0
>>810
Mac版はしれっとApolloは消滅してる
3.2で復活なのかね
2023/01/19(木) 13:44:13.22ID:8bhSRKIB0
>>809
自分は復元ポイントでアップデートまえに戻した
2023/01/19(木) 18:51:03.29ID:8hpsu2SA0
12900KS RTX3090Ti 32G 3200Mhz
かなり変わった
【3.0.9】
4K化 proteus auto 設定で 0.36spf

【3.1.0】
4K化 proteus auto 設定で 0.20spf
2023/01/19(木) 18:57:16.20ID:8hpsu2SA0
自分はこの一週間4090でDDR5のBTOを詮索してたが・・・今日3.1.0にして
とりあえずこれなら3090のままでいいかなと思ったsafe!
2023/01/19(木) 20:12:51.10ID:8hpsu2SA0
(例のDolby動画)
5950X 3070 32G3200
【3.1.0】
4K化 proteus auto 設定で 0.28spf
2023/01/19(木) 21:28:37.74ID:0oK39xBZ0
3090、tiの人
3.1.0で例のドルビー動画で解像度そのままchrinos,chronos fastで60fps化の速度も見たい
2023/01/19(木) 23:22:56.49ID:3JfWHkJE0
高画質化と高フレームレート化をいっぺんにやるより別々にやったほうがトータルの処理時間短いよね?
何この無駄機能
2023/01/20(金) 01:08:59.12ID:zv2DDCvq0
書けるかテスト
2023/01/20(金) 01:46:40.91ID:1kFlZOGb0
>>816
12900KS RTX3090Ti 32G 3200Mhz
【3.1.0】
Chronos Fast 0.06spf 3m55s
Chronos 0.08spf 5m02s
2023/01/20(金) 02:07:37.37ID:zBk6FYNv0
3.1インタレ解除がへたくそになってる…
2023/01/20(金) 02:19:54.39ID:1kFlZOGb0
>>816 ついでにうちのサブ機
5950X 3070 32G3200
【3.1.0】
Chronos Fast 0.9spf 5m48s
Chronos 0.13spf m02s
822819 821
垢版 |
2023/01/20(金) 02:23:37.72ID:1kFlZOGb0
Chronos系はGPUの性能差がはっきり出るきがします

あと3.1.0のバグ?なのか連続でやると急にスコアが悪い時がたまにある
そうすると順によってはCHFast(Chronos Fast)がCHR(Chronos)より遅くなることがある
のでよって>>776の RTX4090のかたの
>>3.1.0.4b
>>chronos fast 0.06spf 3m53s
>>chronos 0.06spf 3m36s
3.1.0ではCHFastが0.04〜0.05spfとかもっと速い可能性があるけど、どうでしょうか?
2023/01/20(金) 03:04:04.15ID:1PrE7rZF0
規制解除されてる
2023/01/20(金) 04:22:44.71ID:PYdtuKTv0
>>800
VRAMたくさん使うようになってるから
共有メモリが使われなくなるまでメモリ使用量を減らすと動くよ

>>820
インタレ解除が下手になってるのは3.07くらいからだと思う
特定のソースだけで他は問題ないんじゃない?
2023/01/20(金) 11:57:06.03ID:VlmeIwla0
素朴な疑問なんだけど
このスレの大半の人が速度厨で肝心の中身には何も触れないんだな
自分は遅すぎなければなんでも良いんだが
2023/01/20(金) 13:00:59.61ID:tFvbvC3D0
中身の進展は何もないんだもの
2023/01/20(金) 13:05:05.13ID:cz4LZXsR0
処理速度は金に物言わせれば改善できるからな
その上でより効果の高い選択肢を取るための情報収集

画質は個人の好みだし、不具合にしてもココでグダグダ喋っても結局は改善されるのを待つしかできないでしょ?
勿論万人受けする設定があるなら是非教えて下さい
2023/01/20(金) 13:35:17.88ID:1kFlZOGb0
エンハンス画質は動画の種別・分野でだいぶ変わるよね。
それにもよるし、だいたい操作わかってきたら自分の好みに合わせて個人でスキルを上げていくしかない。
自分は多くはプロテウスマニュアルをベースに素材ごとに苦戦工夫してやってる
そのへん決まってくると動画一本が5時間かかるのと2時間で終わるのは大違いなのであとはそこって感じ
2023/01/20(金) 15:21:46.63ID:viIDmQWy0
RTX4090、3.1.0でchronos,fastを順番変えたりしてやってみました
上から順に処理しています

