X



XnView Thread その6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 20:46:20.05ID:OVO/OXd+0
画像(マルチメディア)ビューア XnView について話し合うスレです。

■特徴
・ デフォルトで日本語に対応
・ 対応フォーマットは動画も含めて読み込み500種以上、書き込み50種以上
・ 一括変換機能やフィルタ機能も装備
・ Windows 専用の XnView のほかに、マルチプラットフォーム対応の XnViewMP がある

■公式サイト
http://www.xnview.com/en/

■前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1347784454/

■関連スレ
http://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2+%40software
2016/04/14(木) 20:46:58.18ID:OVO/OXd+0
■FAQ(1)

Q.設定を書き込む場所を教えろ
A.オプションでiniとレジストリから選択できます。
 iniの場合は、ユーザーフォルダ・XnViewインストールフォルダ・Windowsフォルダから選べます。
 レジストリ保存の方が起動や設定変更時の動作が若干速いです。

Q.圧縮ファイルの中が読めないんですが*
A.Addonのダウンロードページからarchiveプラグインを落としてAddonフォルダに入れれば閲覧できます。
 対応フォーマットはzip・rar・7z・ace・SQXの5種で、lzhは未対応です。
 残念ながら、ViX等のように「圧縮ファイルをフォルダとして表示」することはできません。

Q.「...で開く」の項目を消したいんだけど
A.iniもしくはレジストリの[OpenWith]セクションで該当項目を手動で消してください。

Q.Susieプラグインぐらい使わせろ*
A.v1.91.2以降はそのまま使えるようになりましたが、対応条件が厳しいようです。
 書庫系や出力系、特殊な動作をするもの、XnViewですでに対応しているフォーマットのもの等は使えません。

Q.プラグインごとフルインスコしたのにPDFやAIが読めないぞゴルァ!
A.別途「GSView」をインストールする必要があります。
 インストール方法はhttp://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/install/win/gs.htmを参照してください。
 ※ XnView Complete versionには初めから同梱されているのでダウンロードの必要はありません。

Q.サムネイルの圧縮率について教えて。低圧縮なのに画質悪いよ?
A.日本語の翻訳がおかしいです。
 「JPEG形式(高圧縮)」は高圧縮ではなく高品質(画質良/サイズ大)、「JPEG形式(低圧縮)」は低圧縮ではなく低品質(画質悪/サイズ小)で、どちらも不可逆JPEGになります。
 「ロス - 中間品質(JPEG)」はその中間、「ZIP形式」は可逆圧縮のLossless JPEGです。
2016/04/14(木) 20:47:57.37ID:OVO/OXd+0
■FAQ(2)

Q.zipのサムネイル表示ってどうやるの?
 Xnviewの設定>ファイルリスト>その他の「拡張子で識別」のチェックをはずしてください。
 これで画像入り非圧縮書庫、アルバムアート入りMP3、vchやvix等の画像キャッシュもサムネ表示できるようになります
 ただしzip・rar・7z書庫ファイルの場合、非圧縮である事、書庫内の先頭にサムネ画像にしたいjpegファイルを置く事(progressiveJPGは不可)等の制限があります。
 書庫内のスライド表示は全画面モード(f11)のみの擬似的な対応となります。
 また、書庫に格納されたファイル名によっては表示されないものもあるので注意。

Q.フルインストール版で上書きインストールしたら、XnViewShellExt.DLL のアクセス拒否エラーが出るんだが
A.エクスプローラの右クリックメニュー用のファイルが使用中で上書きできないってエラーです。
 シェルエクステンションで組み込まれてるものは、エクスプローラ右クリックでメニューを1度でも表示しちゃうと、
 基本的にエクスプローラが再起動されるまでメモリ上から解放されないので上書きできなくなります。
 エクスプローラを再起動(ログオフが安全です)して右クリックする前にXnViewをインストールし直して下さい。

Q.見開き表示ぐらいできるよな?
A.ごめんなさい。今のところ無理です。海外産のビューアなので今後実装される可能性も低いです。

Q.ViX風の表示にさせてくれ
A.ブラウザ画面で表示→プレビューペイン→プレビューのチェックを外してください。

Q.Leeyes風の表示にさせろ
A.表示→レイアウトで上から2番目の物を選び、表示→指定形式表示で詳細を選んでください。
2016/05/05(木) 13:03:46.69ID:2JvhGPZy0
画像を格納しているフォルダのアイコンにその画像のサムネイルが載るのはいいんだが、
動画のサムネイルは出ないのな。
動画が多いからサムネイル出して欲しいなぁ
2016/05/05(木) 18:53:49.22ID:7cP/xBPw0
xnviewMPでのトリミングの仕方が分からないです
教えて下さい
2016/05/08(日) 07:54:17.02ID:SjlA4ehq0
>5
mpでトリミング・・・そんなに難しいかな?
まずは実際にxnview mpをPCにインストールして少し弄ってみてはどうでしょうか?
5月5日の書き込みだから既に自己解決済みとは思うけど・・・

トリミング例
まず、準備。menuのtools>settings...かtoolbarのsettings...アイコンで設定を開きます。
interface>mouseでmouseの設定を行いmake selectionを使い易い動作項目に設定しておきます。
次に、トリミングしたい画像を読み込みます。読み込み方法はカッツアイ!です。
画像を読み込んだら設定した動作にてmouseでズリズリとmake selectionします。
選択したらmenu>edit>cropかtoolbarのcropアイコンかはたまた選択領域内でcontext menu>cropで
トリミングをやってしまいます。
menu>editのset selection size、set selection ratio、selection swap幅高も結構使えます。
よく使う場合はtoolbarに登録しておくのも良いかもね・・・。
2016/05/16(月) 22:54:39.37ID:Hw75iTUW0
前スレの続きになってしまうが同じフォルダを開いたとき
無印だとアイコン表示になってしまう圧縮ファイルが
MPだとしっかりサムネイル表示されるのでMP使うことにした
表示に違いが出る理由はわからんが
2016/05/17(火) 14:09:43.71ID:vu0j/+hM0
保守
2016/05/19(木) 21:35:23.03ID:I0XnY0Q/0
まあ、よく落ちる
2016/05/19(木) 23:23:24.23ID:UFwGM2ip0
10
2016/05/20(金) 02:52:11.50ID:ukPgO/ED0
MPのほうがサムネイル表示が速いな
その代わりCPU使用率も跳ね上がるが
まあCPUがしっかり仕事してるってことだからいいんだけど
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 21:17:17.88ID:9mjB4yJK0
これ?フランス製??
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 06:29:24.10ID:Mhk6yLjh0
保守
2016/05/31(火) 01:29:59.30ID:5m0iWO3p0
ver,2.36になってなんか変わった?
2016/06/02(木) 20:54:04.80ID:8v4uGMPz0
MPで質問させてください
MPの回覧モードには「元ズーム率1:1」ボタンは無いのでしょうか?
ツールバーに「実サイズ」を入れて押しても何故か100%にならずにデタラメな倍率になるのですが…
使用しているのは0.79 X64で、OSはWin8.1です
2016/06/02(木) 21:29:52.44ID:Cuig+4NT0
お探しのボタンは「ウィンドウに合わせる」では
2016/06/02(木) 22:21:33.60ID:8v4uGMPz0
>>16
ありがとうございます!
画像の大きさが画面の解像度より小さい場合は「ウインドウサイズに合わせる(大のみ)」でいけました!
ですが画面解像度以上のビッグサイズの画像の場合はやはり期待した通りの表示はしてくれません
「ズーム▼」で100%を選べば期待している表示にはできるのですが、2アクション必要なのが残念です
2016/06/02(木) 23:08:41.75ID:Cuig+4NT0
よくわからないけど
ツールバーの項目の上の方に「100%」っていうボタンもあるよ
2016/06/03(金) 00:00:13.45ID:1+paRv1M0
>>18
マジだ・・・すいません
「実サイズ」の文字に囚われて色々見えなくなってました。申し訳ありませんでした、本当に感謝です
2016/06/04(土) 01:00:20.33ID:oI8xaV4O0
XnView v2.36なんですけど、今日いきなりアプリケーションエラーで落ちるようになりました。

StandardをZIPで落とし直して別フォルダに展開し、プラグイン等の構成の変更なしでiniをアプリケーションと同じフォルダに保存するようにするオプションに変更。
そしてメインのGUIが出た瞬間アプリケーションエラーで強制終了されるので、プラグインやキャッシュデータの問題ではなさそうです。

WinodwsUpdateでもないし、なにかXnView v2.36に時限性のなにかがついているのかな?
2120
垢版 |
2016/06/04(土) 01:21:15.18ID:oI8xaV4O0
runasdateでXnViewの日付を6/3以前に書き換えたら起動しました。
日付絡みの不具合ですね。
2016/06/04(土) 01:25:33.00ID:wD56XbDX0
>20
俺の場合は2.36にしてからUlead PhotoImpact ファイルがあるフォルダの
サムネイル作成が終わらないままハングアップするようになった
6GBもあるデータベースファイル作り直す気にもならないので
2.35に戻そうかと迷っている
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 07:43:48.05ID:KxMNZQP90
保守
.
.
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 10:36:11.94ID:/T2M6Z180
サムネイル表示と詳細表示を切り替えるショートカットキーはありますか?
2016/06/19(日) 13:24:03.83ID:sUBBn0WW0
>>24
xnviewja_fixed
http://www.geocities.jp/xnviewja/tips.html
2016/06/19(日) 14:22:27.49ID:yC+xpf820
picasaがサービス停止になるからxnviewに一本化したいけど中国語とかの文字があると表示されないのが困る
2016/06/19(日) 14:27:24.94ID:7WtRjV6q0
MPにしたらいいんじゃないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 14:52:45.52ID:/T2M6Z180
>>25
どれですか?
載ってないように見えるのですが。
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 14:54:40.70ID:/T2M6Z180
あと、別の質問をさせてもらいたいのですが、ワード検索するときに複数ワードを対象にすることはできないのでしょうか?
2016/06/19(日) 15:23:08.71ID:yC+xpf820
MPってなんぞ?マジックポイント?メモリーポリス?
2016/06/19(日) 15:34:13.18ID:7WtRjV6q0
>>1の公式サイトに行ってこい
2016/06/19(日) 16:52:13.19ID:yC+xpf820
サンクス
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 17:10:04.69ID:/T2M6Z180
検索バーを常に表示させておくことはできませんか?
連投すみません。
2016/06/21(火) 17:40:35.26ID:AKkrkGdJ0
名前の一括変換に関しては無印のほうが使い勝手がいいな
2016/06/21(火) 19:52:56.66ID:/yi5RrMp0
画像修正とかも無印のほうが機能が多いね。
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 14:21:24.23ID:gcR92DLa0
新しいフォルダが作成された場合、ツリーを自動的にリフレッシュされるように設定できますか?
2016/06/22(水) 16:50:02.14ID:r9+XiHXw0
>>36
オプションのブラウザってところに2か所該当の設定がある
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 18:23:40.66ID:gcR92DLa0
↑ありがとうございます。無事出来ました。
2016/06/23(木) 13:15:49.95ID:gJzoRxAq0
つかもう少しサムネイルの高速化や安定に注力して欲しいんだがなぁ
ネットワーク鯖繋がってるとローカル巻き込んで応答無しになってから
数分後に戻るというパターンになるんだよなぁ
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 15:22:44.85ID:xv5qr0xt0
ファイルツリーの更新についてなのですが、親フォルダに移動すると子フォルダが更新されるという仕組みのようです。
現在位置が子フォルダである場合、更新されないのですが、この点は改善できないでしょうか?

子フォルダ1にいる状態で、子フォルダ2をエクスプローラなど別のソフトで作成した場合、ファイルツリーが自動で更新されるようにできないでしょうか?
2016/06/23(木) 16:17:50.38ID:Pt8QOZar0
安定については環境にもよるけどサムネイルに関してはMPのほうが圧倒的に早いな
ネイティブ64bit対応のおかげかな?
2016/06/24(金) 11:38:42.08ID:6dp9FnXO0
MPは他が不安定でな
つか今のxnviewとまったく同じにしてもいいのに
変なところで仕様変えるのが萎える
2016/06/24(金) 12:18:57.84ID:oBxrskj00
MP使ってて不安定に感じたことはないなぁ
むしろ大量のファイル開いた時とか無印のほうが頻繁に落ちて使い物にならなかった
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 16:50:54.27ID:+fl+Vm5e0
リドゥとアンドゥはできないのでしょうか?機能が見当たりません
2016/06/24(金) 20:38:44.91ID:j7Wjy4OD0
ファイルをD&Dした時にデフォで移動にするにはどこを弄ったらいいのでしょうか?
無印のときはデフォでそうなっていた気がするのですが。
2016/06/25(土) 12:35:33.35ID:UrCil6AM0
>>45
OSがWindowsなら
・同じドライブなら移動
・異なるドライブならコピー
ってのがOS自体の元々の仕様
2016/06/25(土) 13:34:32.22ID:yNh1/OFk0
MPの話なら
いつかわからんけど前は同じドライブでもコピーだったのが
いつかのバージョンから移動になったな
2016/06/25(土) 14:51:56.24ID:Fjq/Q9eO0
Ctrl、Shiftで使い分ける癖をつけたほうがいいんじゃない?
意図せずに移動されると慌てる原因だから。
2016/06/25(土) 18:11:16.76ID:JbIEvmRH0
MP 0.80
[Bugs] XMP leak

長時間使ってると使用メモリがモリモリになるの直ったんなら常用するぜ
2016/06/25(土) 18:44:39.24ID:yNh1/OFk0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
2016/06/25(土) 21:06:09.80ID:CXINGwuk0
>>46-48
Xnview_MP_0.80_64からXnview_MP_0.79_64に戻したところ
以前のように同一ドライブ内では移動に戻りました。
ありがとうございました。
2016/06/25(土) 21:08:31.53ID:CXINGwuk0
>>51
× Xnview_MP_0.80_64からXnview_MP_0.79_64に戻したところ
○ Xnview_MP_0.80_64からXnview_MP_0.79_64にバージョンを落としたところ
2016/06/26(日) 00:46:47.16ID:Cv7WL5DJ0
>>51
やっぱり0.8でD&Dのバグ再発してたんだ。

D&Dしてる時にカーソルが(→)になってるのが「移動」で、
Ctrl+右D&Dで(+)になってるのが「コピー」だったはずだよね。
0.8ではどちらでもコピーにしかならないな。
2016/06/26(日) 01:24:07.76ID:OTZVK/Hc0
バグというより安全策じゃないの?
"閲覧"ソフトでファイルが消えるのは困るし
2016/06/26(日) 07:28:33.83ID:y2FBwScX0
>>54
バグだよ
バグレポートの板に投稿してる人がいて作者がそうだねって答えてる
2016/06/26(日) 12:53:33.31ID:Am+iCsD80
無印でサムネのラベルで日付表示させても文字が一回り小さくて見えにくい
フォントも見にくいし
どこかで設定できないの?
MPは出来るのに
2016/06/28(火) 12:53:09.72ID:OYbWVq8Q0
MPのファイル検索機能がクソ過ぎて面倒…
2016/06/28(火) 18:09:03.06ID:AHSD7oCN0
Windows標準の検索機能からして、ダメダメなんだよなー
ファイル検索はもうEverythingしか考えられない
2016/06/29(水) 01:51:09.87ID:iNE3jgN70
MP0.81
2016/06/29(水) 07:56:30.35ID:qrU1UDHz0
0.80はバグまみれだったみたいだけど早かったな
2016/06/29(水) 10:27:09.52ID:Yh9u5BOI0
うちのW7 64bitに0.81x64入れたけど移動とコピーのアクションがおかしいままだわ
2016/06/29(水) 12:17:28.50ID:CnIXxjR70
更新するのはいいんだがOpenSSLライブラリも一緒に更新してほしかったな
2016/06/29(水) 18:26:01.71ID:0ak9t5mC0
>>58
無印問題無いよ
なんで現在のいるフォルダ下層で検索しないのか…
2016/07/03(日) 16:08:00.00ID:DYv24OyW0
サムネのホイールでの上下スクロールを少しずつというかスムーズにスクロールさせる設定はありませんでしょうか
現状では2行ずつ動いてしまって見にくいです
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 22:45:12.57ID:HrwxISw10
画像回転
BMP元画像24bitでグレースケール8bitに収まる場合に不正な8bitBMP画像を作りやがる。
詳しく見てないけどパレット含んでないとか辺りかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 22:52:16.61ID:HrwxISw10
MS-Paintも8bitPNGで透過色無し指定が出来んクサイし
グレスケ処理コードは時代に取り残された伏魔殿だわ
2016/07/07(木) 01:47:24.75ID:fbyTf6o90
MPだけどタグ付けも使い勝手悪いな
無印だったらコピーや移動の際タグ付きファイルだけを簡単に指定できたのに
2016/07/13(水) 11:04:43.79ID:j/QDKyCV0
ぶっちゃけ無印と同じUI機能でいいんだよな…
2016/07/25(月) 17:09:46.74ID:dFW1OKVc0
Windows7から10にしたら、XnViewでの画像表示とブラウザ表示の切り替えが激重になったわ。なんか対処方法ないかな?
2016/07/25(月) 17:18:50.63ID:Yc19lpR60
7に戻せばいいんじゃないかね
無事に戻せればいいけど
2016/07/25(月) 18:13:39.57ID:8iz2S76d0
ずっとWin10でMP使ってるけどちっとも重くないよ。
インスコしなおせばいいんじゃね
7269
垢版 |
2016/07/25(月) 18:55:36.53ID:dFW1OKVc0
MPを入れてみたよ。確かに、重くない。
けど、だいぶ使い勝手が違うもんだね。
ツリービューの下にプレビューを持ってきたいけど、
レイアウトいじれないみたいだし、
画像サイズに「デスクトップに合わせる」がないんだな。
同じものを求めても仕方ないのかもしれないけど。
2016/07/25(月) 19:31:36.26ID:uJ6orANk0
レイアウトいじれるけども
7469
垢版 |
2016/07/25(月) 20:36:03.62ID:dFW1OKVc0
ありがとうございます、レイアウト見つけました。
ツリービューの下にプレビューを持ってきたいのだけど、
情報しか表示できなかったのだけど、
いじってるうちにプレビューに変えれました。
2016/07/26(火) 02:09:52.39ID:bfJz+DXF0
ATOKをATOK2016にアップデートしたらXnviewが起動時にクラッシュするようになった。
http://i.imgur.com/Zjollfv.jpg
MPは問題なし。

最新版ATOKを使う予定のある人は注意。
2016/07/26(火) 07:09:57.81ID:3yPG9MCZ0
警告してくれてるとこ悪いけど、おま環
7775
垢版 |
2016/08/01(月) 04:50:58.02ID:D2Qr6iT50
>>75,76
ちょっと検証調べてみた。

VMwareでWin7、8.1の64bit環境で試したけど同じだった。
ATOKをインストールしたからいきなりクラッシュではなく、最新のアップデートパッチを適用したATOKかつXnview内でATOKを使用し日本語変化後って条件を満たせば以後起動時にクラッシュする。

VMwareホストは>>75のPCとは別環境だからハード特有の問題って線は少なそう。
ただWin10環境では発生しなかったからOS、Xnview、ATOKの相性的な問題かも
2016/08/02(火) 01:08:16.32ID:YudlhcuP0
>>77
2016のATOKインサイトってメモリ食うからそれが原因?
7975
垢版 |
2016/08/02(火) 06:08:20.71ID:Qp3svWjU0
>>78
インサイトってFirefoxやWordとか一部の対応ソフトしか機能しないはず。
必要ないなら設定でOFFにしてスタートアップツールを無効化すればインサイトは完全に起動しなくなる。

今し方仮想環境でインサイトのON/OFFも検証したけど変わらなかった。
ATOKのIMEウィンドウモジュールがXnviewにロードされるから、ATOK29TIP.DLLのロードを禁止したらクラッシュは回避できたけれど一切入力ができなくなる。
2016/08/06(土) 20:11:01.78ID:7Y0upIQu0
Windows10 にアプデしたら俺んところも表示が遅くなったわ
ファイル数が多いと遅くなるみたいだな
2016/08/06(土) 20:29:46.81ID:dGf297x70
どうしてもWin10でなければならないというわけでないなら、素直にロールバックしたらいかが?
2016/08/06(土) 20:36:45.23ID:QrBJTcmA0
関係ないかもしれないけど
Defenderを使ってるなら除外プロセスに入れてみるとか
8380
垢版 |
2016/08/07(日) 19:04:41.16ID:sCxQugLq0
ロールバックするのが素直なのかどうかわかんないけど、
Defenderは有効になってなかったし、
アンチウィルスソフトを停止してみても変わんなかったや。
グラフィックドライバも最新にしてみたけどダメでした。
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 01:55:35.72ID:fANvWdss0
windows10は非システムドライブのキャッシュがなんかおかしいかも
確保メモリがスゲー小さいのかテーブルが狂ってんのか間を置かないディレクトリ再アクセスでも半分キャッシュが効いてない感じ
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 00:04:25.88ID:arwAhRNG0
印刷の設定がいまいちよく分かってないんだけど
ページレイアウトの「倍率」でXYを1にしてもA4スキャンした画像が等倍にならないとか
「DPI」の意味とか

理解して使ってる人いる?
2016/08/30(火) 14:47:48.47ID:/eCfgjGa0
そもそもXnViewから印刷したいと思うようなことがない
2016/09/15(木) 01:21:27.93ID:1ferUZRq0
MP0.82きた。
2016/09/15(木) 03:27:34.20ID:T0eNzOtQ0
2016/09/15(木) 19:07:32.31ID:uUBGh71H0
起動が早くなった
気がする
2016/10/01(土) 15:10:54.47ID:kYZZ7Y4k0
サムネイルをダブクリして表示させたときに常に全画面表示するにはどこを設定すればいいんですか?
2016/10/05(水) 03:16:31.60ID:8eT5Opwp0
MP0.83キタ。
2016/10/05(水) 19:35:35.19ID:OKeib/770
些細なことだけど0.83の内部のファイルバージョンは前のままだな
署名はちゃんと新しくなってるが
2016/10/12(水) 15:20:26.78ID:G6WQsV970
version 2.37 (Oct 11 2016)
2016/10/21(金) 19:29:30.77ID:+YX2ZK6D0
2.37、マウスホイールでの挙動が変。2.36に戻した。
2016/10/21(金) 21:10:38.60ID:hEFUsPwQ0
MP0.83
動画の多いフォルダで、プレビューを左ペインにタブ表示させてる時、
フリーズすること多いなー
Win10pro 64bit版
2016/10/29(土) 01:18:27.12ID:j+cs2XTD0
2.38 Changelog
Sort by exif - viewtopic.php?f=36&t=32387
Zooming instead file navigation - viewtopic.php?f=36&t=33917
2016/11/01(火) 18:09:19.64ID:GXLrRVgP0
質問させてください。
長年xnviewを愛用していますがとても多くの画像を開くので
64bit版もあるMPに乗り換えようと思いましたが
MPは画像をそれぞれ個別ウィンドウで開くことはできないでしょうか?
設定を見ていじっても同じウィンドウ内のタブで開かれてしまうのでそもそもできないのかなと・・・
2016/11/06(日) 12:32:02.70ID:34oZDCmH0
2.37にしたらキャッシュ有効になってるのに毎回サムネの読み込みが始まるんだが・・・
キャッシュ見ても真っ白だし
結局いまどのVer.が安定してるの?

Win7 64Bit Ver.2.32
正直今のVer.も変なんだよな
キャッシュ見るとフォルダ名とかカタカナの「ソ」以降が消えてるし・・・
2016/11/06(日) 13:19:37.81ID:38u+4KJ30
> キャッシュ見るとフォルダ名とかカタカナの「ソ」以降が消えてるし・・・
無印はダメ文字非対応だからこうなる
これは2.32(〜以前)だろうが最新の2.38だろうが起きる

どうしても気になるならMPにするしかない
2016/11/09(水) 20:21:20.78ID:q4lfTB2O0
2.39 Changelog

no IPTC fields in tooltip/info
Thumbnail for blend file
2016/11/24(木) 20:28:24.67ID:JM3+Xj7p0
この間初めて使ったんだけど、そのときはmp3ファイルを選択するだけでその画面のまま再生が始まったのに、今日使ってみたら選択してEnterキーを押下しないと再生しない。
それも別のタブが開いて再生している。どうしたら元に戻せますか?
2016/11/24(木) 20:37:56.66ID:N09Lww110
>>101
プレビューの設定に該当箇所があるよ。
2016/11/24(木) 20:47:40.13ID:JM3+Xj7p0
ツール→オプション→プレビュー→動画/音声の自動再生にチェックマークが入ってますが、自動的に再生されません。外して入れ直しても同じです。ソフトを再起動しても同じです。
これからPCの再起動をしてみます。

ちなみにWin8.1(64)です。XnViewは2.39です。
2016/11/24(木) 20:56:18.12ID:+j37HlS30
PCを再起動してもダメでした。
2016/11/24(木) 23:40:11.95ID:N09Lww110
設定ファイル(AppData\Roaming\XnView)を削除(もしくは退避)して試してみたらどうかな?
2016/11/24(木) 23:59:18.52ID:OB0L+6QP0
>>105
直りました!ありがとうございました!!!
2016/11/29(火) 18:01:26.33ID:FDtVc7SS0NIKU
もっと重い画像やGIFをパッと読み込めるようにならんかなぁ
FastPictureViewerみたいなGPUアクセラレーションで動画のようにヌルヌルと画像を描画するエンジン組み込んでほしい
2016/12/07(水) 13:39:11.76ID:sHo6ggYL0
サムネイル表示で応答無しになるレベルだから無理だろMPは知らないが
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 19:47:51.78ID:8ZFcYAN90
時々サムネイルが表示されない(画像と認識されてない?)画像があるんだけど原因と対策よろ
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 20:45:29.93ID:o0lijpSE0
そのファイルをうpしてみろ
2017/01/18(水) 17:12:46.72ID:D9p87eR40
透過PNGのトリミングはどうやるの?
2017/01/19(木) 21:47:00.38ID:MdilLTUM0
XnViewMPについて質問なのですが
Dドライブ直下にエクスプローラでフォルダを新規作成すると
自動的に表示がDドライブに移ってしまのを止めたいんですけど
どこをいじればいいんでしょうか?
2017/01/20(金) 01:27:57.92ID:V1Mw7wFm0
MP 0.84来てた
2017/01/31(火) 12:27:51.88ID:IkI1mu5D0
MPでJPEGロスレス回転すると画像の端切れるんだけどなんで
2017/01/31(火) 12:37:48.76ID:lK9Iosjm0
>>114
ロスレスで回転させようとしたら4の倍数とか8の倍数とかにされるんじゃねーの?
確かMPじゃなくて無印の方でやってもそうなるはず
たぶんほかのアプリでも
2017/01/31(火) 12:49:36.63ID:IkI1mu5D0
>>115
ソーナノカーthx
大人しく他ソフト噛ますわ
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 05:09:20.85ID:dvmH3Y9i0
検索についてなのですが、検索ワードの組み合わせはできないのでしょうか?
and検索です
2017/02/04(土) 11:50:28.73ID:dg3HSAEH0
MPの0.84、
動画をプレビューで再生ボタンが効かないな
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 14:03:54.62ID:RTZ57s9B0
MPで、何かの表紙にタイトルバーを非表示にしてしまい。元に戻せない…
どうすればええんや…誰か助けて
2017/02/09(木) 14:55:58.96ID:E3UQfsU50
Ctrl+F11
2017/02/09(木) 16:48:26.77ID:+gfDgY9C0
MPのサムネイル作成速度半端ねえな
2017/02/09(木) 17:16:23.67ID:l41aJ+oE0
RAMディスク上に置くとえらいこっちゃで
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 20:30:31.76ID:lGT1qayg0
ノーマル使ってたんだがMP入れてみたら激速でビビった
ただZIPフォルダ非対応があれだな…
なんかいれたら対応する?
2017/02/13(月) 01:20:36.03ID:d1/gS+g/0
カタログとかレーティングで2000個近い画像を開こうとすると数秒固まる・・・
Picasaとかならこんなことは無いのだが。SQLiteのDBだけ見れば良いのに同期的にファイルアクセスしちゃってるっぽいのが残念。
XnView並にタグ付けが出来て軽い画像ビューアって無いのかね。Lightroomとか色々試したがしっくり来るのが無い。
2017/02/13(月) 01:29:33.52ID:1ZFFq9+K0
カテゴリーフィルタから8000超のカテ開いてもスムーズだよ
再現手順示して欲しい
2017/02/13(月) 01:59:40.04ID:d1/gS+g/0
環境依存か、画像をNASに置いているからかな。db自体はssdに置いてあるんだけどな。
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 13:58:43.20ID:jUM7m0Vi0
そのPicasaとかいうのを使ってればいんじゃね?(鼻ほじ
2017/02/13(月) 19:04:58.66ID:1ZFFq9+K0
うちはNASないからわからんのだけど他のNAS環境な人どうなん?
2017/02/13(月) 20:25:12.37ID:goUd5c6i0
後出しが続きそうな感じ
2017/02/13(月) 21:56:48.38ID:+SgAYwa+0
NASはないけどキュウリなら
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 20:58:33.73ID:ykEIsFOH0
そんなしょっちゅう見る画像をNASに置かないからな
数年前のを圧縮して置くことはあるけどまず見ない
2017/02/14(火) 22:43:20.23ID:+D2MqNTM0
Lghtroomみたいな実ファイルにアクセスしなくても管理できる機能があれば良いな
2017/02/18(土) 02:38:45.35ID:YMENk/Xa0
フォルダ毎にファイルの並び順を記憶させることってできない?
作業内容の関係でファイル名順になっている方がいい場合と
更新日時が新しいファイルが先の方がいい場合があって切り替えが面倒なのよね
2017/02/18(土) 10:14:23.79ID:TtZvI9aK0
http://diffractor.com/
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 15:27:35.49ID:T2JBPOFQ0
XnViewからImgurにドラッグnドロップして上げるときに
ノーマルだといけるのにMPだと「URL Failed to Upload」になってしまう
解決方法知ってる人いますか?
2017/02/22(水) 15:14:34.31ID:0jobWqpt0
https://twitter.com/xnview/status/828963099726209024
2017/02/24(金) 18:37:29.23ID:Wy3DjleI0
フォルダを送りながらフォルダの
中身をサムネイル表示したいのだが、
次のフォルダへ進むショートカット
知りませんか?
2017/03/16(木) 20:15:40.66ID:7Tu5eni50
windows10 更新アプデしたらxnviewが動かなくなった
2017/03/16(木) 23:12:49.39ID:DxJseBzI0
Windows板のWUスレ(Win10専用)とかでも言われてるが
KB4013429がCompPkgSup.dllを更新した影響らしい

自分はXnView MPを試したら動いたので暫くそちらで凌ぐ事にする
2017/03/17(金) 03:09:41.21ID:eyuOf7jd0
mpもおかしいよ
サムネイルの下に表示していたラベルが表示されなくなってる
2017/03/17(金) 04:07:44.99ID:zgxvi1Xk0
>>138
xnview2.39だけど動いてるよ
自分が使ってるのはStandardのzip版
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 11:05:34.18ID:afSldm680
これMPでファイル開いていじると
サムネも画像本体もぐちゃっと崩れておかしくなるのは仕様?
gimpなんかでいじってMPで見たらもちろん正常
特に大層な編集じゃなくトリミングとかだけでもおかしくなる
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 11:06:40.22ID:afSldm680
崩れるというか72dpiくらいの圧縮解凍失敗したような崩れ方になる
2017/03/17(金) 11:57:41.09ID:xf9rhJp50
そんな風ことになったこと無いが?
日頃の行ないが悪いんじゃないか?
2017/03/18(土) 21:24:49.49ID:jOR8N63b0
グーグル、JPEGを35%縮小する新エンコーダ「Guetzli」発表
http://japanese.engadget.com/2017/03/17/google-jpeg-guetzli-35/
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/14b06e7f544a72c0f9f18715727ba7d5/205062565/NLG.png
画質は同じでファイルサイズ削減
2017/03/20(月) 16:22:01.17ID:6qmaGV/Y0
>>138-139
March 14, 2017―KB4013429 (OS Build 14393.953) - Windows Help
https://support.microsoft.com/en-us/help/4013429/windows-10-update-kb4013429

Known issues in this update

Symptom
Windows DVD Player (and 3rd party apps that use Microsoft MPEG-2 libraries) crashes when run.

Workaround
This issue is currently being addressed and a fix will be provided when ready.
2017/03/20(月) 21:17:11.50ID:zk88N10b0
>>140
指定形式表示がサムネイル+ラベルじゃなくてサムネイルになってただけだった
いつの間にか誤クリックしたんだわ、MPおかしくないわごめんちょ
2017/03/21(火) 03:11:33.15ID:WXKg2rqi0
>>146
修正キタ
March 20, 2017―KB4015438 (OS Build 14393.969) - Windows Help
https://support.microsoft.com/en-us/help/4015438/windows-10-update-kb4015438
Improvements and fixes

This update includes quality improvements.
No new operating system features are being introduced in this update.
Key changes include:

Addressed a known issue with KB4013429 that caused Windows DVD Player (and 3rd party apps that use Microsoft MPEG-2 handling libraries) to crash.

If you installed earlier updates, only the new fixes contained in this package will be downloaded and installed on your device.
2017/03/21(火) 20:15:05.77ID:aXOw+Izy0
mp 正常に起動、落ちないようになった。
2017/03/25(土) 09:44:40.82ID:9HB9KfnH0
サムネイルを選択したときに、プレビューペインに プロパティ、ヒストグラム、EXIF、カテゴリなどのタブをいつも表示できないでしょうか。
全画面表示をしてから、ESCキーで戻したときだけ表示され、他のサムネイルをクリックすると消えてしまいます。
どなたかご教示ください。
2017/03/25(土) 13:26:20.28ID:XiIHuwYd0
プレビューの枠にある▲▼で切り替えてるけど
一旦表示ONにしたら別の画像へ移ろうがONのままだが?(Win版2.39)
152150
垢版 |
2017/03/25(土) 23:46:08.03ID:9HB9KfnH0
>151
早速のご回答をありがとうございます。

今使用しているのは for windows  バージョン2.39(Nov 8 2016)
libformatバージョン 6.94
です。
2017/03/30(木) 10:55:50.42ID:askYHMVF0
ノーマルのxnviewが極端に重くなる(通常でも重いけど)だいたい理由がわかった

ネットワークドライブをお気に入りフォルダを多数持つとお気に入りタブ表示のみ
ローカルやネットワークドライブ移動時にかなりの時間固まる状況が起きる

今はフォルダタブ表示にして☆アイコンからお気に入りフォルダ移動しているわ
多少マシになる
2017/04/05(水) 15:01:36.58ID:4odmb9wY0
MP 0.85
更新内容いっぱい
2017/04/05(水) 19:33:38.99ID:zJ7GV6JJ0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
2017/04/05(水) 22:59:04.58ID:rgV1cHl50
見た目変わったかな?
なんかLinuxのデスクトップ(GNOME)みたいなUIになった感じ
んで、プレビューの小窓でGIFアニメが動かないw
2017/04/06(木) 15:34:15.39ID:8fkjzdww0
初インスコしたけど、使いやすいね。
ショートカットの設定の自由度が高くていいわ。
2017/04/09(日) 17:13:46.79ID:l64H6Cnj0
gifをズームするとアニメーション止まるのなMP
2017/04/09(日) 20:31:22.03ID:/REZ/7v90
>>158
最新版だけおかしくなってる
フォーラムに0.86で修正予定と書いてあったよ
2017/04/10(月) 14:42:44.90ID:2659tUKN0
俺環かと思ってたが前バージョンでGIFを別名保存するとMPが落ちてたw。GIFと相性悪いのかw。
2017/04/10(月) 15:12:50.83ID:CqPdvCxf0
>>159
さんきゅー
無印が最近gifとかmp4とか激重でMPが遥かに軽かったから乗り換えようかと思ってた
0.86待って見るわ
2017/04/13(木) 08:43:51.09ID:1aag0UKz0
MPの前回のセッション復元が神機能過ぎるのにMPは不安定すぎてタブが多い状態で復元すると速攻で落ちるから実質機能してないのが糞
MPじゃない普通の方になんでセッション復元機能実装してくれないんだよ
2017/04/14(金) 09:59:32.30ID:G3A5zly90
Windows10で2.34ですが、「フォルダにコピー」って動作します?
何の反応もないんですが。
2017/04/14(金) 13:00:11.64ID:rbPw+2Ho0
MPはいい加減無印の仕様と同じ検索機能付けて欲しいな
なんで現在いる階層ではなく
はじめから階層をたどらないといけないんだ
2017/04/15(土) 11:59:15.59ID:zP8NECQ/0
無印より軽いのはいいけどまだ致命的な欠点も多いな
2017/04/17(月) 17:10:31.20ID:AzbKUL020
最近無印からMPに乗り換えたんだけど
画像表示設定を「ウィンドウサイズを合わせる」にした状態で設定でマウスの左ボタンに「画像を移動」を割り当てると
画像をズームしてない状態でクリックしたらクリックしてる状態だけズームされて話すと元のサイズに戻るって挙動が起こるんだけどこれって仕様なの?
2017/04/18(火) 21:59:41.05ID:ixiu3GEO0
クリックしてるあいだはズームじゃなくて、原寸で表示されるっぽい
2017/04/19(水) 03:33:02.98ID:ui/IO1yW0
>>167
あーなるほど
なんか気持ち悪いから設定で切れないかなと思ったけど無理っぽいな
右クリックでは原寸表示にならないから右クリック割り当てで我慢しておこう
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 22:45:24.66ID:jadkFTTb0
V2.40が出ています
2017/04/23(日) 22:21:30.34ID:CjfR4lxI0
MPの0.85 64bitなんだけど、
画像表示、ブラウザ表示共に最大化を戻しても
最大化と同じ面積でしか開かなくなってしまった、助けて!
2017/04/24(月) 09:57:14.24ID:Lqrj23KB0
Ctrl+F11
で戻らないかな
2017/04/24(月) 10:02:08.84ID:Lqrj23KB0
ごめん効かないな。
右クリックから最大化を解除したらどうかな。

どうもMPの最大化、全画面表示はかなり前からおかしいね
2017/04/24(月) 15:50:53.95ID:kpVVKgai0
jpegファイルを開いて関連付け起動でxnviewMPが立ち上がる時やたら時間がかかる(数秒)んですが
軽くする方法ないっすか…;;
2017/04/24(月) 16:11:10.14ID:xWBd2q9s0
>>173
その使い方なら他のビューア使ったほうがいいんちゃう?
サムネ管理機能あるやつは起動はどうしてもビューアだけのやつより重いし
使い分けしたらええよ
2017/04/24(月) 16:39:38.29ID:09EBxnd90
画像全てとMP本体とサムネイルフォルダをRAM DISKに入れるのが事実上最速だね
起動の早いビューワーに関連付けしておいて、サムネで見たかったらXnViewを開くのが普通の使い方だと思う
2017/04/28(金) 11:05:39.02ID:irj+W7+d0
MP 0.86 来た
2017/04/28(金) 18:29:19.52ID:JekTkJSE0
webm開けんのかい…
2017/04/28(金) 19:36:42.22ID:irj+W7+d0
設定-ファイルリスト-カスタムフィルターの動画にwebm追加したらリストに出てきて普通に再生も出来たよ
2017/04/28(金) 21:16:51.99ID:JekTkJSE0
>>178
ほんまや!d!
でもシークバー使いづらいな、つまみドラッグせなあかんとか…
動画ループにする方法もわからんし、なんで無印と同じ場所にないねん
2017/05/01(月) 00:40:31.17ID:hIFB4PqP0
xnviewのサムネイル画面から画像ダブルクリックで外部の関連付けられたプログラムで開くってのが
win7標準のフォトビューアになってしまうんですが、解除の方法ってどなたかご存知ないですか?
OSコンパネの関連付けからmassigraを選んでもpngが表示できません
2017/05/14(日) 01:22:14.50ID:hilG0obA0
ViXからこっちに乗り換えてみたらフォルダ展開するの遅いなーこれ
エロ画像10万枚くらい入ってるフォルダ開くのに20秒位かかったぞ
2017/05/14(日) 09:12:06.97ID:Urv3bOpx0
管理を工夫しろw
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 13:09:16.64ID:EwBUqbsm0
1フォルダで10万ファイルも入んのかよ
Microsoftもびっくりな使い方しとるな
ファイルをSSDに入れてキャッシュをRAMドライブに置けば高速だよ
2017/05/14(日) 14:02:05.70ID:hilG0obA0
でもパンチラフォルダ2万枚も10秒以上かかるよ(´・ω・`)
2017/05/14(日) 16:47:20.70ID:Q1qkkvud0
>>180
オプション>全般>キーボード/マウス>開く>画像ファイル>XnViewで開く
になってる??
2017/05/16(火) 12:31:23.47ID:Z4dAKNDI0
>>184
ぶっちゃけサムネイル表示したら
下手したら応答無しになっるぐらい遅いから
faststoneあたりがいいとおもうよ
見るだけなら
2017/05/16(火) 12:56:41.47ID:U+yG4t790
遅いとか応答なしとかそんな産廃PC捨てろよw
2017/05/16(火) 14:00:14.18ID:tfJSWOc00
「ぶっちゃけ」ってのは精神疾患のある者が使う単語らしいよ
2017/05/16(火) 14:22:41.95ID:dUGgGSBf0
中学時代のクラスに「ぶっかけうどん」って精液やラブジュースをかけている
やらしいお店の食べ物と思ってたヤツがいたことを思い出した。
2017/05/16(火) 20:58:32.91ID:K2u6ImmQ0
>>189
厨房の分際で、そんな動画ばかり見てると
2017/05/22(月) 06:50:27.36ID:gtZnKRMV0
せめて作者別に別けるくらいのことしとけよ
2017/05/23(火) 01:15:45.68ID:l2QOTJNh0
ぶっかけサムネイルかー
どうせなら画像開いてぶっかけろよな
2017/06/13(火) 08:39:51.96ID:dAnMsflf0
MP使ってるけど画像を関連付けで開く時の起動にかかる時間がどんどん増えてて遅くなってる
でも1つ開くとそれから何分間かは速い、久しぶりに開くとすごく重い
何なのですかねこれ
2017/06/13(火) 14:38:16.16ID:C4cE1i330
Linuxのうちは全く問題ないから環境とか書いた方がいいと思う
2017/06/14(水) 21:32:23.87ID:j+bHtiZ10
>>194
そうだったスマン
Win7 x64でMP x64版です
2017/06/19(月) 08:35:47.28ID:BNfYSf8N0
使わないプラグインをpluginsフォルダから削除すると速くなるよ
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 14:38:50.08ID:LdEjxgTE0
digikamとこれとどっちが良い?
2017/06/21(水) 20:13:32.52ID:85tcfs7W0
digikamはSPIに対応してないから断然こっちがいい
2017/06/29(木) 14:13:15.78ID:r7kiGDE00
このソフトでファイルをタグ管理しようと思うんですが
PC環境が変わってドライブレター等の絶対パスが変わってしまった時の
救済策はどの様な方法がありますか?
2017/07/03(月) 19:52:05.49ID:9UubuMgE0
選択されているるファイル名を格納するマクロ文字の設定とかありますか?
AHKに渡したいんだけど、クリップボードを使うのが面倒なんでお願いします。
2017/07/05(水) 23:45:43.22ID:u4tz+C4I0
縦画像の中央を16:9に切り抜きたいんだけどどうやれば良いんだ?
2017/07/11(火) 11:10:56.01ID:wgTpbjCG0
編集(E) - 選択範囲縦横率設定 - 16:9
(画像上右クリックからでもできるが、下のカスタム選択は何故か無い)

こまかい位置指定は
編集(E) - 選択範囲サイズ設定 - カスタム選択
から。一時保存もその辺りのメニューから可能

トリミングはアイコンか、選択範囲トリミング(Ctrl+Y)
2017/07/11(火) 22:50:06.02ID:Bcb9SdWh0
ありがとう、でも一度に大量にやるにはまず高さを揃えてキャンパスリサイズで切り抜くしかないようだ。サイズが不揃いでもオリジナルサイズで切り抜けたら良かったんだけどなあ
2017/07/13(木) 02:50:19.99ID:I4iRp8c40
>>203
ツール(T) - 一括変換
から一括変換ツール呼び出してゴリゴリやればできそう
2017/07/13(木) 04:22:54.15ID:f3Y97av50
これって書き込んだタグのファイルは書き換えられず
PC変えたら一からやり直しな感じですか?
2017/07/13(木) 16:48:10.86ID:h/V4AWs30
タグと言っているのは、その画像ファイルへのEXIFなどへの埋め込み記述ではなく、自由記述のコメントの事を指しているのかな?
(画像ファイルへの埋め込みタグは当然ファイル移動でも付きまとうよね)

フォルダー内の画像のコメントは、1つのdescript.ion というファイル内に記述されている。
PC,HDDを変える時はフォルダーごと、descript.ion ファイルも一緒にごっそりコピーすればOK。

xnviewを起動して、アプリ内で画像の移動、削除などは、ちゃんとdescript.ionのファイルに反映される(はず)が、
アプリとは別に手動でエクスプローラー内の画像を移動、削除するとdescript.ionのファイルに反映しないので注意。
2017/07/26(水) 21:09:40.92ID:bsUGOHtx0
Win64のMP0.86を使っています。
画像のプロパティでEXIF TOOLのタブでDirectorryに日本語が入っていると、文字化けするのはどこか設定できるのでしょうか?
2017/08/06(日) 09:40:56.55ID:GBvh4v0u0
ファイルとフォルダが混じっていると
フォルダが優先上位に並べ替えられてしまうんですが
指定順並び替えの項目をいじっても出来ませんでした
ファイル(jpgとかpngなど)を優先に並べ替えるにはどうすればいいでしょうか?
2017/08/10(木) 04:30:34.24ID:SN9N16yN0
>>208
どんな環境なのか書いてないが、
Win10(64bit) XnViewMP 0.86では、
 ツール / 設定 / ブラウザ / ファイルリストの項目で
  ファイル/フォルダを混合したソートをチェックして、ブラウザ画面で名前のタブで昇順/降順を指定
で望みはかなうかな?
2017/08/22(火) 11:15:45.57ID:qZaK/s8p0
xnviewナゼかサムネが表示できなくなった
案インスコ再インスコでもなおらない
mpだと表示するのに
2017/08/22(火) 12:34:42.41ID:puTQZZK/0
>>210
XnViewってアンインストールしても設定とか残ってた気がする 消したら直るかも?
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\XnView
このフォルダごと消せば初期化されるはず
2017/08/22(火) 15:26:00.94ID:EnmY+/9J0
>>210
自分は最近windows update適用してからアナログのサブモニターでサムネが表示されず、プレビューが崩れるようになった
hdmiのメインモニターだけで使えば問題なし
設定消して再インストールしてもダメ
vixでもまったく同じ感じで表示できない
irfanとかミルノ PC フォトフレームなら問題ない

1クリックでプレビュー出来る代替ソフトって意外とないんだよな
2017/08/22(火) 15:29:38.53ID:EnmY+/9J0
サブモニターはアナログじゃなかった、DVIだ
2017/08/22(火) 20:54:49.04ID:qZaK/s8p0
>>211
表示されたサンクス!
フォルダは知ってたけどiniファイルだけしか削除しなかったわ
2017/08/22(火) 21:20:28.84ID:qZaK/s8p0
と思ったら直ってないというか原因が分かったというか
>>212
と近い症状だわ表示されなくなったのはここ一週間ほどくらい
DisplayPor変換のDVIのメインの液晶だとサムネが表示される
DisplayPort接続DELL P2714Hデュアルモニターだと駄目だ表示されない
OS:WINDOWS7
ビデオカード:NVIDEANVS310
とりあえずメインモニタだけで使うことにするよ…
2017/08/22(火) 21:32:10.20ID:qZaK/s8p0
Windowsのアプデやはり黒かもorz
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066540083.html
2017/08/22(火) 22:12:12.10ID:c2qtKL8e0
すみません。質問です。
最近、ブラウザの画像を名前を付けて保存すると、
勝手にXnViewが起動して、その画像を表示するようになってしまいました。
勝手に起動しないようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
2017/08/23(水) 00:23:13.32ID:UC9QgQTg0
>>216
なるほどーサンクス
解決策はまだ試してないけど、過疎スレでもやっぱり人に話してみると知らない事がいろいろ出てくるモンだなww
2017/08/23(水) 12:51:52.11ID:gVrm9h/20
自分ははじめから
>デスクトップコンポジションを有効にする
にしてたから解決しなかった
あとはnvidiaドライバー更新かな
これはやっていない
2017/08/26(土) 05:44:28.17ID:DH/lvPY50
>212だけど、デスクトップコンポジションを有効にしたら治った
2017/08/28(月) 00:30:23.55ID:HXgMqQgy0
一括編集で複数ファイルの圧縮をかけると、圧縮されたファイルの一部のサムネイルが破損している。
画像を開くと壊れていない。
これはwindows側の問題? ちなみにWIN7 32bit環境
2017/09/04(月) 20:25:51.84ID:/jFJg8570
22
2017/09/08(金) 07:02:52.55ID:jIl8YPuW0
MP 0.87
2017/09/08(金) 16:30:52.07ID:CANdGoQv0
無印の一括名前変換が便利すぎてMPに完全移行できない
2017/09/08(金) 17:35:24.20ID:09l8KLc/0
MPにもあるけどなんか違うのかな?
2017/09/08(金) 17:54:57.49ID:nnU7ZWLC0
無印は複数のフォルダ名、フォルダの中の複数ファイル名を一括変換できるがMPではできない(はず)
ただMPに比べると無印は落ちやすいんだよなぁ
俺環かもしれんけど
2017/09/08(金) 18:20:14.72ID:RlAf6gpZ0
一括ファイル名変換は全角カタカナがおかしくなるので使えない……
例)メイドラゴン → メツドラピン
2017/09/08(金) 19:10:08.29ID:rNTiXZKS0
このソフトに限ったことじゃないけどファイル名とかはなるべくローマ字使うようにしてるわ

上の例で言うと メイドラゴン → maidragon という感じで
2017/09/08(金) 20:31:22.80ID:w6ANZXJq0
2バイト文字なら国産のリネームアプリを使えばいいじゃないの
多機能なものならFlexible Renamer
簡単なものなら極窓でも可能
2017/09/08(金) 21:48:26.88ID:RlAf6gpZ0
>227だけど、リネームは“ファイル名変更君”でしてる

ViXからXnViewに移行して一番残念だったのが、
一括ファイル名変換機能だったんだよねえ
2017/09/09(土) 09:11:49.57ID:mSdwzVbv0
>>229
俺もFlexible Renamer使ってる
2017/09/09(土) 09:34:00.56ID:mJmZN4660
>>231
俺もだ
2017/09/09(土) 13:10:24.06ID:V2736f3p0
>>232
ワシも
2017/09/09(土) 14:23:24.67ID:B7E1k2wT0
>>227
大文字・小文字がonになってるんじゃないかな
offだと文字化けしないと思うよ
2017/09/09(土) 16:48:39.48ID:7OGsUBu20
>227です

> 大文字・小文字がonになってるんじゃないかな
ホントだ!
チェックを外したら文字化けが解消されました!