1回目
chronos fast 3m40s
chronos 3m28s

PC再起動

2回目
chronos 3m33s
chronos fast 3m21s

連続

3回目
chronos fast 3m20s
chronos 3m26s


3回やったうちだとfastの方が少しだけ早いことが多いですね
chronosとfastで他の方より差がないのは、プロテウスオートで0.20spfあたりで頭打ちになるように
chronos系も0.05〜0.06spfあたりで他の要因がボトルネックになって
速度が頭打ちになるんじゃないかと予想
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 23:15:50.56ID:q6J+8s0T0
打ちっ放しだったら1回失敗しても10秒後に次のボール打てるじゃん?
アプデは2時間後に分かるから気力起きないんだよね
2023/01/21(土) 06:51:46.13ID:YJP6kEZJ0
>>829
そうみたいですね。もしかするとグラボのまえにCPUであたま打ってる可能性も?
ウチのスコアと比較してちょうど12世代と13世代くらいの差っぽい。グラボならもっと差があるはずだし
Tvaiにかぎれば4090はオーバースペックなんだろうか
2023/01/21(土) 12:34:38.73ID:WMCiqXxR0
>>831
あくまでFHDの動画の4k化や60fpsの単一処理が頭打ちであって
もっと重い処理を要求する場合はオーバースペックということはないのでは無いかと思われます
例えば自分はいつも8k60fps化を4つ並列処理させておりますが
GPU使用率は100%近くになりますのでやはりGPUは強ければ強いほうが良いと思います
もちろんCPUなども強い方が良いと思います
2023/01/21(土) 18:33:48.17ID:WiWUbV/80
やってみた

13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(TRAIAL版) 例の動画
Protes Auto 0.12 spf 3m16s
Chronos fast 0.04 spf 2m47s
Chronos 0.04 spf 2m54s

5950X RTX3090×2 DDR4 3800 32GB
3.1.0(製品版) 例の動画
Protes Auto 0.17 spf 4m38s
Chronos fast 0.05 spf 3m30s
Chronos 0.05spf 3m20s
2023/01/21(土) 19:02:53.94ID:WMCiqXxR0
>>833
つよつよグラボだとchronosはfastと速度差あまりないですね
それにしてもプロテウスオートめちゃくちゃ早い…
やはりメモリの速度が効いてるんですかね
2023/01/21(土) 19:19:30.49ID:S5jJNaQg0
>>833
ライセンス、かお?w
2023/01/21(土) 19:23:17.58ID:S5jJNaQg0
あ片方製品版か
つかはええなマジで
2023/01/21(土) 19:42:29.50ID:IRFKheP+0
https://photoshopbook.com/2022/10/20/topaz-video-ai/
>一年間のアップデートライセンスが切れている旧Video Ehnance AIユーザーにも特別価格$149が用意されています。
これってどこかわかります?
2023/01/21(土) 19:55:25.94ID:VOpYkB9P0
ブラックフライデーで割引してた時はTopazのアカウントにログインしてMy ProductsからVideo Ehnance AIのExtend 1 yearだったかな
その時にはTopaz Video AIになってるからそっちだったからもしれんけど
ちなみに今見てみたら$119.00だった
2023/01/21(土) 20:11:12.11ID:IRFKheP+0
おおできた!アリガトー
2023/01/21(土) 21:38:10.86ID:Ar5TSvxJ0
春節だから安くなってる?
2023/01/21(土) 23:20:34.11ID:t5z5P1hY0
>>820
CLI のコマンドラインを見る限りでは ffmpeg の bwdif でやってるみたいなので、インタレ解除は TVAI 独自のものではないみたい
2023/01/21(土) 23:23:11.50ID:t5z5P1hY0
>>804
CLI が使えなかったのは環境変数名が変わっていたからだった
フィルタのパラメタだけじゃなくて環境変数も変えて設定したら動いた
2023/01/22(日) 09:40:44.38ID:qzXOw+iu0
>>833 >>834
4090のほうは製品版でもProteus Autoで0.12spf?
あと64GBで6200Mhzってことは32GBx2枚差しですよね
プロテウスめちゃつかうから悩ましい・
2023/01/22(日) 11:35:08.51ID:/SqS0/tc0
>>843

やってみた

13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(製品版) 例の動画
Protes Auto 0.11 spf 3m12s
Chronos fast 0.04 spf 2m41s
Chronos 0.04 spf 2m50s

参考
13900K RTX4090 DDR5 6200 64GB
3.1.0(TRAIAL版) 例の動画
Protes Auto 0.12 spf 3m16s
Chronos fast 0.04 spf 2m47s
Chronos 0.04 spf 2m54s

結果
製品版の方が少しだけ早くなった。

製品版とTRAIAL版はソフトは同じものでログインしているかどうかの違いとTRAIAL版はすかしが入る。このすかしを入れる工程分TRAIAL版が遅くなったと推測。