教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
XnView最高!
2017/09/10(日) 09:48:45.03ID:I3X+KZWO0
2017/09/10 ver 2.41
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 18:38:00.22ID:xalADXO30
XnView V2.41
XnView MP 0.87
が出ました
2017/09/13(水) 01:31:57.02ID:dsIjLPh70
やっとunicodeサポートしてくれたか
正しいファイル名にはならないけど、フォルダがたどれるようになっただけでもありがたい
2017/09/21(木) 12:53:27.93ID:q+DHMUM60
9月のwindowsアプデで直ったよサムネ非表示
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 09:27:10.54ID:d2s67uae0
XnView V2.42が出ました
(WEBサイトはまだ直されていない)
2017/09/24(日) 00:42:45.65ID:qHsAae2I0
>>240
どこでダウンロードできるん?
2017/09/24(日) 01:39:22.17ID:2i9f8cPR0
>>241
直されていないというのはWEBサイトの数字が2.41のまま変更されていないということで
http://www.xnview.com/からダウンロードするとV2.42が手に入る。
2017/09/24(日) 01:41:28.84ID:2i9f8cPR0
インストールしてバージョン情報を見ると
バージョン2.42(SEP 22 2017)

となっています。
2017/09/24(日) 07:55:47.76ID:UgYT/lHE0
iOS11のHEIFとやらは金かかるから対応難しいんだな
てか初めて聞いたわそんなフォーマット
2017/09/25(月) 23:57:31.98ID:q38lTW5b0
WEBサイトのバージョンが直された。
2017/09/26(火) 21:02:47.07ID:k89nfyeM0
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1082633.html
2017/09/26(火) 21:05:23.77ID:k89nfyeM0
上の記事のフォーラムは
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&;t=36320
です。
____ 2.42 Changelog のところからheif_x32.zipをダウンロードできます
2017/10/01(日) 23:16:44.97ID:LSbMusvH0
なんだろーなあ、2.40なのに御使用のバージョンはXnViewの最新版です。って出るよ?
まあ、入れ直しますが。
2017/10/02(月) 15:50:18.10ID:mEqk+XsE0
VIXと比べてサムネも全画面表示もかなり画質悪く感じるなあ
高画質チェック入れても
2017/10/20(金) 09:41:40.44ID:3rCx0k/p0
XnView 2.43
Thu Oct 19, 2017
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 17:13:06.75ID:eKn4TRil0
動画整理にすげー便利なんだけど
サムネイルを動画の中間地点とか好きな地点とか
指定可能?始めの方がサムネイルされるため、タイトル手前が多く
どの女優だかわかりづらい
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 10:55:53.98ID:hP3zS0bz0
XnView MP 0.88が出ました
2017/11/05(日) 10:58:12.53ID:8EtYi1tG0
FLIFにも対応したしなんか色々動作が軽くなった気がする
2017/11/06(月) 02:35:23.01ID:VaxJk8NP0
VIXの後継はこれかなあ
ファイル移動が右ドラッグで出来ないぽいが。
他は今のところまずまず。
2017/11/07(火) 00:18:59.94ID:4mClT1500
ファイラーとしてvixより劣るのが残念
2017/11/09(木) 11:39:07.33ID:tCjp+ewu0
まだvixなんか使ってる奴いんのかよw
2017/11/12(日) 05:22:47.66ID:Pu8y+DqV0
なんか動作重いなと思ったらこれのデータベースが30GBも使ってやがった
データベースってサイズ上限設定できないんだっけ?
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:56:19.45ID:mZICYniV0
ファイル名のカタカナの「ソ」が「・」になっちゃうのは仕様ですか?
ver,2.43
2017/11/16(木) 01:03:13.63ID:mZICYniV0
ファイラーで変えとくと大丈夫だ
サムネイルで名前変更でソを使うと・になる
2017/11/16(木) 21:30:07.53ID:g1gsBDLw0
XnViewは非Unicodeアプリだからいわゆるダメ文字が存在する
「ソ」もその一つ
2017/11/18(土) 18:00:15.76ID:daxUlQVx0
ver2.43でキャッシュ有効にチェックを入れてるのに一覧に一切追加されてない
フォルダ追加を押しても追加されない
どうなってるんだ
2017/11/18(土) 20:25:29.99ID:daxUlQVx0
自己解決
ファイルの置き場所に全角文字が入ってちゃダメなのね
2017/11/26(日) 13:48:56.72ID:4Oah54/C0
XnViewMPに画像修正のノーマライズって無いの?
2017/12/10(日) 19:30:34.43ID:HQpcyfZP0
ファイル移動がすげえめんどくさいな
2017/12/10(日) 20:20:28.94ID:uyFJhNLR0
>>264
よぐわがんね
「右クリ」−「フォルダに移動」の、どごがめんどくせんだ?
2017/12/10(日) 20:50:01.00ID:Th1GzGYf0
D&Dしたいんじゃないの
2017/12/11(月) 20:47:29.81ID:I4S83zyS0
フォルダツリー出しとけよ
2017/12/12(火) 21:34:54.31ID:HAjW1SN+0
d&dなら一瞬で終わるのに
2017/12/12(火) 22:09:51.29ID:ud45vf6b0
M&Mならおいしいのに
2017/12/13(水) 08:01:27.26ID:AtgxQ7HU0
alt + m
でいいじゃん
2017/12/13(水) 23:57:38.40ID:CDlfF8Hv0
めんどくさ
何アクションいるんだよ
2017/12/14(木) 16:42:22.23ID:6lssyYjx0
MPの64bitで起動に30秒くらいかかるようになったんだけど画像が多すぎるからかね?
2017/12/14(木) 17:04:03.61ID:TW9z6O7v0
起動時に画像タブ多く開いてないか?
2017/12/14(木) 17:12:39.39ID:6lssyYjx0
あ、なんかそれっぽいなぁ、帰宅したら早速見てみます
ありがとう!
2017/12/18(月) 16:05:16.72ID:/oeKpfe50
del ですぐにごみ箱行きにする方法はありませんか?

page up / page down で画像を見て、delで削除したいのですが削除の yes no を尋ねてくるので整理が遅くなってしまいます
OS側の処理の問題でしょうか?
2017/12/19(火) 08:15:43.14ID:x9XKCdM60
>>275
ctrl + del
じゃだめかい?
2017/12/19(火) 08:20:28.21ID:CPbjd+IL0
>>275
ツール-オプション-全般-ファイル操作-削除確認
のチェックを外す
278275
垢版 |
2017/12/19(火) 21:14:55.80ID:Ht6ngIKX0
>>277
ありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 15:12:22.15ID:+46FUpru0
GIFアニメを出力すると静止画なんですが、仕様ですか?
2018/01/09(火) 21:50:01.10ID:ze2T+ufl0
>>279
元のファイルが画像であって動画じゃなければ当然そうなるわな
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 19:17:53.46ID:+lTp2vzM0
お?スレが生きているのは嬉しいですね

XP→win7-32bit移行時代にノートの小液晶で少しでも広く画像表示させたいが為、
ネット検索で模索してIrfanを導入
同じ時期にデスクトップや64bit移行時代を通してXnviewへ鞍替え
それ以来ずっとこれですわ

用途がOSのビューアー代替のみなら、自分の好みに設定調整するとXnview程しっくりくるビューアーもないと思う
・未だに隠しファイルを直読み込みするとメモリエラーが出る点
・Jpegを許可しているのにe付きはOSフォトが優先されてレジストリでの指定さえも無意味
・ちょっと不安なMP版ではなく本家へ64bitを作ってほしい
この三点しか不満が無い
昔はPDFも面倒なサードパーティ必須で嫌だったけど、時代の流れでFirefox等の外部ソフトが優秀になったから用途別の差別化が図れた
可能な限りシンプルに、でも操作面の利便性やPC環境の見た目は損ないたくない(特にIrfan時代は轢かれた猫アイコンを強制変更したり色々嵩張った)
そんなユーザーとしてXnviewの存在は有り難いや(´∀`)

余談ながら、ソフト全般において拡張子が絡むジャンルはそのアイコンを自社専用に置き換える風潮なのが残念
XnviewもVLCもFirefoxもゴミみたいなアイコンでw
昔経験したチョンのGOMプレイヤーとかよりはマシだが、それでも自分で用意した高品質アイコンかシンプルにOS準拠のままで統一したいー
win7移行はデスクトップの改変がXP時代以前より下火になり残念
唯一残っている拡張子関連のソフトも話にならない長期無更新+スパム状態で、仕方が無いから自分で直接レジストリを書き換えつつ騙し騙し延命している
同じ要領でXnviewの目アイコンもレジストリ修正すればいいんだろうけど、Ver.更新毎にリセットされるFirefox等でアイコン関連にうんざりしてきた
不幸中の幸いで、ビューアーはサムネイル表示するとFirefox類と比べてアイコンが苦にならないのも救いに思う

取り敢えず隠しファイルの直読み込みと64bit版は改善されたら嬉しいなあ
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 20:09:07.16ID:+lTp2vzM0
うぴぴぴぴ、思い立ったがwww
Xnviewのアイコンも私的に一番好きなOS準拠アイコンをサルベージしてReg作ったったwwww
これで既存のFirefox、VLCに次いで7枚目のアイコン変更用Regっすわwwもう磐石かもしんね
かつてはこれらをソフトで必死に変更したりしていたんだよなあ・・・
知識技量がレジストリ改変を容易にする場合、こんなにもシンプルかつソフト不要になるとは(笑)

誰もこのスレをチェキっていないと思うけど、スレの存在のおかげで俺の重い腰が上がったー
切っ掛けをサンクスですわー
Xnviewの今後に幸あれですなあ
2018/01/17(水) 20:44:56.10ID:oHKYGvkn0
長い
2018/01/17(水) 21:16:53.50ID:X6OfORNa0
気持ち悪い
2018/01/17(水) 21:31:29.74ID:Y7+goPye0
<●>>>281-283<●>

お前を見ているぞ
2018/01/18(木) 10:17:34.74ID:+kyh2/UQ0
うん キモい
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:05:08.21ID:8GsD8hfK0
いやー不可思議だった@隠しファイルのメモリエラーは私の設定ミスで簡単に解決、バカス
昔ながらのiniを使い回していると便利ですが、抜け落ちに弱いですねえ

Bも公式方針として、基本以外はMPによる一まとめにした二択化だと思います
私はその基本項目に64bitも入れてほしいものの、32bitと「それ以外」という方針が透けて見える以上、改善は無いでしょう

問題はAのJpeg(´д`)
あれから数時間後に再起動して確認したところ、本丸であるbmp、gif、jpg、pngは予定通り神構成と化して最良でしたw
それで止めておけば良かった話ですが、ついでと思って一緒に並行させたjpeとjpegが曲者過ぎて涙目
同時に嫌だったコンテキストのmspaintとphotoの2点もこの分では問題山積で改善断念
.Net3.5やIE9がwin7標準としてプリインストール固定な話と、上記諸問題の全ては通じました
形だけでも機能削除可能な.NetとIEが比較にならないレベルで厄介
潜れば潜るほどこりゃ駄目だ、と
それだけWindowsの根っ子に位置しているという
散々試行錯誤した結果、最後はデフォに戻ってphotoへjpe、jpegを任せ放置封印(笑)
世界じゃ未だに使われるjpegが出たらその都度jpgへネーム変更(つまり現状維持)
mspaintとphotoも放置(部分を削除・解除することは容易ですが、天秤の如くあちらを削ればこちらが傾く状態で無理ポ)

本懐である4つの画像拡張子をレジストリで容易にアイコン変更可能となった今、終着地点は非常に良いものとなっています(´∀`)
Xnviewも頻繁に目アイコンへ初期化させますけど、Regさえ作ってしまえばFirefoxより手がかかりませんね
事の経緯でiniも微調整しちゃえましたし、結果は良かったです
あーもう普及率の低い画像拡張子は淘汰されてほしいwwww同じく動画拡張子もwww
圧縮拡張子のLzhがZipに移行した程度でいいんでwwwwwwwwwせめてjpeとjpegは完全消去しろよとwwwjpgがあるんだからww
2018/01/18(木) 23:13:07.57ID:Pi2PwZSP0
キモいんでdigikamに乗り換えるわ
キモくない皆さんさようなら
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 01:35:34.38ID:rs21JVhl0
XnView MP 0.89が出ました
2018/02/06(火) 15:04:27.81ID:kLmBqV3W0
XnView MPでは選択範囲を数値で指定できんのか?640x480みたいに
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 14:42:05.04ID:xlCLCa3Q0
意図が不明なのですが、

1. 指定サイズでトリミングした画像を作成したいとき
shift + X で比率自由にして、左上点を(0,0)として、右下点を(640,480)のように指定して、
マウスセンターでトリミングウィンドーを動かしてからトリミングする

2. 任意の位置でトリミングしたのを指定サイズにしたいとき
shift + X で指定比率(最終画像を640x480にしたいなら3:2)にして、トリミング切り出し後に指定サイズにエクスポート

意図が違っていたらスマゾ
2018/02/07(水) 21:53:47.30ID:8Q5QAk/X0
>>291
1の方です、ありがとうございました
XnViewとMPでは微妙に操作法や翻訳が違うんですよね
ところでXnViewの画像修正のノーマライズってMPではどうやるんですか?
2018/02/13(火) 02:32:28.28ID:IuK7H0rl0
XnViewMP0.90beta1
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=108&;t=37068
2018/02/13(火) 19:15:53.56ID:04TfZh460
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/13(火) 22:12:48.74ID:vpomy9XX0
なんで急にMPが盛り上がってるの?
2018/02/13(火) 23:17:45.26ID:otedh5ga0
べつに盛り上がってないが
2018/03/02(金) 10:20:50.29ID:pznNvR5q0
2018/03/02 ver 2.44
2018/03/02(金) 10:40:31.42ID:tEYT7BJF0
Classic ての選べば良いの?
2018/03/02(金) 13:13:13.21ID:oMkLcs490
下の方にXnView2.44って出てるよ
まあどっち選んでもいいんだけど
2018/03/02(金) 16:22:55.33ID:d7ty08yt0
MPは機能が少ない
2018/03/02(金) 20:14:25.28ID:hWl01BhJ0
ノーマライズがないのが痛い
明るさをあげた時色が薄くなったのを修正できない
2018/03/03(土) 23:59:39.66ID:yAFMq42f0
フォトショップで修正しよう
2018/03/04(日) 00:07:08.76ID:9GyJQfNC0
フォトショは高いのを通り越して暴利
なんだよ毎月課金で死ぬまでむしり取ろうとか
2018/03/04(日) 00:57:48.92ID:Ma1XYAzV0
GIMPでどう
無料だよ
2018/03/04(日) 01:31:59.43ID:9GyJQfNC0
実際GIMP使ってる
ただちょっとした修正ならXnviewでできると手間がかからなくていいんだよ
2018/03/04(日) 01:33:19.24ID:BVUcFyR70
ま、公式に要望送り続けるしかないな
応えてくれるかは知らんけど
2018/03/04(日) 09:07:23.39ID:PBLRQLjJ0
XnView と Picasa が合体したら最強だと思う

Picasa の編集機能は使いやすい
切り抜き、傾き調整、コントラスト調整、明るさ調整
あとシャープとブーストもたまに役に立つ
2018/03/04(日) 10:42:56.99ID:Ma1XYAzV0
ちょっといじるといえば昔MSで配布してた
「Windows フォトギャラリー」の
オートコラージュって機能が気に入ってた。 
7枚の画像をランダムに配置、大きさもランダムで周辺はゆるくフェードイン/アウト。
おもしろい機能なのに他ではあまり見かけない。特許とか関係あんのかな
2018/03/04(日) 21:12:00.04ID:N8XFxVS+0
GIMPって結構落ちるよね?
2018/03/05(月) 01:19:54.24ID:CXMl1XSp0
>>309
GIMPは昔から使っているけど落ちたことはないなぁ。
しかし、起動に恐ろしく時間がかかるので必要に迫られないと使う気にならない。
2018/03/09(金) 20:06:26.11ID:IaA2VQSy0
XnView MP 0.90
2018/03/11(日) 13:51:24.11ID:ksMyr/xN0
画像のファイル名が
008 009 010 011
だとキーボードの矢印で順番に送れるじゃないですか

でも
8 9 10 11
だと
10 11 8 9
って順番になるのですが
これを設定で順番どおりにできますか?
2018/03/11(日) 14:42:00.88ID:9vQh+RNH0
>>312
指定順並び替えでファイル名かファイル名(数値)か選べるけど
2018/03/12(月) 09:01:06.67ID:lBRMfmsH0
>>313
ありがとう
お前もう用済み
死んでいいよ
2018/03/13(火) 19:35:31.82ID:0PNp1W+R0
ありがとう
お前ももう用済み
死んでいいよ
2018/03/14(水) 23:36:25.26ID:qkIarU5q0
ありがとう
このスレもう用済み
落として二度と建てなくていいよ
2018/03/23(金) 00:43:51.47ID:xCYcuJPc0
>>304
それよりホームページビルダーの無料代替教えてくれ
win10でも使えるやつ
2018/03/24(土) 20:22:13.06ID:qcyAYGpT0
>>317
ぐりふぉん
2018/03/26(月) 00:20:14.51ID:OklI2h5u0
意外と動画整理にも使えるんだなこれ
今まで試さなかったのがもったいないくらいだわ
2018/04/11(水) 13:36:09.13ID:ShR4hiTQ0
RAWファイルを表示させて左下の画像情報を見ると解像度が4000☓3000位はないといけないのに半分以下で表示される。
一方出力したJPGはそれくらいあるって何が間違ってる?
別のソフトで読み込むと通常通りの解像度になるんだけど。
2018/04/16(月) 14:27:54.13ID:4erPJtlC0
>>320
少なくとも、Win10/64 XnView MP 0.90でCanon CR2のRAWは問題ない。
君は自分の環境も書かずに何をぐちっているんだ?
2018/04/27(金) 21:16:34.45ID:RdXvHDEb0
ファイルが開けない
ファイル名が長すぎるのが原因らしいんだが
2018/04/27(金) 22:18:53.36ID:XaadSkMy0
>>322
もう少し浅い階層のフォルダに移動するかフォルダ名を短くするという手もあるぞ
パスが長くなりすぎてるってのも開けない理由だしだし
2018/04/27(金) 23:08:11.46ID:1/My9QtQ0
XnViewでもMPでも時々サムネイルキャッシュが壊れて
全く別のフォルダの別の画像になってる時があるけど俺環?
仕方なくサムネイル全消ししてるけどけっこうな頻度で起こってる
サムネイルをRAM DISKに置いてるのが関係してるとか・・?
2018/04/28(土) 08:54:44.42ID:H8Z81uyq0
macで使ってるんですけど、どうしたらmp4のアイコンをサムネ化できますか。
2018/05/02(水) 15:02:58.10ID:yIzZo6BT0
フォルダwドラッグアンドドロップで移動出来ないのですが、同じですか?
2018/05/10(木) 13:02:50.99ID:+pP60TLP0
これ使った後、HDDの回転が何十分も止まらない
何してんだろうか?
他に良いのないかなHDDの負荷が心配
2018/05/10(木) 14:46:41.18ID:4bKBOpmw0
サムネイルを作ってるんじゃない
新規画像を大量に追加したかやたら画像の多いフォルダ開いてないか?
2018/05/10(木) 18:17:50.78ID:EfWay6oO0
XnView 2.35なのですが、画像を開くときにそれぞれを別々の複数のウィンドウで
開くVixのような使い方ができないかと思い、オプションのキーボード/マウスの
画像ファイルを"関連付けられたプログラムで開く"に設定して、Windows 10の
コントロールパネルでjpgやtiffをWindowsフォトビューアーやMassiGraなどに設定
して、上記のような使い方ができるかどうか試してみました。

すると、なんと思った通りに1つ1つの画像が別々の複数のウィンドウに開いて
くれることはわかりました。しかし、それぞれの画像を開くときに
"このファイルを開く方法を選んでください"という規定のプログラムを選択する
ウィンドウがいちいち出てきて、今後はこのプログラムを使うにチェックしても
それが直らず、1回1回規定のプログラムを確認してくる状態から抜け出せません
でした。これは、関連付けるプログラムをWindowsフォトビューアーにしようが
MassiGraにしようがWindowsフォトにしようが、どのプログラムにしても同じで、
またコントロールパネルでそのプログラムを既定のフォトビューアーに設定
しても同じでした。

この1回1回確認してくるのさえなければほぼ考えた通りの使い方ができるの
ですが、なんとか消す方法がないか、ご存じの方は教えていただけないで
しょうか?
330329
垢版 |
2018/05/10(木) 18:19:08.07ID:EfWay6oO0
ちなみに、画像を格納してあるフォルダをエクスプローラーで開いて、単に
ダブルクリックして開いたときには、XnViewから開いたときのような
メッセージは表示されず、単にファイルが開かれます。
2018/05/10(木) 21:44:29.59ID:4bKBOpmw0
>>329
右クリックメニューからプロクラムから開く→別のプログラムを洗濯からxnviewを選択して
常にこのアプリでjpg(または別の画像拡張子)ファイルを開くにチェック入れてる?
2018/05/12(土) 21:47:34.08ID:GA5t7Ayc0
>>329
同じように設定してみたけど、
確認なしでWindowsフォトビューアーが開くけどなぁ

331と似たレスになるけど、
自分の使ってるWindows8.1Pro 64bitだと
どれでもいいからjpgファイルを右クリックして、
プログラムから開く→既定のプログラムの選択 で
「すべての.jpgファイルをこのプログラムで開く」にチェックを入れて
例えばWindowsフォトビューアーを選択すれば
常にフォトビューアーが立ち上がるはずだけど
333329
垢版 |
2018/05/13(日) 15:43:36.13ID:87vZd+he0
331さんのおっしゃっているのは、エクスぷローラーからファイルを右クリックで開いたとき、
またはXnViewで開いて今回の症状によりそういうウィンドウが出てきたとき、のこと
だと思いますが、当然毎回毎回チェックを入れてますが、改善されません。

上記症状は学校のパソコンの話だったのですが、家のパソコンでやってみたところ、
当初はそういう症状は出ず、考えたとおりのことができました。しかし、Windows up date
をかけた後にまたやってみると、今度は学校のパソコンのような症状は出ないのですが、
関連付けを変更しても開くソフトがWindowsフォトビューアーに固定されてしまって
変更できない、という困ったことが起こりました。

このスレッドの過去ログを検索したところ、その3 (https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1214722675/)
の485にこの家のパソコンとまったく同じ症状になった人がいて、それはWindows up dateが
原因だ、と書かれていました。

したがって、考えたようなことはできることはできるが、Windows10における関連付けの問題に
より、いろいろ細かい問題が生じることがあるようです。もう少し試してみようと思います。
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 10:38:06.45ID:O/oIScY80
これメニューバーは非表示化できないんですかね?
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 13:12:28.92ID:VuAbMBDJ0
色々更新ついでにXnも2.44へ更新したのですが、これ、スタンダードのexif_ja.lngとxnviewja.dllをsmall版に移しただけでは日本語選択が出来ませんでしたっけ?
数年前も似た用途で試しつつ断念し、結果として渋々スタンダードを利用し続けてきた記憶があります
堂々巡りな気もしますが、折角なので出来れば必要最小限のファイルに止めたいところ
スモール版での日本語運用はプログラム面で何かしらの制限があるんでしょうか
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 15:35:05.95ID:N6dPniYp0
おっと、スタンダードから選択肢を全部外して入れたらsmallより少なく入れられて全部解決
昔はこの選択項目さえ無かった気もする、使い易く調整され続けているのは良ソフトの証ですな
これで残る懸念はクラシックと名称変更された初代xnviewの64bit版かー
MP版を試そうとしたが更新はクラシックより遅くて容量も数十MBあるとか論外だぜ
2018/05/28(月) 12:22:51.38ID:w9pd3QHL0
通常版は文字によって開けない画像があるからなあ
反面MPはあらかじめセッティングした大きさでトリミングするのがやりにくい
2018/05/28(月) 12:41:48.32ID:c6KKMP3Q0
mp数年使ってみたけど重すぎて捨てることにした
2018/05/28(月) 15:17:42.41ID:Lk8SC8pm0
捨てるものが違うのでは
2018/06/01(金) 10:03:06.27ID:+XPPgBg50
2018/06/01 ver 2.45
341 【大凶】
垢版 |
2018/06/01(金) 20:06:40.23ID:ja5Cy8W40
V2.45が出ました
【小吉】Status ♠7 ♥10 ♥9 HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.98, 2.33, 2.44(1735.113281) Proc. [0.150784 sec.]
2018/06/01(金) 20:24:39.66ID:Fu27Qg7c0
今日おみくじ引けるのか
2018/06/02(土) 00:35:54.09ID:MryRgHxX0
おみくじ
2018/06/06(水) 09:02:37.80ID:/T3emntb0
XnViewMPでm2tsのサムネを表示させたくてAddOnフォルダにffmpeg.exeを配置させたのですが表示されません。
どうすれば良いですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 15:26:09.96ID:cXJK0rAq0
<Parameter0>xnview.exe</Parameter0><Parameter1>2.45.0.0</Parameter1>
超頻繁にID:1001APPCRASHレポート
勝手に通信してるクサい
が、どうやってプログラム起動してんのかわかんない
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 15:44:50.71ID:cXJK0rAq0
勝手に通信して失敗してんのXnviewでなくWindowsErrorReportだったわ
2018/06/23(土) 19:51:35.44ID:y5gdkwCp0
VIXにて、完全サポート終了の画像ビューアであるのと、脆弱性が見られたとの事で、
代替ソフトとして、XnViewをインストールしました。

Windows標準の画像ビューアでは力不足。
画像を賢く管理したいなら、大手メーカーが作っている社外品の画像ビューアがあると便利。

Windows標準と、メーカー製パソコン付属のソフトとハードは純正品で、
それ以外のソフトとハードは社外品。
2018/06/23(土) 20:08:43.46ID:y5gdkwCp0
XnViewのアイコン

なぜか、使徒のサハクィエルが思い浮かぶ…。
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:25:32.68ID:U3jzaeY50
結局classicとMPの違いなんなん
MPは機能劣化版である
unicode問題がない
64bit版がある

あとなんなん?
2018/06/24(日) 11:21:40.20ID:YvSY85ej0
アイコンが段違いに綺麗! これが意外と効く
2018/06/24(日) 14:47:32.32ID:VW7A83Vz0
>>349
日本語と英語以外のファイル名でも開ける
これが改善されたらノーマル一択なんだが
2018/06/25(月) 10:24:13.53ID:rwj1z7nV0
なるほど!
ずっとclassic使ってて、わりとMP使ってる人多いみたいだったから…

MPも入れてみたけど容量はバカでかいしレスポンスも若干遅いような
普段使いで文字に困ることないけど、確かにclassicはコンタクトシート作ると日本語はNGだった
解決策あるんかな

ありがと!
とりあえずclassic使い続けるぜ
2018/06/25(月) 11:06:01.69ID:4eNvmj6n0
むしろMPのほうが早くない?
キャッシュ構築とか画像次々と見ていく場合に圧倒的に差がある
2018/06/25(月) 11:16:56.02ID:3sm8X8Nw0
MPはMP4、FLV動画や圧縮ファイルのサムネイルが出来る
2018/06/25(月) 21:49:30.12ID:rwj1z7nV0
えっそうなん?
俺の雑な検証が間違った結果出しちゃったかな(汗

ほんなら >>349 以外の特徴として
・ビューワとして表示が速い
・キャッシュ構築速い
・動画やアーカイブのサムネが出る
ってのもあるのか

またMP試したくなってきたw
でも容量がなぁ…なんであんなに容量の差があるんぢゃ

他には?
こういう理由でこっちがオススメってある?
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:09:11.06ID:kWnvHyFo0
確かに、classicは20MBだけど
MPは120MBあるもんな
2018/06/25(月) 22:17:09.21ID:4eNvmj6n0
どうでもいいけどここはお前の日記帳じゃねえよ
というかアプリの容量なんてギガでもいかない限り気にもしたことないわ
2018/06/25(月) 23:17:40.34ID:rwj1z7nV0
そんなおっかねぇ顔すんなよ〜
情報教えてくれよ〜
2018/06/26(火) 02:31:08.91ID:bDraFwvL0
前まで画像ファイルのアイコン表示は目マークだけだったのに、
目マークの上にファイル形式(JPG, BMP, PNG等)が付くようになってしまいました。
識別しにくいので目マークのみにもどしたいのですが設定方法わかりませんか?

ウィンドウズのエクスプローラーでの表示も同じ状態です。
おかしな挙動として「既定のアプリ」は設定済なのにファイルを開く際に、
「ファイルを開く方法」を聞いてきて未設定のような動きをウィンドウズがしました。
再起動・セーフモード起動を試しましたが効果無しでした。

環境 XnView 2.45 , win10

https://imgur.com/OpoJVqo
2018/06/27(水) 20:48:08.22ID:sETIOSgN0
>>359
https://kolbi.cz/blog/?p=346 のページの真ん中あたりにある
here you can download SetUserFTA v1.6. をダウンロード

たとえば拡張子 jpg について変更したければ
SetUserFTA .jpg XnView.Image
もとに戻すには
SetUserFTA .jpg XnView.jpg

一度に複数拡張子の変更をしたければ
a.txt ------
.jpg, XnView.Image
.gif, XnView.Image
------
のような設定ファイルをつくって
SetUserFTA a.txt

b.txt------
.jpg, XnView.jpg
.gif, XnView.gif
------
SetUserFTA b.txt で戻す

上のリンク内でProgIdといっている2つ目のパラメータは
レジストリエディタを開いてみたときに
HKEY_CLASSES_ROOT\XnView.gif
HKEY_CLASSES_ROOT\XnView.Image
HKEY_CLASSES_ROOT\XnView.jpg
など HKEY_CLASSES_ROOT に並んでいる XnView に関連するキーの名前
361359
垢版 |
2018/06/27(水) 22:54:09.92ID:EYs8CLEf0
>>360
本当に助かりました!ありがとうございます。
(使い方がわからなくて少し悩みましたが作成した.txtファイルを.exeにD&Dで実行できました。)
2018/06/27(水) 23:02:57.57ID:cY3+L8JN0
>>360
新しい関連付けの謎ハッシュ解析されてたのか
これで救われる人も多いな
2018/07/14(土) 19:22:46.90ID:5+W2T1Fy0
MP 0.91 beta 3
2018/08/03(金) 01:20:50.53ID:LYROV4T00
XnViewMPでMP4を再生するとカクカクするんだが何が悪いの?
Windows Media Playerではスムーズに再生できる
2018/08/03(金) 01:32:41.14ID:mmpZHY7G0
GPUの再生支援を使えるかどうかなんじゃないの?
2018/08/03(金) 07:22:51.00ID:ILtDtj8w0
ミドルクリックで全画面表示したときに、右クリックすると選択ツールが出て、左クリックで移動ができます
これを逆にすることはできますか?
2018/08/03(金) 08:28:57.21ID:32CY5r/p0
mpは設定>インターフェイス>マウスでできるで
2018/08/03(金) 08:55:31.15ID:ILtDtj8w0
ありがとう
設定どおりならねーぞと思ってたら、そもそもwin側でマウスを反転させていたのだった、、、、(´・ω・`)
2018/08/07(火) 04:43:47.08ID:VA7sHiNM0
ばーかばーか
2018/08/08(水) 07:21:35.40ID:Y3YAheAK0
これ画像のフルパスのコピーってできないの?
2018/08/08(水) 20:56:20.41ID:fqAokop20
>>370
Windowsユーザなら
点線内をParamToClipboard.batとして保存(拡張子以外は好きな名前で)
---------------
@ECHO %1|CLIP
---------------
XnViewでツール(または画像上で右クリック)-プログラムから開く-プログラム追加で保存したBATを選択

あとはファイル名をコピーしたいときに
ツール(または画像上で右クリック)-プログラムから開く-ParamToClipboard.bat

ほかの画像管理ソフトでも使えるし
C:\Users\{ユーザ名}\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
(shell:SentTo)
にBATのショートカットをおけば
エクスプローラの ファイル選択-右クリック-送る で使える

Windows以外でも同じような考え方で対処できるはず
2018/08/09(木) 22:47:51.56ID:lw9PoHMA0
標準ではついてないのね、最近picasaとの併用をやめて一本化したから意外にこの機能がないと不便で。
ありがとうございました
2018/08/09(木) 23:16:00.18ID:tVWkCbVr0
mpなら可能
2018/08/12(日) 15:19:45.73ID:8tQ0sAsz0
MPならできるの?メニューにフルパスのコピーらしきものがないんだが…
2018/08/12(日) 23:27:30.29ID:2IgePPMj0
自分の認識では、どっちのXnViewでも CTRL+C で出来てるけど
これじゃダメって事?
376371
垢版 |
2018/08/13(月) 01:41:22.16ID:djQNaD+j0
>>375
あぁできるのか!!

メニューからだと範囲選択コピーか
ファイルそのものをコピーするだけの機能と思いきや
貼り付け先がテキストエディタ系ならファイル名のコピーとして機能するんだな
まさにこれですね

Windows7のエクスプローラだと
ファイルをコピーしてエディタに貼り付けようとしても機能しない
だからてっきり同じような挙動をするのかと思った
思い込みはダメだな
2018/08/13(月) 09:28:14.06ID:JAGFTSS00
しかし普通は右クリメニューに
「画像のフルパスのコピー」が欲しいもんだよね
2018/08/13(月) 12:37:50.47ID:Ll/eb5re0
mpは上部メニューの編集>クリップボードにコピー>選択されたパス
でできるしツールバーにもパスをコピーするボタン置ける
2018/08/13(月) 14:19:00.01ID:JAGFTSS00
>>378
そのためだけにMPつうのもなぁ…w
2018/09/06(木) 21:38:59.75ID:vTB9H1YC0
XnView v2.46 (LIBFORMAT v7.20) 05/09/2018:
 * JPEG2000 YCC - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&;t=37806
 * Bad loading for ARW - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=36&;t=37683
 * TIFF with JPEG compression - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&;t=37585
 * Adjust dialog clipped - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=36&;t=32011
 * PDF version 1.4 output
 * Sqlite 2.24.0
 * RLE & ICO vulnerabilities Cody Sixteen from STM Solutions
 * NConvert: stdout problem on windows - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=57&;t=37810
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:12:12.47ID:tWrRR19T0
XnView 2.46が出ました
2018/09/07(金) 05:41:06.03ID:gkHo7Yty0
>>380
これには書いてないけどシェル拡張のXnShellExも4.0.0.0に更新してようやくユニコード対応したのね
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&;t=19027&p=151730#p151730
2018/09/07(金) 07:30:33.12ID:u3IyXOOf0
つまりeみたいな文字や中国語のファイルも開けるってこと?
2018/09/10(月) 17:31:01.13ID:VCeW0Io/0
XnShellEx3.51しか無いんだけど4.0はどこで手に入るの
2018/09/10(月) 18:13:43.56ID:BQXtQjTc0
https://www.xnview.com/en/xnview/

https://download.xnview.com/XnView-win-full.exe
https://download.xnview.com/XnView-win-full.zip
の中かな
2018/09/10(月) 19:30:00.52ID:GVGomuXW0
XnShellEx4.0は画像クリックでXnViewでうまく開けないバグがあるみたい
2018/09/10(月) 23:14:10.95ID:K67Ly2+90
>>384 >>386
バグ修正版でてるよ
インストーラー版
https://download.xnview.com/old_versions/XnShellEx-401.exe
https://download.xnview.com/old_versions/XnShellEx64-401.exe
ZIP版(インストール用バッチファイル同梱)
https://download.xnview.com/old_versions/XnShellEx-401.zip
https://download.xnview.com/old_versions/XnShellEx64-401.zip
2018/09/10(月) 23:25:04.48ID:GVGomuXW0
>>387
ホントだ直ってるありがとう
2018/09/11(火) 12:31:57.58ID:GdpIuXDX0
>>387
普通にバグだったのか、thx

これとは別にXnShellExのオプションにメニューアイテムとしてResizeが追加されてるが機能しないような?
デフォでチェックは外れてるし今まで通り変換を使えばいいんだけど……
2018/09/12(水) 07:13:33.59ID:8P/MtQXp0
MP 0.91
2018/09/12(水) 18:19:08.93ID:Vd7GUpE80
>>389
先に進めないね、Resize
リサイズするには再エンコ(変換)は必須だから
変換から独立させる意味もなさそうだけど
2018/09/16(日) 20:02:46.34ID:NUKRfBLB0
xnviewはファイラ的な使い方はできないんでしょうか
あくまでビューアー?ですか
2018/09/16(日) 23:27:53.63ID:skFXOPqg0
「ファイラ的な使い方」って具体的に何?
こういうツールは人それぞれに求めるものがまったく違うから
質問するなら具体的にどういうことがしたいか書かなきゃわからんよ

ちなみにお気に入りからだと制限があった気がするけど普通に移動とかできる
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 23:36:37.59ID:YTW4WbBY0
XnView MP0.91が出ました
2018/09/16(日) 23:49:54.40ID:cyFyiJDq0
ビューアのついたファイラーみたいなのというと、
VIXなんかはそうかもね。
画像以外は関連付けで開いたんじゃなかったっけ?
2018/09/17(月) 06:21:23.18ID:e+ZL92NF0
MPの0.91でファイル移動時とかのフォルダツリーのサブフォルダが勝手に開くの修正されたね
2018/09/20(木) 14:11:34.67ID:D4ty0qgZ0
タブで複数のフォルダは開けないですよね?
こういう使い方がファイラ的な使い方ということでした。
2018/09/20(木) 14:52:08.75ID:69YUojuq0
複数フォルダ開けたらいいよねー
2018/09/20(木) 17:43:12.85ID:D4ty0qgZ0
できないんすね、、、
2018/09/20(木) 22:11:13.35ID:UWhUEbjE0
ファイラ的が予想外すぎてワロタ
2018/09/21(金) 23:42:48.37ID:HBwC7m840
XnView MP 0.92 (2018-09-19)
2018/09/22(土) 09:14:23.61ID:yeRORYiR0
要するに昔流行った2画面ファイラーってことか
やっぱり本人が書かなきゃわからんわな
俺は1フォルダ1タブの今の状態で困ったことはないけど
2018/09/30(日) 15:23:23.76ID:1vyDbEbz0
MP0.92だが、SWFファイルのサムネイルを選択しただけで、
開いてないのに勝手に音声だけプレビューされる
前からこうだっけ?
2018/09/30(日) 16:45:45.69ID:LV7eeCbF0
SWFは前からそうだったと思う。
そのせいで昔のエロフラッシュとか捨てたわw
405403
垢版 |
2018/09/30(日) 19:50:05.93ID:1vyDbEbz0
>404
おお、そうでしたか。夜中に作業してたら大きな音が出てすげえ驚いたもんで。
ありがとう。そのつもりで使います。
2018/09/30(日) 21:05:52.30ID:zDXk9gJ+0
クラシックはプレビューのオプションに「動画/音声の自動再生」ってのがあるわ
2018/10/07(日) 06:38:45.80ID:4TqR95Gi0
これってツリーは自動更新されないだっけか
2018/10/09(火) 13:46:45.42ID:sCoeKYN20
これってIrfanViewのようにJPEG画像の詳細情報で
サンプリング比やベースライン/プログレッシブを調べることはできないのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 18:13:39.06ID:meau9JL80
最近、画像保存のjpgのオプションで画質を最低にしても反映されなくなった。
画質が80でも1でも同じ。当然ファイルサイズも同じ。
v 2.46 @Win10
何が悪いのか 教えて
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 18:54:21.91ID:meau9JL80
上記はXnview Classic Full
具合悪いので v2.36 for Windowに戻した
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:27:02.78ID:meau9JL80
日本語のVerがある2.42を見つけた。
これも大丈夫。
http://xnview.joydownload.jp/
2018/10/13(土) 21:33:50.87ID:rhab5o4j0
joydownload…
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:14:30.99ID:meau9JL80
あれま やばいですね
もういんすとしてしまってますが
HAOの兆候もないし
2018/10/13(土) 22:25:11.64ID:UG0Zme9+0
>>409
確認したけど家の環境ではVer2.46でそんな問題は出てないな
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 09:27:53.77ID:FwvvL8FJ0
>>414
お騒がせしました。一旦完全アンインストールし、2.46を再インストール したら治りました。
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 15:52:03.26ID:FwvvL8FJ0
追記
>>414 さんの書込みで気付きました。
ありがとうございます。
2018/10/14(日) 22:25:44.92ID:H5xKlARe0
初歩的な質問で恐縮ですが
インストーラ版とzip版は
どのような点が違うのでしょうか。

特に重大な差がなければ
後者にしようと思っています。
2018/10/17(水) 17:55:24.25ID:kRWfbDuK0
JaneStyleという2ちゃんブラウザの画像ビューアに、外部ビューアで開くというコマンドがあるのですが、
それにこのソフトを指定しても開いてくれません
VIXなど他のソフトでは開いてくれるので、何故うまくいかないのか理由がわかりません
対策はないでしょうか?
バージョンは2.46です、よろしくお願いします
あと、MPの方で試してもダメでした
2018/10/17(水) 20:48:31.17ID:kytvHKG40
>>418
たぶん Jane のインストールされているパスの中にスペースが含まれているのでは

たとえば Jane2ch.exe が C:/...\Jane Style\ のような場所にあるならば
その画像キャッシュは C:/...\Jane Style\VwCache に置かれる
パスにスペースが含まれているならば
キャッシュを""つきで渡せば問題ないはずだが、そうなっていない

""で囲っていなくても開いてくれるものもあるようだが
(こちらではIrfanViewで確認できた)残念ながらXnViewでは開かない

XnViewで表示したいのなら
C:/...\Jane Style\ を
C:/...\Jane_Style\ のように
リネームするとかして
インストールパスからスペースを排除する必要がある

ショートカットのパスだけ書き換えればログなどはそのまま見られるので
特別問題になるようなことはないと思う

ちなみにどうもJane共通の問題のようでJane Xenoでも同じでした
これはどちらかといえばXnViewの問題というよりJaneの問題だろう
2018/10/17(水) 20:52:15.99ID:kytvHKG40
>>418
一応、念の為付け加えますが、
もし"Program Files" とか "Program Files (x86)" にインストールしている場合は
そこは絶対にリネームしないでください。
その場合はJane Styleだけどこか別の場所に移動してください
2018/10/18(木) 00:25:33.81ID:aW7gIm3T0
>>420
レスありがとうございます
おっしゃる通り、パスにスペースがありました
パスを変えてみたところ、ちゃんと動いてくれました
キャッシュのフォルダだけでなく、Janeごと動かさないとダメなようです
半角スペースの問題は昔ながらですが、今更こんなのに引っかかるとは・・・
盲点だったので助かりました

ありがとうございました!
2018/10/28(日) 13:12:13.68ID:kHNjUZiH0
Win10/64でXnView/MP 0.92を使っていますが、画像のGPSデータの表示するとき、ツールの中に
 GeoHackでGPS位置を開く
 GoogleEarthでGPS位置を開く
とありますが、Google Earthは重すぎるし、GeoHackはその中でさらにツールを選択しなければいけません。

そこで、一発でGooleMapsを開くような設定はありますか?
設定あたりを見たけど、それっぽいのはないし、できればショートカットにもしたいのですけどね。
2018/11/02(金) 00:48:56.30ID:gN3GduWQ0
MP の ツリービューで、レイアウト3を使ってるんですが、
間違ってプレビュー部分を閉じてしまったら、
それまで左側に縦に並んでたタグが上へ横並びにしか
表示できなくなってしまいました。
どこかに、設定するところありますか…
2018/11/02(金) 01:03:01.50ID:QvrcGG9o0
表示>データペイン>垂直タブ
かな
2018/11/02(金) 16:22:06.89ID:gN3GduWQ0
それでした!
ありがとうございます!
2018/11/08(木) 12:17:15.64ID:v5KeqWKX0
無印とMPがあるけど、将来的にはMPが主流になる予定なんでしょうか?
2018/11/08(木) 22:04:24.38ID:J0yG3x3H0
>>426
そうなんじゃね?
MPは後継ってあるし無印はClassic扱いだし
2018/11/09(金) 11:35:06.93ID:cvo39Jrk0
でも何年も並行してるし更新もそこそこだから
あんまり意識しなくてもいいんじゃね
2018/11/09(金) 13:48:29.03ID:NmUSFNZW0
XPやVistaで使おうとすると更新してるのは無印しかないけどね。
2018/11/09(金) 13:58:27.28ID:OdNTsAM60
最近の無印に入ってるlibwebp.dllはXPではエラーが出るから古いverのwebp.dllと入れ替えなきゃいけない
念のためlibwebp.dllにリネームもしておく
2018/11/09(金) 14:56:08.79ID:7iZldJVF0
MPの0.84も同じ。
libpngやlibjpeg、zlibなんかも古いのと入れかえないとエラーが出る。
2018/11/14(水) 20:35:44.90ID:dBF4PgbQ0
背景黒にしても、メイン画面だけ白いんだけど、どうしたらいいんでしょうか
2018/11/18(日) 21:56:58.00ID:RjuRUCFY0
XnConvertのスレがなかったのでこちらで質問させてもらいます
印刷[FAX]の[ファイルへ出力]で出てくるprnファイルをbmp等に変換したいのですが、prnファイルのサイズが小さいと(2KB以下)画像ファイルとして認識されないのか、サムネイルで中の画像も表示されないし、変換もできません
gifファイルとかなら1KBでも認識されるのですが…
XnViewではなくXnConvertで、小サイズのprnファイルを画像ファイルとして認識させる方法、設定はないでしょうか?

XnConvertのver1.77
Win7 Home Premium SP1 64bit
2018/12/08(土) 12:47:29.82ID:GTYP9NTe0
xnviewって1つのワードでしか検索できないんでしょうか
2018/12/17(月) 23:42:20.11ID:fuIw+UJV0
MPはロスレス回転で一括変換できないの?
436
垢版 |
2018/12/31(月) 21:34:48.59ID:EiTCMgs40
MPって全然ちゃんと動かないし無印だけでよくない?
無印のほうがちゃんと動くし。
MPはなんでサムネからダブルクリックしたら関連付けした外部ビューアで開くぐらいできないんだよw
内蔵ビュー強制でだすな。設定させろよw
2019/01/01(火) 00:42:19.18ID:m61BcfZZ0
誰だよおめー
2019/01/01(火) 00:43:42.50ID:sWfft+YX0
あけおめ

>>436
関連付けされたアプリだったら対応してるでしょう
スレ立てするくらいなんだから、自分で設定を探そうぜ
2019/01/01(火) 21:00:12.31ID:ThqzlFqK0
https://i.imgur.com/YA2ExSY.jpg
サムネイル下の文字サイズなどは変更できないんでしょうか
みづらくてしょうがないですす
2019/01/07(月) 15:12:22.51ID:d0bsYXmn0
>>439
MP-0.92 (Win10/64)の環境では、
設定 > サムネイル > 外観 > ラベルの位置揃え
でフォント設定(初期値=MS UI Gothic)をクリックするとフォント、サイズなどを設定できるけどやってみた?
2019/01/08(火) 10:15:47.46ID:Rfk/zeWZ0
ドライブのルートに置いてる2バイト文字のフォルダとファイルがブラウザ側に表示されないんだけどこれって俺環?
ツリー側には表示されてる。
というかルートだけ更新、リフレッシュがされないんだが。
2019/01/08(火) 10:53:19.28ID:SsBxnemB0
>>441
UNICODE対応となってるけど実装は中途半端だと思われる
443441
垢版 |
2019/01/08(火) 11:00:32.32ID:Rfk/zeWZ0
>>442
ちょっとテンパッててエスパーすまんかった。
一応自己解決したので報告しときますね。
この症状が発動した条件はフォルダの中に

アドバイザリ: HP サーバーおよび Storage Systems - Microsoft Windows Server 2008、2008 R2、または2012の下で、
Fusion-io ioMemory VSL fio-trim-service が、手動で有効になっている場合、潜在的なファイルシステムの破損が生じるのを避けるために、
お客様のアクションが必要です。.mhtml

webページを後で読もうと思って保存してて
このような名前のファイルを置いていたんだけど、(実物は改行なし)
これを除去したところ正常に機能するようになっていた。
ディレクトリは関係なく、このファイル名を置いたフォルダが、同様に2バイト文字表示不可となったので
たぶん、あなたの指摘のとおり文字コードが混在すると表示に不具合が出るのだと思います。
2019/01/16(水) 12:53:17.55ID:BcSbQDQP0
いつからか警告もなくゴミ箱に入らないでファイルが削除されるね
2019/01/16(水) 13:00:48.67ID:h4EYHRPX0
>>444


オプション−全般−ファイル操作見てみ?
2019/01/17(木) 12:46:20.94ID:hCn7Cht80
>>445
チェック入ってるのに削除されるのよ
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 15:43:08.46ID:3qgPV01E0
V2.47出ています
2019/01/18(金) 00:52:04.14ID:2pf/qHNx0
ダウンロードページには2.46って書いてるけど
ちゃんと2.47が落ちてきた
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 01:16:05.73ID:UuNU/SkR0
XnView v2.47 (LIBFORMAT v7.25) 15/01/2019:

* XCF 2.10
* ICNS with JPEG2000 icon
* GIF loop & Quick slideshow - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=36&;t=31689
* Problem with local charset for image description EXIF field
* [Start]/BugBlueLine=1 to remove the bug of blue line
* PDF output without font info - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&;t=38030
* Space must not show tagbox if not enabled
* NConvert: -no_auto_rotate - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=57&;t=38239
* NConvert: -autocrop with position
* NConvert: add -lower to lower case output filename
* NConvert: Bug when output filename contains a numeric enumerator - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=57&;t=38014
2019/01/19(土) 04:47:14.82ID:yURLHolE0
>>444
2.47だと削除確認は出ないけどゴミ箱には入るようになった
2019/01/19(土) 09:47:21.86ID:QvaYWxPJ0
>>450
それ、何かおかしいぞ、おま環じゃねぇの?
もっぺん、オプション−全般−ファイル操作見てみ?
2019/01/20(日) 04:32:43.73ID:O9BiZF3L0
>>451
解決しました。
Xnviewの独自オプションだと思っていたのですが、
Windowsオプションの上に乗っかる設定でした。
Windows10の削除確認がオフのときはオンにできないようです。
453445/451
垢版 |
2019/01/20(日) 10:48:16.15ID:/fkHGaCa0
>>452
へー、勉強になった
解決して良かったね
2019/01/20(日) 17:55:22.42ID:GmzYSHzL0
heic形式が表示できないのはしょうがない?
2019/01/20(日) 18:25:02.58ID:1iPDJ3DR0
>>454
v2.42でheif対応と謳ってるけど、heicとheifってどう違うんだっけ?
(すいません、iPhone持って無いのでよく判りません)
プラグインが入って無い様ならこれを解凍してプラグインフォルダーにコピーして下さい
http://www.xnview.com/download/plugins/heif_x32.zip
2019/01/20(日) 23:56:03.31ID:GmzYSHzL0
>>455
有難うございます
表示はできましたが動作はモッサリでした
2019/01/21(月) 01:25:11.84ID:EiPaEfSN0
>>455
HEIFというファイル形式でコーデックにHEVCを使用するものに拡張子heicが使用されるって感じかな。
2019/01/21(月) 11:19:33.21ID://nuQ6So0
Microsoftストアで純正のHEIF and HEVC Media Extensionsが
120円(税込み)で売ってるけど
これ入れたらXnView MPとかでも表示されるようになるのかな?
2019/01/31(木) 06:28:34.14ID:SoGXEnHq0
ファイルリストの中身が日本語のファイル名だと
ファイルリストを開くと展開されない