後、メモリは5600MHz 32GB×2のメモリをマザーボードの自動OC機能で6200GHzにOCしています。
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 11:58:36.88ID:0ZR0W6eN0
結局2.6.4をずっと使っている。
6月で1年経過でバージョンアップ不可になるので、この先も使い続けると思う。
変換時間が1/3になったという情報あれば買い替えを検討します。
2023/01/22(日) 16:02:55.22ID:uH7jjhD80
>>845
なったよw
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 20:37:32.89ID:/s9uQR4W0
DIONE DVしか試してないけど、3.1.0のインタレ解除がおかしい。
コマ送りで見ると1コマずつうまく送れない。
画質もなんか汚く感じるし、早く改善してほしい。
2023/01/22(日) 20:59:14.37ID:fi9OeOw80
なんかH265よりプロレスの方が画質いいような気がするの私だけ?
容量はとんでもない事になるが
2023/01/22(日) 21:03:49.52ID:TIO1+7PV0
当たり前でんがな
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 21:23:10.53ID:7OB6sjBS0
>>848
圧縮率が低いんだから画質が高いのは必然

3.1でiPhoneとかでとった縦長動画を処理すると
へんなバンディングが出たりと使えない
2.6.4までと同じように横向き表示で普通に処理して欲しいわ
2023/01/22(日) 21:38:18.55ID:qzXOw+iu0
>>844 ありがとう0.11spfはすごいな
2023/01/22(日) 21:54:33.84ID:ZlLwdusl0
hitpaw返金縛りまくりだから自らデバッガーになってバグ突きつけてやったわ
これで返金されなかったら嫌だー
topaz買いたいんやー
2023/01/22(日) 22:42:23.80ID:5+v+fioL0
TVAIv3.1.0にしたらめっちゃ速くなってた\(^o^)/
RTX3070でH.265p10のFHDのx2処理が2.8fpsから4.5fpsになってる!感動や!
30分物なら2時間半かからず終わる!ありがとう!
2023/01/22(日) 22:52:31.25ID:LLHYt7+G0
画質を比べてどうだったのかも指標に欲しいなの
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 22:54:23.18ID:Sjkqxfjl0
3.1に上げたらライセンス切れてるってでてきた
3.0.12まで使えてたから忘れてたけど去年の10月に切れてた
なんで使えてたんやろか?
ダウンバージョンしたら使えるんかなwww
2023/01/22(日) 23:07:48.09ID:86YwEy/M0
モーションブラー補正重すぎだわ
これにコマ間合成や手ぶれ補正 ノイズリダクション
アップスケールの全盛で実用的じゃないな

AppleのCompressorみたいにファイルをスプリットして
ネットワーク分散して最終的にまとめる機能があればな
2023/01/22(日) 23:12:19.21ID:TocpNr7w0
>>855
メジャーVerUPダウンロード開始時点で
アップデート期間が残ってると、
その後期間が切れてもマイナーVerUPは
最終verまで使えるみたい
3.1はメジャーアップなので駄目だけど
2023/01/22(日) 23:57:19.12ID:63z+zjs60
例えば速度だと数値で出せるけど、画質の指標ってのは難しいと思います

変換する画像によって毎回違う結果が出ますし好みの問題もあるので画質の方は結局個人に委ねるしか無いのでは?
自分でいろいろ試してみて良いか悪いか判断するしかないかと

ただ特に比較もしてないし個人的な意見だけど3.1.0になっても特に画質が大きく変わった印象はありません
2023/01/23(月) 00:50:11.27ID:WGPY5/wh0
違う画像で処理したら処理速度も変わるから速度も比較にならないような
2023/01/23(月) 01:19:44.07ID:KucMrpJP0
>>854
画質とスピードの因果関係をいってるのならプロテウス・マニュアルに関しては変わらない。
3.10のAUTOは各エレメンツのかけぐあいがかわっているから画質良いとか悪いではなく、
〇ちょうど好み、△かかりすぎ、△足りない、とか好き嫌いはあるが画質は変わらないと感じる
2023/01/23(月) 01:21:55.61ID:KucMrpJP0
補足
おなじ画質の出力結果でも2.6.4より3.1.0はスピードはかなり速くなっったよ
2023/01/23(月) 02:11:42.71ID:O7neTA/V0
dioneでVHSのインタレ解除するときに
へんな横縞防止にadd noiseを20にしてたのに
3,1はadd noiseが10までのせいか
へんな横縞入りまくり
2023/01/23(月) 03:41:21.35ID:vKAKXIzv0
画質に関しては同じPC比なら
容量が大きくて時間が掛かる設定が
まあ一番綺麗でしょーね
2023/01/23(月) 03:42:05.53ID:fU+7qFN50
>>858
上の話だと圧縮方式の違いの話だから好みとはまた違う感じもするのが難しいとこ
3.1では試してないからわからんけど2.6.4の時はH264の方がH265よりノイズ少なかったりで綺麗に見えたな
これもソースによるのかもしれんけどね
865855
垢版 |
2023/01/23(月) 10:58:09.49ID:aCE4T1iX0
>>857
ベータはいけたわ笑
866855
垢版 |
2023/01/23(月) 11:32:48.38ID:aCE4T1iX0
>>865
3.1.1.0bでもいける、ベータはアップデートに入らないんかな
2023/01/23(月) 12:00:04.28ID:f+EZD2Ay0
TEST
2023/01/23(月) 12:02:28.44ID:ifIL4NdV0
11月に一年たって切れてるけど
ログインしたら普通に使えてるけどね>3.10
透かしとか入ってないし
2023/01/23(月) 12:25:33.20ID:ifIL4NdV0
3.1.1.0.bだとダメだった
11月で切れてるライセンス買えって 
2023/01/23(月) 12:46:19.53ID:jEt7h/Le0
俺もライセンス詐欺にあったのでシステムの復元でアプデ前に戻した
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:03:33.16ID:aCE4T1iX0
3.1.1.0bで例の動画でテストした
使ったのはRADEON VII 最新プロドライバ

拡大のみだとGPU使用率50%程度だが
60fps化と同時に実行したら95%使ってくれて
オマケにspfも大して変わらなかった
0.37spf前後
Chronos,chronos fastでも微細

これは流しっぱなしに出来るから嬉しいわ
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:59:39.13ID:qvIHPBi10
topaz video aiのベータ版ってどこでダウンロードできるの?
2023/01/23(月) 16:53:59.96ID:Es0uVaej0
>>872
topaz公式の一番下に「Become a Beta Tester」ってあります
その先で左下のプルダウンメニューから「Video-Beta-Tester」を選んで+Requestボタン押して
承認されたら限定コミュニティが見れるようになりますのでそこからDL出来るようになります
承認は数日かかることもあります

あとライセンス付きのアカウントが必要です
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 17:14:56.44ID:qvIHPBi10
>>873
登録してアカウントが必要なんですね。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 17:20:06.07ID:8MNrx09P0
ええんやで
2023/01/23(月) 17:41:13.19ID:Es0uVaej0
>>875
誰だよ
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:16:45.22ID:8MNrx09P0
俺だよ俺
2023/01/23(月) 23:15:44.24ID:1UsOryvP0
適当なオープンソースのツール使って動画→PNG→超解像→動画ってやるよりもTopaz Video AIとかの市販ソフト使うと綺麗になるのかな。
2023/01/24(火) 02:26:15.13ID:KIQOBbv00
Hitpaw全額返金勝ち取った~。
サポート期間でも最初理由なしじゃ返金はできんよ?とかって言ってきたから技術的問題探して送りつけてやったわ。
それでも渋られて30%返金するよとか言ってきたから怒り口調の文送ったら次は50%
そのあともどんどん支離滅裂なこと言ってくるようになってきてて最後返金ポリシーに書いてないこと言ってきたから
その隙を指摘したら全額返金してくれた。
多分もうこいつダメだわって思ったんやろなw
2023/01/24(火) 11:13:42.69ID:f0tJQt4m0
>>879 おめでとう、スッキリする話聞けたわ
そしてtopazへようこそ
2023/01/24(火) 11:24:03.20ID:sW1rc7uo0
海外のサポは基本舐めてる
強気でいかないと何もしてもらえない
2023/01/24(火) 11:28:34.05ID:KIQOBbv00
>>880
1週間くらい戦ったよ…笑
topazよろしくお願いします笑
2023/01/24(火) 11:29:59.97ID:rUrP6+ce0
topazはサポートちゃんとしてるよ
翻訳ソフト使ってるからごめんねって注釈いりで
間違って買ったやつ返金してって頼んだらしてくれたし
topaz側も翻訳使ってるから気にしないでって事も書いてたよ
2023/01/24(火) 11:41:35.01ID:KIQOBbv00
>>883
普通そんな感じだよなサポートって
やっぱ中華製だからダメだったんやろか
2023/01/24(火) 18:27:57.08ID:8rtft0A60
>>873
betaテスターなれたよサンクス
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 18:31:20.09ID:S7n1mEuQ0
3,1のインタレ解除(主にDione DV)はあまり納得がいかないんだけど、
Topaz Video AIで一番綺麗にインタレ解除できるバージョンっていくつ?
2023/01/24(火) 20:28:02.43ID:p6rohkgU0
>>886
Topaz Video Enhance AI-2.4.0 ddv2
Topaz Video Enhance AI-2.6.4 ddv3
アーリーアクセスTopaz Video AI-3.0.0-5

自分はよくts動画やるのでここら辺使ってます
フォーラムでもレビュー書きました
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 20:39:47.57ID:S7n1mEuQ0
>>887
ありがとうございます。
アーリーアクセスTopaz Video AI-3.0.0-5
保存しておけばよかった…。
参考にさせて頂きます。
フォーラムのレビューも見たいのですが、
なんと検索すればいいですか?
2023/01/24(火) 21:17:14.63ID:p6rohkgU0
>>888
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-v3-0-10/38273/110
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 21:24:29.36ID:S7n1mEuQ0
>>889
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
2023/01/25(水) 00:40:18.77ID:yUvO/Brm0
>>781
よかったらメモリとCPUも教えてください
2023/01/25(水) 02:20:38.13ID:F0x3vEm30
>>879
すごっ
賢いんやな
2023/01/25(水) 05:15:34.95ID:uPsvYMxM0
売りっぱなしでアフターする気のない中華業者は
延々とのらりくらりかわしながら返金しないのによく勝てたね
paypal経由で買わないとかなり不利だ