以前はできてたような気がするんだが?
2019/01/31(木) 20:17:08.52ID:ALL20qjc0
>>459
無印ならダメ文字じゃね?
MPならUnicode対応してるから大丈夫だろうけど
2019/02/02(土) 14:33:02.91ID:MpLXEnK10
MP 0.93 と ShellEx 4.03 が正式にリリースされた
特にShellExの方は日本語のバグも治っていい感じ
2019/02/02(土) 15:52:24.36ID:hJAZpPw30
>>460
mpなんだが展開できない
Unicodeって設定する項目ある?
2019/02/03(日) 02:52:02.70ID:Bu73PeLl0
>461
MPはスペースキーで次の画像に移るって地味な機能が追加されたが
Irfanviewとかも常用している身にはインターフェイスが近くなって少し嬉しいな
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:29:32.25ID:GSnrF1+70
MPはブラウザでサムネをダブルクリックした時にmassigraで開けないのが糞
なんで内臓ビュヮー強制なんだよw
絶対MPよりウィンドーズ版のがいいだろこれ。MPは糞。あと通常版も64ビット対応しろよ。
64ビットPCが今時当たり前なんだからメモリー大量でサクサク動くのが当たり前だろ?
2019/02/07(木) 13:12:42.00ID:RtCU3CMt0
NGワード: ウィンドーズ
他スレも込みで
2019/02/07(木) 13:30:03.40ID:DiCFAyDS0
クソワロタw
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:22:59.33ID:rb1yAp230
サムネのカタログキャッシュのdbが1ファイル4戯画を超えたあたりから
動きがおかしくなる。やはりこれも32ビットとかいう糞OSにしがみついている阿呆作者の脳障害だな。
さっさと64ビットで作れ。ウィンドーズも64ビットが当たり前なんだからソフトなんか64ビットが当たり前。
32ビット使う奴は完全に知恵遅れだかんな。俺にはわかる。
2019/02/07(木) 22:32:24.82ID:KXEhXZXM0
MP版知らない池沼が吼えとるな
恥ずかしくて二度とスレひらくこともないだろう
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 10:38:11.24ID:Zq6WB/2f0
MPは糞だって上で書いただろ?
サムネのダブルクリックからmassigraで開く方法がなくて内臓ビュヮー強制なるから
ちょっと上のレスも読めねえ文盲かよてめーはw
ウィンドーズ版はサムネのダブルクリックからmassigraで開く方法は簡単に実装されてる。
それぐらい当たり前なのにしないのはMPが池沼だしMPはゴミ。
だからウィンドーズ版を64ビット化させる義務があるね作者には。
MPはソフトとして不完全だから使うに値しない。まともに使えるのは無印版だけなんだから
さっさと64ビットで出せ。いまや普通のPCにもメモリー8ギガー以上ついてるのは当たり前なんだから
アプリケーションがメモリー大量に消費して快適に使うためには64ビットが必衰!
いつまで32ビットなんて化石にしがみついてるんだ?んっ?
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 10:44:38.61ID:Zq6WB/2f0
まあこのスレは俺の正論に真っ向から正論を使って反論できる奴はいないからな
MPなんか糞だっつってんだろ?結局PCで使うんならウィンドーズしかないし、それが現実であり
リナックスもBSDもインディアナも、PCをエンターテイメントとして使うためには作られてない。
PCで画像見るソフトをいちいちMPで開発しようがウィンドーズで画像を見るのが一番快適なワークロードであることは言うまでもない。
だからあきらめてウィンドーズ版だけ作っていろ。MPなんか無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
MPは不要。ウィンドーズ版だけあれば十分だし、ウィンドーズ以外のOS使ってるような奴はPCソフト使わずにサーバーだけやってろw
2019/02/08(金) 10:48:57.43ID:oSunpfBY0
珍しくレス飛んでると思ったらドーズ君か
2019/02/08(金) 13:09:04.31ID:CzdEyTu60
おいしくない釣り餌、もしくは日本語の不自由な人ですね。
2019/02/08(金) 23:48:01.98ID:uMomWbTr0
ウィンドーズってはやっているんですか?
ぼくもやってみようかな?
2019/02/09(土) 09:39:58.80ID:svTwtgVf0
どーずどーず
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 22:01:59.08ID:NtKnN3BV0
サムネイルが小さいので、設定で大型サムネイルを使用にして、サイズを設定するんですが、枠ばかり大きくなって画像が小さいままなんですが、どこかに連動のチェックボタンがあるんですか?
2019/02/09(土) 22:15:04.53ID:882XC8JE0
キャッシュ消せばいいんじゃないかな
2019/02/11(月) 14:02:21.01ID:1aOa69x40
Unicodeパスに対応してんほうがよっぽどうんこや
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:38:03.87ID:JcczCcMJ0
unicodeなんかいらんわ。使わんかったらええだけやろ?
CLCLのPWPWだってCLCL本体がunicode対応してもPWPWは更新やめてるから
結局CLCLも更新できない。まあこれについてはPWPWの作者が更新しないことが無責任だけどな。
まあなんにせよPCで2バイト文字を使えるのが標準だと考えること自体が阿呆の発想だから
1バイト文字だけで管理できない非効率なお前の頭無能を悔いることだな(藁)
2019/02/13(水) 10:04:37.23ID:CRWB7OqG0
unicode使わない人は画像のタイトルはどうやって記録してんの?
無印つかったことないけどexifとかXMPでも使えないんだよね?海外の作品とかどうしようもなくないか
2019/02/13(水) 10:08:53.63ID:b2eY+RIT0
PixivDownloaderはPixiv絵のタイトルをそのままファイル名にして保存するわけだが
Unicode文字が入ってたらいちいち手作業でリネームするん?
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 10:34:01.88ID:tdw5GlsX0
そもそもそんな糞アプリも糞サイトも見なけりゃ必要ないだろw
世の中の画像プラットフォームはpixivだけで回ってるとでも思ってるのか?
タンブラーなりデビアンなり好きなとこ見てりゃいいだけの話。

1バイト文字ファースト、英語ファースト思想は、別に許されるんだよ。
pixivファーストはおかしい。この違いは当然わかるな?
2019/02/13(水) 12:51:06.15ID:TCnlqfFS0
俺ファースト
俺の使い方で不具合が出るのは許さない
2019/02/13(水) 19:26:52.75ID:oOYuC4+R0
MPなら問題なく表示できるじゃん
2019/02/15(金) 03:36:53.03ID:rXqCC8xR0
何かにわかに荒れてきたなwww
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:54:00.84ID:yuNUzqnb0
xnviewは無印版が最強安定だからMPなんかいらないよ
ユニコードなんかいらない。アンシだけあれば十分だから。
今時32ビットのソフトなんか使えるメモリー少なすぎて使い物にならんし
MPのほうは64ビットだからって使い心地が糞すぎだから
ウィンドーズ以外のOSなんてどうでもいいからさっさとウィンドーズ64ビット版で作り直せよな
ウィンドーズ以外のOSなんてサーバー業務でだけ使えとったらええねんから、誰もMPなんかほしがってないよ。
2019/02/16(土) 00:16:50.43ID:OyXvZodY0
PowerDVD_18.0.2307.62_Subscription_DVD181112-02

アップデートファイル入れようと思ったら
ボリュームライセンス削除してLIVEを入れようとするけれどおかしくね?
487486
垢版 |
2019/02/16(土) 00:18:51.14ID:OyXvZodY0
すまん
誤爆した
忘れてくれ
2019/02/20(水) 01:56:11.65ID:HhP57nFS0
ドーズ君良く調べもしないでま〜吠える事吠える事…
馬鹿じゃね?
サムネからダブルクリックで関連付けビューワに渡す事なんか簡単だろ。

ちなみに上の方で出てたMPで数値入力でトリミングする方法。
まぁ、恐れずに範囲を選択しない状態でトリミングボタンか「編集→トリミング」クリックしてみな。
入力用のバーが現れるから。
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:05:36.85ID:WU8wPXGc0
サムネのダブルクリックでマッシグラ起動は無印ではできてる
のと完全に同様にMPではできてないって時点で糞だよMPは。
お前ができるかできないかなんて誰も聞いてないから。俺が言ってるのはソフトの挙動が糞だっつってんの。
お前はマウスを指で動かすだけのことがそんなに偉いと思ってるのか?んっ?
2019/02/21(木) 09:33:51.78ID:QJb3AmLr0
>>489
そだね。糞だね。うん。その通り!
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:22:06.76ID:h/siRr220
まあMPより無印のが使いやすいのは事実だし
無印を64ビット化しろよなさっさと。MPなんか糞。
MP使えるとか言ってる奴単発ばっかだしMP糞ってはっきりわかんだね。
MPはキントッシュとリナックス専用にして隔離してろ。
こんな糞ソフトウィンドーズでわざわざ使う必要がない。
ウィンドーズは無印があるんだから無印のほうがよっぽど使いやすいだろ?
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:42:59.12ID:B4tYR36d0
キーボードのalt+数字やctr+数字で関連付けられたプログラムから開くことは
どっちの版でもできるしマッシグラを登録することもできるけど

サムネをダブルクリックした時の挙動を関連付けプログラムにオプションから切り替えられるのは
XNview無汁だけでMPはできない。MPは強制的に内蔵になる。

これをはじめに俺が書いた時にそれぐらいできるだろ?
ってしつこく反論してくる奴がいるけど
書いといてやり方を書かないよなこいつ。
で、こうゆう書き込みをすることで、こいつはお前のソフトの使い方が悪いだけ
って言いたいんだろうけど
そのやり方が実在するかどうかなんてのは争点ではないわけよ。

俺からしてみれば、その書き込みを見て
MPでやり方わからなくて悔しい、やり方教えろよ、MP使いこなせない俺悔しい、っってゆうふうにはならない。
理由はXnview無印で問題なくできているから。

MPにはMPの挙動があるから
その使いこなし()ができないユーザーの責任ってのが
そいつの主張だが、俺はそうではなく仕様を統一しない製作者の責任だってゆってる。
だから話は平行線にしかならないよ。
だから俺は糞なMPを改善できないぐらいなら無印を64ビットで作るほうが先なんじゃねーのっつってる。

まあこいつはソフトウェアの使いこなし()でマウントとりたいだけの猿だから
それぐらいできるよ?しか言わないんだろうなw
ソフトを使えないのはユーザーの責任じゃないよ。使えないようなソフト作る作者の責任だから。
2019/02/22(金) 09:43:43.17ID:GqMynq7j0
>で、こうゆう書き込みをすることで
→で、こういう書き込みをすることで

>っってゆうふうにはならない。
→っていう風にはならない

>製作者の責任だってゆってる。
→製作者の責任だって言ってる。
2019/02/22(金) 18:44:04.84ID:nBnGLwtl0
頭悪そう
2019/02/23(土) 09:16:51.55ID:hDWIPuAA0
だって、ドーズ君だもの。
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:05:32.13ID:TCHjFd/T0
すみません、
コピーする時同じファイル名があった場合自動で「コピー」が付けられ重複するのを避ける方法ありますか
設定見たら見当たらないのですが
2019/02/28(木) 10:23:28.17ID:LID0OuGh0
そうそう、windowsの重複ファイルのリネームのデフォ設定である"重複ファイル (1)"みたいなリネーム形式にしたい
2019/02/28(木) 12:51:33.28ID:rwcY7NaK0
なんかアドオンが増えてるよ
俺は使ってないからそれができるものなのかわからないけど
2019/02/28(木) 17:05:23.69ID:v6Ejh2610
>>496
設定の全般のファイル操作のところにあるな
2019/02/28(木) 17:18:55.61ID:tlmPh5RG0
>>496
首尾よく重複するのを避けたとして
同名ファイルのコピーはどうしたいんだ?上書き?

>>499
どれ?
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 00:28:55.31ID:zaREbdaZ0
XnView 2.48
XnView MP 0.93が出ました
2019/03/05(火) 00:44:57.12ID:lcqyW3zr0
Webページは2.47
ReadMe.txtは2.46
でも実際に入ってるのは2.48
ってのどうにかしてくれないかな
2019/03/10(日) 13:21:06.88ID:jBiMyyJ10
一括リネームした場合"リネームした名前.jpg"、""リネームした名前_02.jpg"と続くんだが"リネームした名前_01.jpg"から始まるようにするにはどうしたらいいの?
2019/03/10(日) 14:05:31.48ID:mbsZN4dT0
>>503
##
2019/03/10(日) 14:38:10.82ID:bLacXTZc0
できたー!ありがとうございました
2019/03/11(月) 22:24:58.72ID:FQqSr0AB0
MP-0.931 になっているけど、changelogに反映されていない。たぶんbug fixだろうけど。
2019/03/12(火) 19:34:44.35ID:pxRmkQTI0
>>506
フォーラムの方に書いてあるぞ
2019/03/12(火) 22:55:26.07ID:Sar2vNA50
aboutのwhat's newのところにもなにを更新したか書いてあるけどな
2019/03/13(水) 07:02:50.75ID:PAxie3c/0
Susieプラグイン (*.spi) を Plugins フォルダに入れずにロードさせるにはどうしたらいいのでしょうか?
*.spi は Susie のフォルダ内に大量に入っているので、ここを認識させてロードさせたいのですが・・・

>Susie本体がインストールされており、なおかつプラグインがSusieに関連付けられている場合は、XSusie.dllがレジストリを検索して自動的にプラグインを検出します。

ネットで情報を探していると上記のような情報が見つかりましたが検出してくれません。
「プラグインがSusieに関連付けられている」というのがよく分からないのですが、
念のため *.spi を Susie.exe に関連付けてみましたが、効果ありませんでした。
試したバージョンは XnView 2.48 です。よろしくお願いします。
2019/03/13(水) 09:13:52.47ID:hxEGCbYg0
>>509
SPI対応ソフトは環境変数SUSIEを見てSPIの場所を知るが
XnViewは環境変数SUSIEを参照しないから無理
素直にプラグインフォルダに入れとけ
SPIが使うディスク容量なんか微々たるもんやからその程度の重複気にせんとき

どうしてもと言うなら要望出したらええ
環境変数参照くらい簡単なことやからすぐ対応してくれるやろ

ただし、要望出すなら英語かおフランス語やで
2019/03/13(水) 10:17:50.66ID:iKJhYk+X0
Hey!
kankyouhensuu please!
2019/03/14(木) 00:04:31.91ID:MWHtrLAU0
なるほど、ありがとうございます!
2019/04/10(水) 19:44:16.54ID:lH6sno6I0
MP-0.93.1をwin10で使っているのですが、ブラウザ表示で画像を選択してプロパティを見ると、
撮影日時
2019/04/10(水) 19:50:15.68ID:lH6sno6I0
513です、すいません途中で書き込まれてしまいました。

MP-0.93.1をwin10で使っているのですが、ブラウザ表示で画像を選択してプロパティを見ると、
撮影日時 2019/04/09 01:21
と表示されていますが、

正しくは、エクスプローラーで表示されて
撮影日時 2019/04/08 09:21
となります。

どうもXnViewが時差を正しく認識していないような気がするけど俺環ですか?
2019/04/11(木) 04:04:02.05ID:4TacoGBJ0
exifにタイムゾーン設定が入ってるんじゃないの?
もしくは国際標準時になってるとか
exiftoolで内容を探ってみるといいかも
2019/04/15(月) 00:53:04.15ID:+xrT4Lj80
classicだけど、なんでフォルダの検索機能がないんだろ
ファイル検索でこれだけないのが至極不便
2019/04/19(金) 21:03:33.23ID:yXPv/Z1z0
起動が毎回遅いんですが、すばやく起動する設定ありますか?
2019/04/19(金) 21:47:34.09ID:FCbuAwMp0
開いてる画像が多いならタブを閉じて減らす
ブラウザが表示しているフォルダが画像を多数入れているフォルダなら少ないフォルダに変える
HDDをSSDに換装する

こんなところか
2019/04/20(土) 05:23:45.59ID:u2I2ySWX0
タブの復元は使っていないです
エクスプローラ上で画像を開いて、関連付けられたxnviewが起動する
この起動が遅いのです
massi graだと早いんですが、
2019/04/20(土) 09:38:12.13ID:OarXv8eZ0
じゃあそれ使えば?
2019/04/20(土) 10:45:37.13ID:u2I2ySWX0
xn使いたい
2019/05/04(土) 22:53:58.38ID:NvIjY1wI0
>>517
Win10でMPの場合だけど、
・Windows Defenderの監視対象からXnViewフォルダを除外する
といいかも。それから
・Windows Serchのサービスを無効にする
とエクスプローラもだいぶ軽くなる
2019/05/05(日) 16:37:51.57ID:i60to2CH0
Classicのほうを画像ビューワーとして使ってたんだけど、これレタッチ機能もあったんだね超便利だ
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 22:57:01.59ID:2cHlZrqX0
多数のお気に入りを一括して削除する方法を教えてください
2019/05/10(金) 23:49:28.78ID:7crFmjJo0
オプションのインターフェースにあるじゃん
2019/06/01(土) 03:36:52.84ID:7GXcwP5p0
Xnview 使ってると頻繁に動作が停止 ('A`)
Xnviewと Windowsの エクスプロラーとの相性が悪いみたいね
ググっても解決せず 情報が古い

レジストリ削除や クリインしても改善せず もう投げようかと思ってたら XnView MPの記事を発見、
XnView MPを試しに使うと 動作が停止 が出なくなった
とりあえず 試してみるわ
2019/06/01(土) 16:33:53.43ID:yTRC6uWx0
おまかんですよねー
2019/06/18(火) 18:27:09.51ID:Q05m5tkR0
ver2.48、windows7 pro 64bitです。

ファイル検索結果をブラウザ表示>詳細で一覧形式にして、列に「フォルダ」を表示して
フォルダ名順に並べ替えても、一部の日本語名フォルダが昇順でも降順でも文字コード順にならないようで
(カタカナ名フォルダ)
(漢字名フォルダ)
(別のカタカナ名フォルダ)
のような順番になってしまいます。

また、左側のフォルダツリーペインも、フォルダ表示の時は正常に名前順に並ぶんですが
「お気に入り」表示に切り換えると一部の日本語名フォルダで順番がおかしくなります。

これは既に認識されている不具合でしょうか?
2019/06/18(火) 19:37:25.57ID:1PAut1+50
Unicode実装が中途半端みたいだからあてにしない方がいいぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:55:26.29ID:v3rPS8s00
海外アプリ使うときはそういうソート系は最初から諦めてる
2019/06/18(火) 20:54:57.74ID:3bwWyTpH0
自分は日本語ソートに期待していないので、フォルダーもファイル名も
2019-06-18-今日のぬこ
のように文字列の頭は年月日などの数字列にしている。
2019/07/18(木) 18:11:24.80ID:uAN7uFNc0
ショートカットキーでもツールバーでもいいから、サムネイルサイズをさっと変更できるようにならんかね
2019/07/18(木) 20:39:05.93ID:izv9ONTN0
ぬこって何ですか
2019/07/19(金) 10:43:55.76ID:j+VTcovw0
>>532
MPを使っているけど、ツールバーにアイコンサイズ変更のスライダーがあるんだが。
2019/07/19(金) 11:49:26.22ID:zBnwXFP60
日本で一番メジャーな害獣
2019/07/19(金) 14:21:48.69ID:8JyUrdkc0
同名ファイルのリネームを〜のコピーじゃなくてwindowsデフォルトの同一ファイル名 (1)みたいにする方法は?
2019/07/26(金) 13:25:31.34ID:oFehU8Tt0
>>533
おやじギャグだから使わないほうがいいよ
2019/08/22(木) 08:24:26.92ID:AIH70dws0
でかいサイズの画像を全画面表示中(設定はサイズをウィンドウに合わせる)に
マウス左ボタンを押下中だけ等倍表示されるっていう設定はどうやればいいんですかね

以前は出来てたんだけど設定保存をレジストリにしてたからバックアップはないんだ…
2019/08/22(木) 09:50:00.32ID:Je8p70ZG0
>>538
MP/Win10だげど、
設定 > インタフェース > マウス > 「ズームを使ってパン」にチェック
でどうだ?
2019/08/22(木) 11:21:35.02ID:AIH70dws0
>>539
ああああできた!
ありがとう愛してる
541539
垢版 |
2019/08/22(木) 18:37:23.45ID:Nn/Vb26G0
>540
xnviewを使っているのが俺以外にもいて、ちょっぴりうれぴー
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 20:06:32.69ID:N6nfKzip0
いやいっぱいいるでしょw
すごく気に入ってるし愛用してるよ
2019/08/22(木) 22:10:40.68ID:a8RGnzKZ0
XnView使うてる人は3億くらい居るはずやで
ダテに多言語対応してないわ
2019/08/22(木) 23:05:40.18ID:MsLGZHE40
使ってる人いたんだ・・・

全画面表示の時に次の画像に行くとズームがリセットされるけど
維持する方法誰か知らない?
拡大した状態で2つの画像を進んだり戻ったりしながら見比べたい時とかに不便
2019/08/23(金) 02:04:09.45ID:Fu5Agd9O0





























青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
546539
垢版 |
2019/08/23(金) 11:57:32.59ID:K1BZs6X20
>>544
使っている人がいたのでうれしくなってしまうじゃまいか。

全画面表示時に
マウス右 > 画像表示の設定 > サイズ合わせなし
でどうだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 12:16:42.11ID:gWkrbEaY0
いやビューワはこれで十分だわ
ってあんまり書くと他ソフト使いが暴れるからこれくらいにしとくけど
2019/08/23(金) 13:50:34.65ID:bNsMQuJN0
テスト
2019/08/23(金) 15:19:06.70ID:jtK+r+Tn0
ここ専スレなんだけど
2019/08/24(土) 23:02:26.92ID:1VliNNPY0
> 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
>
>  俺
> も
>  他
> ス
>  レ                         ミ
> か                          ナ
>  ら                         ミ
> 来                          ヒ
>  た                         ト
> だ                          ア
>  け                         キ
> だ                          っ
>  か                         て
> ら                          い
>  原                         う
> 因                          通
>  は                         名
> 知                           の
>  ら                          典
> ね                          型
>  え                          み
> け                          た
>  ど                          い
>                              なチョンだろ
>
> どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
>
> 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
>
> 自.害したほうがいいよ.w
2019/08/24(土) 23:02:43.89ID:1VliNNPY0
xx> 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
>
>  俺
> も
>  他
> ス
>  レ                         ミ
> か                          ナ
>  ら                         ミ
> 来                          ヒ
>  た                         ト
> だ                          ア
>  け                         キ
> だ                          っ
>  か                         て
> ら                          い
>  原                         う
> 因                          通
>  は                         名
> 知                           の
>  ら                          典
> ね                          型
>  え                          み
> け                          た
>  ど                          い
>                              なチョンだろ
>
> どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
>
> 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
>
> 自.害したほうがいいよ.w
2019/08/24(土) 23:04:00.88ID:iWnNvbeL0
あんま不具合や不満がないからレスが少ない
2019/08/24(土) 23:11:44.45ID:ZZnkv7sU0

> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
2019/08/24(土) 23:11:56.37ID:ZZnkv7sU0

> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
2019/08/25(日) 18:37:50.23ID:b0+mYUjt0
>>546
設定ばかり見てて全画面での右クリックは思い付かなかったわ
そのメニューは無かったけど
ズーム固定があったからやりたいことができた
ありがとう
2019/08/26(月) 19:51:25.92ID:brhmjNkw0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 18:01:20.35ID:R6D2jYkX0
V2.49が出ました
2019/09/08(日) 18:26:49.72ID:DHK9GIMz0
XnViewのことではないんだが…
SageThumbsで、小アイコンがサムネイルにならなくなった…
2019/09/10(火) 22:15:51.98ID:2tvqTsSs0
>>558
そうですか。よかったですね。
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 14:18:04.85ID:OaNRRD9r0
V2.49.1が出ました。
2019/09/11(水) 23:18:22.01ID:1fuIIfDz0
いつもどこが変わってるのかわからない
2019/09/12(木) 00:13:16.03ID:nb0QYBNk0
>>561
各ソフトのページにフォーラムへのリンクあるからそこで見よう
2019/09/12(木) 01:04:33.18ID:hssQ1wXK0
zipが差し替わってるね
2019/09/18(水) 14:42:40.56ID:GMx58h0l0
いつの頃からか?Exif情報タブの日時データの表示が

2019/09/18 14:42:05 じゃなくて
2019:09:18 14:42:05 みたいになってる
2019/09/23(月) 23:29:38.25ID:y9+gkCcU0
漢字のフォルダ名が入ったファイルリストを作成し
それをカテゴリにファイルリストを開くと読み込めないんだが
これって既知のバグ?