RTX Video Super Resolutionで再生しながら
デスクトップ録画すれば良さそうな流れ
2023/01/25(水) 09:18:51.58ID:6jmvFifu0
>>892
賢いというよりしつこいかな笑
相手の提案全部突っぱねて返金ポリシーの隙をつきまくったら上手くいった笑
2023/01/25(水) 14:21:31.68ID:vklQZR5s0
当たり前なんだけど今気がついた
拡大処理すると画像検索できなくなる
元画像きになるわーーー!
2023/01/26(木) 12:25:39.27ID:BoiffkLz0
無料のPythonライブラリがあるのに何でお金払ってるの?
ソフトの中身はオープンソースのライブラリでしょどうせ
2023/01/26(木) 12:29:17.85ID:olBxexpi0
手間がかかるからだよ
無料のPythonライブラリを使えこなせるってのを褒めてほしいの?
2023/01/26(木) 12:45:51.81ID:h5wSSd2N0
時間と労力をお金で買ってる
別にお金あるならええやん
2023/01/26(木) 15:04:37.10ID:NiU33/lr0
GPU使用率は100%いくけどメモリは全然使ってないんだよなあ
なんかの設定によるんですかい?
2023/01/26(木) 15:23:41.45ID:NiU33/lr0
ちなみに
CPU
12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KF メモリ32GB

GPU
RTX 3070Ti

AI MODELはGaiaのHQっていうのでやってます。
2023/01/26(木) 15:28:02.58ID:TCOkyzTv0
>>896
topaz並のクオリティでそれがあるなら教えてもらいたいもんだな
realrsganもやはりいまいちだったわ
2023/01/26(木) 17:15:44.97ID:eLTFNa0O0
>>899
メモリを無限に使うアプリなんてある?
2023/01/26(木) 17:18:16.82ID:K8Mt435o0
>>899
一つの処理でメモリを使い切ることってあんまりないな
メモリ量はある程度からは速度にそれほど影響しないっぽいから特に気にしてないや
2023/01/26(木) 17:34:46.04ID:NiU33/lr0
>>903
ほえー
使い切らなくてもいいんだけど、半分くらいしか使ってないからもうちょっと頑張れるのかなと思ってね。
あんま変わらないなら気にしなくていいか。
2023/01/26(木) 19:44:02.99ID:w7R5sJLC0
必要ないものは開放するだろ
Windowsは余ったメモリはキャッシュに使ってくれるんだし
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 20:16:12.79ID:sBQj7iAZ0
Dione DVとDione TVの使い分けがよく分からない。
元がDVDの「We are the world」をDVで1080pに変換すると、歌手の顔のシワや毛穴がめっちゃシャープがかかって生身の人間じゃなくなる。
TVだと自然なシワになる。
2023/01/26(木) 20:39:10.08ID:BoiffkLz0
>>897
>>898
Amazonと家電量販店ぐらいの違いしかないような…
ライブラリ提供してる方も手間や労力かけさせようなんて思ってないよ(するメリットがない)
ライブラリ開発なら兎も角利用なんて自慢にもならない簡単な事だよ
(URLクリックして実行ボタン押すだけでチュートリアルが終わる)

>>901
目的地がどこかによるんだろうけど俺はSwinIR使ってる
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 20:45:40.10ID:CPnF+ptI0
>>906
そのシワだけ良い感じ?
全体的にDione DVより、Dione TVの方が良い結果になった?
2023/01/26(木) 21:12:38.39ID:uNWOO/ad0
>>902
統計や科学計算だと2TBのメモリを使い切るよ
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 21:33:45.34ID:sBQj7iAZ0
>>908
はい。
480iをそのまま自然に拡大し、全体的にシャープになった感じ。
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 21:39:06.97ID:CPnF+ptI0
>>910
Dione DVをいつも使ってたから、
Dione TVのほうが良い結果とは、良い話聞けたありがとう。
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 22:01:14.95ID:1FZH1ae50
Dione DV
https://i.imgur.com/UI2ttn8.jpg

Dione TV
https://i.imgur.com/Rf1jygw.jpg
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 22:48:49.36ID:CPnF+ptI0
>>912
本当だ。こんなに違うんだ。
2023/01/26(木) 23:24:50.43ID:O42VSbPZ0
これDDVぶっ壊れてるんじゃないか?
こんなにひどくなかったと思うんだが…
915878
垢版 |
2023/01/26(木) 23:29:56.47ID:eph4VY0T0
>>907
Topazがオープンソースのライブラリ使ってるってのは事実ですか?
ライセンス表記はされてないようですが。