こんなファイル
d:\おまんこ\001.jpeg
d:\おまんこ\002.jpeg
2019/09/24(火) 00:44:07.01ID:quvkd2OG0
正直なやつだな
バグというかもともと日本語にはちゃんと対応してない
567539
垢版 |
2019/09/24(火) 08:19:35.97ID:4MyR2Qow0
>>565
無印?MP?
自分はMP@win10/64だけど日本語フォルダー名使ってるけど。
2019/09/24(火) 13:03:11.58ID:IlhzLJt80
MP

通常使用は問題ないけれど、それをカテゴリにファイルリストを開くと読み込めない
2019/09/25(水) 14:03:18.00ID:4pVhsQCr0
>>568
あら本当だ。
カテゴリ検索では、フォルダ名も、ファイル名も日本語は使えないみたい。
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:27:14.33ID:XyXTgv1y0
そんな簡単な対応もできないなんて
結局、いつまで経ってもMPは糞だな
無印が最強。MP使う奴は在日で間違いない。
2019/11/14(木) 20:38:22.24ID:iofO4d770
MP 0.94が出てました。
約10ヶ月ぶりのアップデートでchangelogたくさんありすぎ。
・・で、いつになったら1.00を名乗ることになるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 23:55:24.25ID:MdcaPSOc0
0.99⇒0.100⇒0.101⇒…
2019/11/15(金) 00:00:50.51ID:snVuwC0t0
0.999⇒0.1000⇒0.1001⇒…
2019/11/17(日) 09:32:36.08ID:5aARASm00
小数点とかよくわからん
ガンダムで例えてくれ
2019/11/17(日) 10:28:56.39ID:vwgxcrqV0
>>574
ザク系の改良型が延々続いて
いつまで経ってもグフやドムやゲルググ系が製造されない感じ
2019/11/17(日) 10:30:39.77ID:rkXTdGqI0
ジオングが足無しだったように、
最後の最後まで完成形が出てこない感じ
2019/11/18(月) 22:42:03.91ID:JZwXXFu90
MP 0.94 
カテゴリ内ですぐ落ちる
勝手にファイルの場所に飛んじゃうしバグ多そう
使えね
2019/11/20(水) 18:08:36.09ID:J6yWux0l0
XnConvertの質問です。
JPEG画像を修正するところはうまくできているのですが、
保存する際にJPEG形式のまま拡張子を別なものに変更できませんか?
出力ファイル名を{Filename}.aaaにしてみたところ、「元ファイル名.aaa.jpg」というファイルが作られてしまいます。
2019/11/21(木) 06:02:26.44ID:kVJqqr/50
出力ファイルに合わせた拡張子つけてるだけだからなー
変えたきゃ自分で変えるしかないんじゃねーかな
2019/11/21(木) 20:15:51.03ID:PIbfJdgD0
>>579
やっぱ無理ですかね。
拡張子も自由に付けさせてほしかった。
2019/11/21(木) 20:37:01.66ID:EA6J+GHW0
リネーマー使えってことだろ
最近Windows10用のPowerToysにもリネームアプリ追加されたぐらいだしな
餅は餅屋ってことだ
2019/11/21(木) 23:53:45.67ID:W/Qx4wRb0
MP 0.941 
カテゴリ内のバグ治ってる
2019/11/23(土) 01:06:42.63ID:Kb7Q9zs90
無印からMPに変えたけどサムネが速いだけで
デフォで内部ビューアしか開けないのがクソやなw
2019/11/25(月) 16:17:36.85ID:FnY1SfMN0
急にMPのアプデ始まったな
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 17:10:57.11ID:4MIunx1B0
>>583
そうだよ。MPはガイジ専用。
無印が最強だからこれ以上ゴミを作る必要もないよな!
2019/12/06(金) 11:16:49.21ID:6diBBGy70
表示→プレビュー→画像表示の設定→ウィンドウに合わせる

これが起動するたびに解除されるんだが、登録の方法ってある?
2019/12/12(木) 19:25:46.41ID:NlG6d3P70
XnView v2.49.2 (LIBFORMAT v7.35) 12/12/2019:

* Problem with Ghostscript 9.50
* PDF font problem - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=36&;t=39662
* CR3 - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&;t=39478
* .sld must use 'Recurse' setting - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&;t=39330
* GIF loop - https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=36&;t=31689
* PAM CMYK
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 03:01:13.19ID:N4sQWOZR0
XnShell 4.07
2019/12/20(金) 14:17:15.26ID:etZxIXnC0
http://iup.2ch-library.com/h/h2034233-1576818834.jpg

こちらのグレーの部分が余計というか勿体ないんですが、
上の画面でパッと見で画像を選択する時にも多少見やすいようにもうちょっと全体に大きく表示する方法はないですか?
(サムネイルを384×288を変更するという意味でなく)
2019/12/20(金) 21:08:43.68ID:RCabIWB10
XnView MP 0.94.2
2019/12/23(月) 17:21:50.51ID:Uxwh+yHU0
これってサムネイルラベル?の色ってどうやって変えますか?
jpegとかpngで色が違うけど別な色に変えたい v2.49.2
2019/12/24(火) 17:36:46.35ID:t30t9jNm0
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=61&;t=19160
からXnView Tweak UI (http://koti.mbnet.fi/vaultec/files/xnvtweakui.zip)
を取ってきて、XnViewのディレクトリに展開。
ReadMeによると、自動で設定の場所(レジストリ/iniファイル)を探してくれるらしい。

Labelsタブで目的の色に変えたら、逐一Updateを押して反映させてから
OKで終了。かな

それ以外だと、iniファイルの[Browser]にある、BColorFilterをエディタ編集ですかね
2019/12/24(火) 17:42:59.20ID:t30t9jNm0
あ、ちなみにこちらはv2.48のままです

2.49系ってスライドショーちゃんと動きます?
ファイルリストが勝手にソートされて表示されていくのだけど
2019/12/24(火) 20:00:16.36ID:yNCTwQm90
>>592
dクス後でやってみる
スライドショーのソートは分からない ランダム強制かもしれない
2019/12/24(火) 20:43:26.33ID:yNCTwQm90
>>592
やってみたけど反映されない その後iniファイルの[Browser]にある、BColorFilterを見てみたけど
変えた設定がちゃんと反映されてる でも表示は変わって無い
動画のラベルが全部フォルダのラベル色と同じグレーになっている
2020/01/05(日) 03:43:18.35ID:SHVGUVHo0
クラッシュしたし
ゴミだなあこれ
何年やってんだよ
ボケが
2020/01/15(水) 21:30:36.57ID:5+57XbhZ0
XnView MP 0.94.3
2020/01/21(火) 16:54:02.16ID:iT2BVSxh0
MP-0.94.3 を使っているけど、
canonの現像ソフトDPP4でレーティングした画像は、XnViewでもレーティングが反映されているけど、
XnViewでレーティングした画像をDPP4で見ると反映されていないんだけど、どこかに設定でもありますか?
2020/01/25(土) 06:42:57.48ID:BvMNmE010
0.94.3が出てるのかと見に行ったら0.95になっていた
2020/01/25(土) 08:58:49.96ID:K1fS4r2H0
Six hundred
2020/01/30(木) 13:07:49.90ID:uRqY6nuQ0
XnView MPでウィンドウを小さくするとレイアウトが崩れてしまうのは仕様でしょうか?
2020/02/01(土) 17:32:03.92ID:bntwGcYm0
IrfanView と XnView の長くぅうううううううう 苦しい戦いは  いつまで続くううううううんんだあああああああああああああああ

生き残るのは どっちだああああああああああああああああああああああああああ???????????????

IrfanView Part 13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546685368/1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/01/05(土) 19:49:28.93 ID:XUGzKj9k0
IrfanViewは、Windows用の高速でコンパクトかつ革新的な
フリーウェア(非商用使用)のグラフィックビューアです。
初心者には簡単に、上級者には強力に使えるよう設計されています。

公式サイト https://www.irfanview.com/
2020/02/02(日) 23:33:35.63ID:ynlfrphk0
>602
クロスポストだね
IrfanViewはビューアメイン、XnViewは管理メインでユーザの需要は
わずかに異なるように思うがね
604598
垢版 |
2020/02/03(月) 23:23:45.58ID:oHJ3Wscw0
>>598
MP-0.95でも状況変わらずだったんだけど、XnViewでCanonのRAWファイルをレーティングしてDPPで見ても反映していないけど、
jpegファイルだと正しく反映されるのがわかりました。
XnViewの開発フォーラムも覗いてみたけど、似たような報告はあるけど進展していないようでした。残念!
2020/02/05(水) 18:54:47.59ID:NITyWVmQ0
irfanviewのほうが軽くて速いけどxnviewのタブ切り替えが便利すぎて他のを使う気になれない
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 21:14:10.49ID:Ra2hqVA50
>>408
ググってこのレス見つけたんだけど
Jpeg画像の作成でプログレッシブやサブサンプリングの設定ができるのに
作成した画像でそれを確認する手段はないのか…
2020/02/05(水) 22:07:06.25ID:/zTcOzH/0
>>606
「プログラムから開く」を使って、
JpegAnalyzerとかPhotoMEを開けばいいよ。
この2つは外せない。
2020/02/06(木) 13:50:58.61ID:Gt4Y0sEF0
MP v0.95はなんか不安定で強制終了するので
0.941に戻した。原因不明
2020/02/06(木) 14:34:22.60ID:Gt4Y0sEF0
あーVerじゃないみたいだ。もう初期化だー
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 17:57:46.63ID:qzIdGUaS0
>>607
やっぱ外部ツールで補うしかないか
最終更新が新しく、かつシンプルに使えたのでJpegAnalyzerを選ばせてもらった
今のVer.で最終更新みたいだけど

ツールバーから呼び出して使ってる、情報ありがとう
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 23:07:15.44ID:05y8jefd0
・全画面表示:フォルダ内の画像を開いて←→で別のファイルを見て閉じるとそのファイルをターゲットした状態
・ビューア表示:同じ操作をしてもブラウザでの選択は変わらず元のファイル

Aを選択してビューアでBCDEと表示してESCで閉じるとAに戻るんだけどこれをE選択状態にしたい
微妙に不便なんだけどどこか設定弄ってしまったんだろうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 23:08:44.57ID:05y8jefd0
あ、見つかった
インターフェースの「ビューを閉じた時…」のチェックが外れてた
いつ弄ったんだろう
失礼
2020/02/19(水) 23:51:49.54ID:9nIcY+eQ0
画像を拡大・縮小編集する場合ってどうやるんでしょうか?
いくつかのサイトで、画像を選択→一括変換で下記の画面が出てくるとあるのですが、一括変換を押してもこの画面自体が出てきません

https://stat.ameba.jp/user_images/20130421/14/minisyunabell/9c/80/j/o0480044712508506076.jpg
2020/02/20(木) 07:50:21.71ID:hkoIIz2A0
>>613
試した、ダイアログ出るじゃん
出ないっていうのはダイアログ自体なのか、その画面と同じ表示ではないってことなのか?
開いたときは全般タブだから加工をするなら変形タブに切り替えるんだぞ
あとサイズ変更だけなら「画像」→「リサイズ」がある
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 11:30:02.28ID:56P+qOeu0
他のダイアログはちゃんと出てるんかい?
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 12:42:00.82ID:/rOQLK4P0
ブラウザ画面だとマウスの補助ボタンでディレクトリ移動が出来ないんですが
設定で使えるようになりますか?
ファイル単体表示のときは進む、戻るとして機能しています。
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 02:29:14.97ID:p4iJT6vw0
60M超える大型PNGファイルをJpegに変換するのにSandyだと時間がかかりすぎてたから
Ryzen3950Xでマシン組んだけど、変換速度ほとんど変わらない
サムネイルをまだ作ってないフォルダでファイルを選べるようになるまで50秒以上かかるのは当たり前
これどうにかならないかな?
PNGを多数選択して右クリックで一括変換選んだあとも30秒ぐらい固まる
RAMDISK使ってるのに画像が大量にあるフォルダが上や横にあると重すぎる

サムネイル完成させたあとや全画面表示でページめくるときはSandyだと7秒ぐらいかかってたのが
1秒かからないから嬉し泣き状態なのに、この固まる症状改善しないから腹たつ
2020/02/24(月) 03:12:44.72ID:KDT5Vw5D0
オプションのサムネイル(外観&キャッシュ)の設定をいじってみる
ぐらいしか思いつかない
2020/04/04(土) 18:00:36.90ID:2gZ3Uh2x0
Windows10ならばXnViewのいくつかの機能を将来的にこれで代用できるかもしれんな
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1244568.html
2020/04/08(水) 16:43:36.19ID:QAMJE9MQ0
本家サイトでは3/21にMP 0.96が出ているみたいだけど、XnView 0.95@Win10から更新の確認では最新とのお告げがでるけどなぜ?
2020/04/22(水) 13:21:36.91ID:fgr7zbDn0
XnView MP 0.96.1
2020/04/24(金) 20:14:27.76ID:4nnjvS150
今さっきxnview入れて一括変換したら画像が2枚に増えて片方は白い横線入ってるのが出来たけどこれどこの設定直せばいいんだ
2020/04/24(金) 20:22:45.27ID:+v7fGv3C0
白い横線は知らんが
変換系は元画像を消さないはずだから元画像+変換画像で2枚になる

てかXnViewなのかXnViewMPなのか
2020/05/08(金) 00:14:35.26ID:EmYstGlx0
XnView MP 0.96.2
2020/05/18(月) 18:21:24.74ID:osge9MQr0
XnView 2.49.3
2020/05/18(月) 22:29:51.74ID:AfzgKe+E0
>>625
XnShell (XnView Shell Extension) 4.1.2
XnConvert 1.85.1
ともに64bit版あり
2020/05/20(水) 12:46:37.33ID:2C0mRBvc0
なんかいつのいまに
PNGとかGIFとかPDFとかのサムネイルラベルの背景が
形式ごとの色に反映されないのがあるんだけどなんなんこれ?
要するにオプションのテキストの背景色が反映されるものと
形式ごとの背景色になるものがある・・の俺だけ?
2020/05/20(水) 16:19:36.95ID:AJ975Vf20
ちゃんとxnviewアプリ内でファイル移動してるのにカテゴリ設定が反映されずに画像が読み込めなくなるんですけどどう対処したらいいですか
2020/05/20(水) 18:37:39.47ID:k0i4lUki0
>>628
オプション→ブラウザ→ブラウザ→自動リフレッシュ
じゃないのか?ついでに
オプション→ブラウザ→フォルダツリー→リフレッシュ時フォルダツリー更新
もチェックしておけばよかろうと思うが
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:31:42.01ID:dedjDU700
MP版のソートの項目に「カスタム」っていうのがあるんですが、
どこでソートのルールをカスタムできるんでしょうか。
2020/05/26(火) 22:16:38.02ID:/hBcz3yM0
>>630
サムネをつかんで、好き勝手な順序に並べるのがカスタムという意味かな?
2020/05/27(水) 21:33:18.85ID:k8OEd8T10
>>631
あっ そういう意味だったんだ…ありがとう
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 22:01:44.93ID:TotXsFCc0
いつの間にか画像ファイル移動できない不具合直っててすっごいたすかる
お布施したい・・・
2020/05/31(日) 23:58:55.19ID:hQ2U/4p30
https://i.imgur.com/Z7mqJxd.jpg
2020/06/11(木) 01:39:36.09ID:cJfxNEja0
フォルダの一番上に一つ上へのリンクがあるんだけど、これってどうやったら非表示にできる?
前はこんなのなかったと思うんだけど
あ、MPです
2020/06/11(木) 07:02:51.93ID:dT45lwDt0
>>635
設定 -> ブラウザ -> ファイルリスト -> カスタムフィルター
"親フォルダ"の可視化のチェックを外す
2020/07/06(月) 11:35:43.03ID:XecMOofj0
XnView Classic v2.49.3 です
初めてマルチディスプレイ環境で弄ってサブディスプレイにウィンドウを移したら
確認ダイアログ類がメインディスプレイに残ってついてきません
ダイアログ表示→サブに摘んで移動→決定 もう一度表示させるとメインに表示
これは何か設定する必要ありますか?それとも仕様でしょうか
2020/07/11(土) 18:54:35.77ID:1F6R2J6N0
動画の好きな部分をサムネイルにすることってできないのかな?
2020/07/21(火) 19:33:13.34ID:nW0hmzez0
フォルダの端まで行ったら次のフォルダへ行く機能ってないのかな…
2020/07/26(日) 16:09:09.90ID:H4I0eruc0
MP使ってます
1500×1500の写真とイラスト風のアルバムカバーを700×700にリサイズしたいのですが、

ぼやけてしまったり、白っぽくなったりしてしまいます。
ガンマ補正を使えばいいのか、シャープを幾つにしたらいいのかわかりません。
元画像をそのままの色彩でリサイズしたいのですが、どなたかご教授おねがいします。
2020/07/26(日) 17:31:21.27ID:pZjNwdJg0
>>640
ttps://www.coara.or.jp/~tt/soft/gresize/index.htm
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 18:32:21.83ID:pEH5NVxR0
MPでwebp拡張子の動画ファイル(gif的な)を選択した時に
MPのプレビュー枠で表示させるって無理なのかな?
サムネイル表示はされてるんだけどダブクリとかで表示させるとブラウザが開くんだよね
643640
垢版 |
2020/07/27(月) 16:04:42.11ID:Ds2sEwCp0
>>641
ありがとうございます。熟読しました。
ガンマ補正の強弱が選べるのがいいですね。
644539
垢版 |
2020/07/29(水) 10:32:03.45ID:ya3O8m6R0
>>639
親フォルダーで、「表示→サブフォルダのファイルを表示」ではどう?
2020/07/29(水) 11:45:54.98ID:2cGXXg5D0
>>644
ハングした orz
2020/07/31(金) 00:20:25.31ID:sC/Ty6cd0
>>644
フォルダーの構造維持したまま見たいんだよねえ
2020/08/09(日) 16:57:54.57ID:ho5n6wYD0
MP使ってるけどフォルダを開くごとに毎回サムネイルを作ってるみたいだけど昔のpicasaみたいに一度キャッシュを作ってしまえばあとは差分だけというようにはできないだろうか
2020/08/10(月) 18:21:19.60ID:s7cofT/L0
>>647
ツール -> 設定 -> ブラウザ -> カタログ -> カタログを可能にする -> サムネイルキャッシュを可能にする
* この設定タブで必要に応じて、サムネイルの幅、高さ、最大サイズなどを設定する
2020/08/12(水) 01:50:41.84ID:IN4JXBWy0
>>648
ありがとうございました。かなり改善されました。
2020/08/15(土) 04:32:36.68ID:9g5k8fED0
XnView Classic
XnView MP

おまえらどっち派?
2020/08/15(土) 08:21:21.52ID:2duDtFRa0
くだらないアンケート
2020/08/15(土) 11:45:12.95ID:PGxiKiDW0
>>650
お前は?
2020/08/15(土) 18:50:24.07ID:7QlnxnPF0
>>650
迷うことなく Classic 一択!
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 10:49:58.84ID:+fZl4sbR0
以前はプレビュー表示できた縦横3000×2500くらいのjpgが
『error.メモリー不足』と警告されプレビュー表示出来なくなった
使ってるPCはwin10、メモリは16GBなんだけどね
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 10:51:36.41ID:FlFc768p0
そんなエラー見たこともないな
メモリは32GBだけど
2020/08/16(日) 12:03:31.21ID:eymAdWmx0
自分もメモリー32GBでエラー出ない
16GBって少な過ぎね?
657654
垢版 |
2020/08/16(日) 12:15:07.49ID:+fZl4sbR0
>>655
公式フォーラムで同じ現象を見つけたわ

https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=36&;t=35165&p=150248&hilit=error+memory+preview#p150248

Updated to XnView 2.40, still no support for large JPG files :(.

it will be fixed in next version... (64bits OS)

つまりバージョン2.3台までは開けた大型jpgが現状開かない、という訳です
搭載メモリー量は関係無いですね
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 16:58:27.55ID:xUAKLCBy0
MP 0.96.5が出ました
2020/08/22(土) 12:37:23.53ID:KBjsG0e20
有もダメ文字なのかよ・・
ダメ文字多すぎだなこのソフト
2020/08/22(土) 14:32:29.20ID:RBaRUh0e0
ソフトは関係ない
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 10:42:53.50ID:0Zb0Pe8g0
>>656
はげ堂。
今時16gしかメモリー積まんのやったらスマホで十分やからPCやめろw
16gゆうたらモジュール1枚分の容量やんけw
2020/08/23(日) 11:11:04.62ID:Bo0bQPwQ0
メモリはリアルの机の上みたいなもので、現在進行形で使われる分だけじゃ全然足りない
画像や動画扱うなら32GBは最低限のライン
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 11:23:36.97ID:y4Os4aK90
いま32GBでブラウザ2個とMPと暇つぶしゲームをだいたい常時起動してるけど
それで45〜50%いかないくらい
仮に半分の16GBだと考えると90%近く使ってる状態だから不便だわな

ソフ板見てるとブラウザの縦数ドットをいかに確保するかとか涙ぐましい努力してるのがいて
恐らくSandy頃からPC更新してなさそうな奴がけっこう居るんだけど
PC一新してメモリ32GBにしてモニタ4Kにすると色々捗るよ
それ未満でできることはスマホかタブレットでやるほうがいい時代になった
2020/08/23(日) 20:07:44.48ID:9x7wlnVq0
引き合いに出すのは良いけどスマホとタブレットで何すんの
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 20:16:56.92ID:y4Os4aK90
逆に16GBの貧弱なPCで何してんのって話
それはタブで済む用事じゃないのってこと
2020/08/23(日) 20:32:37.70ID:LcJn5BfH0
DCLXVI
2020/08/23(日) 20:39:07.75ID:STt1LZlY0
https://i.imgur.com/UeqGTvJ.jpg
2020/08/24(月) 10:05:15.29ID:SchiS29X0
タブ買うよりメモリ買った方が安いやね
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 14:40:33.50ID:9aFLZzql0
その通り
メモリーなんか安いねんから好きなだけ買うたらええねん
https://dotup.org/uploda/dotup.org2237222.png
2020/08/24(月) 14:49:09.53ID:qcbzYFie0
省エネに反するなw
2020/08/24(月) 15:49:37.36ID:SchiS29X0
DDR3… サンディおじさんかな

つーかクラシックの方は32bitだから4GB以上はつかわねーんだよな
XnViewでメモリ使ってるんじゃなくて他で無駄遣いしてるだけですやん
2020/08/24(月) 20:04:23.65ID:ZgdF2mjU0
https://i.imgur.com/FXelInd.jpg
2020/08/28(金) 02:17:27.32ID:oaZAYb1E0
画像の原寸サイズ/ウィンドウサイズ表示をマウス操作で切り替える方法はありますか?
2020/08/28(金) 22:44:23.73ID:EpvZSANr0
MPは一括名前変換のソートないんか・・
2020/08/29(土) 13:44:20.38ID:685OKG6l0
MPはいろいろ出来そうだけど微妙に出来ないんだよなw
(描画)の機能のテキスト貼り付けをやってみたけどフリーズしてまともに動かない
2020/09/05(土) 19:56:59.98ID:rw7ND+ea0
v2.49使ってますがChromeからドラッグアンドドロップで画像を保存することは可能でしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 08:06:33.56ID:eKeujMl20
>>629
私も同じ症状です。移動するとカテゴリ・レーティング・カラーラベルの情報がついてきません。
この方法では解決しませんでした。他に考えられる原因がありましたら教えて下さい。
win8.1です。
2020/09/07(月) 19:39:02.77ID:oMTsujVM0
>>676
それはやってみたけどできなかったって事?
既に使っているならドラッグアンドドロップしてみれば良いだけでは
679676
垢版 |
2020/09/07(月) 20:02:09.74ID:loTRffio0
>>678
言葉足らずで申し訳ないです
やってみたけど出来なかったので質問させていただきました

https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&;t=25205&p=101897

2012年の段階では上記の通りChromeでは出来なかったみたいですが
最新情報をお持ちの方がいらしたら教えていただけますと助かります
2020/09/07(月) 20:08:03.87ID:oMTsujVM0
一応 ブラウザーからのドラッグアンドドロップによる画像保存は
ブラウザー側の機能なのでChromeの方で聞いて下さい
参考までにFireFox等のブラウザーはドラッグアンドドロップによる保存はできました
681676
垢版 |
2020/09/07(月) 20:13:57.92ID:loTRffio0
>>680
回答ありがとうございます!
ブラウザー側の機能とのことで調べ方の方向性がわかりました
FireFoxは出来るんですね・・・
2020/09/07(月) 20:52:58.69ID:oMTsujVM0
Chrome 画像 ドラッグ保存等でググると今までできたけどできなくなった
という例が散見されます もしかしたらブラウザがバグってるだけかもしれないので
ソフトやPCの再起動をしてみると良いかもしれませんね
2020/09/16(水) 09:21:27.44ID:gfX4H3Wb0
コンテナフォルダを開く のショートカットキーが欲しい
2020/09/17(木) 20:17:54.03ID:RXDTnHGx0
GIMPのXCF形式の画像ファイルを開くとアプリケーションがクラッシュする問題があるけどどうしたらいいでしょうか
2020/09/17(木) 21:06:00.07ID:0puSwEsb0
>>684
無印かMPか知らんけど
最新版までアプデしてもダメなら作者のフォーラムに書き込むくらいしかやれることはないんじゃね
686684
垢版 |
2020/09/18(金) 02:32:03.76ID:3UaTpUgT0
>>685
ありがとうございます最新版で大丈夫でした全然アップデートしていませんでしたorz
2020/09/20(日) 15:02:54.14ID:PvlMJYUF0
終了時に開いていた複数の画像を次回起動時にまとめて開くビューアが無いか探しているのですが
XNViewにはそういった機能は無いでしょうか
それさえあれば私の理想に一致した素晴らしいビューアなのですが・・・
2020/09/20(日) 15:49:03.86ID:sL2Tx5mh0
そもそもXnViewって複数画像を同時に開けたっけ?
あと複数画像を同時に開きたい理由も俺にはよくわからん
2020/09/20(日) 16:46:38.54ID:PvlMJYUF0
複数画像と書いたのはタブで開いた状態のことです
趣味で絵を書いているのですが参考資料としていつも複数の画像を開いて(多い時は6〜7枚以上)確認しながら描いています
書き上がるまでに数日かかる事も珍しくないので、途中でPCを切るといちから画像を開かなくてはならなくて手間なので…
なのでXnViewを終了した時に開いていたタブを次回起動した時に開いている状態にできると非常にありがたいのです
2020/09/20(日) 17:25:16.48ID:jsIen0FM0
MPで試したらタブは前回のまんまに出来るけどそれぞれのズームやパンといった表示状態の情報はリセットされるっぽ
2020/09/20(日) 18:09:21.34ID:PvlMJYUF0
>>690
使ってみた所期待通りの動作でした
ちょっとしたズームとかのやり直しくらいなら苦にならないので個人的に問題ありません
ありがとうございます
2020/09/21(月) 02:02:27.12ID:vdvsLG/00
MPの存在初めて知ったけど無印にない機能もあるんか
2020/09/21(月) 08:47:55.36ID:yXgp16380
「次のページ」でフォルダを跨ぐことってできないのかな これさえあれば完璧なんだけど
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:43:15.47ID:Hya83xDQ0
XnView MPが更新されました
2020/09/26(土) 17:09:52.65ID:04400jRM0
0.96.5で変わってないじゃんと思ったらダウンロードしたら0.97だったでござる
2020/09/27(日) 09:19:56.69ID:bmnZOU0p0
付属のOpenSSLライブラリがこれまで1.0.2系だったのが1.1.1系になったね
697539
垢版 |
2020/09/28(月) 07:41:47.46ID:qb/bJNzO0
MPはいつになったら1.0を名乗るんだよ?
サグラダ・ファミリアの方が先に完成しちゃうぞ。
2020/09/28(月) 16:05:05.64ID:EA/f5Tvp0
>>675
2020/10/02(金) 15:43:47.42ID:mcGL5H8+0
長〜いファイル名あるとそのフォルダの画像表示されないのか
2020/10/02(金) 19:05:27.35ID:SqbwyEzV0
>>699
無印なら古いWindowsアプリの仕様に沿ってるからしょうがない
2020/10/02(金) 20:59:00.37ID:jsC/ZIJO0
>>699
MPは大丈夫っぽい
まぁしかし長いファイル名に対応できないアプリは多いので
長いファイル名を使わないで済むならその方が問題少ないだろう
2020/10/03(土) 10:20:57.87ID:9pV+VT8n0
MPで拡大時の画質がクソなのは対処法ある?
2020/10/04(日) 13:11:10.44ID:5v/itsrp0
>>699
ファイル名?フォルダ名?
エクスプローラー上で付けられる最長の名前付けた画像ファイル普通に見れるし操作できるけど
2020/10/04(日) 15:19:45.00ID:QvKiMsxF0
MP使ってるんだけどタブ切り替えのショートカット(Shift + Tab)って変更できないんか
2020/10/04(日) 15:26:58.95ID:QvKiMsxF0
>>704 訂正 Ctrl + Tabだった
2020/10/08(木) 02:35:06.56ID:N/zFRQe10
MPで、付けた「カテゴリー」を削除できないことに悩んでいる
ヘルプファイルがないのは痛い
フォーラムを掘り返す根気もなくて
2020/10/15(木) 21:18:45.72ID:7uDxtiMd0
XnView 2.49.4 for Windows
2020/10/16(金) 03:46:33.35ID:Z3I9Zw4g0
XnView 2.49.4およびXnView MP 0.97.1が出ました。
2020/10/16(金) 12:59:04.57ID:6QiBRGSO0
何が変わったのよ
2020/10/16(金) 15:17:24.54ID:lU6X2frs0
ttps://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&t=41035#p165488
ttps://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=41032#p165467
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 21:41:37.77ID:/DgRC3/L0
動画のあるフォルダ開こうとしたらXnViewMPが落ちるようになった
カタログデータ構築に詰まってる感じがする
2020/11/07(土) 20:30:36.94ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/F3MxkmH.jpg
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 14:36:35.95ID:5Dg5f6ND0
ブラウザモードとビューアモードの切り替えってEnter以外のキーに割り当てることって出来ますか?
2020/12/20(日) 17:36:57.01ID:GV1LBEjK0
MP0.98出てるよ
2020/12/24(木) 15:02:35.25ID:OraIf6qp0
MPで指定形式表示の記憶って出来ます?
2020/12/31(木) 15:35:14.93ID:uAYrhlS50
mgrファイルって開けないのでしょうか
サポートフォーマットには載っていますが、、
2021/01/03(日) 11:04:41.53ID:oCQBVrxE0
ウイルスでも掴まされてんじゃね?
2021/01/26(火) 14:57:00.81ID:JIEZ69rC0
MP、動画ダブルクリックで関連付けされたプレイヤー(MPC-BE)が開けないな。そのままフリーズする・・
2021/01/26(火) 15:01:40.98ID:JIEZ69rC0
FastStoneViewerが機能的にMPにだいぶ似てきてるな。 FLVファイルは表示できないけど
2021/01/27(水) 07:19:52.96ID:+Wc0qBMM0
mp 0.98.1出てるな
動画サムネイル表示で落ちる不具合直ってる

>>718
うちの環境ではないな
MPC-HC,MPC-BEどちらも大丈夫
721718
垢版 |
2021/01/27(水) 09:22:33.93ID:IFT7yvm50
0.98.1にしたらなおったー 
2021/01/30(土) 08:59:13.99ID:6QgGyYrf0
個人的にはサムネイル管理だけこれでやって、画像はhoneyviewで開いたほうが使いやすい。
2021/01/30(土) 09:18:56.90ID:/ic19ow90
>>722
サムネイル管理て、具体的に何するん?
2021/01/31(日) 06:21:09.72ID:os9XGSim0
>>723
サムネイルをキャッシュさせて瞬時に開くようにしてるだけの事だよ
2021/01/31(日) 12:24:04.27ID:01qHSQur0
>>724
2021/01/31(日) 14:58:26.49ID:oNS1mBEZ0
>>724
SSDに変えても毎回キャッシュを読み込むんだが設定が悪いのか?
http://uproda11.2ch-library.com/e/es003046899815874911289.jpg
2021/01/31(日) 15:39:14.45ID:TzVrH8aP0
>>726
キャッシュに保存したサムネを読み込んでるんだから当たり前だろ
SSDにしたって挙動は変わらん
2021/01/31(日) 15:51:24.65ID:oNS1mBEZ0
picasaを使ってた頃は新規画像を追加しない限り読み込みがなかったからさ
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:08:28.74ID:cdP8zmNe0
XnView 2.49.5
XnView MP 0.98.1が出ました
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 21:58:42.48ID:1MadCUZA0
MP使用だけど、フォルダツリーがバグだらけなのは いつになったら改善されるんだろう…
多機能なのは良いけど、基本的なファイラー部分をもっとしっかりして欲しい。
2021/02/03(水) 22:22:49.12ID:M2+JQrEj0
Classicでいいやん
2021/02/03(水) 22:58:16.80ID:cdP8zmNe0
まだV1.0に到達していないのでβ状態なのでは
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 01:24:06.54ID:x7wyGYt90
2008年頃から開発してるらしいので、定期的にリリースしているβ版アプリとしてはギネス級の開発期間なのでは
2021/02/04(木) 13:47:50.10ID:KpTP/QY30
win10でClassicだなんだけど
なんかの拍子に画像ファイルアイコンが全部目ン玉のやつになってしまった
jpgはjpg、bmpはbmpのように拡張子ごとにアイコンが色違いになってたんだけど
どうやって戻したらいいですか
2021/02/04(木) 20:23:26.09ID:RmPxkY0H0
>>734
一度標準に戻す→拡張子ごとに設定しなおす
・・・で行けると思う
2021/02/04(木) 23:13:20.51ID:KpTP/QY30
なんかうまくいかないから復元しちゃった
ありがとう
2021/02/05(金) 17:14:13.64ID:gbM/Vx140
バージョン表記が間違っている。
V2.49.5なのに2.45と表記されている。
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:17:02.72ID:e2gPv3R30
XnView MP 0.98.1だけど開いてたタブを保存する機能消えてないか?
2021/02/09(火) 11:22:35.48ID:e2gPv3R30
普通に設定あったわ

設定>全般>プログラムを終了するときにセッションを保存する 常に
2021/02/23(火) 08:43:28.84ID:6zw7wTIc0
MP 0.98.2
2021/02/26(金) 06:47:01.56ID:2pZSnZsu0
xnview 0.98.0 64bitは問題ないんだけど
0.98.1だと終了時にプログラムエラーだして終了するし
0.98.2だと立ち上げたら動作が遅くて応答なしになって
プログラム強制終了させないと終わらない
問題のない0.98.0に戻した。

環境 OS Windows 10 Pro 64bit 21H1 19043.844
CPU Ryzen 7 3700x マザボ MSI B450 Gaming Plus MAX
メモリ 32GB DDR4 3200MHz グラボ パワカラ Radeon RX470 4GB Devil
2021/02/26(金) 07:52:24.56ID:6eGL9InV0
>>741
俺んちだとエラーも応答なしも起きないなあ

環境はほとんど同じ
マザーとグラボの機種が違う程度でチップ同じ
743741
垢版 |
2021/02/26(金) 08:55:04.06ID:2pZSnZsu0
>>741 訂正と追加
訂正 xnview > xnview mp 
追加 グラボのドライバー アドレナリン2021の21.2.3
2021/02/26(金) 16:20:17.88ID:DizncJ1y0
>>741
いちどiniファイルを削除してみては?
745741
垢版 |
2021/02/26(金) 20:07:49.95ID:2pZSnZsu0
>>742
>>744
情報ありがとう。

>>744
後でINIバックアップ取って試してみます。
2021/03/03(水) 23:42:20.45ID:jGOvZht50
x470で5900x、グラボはgtx1060だけど、無問題よ
改善されるといいね
747741
垢版 |
2021/03/04(木) 06:42:30.45ID:rG34ov7z0
ちょっと事後報告遅れてすいません。
>>744の方の指摘の通り、INIをバックアップ取って
一度INI削除し、新しいINIができてから0.98.2にバージョンをあげて
正常に起動するのを確認してから、バックアップ取ったINIを上書きして
見たら前の設定で0.98.2が問題なく起動できるようになりました。
皆さんありがとうごさいます。m(__)m

>>746
>>741の環境だったんですが最近運よく買えたので 3700x > 5900x
に交換しました。
2021/03/22(月) 17:43:40.36ID:YmdRtf880
XnViewMPのステータスバーで長いファイル名でも省略されないように設定できますか?
データの表示範囲自体がモニタ 横1920で890pxと画面の46%程度しかないので広げられるといいのですが
2021/04/05(月) 10:03:24.90ID:ax1nfEGl0
test
2021/04/17(土) 17:33:31.12ID:C0i4Ye5y0
ai を ghostscript で見れるようにしたんだけど、
エクスプローラ、ブラウザ上でダブルクリックすると
ブラウザが開いてしまう…
どうやって画像大写しで開けますか?
2021/04/17(土) 17:40:47.38ID:C0i4Ye5y0
右クリックで「開く」だとできるんだけどね…
2021/04/17(土) 17:48:49.32ID:C0i4Ye5y0
ツール → オプション → 全般 → スタートアップ → 起動時にブラウザで開く
2021/04/17(土) 17:49:31.45ID:C0i4Ye5y0
…のチェックを外すと、画像大写しで開くことができるようになりました。
2021/04/17(土) 17:52:50.55ID:C0i4Ye5y0
Shift+Enterで書き込みになって連続投稿ごめんなさい。

大写しでウインドウが開くようになったのですが、何も表示されません。
この状態だと、前の・次のファイルに送ることもできないです。

同じ階層にある他の画像をダブルクリックで開いて、
次のファイルに送っていったら、aiの画像が普通に表示されるんですが…
2021/04/17(土) 19:43:19.76ID:7AzqCY/80
思いつくのはこれぐらい
システムの方の関連付けで設定
「プログラムから開く」で常にこのアプリを使って開くにチェック
2021/04/20(火) 22:48:00.48ID:VR0mneNV0
ご返答ありがとうございます。
やってみたのですが、ブラウザで開いてしまいました…
2021/04/20(火) 22:51:43.06ID:VR0mneNV0
MPの方では特に問題なかったのですが、
最近MPの起動に5秒くらいかかるようになってしまい、
画像の確認に支障がでるので、Classicにしたところ
起動に問題なかったので移行しました。
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 11:56:30.16ID:z6wNgW+P0
V2.50が出ました。
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 18:41:28.10ID:ZScgmMC90
MPで、ゴミ箱を使用しない設定でもツリー上で削除するとゴミ箱移動してしまう不具合は何とかならないのだろうか
2021/04/30(金) 19:24:41.76ID:7LULRmEe0
まあまだV1.0に到達していなんですから
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 14:58:54.68ID:+NqON3Y70
WEBブラウザからJPGファイルをドラッグするとBMPに変換されてしまいます
変換されないようにしたいのですがどこかに設定があるのでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 12:27:50.47ID:bWX1UXr90
XnView MP 0.98.3が出ました
2021/05/21(金) 21:15:57.47ID:TGvy75sF0
MP4のサムネイルを表示するにはどうしたらいいですか?
C:\Program Files\XnViewMP\AddOnにffmpeg.exeいれても表示されない
2021/06/02(水) 08:39:44.71ID:vvHMUpHU0
XnView MP 0.98.4
2021/06/12(土) 01:47:19.46ID:nP7ixS1F0
バージョンアップしてからタブをいっぱい開いたまま起動してもクラッシュしなくなったな
2021/06/22(火) 19:55:42.58ID:62i38lYP0
WebPを開くとブラウザ画面が開いてしまうんですが、対処法ないでしょうか…
Ver 2.49.5 です。
2021/06/22(火) 20:11:46.85ID:URxrWlzD0
>>766
webp.dllは入ってる?
2021/06/22(火) 21:53:54.02ID:62i38lYP0
>>767
ご返信ありがとうございます。
https://www.xnview.com/download/plugins/webp.zip
からダウンロードして PlugIns に入れてみたのですが、
ダブルクリックや、Shift+右クリックでWebPを開いてもブラウザが立ち上がってしまいます。
ドラッグ&ドロップしてやると表示されるのですが、
管理しにくいです…
2021/06/22(火) 21:57:42.43ID:62i38lYP0
webp.dllを入れなくてもドラッグ&ドロップでの表示、
オプションの 読み込み/書き込み に webp は表示されているんですけどね。
2021/06/22(火) 22:02:52.77ID:62i38lYP0
Ver 2.49.5 が最新ではなかったので、2.50 に更新してみたしたが、
変わりませんでした。
2021/06/22(火) 22:14:14.31ID:URxrWlzD0
よぐわがんね
うちではv2.50でサムネイルをクリックしたらちゃんとXnViewでWebPが開く
772766
垢版 |
2021/06/24(木) 18:06:08.49ID:AaKFt9Du0
その後、いろいろやってみましたがなぜかブラウザが立ち上がるので、
MPで試してみたら問題なく表示されました。MPに移行しようと思います。
ご返答ありがとうございました。
2021/06/25(金) 01:51:55.94ID:H89qHghV0
無印用libwebp.dllのビルド

https://github.com/webmproject/libwebp/releases
v1.2.0 をダウンロード&展開

スタートメニューからVS2019の x64-x86 Cross Tools Command Prompt for VS2019 を起動し、libwebp-1.2.0 ディレクトリに移動

https://qiita.com/softgate/items/a0508d0162b83fe891a7 の通りに
nmake /f Makefile.vc CFG=release-dynamic RTLIBCFG=static OBJDIR=output
と打って実行

output\release-dynamic\x86\bin
にできた3つのdllをPluginsに入れる
2021/06/25(金) 15:06:57.67ID:k6MvE0wP0
XnView Classic 2.50なんだけど、FLACファイルでツール→プレビュー→動画/音声の自動再生をONにしてもなにも音が出ない。mp3ファイルは音が出る。
対策としてxnview.ini削除して再起動しましたが効果ありません。
FLACファイルの自動プレビューをONにする方法はありますか?
2021/06/30(水) 19:27:47.53ID:gozzeBqJ0
MPで画像を開くときに5秒くらいかかるんですが、皆さんも同様でしょうか?
開いた後に、次の画像に送っていくのは時間がかからないのですが…
776774
垢版 |
2021/07/01(木) 08:56:24.41ID:GJwaBIL20
FLACに対応していないんだね。
驚きました。
2021/07/05(月) 12:30:24.06ID:mNZn+s4u0
7777777
2021/07/09(金) 08:06:19.33ID:BDbmxqiu0
>>775
そんな事無いけどCPUとメモリは?
779776
垢版 |
2021/07/09(金) 08:40:52.65ID:zwUHj4IY0
FLACに対応出来るようなプラグインとかないですかね?
2021/07/09(金) 08:48:50.79ID:5LwMxE/t0
>>779
お前が作ったらどうだ?
きっと良いものが出来るはず
781776
垢版 |
2021/07/09(金) 20:16:16.42ID:zwUHj4IY0
>>780
てへへ照れるなあ
VBScriptで頑張ってみるかなw
いっそC++の勉強がてら、やってみるかなw

つーか、探せばありそうだけどなあ。
自分で探すか…

XnViewは操作が楽ちんだからこれでまとめたいなあ。
2021/07/20(火) 00:09:20.35ID:Uq1sKM+20
>>778
遅レスすみません。CPUはcore i7 8700K、メモリは64GBです。
2021/08/25(水) 08:53:10.66ID:wA4C8Jv70
XnConvert Version 1.90.0 で1枚の画像から2カ所のトリミングをしたいです
トリミングを2回指定して出力ファイル名に##を入れて連番出力の設定をしましたがダメでした
そもそも2カ所のトリミングは可能でしょうか?
方法があればご教示ください
2021/09/08(水) 02:54:01.40ID:257SKpoM0
XnView Classic 2.50.1

____ 2.50.1 Changelog
* Browser size not restored
* Dialog always on Screen #1
* Context icon
* NConvert: multiple -canvas & bgcolor
* NConvert: -jpegtrans
* NConvert: -canvas longest 220mm
* NConvert: jpegtrans exif & keepfiledate
2021/09/11(土) 17:53:41.30ID:seZMHNJo0
>>783
まず一箇所トリミングして別名で保存、画像を元に戻して二箇所目をトリミングしてまた別名で保存じゃいかんのか?
2021/09/17(金) 07:13:50.00ID:Rw2qO8nS0
MP 0.99.0
2021/09/18(土) 01:19:46.36ID:KcszJve90
もうちょいで 1.00だな...
2021/09/18(土) 01:57:46.20ID:+9wtlDtI0
次は0.100.0でしょ
2021/09/18(土) 09:13:46.86ID:VSmV52UG0
永遠に1.00にならんのかw
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 12:52:20.73ID:OirOKLJl0
事実上のβ版が続く…
2021/09/18(土) 22:16:55.15ID:v/dpLZfL0
Linux版 MP 0.99.0 起動できない
2021/09/18(土) 23:54:31.81ID:SnEXmBrN0
>>791
こちらMX Linuxにdeb版で問題なし
2021/09/19(日) 22:03:09.09ID:13ny+4Sa0
>>792
当環境での不具合
LinuxMint20.1 xfce (Kernel 5.4.84)
NatureOS 5.0    (同じ)
Basix5.0 Hifi (Kernel 5.11.34 HWE Edgeでも)
前バージョン 0.84.4 はOK
何が足りないんだろうね ・・・
2021/09/20(月) 07:56:37.46ID:NoW/w3It0
>>793
ターミナルから実行して出力されるメッセージを確認してみた?
2021/09/20(月) 13:02:50.84ID:HJhBMRZr0
>>794
ありがとう まさにそれでジタバタ弄って正常になりました
(Window10からしか書きこめなかった)

qt5ct: using qt5ct plugin
Cannot mix incompatible Qt library (5.15.1) with this library (5.15.6)
Aborted

qt5-setting アプリが犯人だった
アンインストールしてもだめでpluginが消せなっかたので
リカバリして正常に起動可能
前バージョン0.98.4 はOKだったのにねえ・・・
2021/09/21(火) 10:21:35.25ID:mS1Sw2S60
ショートカットフォルダが見える設定ってないのでしょうか?
2021/09/21(火) 23:19:42.29ID:GD9/0FzE0
windows版MP0.83から0.99にしたら、
お気に入りタブ?内でファルダを展開する「>」マークが出なくなってしまったのですが、
これはどこかで設定をいじると表示されるようになるんでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 06:19:36.42ID:OhRp075+0
XnView 2.50.2が出ました
2021/09/23(木) 10:51:50.75ID:+udgrpjA0
XnViewって今でも外国語のファイル名開けないの?
2021/09/24(金) 02:22:09.54ID:i0xHd5ie0
>798
MPも0.991にwww
2021/09/24(金) 15:44:52.57ID:xBsWGu9t0
>>800
>795です 0.99.1でct5ct使用しても起動できる
早まったなリカバリ ・ ・ ・
2021/09/24(金) 18:46:03.81ID:NiOUmrbt0
>>800
GIFアニメ止まるの直ったね
2021/09/24(金) 21:20:20.27ID:xBsWGu9t0
>>794さん
forumって見てます?
ttps://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=62&t=42339
今日初めて知ったけど
”ok, i found the problem, next 0.99.1 will be fixed”
簡単に解決(良く理解できない)
Linux アプリの起動はterminalが鉄則なんですね
2021/09/24(金) 21:37:55.88ID:A05nilPF0
ok,問題は把握した。次の0.99.1で修復できるかもね

かな?
2021/09/25(土) 20:48:29.91ID:+jgKlFQw0
>>803
なんか様子がおかしい場合はとりあえずターミナルって感じ
とくにパッケージ外のものだと今回みたいにライブラリ関係で不具合出る事は多いし
2021/09/25(土) 21:30:54.39ID:qCV/juL50
>>805
有難う 鉄則の初歩なんですね
2021/11/02(火) 20:38:33.27ID:yyslvQaS0
Xnconvert1.94をインストールしたんだけど起動しようとすると「コンピューターにlibx265.dllがないためプログラムを開始できません」と出るんだけどどうすればいいの?
2021/11/02(火) 20:44:34.31ID:csgu9bXD0
なんでそのワードで検索してみないの?
2021/11/02(火) 21:16:19.16ID:TTakJxcY0
dll名でググったらウイルスサイトしか出てこないと思うぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 21:55:03.03ID:fkESPdPt0
諦めも肝心
2021/11/02(火) 22:34:15.22ID:1xohbIrL0
>>807
zipで確認したけど32bit版にはないね、64bit版には同梱してるから64bit版をインストールしよう
32bit版でなきゃダメってことならlibx265.dllの入ってる他の32bit版のツールを探してpluginsフォルダにコピーするんだね
動画とかのメディアを扱うものなら付属してそうだし
2021/11/02(火) 23:20:35.31ID:yyslvQaS0
64bit版をインストしたけどメッセージ出るんだが……
2021/11/02(火) 23:24:09.23ID:yyslvQaS0
ああ、zipか
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 02:10:12.32ID:d1Y20FnU0
XnView V2.50.3が出ました。
2021/11/26(金) 08:09:49.21ID:6d2vWLGl0
XnShellExも更新されてるな、使ってる場合は再起動必須だ
2021/12/03(金) 01:29:28.94ID:wKD5h2D60
MP0.99.4がリリースされたよ。
2021/12/03(金) 01:47:32.71ID:X6I7ezJT0
>>816
d
2021/12/05(日) 18:42:41.28ID:KZrzaVth0
MPって画像結合できないの?
2021/12/05(日) 20:49:43.92ID:VnFi4Vqf0
>>818
できるよ
作成→画像の接合
2021/12/07(火) 01:39:27.61ID:kbAB0kts0
漢字3文字で『九?叫』ってサークルさんがあるんだけど、2番目の『イ分』って漢字がダメ文字だった。
ディレクトリ指定で起動すると前回起動のディレクトリになっちゃう。

と言うか投稿に使っているLive5chででも表示出来ないから、SJISじゃないと無理って話なのかな?
3文字目も、日本では見ない漢字だけれど大丈夫っぽい。
スペース文字がダメなのは知っていたけど、ダメ文字もあったのかあ。
2021/12/07(火) 21:26:21.27ID:cXvPSE/s0
MPじゃないとUnicodeに対応してないよ
2021/12/07(火) 21:58:15.99ID:cw8ApwIw0
栞の機能はある?

例えば
@レーティングの最高を順次閲覧中に
Aレーティングの最低に飛び
Bまたレーティングの最高に戻ったとき、@の箇所に戻ることができるような機能
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 23:19:44.09ID:lYuzvVGU0
XnView V2.50.4が出ました。
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 02:06:59.97ID:J2Wswcgh0
XnConvert 1.95が出ました。
2021/12/11(土) 12:28:38.58ID:HbLFhrDt0
MP 0.99.5も出てるぞ
2021/12/11(土) 12:42:26.03ID:GKysrE8S0
XnView MPは0.99.6
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 12:24:19.92ID:ZiaAxTGu0
ウホッ
2021/12/12(日) 15:48:59.47ID:m/fACmGx0
>>819
返事遅れたけどありがとう
ただ今は画像をコピーしてから編集→形式を選択して貼り付けになってるね
2021/12/17(金) 08:52:33.59ID:KDlpFfy30
XnViewMPの旧バージョンってどこにあるの?
ファイルの場所を開くが動かなくなった
2021/12/17(金) 09:05:33.37ID:8UtqeUdT0
>>829
https://download.xnview.com/old_versions/
2021/12/18(土) 09:08:12.04ID:VeejeJMU0
ありがとう
2022/01/01(土) 21:19:06.91ID:hm/JnjSO0
カテゴリ分類から画像を開いた状態でエンターキー押すと
ファイルパスのフォルダまで飛べる機能って無くなったんですか?
2022/01/14(金) 00:33:11.12ID:H4us8ny50
MP 0.99.7出ました
2022/01/14(金) 00:42:58.76ID:joZ/ahSe0
240MBか…デカくなったもんだぜ
ブラウザ余裕で超えてるわw
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 08:28:40.72ID:JszLN4A90
ツール→設定→表示 「画像の周囲に境界線をつける」
の意味が分かりません、ON/OFFしてもなにも変わりません。
どういう変化があるのでしょうか?
どなたかお教えください。
2022/01/14(金) 09:06:52.06ID:afJpVCFd0
>>830
0.99.7もあるし更新情報さえ把握できればここから落とす方が分かりやすいかな
2022/01/14(金) 17:03:25.38ID:I1VrszVb0
Linar:4.5MB Leeyes:4MB Vix:3MB XnViewClassic2.50.4:22MB
XnViewMP090:130MB XnViewMP097:260MB

そもそも何でMPに切り替えたんだ俺は?Classicに戻しますた
2022/01/14(金) 17:46:52.35ID:/e7PrR9O0
能無しのくせに意識高い系の奴らがMP使うイメージ
2022/01/14(金) 19:03:36.31ID:kj3k6qog0
そもそも意識高いヤツはxnviewなんて使わんだろ
どんだけ妄想爆発してんだよwww
2022/01/14(金) 19:51:57.92ID:oxOKMiBb0
Qt依存の宿命だな
Windowsでも共有コンポーネントとして使えるようにすればいいんだけど
2022/01/14(金) 19:59:05.95ID:lbtotlyD0
マルチプラットフォーム対応以外でMPのメリットってなんだっけ…?
むしろ機能的にはXnViewより劣るんだっけ?
2022/01/14(金) 20:47:10.23ID:WnbF3Qtf0
>>837
ここら辺見た目win32コントロールブリブリだから今時の見た目の軽量なやつが必要
2022/01/14(金) 21:37:39.61ID:oxOKMiBb0
>>841
ユニコードネイティブ
2022/01/14(金) 21:44:48.15ID:lbtotlyD0
それだけのために260MBか…
ポータブルで比較して決めるか
2022/01/14(金) 21:53:34.76ID:oxOKMiBb0
あとは、ジオタグ埋め込みの地図(グーグルマップ)表示が可能
まぁ使いやすいとは言えないけれど、座標の修正も可能
2022/01/14(金) 22:28:34.41ID:lbtotlyD0
試してみたらサムネイルキャッシュ作成速度が段違いだった
そういえばキャッシュ生成速度で移行したの思い出したわ
2022/01/15(土) 00:13:52.86ID:eq3PhDGp0
>>846
やっぱお前、意識高い系だなw
2022/01/15(土) 00:35:31.48ID:tMue0QiK0
高いも低いも俺は万単位の画像管理する必要あるから仕方ねえし
低いお前はClassic使ってろよw
2022/01/15(土) 00:58:48.37ID:B6VyuqIU0
写真家とかですか
2022/01/15(土) 05:09:57.08ID:t8pKKORI0
わいせつ画像収集家やなw
2022/01/15(土) 09:56:22.86ID:tMue0QiK0
人は自分の活動範囲でしか想像できないからな
ゲーム系サイト管理してるからスクショが膨大にあるだけよ
写真家も膨大な数持ってるだろうけど
2022/01/15(土) 16:58:40.75ID:o1w0q3co0
Classic で MP みたいに画像タブに×(閉じるボタン)を表示させることってできる?
Classic と MP とを両方使ってるが Classic だとタブ閉じるのに右クリックして閉じなきゃならん
2022/01/15(土) 16:59:20.44ID:o1w0q3co0
右クリックしてさらに閉じるをクリックしなきゃならん、と書くつもりだった
2022/01/15(土) 17:39:22.61ID:eq3PhDGp0
>>853
画像タブ…つうか、画像はもともとMDIで開くから右上に×があるだろ?
それ押せば一発で閉じる
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 18:49:08.29ID:dyhwa4tR0
>>852

設定>インターフェイス>タブ

“閉じる”ボタン

かな?
856852
垢版 |
2022/01/15(土) 19:03:28.62ID:o1w0q3co0
>854
>855
ありがとう。
説明が下手で申し訳ない、お二方が教えてくれたのはMPの方の設定等だと思うけど、
Classic (v2.50.4)で×を表示する方法はないかなってことなんだ。
2022/01/15(土) 19:27:09.26ID:eq3PhDGp0
>>856
ますます言ってる意味がわからんな?俺はClassic(v2.50.4)の話をしてるんだが…
お前の望みは”画像ビューア”をワンクリックで閉じたい、ということじゃないのか?