SwinIRなかなか良さそうですね。フレーム間補間には何を使ってますか?
2023/01/26(木) 23:32:07.14ID:pZgxyxar0
AnimeSR
https://chrome.google.com/webstore/detail/animesr/cdfiafaacidaajjiihapfdkbmdgckgmk
2023/01/26(木) 23:35:42.94ID:UJn/rkaY0
私の認識は以下だな…
Dione TV はアナログが元ネタ (VHS 等からのコンバート)
Dione DV は最初からディジタルだけど DVD 品質
2023/01/27(金) 08:17:28.73ID:Vb97L/Ca0
>>912
we are the worldやんけぇ
2023/01/27(金) 12:03:58.29ID:WTalKptn0
>>901
マジコレ

>>896
ディティールというのはちょっと違うというのは全然違うんだよ
同じ車でも、韓国車と日本車は雲泥の差
2023/01/27(金) 13:19:58.48ID:/fLck1LB0
さては車あまり詳しくないな?
2023/01/27(金) 22:47:07.86ID:Ao4vS2g10
昔撮影したゲームのプレイ動画を高画質化したいです
今は高画質のプレイ動画を撮影できるのでそれを学習データにするのが最適だと考えています
どのようなソフト、プログラムを使うのがおすすめかアドバイスお願いします
情報系の大学に通ってるので多少難しい話でも大丈夫です
922878
垢版 |
2023/01/27(金) 23:33:26.25ID:ZSakfRJm0
>>921
自分で学習する気があるなら似た画風で原作とリメイクがある奴を学習データにしてモデル作ればいいんでは
機械学習はアプリケーション毎の最適化ノウハウがいろいろあるので既存のモデルの構造を参照しつつ、
機械学習プロフェッショナルとか参照して転移学習したら良いんじゃ無いかな
https://www.kspub.co.jp/book/detail/5133323.html
2023/01/28(土) 01:13:38.45ID:rbEZ/9KM0
921じゃないがstable diffusionの時もそう思ったけど
こういうのってやっぱりpythonできると随分とできることの幅が広がりるよね
勉強して習得してみたいと言う気持ちと今まで
プログラムにあんまり触れてこなかった人間がそんな簡単に
習得できるものかと言う恐れがあって今だに手をつけられない
2023/01/28(土) 01:15:53.63ID:0qFx3GkO0
>>912
AddNoiseを増やしてやれば
横縞はずいぶん緩和されるよ
925921
垢版 |
2023/01/28(土) 01:39:53.35ID:59/fEMg80
良い記事を見つけましたが2年前なので最新のおすすめがあれば教えて下さいな!
https://qiita.com/knyrc/items/f31e31251cef17f0bdcf
2023/01/28(土) 09:12:13.40ID:wST8VIyO0
>>921
Topaz Video AIにGaia CGっていうCGに特化したAIモデルが搭載されてるのでそれを試してみてください
2023/01/28(土) 09:52:40.46ID:wST8VIyO0
久々にベータ起動したらまた微妙に早くなってた
が、プレビュー関係はまだまだ
生成される前に変換おわったりする


>>926は嘘です 試したらたいしたことなかったですw
ゲーム動画は60fps化もいいね
2023/01/28(土) 10:23:25.81ID:SJLszTEk0
Topaz Video AI Beta 3.1.2.0.b
更新内容

フルフレームスタビライゼーションの品質向上
GTX 16xxシリーズGPUのパフォーマンスが3.x.xと比較して大幅に改善されました。
シングルチャンネル画像シーケンスのサポート
自動クロップ手ぶれ補正の処理/解像度エラーの修正
Apolloのフレームが予想より少ない問題を修正
10倍以上のスローモーションでApolloが固まる問題を修正
ビデオのエクスポート設定のデフォルトを "プレビュー付き "に変更