XnViewメイン画面
https://freesoft-100.com/img/sc1/sc29/xnview-02.png

上の状態でサムネイルかプレビュー画像をタブルクリックすると画像ビューアが開く

XnView画像ビューア
https://freesoft-100.com/img/sc1/sc29/xnview-53.webp

右上見てみろ、×ボタンが2つあるだろ?下の×押せば一発で閉じる
2022/01/15(土) 19:28:31.10ID:eq3PhDGp0
>>857
すまん、ふたつめの画像リンクをミスった、正しくはこれ↓
https://freesoft-100.com/img/sc1/sc29/xnview-03.png
859852
垢版 |
2022/01/15(土) 22:30:05.51ID:o1w0q3co0
>857
おお、本当だ!気付かなかった!

>お前の望みは”画像ビューア”をワンクリックで閉じたい、ということじゃないのか?
 
まったくそのとおりです。MPは各タブに×が表示されるので気付かなかった....
画像のリンクまで貼ってくれて、よく分かりました。
どうもありがとう。
 
2022/01/16(日) 16:50:49.16ID:zzq6z6/60
MPのメニューバー消したいんだけど消せないんですかこれ
別々のウインドウで画像を並べて表示したいときにメニューバーが邪魔すぎる
2022/01/16(日) 17:25:06.10ID:WrcbLccO0
>>860
あなたは意識高い系なんだからそのままMP使っててください
2022/01/16(日) 20:26:58.88ID:RQoeBLBc0
>>857
俺はEnterキーで閉じるにしてる
これがMPだとできないからclassicを使い続けてる
2022/01/18(火) 11:27:47.63ID:sw90766C0
タブダブルクリック
2022/01/18(火) 19:29:19.35ID:2K+Uk3cT0
irfanviewもXnviewMpも入れてるけど、PDF開くようにGhostscriptも入れて開くようになったけど、複数ページは頭の一枚だけしか見られないのは仕方ないの?
2022/01/19(水) 07:01:33.64ID:E5p4Hhk00
MPはツールバーのアイコンに「次のページ」ってのがあるから
それを押せばおそらくいける(当方はclassic)
2022/01/19(水) 16:43:03.08ID:evBf8AK30
>>865
それやるとPDFの連結じゃなくて同じフォルダの中の画像に行っちゃう
これもirfanviewと同じ
なんでだろ…
2022/01/19(水) 17:02:52.52ID:evBf8AK30
>>865
ごめんなさい。解決しました!ありがとうございます!矢印がもう一つあったの見逃してました!
2022/01/27(木) 20:07:54.35ID:vhlUr3d70
質問します。
XnViewMPでSVGファイルを表示する方法はありますか?
2022/01/27(木) 20:15:03.85ID:uUGYK8Tm0
「XnViewMPでSVG」でぐぐったら英文フォーラムの開発者の回答出てきたが
870868
垢版 |
2022/01/27(木) 20:23:20.59ID:vhlUr3d70
>>869
見落としてました。ありがとうございます。
2022/01/31(月) 13:47:07.10ID:MTauKRoM0
XnViewMPですが、エクスプローラーから画像開くとフルスクリーンになるのを
ウィンドウ表示にしたいんですが、どこかで変更できますか?
872871
垢版 |
2022/01/31(月) 13:58:14.46ID:MTauKRoM0
すみません自己解決しました
2022/03/02(水) 21:58:00.86ID:tvRvOLsZ0
クラシックでwebpのサムネイルが表示されるのとされないのの違いってなんなの?
2022/03/03(木) 09:42:55.58ID:BD5V8D2m0
>>873
webpはあまり見ないから知らんけどclassicのlibwebp.dllのverが古いから対応してないとか?
MPの方が新しいからぶっこ抜いて試してみたら?
2022/03/03(木) 15:28:31.43ID:T1bnoBrP0
>>874
ありがと でもダメだった

だけどわかったかも
おそらく拡張子が偽装だと見れないのかも知れない
インスタ画像の保存にとあるアドオンを使ってるんだけど
それでwebp画像を保存するときに強制的にjpgに変換してるっぽい
ただその時に拡張子はそのまま.webpだから一応画像は表示はされるけどブラウウザには表示されない
.jpgに付け替えてあげるとブラウザでも表示される
試しに普通のjpg画像の拡張子をpngにして試したら同じ挙動だった
故に本物のwebp画像(拡張子.webp)は表示もブラウザサムネもOK

要するにjpg画像にwebpの拡張子が付いてたからブラウウザには表示されなかったと
アドオンがうんこだった XnViewたんゴメンね
(偽装でも表示は出来るけどブラウザサムネには現れない、ってのはよくわからん仕様だけど)
MPだと偽装(拡張子付け間違え)でもなんでも見れるね

クラシックは拡張子にシビアなんだな
何万枚もの画像の中には拡張子間違ってんのもあるだろうし、そういうのはブラウザに表示されてなかったわけか
2022/03/31(木) 00:45:19.46ID:SFrpayit0
classicもMPもclip studioの.clipファイルのサムネイル読み込みが時間かかるというか応答無しになって使い物にならん
psdファイルはサクサク
2022/04/01(金) 00:36:53.56ID:VdBhoBB90
時間かかるものはあるよね
JPEG2000も結構時間かかるよ
2022/04/10(日) 10:18:02.05ID:w5VJzRhU0
使い物にならないからAdobe Bridge使うことにした
2022/04/20(水) 00:11:15.79ID:ktHF2Aa90
MPのブラウザ時に一番下にスクロールすると
マウスホイールが効かなくなるのはおまかんですか?
2022/04/20(水) 03:52:45.27ID:XY3SzWzw0
だね
2022/04/20(水) 10:45:10.05ID:ktHF2Aa90
そっかぁ何と干渉してんだろ
2022/04/20(水) 13:06:23.48ID:ktHF2Aa90
設定ファイル1から作り直したら今のところOKだわ
謎だわ
2022/04/23(土) 22:57:47.56ID:mXxzM/u50
MPのツールバーのアイコンがないやつに
カスタマイズからアイコンの設定で任意のアイコン選んでも反映されないんだけど
既出orおま環ですか?
2022/04/24(日) 00:11:36.83ID:q+Up+miO0
>>883
MP v0.99.7 x64
PNGならいけた。ICO/EXE/DLLでは設定ダイアログには表示されてるのに反映されず。
規格形式の条件が整ってないとダメかも。

ところで、ツールバーを右クリックしたときに出る
「プレビューパネルをつける/はずす」って、トグル表記が逆な気がする。
2022/04/24(日) 22:57:50.60ID:q+Up+miO0
勘違いしてた。
「プレビューパネルのつける/はずす」は、「表示/非表示」の事かと思ったら、
情報エリアの「タブ」として「つける/はずす」だったので正しかった。失礼。
2022/04/25(月) 15:30:49.71ID:yHvYevk00
>>884
ありがとう、確認しました!
2022/04/27(水) 14:25:00.92ID:L726inKL0
>>879,882
自己レス

サムネイルの外観(サイズとか)をいろいろ弄ってると再現した
特にテーマをスタイルシートを自分でいじるやつ、
これをギリギリの数値攻めたりするとマウスホイールが効かなくなる
2022/05/04(水) 07:52:26.50ID:axNmKAR+0
MP 1.00
2022/05/04(水) 08:59:15.13ID:XSEDM7rl0
ついに来たか
2022/05/04(水) 15:31:24.15ID:mxdPkXTF0
そもそもなんでXnViewって2つに分かれてるんだ?
MPを無印の完全上位互換にすれば、わざわざ両方保守することもなかったのに
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 15:57:43.88ID:4/WkxRd50
XnViewMP V1.0が出ました
2022/05/04(水) 21:19:48.20ID:Q2DEpxhK0
ついに1.0に...
でもパッと見バージョンダウンしたように見えてあせった
2022/05/04(水) 23:49:46.90ID:vNjCQ4eK0
生きてるうちに1.0が出るとは・・
絶対0.99.7.1とか刻んでくると思ってた
2022/05/05(木) 07:21:45.76ID:VCAmpw090
俺は0.99.7の次は0.100に違いないと思ってた
日本産のソフトじゃ少ないが海外産のではよくあるし
2022/05/05(木) 16:23:40.06ID:he92uxlN0
そういえば、lameはv3.100に到達したっきり5年も動きがないな
2022/05/05(木) 16:30:54.47ID:pFNo43ZB0
もう改良するところもないんだろ
2022/05/05(木) 18:08:40.53ID:8riQQx9Z0
3.100.1ってのは改造版かなんかなの?
2022/05/05(木) 22:08:19.73ID:S81xFdRP0
XnViewMPでエロゲーの立ち絵をリサイズ → 周りの透明部分を保持したまま保存できる
XnViewでエロゲーの立ち絵をリサイズ → 周りの透明部分が破棄されて白になって保存される

XnViewMPはPNGのアルファ値保ったままリサイズ可能なんだが無印XnViewは不可能なんよな
そういうところからも今後XnViewMPに乗り換えた方がいいんかな
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 23:23:28.40ID:3+eChM9y0
エロゲーなんかやっているのかよ
2022/05/06(金) 00:45:08.56ID:jHcWmVWO0
フィルター加工がたくさんあってほしい
2022/05/06(金) 01:40:04.29ID:iv/vYqde0
個人的にClassicは拡張子違いだとブラウザで表示してくれないからもうMP一択にした
ダメ文字も多いし
速いのもいいね
2022/05/07(土) 16:33:20.86ID:m0VJ70Uq0
XnViewMP 1.0で Archive (ZIP, RAR, CAB, 7-Zip, ...) supportってあるけどzip開けてる?
zip内画像を読めるわけではない?
2022/05/08(日) 12:24:11.48ID:HjHdSIVP0
前みたいに無圧縮かつ先頭の画像だけとかならズコーだな
2022/05/08(日) 16:01:58.85ID:3PxVlgFZ0
zipのサムネは無いけどzipを開いて中身をサムネ+ファイル名でサムネ表示はできた
ubuntu XnViewMP 1.0
2022/05/08(日) 18:21:56.09ID:kFnGkGcz0
正直XnViewを捨ててXnViewMPに完全に乗り換えたいんだけど
ペイント機能がXnViewMPにはなくてXnViewにはあるから乗り換えられない
2022/05/08(日) 18:25:37.23ID:AcfrqDS50
>>904
サムネ表示はできてますかー、質問した902だけどもzipをダブルクリックで開けるようにはなったけども
サムネ表示欄は空で何もファイル無い状態でしか表示されないです
win10だからなんかdllいれるんかなー
2022/05/08(日) 18:29:53.87ID:3PxVlgFZ0
>>906
表示→フィルタ→すべて
zipを開いてサムネ表示を切り替えをしていたらできたよ
2022/05/08(日) 18:34:44.60ID:3PxVlgFZ0
あとフォルダだけ表示されているとそのフォルダを開く必要がある
2022/05/08(日) 18:40:35.23ID:AcfrqDS50
>>907
>>908
ありがとう
表示をすべてにしたけど空で上フォルダに戻る緑矢印しか表示されない状態です
フォルダも表示されない
とりあえず表示できてる人がいるなら私が何かいじってるかもしれないのでチャレンジしてみます
2022/05/10(火) 10:42:44.80ID:7e6fvif50
(´・ω・`)
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 05:50:31.61ID:tsNbR4Kx0
XnView 2.51が出ました。
2022/07/22(金) 10:02:14.58ID:4vtRXct90
XnViewを初めて使います。教えていただければ幸いです。
書籍をスキャンした画像ファイルを保存したフォルダーがあります。
1頁が1ファイルです。全部で400頁(400画像)あります

きちんとスキャンできているか目視確認するために一度に10枚くらい同時に表示し、問題がなければ次の10枚を表示するという使い方はできますでしょうか。
できるならばそのやり方を教えてください。
ブラウザ画面のサムネイルは小さすぎて内容のチェックには不向きです。
2022/07/22(金) 11:21:44.06ID:sAH6aio30
>>912
XnView MPだと、右上のスライダーでサムネイルの大きさを変えられた
無印XnViewは長らく使っていないのでわからない
2022/07/24(日) 01:33:20.05ID:Wf5x92BL0
無印も、表示ーサムネイルサイズで変えられる
2022/08/08(月) 02:08:45.77ID:pNWkYGJ50
要望

複数レイアウト登録
2022/08/09(火) 03:23:52.43ID:AwxN+syv0
一括変換のホットフォルダってどんな時に使うん?
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 14:45:17.35ID:s6p96gfy0
XnView MP V1.01が出ました
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=43713
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 08:02:18.46ID:s0akC8Ie0
画像を全画面表示にすると
左上にパスの文字が出るのですが
どうやれば非表示にできますか?

どうか教えていただけませんか?
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 08:19:38.38ID:O6cy41g90
設定の全画面表示のとこ見るよろし
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 20:14:14.16ID:s0akC8Ie0
>>919
できました
ありがとうございます!
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 13:31:38.38ID:myXKQFux0
XnView MP V1.02が出ました
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=43749
2022/08/26(金) 01:10:22.93ID:HlidSdTn0
早すぎるだろ。不具合でもあったか?
2022/08/27(土) 10:49:53.50ID:qk4S1dae0
1クリックすれば分かることなのに
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 06:06:04.07ID:Kyqd/HfR0
XnView MP V1.03が出ました。
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 21:00:41.70ID:lZmZ6HrG0
XnView V2.51.1が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&t=43830
2022/09/08(木) 15:36:50.95ID:y9CGo/D60
ど、どうしたんだ?
XnView MP は1.0までは、グズでノロマな亀さんだったのに、1.1.0、1.2.0、1.3.0 が立て続けに出てるジャマイカ!
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=43826
2022/09/10(土) 10:26:58.00ID:qR+kuH+b0
ドジ(致命的なバグまみれ)でのろまな亀じゃなかっただけマシ
2022/10/02(日) 21:56:52.73ID:8mRbfX+r0
MPを数年ぶりにバージョンアップしてみたところ
お気に入りをツリー表示できなくなっているのですがおま環なんでしょうか?
2022/10/10(月) 00:22:37.68ID:GOvD0UXq0
MPもClasicも両方使ってるけどタブ型が売りなのに、Webブラウザのタブみたいにもっとタブの仕様強化してくれないかなあ
新しく開くとき一番右固定だったりタブとタブの間に挿入して開くことできなかったりと、タブ保持できるMPでタブの数多いとこの仕様がかなり不便なんだよね
2022/10/10(月) 01:15:05.61ID:wDxrrOcK0
自分はこれでタブ使わないわ
2022/10/10(月) 19:43:31.74ID:fHl0eRQ40
全画面かカタログしか使わないからタブの存在忘れてたくらい
てかタブで開こうと思ってもやり方忘れて開けないw
昔の自分がそう設定したのかもしれないけどダブルクリックもEnterも全画面で開くわ
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 22:22:45.48ID:KP7BysIl0
無理にタブ式にしなくても昔ながらのMDIで良いのではと思う
2022/10/12(水) 19:40:45.56ID:2UswVmo60
MPでカタログタブ複数開けるようにしてほしいんだよね
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:42:22.85ID:RTxA0XX50
XnView MP V1.31が出ました
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=44045
2022/10/17(月) 21:28:44.39ID:u+uNTIYm0
書けた!
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 05:41:17.54ID:P+Ec9JWt0
XnConvert 1.96が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=79&t=44103
2022/10/21(金) 08:53:58.32ID:FWagdjVT0
>>936
このコンバータってなになの?
2022/10/21(金) 09:02:13.26ID:aVG1wcD20
>>937
 XnViewにある一括変換を単体起動にしたようなソフト
2022/10/21(金) 09:06:17.78ID:tuKwEknP0
>>937
XnConvert (XnView batch convert as multi-platform standalone program)
2022/10/21(金) 09:33:27.65ID:FWagdjVT0
>>938
>>939
ありがとう!皆はダウンロードするの?
2022/10/21(金) 09:34:36.52ID:tuKwEknP0
XnViewを使うなら必要ないよ
2022/10/21(金) 10:18:59.34ID:FWagdjVT0
>>941
わかりました。ありがとうございます!
2022/10/21(金) 10:25:13.61ID:iAeKp2YK0
>>937
画像処理やフォーマット変換などに特化したソフト。XnViewでもある程度できるからそれに満足できなくなったら入れればいい。
2022/10/21(金) 10:47:01.16ID:FWagdjVT0
>>943
わかりました。覚えておきます。
2022/10/22(土) 00:04:23.66ID:yN7ymFBW0
>>943
バッチ処理も含めて、できることは同じだったと思うけど、どこか違うの?
2022/11/01(火) 15:30:33.85ID:bp6tI7D30
XnView Classic にあって MP に無い機能があって
[ツール]→[オプション]→[表示]→[各ファイル一回のみ開く]
ってのなんだけど

挙動としてはブラウザで[Enterキー]で画像表示
もう一度[Enterキー]で画像を閉じてブラウザに戻る
って感じ

これがMPでは出来ないからいつまでたってもClassicから移行できないでいる
ひょっとしたら俺が同様の機能を見つけられないでいるだけかもしれんけど・・・
2022/11/01(火) 16:24:38.83ID:YbmaVhLz0
質問なのか日記帳なのか
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 10:33:33.10ID:PLvXc5A40
普通にENTERでブラウザと画像の切り替え出来てるよ
2022/11/02(水) 23:04:07.77ID:RZT/uRbT0
右クリック→プログラムから開く→関連編集プログラム(F4)
ですがF4を押したらペイントが開きますが、これをデフォルトでペイント3Dから開くようにしたいです。
どなたかご教授お願いします。
2022/11/03(木) 14:01:48.22ID:Dl0zm5Wy0
システム見に行ってるからOS側の設定かな
例えば、エクスプローラとかでjpgをダブルクリックしたときにペイント3Dで開くようにすれば
OKだと思われます
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 07:54:45.38ID:hRG+52cC0
画像管理とビューワーとしてはそこそこだけど、移動させたいファイルがあるフォルダをそのままにして、任意に新規のタブ開いてそこに移動先のフォルダー表示したいんだけど。
画像開いたrタブになるけど、複数タブでファイルを移動とかできないのならなんのためにタブになってるのかわからない。
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 09:43:41.45ID:oux2mjVh0
満足してるけどプレビューしてると動画ファイルをロックするのだけ止めて欲しい
そのファイルを移動するためには結局プレビュー終わらさなきゃいけなかったり不便すぎる
誰が英語できる人フォーラムにでも報告してくれんだろうか
他のプレイヤーだとロックなんかしない
2022/11/05(土) 15:02:52.68ID:KQL1xAyu0
>>951
諦めて複数起動だな
954949
垢版 |
2022/11/05(土) 21:09:15.84ID:GsbpE2nS0
>>950
ご回答ありがとうございました
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 00:58:24.05ID:C+xib67M0
今日の試合でまたサッカーファンが減ったわ
2022/12/06(火) 16:12:08.03ID:JTrQx0n80
すみません、今はXnView Classic最新版使ってるんですが、
サムネイルビューやフォルダツリーでの右クリック時にwindowsエクスプローラー準拠のメニューを出すことは可能でしょうか?
ざっと見た範囲ではそういう機能は見つけられなかったのですがなにか見落としや抜け道があれば教えていただきたく。
2022/12/06(火) 18:27:24.15ID:Q7e1Ivha0
Ctrlキーを押したまま右クリック
2022/12/07(水) 19:24:36.65ID:CezIkAWH0
>>957
ありがとうございます
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 19:30:00.41ID:Irz4wnii0
XnView MP V1.4が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=44432
2022/12/13(火) 22:39:02.37ID:H0mDi0kW0
>>959
Linux版またも起動しない
qt-pluginがどうのこうの・・・・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 10:49:16.35ID:n/yJmtOm0
公式サイトダウンロードじゃまだXnView MP 1.3.1だな
2022/12/15(木) 06:33:39.60ID:K3HEtI3C0
ダウンロードするときちんと1.4が落ちてくるよ
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 08:20:17.87ID:dqh9SegZ0
>>960
修正されたよ
2022/12/15(木) 23:18:55.00ID:8lXY2hKk0
>>963
ありがとう
っで何処のフォーラム見てるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 23:40:59.53ID:dqh9SegZ0
>>964
オフィシャルのバグリポに報告されてたよ
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=62&t=44434
2022/12/15(木) 23:55:05.37ID:8lXY2hKk0
>>964
見落としていた!
”the package is fixed”の一言かい・ ・ ・
ありがとう
2022/12/16(金) 17:04:43.76ID:vuhaEf6J0
XnShellEx4.16リリースされてたから入れてみたけど
オプションクリックしたら固まるわ
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 14:00:55.48ID:fd5fy7XD0
MP1.4、なんか起動する時としない時があるんだが?
起動失敗するとタスクに残ってる…
2022/12/28(水) 21:39:10.15ID:nuqgz+Pm0
Winでしか使う予定ないけとMPに乗り換えた方がいいよのな
2022/12/28(水) 22:15:18.88ID:Uc1Vsm+v0
併用でいいじゃん
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 02:18:13.26ID:p0sl9Tms0
MP V1.4.1が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=44642
2023/01/22(日) 19:58:10.91ID:Jvd53SGM0
ほほう
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:24:00.86ID:q2B1Wsar0
XnView 2.51.2が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&t=44679
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 20:07:12.16ID:Il1fF9Rw0
動画のサムネイルの位置を自分で選べる機能まだ~?
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 09:45:57.24ID:dvFVer+l0
MP V1.4.2が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=44687
2023/01/28(土) 21:43:36.55ID:Ke/3FQuZ0
>>975
良かった
起動が遅くなったりタスク残りが修正された
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:40:54.20ID:r3XB04LH0
>>142
同業者にも嫌われ者だからなあ
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:40:54.72ID:r3XB04LH0
>>127
女だしスポンサーなんかいなくても重症化しない
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:40:55.51ID:r3XB04LH0
>>16
悲惨としか言えないからな
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:40:56.99ID:JKnyR9BV0
>>29
交尾のために改竄したかは分からんね
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:40:57.01ID:iltdLkik0
>>119
個人で一国と渡り合うような人は警戒した方がいいとは到底言えない意見ばかり
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:40:57.19ID:Y9uUgeOn0
>>147
海外のリベラルはレイシストじゃなくてマニュアルな
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:40:57.50ID:iltdLkik0
理系の自然科学の法則まで変えられると思ってるのが原因だわ今やなんJでなんJコンボ決めてんのか
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:40:57.97ID:WWSQXR3E0
>>62
じゃあ坂上忍は許されてきたんだろうな
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:40:57.99ID:Y9uUgeOn0
>>115
岡村がモテないと思っていることすら規制しようって言うならそれは論理に適っていることになるが
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:00.86ID:+RtijITH0
>>52
クソガイジネトウヨってそもそもポッチャマが親韓な時点で破綻してないってことでいいの?
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:01.89ID:nPPccoh+0
>>79
こっちの方が怖い
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:01.97ID:lFeWkSdH0
>>130
完全に狂ってるのは明らかにBBAだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:02.16ID:L9jKILtC0
彼にとっては支持じゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってあげなよ男性の作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのは証明されちまったな
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:02.19ID:wCvapNlG0
こいつは維新を支持したんだ?
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:02.99ID:wCvapNlG0
どうしたって悪魔みたいなもんだろう
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:03.20ID:lFeWkSdH0
>>90
30~50代男性日本が衰退するわけだがそこまで頭回らないのかよ顔もアレだし
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:03.27ID:nPPccoh+0
>>110
短髪ブスでゲットして炎上してなかったからコレだけ落ちぶれたんだろうけど
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:04.18ID:/eXPoR2a0
ソシャゲ界隈で使われてない記事見つけたわ
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:04.25ID:ubIRkRFN0
>>24
それを外の世界にいってしまったな
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:04.52ID:CULO+OVO0
>>20
水着からFカップはありそうだわこの界隈
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:05.47ID:ubIRkRFN0
>>85
登山なら普通テントサイトは決まってるからソロだろうが配信で言っていた
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:06.71ID:+LcV9P5g0
>>134
ヤフコメはクソ←半分正解30〜50代の現状です皆さんお楽しみ頂けたでしょうか?
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:06.97ID:UMeu8T/g0
>>68
自分たちでネトウヨ認定してネトウヨが増えた
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:08.23ID:sjqYd4rm0
>>68
周りの目を気にしなくても女の方からくるからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2482日 11時間 54分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況