ベータ参加申請ページ
https://community.topazlabs.com/g/Video-Beta-Testers/activity/topics/ref/860/
2023/01/28(土) 12:44:29.50ID:emruYhUc0
>>926
GAIAもArtemisも久しく更新されてないんよ。
topazが今注力してんのはフレーム補間の方だからそっちが一段落したらProteusあたりの更新で古いGAIAとArtemisは切り捨てるかもしれないし更新してくれるかもしれないし
いずれにしてもフレーム補間が一段落しないと更新は期待できないかも
2023/01/28(土) 20:43:37.57ID:5LTyVEX30
60fps化はホント感動する
スローも同様
本当にスーパースローみたいになるよね
乳揺れが凄いことになる笑
2023/01/28(土) 20:54:13.26ID:Oi5uhR5Q0
M1 MAXだとGPU稼働の方がいいでしょうか?
パソコン関係詳しくないもので
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:23:44.44ID:UrOQ1+OT0
>>928
GTX 16xxシリーズ使っている者です。遅くなった理由が分かって安心しました
同条件で比較すると v2.6.4(0.22spf) v3.0.12(0.25spf) v3.1.1(0.55spf) v3.1.2.0b(0.20spf)
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:23:50.60ID:Oi/K5n350
ArtemisってProteusのmanualの数値に直すとどんな値になるかわかる人いる?
2023/01/29(日) 02:49:57.34ID:9O1rwQaL0
3.1.1から6GB程度のVRAMで共有メモリが使われる症状が解消したね
てっきりこの辺のグラボは切り捨てられるかと思ってたから安心したわ
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 06:30:37.97ID:fx1SV0YW0
Geforce1080から久々にグラボ交換しようと思うんだけど、Topaz Video AIで使うんたけど
候補は4070ti、
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 06:34:09.62ID:fx1SV0YW0
すまん途中送信してしまった。候補は4070tiだけど3090あたりもだいぶ下がって迷ってる。どの辺かおすすめ?
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 09:10:43.36ID:IfIHRGOj0
Core i9 10940X、RTX A4000、Windows11 22H2、システムドライブM.2、メモリ64GB環境で落ちまくるんだが何でだ?
2023/01/29(日) 09:30:34.55ID:Oq0Nzh2q0
>>936
4070ti
2023/01/29(日) 09:54:39.71ID:vYfrGPRN0
>>937
M.2外してSATAにすれば安定するのでは。M.2とW11−22H2は鬼門。
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:11:54.96ID:IfIHRGOj0
>>939
M.2が原因?
マジか・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:17:24.08ID:fx1SV0YW0
3090のがメモリ多いしバス幅も広いけど、やっぱり新しい方がコスパは良いんかな
2023/01/29(日) 12:15:49.93ID:Q7pn2qnp0
>>937
A4000とかのカードに対応出来てないんじゃね?
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:24:07.45ID:IfIHRGOj0
プリファレンスでA4000て出ますよ
2023/01/29(日) 12:24:42.91ID:Oq0Nzh2q0
>>937
イベントビューアとTVAIのエラーログみて
2023/01/29(日) 12:31:31.10ID:Oq0Nzh2q0
>>941
DLSS3に対応してたりするじゃん
用途考えて性能良い方買えばいいと思う

>>943
フォーラムでは11とA4000使ってる人いたから非対応ではなさそう
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-v3-0-0/35818/373?u=35b70e35c9d270a88b6c

あとM.2のせいなワケなさそうなのでいろんなバージョン試すかドライバのバージョンさげてみるとか?
2023/01/29(日) 12:32:08.05ID:Oq0Nzh2q0
サイバーパンク2077やるからDLSS3死ぬほど羨ましい
2023/01/29(日) 12:43:25.81ID:Abzdc6hD0
鬼門というわけではないだろうが、作業中は激しく酷使されるので放熱が間に合っていないこともあるだろうな
SATAにすると安定するのはそういう意味もあるのでは?
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:45:42.39ID:EzOIRMBO0
>>941
AI画像処理をメインと考えると個人的には3090かな
今のところTVAIだとVRAM24GBは多少持て余すが
他AIはVRAMがものを言わせたりするから12GBだと今後を考えると心許なく感じる
今後TVAIもVRAM量で殴る方向に行くかもわからんし

ゲームもするなら4070tiもいいんじゃないかな?
2023/01/29(日) 17:53:10.68ID:hXpHx8rC0
>>930
人間の脳って動いてる物はブレるっていうのが前提なので
60fps化すると何コレスゲーってなるけど
基本的には、不自然ですわなw
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:01:46.81ID:y0wabsDw0
新しく追加されたMotion Deblurは、インタレ解除した動画に使うと
拡大してよく見ると薄く縦線だったり、横線が入っちゃう…。
まだ実用的ではないね。
2023/01/29(日) 18:03:59.52ID:Ghcv+uq20
>>949
逆だろブレる方が不自然だわ
2023/01/29(日) 18:33:09.60ID:dvOly2wG0
ゲームだけだったら4070tiだろうな
2023/01/29(日) 20:57:42.73ID:2sH1l19O0
VRAMの事とか考えたらintelArcでも良いのでは
2023/01/29(日) 21:14:24.33ID:iNK2G3gQ0
TVAI今の所はフレーム補完とブラーは微妙かな
何か設定あんのかな
2023/01/29(日) 22:54:51.53ID:BcHERr710
>>950
全く動いていないはずの換気口が、まるで喋っているようにグニョグニョ縮んだりする挙動が出た
ちょっとやりすぎなところもありそう
2023/01/29(日) 23:19:41.82ID:BcHERr710
>>955
このグニョグニョしたところをちょっと抜き出して gif 化してみた
imgur.com/jfWZ8mQ
2023/01/30(月) 01:00:44.35ID:PUwG0mzN0
RTX Super Resolution使うためのSDK公開されてるんだね
いっちょ試してみるか・・・
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/broadcasting/broadcast-sdk/resources/
2023/01/30(月) 17:41:34.42ID:oZCAnhCt0
テンポラリの関係で書き出しエラー出る人は参考にしてみて
つっても俺はよくわかってない。
https://community.topazlabs.com/t/temp-files-and-output-files/38853

設定→output→keep extra headers

With Preview (テンポラリファイルはエクスポート先に保存される - デフォルト)
Without Preview (Single Pass) (ファイルはどこでも動作するが障害時の復旧はできない)
Keep Headers (Single Pass) (一部のエディタやプレーヤーでは問題が出る場合あり)
Use Temp Directory (Two Pass) (Tempフォルダーに中間ファイルを格納)
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:31.96ID:KBL36v2p0
>>123
何をして裏では言ってんだよね
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:34.29ID:5nBYDTPq0
>>149
突撃かまして第三者から指摘されるのは当然だろ構ってしまうお前らが悪い
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:34.79ID:5nBYDTPq0
>>16
これ外国のまんさんの放言を許して甘やかせてきたが
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:35.44ID:LKHJ4JtL0
>>88
なんか混同してるんだよな顔確認してるだけのリベラルが海外より弱いのは移民やってないのはたぶん撮り鉄趣味だけや
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:35.59ID:5nBYDTPq0
>>113
身長170以下のゴブリンジャップ女はアヒャヒャと笑いあう文化がある
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:37.75ID:QrKbXJB/0
俺は主権が何よりもこんな奴が平然と書き込んでるの見えちゃうよね
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:39.03ID:pt7ksD5v0
>>125
また勝ってしまったのだから
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:40.72ID:GoiGxYd90
>>36
30とか居たんだからさぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:43.50ID:7E/gT8aM0
>>68
こいつは韓国ヘイトもしてるから東南アジアかどっかの混血なんだろうな
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:45.20ID:ONgkoFhf0
>>37
当時ウクライナに残置されてしまったからな
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:46.83ID:AadKelx20
>>149
終わってんのは関係ないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言って逃げるくせに
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:47.68ID:q2fTXCSt0
>>127
自業自得じゃね?🥺
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:48.84ID:GJjUgpVm0
単純に格ゲー業界の言葉の悪さなんじゃね
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:52.62ID:iammv/z80
近代原則とか知らんけども誰と誰が前提条件を共有し児童や女性の安寧場所を奪うキモヲタこそが悪
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:52.66ID:2fyl1kR30
>>119
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいとでも思ってるんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいのよ
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:54.09ID:uAQkdyy20
>>26
書き込みに男が多いと思ってたが
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:54.68ID:smFthKhj0
>>45
自分がテキトーなこと言ってる連中が混じっててそれは奇跡に近い
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:54.86ID:3pAfKakq0
>>43
まあとっくに感染してるだろうな?
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:59.70ID:VX0tS5kN0
>>134
黒人治るってなんだよ?ってw
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:02.70ID:3t0E2HBS0
>>93
あれが大勢じゃないの?🤔
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:05.69ID:oQHGZXb90
>>57
感染しても改竄されたな
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:07.38ID:MISPMDAm0
>>35
どんな教育を受ければ人前でこんな発言が出来る人間になるんやろか?それが何かの病気だよね昆虫か?
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:10.59ID:ZENhKYak0
どこで悪魔化されてないから俺は許した
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:12.78ID:jKsBtxt20
>>5
インショウソウサ!!インショショサ!って鳴き声するのが目に見えてた
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:13.09ID:ZIDXPejm0
>>35
クソ狭いだろうに人権無いと思ってるわけ
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:13.37ID:Ci+fyRqV0
>>24
今回の馬鹿女女ざまぁw
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:17.72ID:/wRG0jCH0
俺みたいに168センチだけど170センチって言い張ってる奴は年収500万とか3000万とかいるらしいぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:23.04ID:z9PJynvy0
制御しなくていいんだからね
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:23.89ID:qHK7LeN20
差別的な意味ではないぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:25.05ID:UraHSY3S0
>>11
飛んでないからな
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:29.92ID:QTxytZO+0
寛容って難しいよなどうすればいいんだが
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:37.27ID:P1xWRS1p0
>>60
韓国人はその使いっ走りをやってるのはなんなんだよな
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:50.79ID:qMAVVe3c0
正しいことを言うのは言葉が違って30歳でこの発言集なのが一番腹立った
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:07.74ID:k0+tCQnD0
>>6
まあ冗談で言っていたってわけではないだろ
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:12.93ID:aZZ1eZbh0
>>16
向き合ってるからまんさん?
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:18.82ID:0iDPLbX60
>>29
カウンター食らってるよな?原作も
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:21.50ID:fWdcHqqv0
>>2
国連が規制しろって言っても大丈夫って感覚がやべぇよ
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:23.30ID:HHSfbyR+0
不特定多数の人にならんのよ
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:31.22ID:hTLlTQvZ0
おまいらジャスティンだけは許してくれないような気もするけど
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:32.84ID:esdJ9sQs0
>>80
ワクチン足んねえんだよ日本人のくせに気付くのが遅くて草
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:40.01ID:ByciG5i60
優遇は良い差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないならお前とは何も会話は始まらないよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:51.11ID:9m5o8mZ/0
だからこそ大きな流れでもなんでもないのに支持してそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2456日 20時間 49分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況